タグ

生活に関するorangewindのブックマーク (108)

  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

    orangewind
    orangewind 2009/02/06
    うん、これは欲しいのでメモ。ただ、表が綺麗になっても裏のゴミが気になる...そちらもなんとかするジェル希望!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    orangewind
    orangewind 2009/01/13
    文章は相変わらずおもしろい。流石。ただ派遣社員の大多数の人たちが、ここまで割り切って生きているのかなぁ...そこは疑問。まぁまじめな人は正社員になるべきだよな。それは本当に同意。
  • 料理は好きだ。 掃除は苦手だが最低限こまめにやらなければいけないことは..

    料理は好きだ。 掃除は苦手だが最低限こまめにやらなければいけないことは適度にこまめにする。トイレ掃除とか風呂掃除ね。 部屋の掃除や片付けはさぼりがちだがまとめてする。 洗濯はこまめにする。アイロンがけはサボっているけれど、干すときには丁寧に干す。 それが数年前の自分だった。 ここ2,3年すべての家事がほぼできなくなった。 事情があってあまり休みがない。給与には反映しない休出や残業を繰り返し(別に役職付ではない)、河原の石を積むみたいな作業を繰り返しているうちに、毎日ぼんやりするようになった。 家に帰って一人になって気がゆるむと、疲れ切ってしまってもうぼんやりする。反動で友人と長電話をすることもあるが、たいていは一人でぼんやりを読もうとし、ゲームをしようとし、テレビを見ようとし、すべて途中で挫折して、眠ってしまう。着替えることもせずシャワーも浴びず、眠ってしまう。事はコンビニかレトルト、

    料理は好きだ。 掃除は苦手だが最低限こまめにやらなければいけないことは..
    orangewind
    orangewind 2008/12/24
    蓄積疲労の典型例だと思うな~まずはゆっくりと休むのが大切です。会社は最終的に助けてくれませんから、意図的に休みを作らなきゃダメだよ~http://a-supplement.net/tikuseki.htm
  • 店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句

    服を売っている店などに行って 店員さんに話しかけられるのが苦手という人は結構多い。 そういう場合は、 2つほど決まり文句を言えるようになっておくと 気が楽なんじゃないかなと思っているので書いてみます。 店員さんに話しかけられたとき 「何かお探しですか」とか 「それよく出てるんですよー」とか 店員さんに話しかけられると もう何かお話しないといけないような気がするとか 買え買えプレッシャーを感じてしまうとかいう場合。 「ちょっと見せてください。」 でいい。 「ちょっと見せてください」と言えば 「お店に置いてあるものを見たいけど、 店員さんとお話する気はないので そっとしておいてください。」 という意味です。 お店の人はちゃんとわかってます。 何も買わずにお店を去るとき 何も買わずに帰ると 「買わねえのかよ」と思われそうだとか そこまでは考えないでも、 黙って立ち去るのは何かやだとかいう場合。

    店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句
    orangewind
    orangewind 2008/12/22
    これ、知らなかった!話しかけられると、「めんどくさいナー」と思ってゆっくりフェードアウトしていたけど、次からは「ちょっと見せてください」と、にこやかに言ってみるよ!
  • 使いやすさ日記: 478. パッケージが薬スタンドに大変身!袋オブラート

    2008年12月22日 みなさんは粉薬をどう飲んでいますか?私にとって、苦い粉薬を飲むのは至難の業です。そんなときに役立つオブラート・・・私は薬局でよく見かける円形のオブラートを利用して粉薬を飲んでいますが、扱いづらいんです。 ※オブラートとは、でん粉から作った薄いシートで、飲みにくい粉薬などを包んで飲むためのものです。円形や円錐形のものが売られています。 この円形のオブラートですが、台所仕事の後で手が湿っていたりすると、1枚ずつうまく取れなかったり、シートが破れて粉薬が散らばったりすることが何度もあり困っていました。 そんな様子を見かねたお母さんが私にピッタリのオブラートを買ってきてくれました。 なんと!立体的な円錐形をしています。これで包む手間が省けます。プラスチックケース入りで、その中身に注目!円錐形のオブラートが、紙コップを重ねたような具合に入っていて、取り出すときには1枚ずつ、

    orangewind
    orangewind 2008/12/22
    オブラートで「うこん」を飲んだりしているので便利だなと思った。メモ。
  • 快食療法

