並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 399件

新着順 人気順

*デバイスの検索結果81 - 120 件 / 399件

  • Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…

    ホームMicrosoftMicrosoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース 2024 9/20 Microsoftが、「Microsoft リモート デスクトップ」アプリの後継アプリとなる「Windows App」と「Windows App Mobile」の配信を開始しました。 「Windows App」は「Azure Virtual Desktop」や「Windows 365」「Microsoft Dev Box」などに安全に接続するためのゲートウェイアプリで、PC/Web/モバイルでインターフェイスが統一されており、職場または学校アカウントを使用して、選択したデ

      Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…
    • 光を当てると冷える「半導体光学冷却」実証に千葉大学ら研究チームが成功。量子ドットをペロブスカイト結晶に埋め込んだ「ドットインクリスタル」素材で | テクノエッジ TechnoEdge

      ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 千葉大学・大阪大学・京都大学による研究チームは、次世代太陽電池や発光デバイスなどへの用途が期待されている半導体材料のハロゲン化金属ペロブスカイトを用い、光で物質を冷やす「半導体光学冷却」の実証に成功したと発表しました。 光を照射するだけで物質を冷やせるということは、物理的に熱を逃がすことなく物質を冷却できることを意味するため、その冷却効率如何では従来の冷却システムを大きく変える応用が可能になるかもしれません。 たとえば、冷媒やコンプレッサーを使わない無振動無冷媒冷却技術や、熱を光に変換して輸送する新しいエネルギー利用方法が実現する可能性が考えられます。 今回の研究に用いられたハロゲン化金属ペロブスカイトは、次

        光を当てると冷える「半導体光学冷却」実証に千葉大学ら研究チームが成功。量子ドットをペロブスカイト結晶に埋め込んだ「ドットインクリスタル」素材で | テクノエッジ TechnoEdge
      • 「Windows 11 2024アップデート」提供開始、OSを入れ替える大規模更新

        米Microsoftは10月1日(現地時間)、Windows 11の2024年の大型アップデート「Windows 11 2024 Update」(Windows 11 24H2)をリリースした。ここ数年続いていた追加的なアップデートとは異なり、2024 Updateは新たなAI体験を提供するための基盤要素を含むOSの全面的な入れ替えになる。 Windows Updateを通じたアップデートは、互換性が確認された対象デバイスから段階的に提供が拡大される。最初は、Windows 11 22H2および23H2で動作し、[設定]の[Windows Update]で[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオンにしてある対象デバイスに、2024 Updateが自動的に適用される。 初期ロールアウト完了後は、Windows 11 22H2および23H2で動作する残りの対象デバイスに拡

          「Windows 11 2024アップデート」提供開始、OSを入れ替える大規模更新
        • 「デバイスの安全な取り外し」が不要に、ストレージを利用中でなければ大丈夫

          パソコンを利用していると、「操作が面倒でもっと楽にできないか」「やりたいことの実現方法がわからない」「遅い・重いを何とかしたい」「トラブルをうまく解決したい」など、さまざまな不満や要望が出てくる。そこで本特集では、不満解消や要望実現に役立つ“凄ワザ”や“知恵”をまとめた。 USBメモリーなどはいきなり取り外しても大丈夫 USBメモリーや外付けHDD/SSDなどのストレージは、「デバイスの安全な取り外し」の面倒な操作は一切不要だ(図1)。利用中でなければ、いきなり取り外してもよい。画面の表示や機器のアクセスランプなどを調べ、利用中でないことを確認したら取り外す(図2)。 図1 USBメモリーや外付けHDD/SSDなどは、「デバイスの安全な取り外し」をしたうえでパソコンから取り外すのが一般的。だが実はこの操作は不要だ

            「デバイスの安全な取り外し」が不要に、ストレージを利用中でなければ大丈夫
          • ロジクールMXシリーズ初の左手デバイス「MX Creative Console」フォトレビュー、実物はこんな感じ

            マウスやキーボードなどのPC周辺機器ブランドで知られるロジクールが、キーボード・マウスのフラッグシップモデルである「MXシリーズ」初の左手デバイスとなる「MX Creative Console」を2024年10月24日から発売します。プロのクリエイターに向けた便利な機能を多数搭載しているというMX Creative Consoleを発売に先駆けて借りることができたので、まずは各部を実際にじっくり撮影しまくってみました。 MX Creative Console - カスタマイズ可能なDialpadとKeypad | ロジクール https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-creative-console.html MX Creative Consoleは黒い色の「グラファイト」、白い色の「ペイルグレー」と2色から選ぶことができ

              ロジクールMXシリーズ初の左手デバイス「MX Creative Console」フォトレビュー、実物はこんな感じ
            • ついに「DOOM」が量子コンピューターに移植される、ただしプレイ可能な量子コンピューターはいまだ存在せず

