タグ

2013年7月30日のブックマーク (19件)

  • MD5、SHA-2など著名ハッシュ関数の寿命一覧「Lifetimes of cryptographic hash functions」 | ソフトアンテナ

    「Lifetimes of cryptographic hash functions」はMD5、SHA-2など著名なハッシュの寿命を年表にしたもの。このチャートの赤くなっているところは、ハッシュ関数が破られた事を表していて、使うと危険性が存在するということのようです。 例えばファイルの同一性チェックなどでよく使われているハッシュ関数MD5も2004年以降赤になっていますが、これはWikipediaのMD5の安全性の項目にある、MD5のコリジョンを求めることができたという報告に対応していそうです。 2004年8月、暗号の国際会議 CRYPTO (のランプセッション)にて、MD5のコリジョンを求めることができたという報告があった 現在完全に緑で安全なのは、SHA-3のみ。これは20012年10月2日に選出された非常に新しいものなので、まだ安全っぽいです。危険性の評価は暗号の素人には難しいですが

    MD5、SHA-2など著名ハッシュ関数の寿命一覧「Lifetimes of cryptographic hash functions」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2013/07/30
  • SASS Cheat Sheet

    Variables & Interpolation: Sass allows to declare variables that can be used throughout the stylesheet. Variables begin with symbol $, and are declared just like properties. They can have any value that is allowed for a CSS property, such as colors, numbers (with units), or text. Variables can be used for more than just property values. Indeed is possible to use #{$var} to insert them into propert

    n2s
    n2s 2013/07/30
  • Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能 - Kazuhiro NISHIYAMA - Rabbit Slide Show

    Page: 1 Regexp.new('2.0.0') Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能 西山和広 日Rubyの会 Powered by Rabbit 2.1.1 Page: 2 Onigmo Onigmo (Oniguruma-mod) NEWS of Ruby 2.0.0 says following only: Merge Onigmo https://github.com/k-takata/Onigmo Details are unknown 詳細不明 1/12 Page: 3 New feature (1) \K examples without /\K/ "foobar".sub(/(?<=foo)bar/, "") #=> "foo" "foobar".sub(/(?<=fo*)bar/, "") # SyntaxError: invalid pattern in

    Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能 - Kazuhiro NISHIYAMA - Rabbit Slide Show
  • zshのhistoryを便利に使うためのTips - Qiita

    ここで言うhistoryとは、コマンド履歴のことです。シェルはもちろんzshです。この投稿を読んでくれている人は、多分zshを使っていると思いますが、まだ入れてないという人は以下の様な手順を踏むと、zshをインストールすることができます。 zshのインストール Windowsユーザーの場合 Cygwinというものを使います。まず、Ctrl+Rを押して、powershellと入力し、Enterを押しましょう。そして、以下のスクリプトを実行します。または、こちらからダウンロードして、実行ファイルをダブルクリックするのもいいかもしれません。その際は、Wgetだけにはチェックを入れておきましょう。 function Install-Cygwin { param ( $TempCygDir="$env:temp\cygInstall" ) if(!(Test-Path -Path $TempCygD

    zshのhistoryを便利に使うためのTips - Qiita
    n2s
    n2s 2013/07/30
    <del>全履歴の表示には「fc -li 1」使ってたけど、「history -E 1」てのもあるのか</del>勘違い。-Eよりは-iがいいな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    n2s
    n2s 2013/07/30
    Progressive EnhancementかGraceful Degrationか、なんてのはなにも「javascriptを使えるレガシーブラウザ」だけじゃなく「javascriptを使えないブラウザ」視点でも考慮すべきものだなとは思う。
  • ある条件下ではてなのデータ読み込みが異様に遅い件 - n2s アーカイブス

    http://i.hatena.ne.jp/idea/5483 はじめに はてなダイアリーの閲覧の際毎回のように画像読み込みが止まるのがいいかげんうざく感じたため、原因を自分の方で調べ報告しようと思いました。 症状を確認した環境 Windows XP SP2 Opera 8.02 Proxomitron 4.5 症状 上記の環境下ではてなダイアリーのページで再読み込みを行った際、たとえばデフォルトでページ左上に表示される画像データの読み込みが異様に時間がかかる。 Proxomitronのログを見たところ、時間がかかっている箇所で以下のログが出てきている。 HTTP/1.1 200 (No headers) Server: Unknown, missing HTTP headers 原因 HTTP/1.1のKeep-Alive接続による連続的なリクエスト・レスポンスの中で、レスポンスボディを

