タグ

2019年1月7日のブックマーク (9件)

  • 無料性格診断テスト | 16Personalities

    Disclaimer: All non-English versions of the website contain automated translations or translations submitted by our users. They are not binding in any way, are not guaranteed to be accurate, and have no legal effect. The official text is the English version of the website. Please consider reporting translation issues to support@16personalities.com!

    無料性格診断テスト | 16Personalities
  • 実践「最高のアジャイルチーム」を作る方法

    2018年11月12日、KDDI DIGITAL GATEにて、Tech-onが主催するイベント「Tech-on MeetUp#03」が開催されました。今回のテーマは「アジャイル」。スクラムやカンバン方式などのアジャイル開発をそのまま導入しても、思ったような成果が出ないこともあります。そこで、現場でうまくいっている事例を実際の開発メンバーに語っていただき、その成功の秘訣と知見を共有しました。プレゼンテーション「SkyWayの開発現場 〜いつの間にか最高のアジャイルチームになっていた件について」に登壇したのはiwashi86氏。厚生労働省が作成する「仕事のストレス判定図」において全国平均を大きく上回った成績を叩き出すことができた秘訣を語ります。 SkyWayの開発現場 iwashi86氏:よろしくお願いします。NTT Comの岩瀬と申します。 このタイトル(SkyWayの開発現場 〜いつの

    実践「最高のアジャイルチーム」を作る方法
    moronbee
    moronbee 2019/01/07
    "実際にはチームづくりの過程でモチベーションが高くない人もそれなりにいらっしゃるじゃないですか。そういう場合はいろんなコントロールを使ってチームに入らないようにしています。"
  • Taiga.io

    A featured-rich software that offers a very simple start through its intuitive user interface.

    Taiga.io
  • Netflixだって失敗から学ぶ。世界のPM達が注目した10個の教訓 - Quest PM

    シリコンバレーのプロダクトマネージャー(PM)界隈で、大御所の一人として有名なGibbson Biddleさん。元はNetflixのVP of productで現在のNetflixの成長の原動力を作った人です。彼のブログは勉強になることが多く、世界のPM達からも一目おかれています。 昨年暮れに投稿された記事は今では2000以上のLikeがつき、日PMの皆さんにもぜひ読んでもらいたいと思いました。ツイッター上でGibbsonさんに翻訳していいかと聞いたらあっさり「いいよ」と答えてくれたので、今日はそれについて書きます。 読了目安: 8分  5000字につき長文注意 Gibbson Biddleさん 私はNetflixを例に多くのプロダクト開発戦略について、これまでいろいろなところで書いてきました。他の会社にNetflixの成功と失敗を学んでほしいからです。よく私がお伝えするのは、Netf

    Netflixだって失敗から学ぶ。世界のPM達が注目した10個の教訓 - Quest PM
  • プロダクトマネージャー必見のオンライン講座「シリコンバレー流Product Management」 - 小さなごちそう

    UdemyでSmule曽根原さんのプロダクトマネジメント講座が公開されました。 Udemyはオンラインで録画された講義を受講できるサービスです。コースを購入すると無期限で動画を閲覧できます。1/6まで特別価格で提供されていますので、年始のお休み期間に受講されることをお勧めします。 日初となる格的プロダクトマネジメント入門講座をUdemyでリリースしました! 注目が集まるPMという仕事について、シリコンバレーでの経験を元に様々な角度から説明しています。今なら1/6まで$30 OFFでご提供!年始の休みを利用してぜひご活用ください!https://t.co/PcIn3hn1v7 — Haruki Sonehara | 曽根原 春樹 (@Haruki_Sonehara) January 1, 2019 曽根原さんは2006年に渡米され、現在SmuleでPrincipal Product Ma

    プロダクトマネージャー必見のオンライン講座「シリコンバレー流Product Management」 - 小さなごちそう
    moronbee
    moronbee 2019/01/07
    "ユーザーと最も距離の近いところにいるプロダクトチームに権限と裁量を与えることでユーザー中心のプロダクト開発を成功させる、そのプロダクトチームを率いるのがプロダクトマネージャーである。"
  • 「勝ち」を楽しむのではなく「負け方」を楽しもう。「勝ち負け」を入れ替えると人生は何十倍も楽しくなる。 - teruyastarはかく語りき

