タグ

2013年2月13日のブックマーク (14件)

  • 持病再発?安倍首相 連日の予算委トイレ中座 - ゲンダイネット

    長時間の国会質疑はやはり酷だったか。先週から国会論戦が格的にスタートした途端、安倍首相の体調を不安視する声が大きくなっている。 12日の予算委員会。質疑の途中で突然、安倍が席を立って委員会室から出ていってしまったのだ。 「あれ? 総理がおられないんですが……」 定数削減と行革について質問中だった民主党の後藤祐一議員はすっとんきょうな声を上げ、困惑顔でこう続けた。 「ここで総理に聞こうと思っていたのですが、トイレに行かれているようですので……。(代わりに)行革大臣におうかがいします」 あと3分も待てば、後藤の質問は終わったのに、それすら待てないほど安倍はトイレに行きたかったのか。 先週金曜日の予算委でも、みんなの党の江田憲司幹事長が質問している最中に、トイレに行くため退席し、10分近く委員会室に戻ってこなかった。 「普通は休憩時間に行くものだし、他の大臣への質問が続くタイミン

    n2s
    n2s 2013/02/13
    寝てる間に地震とかミサイル飛んできてもダメだから総理の間は寝ちゃダメってことですね、わかります>id:Arturo_Ui
  • Prestoが見た10年とWeb | kuruman.org

    2003年、Operaは刷新された。 青いスキンに、新しいエンジン。 やたら機敏だったElektraを捨てて、Prestoを搭載した。 それから10年経った、2013年。 OperaはPrestoを捨て、WebKitベースのブラウザになる。 ECMAScriptのエンジンもV8になる。 2009年から比較的長く使われたCaracanエンジンにも別れを告げるそうだ。 Operaはずっとシェアに泣かされている。 明文化されていない仕様を泥臭く追いかけることが使命だったかのようにもみえた。 出た頃は、Internet Explorerという巨人と、描画周りの戦いを。 描画が落ち着くと、Firefoxとスクリプトエンジンの挙動で涙する。 そして今はモバイル向けのWebKit。 これは独自仕様前提でくまれているケースも多々あるようで、一層たちが悪いように思われる。 そんなこんなな状態ではあるので、驚

    n2s
    n2s 2013/02/13
  • Opera switches to WebKit + V8

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. 去年の夏あたりから、HTMLとかCSSの標準化にかかわってた重要人物が辞めたりしてたんで、あれ?って思ってたんだけど、やっぱり来たかって感じ。 Opera gears up at 300 million users http://www.opera.com/press/releases/2013/02/13/On the same day as announcing that Opera has 300 million users, we're also announcing that for all new products Opera will use WebKit as its rendering engine and V8 as its Jav

    n2s
    n2s 2013/02/13
  • Opera、ブラウザーエンジンを“WebKit”“V8”へ移行する計画を明らかに

    n2s
    n2s 2013/02/13
    「なお、“Chromium”ベースの「Opera」では現行仕様の拡張機能が利用できなくなる見込み」おいおい、ただでさえ数がそろってない拡張が全滅かよ…
  • Ruby2.0のキーワード引数でオプショナルな引数にまつわる面倒事からさようなら | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 Ruby2.0 の正式版リリースが迫って来ましたね! リリース予定日は Ruby の 20 歳の誕生日、今年の 2/24 (日) です。 非常に待ち遠しいです。 開発中の Rails4.0 も Ruby2.0 推奨となりました。 こちらもリリースがいつになるのか、動向が気になるところです。 今回は Ruby2.0 の新機能、キーワード引数を取り上げます。 といっても、それほど難しいものではありません。 キーワード引数とは、メソッドの各引数に名前(キーワード)を付けて、それによって引数を指定することができる機能です。

    n2s
    n2s 2013/02/13
    (2018/1/18)「メソッドに渡す最後の引数がハッシュの場合の問題」を踏んでしまった。最後に{}をつければ回避できる。
  • Opera、レンダリングエンジンにWebkit採用をブログで発表。まずはスマートフォン向け、その後デスクトップ版も

    Operaは今後同社が開発するWebブラウザのレンダリングエンジンにWebKitを採用することをブログで発表しました。最初にWebkitベースになるのはスマートフォン向けの製品で、その後デスクトップ向けやその他の製品にも適用されるとのこと。 ブログ「300 million users and move to WebKit」の冒頭で同社のBruce Lawsonは次のように書いています。 On the same day as announcing that Opera has 300 million users, we're also announcing that for all new products Opera will use WebKit as its rendering engine and V8 as its JavaScript engine. 3億ユーザーに到達した発表と

    Opera、レンダリングエンジンにWebkit採用をブログで発表。まずはスマートフォン向け、その後デスクトップ版も
    n2s
    n2s 2013/02/13
    …はあ(脱力)。スマホ向けだけじゃなく全プロダクトがChromeと同じ中身になるんですか。
  • Gitのフック機能で、リポジトリをAmazon S3にバックアップする - プログラマでありたい

    Gitのリポジトリ運用の要となるのが、バックアップ運用です。一般的には、定期的なバックアップを仕込むといった運用をしている所が多いと思います。一方で、定期作業であれば最終バックアップから障害発生時点でのデータ消失という危険性はあります。ということで、プッシュごとにフルバックアップが取れれば理想です。それも利用者が意識しない形でないといけません。 #Gitなので分散リポジトリから復旧という話もありますが。 ということで、Gitのフック機能でAmazon S3にバックアップするパターン例です。やり方は簡単で、リポジトリ毎のhooksの部分に同期スクリプトを呼び出すコマンドを書けば良いだけです。 post-receive,post-update等に記載 #!/usr/bin/env bash /foo/var/sync.sh &ポイントは、&でバックグランドプロセスにした上で同期プログラムを呼び

