タグ

生活保護に関するooaminosoraのブックマーク (13)

  • 「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャルなどで老人漂流、老後破産が話題になっている。 高齢者の貧困問題だ。 生活保護基準以下で暮らす高齢者が大勢いらっしゃることが明らかになっている。 わたしの所属するNPO法人ほっとプラスには、生活困窮状態にある人々からの相談が日常的に寄せられている。 当然、65歳以上の高齢者からの相談も多く寄せられる。 この背景にあるのは、年金支給水準の低さや無年金、預貯金の枯渇、医療や介護負担の重荷などさまざまである。 高齢者は、基的に働くことは難しい場合がほとんどである。 そのため、収入はこれまでの預貯金や年金、仕送りなどに頼らなければ生活ができない。 生活保護受給世帯の45,2%が高齢者世帯である(平成25年7月:厚生労働省・被保護者調査)ことからも理解できるように、高齢期は貧困のリスクが高まる。 そのような高齢者の貧困を防ぐために、先進諸国の社会保障制度は整備されてきた。 だから、社

    「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ooaminosora
    ooaminosora 2014/09/29
    “社会保障制度が機能しなくなるということは、国・社会が集団を構成している意味の大半を失うことであるともいえる”>財界人でブレーンを固めているのが今の厚労相。期待するのは無理っぽいな。
  • 生活保護の親族に「仕送りを」 大阪市、職員に金額示す:朝日新聞デジタル

    大阪市は12日、生活保護費の受給者の親族に市職員がいる場合、受給者への仕送りを職員に求めていく方針を発表した。金額についても独自の目安を定めた。橋下徹市長は「職員には自分の家庭もあるだろうが、節約して親族をサポートしてもらう」と述べた。 大阪市は昨年、市内の生活保護受給者11万8千世帯を対象に親族の勤務先などを調べ、市職員156人が含まれていることを確認した。そのうち、仕送りをしていたのは13人だった。今後は受給者の了解を得たうえで、受給者を扶養する能力と意思がある職員に対し、仕送りを求める。ただし強制はしないという。 金額の目安は、職員の親が受給者の場合、最高で月6万1千円。職員と離婚した元の母子家庭が受給者の場合、年収630万円の職員なら月額6万~8万円、年収1千万円なら10万~14万円。仕送り額を引いた生活保護費を支給する。 今月成立した改正生活保護法では、生活保護の申請者の親族が

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/12/13
    大阪市は12日、生活保護費の受給者の親族に市職員がいる場合、受給者への仕送りを職員に求めていく>自民が改悪した生保改悪に、橋下がさっそく便乗したということか。自民も維新も同じ穴の貉。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/11/30
    昨日、レディ・ガガがテレビに出てるのを見たが、彼女は日本が大好きだという。こんな政治も国民性もクソみたいな国のどこがいいんだろうね。もう仕方ないけど、俺はこんな国に生まれたくなかったよ。
  • 生活保護当事者への弾圧がついに始まった!?“不正受給”の疑いで行われた家宅捜索の中身

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/27
    片山さつきらが気まぐれのように始めた生活保護への攻撃が、安倍政権になって露骨な弾圧になってきた。大企業への手当は厚く、一方で社会保障は徹底的に改悪する安倍は許せない
  • 生活保護:どこ削れば…北海道に引き下げ撤回審査請求へ- 毎日jp(毎日新聞)

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/16
    私たちは働きたくなくて受給するのではなく、自立に向け努力している。(引き下げで)最低限の生活を国が保障する理念を壊していいのか。>安倍はなし崩し的に憲法25条も変えようとしているのでは
  • 大阪の生活保護受給者、児童公園で賭けマージャン横行〜近隣住民困惑、遅れる行政の対応 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    大阪生活保護受給者、児童公園で賭けマージャン横行〜近隣住民困惑、遅れる行政の対応 Business Journal 9月11日(水)6時34分配信 大の男が、昼日中から児童公園でマージャンに興じていても、それ自体はなんの問題もない。だが、そのマージャンが賭けマージャンであったならどうか。そして、その賭けマージャンに興じている男が生活保護受給者であれば、はたしてどうか。違和感を覚える向きも多いのではないだろうか。生活保護受給率全国ナンバーワンの大阪市で、そんな光景が日常的に繰り広げられている。 大阪市内の児童公園では、風雨を問わず男たちが集まり、マージャン・将棋が行われている。そして、これらはすべて賭けマージャン・将棋だ。その上、参加者のうち何割かは生活保護受給者であり、胴元は暴力団の息がかかっているとの声も聞く――。 そんな情報を基に、大阪市内のある児童公園に向かった。平日の昼日中、

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/15
    たしかに児童公園を占拠するようなかたちで賭け麻雀に興じるのはよくないだろうが、記事の趣旨は生活保護受給者が賭け麻雀をするのを咎めている。生保受給者は肩をすくめて生活すべしということか。
  • 生活保護基準引き下げ撤回へ/広がる「審査請求」運動/全生連など 1万人規模の参加めざす

    8月から強行された生活保護基準の引き下げ撤回を求め、行政への不服申し立てを行う「審査請求」運動が全国で広がっています。全国生活と健康を守る会連合会(全生連)など貧困問題にとりくむ団体や法律家などが利用者に呼びかけているもの。研究者・弁護士らによる「全国争訟ネット」も発足し、1万人規模を目ざし、9月半ばに集中的に請求手続きをする方針です。 引き下げ後、初の保護費支給日に実施された各地の街頭宣伝が大きな反響を呼んだことにつづき、6、7日に全国で実施された「生活保護ホットライン」には900件を超える相談が寄せられました。電話を受けた新潟県生活と健康を守る会連合会の渡辺和子会長は「厳しい生活実態に改めて驚かされ胸が痛んだ。『行政にものをいってもいいのか』などためらう声に丁寧に答え、申請を決意した人もいる」と話します。 秋田生活と健康を守る会は6月末から会員にアンケート調査。半数が引き下げを知りませ

    生活保護基準引き下げ撤回へ/広がる「審査請求」運動/全生連など 1万人規模の参加めざす
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/08/18
    半数が引き下げを知りませんでしたが、話を聞き9割が審査請求すると答えました。>もうちょっと知る努力をしようよ、自分の生活のことなんだからさ。基準引き下げはもちろんひどいのだけど
  • 増え続ける生活保護 不正受給防止の“切り札”廃案 自治体悲鳴「派遣村」契機に申請急増+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    先の通常国会会期末での野党の審議拒否により、全国の自治体関係者が待ち望んでいた一つの法案が廃案となった。就労による自立支援や不正受給対策の強化などを盛り込んだ生活保護法改正案。5年前の「年越し派遣村」をきっかけに急増した生活保護が、財政を圧迫するまでに膨らむ自治体担当者は「不正受給を減らす切り札と思っていました。次の国会で、一日も早く成立させてほしい」と気をもんでいる。(大森貴弘) 「○○さんが、そちらに住んでいたときの納税状況を確認したいのですが…」 「個人情報の目的外利用なので、お答えできません」 けんもほろろな対応に、福岡市の福祉事務所のケースワーカーは、電話を切るしかなかった。 ケースワーカーは、福岡市への転入者が生活保護を申請する際、それまで住んでいた自治体に納税情報などを照会している。だが、反応は鈍い。 現行の生活保護法は、自治体に受給者の資産や収入の調査権限を与えているが、調

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/08/01
    廃案となった生活保護法改正案は、こうした変化や不正受給に対応し、生活保護を正常化しようというものだった。>生活保護受給者はみな不正受給者という、産経独自の展開。
  • 生活保護費引き下げで提訴へ NHKニュース

    来月から生活保護費の一部が引き下げられることを受けて、生活保護の受給者を支援するグループが26日、都内で記者会見を開き、「引き下げは生存権を保障した憲法に反する」と主張して、全国各地で引き下げの取り消しを求める行政訴訟を起こす考えを明らかにしました。 生活保護費のうち費や光熱費などの生活費部分について、政府は物価の下落が続いているなどとして来月から3年かけて最大10%、段階的に引き下げることを決めています。 これについて、受給者を支援する弁護士などで作るグループが26日、厚生労働省で会見を開き、「最低限度の生活を保障した憲法25条に反する」と主張して、全国各地で引き下げの取り消しを求める行政訴訟を起こす考えを明らかにしました。 支援グループは原告となる受給者を1万人程度募り、都道府県に対して不服を申し立てる手続きを行ったうえで、申し立てが棄却されれば裁判所に訴えを起こすことにしています。

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/07/27
    受給者の生活に大きな影響を与える前代未聞の大きな切り下げで、提訴を当事者が声を上げるきっかけにしたい>生保バッシングを世論としたいのだろうが、本来は弱者の声を聞き入れるべき
  • 戦艦大和「片道燃料」の真実…艦長の会話を聞き、大和の最期を見た元測距儀兵の証言(上) - MSN産経west

    自殺した生徒以外にも21人が体罰を受けたと申告した-。大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が自殺した問題で、顧問の男性教諭(47)が頻繁に体罰を加えていた可能性が浮上した。橋下徹市長は体罰を把握できなかったとする市教委と学校側について「対応は完全に誤り、失態」と痛烈に批判し、市長が体罰などについて学校側の対応を直接指揮することを可能にする条例制定の検討を始めた。[記事詳細]

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/06/21
    あまりにひどい役所の水際作戦の手口だが、こうした動きの背景には、マスコミによる過度な不正受給報道があると思う。
  • 生活保護法改正で何がどう変わるの? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    生活保護法の改正案と生活困窮者自立支援法案が5月17日に閣議決定されました。このうち生活保護法改正については、貧困にあえぐ人たちがさらに困ることになるのではないかと懸念されています。2法案が成立すると、何がどう変わるのでしょうか。 まず、生活保護を受ける人への支援策として「就労自立給付金」が新設されます。生活保護を受けている人が仕事をして収入を得た際、そのお金を積み立てることができる制度です。生活保護から抜ける際に一定額が給付されます。 仕事を失った生活困窮者に家賃分のお金を支給したり、生活に困る人の自立を支援する事業を役所に義務づけたりします。最近問題になっている「貧困の連鎖」を防ぐため、生活保護家庭の子どもへの学習支援を法案に盛り込んでいます。 一方で、生活保護の不正受給への批判が強まっていることを受け、生活保護法改正案には「引き締め策」が多く盛り込まれました。 例えば、不正受給

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/05/28
    ああ、どんどん日本がクソ社会になっていく。阿倍なんか、こんな法律どうでもいいと思ってるんだろうな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ooaminosora
    ooaminosora 2012/09/25
    最大の問題は、生活保護水準の切り下げにより、さらに最低賃金水準も下げてしまうだろうということ>許すまじ、自民党。
  • 世耕議員、河本の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    世耕議員、河の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 RBB TODAY 5月25日(金)16時18分配信 お笑いコンビ・次長課長の河準一が25日、東京・新宿の吉興業社で母親の生活保護費受給問題についての会見を行った。会見を受けて、今回の問題を“生活保護不正受給疑惑”として指摘してきた自民党の世耕弘成議員がTwitterでコメントした。 他の写真を見る 会見で河は、母親の受給を認めて一部を返還する意向を示し、「今になるとむちゃくちゃ甘い考えだったのではないかと深く反省しております」と謝罪した。これを受け、世耕議員がTwitterを更新。「私は著名人が親の扶養義務を果たさずに生活保護を受給させることで『あの人もやってるから』と安易な受給が進むことを懸念し、問題を指摘してきた。彼の返納表明で『生活保護の前にまずは家族による扶養』という常識が浸透するこ

    ooaminosora
    ooaminosora 2012/05/25
    『生活保護の前にまずは家族による扶養』という常識が浸透することを期待します>こいつ何を言ってるんだろ。家族だっていろいろあるだろうに、想像力というものがあまりに欠如している。
  • 1