タグ

ブックマーク / sheephead.homelinux.org (13)

  • 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead

    Emacsを使っていると、多くの人が経験するであろう悩みの一つにキーバインドがあります。 当たり前ですがバインドできるキーは有限で、しかも楽して打てるキーともなるとそんなに多くはないように思います。VimのようなモードをもたないEmacsでは、これは宿命のようなものです。 なので、この問題を解消する多くの拡張があって、key-chord.elやsmartchr.elは使われている方も多いんではないかと思います。 ただ、どちらも万能というわけではなくて、例えば、key-chord.elは通常の入力とバッティングすることが往々にしてあるので、バインドするキーの選択にはかなり用心する必要がありますし、smartchr.elも入力パターンがトグルするという特徴上、連続する入力とかには向いていません。 こんな感じで今のところこの枯渇問題を解消する決定打というのはなくて、いろいろと組み合わせて使うのが

    連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead
    mooz
    mooz 2011/12/20
    素敵.ephemeral mode.
  • idle-require.elでEmacsの起動を高速にする - sheephead

    Emacsは、標準の状態では正直使い勝手の良い代物ではありません。いろいろと手を加えることで至高の環境になると思うのですが、そこで新たに問題となってくるのが起動時間。便利なelispを導入するほど起動に時間がかかるようになってきます。特にこれがないとやってられないってくらい重要なelispに限って重量級なことが多く、例えば当方のPCだとyasnippet.elでは1.3秒、anything.elに至っては2秒弱ほど読みこむのに時間がかかっています。 ええ、知ってますとも。Emacsは一度起動したら終了せずに使うものだということを。そして、emacsclientという便利なものもあることを。 ただ、シャバはそんなに甘くありませんです。Emacsだって不意に落ちることはあります。非力なPCで使っていれば、メモリを開放するためやむなくEmacsを終了することだってあります。emacsclient

    idle-require.elでEmacsの起動を高速にする - sheephead
    mooz
    mooz 2010/11/13
  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
    mooz
    mooz 2010/05/25
    #+BEGIN_SRC python /* Python コード */ #+END_SRC とかやると, その実行結果が挿入 (反映 ?) される.
  • emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う 2009.05.27 日記 auto-complete, Emacs, google, Python, ubuntu こないだは、R用のauto-complete.el拡張を書いてみたわけですが、ここまで来るとpython開発環境もemacsにしておきたい。 というわけで、どうにか使えるようになったので、まとめてみます。ちなみに当方の環境は32bit ubuntu9.04です。 python開発環境の整備 その前に、python開発環境on emacsの整備から。 実は、emacsとpythonの関係はかなりややこしいことになっていましてemacs21時代はpython-mode.elなるpython-modeが主流だったようなのですが、emacs22ではpython.elなるpython-modeがデフォルトで

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead
    mooz
    mooz 2010/03/08
    python 開発環境の整備.
  • はてブなど複数のSBMへの同時ポストやリスト表示などいろいろできるKeySnailプラグインXbookmarkをリリースしました。 - sheephead

    HOME日記はてブなど複数のSBMへの同時ポストやリスト表示などいろいろできるKeySnailプラグインXbookmarkをリリースしました。 はてブなど複数のSBMへの同時ポストやリスト表示などいろいろできるKeySnailプラグインXbookmarkをリリースしました。 2010.01.18 日記 Emacs, firefox, google, KeySnail 先週に続き、KeySnailプラグインの連続リリースです。 いきなりですが、今日の日記はちょっと気合が入りすぎて長めになってしまいました。余裕のある時に読んでください。 さて、僕は複数のソーシャルブックマークサイトを複数併用しています。なんでそんな面倒な事をしているかといえば、ズバリ今のところ完璧なSBMがないからです。例えばはてブは日人のユーザも多いので、SBMのなかではソーシャルな部分が一番充実していると思います。 ただ

    はてブなど複数のSBMへの同時ポストやリスト表示などいろいろできるKeySnailプラグインXbookmarkをリリースしました。 - sheephead
    mooz
    mooz 2010/01/18
    diigo が結構面白そう。
  • FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。

    HOME日記FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。 仕事、プライベート問わずToDoの管理っつーのは大事ですよね。 最近は、RememberTheMilkやToodledoなどウェブ上で管理できるツールもあり、フレキシブルに管理できるようになりました。とはいうもののToDoの入力、編集に手間がかかっては末転倒。いつの間にかToDo管理もおざなりになり、いつしかToDo管理してることも忘れてしまったり。メモ帳にメモとるくらいお手軽にサクッと管理したいものです。 といっても、ウェブのインターフェイスではマウス操作も多く、なかなかサクッといきません。あーキーボードだけでサクッとしたいのに。 というわけで、今回はToDoをサクッと管理できるKeySnailプラグインKeydledoをリリースしました。 その前にKeySnailとは

    FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。
    mooz
    mooz 2010/01/12
    ついに ToDo 管理まで!
  • Firefoxのタブ操作を便利にしてくれるKeySnailプラグインTanythingがとっても便利になりました。 - sheephead

    HOME日記Firefoxのタブ操作を便利にしてくれるKeySnailプラグインTanythingがとっても便利になりました。 Firefoxのタブ操作を便利にしてくれるKeySnailプラグインTanythingがとっても便利になりました。 2009.12.24 日記 firefox, KeySnail, 熊 こないだ書いてみたKeySnailプラグインTanything。 Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 これを書いた後でKeySnailにまたまた便利そうな機能が実装されてしまいました。新しい機能とは開いてるプロンプトごとに独自のキーバインドを設定できる、言うなればローカルキーバインド機能。 詳しくは、開発者のmoozさんが説明してくれているのでそちらを見てもらった方が良いかもです。プラグインシステ

