タグ

食品に関するnaya2chanのブックマーク (12)

  • 放射線照射:食品照射に賛否 生レバーも殺菌可能 成分有害化の指摘も- 毎日jp(毎日新聞)

    今月1日から販売が禁止された牛の生レバー。消費者団体「のコミュニケーション円卓会議」が6月、「放射線による殺菌」を検討するよう、厚生労働省に要望した。品への放射線照射は殺菌効果が高い一方、消費者には抵抗感が強い。安全性をめぐる議論を追った。【小島正美】 同円卓会議は国への要望とともに、レバーへの放射線照射を独自に実験した。日原子力研究開発機構の高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)の協力を得て、真空パックで冷凍された国産の生レバーで実施。放射線照射によりレバーの風味や色がどう変わるかをテストし、解凍前・後の照射で差が出るかも調べた。 コバルト60を使い、ガンマ線(レントゲン検査のX線と同種)を当てた。線量は1・5キログレイと3キログレイ。グレイは吸収線量の単位で、ガンマ線の1グレイはほぼ1シーベルトに相当する。一般市民ら17人が参加し、皿に切り分けられた生レバーに顔を近づけ、においや色に

    naya2chan
    naya2chan 2012/07/16
    こういう見出しは、誰に阿ってるんだろうね?
  • 2011-10-29 - 食品安全情報blog|お知らせ 10月に本が出ました。…

    10月にが出ました。 「安全なべもの」ってなんだろう? 放射線と品のリスクを考える 作者: 畝山智香子出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2011/10/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 747回この商品を含むブログを見る内容としては先に出ていたの発がん物質部分を今回の事故に照らし合わせて少し詳しく説明したもの、という感じです。 できれば先に↓のを読んでから読んで頂くのが望ましいのですが。ほんとうの「の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28) 作者: 畝山智香子出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2009/11/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 167人 クリック: 2,650回この商品を含むブログ (34件) を見る 新しいの目的は、品中の発がん物質を含めたリスクの大きさの相場をつかんでもらう、ということ

    2011-10-29 - 食品安全情報blog|お知らせ 10月に本が出ました。…
    naya2chan
    naya2chan 2011/10/29
    読ませたい人がいる。
  • 日本経済新聞「きれい好きの落とし穴」

    2011年2月23日付でFSINから下記文書を配達証明にて郵送しました。 2011年3月8日に日経済新聞社に電話したところ、栩木氏は既に退職していること、文書の所在は分からないことが説明されました。 対応を検討し、日経済新聞社東京社編集局長宛に文書を再度送ろうとしていたところ、3月11日の地震・津波が起こりました。社会情勢を考慮し、再送付を見合わせました。なお、現時点で藤田様からのご回答は得ておりません。 2011年2月23日 日経済新聞社 編集委員 栩木 誠 様 人間総合科学大学 人間科学部 教授 藤田 紘一郎 様 品安全情報ネットワーク(FSIN) http://sites.google.com/site/fsinetwork/ 1月29日夕刊《「きれい好き」の落とし穴》への公開質問状 はじめてご連絡を差し上げます。 品安全情報ネットワーク(FSIN)は、品の安全に関する

    日本経済新聞「きれい好きの落とし穴」
    naya2chan
    naya2chan 2011/02/27
    根拠のないニセ言説を垂れ流すマスメディア(日経)に対する公開質問状。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    naya2chan
    naya2chan 2011/01/07
    話が大きくなってきた。あの写真の中身では安売りスーパーのおせちのほうがよっぽど充実しると見えたもんな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naya2chan
    naya2chan 2011/01/04
    全くだ。
  • セブン&アイ・ホールディングスのトランス脂肪酸への取り組みについて - 食の安全情報blog

    セブン&アイ・ホールディングスがトランス脂肪酸について、かなり大胆な取り組みを考えているようです。 トランス脂肪酸含む商品、店に置かず セブン&アイ方針小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスは、動脈硬化などとの関係が指摘されているトランス脂肪酸を含む商品を、原則として売り場には置かない方針を明らかにした。まずはコンビニエンスストアなどでの自主企画(プライベートブランド)商品での全廃を目指す。政府の規制に先駆けての大手の判断は、ほかの小売りや外チェーンにも影響しそうだ。2010年12月26日3時0分 朝日新聞 このことはいわゆるフードファディズムを助長する取り組みになることが懸念されます。今回は、この取り組みの問題点について考えてみます。 まず、準備が進んでいるトランス脂肪酸の表示に関する概要はこちらにまとまっています。トランス脂肪酸の情報開示に関する指針(案)概要 要点を抜き出すと次

    naya2chan
    naya2chan 2010/12/26
    まとめお疲れ様です。トランス脂肪酸は天然由来でも存在することを多くの人は知らないし、それを一部の人々は隠して騒ぎ立てる。それに踊らされた安易なマーケティングの結果。どこから意識を変えて行けばいいのか
  • asahi.com(朝日新聞社):脂質・塩分…表示義務化へ 食品の栄養成分巡り消費者庁 - 社会