    ある条件下ではてなのデータ読み込みが異様に遅い件 - n2s アーカイブス
    n2s
    n2s 2013/07/30
    idea:5483 / 今検証したら0バイトデータをgzipするような挙動は起きなくなっていた模様。もっと早くレポートして払い戻してもらうんだったーw
  • tokyo-m.rubygems.org が落ちていて rubygems がインストールできない。 - Qiita

    rubygems.org の地域ミラーであるところの tokyo-m.rubygems.org が落ちているようで gem がインストールできない。 $ bundle install Fetching source index from http://rubygems.org/ Network error while fetching http://tokyo-m.rubygems.org/quick/Marshal.4.8/actionmailer-3.2.5.gemspec.rz

    tokyo-m.rubygems.org が落ちていて rubygems がインストールできない。 - Qiita
    n2s
    n2s 2013/07/30
    ミラーサイト設定方法
  • IE11では「1ウィンドウあたり100個のタブまで管理」。使われないタブはリソースを消費せず

    ブラウザを使ってネット上の情報を調べているうちに、タブをいつのまにか何十個も開いていた、ということ、ありませんか? 大量のタブを開いていると、その分メモリやプロセッサの消費量も上がり、PCのファンが回り出したりバッテリ消費が速くなったり、といったことにつながります。 マイクロソフトが開発中のブラウザ「Internet Explorer 11」は、そうした大量のタブをうまく管理できるようになると、IEBlogの記事「The New IE11 Experience: Best of the Web with Sites and Apps Together」で説明されています。 The New IE11 Experience: Best of the Web with Sites and Apps Together - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs IE11 s

    IE11では「1ウィンドウあたり100個のタブまで管理」。使われないタブはリソースを消費せず
    n2s
    n2s 2013/07/30
    ほほう? / 先読み機能は個人的にどのブラウザでも不要なんで…
  • LGの新しいプロジェクターがレトロなデザインのくせにハイスペックで素敵

    LGの新しいプロジェクターがレトロなデザインのくせにハイスペックで素敵2013.07.30 11:00 mayumine いつの時代になってもプロジェクターは大切な道具です。 LGの新しいポータブルプロジェクター、なんだか1950年代のカメラのような懐かしいデザインでぐっと来るじゃありませんか。 見た目がレトロで可愛いだけではありません、スペックもなかなかのものです。 このポータブルLEDプロジェクター「PG65U」は大容量バッテリー、どこにでも持ち運べます。500ルーメンの明るさ、1280×800の解像度に対応、3万時間の照射に耐えられるとのこと。 ビジネスだけではなく、お外の庭の家の壁で125インチの大画面で映画鑑賞会…なんてこともできそうじゃないですか。 さらにWiFiもビルドイン、TVチューナーもついていて、HDファイルを再生するためにUSBハブもついています。 ハイスペックな仕様

    n2s
    n2s 2013/07/30
  • POPFileの学習済み辞書データを別のコンピュータに移行する

    POPFileは精度の高い迷惑メール・フィルタリングが可能な分類システムとして知られているが、最初から正しく迷惑メールを判定できるわけではない。セットアップ後、ユーザーは数十通から数百通の迷惑メールを手動で分類してPOPFileに「学習」させる。その後はPOPFile自身が自動で繰り返し学習を進め、最終的に精度の高い迷惑メールの判定が実現される。 精度の高められたPOPFileを使い続けられればよいのだが、現実にはコンピュータの故障やリースアップなどに伴い、別のコンピュータにPOPFileを移行しなければならない場合がある。その際、通常は新しいコンピュータにPOPFileをインストールし、また手動の学習からやり直さなければならない。 それまでのPOPFileの学習結果を新しいコンピュータのPOPFileに移行できれば、手動学習の手間をかけることなく高い判定精度をそのまま引き継げる。それには

    n2s
    n2s 2013/07/30
  • tDiary.org

    tDiary 4.0.0 をリリースします。2010 年 8 月にリリースした 3.0.0 から約3年ぶりのメジャーバージョンアップです。tDiary 4.0.0 では rubygems と bundler の機能を利用して簡単に日記の環境を構築することが可能となっています。 tDiary 4.0.0 は Ruby 1.9.3 以降で動作します。すでにサポートが終了している Ruby 1.8 では動作しませんので、ご注意ください。 tDiary-3.2.2 からの変更点 体(tdiary-core)の変更点 機能追加 rubygems からインストール可能になりました、利用方法は doc/INSTALL-rack.html を参照してください emoji の補完機能を提供する comment_emoji_autocomplete.rb を追加しました 動作可能な PaaS として Clo

    n2s
    n2s 2013/07/30
  • dpkg-debの標準圧縮形式がxzになった - ポケットを空にして。(2013-07-28)