              1993年に発売された「DOOM」はファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲームの草分け的存在であると同時に、カーナビやスマート芝刈り機、医療用超音波スキャナー、妊娠検査キットなどありとあらゆる端末に移植されていることで有名です。そしてついに、DOOMの量子コンピューター移植版である「Quandoom」がリリースされました。 GitHub - Lumorti/Quandoom: A port of DOOM for a quantum computer https://github.com/Lumorti/Quandoom DOOMはほとんどすべての有用なコンピューターデバイスに移植されてきましたが、これまで量子コンピューターへの移植版はありませんでした。そこでスペイン・バルセロナのInstitut de Ciències Fotòniques(ICFO:光子科学研究所)で量子コンピ

                ついに「DOOM」が量子コンピューターに移植される、ただしプレイ可能な量子コンピューターはいまだ存在せず
              • モトローラ、ThinkPadスマホ「ThinkPhone 25」発表!堅牢性とデザインに優れたビジネススマホ - すまほん!!

                すまほん!! » Android » Android端末のカタログ » モトローラ、ThinkPadスマホ「ThinkPhone 25」発表!堅牢性とデザインに優れたビジネススマホ Lenovo傘下のMotorolaは海外でビジネス向けのスマートフォン「ThinkPhone 25 by Motorola」を発表しました。先代のThinkPhone by Motorolaは2023年に初めてLenovoのノートパソコンブランド「ThinkPad」のデザインや堅牢性、セキュリティを踏襲したスマートフォンとして発売。シリーズとして継続することになり、2025年モデルが登場しました。 Motorola Edge 50 Neoをベースに開発されており、多くのスペックが共通しています。 カラーはThinkPadを象徴するブラックのみ。背面はカーボンファイバー素材で手触りのよい質感になっていそうです。T

                  モトローラ、ThinkPadスマホ「ThinkPhone 25」発表!堅牢性とデザインに優れたビジネススマホ - すまほん!!
                • React Compilerについて理解する | POSTD

                  Reactのコアアーキテクチャは、与えられた関数(すなわちコンポーネント)を繰り返し呼び出します。この仕組みはReactのメンタルモデルを単純化し、その人気に一役を買いましたが、同時にパフォーマンスの問題が生じる原因にもなりました。関数のパフォーマンスコストが高いと、アプリの動作は総じて遅くなります。 開発者はReactにどの関数をいつ再実行するか手動で指示しなくてはならなかったため、パフォーマンスチューニングが悩みの種になっていました。Reactチームが最近リリースしたReact Compilerというツールは、コードを書き直すことにより、開発者が手動で行っていたパフォーマンスチューニングの作業を自動化します。 React Compilerはコードに何をするのでしょうか?裏ではどのような処理が行われるのでしょうか?使った方がいいのでしょうか?こうした疑問について詳しく見ていきたいと思いま

                    React Compilerについて理解する | POSTD
                  • アンチチート、ゲーマー、そしてCrowdstrikeの惨事――チートへの嫌悪はすべてを凌駕する | p2ptk[.]org

                    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Anti-cheat, gamers, and the Crowdstrike disaster」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 政治には連合が必要であり、連合は脆弱である。優れた政治とは、しばしば対立する連合を分断し、さらには相手の連合の一部を自陣に取り込むことである。 1964年の公民権法成立後の米国における「再編成」を考えてみよう。当時、「ディキシークラット」(南部民主党)が大挙して共和党に鞍替えした。あるいは、2016年(そして緩やかではあるが2020年にも)、民主党の牙城だった「ラストベルト」の有権者の多くがトランプに投票した。 連合の再編成は、良くも悪くも政治を変える。ナオミ・クラインは2023年の必読書『ドッペルゲンガー』で、リベラル派がプログレッシブ連合から左派を排除し、その結果右派が労働者層を取り込んでトランプ

                      アンチチート、ゲーマー、そしてCrowdstrikeの惨事――チートへの嫌悪はすべてを凌駕する | p2ptk[.]org
                    • 「電流を流すだけで積和演算」 TDKの超省電力AI用デバイス

                      TDKは、スピントロニクス技術を活用するニューロモーフィック素子として「スピンメモリスタ」を開発した。AIで多用される積和演算を、GPUに比べて100分の1の消費電力で実行できるという。フランスCEAと東北大学との協業により、2030年の量産技術の確立を目指す。TDKは、スピンメモリスタのデモを「CEATEC 2024」で公開する予定だ。 TDKは2024年10月2日、スピントロニクス技術を用いたニューロモーフィック素子*)「スピンメモリスタ」を開発したと発表した。AI(人工知能)で使われれる積和演算を、GPUに比べて100分の1の消費電力で実行できるという。センサーと組み合わせて、センサーからのデータをローカルで処理するエッジAIでの活用が期待される。同年10月15日から開催される「CEATEC 2024」(幕張メッセ)で、スピンメモリスタを用いた音声分離のデモを披露する予定だ。 *)ス

