タグ

2018年9月21日のブックマーク (15件)

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/09/21
    “日本語の場合、「私はペンを」まで聞いた段階で、「この人はペンを『持っている』と伝えたいのかな、『買いに行きたい』と言いたいのかな」、などの類推を始めることが可能なのである。特に前後関係が明確な場合は
  • 【Python】特定の単語を含むツイートを自動でふぁぼるbotを作った - Search 4 Truth

    Tweepyを使って自動お気に入り登録ツールを作ってみました。これは指定した文字列に反応して、その単語が含まれているツイートを見つけたら自動的にお気に入り登録するというものです。 例えば、自分の名前やブログ名が入っているツイートを見つけたらお気に入り登録する、自動でエゴサしてくれるツールとなっているので、なにかと応用してみると面白そうです。 今回は、「仮想通貨」という文字列に反応するbotを作ってみました。 使用した環境 ・MacBook Air Early 2015 Sierra 10.12.6 Python 3.6.2 必要なもの tweepy 使用するモジュールはtweepyのみです。無い方はインストールしておいてください。 pip3 install tweepy アクセストークン等のキー 以下の記事の「各種キーの取得」という項目に沿って「Consumer Key」、「Consume

    【Python】特定の単語を含むツイートを自動でふぁぼるbotを作った - Search 4 Truth
  • ワンマンは創業者だけに許される特権なのだ

    34歳の福原悠平さんは昨年4月、創業者で父の福原昭一さんのあとを継ぎ、フクハラファームの社長に就いた。前回この連載で紹介したように、悠平さんの課題は、父親の卓越した技術をいかに受け継ぐかにあった(9月14日「『ICT活用農場ですね?』に『順番が逆です』」)。それは、外野がもてはやすようなシステム化ですぐ実現できるほど簡単なものではなかった。 今回はその続編。「カリスマ創業者からの経営継承」という重い課題に、福原悠平さんはどう向き合おうとしているのか。最後に触れるように、父親の昭一さんは今もピンピンしていて、日々農作業に従事している。後進に道を譲るべき「老い」の気配はかけらもない。ではそもそも、福原悠平さんはどんな経緯で2代目の社長に就くことになったのか。 農家の後継者問題には、いくつかのパターンがある。1つは農業の収益性の低さを嘆き、「息子には継がせられない」とあきらめるケースで、ほとんど

    ワンマンは創業者だけに許される特権なのだ
  • オランダのオーガニック農場が取り組む「小さな革命」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「パラレルワーク」と「ウエルネス」。人生100年時代と言われるようになってから、ニュースやSNSで見ない日はないほどの注目ワードとなっていますが、どちらも、「興味はあるけれど、どこから手をつけたらいいのかわからない」「なかなか現実的には難しい」という人がほとんどではないでしょうか。 しかし海外には、それを楽しみながら実現できる仕組みがありました。オランダで見つけたプログラムを紹介します。 “体験”が詰まったオーガニック農場 今回訪れたのは、アムステルダムから車で2時間ほど東へ行った場所にある「ホフ・ヴァン・トウェロ」というオーガニック農場。12ヘクタール(東京ドーム約2.5個分)の敷地には、レストランやファーマーズマーケット、キャンプ場などが併設されており、一般の人も気軽に立ち寄ることができます。 ここでは事やショッピングだけでなく、農場内を裸足で歩きまわるベアフットトレイル(足の裏

    オランダのオーガニック農場が取り組む「小さな革命」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ネポン、IBMサービスを活用。施設園芸・植物工場の統合AI制御事業を開始

    ネポン株式会社は、2012年から展開する農業分野向けクラウドソリューション「アグリネット」事業で取得・蓄積した施設園芸用ハウスや植物工場の環境・制御のビッグデータと、IBM Cloud・IBM Watsonを活用して、施設内の稼働機器の統合AI制御サービス事業を、2018年度より格化する。 新事業では、農業市場に従事する生産者と新規参入する生産者および生産法人の生産性向上、農作物の品質改善の成果達成に向けた時間短縮、制御管理業務の効率化を支援します。 施設園芸関連機器の製造販売および保守を行うネポンは、農業分野における監視、制御、コミュニケーション機能等、豊富なメニューを揃えた「アグリネット」を提供すると同時に、主力製品である温室用温風暖房機(ハウスカオンキ)を始め、様々な機器を施設園芸分野に展開しております。 農業ICTクラウドサービス(ネポンブランド名:アグリネット) 新事業の第一弾