    Firefoxのタブ操作を便利にしてくれるKeySnailプラグインTanythingがとっても便利になりました。 - sheephead
    mooz
    mooz 2009/12/27
    便利ですよー。
  • Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 - sheephead

    HOME日記Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 2009.12.07 日記 anything.el, Emacs, firefox, KeySnail ネットブックがちょっとしたブームになってモバイルPCもだいぶ市民権を得ましたね。 何を隠そう、僕もちっちゃこいPCが大好物です。PCなんて必要ない出張でもなぜかPCをカバンに入れてしまいます。 そういうときにイライラするのが画面の小ささ。なので、Firefoxでもできるだけ画面を大きく使えるようにツールバーとかはあまり表示しないようにしてます。 でも、いまだに消せてないのがタブバー。特にガンガンタブを開いていく方なので、かなり画面を圧迫して

    Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 - sheephead
    mooz
    mooz 2009/12/07
    アクションが便利。タブを消すのは keysnail 1.1.7 以降なら style.register(".tabbrowser-strip{ display:none; }"); でもいけます。
  • KeySnail使ってFirefoxをw3mっぽく使いたい - sheephead

    コピペ厨の僕は、ネット上のコードとかをコピーすることがよくあります。 そーいうときにFirefoxのキャレットブラウズモードを使ったりするわけですが、複雑なサイトとかだとキャレットがどこにいったかわからなくなってかなりイライラします。こういうときにw3mって便利だよなーとか思うのですが、そのためだけにw3m開くのも面倒くさいのでFirefoxでどうにかしたいなー、あーでも使いづらい。 今回は、KeySnailというアドオンを利用してそのイライラをちょっとだけ和らげます。 その前にKeySnailについて KeySnailとは、FirefoxをEmacsにしてくれるアドオンです。とりあえず普段EmacsキーバインドになれていてEmacsから一歩も外に出たくないという人はちょっと外に出てでも入れておくべきです。そうでない人も入れておくと幸せになれるので入れておいた方がいいと思います。 何個か紹

    KeySnail使ってFirefoxをw3mっぽく使いたい - sheephead
    mooz
    mooz 2009/11/30
    readability でサイトを読みやすく。自分は HoK で ;; してキャレット移動とかよくやる。
  • FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました 2009.11.08 日記 Emacs, firefox, javascript, KeySnail, Lisp, ubuntu Emacsは中毒性が高いエディタだ、なんていうことを聞きます。とりあえず、Emacsでどうにかしたい。Emacsからでたくない。ただ、そこでネックとなってくるのが、ブラウザ。Emacsではw3mというテキストブラウザが使えるので、それを使えばどうにかしのげますが、昨今のリッチなサイトでは、結構苦しいなーと思ってしまうのです。 なので、Firefoxなり他のブラウザを使うことを余儀なくされるのですが、そこでストレスなのが入力環境。Emacsとは全く異なる環境を強いられるわけです。 そして、入力フォームの機能も非常に陳腐。例えば、ブログの編集画面とかだと、大層なwisi

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました
    mooz
    mooz 2009/11/09
    これは便利なプラグイン。べた褒めに感謝。
  • これからEmacsでR使う人のための設定まとめ - sheephead

    Emacsはバッドノウハウだとか、古くさいエディタなんつーことをよく聞きます。でも、Rを使うにこれほど便利な道具はありません。 特に、Rでガリガリ計算させたい人にとってネットワーク越しで他のマシン使って計算させているうちにローカルのマシンで他の仕事させたいなんてことは、よくあること。そんなときにターミナルで起動できるEmacsを覚えておけば、快適にターミナル上でも書けますよね。Emacsってよくわからない、という理由だけでEmacs使わないというのは、もったいなさすぎな気がします。 ということで、今回はEmacsでRを使うに快適に使うための設定をまとめてみたいと思います。 ちと長いですが、これを読んでもらってEmacsの便利さを分かってもらえる人が増えればいいなーって思います。 まずはESS これがないと始まりません。debian系使ってる人はaptで簡単に導入できるのでサクッと入れておき

    これからEmacsでR使う人のための設定まとめ - sheephead
    mooz
    mooz 2009/10/26
    ESS は入れてみた。
  • Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript - sheephead

    Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript 2009.09.30 日記 Emacs, firefox, javascript, KeySnail, minka 一昨日の日記でご紹介したKeySnail。 firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる Emacsライクなキーバインドでブラウザを縦横無尽に操作できるというのが素敵すぎます。 気づいてなかったんですが、分割ブラウザというアドオンをいれておけばいつものC-x 0,1,2,3で画面分割までしてくれるんですね。まだ知らない機能ありそうです。 さて、カスタマイズしてこそのEmacs(Emacsぢゃないけど)。一昨日はhrefタグつけてURLとかをコピーする関数を書いてみましたが、懲りずにまた書いてみました。 今回は、最近流行りのtwitterに投稿する関数です。 設定 まず

    Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript - sheephead
    mooz
    mooz 2009/09/30
    面白い。 prompt.selecter でアイコン付き TL 表示させて云々とかもできそう。
  • sheephead - Stay hungry Stay foolish

    2019.05.01 今年2回目の腸脛靭帯炎 2月に走った高隈山ピークハントトレイル 高隈山ピークハントトレイル を走った 反省点の多いレースだったのですが、レース後に腸脛靭帯炎を発症してしまいました。 レースの終盤に何となく違和感があったのですが、レース後のトレーニング一発目に左膝に激痛が。やっちまいました。 腸脛靭帯炎、実はこれで今年2回目。10月頃に発症しまして、その時は、2週間ほど休養をとっただけで治ったもので […]

    sheephead - Stay hungry Stay foolish
    mooz
    mooz 2009/09/28
  • 1