    健康的な生活を送るための手がかりを増やそうと、消費者庁は、脂質や塩分といった品の栄養成分についてメーカーに表示を義務づける方針を固めた。これまで表示は各社の判断に委ねていたが、国際的な義務化の流れを踏まえた。たくさんとると動脈硬化のリスクが高まるとされる「トランス脂肪酸」を対象に含めることも視野に入れている。来年夏をめどに制度の中身を詰め、2012年の通常国会への法案提出をめざす。  岡崎トミ子消費者担当相が8日、表示の義務化に向けて検討会を立ち上げるよう指示した。11月にも議論を始め、どの栄養成分を義務化の対象とするかなどを話し合う。  品の栄養成分を商品に表示するかどうかは現在、メーカーの判断に任されている。表示する場合に限って、健康増進法に基づいて熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムの「主要5項目」を載せることになっている。  海外では、米国、カナダ、ブラジル、オースト

    naya2chan
    naya2chan 2010/10/08
    まあ、ナトリウム量だとピンと来にくいかもしれないので、塩分のほうがいいだろうと思う。トランス脂肪酸のリスクより脂肪そのものの方が問題だろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):ラットにエコナ成分大量投与、発がん性物質に 花王実験 - 社会

    発がん性物質に変わるかもしれない成分が含まれているとして、花王が昨秋、用油「エコナ クッキングオイル」の販売を自粛した問題で、この成分をラットに大量に与えたところ、発がん性物質に変化した、とする花王の実験結果が26日、明らかになった。同日開かれた品安全委員会で、花王から調査データの提供を受けた厚生労働省が報告した。  今回問題となっているのは「グリシドール脂肪酸エステル(GEL)」という成分。GELは、体内で消化されると、「グリシドール」という発がん性物質に変化する可能性があると、海外の研究機関などから指摘されていた。  実験では、ヒトが日常生活で料理に使ったエコナを口にした際、体重1キログラムあたり、1日に摂取すると推定される量の4600倍のGELをラットに投与。投与後の血中濃度を測ったところ、GELは検出されなかった一方で、グリシドールが検出された。  このことから、「GELは体内

    naya2chan
    naya2chan 2010/08/26
    記事自体は日常生活では考えられない大量投与なども書かれており、いままでのマスコミ報道から変化しつつあるのを感じるが、見出しはもう少し配慮が欲しい。
  • 「電気ジャガイモ」登場なるか、ジャガイモに電気を通すとよりカラダによくなることが判明

    ジャガイモの調理法と言えば煮たり焼いたり、揚げたりするのが普通ですが、電気を通すことでジャガイモ中の抗酸化物質の量が増加し、より健康によくなるという研究結果が明らかになりました。 ジャガイモは普段の事によく登場する野菜の1つですが、今後はこの実験のような加工がされた、いわば「電気ジャガイモ」がそのスタンダードになるのでしょうか。 詳細は以下から。The electric potato: How zapping a spud 'could make it a healthy food' | Mail Online ジャガイモに電気を通すことで抗酸化物質が増加し、より栄養豊富で体によくなることが研究の結果明らかになりました。 この発見は帯広畜産大学の弘中和憲準教授によるもの。干ばつなどの自然災害に見舞われた農作物に、多くの抗酸化物質が発見されたという観測結果をヒントに、弘中教授はこの現象を人

    「電気ジャガイモ」登場なるか、ジャガイモに電気を通すとよりカラダによくなることが判明
    naya2chan
    naya2chan 2010/08/23
    電子レンジでよくないか?
  • http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/e_center/syohou/pdf/2009/2009_23ishikawa.pdf

  • 食品添加物の解説記事を機関誌に掲載する生協は「変節」したのか? - 食の安全情報blog

    とあるブログに、コープかながわが機関誌MIOに掲載した品添加物の解説記事についてヒドすぎるとしたエントリを掲載していました。(すでに、エントリは削除されています) 問題となった機関誌はインターネットで公開されているため、組合員ではなくても読むことができます。 コープかながわ機関誌 MIO 9月号 より 詳細はリンク先を読んでもらうとして、非常に分かりやすい品添加物の解説記事だと思います。ブログ主も記事の主張を次のように要約していました。 品添加物は、保存性を良くしたり、見た目を良くしたりするために必要。無添加は安全の代名詞と言われているが、むしろ使わないことで保存性が悪くなることもある。安全性評価は徹底的にやっています。一日の摂取量は、耳かき1杯くらいと微量なので、蓄積も複合作用もありえない。 ですが、この記事に対してブログ主は「添加物はバンバン使っている品でも気にするな」という主

    naya2chan
    naya2chan 2010/08/22
    良記事。
  • asahi.com(朝日新聞社):米でタマゴ3億8千万個回収 サルモネラ菌汚染の恐れ - 国際

    【ワシントン=勝田敏彦】サルモネラ菌に汚染された恐れがある殻つき生卵の自主回収が米国で拡大しており、米メディアによると、18日現在で計3億8千万個に達した。これほど大規模な生卵の回収は珍しい。品医薬品局(FDA)などが汚染源を調べている。  夏はサルモネラ菌による中毒が起きやすい時期だが、今年6〜7月、疾病対策センター(CDC)に、例年の約4倍に当たる毎週200人の中毒患者の報告が寄せられるなどしたため、FDAなどが調査。その結果、患者の多くがアイオワ州の養鶏場から出荷された殻つき生卵をべていたことが判明した。  この養鶏場は8月13日、スーパーマーケットなどに向けて5月19日以降に出荷された生卵の回収を始めた。  生卵を割って作る業務用の液卵に比べ、生卵は殻で守られていて安全と考えられている。しかし、農務省(USDA)によると、サルモネラ菌は殻にある細かい穴を通過することができ、産

    naya2chan
    naya2chan 2010/08/20
    日本以外で生卵を生食するのはリスキー。にしても、これは相当汚染されてたんだろうな。
  • 1