    東京都済生会中央病院、当クリニックにおいて1万人以上快療法を実施しました。その一部は日産科婦人科学会、日心身医学会、日産業衛生学会、日体力医学会にて研究発表いたしました。 1400〜1600カロリ−の事と30分以上の有酸素運動を指導した従来型治療群と快療法群、非治療群の3群に分けて治療前と治療開始1年後で比較してみました。 症例は高脂血症・高血圧・糖尿病・単純性肥満など生活習慣病が中心でした。 快療法では、脳疲労を改善するために、2原理と3原則を基としています。

    orangewind
    orangewind 2008/12/21
    身体によいことをやっていると、自然と健康になっていくという療法。メモ。
  • 「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを展開する「モンテローザ」(社・東京都武蔵野市)は19日、金融危機による業績悪化で解雇された各企業の派遣社員や正社員を対象に、同社の正社員として雇用する方針を明らかにした。 採用職種は同社系の居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。単身者には寮も提供するという。募集は全国で行い、最多で500人を予定しているという。 同社によると、1年目の平均年収は約360万円。平均3年程度で昇格している店長クラスで約600万円になるという。 同社では「節約志向で当社の業績は悪くなく、毎年100店舗程度の出店を予定しているため人材を確保したい。アルバイト比率が高いこともあり、正社員にシフトしてサービス内容を充実させたい」と話しており、27日の神奈川県藤沢市を皮切りに、製造業などで雇用調整のあった地域を中心に会社説明会を開いていく。問い

    orangewind
    orangewind 2008/12/19
    すごいブラックな会社らしいので、飛び込むには勇気が必要。
  • [Lifehacking Diary] 「成長」とは振り返った足跡のこと

    昨夜は職場から帰り、夕と雑用をすませ、2時間だけ仮眠をとると、もう一度職場へと車を急がせました。 人気のない大学の構内。警備員の方も仮眠をとっていて、建物はひっそりとしています。暖房をかけるのですが、どんなに強くしても冷気は収まりそうありません。時刻は午前2時。私はとても緊張して母艦の Mac の前に座っていました。 あと半時間で、サンフランシスコにいる 43Folders の Merlin と Skype を利用したインタビューが始まるのでした。来は私が渡米するはずだったのですが、さまざまな事情でそれが取りやめになり、仕方なく時差を越えた深夜のインタビューとなったのでした。大学に来たのは、自宅の細い回線では不安だったからです。 英語のインタビューは GTD の David Allen さんの時以来、2度目ですが、今回はその時以上に緊張していました。というのも、Merlin はこのブロ

    [Lifehacking Diary] 「成長」とは振り返った足跡のこと
    orangewind
    orangewind 2008/12/18
    ブログという足跡を残すことで、成長の過程を見直すことができるという話。そうだよな。こういうブログを書けば良いんだよな~
  • 昨日の件についてのお詫び - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日の記事の件につき、あらためて関係各位、タケルンバ卿日記をいつもご覧になってくださる方々、そして偶然目にしてしまった方々にお詫び申し上げます。どうもすみません。私の文章で多くの方々を傷つけてしまったようです。いかなる弁解もできません。あらゆる責は私が負います。 すべては私の浅慮。想像力の欠如。無知に起因しております。人の心をわからない、愚かさに起因しております。 ああいう記事を書くとどうなるか。その発想がなかったとしか言えません。まして、私ひとりで生きているならともかく、こうして人のつながりの中で生きているわけですから、方々への迷惑や、皆さんに与える心の痛みを想像してしかるべき。そういうことがわからないという時点で失格。偉そうなことを書く資格がありません。 今回、様々なご指摘を頂戴しました。「気にするな」というフォローも頂戴しました。が、今回は「気にする」を選択させていただきました。「気