    Gitのフック機能で、リポジトリをAmazon S3にバックアップする - プログラマでありたい
  • シェルスクリプトの[[と[の違い

    Yoshiaki Kawazu🐸ずん @kawaz シェルスクリプトのテストコマンド [ と [[ の違い。 [[はbashの組み込みコマンドで、[は単にtestという外部コマンドの別名。なので必然[[の方が速い。 [[では比較演算子の<と>がエスケープなしで使える。[では¥<や¥>とする必要がある。 (続く… 2013-02-12 14:05:41 Yoshiaki Kawazu🐸ずん @kawaz (続き) [[では比較演算子の<と>がロケールに応じた辞書順比較になる。[ではASCII辞書順。 [[では=~で正規表現マッチングが使える。bashバージョン3以降の機能。 [[では演算子を"-f"のようにクオートするとエラーになる。]では問題ない。 こんなところかな。 2013-02-12 14:07:56

    シェルスクリプトの[[と[の違い
    n2s
    n2s 2013/02/13
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: CPANモジュールのパッケージングの歴史

    最近同僚が次々とCPAN Authorになってて良い流れだなーとか思っています。 ただ、CPANへのモジュールの上げ方がわからないとか、M::Iを使えばいいのか M::Bを使えばいいのか、それらがそもそも何やってるのか分からないという話も 聞くので、僕自身もその辺の知識を整理してアップデートしました。 とりあえず、今はModule::Buildを使っておけば良いんじゃないかと 思っていますが、そこに至る歴史的経緯をまとめてみます。 大体、以下に書いてあることに加えて、最近の動きを書いています。 Module::Build:MakeMakerの後継者を目指して PerlでCPAN形式のモジュールを配布する場合は、Makefile.PLなりBuild.PLなりを モジュール作者が用意して、それがインストールに必要なファイル類を自動生成 するという流れになっています。 既存の雛形を使うと色々ファ

    n2s
    n2s 2013/02/13
    「とりあえず、今はModule::Buildを使っておけば良いんじゃないかと」いいかげんCPANとかrubygemとか作ってみないとなぁ
  • finefinefine.jp

    This domain may be for sale!

    finefinefine.jp
  • 複数タブを開いているChromeを軽くしてくれる拡張機能『The Great Suspender』 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    複数タブを開いているChromeを軽くしてくれる拡張機能『The Great Suspender』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Adobe Flash Player 11.6.602.168 / Adobe AIR 3.6.0.5970 - 脳脂肪のパクリメモ

    Flash Player Help / Archived Flash Player versions (Released 02/12/2013) Flash Player 11.6.602.167 and 11.6.602.168 (146.38 MB) (Released 02/12/2013) Flash Player 10.3.183.61 and 10.3.183.63 (61.16 MB) (Released 02/12/2013) Flash Player 11.2.202.270 (32.06 MB) 2/12 20:30 現在、Adobe Flash Player / Adobe AIR サイトは未更新。 明日、追記予定。 2/13 追記 Security updates available for Adobe Flash Player - Adobe Security b

    Adobe Flash Player 11.6.602.168 / Adobe AIR 3.6.0.5970 - 脳脂肪のパクリメモ
    n2s
    n2s 2013/02/13
    こちらも矢継ぎ早にアップデート、しかも0.1進むおまけ付き。自動更新XMLは2/13 8:30時点で更新されてないので直リンから手動アップデートが吉?
  • gitignoreまとめ - maeharinの日記

    Gitで無視ファイルを細かく設定する際にはまったので、メモ ヘルプ こまったら、これで $ man gitignore web版 前提 まずは前提を抑えておかないと、はまる 既にトラックされたファイルはgitignoreが効かない $ git init $ touch hoge.txt $ git add hoge.txt # トラックされた後に $ vim .gitignore # 無視設定しても hoge.txt $ git status # 効かない 既にトラックされたファイルを無視対象にしたければ、git rm --cached $ git rm --cached hoge.txt # 上記のトラックされたファイルをインデックスから削除すれば(ワークツリーはそのまま) $ git status #gitignoreが効く # もしhoge.txtをcommit済みの場合 $ git

    gitignoreまとめ - maeharinの日記
    n2s
    n2s 2013/02/13
  • ニコ生のTSを無劣化で連結する Andy's FLV Joiner - ニコニコ動画研究所

    今までニコ生のTS(FLVファイル)の連結には FLVMerge を薦めていたが、これからは Andy's FLV Joiner を薦めることにする。 Andy's FLV Joiner 0.6 - VideoHelp.com Downloads 主な機能はFLVファイル(同じ設定に限る)の無劣化連結で、H.263, H.264, VP6 をサポートし、かつ FLVMerge よりも高速に連結できる点である。 赤線の枠内に連結したい動画をドラッグ&ドロップで複数(一部のファイル名ではエラーになるので名前を変えるか一つづつ)取り込み、Output で出力先を選択し、Join を押せば完了。 複数のファイルではなくて、1つのファイルを入力した場合にはメタデータを修正でき、動画時間の表示されない FLV を修正することができる。 使用した生放送のTS : あざみ野カレッジ「舞台芸能とネット動画文