タグ

2016年12月27日のブックマーク (10件)

  • GPS対応の子ども用スマートウォッチ「POMO Waffle」--責任感や独立心を子どもに

    時刻の概念と生活習慣を身に付けさせられる、実用的な子ども向けスマートウォッチ「Octopus」を以前紹介した。ポップな色やスケジュールを伝えるアイコンなどが可愛らしく、大人も使いたくなるデザインだった。 今回は、さらにGPSや3G通信といった機能まで搭載した子ども用スマートウォッチ「POMO Waffle」を取り上げる。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    GPS対応の子ども用スマートウォッチ「POMO Waffle」--責任感や独立心を子どもに
  • 傑作フリゲレビュー・ほたるのひかり~ゼルダにポケモンのバグ遊びが加わった面白みの妙~ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    ちょっと埋もれさせてしまうにはあまりにも勿体無い名作フリーゲームを見つけたので簡単に紹介しようかと思う。タイトルは、ほたるのひかり(閉店時に流れる某テーマソングとは恐らく全く関係がない) 『ほたるのひかり』特設ぺーじ www.freem.ne.jp 作、ほたるのひかりはフリーゲームだ。内容は端的にいえばSFCのゼルダ系ゲームである。ジャンルでいえば2DアクションRPGになるのだろうか。 無料で遊べるとは言えそのクオリティの高さは半端なく、プレイ時間も30時間超とその辺の市販ゲームと比較しても恐ろしいまでのボリュームの高さである(僕はクリアまで35時間程度かかった) ゲームの内容だけど、SFCのゼルダを現代風に上手くアレンジしたものというのが一番適切だと思う。次々あらわれるダンジョンをクリアすると、その度に技や道具が増えていき使えるアクションが増えていく。これがもう当に楽しい。 あーこん

    傑作フリゲレビュー・ほたるのひかり~ゼルダにポケモンのバグ遊びが加わった面白みの妙~ - 珈琲をゴクゴク呑むように
  • PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみたRubyPHPRailsRSpec タイトル長い。すまぬ。PHPerとして約10年近く。Ruby自体は案件によってちょこっとだけ触ったことがある程度。Rails自体を格的にさわるのは今回が初めて。PHPだとCakePHPを中心にZend/Symfonyなどいくつか。そんな僕が今回、Rails4デビューをして、WebAPIを作り、RSpecでテスト駆動開発風味で、GitHubプルリクベースの、CircleCI経由デプロイをするまでの開発の流れをひと通りやってみて、分かったことがいくつかあったので、それをまとめてみた。過去の自分のために。 注意点としては、今回作ったのはWebサービスではなく、スマホゲーム(ネイティブ)のサー

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita
  • 今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 - Qiita

    Rubyのソースコードを読むとき、grepやctagsだけで読んでるとどこにどういう値が入るのか頭で考える必要があり大変。 そういう時、実際に動かしながらpryを使って中身を確認すると、どういう動きをしているのか楽に把握できる。 普通のエディタを使ってRubyを書いている人にとって、IDE的な機能を提供してくれるのがpryといえる。 稿では、この記事を書く前の私のように、この次の「最低限の使い方」くらいしかpryを使いこなせていない人向けに、便利な機能をひと通り説明する。 最低限の使い方 まだpryを使ったことがない人はこれだけ知ってれば十分な気がする。 binding.pryで任意の場所からREPLを立ち上げる ソースの任意の箇所にbinding.pryを書いてRubyのプログラムを走らせると、実行中にその行でストップしてpryのREPLが立ち上がり、その環境での変数がどうなっているか

    今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 - Qiita
    moronbee
    moronbee 2016/12/27
  • クリスマス・メッセージ:見えるコストと見えない価値 | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしは現在、勤務先でのフルタイムの仕事のかたわら、大学で少しばかり授業を持っている。夏学期は東大の大学院、冬学期は法政の学部3年生に、それぞれ毎週プロジェクト・マネジメントを教えてきた。今年はそれに加えて、静岡大学の社会人大学院(MOT)も集中講義を冬に持つことになった。さらに単発的に大学や企業、JAXAのような研究機構などに講師として呼ばれている。科目はプロジェクト・マネジメントが中心だが、生産マネジメントやBOM/部品表などもある。そして、自分が主宰する研究部会でも、「PMの自己育成のシステム」の構想を共同で作り始めたりと、なぜかわたし自身にとって「教育の当たり年」みたいな年だった。 しかし、それらの中でも、大学の学部生にプロジェクト・マネジメントを教えるのは飛び抜けて難しい仕事だ、というのが実感である。理由は受講生たちの学力とか理解力の問題では、たぶん、ない。そもそも人と働いた経験