    ネポン、IBMサービスを活用。施設園芸・植物工場の統合AI制御事業を開始
  • 浅井農園とデンソー、植物工場・大規模施設園芸分野で合弁会社を設立

    株式会社浅井農園と株式会社デンソーは、太陽光利用型植物工場・大型ハウスにおける次世代施設園芸モデルの構築と普及拡大を目指し、合弁会社「株式会社アグリッド」を2018年8月1日に設立した。 合弁会社では、三重県いなべ市に国内最大級の農業用ハウスを建設し、野菜生産を通じて、栽培の生産性向上を実現する技術の開発に取り組みます。 合弁会社では、浅井農園の持つ国内トップクラスの施設栽培、品種開発技術に、デンソーがハウス内の環境制御、作業改善や自動化による省人化、生育栽培制御などの農業の工業化技術を導入することで、大規模ハウスでの農業経営を実践します。 浅井農園は、常に現場を科学する研究開発型の農業カンパニーを目指し、トマトを中心とする農産物の生産管理技術の高度化や競争力強化に取り組んできました。 農業経営における品種開発から栽培管理、流通開発まで農業バリューチェーンの最適化により付加価値創出を実現し

    浅井農園とデンソー、植物工場・大規模施設園芸分野で合弁会社を設立
  • 本物の「モネの庭」を40年以上も保ち続けている1人の庭師が存在する

    印象派を代表するフランスの画家クロード・モネは美しい色彩と光の表現で知られています。モネは「絵の題材として庭を作りたい」ということで、色彩にあふれた庭を自分で作っており、晩年はその庭と家で過ごしました。モネの死後、一度は荒れ果てた庭を1から修復し、40年以上も管理している庭師の物語がYouTubeで公開されています。 The Gardens Behind Monet’s Masterpieces - YouTube 次々に現れる花と共に、「どうして私がここにやってきたのかは、運命としか言いようがありません。このような庭を世話しようだなんて、考えたことがありませんでしたから」と語る男性の声。 これらの花々は、印象派の巨匠であるモネが見たものかもしれません。 モネは絵画の歴史の中で非常に重要な存在。そして、モネの庭もまた、絵画の歴史の一部です。モネの絵画が登場し…… 絵画をよけると、絵の中と同

    本物の「モネの庭」を40年以上も保ち続けている1人の庭師が存在する
  • 日向や日陰に6本足で移動 植物のニーズに合わせて動くロボット - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国のロボット会社の創業者が「六足歩行式ロボット植木鉢」を作った 周囲の環境に反応し、植物のニーズに合わせた行動をとるロボット 栄養や水が必要なときはジェスチャーを使って人間に要求するという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日向や日陰に6本足で移動 植物のニーズに合わせて動くロボット - ライブドアニュース
  • 【取材】アース製薬の“LINEで園芸相談”がすごいと話題!丁寧すぎる個別回答の理由とは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ガーデニングに関する悩みに細かく丁寧に答えてくれる話題のサービスについて、アース製薬の「アースガーデン まもるくん」に話を聞いた。「LINEで園芸相談」できるサービスアース製薬が提供している、LINEで無料で園芸相談ができるサービス「ガーデニングのお悩み解決ホットライン」が話題になっている。ガーデニングに関する悩みを写真やテキストで相談すると、アースガーデンのキャラクター「まもるくん」が無料でアドバイスしてくれるサービス。受付時間は月・水・金・土・日の9時~18時となっている。 個別の悩みに細かく丁寧にアドバイス話題になっているのは、その細やかで専門的な一人一人の質問に寄り添った回答だ。例えば、「トマトの下が腐ったように黒いのはなぜでしょうか?」と下が黒ずんだトマトの写真を送信すると、まもるくんが「これは多分“尻腐れ病”なんだな」「病気ではなく、栄養分が欠乏している状態なんだな」と回答。「

    【取材】アース製薬の“LINEで園芸相談”がすごいと話題!丁寧すぎる個別回答の理由とは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • いきなり遭遇すると卒倒しそうな園芸wwwww

    いきなり遭遇すると卒倒しそうな園芸wwwww 2018年09月06日日常 3 Tweet シリアルキラーのサイコパス園芸家が“作品”と称して作りがちなやつ pic.twitter.com/bIOAawNaSj— LA_熱帯草屋 (@LA_souya) 2018年9月5日 それぞれの被害者の名前で優しく呼びかけながら水遣りしがちです。知らんけど。— LA_熱帯草屋 (@LA_souya) 2018年9月5日 ドラマ版のハンニバルで似たヤツがありましたねw— 🔦キルゴロイド🔫 (@Ymmtmko) 2018年9月5日 ジーパンをはいてる人だけを執拗に狙うシリアルキラーかな?— コースケ/業苦 (@kousuke_friends) 2018年9月5日 怖すぎる https://t.co/wSrLGVEE6L— 人形使い@紅楼夢H-15a (@doll_player) 2018年9月5日 ヤバ