    「人の心に残るというのが大事」と言う話。 何か連絡がある場合はメールでどうぞ(過去の日記へのツッコミは基的にみていません) プレゼントは随時受け付けております :-) ここ最近のツッコミ/トラックバックリスト。 ■ dpkg-debの標準圧縮形式がxzになった 昨年のDebConf12でのプレゼン以来、一年越しではありますが、dpkg-debの標準圧縮形式がxzになりました。 差分を見ても分かるとおり1行修正なわけで、さらに実際に変更作業をしたのは自分ではないわけですが、結構うれしいです。 大まかな経緯。 Debianパッケージのサイズについて、圧縮形式をxzにした方が場合によっては大幅に縮むということが判明(メンテしているフォントパッケージの一部で劇的)。 「…ん?ってことは他のパッケージでも同じように圧縮率が高まるんじゃね?」(ぴこーん) デスクトップにリポジトリフルミラーして、すべ

    dpkg-debの標準圧縮形式がxzになった - ポケットを空にして。(2013-07-28)
    n2s
    n2s 2013/07/30
    ほう / 別ブクマ→id:entry:155820462
  • def式の戻り値って?いまのところ、答えはnilです。 - 高尾宏治日記 on はてな

    Rubyのdef式って、nilを返すんですね。知らなかった... で、以下のチケットにあるように、次のバージョンである Ruby 2.1ではsymbolを返すことになるようです。 https://bugs.ruby-lang.org/issues/3753 We accept this change for 2.1 in the developers' meeting on 2013-07-27. We also think define_method() should return symbols as well. Matz.で、def式でnilではなく、symbolを返すようになると以下のように書けるようになります。おぉ、Javaっぽい(って、うれしいのかなwww)。 class Foo private def foo() # ... end end いいね! --- 参考URL ht

    def式の戻り値って?いまのところ、答えはnilです。 - 高尾宏治日記 on はてな
    n2s
    n2s 2013/07/30
    2.1からはSymbol返すのか。他の言語ならProcになるところだけど、「メソッド自体は厳密にはオブジェクトではない」Rubyの特殊な事情がこんなところにも。
  • http://www.machu.jp/posts/20130729/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20130729/p01/
    n2s
    n2s 2013/07/30
  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

    n2s
    n2s 2013/07/30
    id:entry:140204730 を思い出したけど、こっちの方がさらにむちゃくちゃだな…
  • 「11ac」はどれだけ速いか──「11ac対応」スマホ&タブレット&PCでまるごとチェック

    スマートフォンやタブレット、PCの通信に欠かせない「無線LAN」。PCでのインターネット利用はもちろん、スマートデバイスでも大容量アプリのダウンロードやアップデート作業時には、LTE/3Gサービスでなく高速かつ安定して通信できる無線LANの利用を推奨する通信事業者も多い。 そんな無線LANが“もっと高速・快適”になる新たな規格「802.11ac」が2013年3月に登場。親機となるブロードバンドルータ機器に加え、子機となるスマートフォンやノートPCにも「11ac」対応モデルがぞくぞく増えてきた。 関連記事:特集「ついにやってくるギガビット無線LAN」:「IEEE802.11ac」とは何か さて、無線LANにはいくつかの規格がある。スマホやPCのスペックとして「IEEE802.11b/g/n準拠の~」といった記述を見たことがあると思うが、通信の前提条件として親機となるWi-Fiルータ、子機とな

    「11ac」はどれだけ速いか──「11ac対応」スマホ&タブレット&PCでまるごとチェック
    n2s
    n2s 2013/07/30
  • 良い Commit Messageを書きましょう(翻訳)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    良い Commit Messageを書きましょう(翻訳)
    n2s
    n2s 2013/07/30