タグ

2014年11月27日のブックマーク (14件)

  • ソフトウェア開発時に気をつけてる振る舞い - futoase

    他人と開発する多人数開発(2名以上)のお話。 なんとなく思ってること。 修正してください 仕様が変更になった上での変更であれば、修正ではない。 ので、「変更した理由」と「変更して欲しい意図」を説明する。 その前に一言、「修正」とかチケットで「修正」とつけてはいけない。 その人は「変更前の仕様」を充足した形で実装していたのだから。 バグを出した後の言葉かけ 僕は率直に、見つかってよかったと思うし、そう表現するのだけど、 人によって追い詰める言葉を発してしまう。 追い詰めると、次バグが見つかっても「気が付かなかったフリ」をされてしまう。 そうなると品質が下がる。意味が無い。 話を自己の経験100%で話してしまう 自分が得られた知見は重要なんだけど 働いてきた場所は10も無いだろう。というので 50%ぐらいに抑えて、後は他社の事例とか、 なんか優れたようなドキュメントとか開発の歴史事例とか それ

    ソフトウェア開発時に気をつけてる振る舞い - futoase
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • シングルCDはKPIになり得るのか

    記事自体スルーしてしまおうかと思ったけど、いい機会なので言及する形で書いておくことにする。という記事はこちら。 11.19にCD発売なのに、 PVを発売2週間前にアップしてどうすんの?大のミスチルファンの私であっても、新曲のPVが無料で聴けるなら、CDなんか買わない。 /違法動画とパクリサイトのおかげでCDが売れる音楽業界の前近代性(かさこ) http://t.co/yqd8d1mKPo— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) November 14, 2014 BLOGOSってこういう記事もあるんだなと思った。 Mr.Childrenが11月19日に新しい音源をリリースするのだけど、次のような言及がある。 ただミスチル新曲についていえば、売り上げにつながらない、 意味不明なプロモーションの仕方をしている。 ミスチルはテレビのドラマ主題歌にもなっている新曲「足音 ~Be Stro

    シングルCDはKPIになり得るのか
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • Windows 10はFLACコーデックをサポート

    Windows 10はFLACコーデックをサポート
    n2s
    n2s 2014/11/27
    Vorbis飛び越えてそっちをサポートとは!!
  • SNMP悪用攻撃か、警察庁が「踏み台対策」を呼び掛け

    SNMPv2に対応し、コミュニティ名が「public」に設定されている機器への不審なリクエストが急増している。 警察庁は、10月中旬頃からSNMPを悪用した「SNMPリフレクター攻撃」が目的とみられるアクセスの増加を確認したとして、注意を呼び掛けている。 警察庁の観測によると、SNMPが使用する161/UDPポートに対するアクセスが現在まで増加傾向をみせる。これらのアクセスは、SNMP対応機器から複数の管理データ(MIB)を取得するための「GetBulkRequest」によるリクエストで、SNMPv2に対応し、コミュニティ名が初期値の「public」に設定されている機器が対象になっているという。 アクセスは一部のセンサーでは全く観測されておらず、警察庁は攻撃者が事前に何らかのスキャンを行って攻撃の踏み台となる機器を選定し、アクセスをしていると推測する。 具体的には、まず攻撃者が発信元のIP

    SNMP悪用攻撃か、警察庁が「踏み台対策」を呼び掛け
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • 快進撃のMicrosoft Azure、その深層に迫る!

    =1Qに見るAzure快進撃(前年比128%増)= MicrosoftのクラウドAzureが快進撃の様子だ。 これまではAmazonが独走だった。価格を下げ、それによって既存ユーザの利用を促進し、新規ユーザを呼び込む。得られた利益の大部分をインフラに投資し、この全体サイクルを回すことによってAWSは勢力を拡大してきた。しかし、昨年秋頃からこの歯車が噛み合わなくなってきた。市場ではプレイヤの統合が進み、さらにクラウドはエンタープライズ市場に向い出した。今年2月には、Googleが大幅な値下げを断行して価格競争に挑んできた。この流れの中で頭角を現してきたのがMicrosoftだ。何がMicrosoftを快進撃に導いたのか、今回はその深層に迫って見ようと思う。 Microsoftの年度決算は6月末。そして10月23日、新年度1Qの決算(7-9月)速報が出た。その発表によればSufaceProやX

    快進撃のMicrosoft Azure、その深層に迫る!
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
  • ナンシー関が残した10の言葉 「有吉、生来ふてぶてしい」

    ナンシー関が残した10の言葉 「有吉、生来ふてぶてしい」 ナンシー関さんが亡くなって12年になります。11月14日からは渋谷パルコで展覧会も開かれます。今も色あせない、10の言葉を集めました。

    ナンシー関が残した10の言葉 「有吉、生来ふてぶてしい」
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • なぜsystemdなのか? | POSTD

    このブログ記事は2014年5月21日に行った私の講演の内容に基づいています。 ここ数年、GNU/LinuxのディストリビューションはSysV initを避ける傾向にあり、代わりに多種多様な新しいinitシステムへと移行が進んでいます。SysV initに満足しているユーザにとっては、これは予想外の流れでしょう。問題なく使えるのに、なぜ多くのディストリビューションはSysV initに背を向けているのでしょうか。 この記事ではSysV initの問題点と、それに対してsystemdがどんな解決法を提供しているのか説明してみようと思います。 私は特にsystemdの大ファンだというわけではなく、ただ広く使われているツールだという認識以上の思い入れは無いことだけお断りしておきます。 initシステムの役割とは何か? コンピュータが起動する時には、ビルトインされたファームウェア(コンピュータの場合