    クリスマス・メッセージ:見えるコストと見えない価値 | タイム・コンサルタントの日誌から
    moronbee
    moronbee 2016/12/27
    "人件費を一種の繰延資産として資産計上するよう、ルールを変更する" // 良案。同意。
  • 一人負け日本で企業はどう生き残ればいいのか? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ◾️ 漠然とした不安感 この数年、アベノミクスの効果は多少ともあって、景気は一息ついたとの印象がある。だが、度重なる金融緩和策もそろそろ効果が切れてきていて、不透明感が強くなってきていると言わざるをえない。しかも、次世代の日を背負っていける企業が育ってきているどころか、既存の日企業の展望も激しくなる一方だ。2020年のオリンピックくらいまではともかく、それが終わったらいったいどうなってしまうのかとの不安感を払拭しきれず、心穏やかではいられないのが今日の平均的な日人といっても過言ではあるまい。 ◾️ 現実は厳しい ところが実はそれでは終わらない。実際の経済指標を精査すると、そもそも『オリンピックまでは何とかなる』という見通し自体、甘いと言わざるをえないことがわかってくる。もっと切迫感を持って、立ちはだかる問題に早急に対処しないと当に取り返しのつかない事態となるのではないか。そのような

    一人負け日本で企業はどう生き残ればいいのか? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • 来年の目標を立てるときに1つだけ気をつけること | シゴタノ!

    それは、目標を1つだけにしぼり、他のことに1年間手を出さないということを、同時に目標とすることです。 最近、久保ミツロウさんの『モテキ』というコミックを読み出しています。 その設定が、まさに、私たちが「目標を達成できない大きなトラップ」そのものです。つまり、コミックを面白くするための設定ではあるのですが、目標を1つに絞り込めないばかりに、たった1つの目標すら達成できなくなるというワナなのです。 このコミックはあまりに戯画化されているものの、基的には私たちの身の回りのどこにでも見られるものです。悪の元凶は「モテ期」にあるのです。主人公は「あまりにもモテない」前提があるから、「モテキ」によって大いに混乱し、それがマンガのおもしろさを支えています。 しかし実際には、モテようとモテまいと、同じことです。 目標を1つに絞り込めないところへ、魅惑的な複数の選択肢が呈示されるのは、最悪です。1つだけな

    来年の目標を立てるときに1つだけ気をつけること | シゴタノ!
    moronbee
    moronbee 2016/12/27
    "目標を1つだけにしぼり、他のことに1年間手を出さないということを、同時に目標とすること"、"目標を1つに絞り込めないところへ、魅惑的な複数の選択肢が呈示されるのは、最悪"
  • 2016年に買ってよかったもの86選 | mozlog

    いいものを使うと生活の質が上がる生活の質が上がると人生の質が上がるだからいいものを買いましょうというわけで2016年に買ってよかったもののまとめです。全部で96個。 追記:2016年9月2日、21アイテムを追記しました。 追記:2016年10月3日、13アイテムを追記しました。 追記:2016年11月9日、19アイテムを追記しました。 追記:2016年12月31日、8アイテムを追記しました。 爆速インターネット回線エキサイト光一発目からモノじゃねえ。 けど「2016年にお金を払ったものの中で生活の質を上げてくれたのは?」という視点で考えると「自宅のインターネット回線をエキサイトの光ファイバーに変更したこと」がぶっちぎりでトップです。 毎日ほぼ1日中使っているインターネットがこういう速度になるとそれはもう感動そのもの。あらゆるファイルのやり取りは一瞬のうちに完了し、すべての仕事がサクサク進み

    2016年に買ってよかったもの86選 | mozlog
    moronbee
    moronbee 2016/12/27
    86選w
  • 業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita

    趣味でも業務でも日々Webサービスを開発しているzaruです。こんにちは。ついにアドベントカレンダーも最終日です。まだサンタとしての仕事が残っています。さて今回は仕事としてWebサービスを開発するときに気をつけたいポイントを紹介します。まぁ仕事に限った話じゃないですが…参考になれば幸いです。特に新卒プログラマあたりに読んでもらえればと思います😀 なお僕の業務上インフラ周りはAWSが多いです。 RASISという指標 RASISという指標があります。コンピュータシステムの評価指標5つの頭文字を取ったものです。 Reliability(信頼性) Availability(可用性) Serviceability(保守性) Integrity(保全性) Security(機密性) 今回はこの5つの指標に沿ってポイントを紹介していきます。RASIS自体については色々なところで解説されていると思うので

    業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita
  • 子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 | プレジデントオンライン

    最近もイジメによる自殺、あるいはイジメの被害者が校内で加害者をナイフで切り付ける事件が発生した。こうした痛ましい出来事がなくならない。そこで、イジメ問題の相談もよく受けている教育アドバイザーでエッセイストの鳥居りんこさんにイジメ問題について語ってもらった。 わが子がイジメに。事態を悪化させる親とは イジメはある日、突然わかる。 親が「わが子がイジメられている」という事実に気付くのは、イジメ開始日からはかなり経った後である。 イジメというものは哀しいことに親には「わが子の堤防決壊」の瞬間まではわからないものなのだ。 サインとしては欲がなくなる、元気がなくなる、朝、起きられないなどもあるが大抵は心の悲鳴に体が追いついたとき、すなわち、体が学校に行くことを拒否したときにようやく親は気付くことができるくらいで、親には「青天の霹靂」感が漂う(我慢に我慢を重ねる子どもたちも多いので、その「堤防決壊」

    子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 | プレジデントオンライン