タグ

テロに関するooaminosoraのブックマーク (4)

  • Yahoo!ニュース

    ダイハツの不正問題、トヨタ側「自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態、ダイハツの負担となっていた可能性がある」と公表

    Yahoo!ニュース
    ooaminosora
    ooaminosora 2015/11/17
    俺にはオランドのこの宣言は、よくなかったと思えて仕方がない。テロに対して暴力で応える手法は、2流の政治家がやることだ。しかし今、世界は2流の政治家たちであふれ返っている。
  • “殺害 山本長官機撃墜と同じ” NHKニュース

    “殺害 山長官機撃墜と同じ” 5月5日 11時10分 ビンラディン容疑者の殺害について、アメリカのホルダー司法長官は、旧日軍による真珠湾攻撃を指揮した山五十六連合艦隊司令長官の軍用機を撃墜した作戦と同じだとして、その正当性を強調しました。 アメリカ国内では、パキスタンに潜伏していたビンラディン容疑者が武器を所持していなかったにもかかわらず、アメリカ軍の特殊部隊に殺害されたことについて、その正当性を問う声が出ています。これについて、ホルダー司法長官は、4日、議会上院の司法委員会で証言し、国際テロ組織アルカイダのリーダーであるビンラディン容疑者の殺害は、アメリカを自衛するための行為だとしたうえで、「敵の司令官を標的にすることは合法だ。第2次世界大戦中に行った山五十六の殺害もそうだ」と述べました。ホルダー長官は、このように、真珠湾攻撃を指揮した山五十六連合艦隊司令長官が乗った軍用機をア

    ooaminosora
    ooaminosora 2011/05/05
    「敵の司令官を標的にすることは合法だ。第2次世界大戦中に行った山本五十六の殺害もそうだ」>隣家に土足で踏み入るのが失礼であることは、昔も今も変わらないはず
  • asahi.com(朝日新聞社):「テロ対策の前進」と首相談話 ビンラディン容疑者殺害 - 政治

    オサマ・ビンラディン容疑者の殺害について、菅直人首相は2日、テロ対策の顕著な前進として歓迎する談話を発表した。今後も国際社会が協力してテロとの戦いを進める必要があるとの考えも表明している。談話全文は、次の通り。     ◇  日、オバマ大統領は、米国同時多発テロその他数多くのテロ事件の首謀者であるオサマ・ビンラディンが殺害されたとの声明を発表した。  件は、米国を始めとする各国が、国際テロの防止と根絶に向け、長期にわたり一致団結してテロとの戦いを行ってきた結果である。我が国としても、これまでアフガニスタン及びパキスタンに対する協力をはじめ、テロの脅威への対処に積極的に参画してきたところ、今回のテロ対策の顕著な前進を歓迎するとともに、米国やパキスタンをはじめ、関係者の努力に敬意を表する。  オサマ・ビンラディンの死亡が確認されたが、アルカイダ等のテロリストが根絶されたわけではなく、現在も

    ooaminosora
    ooaminosora 2011/05/02
    オサマ・ビンラディン容疑者の殺害について、菅直人首相は2日、テロ対策の顕著な前進として歓迎する談話を発表した。>うわー、これだもんな、日本も。思考を放棄してるだろ、菅。
  • 時事ドットコム:厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡−ビンラディン容疑者息子も死亡か

    厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡−ビンラディン容疑者息子も死亡か 厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡−ビンラディン容疑者息子も死亡か 【ワシントン時事】国際テロ組織アルカイダの首領ウサマ・ビンラディン容疑者殺害で、米中央情報局(CIA)や国防総省の情報機関は2001年の同時テロから約10年にわたる執念の追跡により昨年8月にパキスタンのビンラディン容疑者潜伏先に関する情報をつかみ、その豪邸をヘリコプター1機で急襲したことが2日分かった。米政権高官が明らかにした。オバマ大統領が4月29日朝、米軍特殊部隊による極秘作戦の最終的な命令を出していた。  米高官はテロとの戦いでパキスタン政府の協力に感謝しつつ、ビンラディン容疑者が潜んでいた邸宅と急襲作戦に関する情報は「パキスタンを含めどの国とも共有せず、知っていたのは米政権でもごく少人数だった」と語った。  CIAは数年間かけてビン

    ooaminosora
    ooaminosora 2011/05/02
    オバマにとっては必要な得点だったのだろうが、アメリカはこれでまた怨嗟と憎悪の標的になって新たな犠牲を出すことになる。いーかげんに止めたらいいのに。
  • 1