    teruyastar.hatenablog.com こちらの続き。 僕としてはパイを喰らうのに「我慢」「努力」「辛抱」は必要はないと思っていて、 「人生で女という負け組を引いた人」も 「人生で男という負け組を引いた人」も 「人生で底辺という負け組を引いた人」も、 別に、70億いたら69.9億人が負け組なんだから、いかにその負け方を楽しむか? という自分のみに集中すればいいと思ってる。 それが広告の最後、 時代の中心に、男も女もない。 わたしは、私に生まれたことを讃えたい。 来るべきなのは、一人ひとりが作る、 「私の時代」だ。 そうやって想像するだけで、ワクワクしませんか。 わたしは、私。 につながる。 この記事はブログでよく引用してるさんまシステムというコラムから「負け方を楽しむ」の紹介です。 ほぼ日「さんまシステム」の魚拓まとめ - teppeis blog 第17回 師匠 昔ね、うちの

    「勝ち」を楽しむのではなく「負け方」を楽しもう。「勝ち負け」を入れ替えると人生は何十倍も楽しくなる。 - teruyastarはかく語りき
    moronbee
    moronbee 2019/01/07
    "その手札でどう「しかける」か。こうなると負けはいくらでもできるので、誰もやらない、いろんなしかけの試行錯誤が楽しめます。"
  • 世界はどんどん良い場所になっている。ハンス・ロスリング「Factfulness」が教えるデータと向き合う方法

    世界はどんどん良い場所になっている。ハンス・ロスリング「Factfulness」が教えるデータと向き合う方法 元旦に電子書籍版の配信が始まった書 FACTFULNESS(ファクトフルネス) は13問の簡単な質問と、著者ハンス・ロスリング氏の剣呑みパフォーマンスから始まります。 世界の貧困はいまどのような状態にある? いま世界でワクチンを摂取できているのは何割の子供? といったこれらの質問は、読者が正確に答えられることを期待して書いてあるのではありません。 むしろ、ひとまず先入観に従って答えた場合にどのような間違いをおかすのか、どのような偏りが私達の考えの中に潜んでいるかを知ることで、その先入観の源に遡るのが書の目的だからです。 たとえば世界は先進国と、貧困に悩まされる多くの途上国にわかれているというイメージをもっているひとは、いくつかの質問の答えに驚くかもしれません。そこに、私たちの目

    世界はどんどん良い場所になっている。ハンス・ロスリング「Factfulness」が教えるデータと向き合う方法
  • エンジニアの思考を停止させる不安係数∞の罠 | F's Garage

    エンジニアの職能の一つに「重箱の隅のような問題に気がつくスキル」というのがあります。このスキルのおかげで、見積もり精度はあがり、将来に起きうるリスクを防ぐことができるというメリットがある反面、不確実性のあることへの恐怖、100%の確信がないことから自分の発言に自信が持てない、決断できないなどのデメリットをもたらすことがあります。 これを総称して「不安係数∞」という言葉を、はるか昔から使っていましたが、それに言及した自分の昔のブログの記事でいいものが見つからなくなってしまったので、もう一度書いておきたいと思います。 我々は日常、たくさんのリスク要素に気が付きます。Webサービスならセキュリティホール、ネットワーク設定の不備、技術的負債に基づくスケーラビリティ問題などなどが代表例ですし、受託ならお客様の対応が信じられない、納期がころころ変わる恐怖、仕様が難しすぎて実現できないのでは?などなど。

    エンジニアの思考を停止させる不安係数∞の罠 | F's Garage
    moronbee
    moronbee 2019/01/07
    "自己承認力の多寡は、学生時代の優秀さとは連動しませんが、社会人の優秀さには欠かせないパラメータです。"
  • 今年買って良かったもの 2018

    迫り来る年の瀬に物欲を振りかえる まじめな振り返りをブログエントリにしたいなと思いつつ、無心で書けるラクなエントリに逃げるわたくし。 今年は大きな散財もなくつつましく暮らしたはず...。2017年を見返そうと思ったら2017年は書いてませんでした ^q^ PowerCore Fusion — モバイルバッテリー兼 USB 充電器 Anker の PowerCore Fusion 5000mAh は今年ぶっちぎりの使用頻度と活躍度です。コンセントに刺して USB 充電器として使えるだけでなく、体がモバイルバッテリーにもなっているので一人二役のコンパクトさです。 これまで持ち歩いていた モバイルバッテリー体 モバイルバッテリーを充電するための USB ケーブル コンセントに挿して使う USB 充電器 の3点の役割が PowerCore Fusion ひとつに集約されるので出張族としては荷物

    今年買って良かったもの 2018