タグ

2017年5月2日のブックマーク (7件)

  • Scrapbox - チームのための新しい共有ノート

    Effortless ideation.Type brackets around an `[idea]` to create a new link or see auto-complete results. You can instantly click to jump to a new page and keep typing ideas. Compound organization.As you add more pages your ideas get more and more organized. By adding a single link you can see new connections to dozens of related pages. Frictionless focus.Paste links to embed. Share code with syntax

    Scrapbox - チームのための新しい共有ノート
    moronbee
    moronbee 2017/05/02
    整理が得意みたい。
  • Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!

    Slackという新しいサービスを「やむなく」使い始めました。 とっても便利です! » Slack: Where work happens 最初、いったいこれはなんなんだ、と思いました。 わけがわからないと思いました。 わけがわかるところだけ使っていると、チャットワークが分散するだけではないか、と。 しかし、ふとした記事をネットサーフィンしているうちに、これには「Make Slack even better」というページがあって、それの説明がなんだかIFTTTに似てるということに気づいたとき、あれ!と思ったのでした。 これです! まさにこれを使うことで、SlackRSSリーダーのようにしてしまうことができ、それ以上のこともできてしまうのです。 ここに、1つのテーマに沿ったフィードを集めていくのです。 すると、チャットワークに誰かが投げてくれるようにして、新着記事をポストしてくれます。 それ

    Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!
    moronbee
    moronbee 2017/05/02
    ほー。Slackをrssとして使う方法。
  • 宅配ピザのストロベリーコーンズ社の歴史と今にインスパイアされた話 | シゴタノ!

    最近、業界大手の宅配ピザチェーンでピザをネット注文したのですが、ちょっとしたトラブルがあり、キャンセルすることに。 すでに「ピザモード」になっており、ほかのべ物をべる気になれなかったので、代わりに別のピザチェーンに注文することにしました。「ナポリの窯」というチェーンだったのですが、何気なく調べてみたら運営会社のストロベリーコーンズ社の歴史と今に鼓舞されました。 ストロベリーコーンズとの出会い 「ナポリの窯」という名前は以前から何となく聞いたことはありました。また、「ストロベリーコーンズ」という名前もやはり聞いたことはありました。 ただ、「ナポリの窯」と「ストロベリーコーンズ」がいずれも同じ運営会社(株式会社ストロベリーコーンズ)のブランドであることは今回初めて知りました。 それはともかく、届いたピザはけっこう美味しく、注文から配達までのプロセスにおいても特に問題はありませんでした。 そ

    宅配ピザのストロベリーコーンズ社の歴史と今にインスパイアされた話 | シゴタノ!
  • 中堅エンジニアのための経営戦略入門 | タイム・コンサルタントの日誌から

    Kさん、お久しぶりです。ご無沙汰しておりましたが、何年ぶりかで社に戻られたとのこと。お元気そうで何よりです。 普通の人なら「社にご栄転」おめでとうございます、という言葉遣いをするところでしょうが、それでは工場より社の方が「上」である、という意味になりますね。わたしは社も工場も企業組織の一部であって、それぞれ役割が違うだけだと考えているので、あえてそうは申し上げません。それに、社への異動が栄転なら、以前Kさんが工場に移動されたのは左遷だったということになってしまい、ますます不適当ではありませんか。 まあそんな事はともあれ、社の製品企画部門に移られて、あらためて「製品戦略とはいったい何か? 何をどう考えるべきか?」という、真ん中直球の問いが頭の中に生まれた、というあたりが、とてもKさんらしいと感じました。たしかにおっしゃる通り、戦略立案が社の重要な機能であることは多くの人が感じて

    中堅エンジニアのための経営戦略入門 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • Amazonビデオでおすすめは?と聞かれたら『メガマインド』一択かな…(今のところ) | IDEA*IDEA

    では上映されなかったけどAmazonビデオでは見られる『メガマインド』が楽しかったので是非見て欲しい。 ↑ 予告編ね。 テーマとしては「善と悪」なのだけれど、コミカルなアニメーションとスピード感あふれる展開で目が離せません。アニメだけにあぶないシーンもなくて子供とも問題なく見られます。 もっと有名になってもいいのになぁ、と思ったので(見たのはちょっと前ですが)おすすめしておきます。Amazonプライム、隠れた名作っぽいのを発掘するのが楽しいですよね。

  • 料理本の最初からぜーーんぶ!作ってみるプロジェクトをやってみよう #あさこ食堂 | IDEA*IDEA

    友人のアサコさんからをいただきました(感謝!)。 ↑ 献立を考えるときによく使うあさこ堂のレシピをまとめたです。 今回も手頃な材でささっとできそうなレシピばかりなので、「よし、最初から全部作ってみよう!」と思い立ちました。これから作るたびにブログに上げていきます。 なお、自分なりのゆるいルールは以下のとおり。 1ページ目から最後まで順番に作っていく。 分量以外は忠実に作る。余計な味を足さない。 代用品も使わない。足りない材、調味料は全部買う。 期間は決めない。ゆるりとしたペースで。 作ったらブログに上げる。 というわけで最初のレシピを作ってみました。表紙にもなっている鶏肉の照り焼き、水菜+揚げ出し、にんじん+塩昆布です。 ↑ (当たり前ですが)いつもと違う味付けで、新鮮な気分で料理できたのがとてもうれしい。 なお、調理の際の自分メモ。 にんじん茹ですぎた苦笑。火にかけたらタイマー

    料理本の最初からぜーーんぶ!作ってみるプロジェクトをやってみよう #あさこ食堂 | IDEA*IDEA
  • “勝ち癖”のある企業はこう見抜く! マネーフォワード辻庸介氏×メルカリ小泉文明から“成長したい”若手エンジニアへの助言【後編】 - エンジニアtype | 転職type

    2017.05.02 働き方 マネーフォワード代表取締役社長CEOの辻 庸介氏と、メルカリ取締役の小泉文明氏が登壇した『1st Career Summit』イベント(株式会社キャリアデザインセンター主催)。前編記事では、二人の経験談から、若手ビジネスマンが成長できる職場環境について紹介した。 >>>前編はこちら 後編記事では、ベンチャー企業で働くことのメリットや、若手時代に積んだ方が良い経験、“勝ち癖のある企業”の見極め方について、二人の考えを紹介していく。 【Q4】大手では得られない、ベンチャーならではの経験とは? 満員御礼で盛り上がる会場。2人の刺激的な話に学生も興味を示していた。 辻 先ほどの内容に類似してしまうのですが、ビジネスがどう動き、どう変わっていくかという仕組みを、より身近で学べるということでしょうか。 例えば、私がマーケティングの責任者だとして、プロダクトの責任者がどうい

    “勝ち癖”のある企業はこう見抜く! マネーフォワード辻庸介氏×メルカリ小泉文明から“成長したい”若手エンジニアへの助言【後編】 - エンジニアtype | 転職type
    moronbee
    moronbee 2017/05/02
    "経営陣を見て、その経営者が世の中に何を果たそうとしてやっているのかを見極めることが大切です。"