    なぜsystemdなのか? | POSTD
  • マスターパスワードの作り方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    パスワードマネージャー「1password」を公開しているagilebitsのブログに、マスターパスワードについての記事が書かれていたので紹介します。 https://blog.agilebits.com/2011/06/21/toward-better-master-passwords/ 以下のポイントを忘れずに読んでください。 完璧を求めずに、より良くする方法を探す 過去の方法は通用しない タイプ出来ない、覚えておけないマスターパスワードは最悪だ、ということを忘れないで! マスターパスワードは変えない! パスワードを定期的に変えることが良いと言われているが、マスターパスワードは強力なものを設定して二度と変えなのが理想です。 変えるべきパスワードとは 短すぎるパスワードや"123456"のようなものは論外として、"Sally4th "や"Molly&Petty2"も十分危険です。 パスワ

    マスターパスワードの作り方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • https://jp.techcrunch.com/2014/11/27/20141126opt-out-of-twitter-app-tracking/

    https://jp.techcrunch.com/2014/11/27/20141126opt-out-of-twitter-app-tracking/
    n2s
    n2s 2014/11/27
  • 小林武史からの卒業と1位陥落、Mr.Childrenが立てる新たな“足音”とは - エキサイトニュース

    先週、Mr.Children(以下ミスチル)が約2年半ぶりとなるシングル「足音 ~Be Strong」をリリースした。ファンにとっては待望のシングルであったが、この曲では、“事件”と呼べるほどの、今までにはなかったことが起きた。 あるはずの名前がないのだ。 Written By Kazutoshi Sakurai Produced By Mr.Children これは、「足音 ~Be Strong」のクレジットである。ほとんどの人はピンとこないだろうが、ミスチルファンであれば、まるで幕の内弁当に梅干がないような、強烈な違和感を覚えるだろう。そう、そこにはあるはずの名前、「小林武史」がないのだ。 小林武史氏は最近だと、一青窈との不倫が週刊誌で話題になっていたが、プロデュースに関しての才能は超一流だ。なにせ、ミスチルがここまでブレイクできたのは、桜井和寿氏の作詞作曲の才能と同じくらい、この人の

    小林武史からの卒業と1位陥落、Mr.Childrenが立てる新たな“足音”とは - エキサイトニュース
    n2s
    n2s 2014/11/27
    この記事を書いてくれたさのゆうさんに、ただ感謝したい
  • 4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編

    4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基スペック&持ちやすさ編:最新スマートフォン徹底比較(1/3 ページ) MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供する格安SIMサービスが盛り上がりを見せる中で、そのSIMカードを装着して使用できるSIMロックフリースマートフォンが日でも増えてきた。日で発売されるSIMロックフリーのLTEスマートフォンは、これまではGoogleのNexusシリーズやAppleiPhoneなどに限られていたが、2014年6月にHuaweiSIMロックフリーの製品を発売したことを皮切りに、LGエレクトロニクス、ZTE、そしてASUSといった、中国韓国台湾のメーカーが、立て続けにSIMロックフリーのLTEスマートフォンを日でも取り扱い始めた。 キャリアが発売している最新のハイエンドモデルと比べると、スペックは抑えめだが、価格は安いもので2万円台

    4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編
  • 海外スマホ個人輸入の定番「1shopmobile」と「EXPANSYS」の比較 - すまほん!!

    海外端末の個人輸入 海外で販売されているスマートフォン・タブレット端末は、原則としてSIMロックが掛かっておらず、SIMフリーとなっているので、通信方式・周波数の適合したSIMカードを挿入すれば、通話/SMSを、さらに適切なAPNを打ち込めば、通信も行うことが、理論的には可能です。日国内の白ロム屋でも、中古または新品未使用の海外端末が販売されています。 ここでは、海外端末を個人輸入する方法として、海外端末を取り扱う海外のECサイト「1shopmobile」と「EXPANSYS(エクスパンシス) 」を紹介しています。 この2つが「定番」である理由 なぜ1shopmobile / expansysの2つなのか?後述する様々な良さがあるのですが、両者に共通する最大の理由をひとつ挙げるとすれば、簡単だからです。 海外の製品を購入する場合、相手国で通用する言語でメールをやりとりしたり、電話をする程

    海外スマホ個人輸入の定番「1shopmobile」と「EXPANSYS」の比較 - すまほん!!
  • 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

    タイトルを記事内容に合ったものに変更しました。内容は変えていません。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/535980176283566080 「円安が好きな人ってほんとーにわからない。自分の国を安く売って何が嬉しいのかな。」 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/534181673152565248 「消費税が逆進的だ(所得の低い人に厳しい)という人は多いけど、円安もかなり逆進的だよね。円安で利益がでるのはトヨタなど大企業ばっかり。 その一方、格安な輸入材&商品が軒並み、円安で値上がりして、低所得者層は出費が増える。」 この2つのツイートへの返答をマクラにしつつ、アベノミクス(このダサいネーミングはなんとかならないのか)の良い点と悪い点、 民主党執行部への愚痴(これがメイン)なんかを書いていこうと

    民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