                        「電流を流すだけで積和演算」 TDKの超省電力AI用デバイス
                      • ホンダも「EV向けフェイクMT」を開発中。ただしクラッチペダルを持ち、そのサウンドはNSXや各タイプR、さらにF1やホンダジェットまでをシミュレート

                        ホンダはEVに「クラッチ」を装備するもよう そして今回報じられているのが「ホンダがクラッチペダルを備えたEV用のマニュアルトランスミッションを開発していて、現在テスト中である」ということ。 さらにホンダは将来のEVのキャビンに、自社の象徴的なマシン(クルマだけでない)からサンプリングしたサウンドを取り入れる作業を行っているとされ、最高の内燃機関搭載車(NSXやタイプR各モデルだと思われる)が持つフィーリングやエンゲージメントを再現することを目指している、と言われます。 加えてホンダは「合成(シンセティック)マニュアルトランスミッション」と呼ばれるデバイスを開発したとされ、これに組み合わせられるのが「アクティブサウンドコントロールの延長線上」にあるシステム。 実際のところホンダは最近、次世代EV「0シリーズ」イベントにてそこへ採用されるサウンドを披露ており、ここにはS2000やシビック・タイ

                          ホンダも「EV向けフェイクMT」を開発中。ただしクラッチペダルを持ち、そのサウンドはNSXや各タイプR、さらにF1やホンダジェットまでをシミュレート
                        • ゲームファンから見たゲーム特許への願い

                          ゲームファンから見たゲーム特許への願い パテント 2023 - 40 - Vol. 76 No. 10 目次 1.はじめに・ゲームと一般家電との違い 2.プレイヤーの積み重なる時間と資産 3.プレイヤーの負の心理 4.ゲームの知的財産権について・前章 4.1 かつてゲームはパクられるものであった 4.2 世紀末の転機・コナミによる特許権行使 4.3 ソーシャルゲームの時代・著作権の限界 5.ゲームの特許権について・実例 6.ゲームの特許権で侵害が認定されたら 7.ソーシャルゲーム時代の爆弾 8.ゲーム特許にプレイヤーが希望する展開 9.終わりに・IoT とメタバースへの懸念 1.はじめに・ゲームと一般家電との違い 一家庭に同種の家電が大量にある状況というのはそれほど一般的ではない。各部屋に必須となりつつある冷房は 例外として、冷蔵庫や洗濯機が 3 台ある家はそうそうないだろう(1) 。とこ

                          • 「Apple Watch Series 10」の睡眠時無呼吸検出はどのように実現したか

                            睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害の有無を確認するには、基本的にセンサーを体中、しかも鼻の中にまで取り付けるという、多くの人が不快に思うであろう検査を就寝中に受けなければならない。 「Apple Watch」は睡眠の検査と同じ役割を果たしたり、睡眠状態を診断したりすることはできないし、それを目指しているわけでもない。しかし、Appleは、人々が少なくとも医師に相談して検査を受ける必要があるのかどうかを判断できるように支援したいと考えている。 新しい「Apple Watch Series 10」をはじめ、「Apple Watch Series 9」、そして「Apple Watch Ultra 2」では、中度~重度の睡眠時無呼吸症候群の兆候を検出することができる。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に一時的に呼吸が停止する睡眠障害で、世界中で9億3600万人の成人がこの障害を抱えていると推定されている。

                              「Apple Watch Series 10」の睡眠時無呼吸検出はどのように実現したか
                            • Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID ~ Money Forward Tech Day 2024 - Money Forward Developers Blog

                              Money Foward Tech Day 2024 こんにちは、@nov です。 先日 2024/09/20、Money Foward Tech Day 2024 というイベントで Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID というお話をさせていただきました。 その時に使ったスライドはこちらに公開してあるのですが、スライド内の文章は日英併記が必要で、スライドレイアウトの調整が難しかったため、このスライドにはほとんど文章を入れていません。 結果として、このスライドだけでは、イベントに参加していなかった方々には内容が伝わりにくいと思いますので、ブログにも書き起こしておこうと思います。 マネーフォワード ID について 最初の方は自己紹介とかマネーフォワード ID についての紹介なんで改めてお話しすることはありませんが、マネーフォワード ID における Sign-in M

                                Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID ~ Money Forward Tech Day 2024 - Money Forward Developers Blog
                              • Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds

                                Windows 11のアップデートには大きく3つがある 簡単に言えば、年1回のアップデートと毎月のアップデート、そしてMicrosoftストア経由のアップデートの3段階がある。 Windows 10では、機能追加・更新は年2回のアップデートで提供していたが、Windows 11では、年1回のアップデート(年次機能更新プログラム、暦年の後半を予定)だけでなく、毎月のWindows Update(Windows 月次更新プロセス)でも新機能の配布をする。ただし、新機能の配布は毎回ではなく、マイクロソフトが恣意的に実施する。 機能によっては、複数のアップデートで段階的に配布され、翌月のアップデートで機能が有効化されることもある。これは、段階的に配布することで、アップデートに必要な処理時間を分散させ、1回のアップデートに長い時間をかけないようにする効果がある。 月次アップデートは、大きく3つある。

