タグ

2013年3月1日のブックマーク (11件)

  • IEと、地域型JPドメイン名と、クッキーモンスターバグ。 - a threadless kite - 糸の切れた凧(2013-03-01)

    ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

  • https://qiita.com/suzukit86/items/2e72c36dc8a776e4b45c

    n2s
    n2s 2013/03/01
  • RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?:デジタル・アイデンティティ技術最新動向(2)(1/2 ページ) いまWebの世界では、さまざまなWebサービスが提供するプラットフォームと、サー ドパーティが提供するアプリケーションがAPIを中心に結び付き、一種の「APIエコノミー」を形成しています。この連載では、そこで重要な役割を果たす「デジタル・アイデンティティ」について理解を深めていきます。 再び、デジタル・アイデンティティの世界へようこそ 前回「『OAuth』の基動作を知る」ではOAuthの仕様がどういうものかについて説明しました。今回は引き続き、 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い OAuth 2.0をセキュアに使うために知っておくべきこと について述べていきます。 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い クライアントタイプの定義 OAuth 2.0では、O

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?
    n2s
    n2s 2013/03/01
  • Google Chrome 最新ビルド、音声がアクティブになっているタブが分かる新機能 | スラド IT

    ブラウザで複数のタブを開きっぱなしにしたまま油断していると、いきなり大音量が鳴り始めて慌てることがある。とくにニコニコや Ustream は閉じ忘れると悲惨だ。しかし、音声が鳴ってからだと、該当するタブをなかなか見つけることができず、結局ブラウザ丸ごと閉じてしまうことの方が多い。家 /. 記事によると、Chrome の最新ビルドではこの問題の解決策が実装されているらしい。 発見したのは、先日 QUIC の Chrome での実装を見つけた François Beaufort 氏 (氏の Google+ への投稿) 。新機能では音声が鳴り出したタブの部分がイコライザのようにアニメーションしているため、音が鳴っているタブをすぐに発見、閉じることができるとしている。なお新機能が動作状況が動画でアップされている。

    n2s
    n2s 2013/03/01
    ほほう、これはナイスな機能だ / 別ぶくま→id:entry:134744594
  • Twitterの(公式よりまともな)RSSを生成するサービス Twitter Good RSS をつくったよ! - 方向

    改良版のTwitter Great RSSをつくりました。今後はこちらをお使いください つくりました! こんな感じ↓にTwitter公式のアレなRSSと違いまともなRSSを生成します。 URL、#ハッシュタグ、@リプライに対応。さらに公式の画像サービスpic.twitter.comの画像をインライン展開できます。 さらに、リストからRSSを生成する機能もつけました。 なぜか公式ではRSSないみたいなので便利なのではないでしょうか。 URLはこちら↓ http://twittergoodrss.herokuapp.com/ こんな人に便利!? ツイートを未読管理したい 一人一人のtweetを混ぜずに集中的によみたい リスト分けしてるけど全部巡回するのだるくなってきた リストに人入れすぎて全部読んでないのにTwitterの制限で最後まで辿れなくなってる*1 Twitter公式のRSSまじうんこ

    Twitterの(公式よりまともな)RSSを生成するサービス Twitter Good RSS をつくったよ! - 方向
    n2s
    n2s 2013/03/01
    id:entry:55493474 <del>API 1.1には対応してるのかなとか、あとオンラインRSSリーダーに登録して大丈夫なのかとか…/ github見る限り2012年初頭で更新停止…1.1未対応か</del> 2013/3/5 API 1.1対応!
  • クッキーモンスターバグがあると、IPアドレス偽装防止のCSRF対策が回避される

    日経Linux 2013年1月号に「“誤認逮捕”を防ぐWebセキュリティ強化術」を書き、それが今週4回連載で、ITproに転載されました。この中で、クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)対策について説明しましたが、クッキーモンスターバグ(Cookie Monster Bug)がある場合に対策が回避されることに気がつきました。 それでは、どのような対策が望ましいかを考えてみると、中々難しい問題です。以下、その内容について検討します。 解決すべき課題の整理 記事の趣旨は、昨年無実の市民のパソコンからCSRFによる犯行予告が横浜市のサイトに書き込まれたことを受けて、サイト側でCSRF対策をして、なりすまし書き込みができないようにしようというものです。なりすましの犯行予告には、CSRFのほか、マルウェアを用いる方法、CSRF以外のWebサイトへの攻撃手法もあるので、CSRF対策だけで十分と

  • Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT

    JS Runtime InspectorはGoogle ChromeJavaScriptデバッグを強力にサポートしてくれるソフトウェアです。 最近はJavaScriptを徹底的に活用したWebアプリケーションも増えてきました。そんな中デバッグは非常に困難になってきています。そこで使ってみたいのがJS Runtime Inspectorです。 インスペクタにJS検索フィールドが追加されます。 検索結果です。 そこから定義されている場所に簡単に飛べます。 利用例。 JS Runtime Inspectorを使えばJavaScriptを掘り下げて調べるのがとても簡単になります。関数名の他、値でも検索できるので目的の処理を見つけるのが簡単になるはずです。 JS Runtime InspectorはGoogle Chrome用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONG

    Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT
  • もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ

    先日書いたCSS小ネタまとめのようにCSS3も使えば使うほど味が出て、応用次第で色んなことできて楽しいですよね。私も大好きです、CSS3。 IE非対応云々のためハックがどーこーとかめんどくさいことはありますけど。 というわけでここらで初心者からパワーユーザーまでぜひおさえておきたいチートシートページやリファレンスサイトをまとめておきますので参考にどうぞ。 CSS3の困った/アレが知りたい、はここで調べよう 筆者選で7つほど。他にもいろいろあるんですが、読みやすいのメインに挙げてみました。 1.E BISUCOM TECH LAB : CSS3プロパティ&ブラウザ対応一覧 恐ろしくまとまり過ぎているページ。もともと書籍の巻末付録だったものをWebで公開しているらしいです。各プロパティの対応ブラウザが一目でわかるのがありがたい。 ベンダープレフィックスの要・不要とかまで書いてます。時々更新され

    もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ
    n2s
    n2s 2013/03/01
  • gitで打ち間違えた時にも自動で正しいコマンドを予測し実行する - Qiita

    $ git statsu git: 'statsu' is not a git command. See 'git --help'. Did you mean this? status のように git statsuと入力してしまい、打ち直さなければいけなく、めんどくさいなあと皆さん思っていませんか? そんなときにはhelp.autocorrectをonにするだけでstatsuやsttausのような微妙に間違ったコマンドを、statusとちゃんと解釈してくれます。 これのおかげで僕のgit力は1.5倍ぐらいになったので、みなさんも是非使って開発速度を少しでも高めましょう。

    gitで打ち間違えた時にも自動で正しいコマンドを予測し実行する - Qiita
    n2s
    n2s 2013/03/01
    git config --global help.autocorrect -1 (-1はコメントをもとに)
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https

    n2s
    n2s 2013/03/01
    やackよりもさらに速いらしい、こちらはPCRE使用
  • ackを使おう! - tototoshi の日記

    みなさんgrepしてますか!? 便利ですよねgrep。自分はLinuxを触りはじめたころ、 grepを使いこなせるようになれば一人前だ って言われて、なにいってんのこの人きもいとか思ってないですよ全然。 まあ今となってはgrepをそれなりに使いこんでるわけですよ。 $ find . -name "*hoge" -type -f | grep -v '\.svn' | xargs grep piyopiyo とかやってね。 なんかfind|xargs|grepとかまさにUNIX的ですよね。素敵やん。 簡単なコマンドを組み合わせてでっかいことやっちゃう??みたいな?? めんどくせーよっ!!! ってことで、ackを使いましょう。 ack昨日知りました。 で、今日、使いはじめて2日目。 とりあえず、公式(Beyond grep: ack 2.12, a source code search too

    ackを使おう! - tototoshi の日記
    n2s
    n2s 2013/03/01
    よりも<del>速い</del>便利らしいPerl製ツール