タグ

2014年3月19日のブックマーク (17件)

  • 音楽の世界市場、定額制サービスで成長へ 日本は対照的・大きく落ち込む 2013年

    国際レコード産業連盟(IFPI)は、2013年の世界音楽売り上げは前年比3.9%減の約150億ドルだったと発表した。前年比割れの要因は日が16.7%減と大きく落ち込んだためだが、日市場を除くと0.1%減とほぼ横ばい。IFPIのリポートは「定額制サービスは主要市場の成長を支えている」と報じている。 IFPIが13年の大きなトピックとして挙げているのはSpotifyなどの定額制配信サービスだ。定額制&ストリーミングサービスの売り上げは11億1100万ドルと51.3%増に拡大。ユーザー数は前年から800万人増の2800万人に増えた。

    音楽の世界市場、定額制サービスで成長へ 日本は対照的・大きく落ち込む 2013年
  • LINE電話は画期的な一方、番号偽装ができてしまいそうな問題はどう処置するんですかね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • コードレビューについて : 小野和俊のブログ

    伊藤直也さんが「些末なコードレビュー」というエントリを書いて話題になっている。このエントリで伊藤さんはコードレビューの話と、はてなJavaScriptの話と2つの話題に触れている。前者のコードレビューについてはアプレッソでは8年ほど前から「コードレビューを通っていないコードはコミット不可」というルールですべてのソースコードに対してコードレビューを必須にしてきた関係で私も思うところがあるので、エントリを書いてみようと思う。 伊藤さんが例示しているように、インデントやreturnの省略などの話は好みの問題であり、議論してもソフトウェアの改善につながらない。なのでコードレビューでこうした宗教論争が起こるようなら、コーディング規約を見直すべきだ。「無駄に悩んだり議論したりすることを減らす」ことはコーディング規約の主たる効果のひとつだと言える。 コードレビューに慣れないチームが、何の考えもナシにコ

    コードレビューについて : 小野和俊のブログ
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    "アプレッソでは8年ほど前から「コードレビューを通っていないコードはコミット不可」というルールですべてのソースコードに対してコードトレビューを必須にしてきた" 漢だ。
  • ジョブズ亡き後のAppleを担うデザイン統括責任者ジョニー・アイブの考え方

    Appleのインダストリアルデザイングループ担当上級副社長であるジョナサン・アイブは、iPhoneを含む多くのApple製品のデザインを手がけたことで知られる、世界で最も優れたのデザイナーの一人であり、スティーブ・ジョブズ亡き後のAppleを率いていくリーダーとしての役割が期待されている人物です。アイブはAppleが公開しているムービーを除けばあまり人前に登場しないことでも知られていますが、母国イギリスの新聞Sunday Times紙のロングインタビューに応じて、デザインに対する考え方などを話しています。 Jonathan Ive: The man behind Apple | The Sunday Times http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/Magazine/article1385622.ece Apple Designer Jonathan Iv

    ジョブズ亡き後のAppleを担うデザイン統括責任者ジョニー・アイブの考え方
  • ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説

    悲しむべき、痛ましい事件が起きました。自ら、病児保育や小規模保育を行う事業者として、そして国の審議会において制度立案に関わる立場として、再発を防ぐべく、今回の事件を解説します。 2歳と8ヶ月の子どもを育てる20代のシングルマザーが、ベビーシッターのマッチングサイト「シッターズネット」http://sittersnet.jp/を使い、男性シッターに泊まりがけの保育を3月14日に依頼したところ、お迎えのタイミングで連絡がつかなくなり警察に連絡。警察が3月17日、埼玉県富士見市のベビーシッターが保育室として使っているマンションの1室に入った所、2歳の子どもが亡くなっていて、8ヶ月の子どもは無事保護された、というもの。

    ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    個人的には同意。女性を含んだ労働力と、子供の育成と、再分配が絡んだ難しい問題。国の子供に対する姿勢が結果に出るけど、今までの結果を見ると・・
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    "そういう方向に進むのではないかと俺は思う。というか進んでほしい。" 同感。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    こういう現場からのいい声が聞こえると、皆冷静に判断できそう。
  • みずほ銀行の信じられない契約軽視姿勢

    仕事のため、みずほ銀行の個人の口座を作る必要があったのだが、その銀行口座を解説する手続きで、対応にあたった行員が、極めて信じられないほどに契約というものを軽視していた。 みずほ銀行に口座を開く手続きのために、書類に必要な事項を記載し、署名捺印となった。行員は捺印の二箇所を私に指示した。一箇所は単に捺印するだけであったが(法的にも、印鑑は署名の代わりに補助的に用いることができるだけの極東の奇妙な風習である)、もう一箇所には、「私は規約に同意しました」的な文面があった。 はて、これはなんだろう。 私「すみません、これはなんですか」 行員「そこに押してください」 私「いえ、この規約ですが、これはどこにあるのですか」 行員「それでしたら裏にあります」 なるほど、裏にかかれていた。その規約を確認すると、みずほ銀行は私の個人情報を、市場調査などの統計解析のために使うことができるし、ダイレクトメールを送

