タグ

2013年9月19日のブックマーク (14件)

  • 知的障害者:逮捕されるたび驚き 名前変更「覚えない」- 毎日jp(毎日新聞)

    n2s
    n2s 2013/09/19
    id:entry:162217086 の話題があったので今更ながら。これを機に戸籍制度の見直し、そしてマイナンバーてことになっちゃうのかなぁ。
  • インターネットの匿名性が失われないようにするにはどうしたらいい? | スラド IT

    最近では匿名や偽名の使用を禁じるWebサイトが増えてきているが、それに伴って実名を使えなくなったことで不便に感じている人も増えているということが家/.で話題になっている(IT World記事)。 例えば、職が弁護士の女性が趣味のコスプレに関するポッドキャストを公開していた場合、名を使いたいとは思わないだろう。また、政治問題を扱うブロガーも、実名を晒してしまっては特定政治家の批判もしづらい。また、World of Warcraftをプレーする女性ゲーマーは、実名を出すことで他のプレーヤーに女性であることがばれてしまい、口説かれたり嫌がらせをされてしまうかもしれない。また、トランスジェンダーの女性がオンラインで自身の性指向に従って行動したいと思っている場合、実名は使いたくないだろう。 このように、それぞれに全うな理由で匿名や偽名を使いたい人は多くいる。一方で、匿名や偽名を禁じるWebサイ

  • 任天堂の山内溥前社長が死去 85歳 - 日本経済新聞

    任天堂前社長で、同社を世界的なゲーム機メーカーに育てた山内溥(やまうち・ひろし)氏が19日、肺炎のため京都市内の病院で死去した。85歳だった。告別式は22日午後1時から京都市南区上鳥羽鉾立町11の1の同社社。喪主は長男、克仁氏。1927年、京都府生まれ。49年、家業のカルタ・トランプ会社、丸福(現・任天堂)の社長に就任した。早くからハイテク玩具の成長性に目を付け、83年に発売した家庭用ゲーム

    任天堂の山内溥前社長が死去 85歳 - 日本経済新聞
    n2s
    n2s 2013/09/19
    え…えっ!?…合掌。 / 約二名、こんなところでシャドーボクシングはやめてください
  • 長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場

    (2014.12.3追記:このblogの内容は、以下の書籍にも反映させた。) SQLレベルの差異 MariaDB5.5とMySQL5.5ではSQLレベルでの違いはほとんどなかった。autoincrementの最大値の扱いくらい。 ただし、MariaDB10.0でREGEXPがマルチバイト対応になったので、アプリ側は注意。 項目 MySQL MariaDB Autoincrement 最大値に達すると、以降は最大値を繰り返す。Warningのみ。エラーにならない。tinyintなら…,125,126,127,127,127… 最大値-1まで。以降はエラーを返す。tinyintなら…,125,126,ERROR,ERROR,… EXPLAIN文 JSON形式 バージョン5.6から 未対応 Optimizer Trace バージョン5.6から 未対応(ただし、MariaDBのほうがオプティマイザ

    長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n2s
    n2s 2013/09/19
  • PHP5.5、いつやるか?今でしょ!

    オープンソースカンファレンス2013 Hokkaido https://www.ospn.jp/osc2013-do/modules/eguide/event.php?eid=29 w/ Sapporo.php

    PHP5.5、いつやるか?今でしょ!
    n2s
    n2s 2013/09/19
  • 低所得者に1万円給付方針 自公、消費増税時の措置 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【大津智義】自民、公明両党は、来年4月に消費税率を引き上げた場合、低所得者対策として、住民税非課税世帯の約2400万人に、1人当たり1万円を支給する方針を固めた。うち年金や児童扶養手当の受給者ら1200万人強には5千円を加算し、1万5千円とする方向で調整している。週明けに与党税制協議会で正式合意し、安倍政権は今月末にまとめる消費増税に備えた経済対策に盛り込む。 消費増税法は、税率を8%に引き上げる際、一時的な対策として、低所得者にお金を配る「簡素な給付措置」をするとしている。総額は約3千億円を見込み、今年度の補正予算案に計上される予定だ。 住民税非課税世帯の人に支給する1万円は、料品にかかる増税負担が低所得者1人当たり年間約6千円になるとの試算が根拠となっている。消費税率を8%から10%に引き上げる2015年10月まで1年半あるため、現金支給は1万円にすることが固まった。

    n2s
    n2s 2013/09/19
    定額給付金と全く同じ一回こっきり&現金払いですか / 貯金されちゃだめなんだって、使ってもらわないと! / 元記事→id:entry:162182898
  • ユーザーに届かない登録確認メールを半減させるプラグイン「mailcheck.js」

    By Helga Weber ユーザー登録やアカウント作成を行ったあと、登録したメールアドレス宛に仮登録メールや最終確認メールが届く流れになっているシステムはあちこちにありますが、登録時にメールアドレスを間違えてしまうとこのメールが届かず、「もう面倒だからいいや……」と諦めてしまう人が出てしまいます。サービス提供者にとって大きな痛手であるこの「確認メール不達」という事態を減らすため作られたJavaScriptライブラリとjQuery用プラグインが「mailcheck.js」です。 Kicksend/mailcheck · GitHub https://github.com/Kicksend/mailcheck How we decreased sign up confirmation email bounces by 50% - The Kicksend Blog http://blog.