                                  Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds
                                • 「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了--どう対処すべきか

                                  Cesar Cadenas (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-10-01 09:32 「Google Workspace」に接続する際、「CalDAV」「CardDAV」「IMAP」「POP」といった古いプロトコルを今も使っていないだろうか。そのような場合は、できるだけ早くアカウント設定を変更することをお勧めする。 米国時間9月30日から適用された変更によって、Google Workspaceはこれらの古いプロトコルをサポートしなくなった。また、「Google Sync」を介した接続もできなくなる。その結果、「パスワードのみを使用してGoogleアカウントにアクセスするサードパーティーアプリ」は遮断されると、Googleは警告している。 同社によれば、こうした古いプロトコルの問題は、「Googleアカウントの認証情報をサードパーティー製のアプリや

                                    「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了--どう対処すべきか
                                  • 世界で初めて「データ保存と計算の両方が可能なDNAコンピューター」が開発される

                                    スマートフォンやPCなど、現代のほぼすべてのデバイスではデータを処理する演算装置とデータを保存する記憶装置がわかれており、装置の間でデータをやりとりする速度がシステム全体の性能を制限します。フォン・ノイマン・ボトルネックと呼ばれるこの課題を抱えた従来型デバイスとは異なり、デオキシリボ核酸(DNA)を用いることで爪の先ほどのスペースにPC1000台分のデータを保存しつつ、簡単な問題を解くこともできる初期の「DNAコンピューティング」に関する論文が発表されました。 A primordial DNA store and compute engine | Nature Nanotechnology https://www.nature.com/articles/s41565-024-01771-6 For First Time, DNA Tech Offers Both Data Storage

                                      世界で初めて「データ保存と計算の両方が可能なDNAコンピューター」が開発される
                                    • 26万台ものルーターやネットワークカメラにマルウェアを感染させた中国のボットネット「Raptor Train」をFBIが破壊

                                      連邦捜査局(FBI)とアメリカの電気通信会社・Lumenのセキュリティ研究者が、26万台のネットワークデバイスにマルウェアを感染させて構築した中国のボットネット「Raptor Train」を破壊したと発表しています。Raptor Trainはアメリカを含む複数の国の重要なインフラストラクチャーをターゲットとするサイバー攻撃に活用されていました。 Office of Public Affairs | Court-Authorized Operation Disrupts Worldwide Botnet Used by People’s Republic of China State-Sponsored Hackers | United States Department of Justice https://www.justice.gov/opa/pr/court-authorized-o

                                        26万台ものルーターやネットワークカメラにマルウェアを感染させた中国のボットネット「Raptor Train」をFBIが破壊
                                      • 2024/10/31 に多くの Azure サービスで TLS 1.0 / TLS 1.1 サポートが廃止されるので対応する - しばやん雑記

                                        以下で公開されているアドバイザリー通り、今月末の 10/31 に Azure では全体的に TLS 1.0 と TLS 1.1 のサポートが廃止され、11/01 からは各種 Azure サービスを利用するためには TLS 1.2 以上が必須となります。 対象となるサービスが非常に多いため、影響範囲も広くなりがちですが殆どのケースでは問題ないでしょう。 既に大半のトラフィックは TLS 1.2 が使われているはずですが、TLS 1.2 をサポートしていない古い環境の存在や .NET Framework を使っている場合は明示的に TLS 1.2 を回避する設定が流行った時があるため、いま一度見直しておくのが良さそうです。 一部のサービスでは Azure へのリクエスト時だけではなく、Webhook による Azure から外部へのリクエスト時にも適用されるため、受け側も TLS 1.2 への

                                          2024/10/31 に多くの Azure サービスで TLS 1.0 / TLS 1.1 サポートが廃止されるので対応する - しばやん雑記
                                        • ロジクール初の分割式“左手デバイス"が登場 プロ絵師による「MX クリエイティブ コンソール」レビュー

                                          こんにちは! refeiaです。今日は最新の“左手デバイス”を見ていきましょう。ロジクールから発表された「MX クリエイティブ コンソール」(MX Creative Console)です。 ディスプレイ付きのキーパッドとダイヤルデバイスの2台がセットになった製品です。このタイプのデバイスは基本的にダイヤルとキーパッドが一体になったものが多いので、分割されているのは新しい試みだと思います。発売日は10月24日で、価格は3万2780円(税込み)です。 イラスト分野では主にディスプレイがない左手デバイスが注目されますし、自分も基本的にはそちらに気を配ってきました。よってディスプレイ付きデバイスをじっくり触るのは初めてです。 そもそもディスプレイの有無は関係なく左手デバイスと呼ばれるものですが、それぞれ何に適しているのかも含めてチェックできるといいなと思っています。それでは早速見ていきましょう。

                                            ロジクール初の分割式“左手デバイス"が登場 プロ絵師による「MX クリエイティブ コンソール」レビュー
                                          • 高額請求する“ゴキブリ駆除業者”に要注意 消費者庁が声明 「ゴキブリ見つけてもまずは冷静に」

                                            消費者庁は9月30日、一部のゴキブリ駆除業者のWebサイトに関する注意喚起を発表した。「関東エリア 最安レベルに挑戦! 追加料金一切なし! 税込550円~」などと表示しながら、実際に作業を依頼すると高額料金を請求する事例を確認。4月以降、主に20~30代の女性から各地の消費生活センターなどに多くの相談が集まっているという。 消費者庁が調べたところ、駆除業者の一つであるORBITAL PERIODが誇大広告を出していることを確認した。同事業者は電話で問い合わせがあった際、駆除料金について「基本料金は6600円になる」「料金はゴキブリ1匹6600円になる」などと説明。その後、訪れた作業員は利用者に対し「ゴキブリの卵があった」「ゴキブリ3匹がいた。駆除はできなかった」など気持ち悪さや不安感をあおる説明をしていたという。 作業員はゴキブリを駆除するには薬剤散布などが必要などと提案し、料金が十万~二

                                              高額請求する“ゴキブリ駆除業者”に要注意 消費者庁が声明 「ゴキブリ見つけてもまずは冷静に」
                                            • 「何時まで忙しいか」をアピールできる電光掲示デバイス「Busy Status Bar」、表示内容はカスタム可能でポモドーロタイマーも搭載

                                              「今は忙しい」「あと○○分は忙しい」「通話中」「配信中」など、自分の状況を周囲にアピールできる電光掲示デバイスが「Busy Status Bar」です。Busy Status Barは机に置いたりPCモニターに引っかけたりして使用可能で、表示内容を細かくカスタムすることもできます。 Busy Status Bar – Productivity Multi-tool Device with an LED pixel screen https://busy.bar/ Busy Status Barの見た目はこんな感じ。天面中央の大きなボタンを押すと正面のLED電光掲示板に「BUSY」と表示され、右上のつまみを回すと「忙しい状態があと何分続くのか」を設定できます。 Busy Status Barは机の上に置くだけでなく、PCモニターの上に引っかけて使うことも可能。また、PCと接続することで「マイ

                                                「何時まで忙しいか」をアピールできる電光掲示デバイス「Busy Status Bar」、表示内容はカスタム可能でポモドーロタイマーも搭載
                                              • Windows 11 24H2で深刻なインターネット接続障害が発生 | Gadget Hack

                                                Windows 11 24H2のアップデートにより、多くのユーザーがインターネット接続に問題を抱えている。Wi-Fiや有線接続のいずれも影響を受け、デバイスがネットワークを認識しても、実際に接続することができないという症状が報告されている。この問題は再起動後に発生するケースが多く、ネットワーク設定のリセットやドライバーの更新では解決しないとされている。 アップデート後のネット接続不良が続出 Windows 11 24H2アップデート後、多くのユーザーが深刻なインターネット接続の不良に直面している。Wi-Fiや有線接続の双方で問題が発生しており、ネットワーク接続自体は認識されるものの、実際にインターネットにアクセスできないという報告が相次いでいる。特に、この問題は個人のデバイスだけでなく、企業やサーバーに接続された端末にも広がっており、影響の範囲は広範囲に及んでいる。 さらに、初期の再起動時

                                                • 最大135ボタンをカスタマイズできてクリエイティブ活動を助けるロジクール初の左手デバイス「MX Creative Console」をPCと接続して実際にPhotoshopで動かしてみた

                                                  ロジクール初の左手デバイスとなる「MX Creative Console」は、ホイール2つ&ボタン4つ+カスタマイズできるボタン9つという2種のパッドでクリエイター系の活動をサポートしてくれます。2024年10月24日から発売するMX Creative Consoleを一足早く借りることができたので、実際にPCと接続してAdobe Photoshopで左手デバイスとして動かしてボタンのカスタマイズ機能も試してみました。 MX Creative Console - カスタマイズ可能なDialpadとKeypad | ロジクール https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-creative-console.html MX Creative Consoleがどのようなデバイスなのかは、以下の記事を読むとよくわかります。 ロジクール

                                                    最大135ボタンをカスタマイズできてクリエイティブ活動を助けるロジクール初の左手デバイス「MX Creative Console」をPCと接続して実際にPhotoshopで動かしてみた
                                                  • 「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)

                                                    「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編) ライター:高橋祐介 サガシリーズ特集企画「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷の後編をお届けしよう。 本企画は,2024年10月24日に発売される「ロマンシング サ・ガ2」のフルリメイク作品「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」(PC / PS5 / Switch / PS4)を迎える前に,それに至るまでのサガシリーズを再考しようというものだ。 後編では,1989年の「魔界塔士 Sa・Ga」から1995年の「ロマンシング サ・ガ3」までのゲームボーイ〜スーパーファミコンの時代に迫った前編に続く時代,PlayStationという新天地で誕生した「サガ フロンティア」以降の作品から現在までの

                                                      「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)
                                                    • ローカルで動作するスマホ向けAI「Gemini Nano」を開発者が自分のアプリに組み込めるように

                                                      GoogleのAI「Gemini」ファミリーのスマートフォン向けモデル「Gemini Nano」について、開発者がアプリに組み込むことが可能になったと発表されました。これにより、各アプリでユーザーデータを外部に送信することなくローカルでAIを利用できるようになります。 Android Developers Blog: Gemini Nano is now available on Android via experimental access https://android-developers.googleblog.com/2024/10/gemini-nano-experimental-access-available-on-android.html Android Developers Blog: An introduction to privacy and safety for G

                                                        ローカルで動作するスマホ向けAI「Gemini Nano」を開発者が自分のアプリに組み込めるように
                                                      • macOS 15 Sequoiaで導入されたプライベートWi-Fiアドレス機能でMACアドレスが変更されるため、MacBook Air/Proでライセンスのアクティベーションが繰り返し求められる問題として各オーディオメーカーがサポートページを公開。

                                                        macOS 15 Sequoiaで導入されたプライベートWi-Fiアドレス機能でMACアドレスが変更されるため、MacBook Air/Proでライセンスのアクティベーションが繰り返し求められる問題として各オーディオメーカーがサポートページを公開しています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2024年09月16日にリリースした「macOS 15 Sequoia」では、iPhoneの画面をMacに映し出し操作できるiPhoneミラーリング機能やアプリケーションウィンドウをタイル状に並べられるウィンドウマネージャー機能、パスワードアプリなどが実装される一方、 Wi-Fiネットワーク接続を利用しユーザーを追跡するネットワーク事業者などからユーザーのプライバシーを守るためとして、MAC(Media Access Control)アドレスをWi-Fiアドレスごとにランダム化する「プライベート W

                                                          macOS 15 Sequoiaで導入されたプライベートWi-Fiアドレス機能でMACアドレスが変更されるため、MacBook Air/Proでライセンスのアクティベーションが繰り返し求められる問題として各オーディオメーカーがサポートページを公開。
                                                        • 瑞起がゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ。その先兵はあまりにド変態なゲームパッドだった[TGS2024]

                                                          瑞起がゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ。その先兵はあまりにド変態なゲームパッドだった[TGS2024] ライター:林 佑樹 瑞起は,ゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ,新製品となるゲームパッド(名称非公開)を東京ゲームショウ2024に参考出展している。 ZUIKIブース X68000 Zやメガドライブミニの開発サポート,マスコンなどのゲーム関係の開発も行っている瑞起だが,今回出展されているゲームパッドは,「EVOTOP」ブランド製品の第1弾としてリリースされるものだ。 詳細については,2024年度内にアナウンスされる予定とのことだが,本稿ではブース内に展示されていたサンプルを紹介していこう。 ゲームパッド正面 このゲームパッドは,連射機能に加えて,背面追加ボタン4つ,LRトリガーの入力判定調整といった機能を備えたものになるという。これら機能については採用す

                                                            瑞起がゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ。その先兵はあまりにド変態なゲームパッドだった[TGS2024]
                                                          • WSUSが廃止に Windows Serverアップデート管理はどうなる?

                                                            Microsoftは2024年9月20日(現地時間)、「Windows Server Update Services」(WSUS)の廃止を正式に発表した。この決定は、Windowsの管理をクラウド中心にシンプル化するという同社のビジョンの一環とされており、廃止の発表によりWSUSは新しい機能の開発や機能リクエストの受け付けを終了することになった。 廃止とは製品やサービスのライフサイクルの段階の一つであり、もはや積極的に開発されないことを意味する。ただしすぐにサポートが終了するわけではなく、既存の機能は維持され、WSUSチャンネルを通じた更新プログラムの公開も継続される。WSUSチャンネルを介して公開されたコンテンツについてもサポートが継続される予定であることを伝えている。 今回のWSUS廃止は、「Microsoft Configuration Manager」の既存機能やサポートには影響し

                                                              WSUSが廃止に Windows Serverアップデート管理はどうなる?
                                                            • Microsoft、パスキーの利便性を向上へ、Windowsデバイス間のパスキー同期、他社製ツール対応、新しいUIのテスト/「1Password」や「Bitwarden」などとも協力

                                                                Microsoft、パスキーの利便性を向上へ、Windowsデバイス間のパスキー同期、他社製ツール対応、新しいUIのテスト/「1Password」や「Bitwarden」などとも協力
                                                              • 【レビュー】「Meta Quest 3S」をさっそく体験 5万円切りの新たなVR/MRヘッドセットは買いか?

                                                                Home » 【レビュー】「Meta Quest 3S」をさっそく体験 5万円切りの新たなVR/MRヘッドセットは買いか? 【レビュー】「Meta Quest 3S」をさっそく体験 5万円切りの新たなVR/MRヘッドセットは買いか? 日本時間9月26日、Metaは新たな一体型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3S」を発表した。2019年の初代Oculus Questから数えるとQuestシリーズとしては、5台目となる。Meta Quest 3Sは、2023年に発売されたMeta Quest 3の廉価版として、かなり早い時期から登場が噂されており、まさにその位置づけで発表された。発売は10月15日。予約が公式サイト、家電量販店等で開始されている。 Meta Quest 3Sの米国での価格は299ドル。2020年に発売され、2,000万台以上を売り上げたと言われているMeta Qu

                                                                  【レビュー】「Meta Quest 3S」をさっそく体験 5万円切りの新たなVR/MRヘッドセットは買いか?
                                                                • AirPods Pro 2の補聴器機能、この秋から提供開始

                                                                  AirPods Pro 2の補聴器機能、この秋から提供開始2024.09.17 11:0010,631 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) これもまたひとつのイノベーション! 先週大盛りあがりだった年に一度のApple(アップル)の新製品発表会でも発表された、AirPods Proの新しい補聴器機能(ヒアリング補助機能)。 もう機能は完成、いつでもユーザーに提供可能、でも医療機器として承認が降りていないという、パズルのピースが欠けていた状態はいつまで続くのか…、と思いきや、アメリカでは割とすぐに承認されました。9月12日、AirPods Pro 2で補聴器機能を提供するソフトが、米連邦政府保健福祉省食品医薬品局(FDA)から承認されたとのことです。 補聴器機能は今秋のAirPods Pro 2へのアップデートで提供予定です。 編注:日本国内にお

                                                                    AirPods Pro 2の補聴器機能、この秋から提供開始
                                                                  • 汚いコードと対処法 - 君はコードなんか汚いと思いながら

                                                                    あらすじ 徹夜明けの深夜テンションで書いた怪文書が思いの外多くの人の目に止まったようなので、実際にどういうコードが汚くて、どう改善できるのか、みたいな事を簡単にまとめてみる。 モジュール・クラス・変数の名前がおかしい 名前から全く想定できない作用がある、名前が嘘 例えば、validateForm()という名前のメソッドを実行すると、決済処理が完了してレシートが印字されるとケース。おまえはvalidationではない。でもvalidationなので、DBには保存しない。 (何を言っているんだ???ちなみに、外部APIやデバイスのコールはこのメソッドの中でできてしまうが、フレームワーク制約でDB更新はここではできない、みたいな状況でそういう事が起こる) const blue = "#ff0000"、おまえは青色ではない。真っ赤なウソだ。 これは、しばしば致命的なバグにつながる。既存のblueを

                                                                      汚いコードと対処法 - 君はコードなんか汚いと思いながら
                                                                    • 日本の半導体製造装置メーカーのカオスマップ、半導体Jobエージェントが公開

                                                                      半導体業界特化の人材紹介サービス「半導体Jobエージェント」を運営する3rd Placeは9月18日、日本の半導体製造装置メーカーのカオスマップを公開したことを発表した。 同社によると、半導体需要が高まる一方、半導体人材の不足が課題となっており、業界内のみならず異業種からの転職も活発になっていることから、そうしたさまざまな求職者が半導体業界への転職を検討する際の一助になることを目指して同マップを作成したという。 マップは、ウェハ加工を行う「前工程」、パッケージング・テストを行う「後工程」、そしてウェハを工場内や装置内へと運ぶために活用される「ウェハ搬送」の3つのカテゴリで分類。特定の分野でシェアを有している企業や複数の分野でシェアを有している企業などが視覚化されたものとなっている。 なお、同社では今後も、半導体デバイスメーカーや半導体材料メーカーなどのマップ作成も検討していきたいとしている

                                                                        日本の半導体製造装置メーカーのカオスマップ、半導体Jobエージェントが公開
                                                                      • Llama3.2 をローカルで動かしてみる - Qiita

                                                                        やりたいこと Meta 社から Llama3.2 が発表されました。軽量なモデルである Llama 3.2 1B および 3B とマルチモーダルモデルである Llama 3.2 11B および 90B です。 先日、OSS なモデルをローカルで動かす方法 (以下の記事) を試したので、今回の Llama3.2 も試してみようと思います。 どんなモデル? 以下の記事によると、1B・3B はエッジやモバイルデバイス向けテキストモデル、11B・90B は小中規模のビジョンモデルだそう。 1B・3B 128K トークンのコンテキスト長をサポート 多言語テキスト生成とツール呼び出し機能に非常に優れている (らしい) 11B・90B マルチモーダルモデル Claude 3 Haiku などと比較して画像理解タスクで優れている (らしい) 動かす