  • 【動画】植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    植物は、自身の葉などが傷つけられると、その部位からほかの部位に警報を発して防御機構を発動させる。このほど研究者たちが、この防御反応を動画にとらえることに成功した。植物の「知性」という難しい問題の解明につながるかもしれない。この研究の論文は、埼玉大学の豊田正嗣准教授らにより9月14日付けの学術誌「Science」に発表された。(参考記事:「植物は虫の咀嚼音を“聞いて”いる?」) 同じく論文の著者の1人で、米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学研究室を率いるサイモン・ギルロイ氏は、「植物は適切なタイミングで適切なことをしていて、非常に知的に見えます。環境から膨大な量の情報を感知し、処理しているのです」と言う。「これだけ高度な計算をするためには脳のような情報処理ユニットが必要だと思うのですが、植物には脳はありません」 植物が内部でどのように情報を伝達しているかを調べるため、ギルロイ氏の研究チー

    【動画】植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/09/21
    毛虫に葉をかじられるなどの攻撃を受けた植物は、グルタミン酸というアミノ酸を出す
  • 『「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護』 - HONZ

    世界の自然保護は、大論争と新しい希望の時代に入った感がある。人の暮らしから隔絶された 「手つかず」の自然、人の撹乱を受けなかったはずの過去の自然、「外来種」を徹底的に排除した自然生態系、そんな自然にこそ価値ありとし、その回復を自明の指針としてきた伝統的な理解に、改定をせまる多様な論議・実践が登場している。 ここ10年ほど、その新時代を展望する出版が英語圏で目立っている。一端は関連の翻訳書(ピア ス『外来種は当に悪者か』〔草思社〕など)を通して我が国にも波及しているが、実は2011年に出版された書の原書Rambunctious Garden: Saving Nature in a Post-Wild World (Bloomsbury)こそ、 新時代到来を告げただった。著者エマ・マリスは、ネイチャー誌をはじめとする専門誌を舞台に、崩壊する古い論議、新しい実践、そして新しい自然のヴィジョ

    『「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護』 - HONZ
  • Apple、ポッドキャストのマーケティングについて解説する「 Podcasts」を公開 | NEWS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、ポッドキャストのマーケティングについて解説する「 Podcastsを公開しています。 iOS 12からApple Watchでも単独利用が可能になり、最近ではAndroid用アプリ「Google ポッドキャスト」がリリースされるなど、ポッドキャストの利用者数が急激に延びています。 人々がポッドキャストを聴く理由や、ポッドキャスト用Webページのポイント、マーケティング方法など幅広い内容で解説されています。

    Apple、ポッドキャストのマーケティングについて解説する「 Podcasts」を公開 | NEWS | Mac OTAKARA
  • 「新潮45」はなぜ杉田水脈を擁護するのか?差別と偏見に満ちた心理(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「新潮45」の特集を読んで 杉田水脈議員の「『LGBT支援』の度が過ぎる」という記事を掲載した雑誌「新潮45」が、激しいバッシングに対抗すべく、今度は杉田擁護の特集を組んだ。 当の雑誌が発売になるや、ネット上ではさまざまな批判があふれ、私のところにも早速「読みました?」というメールやSNSのメッセージがいくつも寄せられた。 ちょうど新幹線を待っているところだったので、駅の書店で件の雑誌を買い、新幹線の車内で目を通してみた。 一言でいうと、論評にも値しないような、くだらない記事の寄せ集めだった。 聞いたこともないような評論家や、存在するのかどうかも怪しいような匿名の「LGBT当事者」などが、好き勝手殴り書きをしたかのようなお粗末な内容であった。 「新潮45」は、何をそんなに必死になって杉田議員を擁護するのか。いろいろ憶測できることはある。 たとえば、最近の日中、日韓、果ては日朝までもが雪解け

    「新潮45」はなぜ杉田水脈を擁護するのか?差別と偏見に満ちた心理(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter

    かみなり 💬 @kaminari TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから! 司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。 #TGS2018 pic.twitter.com/EcY1ygnznx リンク Wikipedia ユーザインタフェース ユーザインタフェース(英: User Interface, UI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。 システムを使う場合、ユーザーはそのシステムを制御でき、シス

    「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter