タグ

2010年10月14日のブックマーク (7件)

  • Compartments

    Andreas Gal Entrepreneur. Technologist. Former CTO Mozilla, CEO Silk Labs. Now  Heap We have implemented a major change to the way Firefox manages JavaScript objects. JavaScript objects include script-instantiated objects such as Arrays or Date objects, but also include JavaScript representations of Document Object Model (DOM) elements, such as input fields or DIV elements. In the past, Firefox h

    Compartments
    mooz
    mooz 2010/10/14
    Gecko 2.0 で入る GC Compartments の解説.
  • The Borealis Project

    Borealis is a distributed stream processing engine that is being developed at Brandeis University, Brown University, and MIT. Borealis builds on our previous efforts in the area of stream processing: Aurora and Medusa. The Borealis project is no longer an active research project. The last two releases of Borealis are: Download the Summer 2008 release of the Borealis software. Download the Winter 2

  • GPU とグラフアルゴリズム その1 - 最適化問題に対する超高速&安定計算

    アルゴリズムやデータ構造の性質から、グラフアルゴリズムは GPU との相性は良くない。しかし、以下の論文では苦手のグラフアルゴリズムを GPU でどれだけ高速化できるかということについて挑戦を行っている。多くの GPU の研究(特に国内)は明らかに GPU で性能が出しやすい題材しか扱っていないので、以下の論文のチャレンジ精神は賞賛に値する。 Large Graph Algorithms for Massively Multithreaded Architectures 以下は CPU 上でのダイクストラ法(最短路問題)の実験結果になるが、これと比較すると例えば全米データで1対全の最短路問題を解いたときに CPU では 5 秒程度で終了するが、GPU(Tesla) 上では 672秒かかっている(上記の論文の23ページ)。ただし、5秒というのはかなり手間隙かけてプログラムを作成した場合の結果

    GPU とグラフアルゴリズム その1 - 最適化問題に対する超高速&安定計算
  • Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker

    Python勉強し始めて一ヶ月くらいたったんで一度復習を兼ねてまとめてみようと思います。僕が今までPHPとかPerlとかJavaScriptを使っていて、Pythonはこうやるのかーとか、これは便利だなーと思ったところ、開発していてはまったところなどピックアップしてみました。 初めてのPythonを読んで初心者向け勉強会に参加した程度の知識です。とりあえず初めてのPythonがかなりいいのでこれ読むだけで大体基礎は習得できた気がします。基的な文法の説明だけでなく、大事なことは何回も繰り返し書いてあったり、Pythonの思想などにも触れているのでなぜこういう実装になっているかということも理解できます。これオススメ。 尚、このエントリーではPythonのバージョンは2.5をベースにしてます(主にGoogleAppEngineで使ってるので)。間違えなどあったらツッコミお待ちしてます。 文法、

    Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker
    mooz
    mooz 2010/10/14
  • node.jsでスクレイピングしてみた - あと味

    node.jsの記事を最近チラホラ見かけるので、入門してみました。 node.jsはサーバー書いてこそって感じなんだろうと思いますが、ネットワークプログラミングの経験がないので、まずは他の言語で簡単にできることをnode.jsで書いてみようという趣旨です。 node.jsのインストールとか node.jsのパッケージマネージャである、npmを使いたかったので、GitHubのnpmのページの方法でインストールしました。 MacPortsにnode.jsはあったんですけど、npmはないし、Homebrewにはnode.jsもnpmもあったんですけど、インストールしたらnpmがうまく動かなかったので、なんだか面倒な方法でインストールすることになった気がしてます。 作ったツール コマンドラインで以下のように打ち込むと、任意のディレクトリにYahoo!画像検索APIで取得できる画像を保存するサンプル

    mooz
    mooz 2010/10/14
  • Route 477 - 端末識別番号による認証「かんたんログイン」は何が問題なのか?

    ■ [ruby][vim] Gemfileをvimで色付けする方法 http://iain.nl/2010/09/gemfile-vim-syntax-file/ 普通にRubyなファイルとして扱ってもいいけど、Gemfile専用のsyntaxを公開してる人がいるのでそれを使う手も。手順は以下。 wget -O ~/.vim/syntax/Gemfile.vim http://github.com/iain/osx_settings/raw/master/.vim/syntax/Gemfile.vim wget -O ~/.vim/ftdetect/Gemfile.vim http://github.com/iain/osx_settings/raw/master/.vim/ftdetect/Gemfile.vim ■ [mobile] 端末識別番号による認証「かんたんログイン」は何が問題

    Route 477 - 端末識別番号による認証「かんたんログイン」は何が問題なのか?
  • node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog

    ついぞ最近node.jsなんてのがでて、繁華街のあちこちでチヤホヤされてる。そんなときに、モヒカン族Erlang村(erlang-questions)に「node.jsってどうなの?」的燃料が投下されたわけですよ。これは炎上しそうだ…と追いかけてたら、ネタどころか案外真面目なハナシばっかりだったのですが。まずは真面目に問いかけをする純朴な成年(想像)。 「Erlang好きだし使ってるんだけど、Erlangとnode.jsてそれぞれどういうジャンルがすごいの?RabbitMQとかejabberdみたいなのつくろうとしたらどうなるの?簡単なチャットサーバーつくるくらうならnode.jsのが断然簡単だよね?分散システムで使うなら断然違うとか? Ulf Wigerによると、ブロックする関数の問題を簡単に解決してくれるとか書いてあるみたいだけど (link)」 おっお。素直な質問。これはみんな釣られ

    node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog