並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 836件

新着順 人気順

"Google Chrome"の検索結果121 - 160 件 / 836件

  • Puppeteerで不要なCSSを消す - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの穴井(@pirosikick)です。福岡在住で、普段は福岡のweworkで働いています。他のメンバーは皆、東京に居てリモートで仕事をしていますが、モブでわいわい開発していますし、weworkが快適すぎて、毎日楽しいです! フロントエンドエキスパートチームでは、サイボウズの各プロダクトが抱えるWebフロントエンドの課題を解決するのが仕事の一つです。 blog.cybozu.io 最近の取り組みとして、Puppeteerで不要なCSSを消した事例を紹介します。 このブログは、6/19に福岡で開催した「Google I/O '19のWebをまとめる会」で登壇したときの内容を詳細に説明しつつ、アップデートした部分もあるので、発表見たぞ、スライド見たぞという方も見ていただけますと幸いです。 speakerdeck.com きっかけ とあるプロダクトのCS

      Puppeteerで不要なCSSを消す - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退

      Netscapeと米司法省は、Microsoftの「Windows」と「Internet Explorer(IE)」が独占禁止法に違反していると訴えた裁判では勝利したが、Netscapeは結局救われなかった。かつては最も人気のあるブラウザーであったNetscapeの運命は尽きた。同社の初期の従業員だったJamie Zawinski氏は当時、コードの公開に関して、「瀕死のプロジェクトに『オープンソース』という魔法の粉をかけたところで、魔法のようにうまくいくようなことはない」と語っている。 それでもNetscapeのコードが公開されたことは事実であり、Mozilla Projectは、そのソースコードを元に、インターネットのさまざまなアプリケーションに利用できる汎用クライアントを作った。また2002年には、そのクライアントが純粋なウェブブラウザーである「Firefox」に生まれ変わった。この年

        「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
      • Google Chrome、最大10GB削減できる省メモリモードと省エネモードを実装へ

          Google Chrome、最大10GB削減できる省メモリモードと省エネモードを実装へ
        • Chromeに入るRecorder機能の利用と注意点 - 虎の穴開発室ブログ

          こんにちは。虎の穴ラボのH.Hです。 今回は先日発表されたChromeの開発中の新機能であるRecorder機能について使用方法や利用する際の注意点などをまとめました。 Recoder機能とは ブラウザのChrome97で追加される予定の機能で、ブラウザの画面上で操作した記録を取得してくれる機能になります。 この記事を書いている2021年11月17日では一般に提供されているChromeの最新版は96となり、開発中の「Chrome Dev」もしくは「Chrome Canary」でRecorder機能を使用することができます。 利用している時の様子はChromeの開発者向けのページに公開されています。 developer.chrome.com 主な機能は以下の通りです。 ・操作の記録及び再実行(リプレイ)できる ・再実行時にパフォーマンスの記録・確認できる ・記録した内容の編集ができる ・操作

            Chromeに入るRecorder機能の利用と注意点 - 虎の穴開発室ブログ
          • ChatGPTと音声会話ができるChrome拡張機能「TalkBerry」がすごい #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

            楽天ゴールドカードはメリットない?プレミアムカード・年会費無料楽天カードとの違いや元を取る損益分岐点はいくら?

              ChatGPTと音声会話ができるChrome拡張機能「TalkBerry」がすごい #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン
            • 通販サイトを開いた時にスーパーの音楽(呼び込み君)を再生するChrome拡張を自分用に作ったら買い物が楽しくなった「無限に買い物をしそう」

              食塩出現 @solt9029 【実際に1週間使ってみた感想】 ・ふとページを開くと呼び込み君の音楽が流れてきて心臓に悪い ・買い物中はテンション上がった 2022-12-21 09:17:04

                通販サイトを開いた時にスーパーの音楽(呼び込み君)を再生するChrome拡張を自分用に作ったら買い物が楽しくなった「無限に買い物をしそう」
              • 新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に/“rel=noopener”を付け忘れても大丈夫【やじうまの杜】

                  新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に/“rel=noopener”を付け忘れても大丈夫【やじうまの杜】
                • 無料でページを保存&完全オフラインで動作&ユーザー登録不要のChrome・Firefox・Edge拡張「TagSpaces Web Clipper」

                  ファイルにタグをつけて管理できるオープンソースのファイル管理ソフトが「TagSpaces」です。このTagSpacesのブラウザ拡張機能「TagSpaces Web Clipper」を使えば、ウェブページをタグ付けでローカルに保存でき、TagSpacesと併用することで保存したページの内容を強調表示したり、テキストを追加したりと、簡単に編集することが可能になります。 TagSpaces Web Clipper - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/tagspaces-web-clipper/ldalmgifdlgpiiadeccbcjojljeanhjk TagSpaces Web Clipper – Get this Extension for ???? Firefox (en-US) https://addo

                    無料でページを保存&完全オフラインで動作&ユーザー登録不要のChrome・Firefox・Edge拡張「TagSpaces Web Clipper」
                  • 東京ガスのログイン時のローディングがとんでもない見せ方をしている→仕様でもミスでもなくChromeの拡張機能が悪さをしていた

                    こびと @kobitoCode 「えっなにこれ!?何が起きてるの!?えっ!?えっ!?」と感じている間に5秒経ち、「人はロードに2秒かかったら離脱します」という固定概念をぶち壊せる可能性を感じた twitter.com/ckazu/status/1… 2023-02-06 16:00:47

                      東京ガスのログイン時のローディングがとんでもない見せ方をしている→仕様でもミスでもなくChromeの拡張機能が悪さをしていた
                    • Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)

                      米Googleは5月19日(現地時間)、ユーザーがお気に入りのWebサイトの更新を確認できる新機能「Follow」のテストを、米国のAndroid版Chrome Canary(早期β版)ユーザーを対象に開始したと発表した。SNSでのフォローに似ているが、実際には今はなき「Google Reader」のようなRSSベースのサービスだ。 Followを利用するには、お気に入りのWebサイトを開いた状態で右上の縦3点メニューを開き、Webサイトのファビコンとサイト名の右に表示される[+Follow]ボタンをタップする(画面左)。これで、フォローしたWebサイトからの更新が、カバー画像、見出し、更新時期を示すカードとしてChromeの「新しいタブ」画面に新設される「Following」セクションに表示されるようになる(画面右)。 Webサイトのオーナーは、フォロー対象になるにはWebサイト側はRS

                        Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)
                      • ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも

                        2月上旬にマイクロソフトがChatGPTを検索用にカスタマイズし、さらに高速で正確に動く対話式のAIをWebブラウザの「Edge」と「新しいBing」に導入すると発表しました。私も、先日やっと順番がまわってきたので、新しいBingを試すことができました。 とりあえず、信ぴょう性含めて判断するには、自分のことを調べるのがいいので、自分の名前で検索してみましたが、サジェストされた候補を4回ほどクリックするだけで、私と私がデザインしたカバンがあること、そして、そのすてきなレビュー動画をあるところまで辿り着きました。 まだまだレスポンスは少し遅いですし、リンク先の情報がマウスオーバーで表示されるまでには少し時間がかかりますが、なんとなく分かっているんだけど思い出せない言葉やその周辺情報、全く知らないジャンルのことをなんとなく把握したいときなどには十分に使えます。 ChatGPTの、ただテキストが並

                          ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも
                        • HTTP/3: the past, the present, and the future

                          HTTP/3: the past, the present, and the future09/26/2019 This post is also available in 简体中文, 日本語, 한국어, Français, Español. During last year’s Birthday Week we announced preliminary support for QUIC and HTTP/3 (or “HTTP over QUIC” as it was known back then), the new standard for the web, enabling faster, more reliable, and more secure connections to web endpoints like websites and APIs. We also let

                            HTTP/3: the past, the present, and the future
                          • Chrome、macOS上でSafariの10倍以上もRAMを消費していた - iPhone Mania

                            macOS上で使用する場合、ChromeブラウザはSafariブラウザの10倍以上ものRAMを消費していることがわかりました。 Chromeのウィンドウを閉じたらファンが止まった WebサービスをmacOSのネイティブアプリのように利用することを可能にするアプリ「Flotato」の開発者であるモーテン・ジャスト氏が自らのブログにおいて、macOSにおいてChromeブラウザがどれだけRAMを消費するかの実験結果を公表しています。 そもそもジャスト氏がこの実験を思いついたのは、次のようなことがきっかけでした。MacでPodcastを聴こうとしたところ、冷却ファンの音があまりにもうるさくてまったく聞こえません。そこでふと思い立って、開いていたChromeのウィンドウをすべて閉じたところ、冷却ファンが止まったそうです。 2タブ、54タブを開いて比較実験 そこで同氏はChrome、Safariのそ

                              Chrome、macOS上でSafariの10倍以上もRAMを消費していた - iPhone Mania
                            • ChromeがHTTPSに優先アクセスする307リダイレクトをHSTS関係なくやるようになった - Code Day's Night

                              2023年11月1日の時点の情報です。 先にまとめを書きます。興味があれば詳細もどうぞ。 まとめ 10月16日のChrome 118からHTTPS ファーストモードがデフォルトでオンに 条件によってHTTPS Upgradeが働いてhttpのサイトにアクセスするとhttpsに優先的にアクセスさせる挙動(Chromeが内部で擬似的に307リダイレクトを返してhttpsに誘導) HSTSサイトではないhttpサイトでもこの挙動となるケースがある httpsにアクセスできない場合やレスポンスに3秒以上かかる場合はフォールバックでhttpに誘導(Chromeが内部で擬似的に307リダイレクトを返して元のhttpに誘導) 詳細 条件 307で擬似的にリダイレクトする条件は、いくつかあるようです。把握しているものを列挙します。 HSTSサイト(HSTSヘッダ指定、Preloadリストのサイト) HST

                                ChromeがHTTPSに優先アクセスする307リダイレクトをHSTS関係なくやるようになった - Code Day's Night
                              • 独占禁止法違反で捜査されているGoogleに対して政府が「Chromeの売却」を命令する可能性が浮上

                                by Stephen Shankland Googleは「ユーザーデータや検索広告を独占することにより、競合他社を排除している」として、独占禁止法違反の疑いで調査されています。Googleに対する調査を進めるアメリカ司法省や検察官らが、「ウェブブラウザ・Chromeの売却をGoogleに命じる」ことを検討していると、海外メディアのPOLITICOが報じました。 Feds may target Google’s Chrome browser for breakup - POLITICO https://www.politico.com/news/2020/10/10/feds-may-target-googles-chrome-browser-for-breakup-428468 1600億ドル(約1兆7000億円)を超える規模のデジタル広告市場において、Googleは大きな支配力を有してい

                                  独占禁止法違反で捜査されているGoogleに対して政府が「Chromeの売却」を命令する可能性が浮上
                                • 新しい「はてブ」公式のWebブラウザー拡張が公開 ~ブックマークに特化して高速起動/機能の充実した旧版も引き続き利用可能

                                    新しい「はてブ」公式のWebブラウザー拡張が公開 ~ブックマークに特化して高速起動/機能の充実した旧版も引き続き利用可能
                                  • Google Developers Japan: 新しい Cookie 設定 SameSite=None; Secure の準備を始めましょう

                                    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                      Google Developers Japan: 新しい Cookie 設定 SameSite=None; Secure の準備を始めましょう
                                    • Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更

                                      Bleeping Computerは10月30日(米国時間)、「Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users」において、GoogleがすべてのChromeユーザーに対し、HTTPリクエストを自動的にHTTPSリクエストに変更する「HTTPSアップグレード」を開始したと報じた。Googleはこれまでにも同機能を限定的に展開していたが、2023年10月16日に安定版のすべてのユーザーが対象になったという。 Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users 歴史的に、ブラウザはHTTPSをサポートするサイトにおいて安全ではないHTTPリクエストを行うことがある。Google Chromeでは、次のような条件でHTTPリソー

                                        Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更
                                      • 新「Microsoft Edge」と「Google Chrome」がマイナンバーカード方式によるe-Tax送信に対応/さまざまな改善により、申告書の作成プロセスは大きく簡略化

                                          新「Microsoft Edge」と「Google Chrome」がマイナンバーカード方式によるe-Tax送信に対応/さまざまな改善により、申告書の作成プロセスは大きく簡略化
                                        • 化石レベルの古いCPUは切り捨て ~「Google Chrome 89」でx86版はSSE3命令が必須に/「Chrome 87」から警告バナーをだしているそうだけど、実際に目にした人はあまりいないかも【やじうまの杜】

                                            化石レベルの古いCPUは切り捨て ~「Google Chrome 89」でx86版はSSE3命令が必須に/「Chrome 87」から警告バナーをだしているそうだけど、実際に目にした人はあまりいないかも【やじうまの杜】
                                          • ChatGPTとBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張・「Bard GPT」

                                            Bard GPTはOpenAIのChatGPTとGoogleのBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張です。ノーコードAIアプリ開発サービスのFramerを使って作ったみたいです。 以前ご紹介したchathubと同じタイプのもので、同様にAPI不要で各サービスにログインすれば利用可能、Chrome拡張として提供されています。

                                              ChatGPTとBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張・「Bard GPT」
                                            • はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った

                                              【追記】Firefox 版も出しました。 はてなミュート - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/agomiblbpgcimbonnfmlcealkjlegbnf 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、下記の機能はこの拡張だけで使える。 記事をその場でミュートするhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anond_user/20230305/20230305094515.png ミュートアイコンを押すと、ポ

                                                はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った
                                              • Chrome85でWebサイトの流入元がとれない問題と対応方法 - paiza times

                                                (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 Chrome最新版(Chrome 85)で、徐々にWebサイトへの正確な流入元URL(URLのパス名)が取得できなくなってきています。 例えば、はてなブログからの流入では、どの記事から流入したかがわからず、流入元の調査・分析などのマーケティングへの影響が大きいと思われます。今回はまだWeb上での情報が限られているようなので、ここでは状況と対応方法について紹介したいと思います。 発端 「paiza」には毎日いろいろなサイトからのアクセスがあります。そんななか、先日ある社員から「やけに『paiza開発日誌』(このブログです)のトップページからのアクセスが増えているのだけど、理由って分かりますか?」と質問がありました。その近辺での「paiza開発日誌」のアクセス数は通

                                                  Chrome85でWebサイトの流入元がとれない問題と対応方法 - paiza times
                                                • Chromeの拡張機能を自作する - 虎の穴開発室ブログ

                                                  こんにちは。虎の穴ラボのH.Hです。 突然ですが、皆さんは普段使っているブラウザは何でしょうか? 私は普段からChromeを使っており、このブログもChromeを使って書いています。 先日ある拡張機能をChromeに入れるにため機能の説明を読んでいました。 説明の中にGithubのURLが記載され拡張機能のソースコードが公開されており、JavaScriptなどの知識があれば作成可能とわかりました。 またGoogleから簡単な拡張機能を作成するチュートリアルも公開されていました。 そこで、チュートリアルで公開されている拡張機能の実際に作ってみることにしました。 今回は拡張機能の作成した時の手順とデバッグの方法を説明していきます。 Chromeの拡張機能とは Chrome機能はChromeウェブストアなどからChromeに追加することで、標準には無い機能の追加を行うものです。 chrome.g

                                                    Chromeの拡張機能を自作する - 虎の穴開発室ブログ
                                                  • Chromeのデフォルト検索エンジンがBingになるOffice 365 ProPlusアップデートに集まる批判の声

                                                    Chromeのデフォルト検索エンジンがBingになるOffice 365 ProPlusアップデートに集まる批判の声:Windowsフロントライン(1/2 ページ) 日本ではまだ少し先の話になるが、米国を含む海外の一部地域で2020年2月末に提供が開始されるMicrosoftのある拡張機能について、あちこちから批判の声が挙がっている。同タイミングでOffice 365 ProPlusユーザーに提供される最新アップデートを適用すると、WindowsにインストールされているGoogleのChromeブラウザのデフォルト検索エンジンがBingになるというもので、この直接的な影響を受けることになるIT管理者にとっては頭の痛い問題かもしれない。 【タイトル変更:16時】SNSなどで「Windows 10のアップデートによる変更」と誤解する反応が見受けられたため、タイトルを一部変更しました 「Micr

                                                      Chromeのデフォルト検索エンジンがBingになるOffice 365 ProPlusアップデートに集まる批判の声
                                                    • 最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など

                                                      最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など 12月2日から配布が開始されている最新のGoogle Chrome 108では、パスワードレスを実現する機能の「Passkey」がWindows 11、macOS、Android版で利用可能になっていることをGoogleが明らかにしました。 下記はブログ「Introducing passkeys in Chrome」で紹介されているAndroid版ChromeでのPasskey利用時の画像のキャプチャです。 Chromeは以前から業界標準のパスワードレス技術であるWebAuthn/FIDOに対応しており、パスワードを使わずデバイス側での指紋認証やPINコードなどによる認証によりWebサイトへログインできる機能を備えていました。 参考:Chrome 70から、WebAut

                                                        最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など
                                                      • Flutter前史: ChromeがFlutterになるまで

                                                        先日、とても面白い動画がYouTubeにアップされていました: スライド: Flutterがどのように現在の形になったのか、Flutterと名前が付く前の歴史を、当時のFlutterの開発者であるEric Seidel氏とAdam Barth氏が振り返った動画です。 これがとても面白く、前史を理解することで、Flutterが実はどのような位置づけにいるのか、Flutterが何であって何でないのか、よくわかる内容だったため記事にまとめたいと思います。 (筆者は英語がそこまで得意ではありません。解釈違いなどあればコメントで教えてください。また、分かりやすさのために沢山省略しています。ぜひ元動画も併せてみてください。) 全ての始まり: WebKitからBlinkがフォークされた 2013年4月3日、GoogleはChrome/Chromiumに使用するブラウザエンジンを、WebKitからフォーク

                                                          Flutter前史: ChromeがFlutterになるまで
                                                        • AWSマネジメントコンソールで役に立つChrome拡張機能のご紹介 | DevelopersIO

                                                          ご挨拶 皆さんこんにちは!「弘基」って書いてホンギです。 本日はクラスメソッドの創立記念日です!そして皆でブログを書く日でもあります。 ということで本日は自分がAWSマネジメントコンソールでサービスを操作する時、利用しているChromeの拡張機能をいくつかご紹介させていただきたいと思います! Chrome拡張機能とは グーグルクローム拡張プログラム(Google Chrome Extension)は、グーグルクロームブラウザを修正するブラウザ拡張プログラムです。 このような拡張は、HTML、JavaScriptおよびCSSのようなウェブ技術を基盤に使用して作成されます。 おすすめのAWS向けの拡張機能 AWS Favicon Update AWS Favicon Updateは、ブラウザタブのAWSのFaviconをAWSリソースイメージに変更してくれる拡張機能です。 たまに多くのタブを開

                                                            AWSマネジメントコンソールで役に立つChrome拡張機能のご紹介 | DevelopersIO
                                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                                            Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                                            • Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう

                                                              Google Chromeはマルチプロセスアーキテクチャと呼ばれるデザインを採用している。これはタブごとに別のプロセスが生成される仕組みで、メモリ使用量やCPUリソースの消費量が増えやすい反面、タブを閉じることでリソースの開放が行われやすく、さらにWebブラウザ全体のロバスト性も向上しやすいという特徴があると言われている。 しかし、場合によっては、バックグラウンドで動作を続けるタブで大量のCPUリソースが消費されることがある。これを回避する機能が、先日公開されたChrome 79に実験的な機能として導入された。 この機能は「Tab Freeze」と呼ばれており、5分間以上バックグラウンドに存在するタブを自動的に停止するというもの。CPUリソース消費を大幅に抑えて、ノートPCなどのバッテリーの持ちが改善される可能性がある。 Chrome 79に実験的に導入された機能「Tab Freeze」

                                                                Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう
                                                              • Chrome 111 の View Transitions API でリッチなページ間トランジションを実現する

                                                                Chrome 111 は CSS の色関数 や 三角関数の追加 など、目を引く更新が多いですが、中でも View Transitions API は、Web アプリの UX 向上という観点で、高いポテンシャルを秘めた API です。 この記事では、この View Transitions API について、実装例・実用例を交えて概説します。 View Transitions API とは View Transitions API は、『画面の更新前後の異なる DOM 要素間のトランジションを、簡素な記述で実現』 する API です。 PC および Android の Chrome 111 以上、または Edge 111 以上 で使用できます。 つまりどういうこと? モバイルのネイティブ App には、以下のように、 『ページ遷移が発生したとき、同じ要素がページをまたいで移動する』 ような、リ

                                                                  Chrome 111 の View Transitions API でリッチなページ間トランジションを実現する
                                                                • デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載

                                                                  先日リリースされたChrome 90のデベロッパーツールに、Flexboxの実装に役立つ新機能が2つ加わりました! 1つ目はFlexboxエディタでデバッキングツール、2つ目はFlexboxのオーバーレイ、どちらもWeb制作でFlexboxを使用する時に大活躍すること間違いなしです。

                                                                    デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載
                                                                  • ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

                                                                    今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパティ、フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更するfield-sizingプロパティ、CSSで句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ、これらがブラウザにサポートされるのを待っていた人も多いと思います。 Chrome 123 beta New in Chrome 123 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSのlight-dark()カラー関数 CSSのdisplay-modeでpicture-in-p

                                                                      ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ
                                                                    • ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう

                                                                      AI技術の進化により、私たちの働き方も大きく進化していくと想定されています。特に注目を集めているのが、OpenAIが開発したAI文章生成モデル「ChatGPT」です。このChatGPTは、自然な文章を生成することで有名で、様々なシーンで利用が進んでいます。そんなChatGPTを手軽に使えるツールとして、Google Chromeの拡張機能があります。 今回は、ChatGPTを使ったGoogle Chromeの拡張機能おすすめ7選を紹介します。これらの拡張機能を活用することで、ウェブブラウジングの体験が一段と豊かになるでしょう。 そして、本記事では各拡張機能の特徴だけでなく、インストール方法や使い方、さらには連携可能な他のプラットフォームや注意点、問題対処方法まで詳しく解説します。これらの情報を元に、あなたのブラウジング体験を効率的に、そして楽しく進化させてみてください。

                                                                        ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう
                                                                      • AWS + Azure ADによるSingle Sign-Onと複数AWSアカウント切り替えのしくみ作り - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                        こんにちは、生産性向上チームの五十嵐(@ganta0087)です。 今回はAWSアカウントの管理についてのお話です。 AWSアカウントをみなさんの組織ではどのように管理されているでしょうか? シングルアカウントで運用していると、人やチームが増えて規模が大きくなってきたときに権限管理が中央集権的になり、管理者への負担が増大してしまいます。また、新規ユーザーの登録だけでなく、退職時の削除漏れにも注意が必要です。利用者側としても管理するパスワードが増えるのは避けたいです。 そこで、生産性向上チームではマルチアカウント構成によるシングルサインオン(以下SSO)とチームに委譲できる権限管理のしくみを作ることでこれらの問題を解決し、社内でAWSを活用しやすくなるようにしました。 サイボウズには社員のアカウント情報を管理しているActive Directory(Azure AD)があります。今回はそのA

                                                                          AWS + Azure ADによるSingle Sign-Onと複数AWSアカウント切り替えのしくみ作り - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                        • 悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される

                                                                          セキュリティ研究者で、有名な拡張機能「AdBlock Plus」の元開発者でもあるウラジミール・パラント氏が、Chromeウェブストアにある多数の拡張機能に難読化された悪意あるコードが含まれていたことを発表したと報告しました。 More malicious extensions in Chrome Web Store | Almost Secure https://palant.info/2023/05/31/more-malicious-extensions-in-chrome-web-store/ パラント氏が最初にこの問題を発見したのは、PDFファイルの編集や結合などの機能を持つ「PDF Toolbox」という拡張機能です。200万人以上のユーザーと「4.2」の評価を得ていたこの拡張機能は、表面的には何の変哲もない拡張機能でしたが、アドウェアを配布している「serasearchtop

                                                                            悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される
                                                                          • 「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に/他のWebブラウザーでも利用可能……だけど、デザインや機能には少し違いも【やじうまの杜】

                                                                              「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に/他のWebブラウザーでも利用可能……だけど、デザインや機能には少し違いも【やじうまの杜】
                                                                            • 「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など

                                                                              米Googleは3月29日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 100」(バージョン100.0.4896.60)をWindows、Mac、Linux向けに公開したと発表した。数日かけてロールアウトしていく。 2008年9月1日に最初のβ版をリリースしてから約13年でバージョン100を迎えた。 一般ユーザー向けの新機能としては、ロゴのデザイン変更、Webアプリでのマルチディスプレイ対応、[設定]→「プライバシーとセキュリティ」の「安全確認」の改善などが追加された。 新しいロゴについてGoogleは、隣接する色の境目にあったシャドウをなくし、中心の円を大きくし、色も明るくしたと説明した。 Webアプリのマルチディスプレイ対応で、プレゼンなどで大画面でスライドを表示し、手元のPCで原稿メモを表示するような使い方ができるようになる。 バージョンが3桁になり、UA(ユ

                                                                                「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など
                                                                              • 「Google Meet」で使える拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                Googleのビデオ会議ツール「Google Meet」が無料開放され、2020年9月30日までは、誰でも制限なく使えるようになりました。 Googleはこのサービスをすでにロールアウトしているので、Gmailのメールアドレスを持っている人なら誰でも、無料でビデオ会議を開催できます。 ほかのビデオ会議アプリと比べると、Google Meetの機能はやや見劣りしますが、ブラウザの拡張機能を活用することで、必要度の高い機能を追加できます。もちろん、この拡張機能も無料です。 Google Meetの新機能これらの拡張機能をご紹介する前に、Google Meetの現状について手短かに説明しておきましょう。 Googleは今でも、Meetに新たな機能を追加する取り組みを継続しています。 今後追加が予定されている機能には、参加者16人の顔が同時に見られるタイル表示(ほかのサービスでは「グリッド表示」と

                                                                                  「Google Meet」で使える拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • Chrome for Testing: reliable downloads for browser automation  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                                  Today we’re happy to announce Chrome for Testing, a new Chrome flavor that specifically targets web app testing and automation use cases. This article explains why the Chrome team felt this was needed, and walks through concrete examples where Chrome for Testing might benefit you as a developer. Background Browser testing is a vital component of creating a high-quality web experience, regardless o