タグ

格差に関するooaminosoraのブックマーク (11)

  • 徹底討論 恐るべし、消費税8%の呪い 大本営発表にダマされるな!日本経済、すでにメタメタです(週刊現代) @gendai_biz

    徹底討論 恐るべし、消費税8%の呪い 大営発表にダマされるな!日経済、すでにメタメタです 「消費税10%」で、日と安倍政権が終わる【第1部】 ●自動車が売れない ●利益9割減! イオンが暗示するもの ●ガソリン高騰で地方が死ぬ ●「駆け込み需要」がなかった家電業界 ●居酒屋でビールが売れない ●百貨店の閉店ラッシュが始まった ●メガバンクは消耗戦に ほか 増税の影響はアンダーコントロール、円安はマイナスではない……。政権幹部の強気な発言を信じればバカを見る。水面下から聞こえ始めた日経済「崩壊の足音」を、経済のプロ3人が語り尽くす。 日経新聞ではわからない 鈴木 先日、内閣府が4-6月期のGDP値を発表し、年率換算すると前年同期比マイナス7・1%という結果でした。 中野 消費増税の影響がモロに出た形ですが、想定以上に大きすぎるという値ではありませんでした。次に発表される7-9月期の数

    徹底討論 恐るべし、消費税8%の呪い 大本営発表にダマされるな!日本経済、すでにメタメタです(週刊現代) @gendai_biz
    ooaminosora
    ooaminosora 2014/10/05
    “アベノミクスというのは円安で輸出が伸びれば設備投資が増えて、ひいてはわれわれの所得が上がるということを喧伝していましたが、これはデタラメ”>そして日本も貧困大国になっていくのだな。
  • なぜ「富の再分配」は必要なのか?

    「あなたは社会的強者なのに、どうして富の再分配を支持するの?」気づけばテーブルの全員が、私のことを見ていた。この場にふさわしい話題でも、楽しい話題でもないと思った。だから私は、無理やり話題を変えようとした。「べつに支持してるってわけじゃないよ」と笑ってみせた。

    なぜ「富の再分配」は必要なのか?
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/08/22
    再分配的な政策は、低所得者への「施し」でも、貧乏人の「略奪」でもない。この世界のすべての人に恩恵を与えるものであり、将来への投資だ。>新自由主義的政策を取る自民党は、この点でアウト
  • 何を残したのか小泉政治 デフレと格差と貧乏だけか(ゲンダイネット) - livedoor ニュース

    >  >  > 何を残したのか小泉政治 デフレと格差と貧乏だけか2012年04月06日10時00分提供:<AIJ事件も規制緩和のツケ> 大したニュースにならなかったが、先日「郵政完全民営化」を見直す改正案が自民党内で了承された。今国会での成立が確実だ。「驚くのは、自民党内でも小泉完全民営化が否定されたことです。見直しに抗議して声を上げたのは、自称側近だった中川秀直議員と息子の小泉進次郎など一握りの議員にすぎません」(政界関係者) こうなると、改めて考えさせられるのは、「あの狂気の郵政選挙や小泉チルドレン、小泉政治とは何だったのか」である。大マスコミはバカみたいにハヤし立てたものだが、結局、何も残らなかった。いや、負の遺産だけを、それこそ東北のガレキ以上に残したのが小泉政治だ。「年金2000億円が消滅したAIJ事件だって、もとはといえば、小泉政治の規制緩和路線が原因です。投資顧問業が許可制か

    ooaminosora
    ooaminosora 2012/04/09
    つくづく小泉政治とはロクなものじゃなかった。国民生活を不幸にするだけだ。ヨイショし続けた大マスコミは、どう落とし前をつけるつもりか。>落とし前をつけるどころか、橋下という新しいスターに夢中であります。
  • きょうの潮流 2010年10月10日(日)

    昨年1月、赤旗編集局に年配の男性読者から電話がありました。「この記事は当のことなのですか」▼都内の小学4年の男児が、通りすがりの人にべ物をねだっていた、という記事でした。連載「子どもと『貧困』」第1回。男児の母親は、障害を抱えています。祖母が亡くなると、男児は事を学校の給に頼りました▼給のない夏休み。プール登校の男児に、教職員がおにぎりやカップメンを持たせる。「お母さんに持って帰っていい?」と聞く男児。しかし、プールも休みのお盆の間、彼にはねだるしかなかった…▼担当記者が、読者の問い合わせに「私が取材しました」と答えると、先方はしばし絶句し、涙声でいいました。「こんなことが今の日で起きているとは。なんとかしなくては…」。いらい1年あまり続いた「子どもと『貧困』」が、1冊に編まれました▼『「誰かボクに、べものちょうだい」』(新日出版社)。連載中、どれほど多くの人が「なんとかし

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/10/10
    親の貧困が子どもの貧困に繋(つな)がる」(決議)連鎖。断ち切る力は、「なんとかしなくては」と思う人々のつながりから。>しかし、民主党政府になっても一向に希望は見えてこない。
  • Twitter / rilakkuma: @pha 「自分が必要な分だけ働けばいい」その最低限 ...

    @pha 「自分が必要な分だけ働けばいい」その最低限の生活費を稼ぐために、一生懸命働いてやっと生活できるんじゃないか。働いた給料は光熱費家賃その他で貯金にすら回せない。 鼻くそほじりながら片手間で稼げる人といっしょにするなよヽ(`Д´)ノ

    Twitter / rilakkuma: @pha 「自分が必要な分だけ働けばいい」その最低限 ...
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/06/05
    鼻くそほじりながら片手間で稼げる人といっしょにするな>共感。
  • 自殺者の年代も降りてきた - 非国民通信

    クローズアップ2010:自殺者、12年連続3万人超 若者、死に追いやる不況(毎日新聞) 警察庁が13日発表した09年の自殺統計。自殺者総数は3万2845人で08年より1・8%増加、12年連続で3万人を超えた。なかでも20代と30代の自殺率(10万人あたりの自殺者の数)は08年に続いて過去最悪を更新し、若年層の自殺の深刻ぶりが浮かんだ。原因・動機に「失業」が含まれる自殺者は08年比で7割近く増加した。不況が若年層にも暗い影を落とす。一方、支援関係者らは、職場にとどまる人々にもリスクは広がっていると指摘する。 世代別の自殺者があくまで50代、次いで60代、40代といわゆる「中高年」に多いのは相変わらずなのですが、20代と30代の自殺率が急ペースで伸びてきているようです(ついでに言えば、自殺の原因もあくまで最多は健康問題ながら、経済上の理由による自殺の占める割合も着々と増加しています)。世代間対

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/05/17
    他人を追いやれば自分が良い思いをできるなんてことはなく、標的にされる順番が繰り上がるだけのことです。>まさに逃げ道のない地獄のような日本社会。
  • 日本って労働環境悪すぎ。 国自体ブラックじゃね?(笑) : VIPPERな俺

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/05/05
    今の日本は、経営者と大企業に勤めるごく一部の日本人だけが余裕こいていられる、とてつもない状態にある。革命か自爆テロでも起こすしかないな。
  • 30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog

    展望無し?→その通りです asahi.com(朝日新聞社):事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010264.html 特集ワイド:人口多くいつも競争、雇用厳しく生き方模索 そんな「35歳」の問題 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100426dde012040035000c.html 【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない│ニュース2ちゃんねる http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-481.html 消費意欲強いはずの「35歳」 この層の「絶望」が最大問題インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買

    30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/05/04
    今の政治形態の下では、「すぐ自殺すべき」なのは30代だけじゃない。
  • こういう「視点」こそが産経(ネトウヨ)なんだ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ちょっと長いけど。最近産経が突然「格差社会」だのと訴え始めたのでウサンクサイな思っていたら視点はいつもの産経だったので一安心した。 【2030年】第3部 親を超えられますか(6)格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供 東京都足立区の一角に、低所得者向け都営住宅や老朽化した公団住宅が立ち並ぶ地域がある。ここにある区立小学校は数年前、都教委の学力テストで全科目が区内で最下位となった。区教委は地区の学力向上のためにプロジェクトを立ち上げ独自の学力検定に取り組んだが、目立った成果はない。 この小学校の校長を10年ほど前に務め、現在は青山学院大学講師として教育実習生らを指導している宮脇和さん(63)は「この地域の成績が悪いのは、子供たちが学習意欲を失っていることが大きい。母親から『お父さんがダメだから、あなたもダメ』『あなたなんか生まれてこなければよかった』と、無意識のうちに無力感を吹き込まれている子も

    こういう「視点」こそが産経(ネトウヨ)なんだ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    ooaminosora
    ooaminosora 2009/07/27
    記事としてのまとまりを別にしたら、この記事はしかし、朝日に載ってても不思議がないなあ。>妙にナットク。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    明治から続く老舗堂、響くフォークの音色 ライブ開催に東京からのファンも 今帰仁の「なーはー屋」 沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
    ooaminosora
    ooaminosora 2009/07/19
    高校を無償化に、という訴えに、大阪の橋下は「自分でそういう政治をしてください」と言ったんだよな。
  • 『これ以上餓死者を出してはならない - 生活保護改善、母子加算の復活を』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 この6月、2つの事件が続いた。三重県桑名市で生活保護を廃止された53歳男性が餓死状態の遺体で発見され、同じ時期、福岡県北九州市で生活保護相談に訪れていた39歳男性が孤独死していたのが発見された。生活困窮世帯の餓死・孤独死の事件は毎年報道されている。特に、国の生活保護行政のモデルとされたといわれる北九州市では、07年7月、生活保護を打ち切られ、「おにぎりべたい」「働けないのに働けと言われた」「法律は飾りか」と書き残して亡くなった52歳の男性のミイラ化した遺体が発見されたのをはじめ、05年から3年連続で4件の餓死・自殺事件生活保護との関係で報道されている。 これは、『週刊エコノミスト』(09年6月30日号)に掲載された、猪股正弁護士・首都圏生活保護支援法律家ネットワーク

    『これ以上餓死者を出してはならない - 生活保護改善、母子加算の復活を』
  • 1