タグ

ブックマーク / www.iij.ad.jp (9)

  • 25周年記念サイト | IIJ

    25th Anniversary IIJはおかげさまで、25周年を迎えました 皆さまのご愛顧、 ご支援に心より感謝いたします。 2000年以前、インターネットを使うためには、まず「電話を掛ける」事が必要でした。常にインターネットを利用できる「常時接続」は大学や企業の研究所だけ。家庭では、3分10円の電話代を気にしながらの「ダイヤルアップ接続」が主流でした。事前にメールを書き溜めておき、電話を掛けるとまとめてメールの送受信を実行、その間にせかせかとホームページを見て回り、用事が済むとすぐにネットから切断するような使い方です。深夜23時以降に電話料金が定額になる割引サービスの利用者も多かったのですが、その影響で夜はネットが大混雑。電話を掛けてもプロバイダのアクセスポイントの回線が全部埋まっていてネットが利用できません。「話し中」の通知音を聞きながら、リダイヤルを繰り返すのが日課でした。一方、携

    25周年記念サイト | IIJ
  • HTTP/2 から QUIC へ続く Web プロトコルの進化 - 151111_4.pdf

    HTTP/2からQUICへ続く Webプロトコルの進化 大津 繁樹 IIJ Technical WEEK 2015 2015年11月11日 自己紹介 • 大津 繁樹 • 株式会社 インターネットイニシアティブ • プロダクト部 アプリケーション開発部サービス開発2課 • NodeJS Technical Steering Committee メンバー • (主にTLS/CRYPTO/OpenSSLバインディングを担当) • IETF httpbis WG で HTTP/2相互接続試験等仕様策定に参画。 内容 Webプロトコルの進化とこれからについて次のフェーズ毎にその 概要と見通しを解説します。 1. HTTP/1.1 からHTTP/2へ 2. HTTP/2 からQUIC へ 3. QUIC からTLS1.3(*) へ (*注意) 内容は2015年11月2日時点での TLS1.3 dra

    n2s
    n2s 2015/11/12
    #iij_tw2015 発表の動画もほしい…
  • IIJ、個人向けブロードバンドサービス「IIJmioひかり」を提供開始 | IIJ

    モバイルデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」をご利用のお客様なら 「IIJmioひかり」が3,360円/月~、モバイル通信と合わせて4,260円/月~ このニュースのPDF版 [500KB] 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、個人向けサービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)」において、NTT東日およびNTT西日より光回線サービスの卸提供を受け、光コラボレーションモデルによるブロードバンドサービス「IIJmioひかり」を2015年3月2日より提供開始いたします。また、サービス開始に先行して2015年2月26日より予約申込の受付を開始いたします。 従来、NTT光回線サービスを使ってインターネットを利用する場合、お客様は、フレッツ光とプロバイダが提供するインターネッ

    IIJ、個人向けブロードバンドサービス「IIJmioひかり」を提供開始 | IIJ
    n2s
    n2s 2015/02/05
  • IIJ Technical Week 2011 - フレッツにおけるIPv6接続について

    2011/11/10 1 フレッツにおけるIPv6接続について 株式会社インターネットイニシアティブ ネットワークサービス部 サービス開発課 宮 外英 IIJ Technical Week 2011 はじめに • IIJでは以前よりIPv6インターネット接続を提供してまいりましたが、年 度よりNTTのフレッツ回線を用いることでいよいよ気軽にご利用いただけ るようになりました。 • 講演では、IIJサービスのご紹介と共に、各種接続手順(PPPoE、IPoE およびL2TP)の解説とそれぞれの使い分けについての考察など利用に 際してのポイントをご説明いたします。 2 IPoE PPPoE PPTP L2TP 3 Agenda 1. フレッツ 光ネクストにおけるIPv6サービス 2. IIJ サービスのご紹介 3. IPv6 PPPoE接続  IPv4 との違いを中心に 4. IPv6