    昨日の件についてのお詫び - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    orangewind
    orangewind 2008/12/17
    人間は行動する限り間違うものです。かといって行動しない人間は単なる臆病者です。卿の勇気ある行動と、今後の活躍を心からお祈りします。
  • 本当にやります「抱いてやる!2009(新春)」 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自重しない大人は当にやってしまうんです。 (過去記事)日全国オフ巡り「抱いてやる!2009」 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-12-12 日全国オフ巡り よくオフレポとか書くと「東京ばかり……」「地方のことも……」ってあるんで、オレが行ってやんよと。青春18切符とか使えば安くあがるし、鈍行で日各地をまわってみるのはどうかなあと。途中下車し放題だしさ。電車降りて、人と会って、そしてまた乗って。 日全国オフ巡り「抱いてやる!2009」 - (旧姓)タケルンバ卿日記 こんなことを書いたわけですが。 冬(青春18きっぷ) 発売期間 平成20年12月1日から平成21年1月10日 利用期間 平成20年12月10日から平成21年1月20日 おお、来年1月はバッチリ期間内じゃん! 丁度いい感じじゃん! ……というわけで、やります。当にやります。有言実行なのです。やると言ったらやるのです

    本当にやります「抱いてやる!2009(新春)」 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    待ってますよ!早急に、迎撃態勢を整えねば。でも、この行動力はホントすごいな~
  • ワタシが結婚はおろか彼氏もできない理由 - こんにちは、すいーつですw

    ブクマのメモhttp://anond.hatelabo.jp/20081212235411文系の女ですが、私も含めて学生時代の仲間の多くが30代にさしかかろうとしている今も独身です。ちょっと書き出しを真似てみたwあらさーwになって、最近つくづく思うことがあるので、ブクマのついでにメモりますよ。 「女」というひとくくりにはできないので、ワタシ個人のことについてめもる。 自分語り大好きなスイーツwでサーセンwwwワタシは地元を出て、一人で生活してるわけですが 家族と同居している人に比べて、やはり一人ですごす時間が増えるわけです。 そして一人ですごす時間を確立してしまう。 生活の中に「一人の時間」が当たり前に組み込まれてしまってます。たまに実家に帰ったりすると、家族の暖かさも感じながら 贅沢なことに家族への気遣いでへとへとに疲れたりします。 当に贅沢な話だな、、、、。もし、ワタシに彼氏ができて

    orangewind
    orangewind 2008/12/15
    よく分かるな~一人でいる時間が多くなると、その時間が確保できないのに不安を感じちゃうんだよね。だから俺も(以下略
  • 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防犯効果があるとして街路灯に用いられるようになった「青色照明」を、鉄道会社が踏切や駅ホームに、飛び込み自殺防止の目的で導入する動きが広まっている。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 京浜急行は今年2月、横浜市南区の弘明寺駅で、ホームの端の照明8基を青色に変えた。同駅では前月の1月、ホーム端の人けのない場所で2日続けて夜間に飛び込み自殺があった。同駅は、未遂も含め、毎年2、3件の飛び込み自殺が起きており、「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」(同社鉄道部安全対策担当)という。 同社によると、同駅では青色照明設置後、飛び込みは起きていない。 JR東海も今年8月以降、愛知や岐阜、三重県で、東海道

    orangewind
    orangewind 2008/12/10
    青色を見ると安心するので、自殺が減るという話。やれることは何でもやると良いと思うな。死んだら何も残らないからね。
  • 10月の「携帯出荷数」激減、ピーク時の5分の1(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    電子情報技術産業協会(JEITA)が10日発表した今年10月の携帯電話の国内出荷台数は、前年同月比56・1%減の101万7000台だった。 月間台数を比較可能な2003年4月以降では、これまで最少だった今年8月の208万4000台から、さらに半分以下に急減。直近のピークだった今年6月(508万5000台)の5分の1の水準となった。 NTTドコモやKDDIが昨年末、携帯電話の価格を上げて利用料を下げる方式に変更して以来、店頭価格は3万〜5万円台が中心となっている。JEITAでは、「価格上昇で買い替え需要が減り、各メーカーが冬商戦向けの新機種を投入する前の谷間の時期だったことも影響した」と分析している。

    orangewind
    orangewind 2008/12/10
    やっぱ、機種変に5万は単純に高いと思うな。ただレアメタル問題とか考えると、安易に1年で変更するビジネスモデルはいろんな意味で危険なので、健全な方向に行っている気もする。
  • 精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法

    肉をう - タンパク質が不足していることが多いんです。肉を美味しくらうと(重要)かなり気分がよくなります。いつもの三倍かけて飯をう - ゆっくりうことで脳内物質のバランスが変わります。意図的に動作をゆっくりする。 - なんかのに書いてありました。肉体を制御できているという感覚がメンタルに好影響を与えるようです。トニックシャンプーで頭を洗う - 普段は頭皮の油脂を引きはがすような感覚が好きではないのですが、たまにスカッと洗うと気分が良くなります。音楽を聴くのをやめる - なんか聞くのが習慣になっている人はやめてみましょう、麻痺している感覚が鋭敏になり心が落ち着きます。タバコを吸いましょう - 禁煙に成功して吸っていない人は、一,二吸いましょう。久しぶりの刺激に脳が喜びます。(非喫煙者はやったら駄目です)実家に戻りましょう - 一人暮らしをしている人は肉親と交流するだけで心が落ち着

    精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法
    orangewind
    orangewind 2008/11/25
    個人的な5ヶ条は、ゆっくり風呂に入る、甘いモノを食べる、お酒飲んで寝ちゃう、お気に入りのマンガを読む、猫と戯れる。というのが落ち込んだときに非常に効きます。それぞれ自分に合うのを作れば良いと思うな。
  • 「読書」についての覚え書き - 琥珀色の戯言

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介(分裂勘違い君劇場(2008/11/18)) 速読でが楽しめるのかという疑問(狐の王国(2008/11/18)) ↑のような刺激的な「読書」関連のエントリが挙がっているので、便乗して、最近僕がいままで触れてきた「読書」についてさまざまな人が語った言葉を御紹介しておきます。並んでいる順番にあまり意味はありません。 村上春樹『ノルウェイの森』の登場人物・永沢さんについて。 彼は僕なんかははるかに及ばないくらいの読書家だったが、死後三十年を経ていない作家のは原則として手にとろうとはしなかった。 そういうしか俺は信用しない、と彼は言った。 勝間和代読書進化論』より。 私の場合、どんなが私を進化させてくれたかと考えてみると、やはり翻訳書や洋書の原書が多いのです。私が読んできたの割合は

    「読書」についての覚え書き - 琥珀色の戯言
    orangewind
    orangewind 2008/11/19
    いろんな人が読書について語っている覚え書きを集めて載せている。どうやってコレを集めたんだろう?その方法が気になる。ともあれ、古い本の方が時代というフィルタを通っているので良書が多いってのは同意。
  • よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭

    昨日、梅田さんのエントリーに対して品のないコメントがたくさん寄せられていると憤慨する文章を書いたら、fuzzyさん(id:fuzzy2)から次のようなコメントを頂いた。 何事かと思って梅田さんの日記のはてブを見ましたが、はてブではよくあるふつうの出来事にすぎないと思います。はてブのなかで特にひどい状況ということはないでしょう、これは。 そして「あの中にある有用なコメントだけ拾い読みすればOKです :-)」という身の処し方をすればいいのだというアドバイスも加えて頂いた。「郷に入っては郷に従え」の精神である。 なるほどねとは思う。fuzzyさんは電脳空間で過ごしてきた時間が長い方なので、こうした状況分析と割り切りをさっとできる能力を身につけているのだと思う。ただ、このブログをご覧頂いている方にはお分かりのように、僕はこの辺りに関してはまったくの旧人類で、2チャンネルや、今回のはてブのネガティブ

    よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭
    orangewind
    orangewind 2008/11/13
    日本社会で生きる術を身につけるよりも、世界で生き残る術を身につけた方が建設的では?という話。日本に生きる以上、両方とも必要なのでは?と思ったりもした。今後、日本社会で生きる力の重要性は落ちるとしても。
  • おかたづけ入門 - コトリコ

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    おかたづけ入門 - コトリコ
    orangewind
    orangewind 2008/11/07
    風水的に不要な物には停滞した「気」がたまるので、使わない物はドンドン捨てた方が楽しい人生が送れると思う。ただ最初の一歩が難しいんだよな。その一歩に95%くらいのエネルギーを使うと、うまくいく気がする。
  • ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン

    テレビを見ていると、「100年に一度あるかないかの規模の信用市場大波乱」だのなんだのでグリーンスパンという老人が持論の欠陥を認めていて、リヰマン兄弟商会とかいう会社の社員が、自分の荷物まとめたダンボール抱えて青い顔して、なんだかすごく立派なビルから出てくる。この「世界同時金融不安」そして「大恐慌」は世界史上の一大事であって、この洪水に呑まれない人はいない。世界は変わるらしい。でも、洪水なら高いところに住んでる人は助かるんじゃないかな? 一方、地べたを這うように生きていた人には容赦なく襲いかかる。 金属相場の下落にともなって、アルミ缶の買取価格が急激に下落しました。私は川崎市民なので知ってる川崎のことを書きますが、つい先月まで190円/kgだったものが、昨日今日では90円/kgになっています*1。キロ単価が半分以下になってしまったわけですが、これはつまり、アルミ缶集めでいつないでいた人の収

    ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン
    orangewind
    orangewind 2008/10/30
    アルミ価格は一政府がどうにか出来る時代ではないと思うので、それを麻生さんの力不足だというのは、ちと違う気がする。ただ、貧困層をどうやって守るのか?は真剣に考えるべき課題。
  • 嫉妬が生みだす公正な社会 - レジデント初期研修用資料

    田舎の常で、マイナーな漫画だとか、ハヤカワのSFだとか、屋さんにほとんど売ってない。 最近はだからAmazon ばっかりだけれど、発注かけて、題名検索して、実物手に入る前に海賊版が 見つかったりすると、なんか落ち込む。 海賊版は便利 特によく売れている漫画は、発売されてから10日もすれば、たいていは世界の誰かが海賊版を作る。 漫画の題名と、よく知られているダウンロードサイトの名前と、検索ワードに両方入れて検索すると、 英語圏だとか中国だとか、たいていはどこかのサイトが引っかかってくる。 日漫画家が、漫画を書いてを出す。 海外の誰かが、それを購入してスキャンして、ダウンロード可能な形で、アップローダーに上げる。 恐らくはどこかに、海外の「2ちゃんねる」みたいな掲示板があって、そういう人達が情報を交換して、 やっぱり海外の、別の誰かが「まとめサイト」みたいなものを作って、検索しやす

    orangewind
    orangewind 2008/10/29
    無料だからこそ撲滅できない訳で、利権が絡むと撲滅しやすくなるってのは、目から鱗だなぁ。個人的に著作者にお金が落ちない海賊版は、長い目で見て文化の衰退を招くと感じているので、上手いやり方で撲滅して欲しい
  • 電車に乗ってたらね 隣に中学生くらいの男子と女子が立ってたですよ。 なん..

    電車に乗ってたらね 隣に中学生くらいの男子と女子が立ってたですよ。 なんか憎まれ口をたたきあっていたわけですよ。 で、仲がいいのう、とほのぼのしてたら電車が揺れて、 女の子のほうがバランス崩した。 あわてて男の子が支えてあげたんだけど、 どっか触ってはいけないところを触ってしまったらしく。 「ごめん」「うん」って言い合ってそのあと二人は無言でした 甘酸っぱいの禁止。

    電車に乗ってたらね 隣に中学生くらいの男子と女子が立ってたですよ。 なん..
    orangewind
    orangewind 2008/10/24
    素敵。