                                                                          Llama3.2 をローカルで動かしてみる - Qiita
                                                                        • 小さく折り畳めるコンパクトなボディでiPhone・AirPods・Apple Watchを3台同時充電できる「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」を使ってみた

                                                                          外出先でiPhoneやApple Watch、AirPodsを充電しようとした結果、充電器やケーブルでカバンの中がゴチャゴチャになってしまったり、コンセントの差し込み口が不足してしまったりといった事態に陥った経験がある人は多いはず。Ankerが2024年9月30日(月)に発売した「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」では、折り畳むと幅わずか7.5cmになる小型ボディにもかかわらず、iPhone、AirPods、Apple Watchという3つのApple製品をまとめて同時にワイヤレス充電することが可能です。そんなAnker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)が編集部に届いたので、実際に使ってみました。 最新のiPhone 16シリー

                                                                            小さく折り畳めるコンパクトなボディでiPhone・AirPods・Apple Watchを3台同時充電できる「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」を使ってみた
                                                                          • 「Spotifyのおかげで世界が広がっている」佐久間宣行が明かす“Spotifyの使い方” - Spotify Japan — For the Record

                                                                            Spotifyは、世界中の1億曲以上の音楽や600万番組を超えるポッドキャストなどを、いつでも多様なデバイスで無料でも楽しめる世界最大のオーディオプラットフォームです。 各種機能により、日常的に自分好みの音楽や新たなお気に入りのアーティストに出会える個人に最適化されたリスニング体験は、Spotifyの醍醐味ともいえます。新たなリスニング体験を提供するSpotifyを、日々コンテンツに触れているアーティストや俳優、クリエイターはどのように楽しんでいるのでしょうか。 今回は、ニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』のパーソナリティも務めるテレビプロデューサーの佐久間宣行さんに、Spotifyの楽しみ方や活用法を伺いました。 佐久間宣行がSpotifyを選んだ理由 ――佐久間さんはいつ頃からSpotifyをお使いいただいているのでしょうか? 佐久間:使い始めた時期をはっきり

                                                                              「Spotifyのおかげで世界が広がっている」佐久間宣行が明かす“Spotifyの使い方” - Spotify Japan — For the Record
                                                                            • Llama 3.2 の概要|npaka

                                                                              以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Llama 3.2: Revolutionizing edge AI and vision with open, customizable models 1. Llama 3.2「Llama 3.2 11B・90B」は、チャートやグラフを含むドキュメントレベルの理解、画像キャプション、自然言語の説明に基づいて画像内のオブジェクトの方向を正確に特定するなど、画像推論のユースケースをサポートします。 「Llama 3.2 1B・3B」は、多言語テキスト生成とツール呼び出し機能に非常に優れています。これらのモデルにより、開発者は、データがデバイスから外に出ることのない強力なプライバシーを備えた、パーソナライズされたオンデバイスエージェントアプリケーションを構築できます。 2. モデル評価「Llama 3.2 11B・90B」の視覚モデルは、画像

                                                                                Llama 3.2 の概要|npaka
                                                                              • 「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応

                                                                                この記事のポイント Google、「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表 Windows / macOS / Linux デバイスの「Google パスワード マネージャー」にも「パスキー」が保存される仕様に変更 ChromeOS についてはベータテストで提供 & 近日中に iOS もサポート予定 Google は 2024 年 9 月 19 日(木)、パスワード不要規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いたパスワードレス新ログイン方式「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表しました。 Google における「パスキー」はこれまで、Android デバイスの「Google パスワード マネージャー」に

                                                                                  「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応
                                                                                • Android・iPhone間で高画質画像を送ったり文章入力中マークを表示したりできる「RCS」がついにiOS 18で実装、今後はエンドツーエンド暗号化の導入に注力

                                                                                  2024年9月16日に正式リリースとなった「iOS 18」で、異なるOS間で多機能なメッセージのやりとりを可能にする規格「リッチコミュニケーションサービス(RCS)」が導入されました。これによりiPhoneの純正メッセージアプリを使ってAndroidスマートフォンに長文や高解像度の写真などを送信することが可能になりましたが、異なるOS間のエンドツーエンド暗号化は未実装のため、標準化団体は今後エンドツーエンド暗号化に注力することを明らかにしました。 RCS Now in iOS: a New Chapter for Mobile Messaging - Newsroom https://www.gsma.com/newsroom/article/rcs-nowin-ios-a-new-chapter-for-mobile-messaging/ RCS texts on the iPhone

                                                                                    Android・iPhone間で高画質画像を送ったり文章入力中マークを表示したりできる「RCS」がついにiOS 18で実装、今後はエンドツーエンド暗号化の導入に注力