  • httpsだからというだけで安全?調べたら怖くなってきたSSLの話!? - Qiita

    課題 サイトをを立ち上げるときに当然のごとくSSL証明書をベンダーから購入して設置していたが、いざセキュリティ診断等でチェックしてもらうとSSLについての指摘を何件か受けてみた。なんでだろうと思いながらも、さらに最適なSSL設定は?と聞かれてそういえばあまり昔から手を入れたことなかったなと思い調べてみた SSL通信が確立するまでの概要フロー SSL通信について再度おさらい Nginxを元にしたSSLの設定 nginxのHTTPS サーバの設定を参考に、たった2行だけどSSLを考えてみる。書き方は違えどもapacheも概念は一緒のはず。

    httpsだからというだけで安全?調べたら怖くなってきたSSLの話!? - Qiita
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
  • こんな有り得ないことをする福島県を、政府を、まだ信じるのですか、頼るのですか?←報道ステーション - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 いつも遠くから応援してくれる、大阪在住の弟から、 「今日の(3月11日)の、古舘がやってる報道ステーションを見せてあげたかった。 短く言うと、国と福島県は、被爆はあったとしても、子供たちの甲状腺癌等々の病気とは、無関係である。 被爆者やその親に、容易に検査させないように、あれこれ手を回してる。 っな感じ。 録画もしてなかったので、何とかそっちで見る方法はないの?」 というコメントが、Facebookに入りました。 その番組のことは、ツィッターで、コマ切れに内容が流されていて、そのどれもが、これまでにずっと、こういうことを伝えてほしかったというものばかりで、 だからかえって、妙な圧力などがかかって変なことにならないよう、今こそ応援の気持ちを形に現さねば、と思っていました。 けれ

    こんな有り得ないことをする福島県を、政府を、まだ信じるのですか、頼るのですか?←報道ステーション - ウィンザー通信
  • 前向きな技術的負債論 | F's Garage

    力作資料 「「技術的負債」を問いなおす」というタイトルでJAWS DAYS 2014で話してきた #jawsdays – delirious thoughts この話、「ダメコードを書くのを許容してるわけではない」という恐怖と、ここには出てこないけど「完成度にこだわりすぎてビジネスがスピードアップしないことを避けたい」という恐怖の、2つの論点があると思っていたりするのだけど、実はどっちも 「8時間のパフォーマンス(質とスピード)を如何に高めるか」 という話であって、数々の議論は、そういうところに帰結させられたらいいのになぁ、と思う。その上で、CTOなり技術の責任者が負債の返済についてはまるっと責任もってやって欲しい。(そうは言っても事業系と技術系ってのが、いつの悩みの種だったりするんでしょうけどね。) これを哲学として捉えてあとはアーキテクチャ設計だったり、コーディングスキルだったりを捉え

    前向きな技術的負債論 | F's Garage
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    "CTOなり技術の責任者が負債の返済についてはまるっと責任もってやって欲しい" // まぁ、その負債を生む決断をするのはBizな訳で。BizとDevOps製品コードライン責任者が2人3脚でやるのがいいんだろうなと思ってる。
  • small IAとbig IAで思うこと。 | F's Garage

    以下、bigIA、small IAについて書きたいことを書きなぐる文章です。かいつまんで、エンジニアtypeの連載などに再利用するかもしれないアルファ版の扱いとして置いておきます。 (酔いさましがてら書いてたら、文章、書きすぎてまとまらなくなったので、整理する部分を放棄して公開します。そこに対してはノークレームでお願いします。僕が見ても長すぎるので、興味を持った人の中で、さらに、お付き合いいただける感心がある方だけお読みください。) ー・ー WebはHTMLや画像を活用し「画面を配信して、情報を伝えよう」から始まり「画面を配信して、ビジネスをしよう!」としようとするメディアです。 ここには「画面を作る」という作業と「ビジネスをする」という目的の2つの要素が存在しています。 Webの設計をしていくと必ず躓くのが、「適切な画面設計」「適切な文言設計」ってどうやるの!?「そもそもどういう人がWe

    small IAとbig IAで思うこと。 | F's Garage
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    断りがあるけど普通に読みやすかった。
  • 社会人大学生の国際比較 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    において、就職したあと、大学で学び直すというのは、それほど一般的ではないような気がする。諸外国はどうなんだろうか? 下記の資料などをみてみると、OECD教育データベース(2005年)の調査では、25歳以上の大学生の比率は、日は2%で最低、OECD平均は20.6%、最高はアイスランド40.1%となっている。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/028/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/03/05/1287479_01.pdf また、社会人学生の比率も、通信制(放送大学を含む)を含めても平成13年に18,340人をピークに現象減少している。入学者に占める社会人割合は2%を切る。 日はまれにみる社会人が勉強しない社会なのか? enPiTなどのプログラムを作っても、顧客となる社会人に刺さらなけ

    社会人大学生の国際比較 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    教育制度が広い意味で学問の楽しさを学ぶのではなく競争になってるから、学ぶ事に対してインセンティブで判断する思考になってる気がする。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    局所最適と全体最適。
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: 日産改革

    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    "「ルノーとの一体感を大幅に増す流れ」"
  • 優れた上司はこう考える。凡庸なリーダーとの8つの考え方の違い | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    優れた上司はこう考える。凡庸なリーダーとの8つの考え方の違い | ライフハッカー・ジャパン
    moronbee
    moronbee 2014/03/19
    リーダーシップという見出しで、内容がマネージメントの件。