    ユーザーに届かない登録確認メールを半減させるプラグイン「mailcheck.js」
    n2s
    n2s 2013/09/19
    ほほー
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • iOS 7 配信開始! IIJmio高速モバイル/D 動作確認しました

    それぞれの項目の意味は以前の記事を参照して下さい。 iPhone 4・iPad 2 通信できず 残念ながら、iPhone 4・iPad 2ではiOS 7にアップデートを行うと、IIJmio高速モバイル/DサービスのSIMカードでは3Gでの通信が行えなくなるようです。この件については、IIJよりAppleに対して「バグではないか?」とレポートを提出していますが、現時点で回答はありません。なお、Wi-Fiでの通信には支障は無い模様です。 折角の新しいiOS 7ですが、iPhone 4・iPad 2でIIJmioのSIMを使いたい場合は、アップデートを見送って頂くようにお願いいたします。 9/25追記 SMS対応SIMを使うことでこの問題を回避できることがわかりました。 LTEの対応 LTE用APNの設定 iOS 6.1の時と同様で、iPhone 5では引き続きLTEは利用できないようです。(3

    iOS 7 配信開始! IIJmio高速モバイル/D 動作確認しました
    n2s
    n2s 2013/09/19
    確認お疲れ様です
  • HTTPリクエストの圧縮をサポートする - ただのにっき(2013-09-18)

    ■ HTTPリクエストの圧縮をサポートする HTTPクライアントから大きなデータをPOSTするときに圧縮可能ならそうして欲しい場合があって(もちろんブラウザはそんなことしてくれないので専用クライアントを使う前提)、サーバアプリは圧縮・未圧縮の状況にかかわりなく書きたいので、その部分だけRackミドルウェアにしてみた。ちなみにリクエストではなくてレスポンスなら普通の話なので何も考えずにRack::Deflaterを使えば良い。 最初、Rackでリクエストのbodyを操作する方法がわからなくてTwitterでつぶやいたら@moroが教えてくれたので解決。いつもいつも助かります(^^; こんな感じで使える: require 'rack/request_decompressor' use Rack::RequestDecompressor クライアントはContent-Encodingヘッダを追加

    n2s
    n2s 2013/09/19
    オフトピ気味ですが「もちろんブラウザはそんなことしてくれないので」なんかもったいないなぁ。リクエスト時もdeflateできること全然知られてないのかな。そもそもどうやってAcceptなのを伝えるかって問題もry
  • かっこ悪くて面倒でもテストコードを書こう - 今川館

    Python | 10:08わたしはプログラマーではありませんが、いくつかの仕事でテストコードを見たり書いたりすることがあったので、その過程で思ったことをメモとして残しておきます。コーディングとテストを分けて工数を言う癖をやめようどっちもコードを書くのだから分けて考える必要はないテストコードの重要性は理解しているけど、工数も厳しいし客がテストコードを書くことに工数を割くことを認めてくれない。ありがちな話ですが、それがテストを書かないことの根拠であるならば少し考え直しましょう。コーディングとテストを異なる工程と考えるのをやめてしまえばそんなことに悩む必要はなくなります。つまり、「テストを書きながらコーディングする」のです。だいたい、普段プログラムを書いているときだって手元で動かしながらものを作っているでしょう。それと同じことをプログラムを書いてやればいいだけです。客がテストを書かせてくれない

    n2s
    n2s 2013/09/19
    「とかBDDとか、それっぽい用語を並べ立ててテストを書く行為をかっこいいものだとデザインしたがる厨二は卒業しましょう」
  • オブジェクト指向プログラミングとは何か? · eed3si9n

    2013-09-18 oop はどう定義されるべきだろうか? 純粋オブジェクト指向プログラミング 純粋オブジェクト指向プログラミングは以下のように定義できる: オブジェクトを使ったプログラミング。 オブジェクトとは何か? 他のオブジェクトへの参照を保持し、事前にリストアップされたメッセージを受信することができ、他のオブジェクトや自分自身にメッセージを送信することができるアトムで、他には何もしない。メッセージは名前とオブジェクトへの参照のリストから構成される。 これでおしまい。言い回しは僕が考えたものだけど、アイディアはオブジェクト指向という言葉を作った張人 Alan Kay (2003) からのものだ。これ以外は、直接 oop に関係無いか、実装上の詳細だ。 この定義から導き出せるものを考えてみよう。 まずは名前空間だ。C の関数と違ってメッセージ (別名メソッド) はオブジェクトごとに

    n2s
    n2s 2013/09/19
  • ファミコンのセレクトボタン::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    n2s
    n2s 2013/09/19