  • オープンリゾルバ根絶に向けての取り組み | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    このコラムはIIJエンジニアが綴る「最新の技術動向」です。そのはずです。しかし、今回は最新技術の話は全くありません。過去のしがらみをずっと引きずってきた結果、今になってIIJがどんなツケを払わされているのか、そしてその過去をどうやって清算しようとしているのか。カッコイイ話ではありません。むしろ、「なぜ今までそんなことをやっていたんだ」と批判されることを覚悟の上でのカッコワルイ話です。 今回のコラムはIIJエンジニアによるブログ「てくろぐ」と連動しています。 ぜひこちらの記事もあわせてお読みください。 てくろぐ 「昔IIJを使っていた人」にお願いです - オープンリゾルバ対策 オープンリゾルバとは 今年に入ってから、各所よりオープンリゾルバの危険性について注意喚起するアナウンスが相次いでいます。 DNSサーバーの不適切な設定「オープンリゾルバー」について(JPRS) オープンリゾルバ(Op

    オープンリゾルバ根絶に向けての取り組み | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
  • Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    はじめに SPDY(スピーディと読みます)は、GoogleがWebの表示を高速化するために開発した、新しいプロトコルです。新しいと言っても、今後普及が見込まれるような新技術ではなく、既に実用化され多くの方が日常的に利用しています。 現在ChromeやFirefox、Operaのブラウザを使われている方は、Googleのサービスやtwitterにアクセスしていると、実は全く気付かないうちに、このプロトコルを利用しています。 SPDYは2010年6月にリリースされたChromeのバージョン6安定版からデフォルトで有効になっており、Chrome利用者はこの新技術を3年以上も利用していることになります。 一般のユーザはSPDYを使っているかどうか、どうしたらわかるのでしょうか? Chromeでは、"SPDY Indicator"という便利な拡張機能を提供しています。また同種のツールは、Firefo

    Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    n2s
    n2s 2013/08/06
  • 関数プログラミングが教えてくれる規律

    IIJ技術者はセミナーや講演会等において、IIJの持つ技術力や独自研究開発、最新の技術動向について広く発信し、インターネットの発展に尽力しています。

    関数プログラミングが教えてくれる規律
  • 高速WebサーバMighttpdのアーキテクチャ | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    IIJ-II技術研究所では、2009年の秋からMighttpd(mightyと読む)というWebサーバの開発を始め、オープンソースとして公開しています。この実装を通じて、マルチコアの性能を引き出しつつ、コードの簡潔性を保てるアーキテクチャにたどり着きました。ここでは、各アーキテクチャについて順を追って説明します。 ネイティブ・スレッド 伝統的なサーバは、スレッド・プログラミングという手法を用いています。このアーキテクチャでは、1つのコネクションを1つのプロセスかネイティブ・スレッドが処理します。 このアーキテクチャは、プロセスやネイティブ・スレッドを生成する方法で細分化できます。「プール」方式では、あらかじめ複数を起動しておきます。例としては、Apacheのpreforkというモードが挙げられます。「都度」方式では、コネクションを受け取るたびに生成します。このアーキテクチャの利点は、制御を

    高速WebサーバMighttpdのアーキテクチャ | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    n2s
    n2s 2012/05/30
    「mightyと読む」やはりそうか。
  • d.dns.jpの運用 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    普段あまり気にせずとも、安定して運用されているDNSサーバ。ここでは、株式会社日レジストリサービス(JPRS)管理の下、IIJが運用を担当しているd.dns.jpのIPv6対応や、Anycast導入の経緯について紹介します。 JP DNSとd.dns.jp DNSは問い合わせに対応するレコードを応答してくれるサービスで、主にドメイン名に対応するIPアドレスを検索する名前解決に利用されています。例えば、DNSを利用することでメールの配送先を検索できたり、Webブラウザで「http://www.iij.ad.jp/」などと入力したときに、実際にどのIPアドレスのサーバにアクセスすれば良いかを検索できたりします。 DNSではルートサーバと呼ばれるDNSサーバさえ知っておけば、それを手がかりにどんなドメイン名でも必要な情報を検索できます。具体的には、ルートサーバからより詳しい情報を知っているDN

    d.dns.jpの運用 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    n2s
    n2s 2012/04/11
  • 1