並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

「白人だからだよ」の検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの

    トランプ大統領の再選が決まって、例に漏れず鬱屈とした気持ちになる。トランプ大統領を支持する人たちってどういう人たちなのか。メディアで報道されているニュースを見ても、ピンとこない人たちもたくさんいると思う。私たち、日本人がビジネスで接するのはリベラルなアメリカ人がほとんどだと思うし、駐在・留学する地域も多様性が尊重される場所が多いのではないか。 多くの日本人が私に『私の知っているアメリカ人は皆トランプに反対している。彼を支持する人たちは一体誰なの?』と言います。この情報がその質問への答えを示しています。都市部以外に住んでいて、高等教育を受けていない人々、つまり日本人があまり出会うことのない人です。https://t.co/3X5FME3uSo — ロッシェル・カップ (@JICRochelle) November 6, 2024 私は高校時代、超保守地域のアイダホ州に1年間留学していた。ホー

      超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの
    • 白人のカップルが入店してきたら「日本語が分からないと対応ができない」と伝えた。「no English menu?」と英語で聞いて来たから「ない」と答えた

      黒かどや @kadoya1 昨日は白人のカップルが入店してきたから「日本語が分からないと対応できない」と伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。無理なら通訳を連れて来い。 2024-04-20 01:17:10

        白人のカップルが入店してきたら「日本語が分からないと対応ができない」と伝えた。「no English menu?」と英語で聞いて来たから「ない」と答えた
      • 通報した黒人女性を、白人保安官代理が射殺。ボディカメラ映像が公開され批判が高まる(アメリカ)

        元保安官代理は、「鍋を下ろせ」と叫んだ後、武器を持っていなかったソニヤ・マシーさんの顔に向かって発砲した

          通報した黒人女性を、白人保安官代理が射殺。ボディカメラ映像が公開され批判が高まる(アメリカ)
        • ダンダダン黒人イラスト問題、結構ヤバイ感じになってた⇨『黒人に修正して日本人より良くなった』『白人崇拝者のブサイク日本人が批判している』『日本人はロボトミー手術を受けろ』

          🪸珊瑚は大切に🪸 @sangowataisetsu ①ダンダダンのキャラクター黒人化コラ風イラストを外国人が投下 ②周りの外人が完璧でない日本の作品が修正されただの元の日本人より良い騒ぎ出す ③英語圏ファンや日本人反発 ④③の人を差別主義認定 ⑤公式吹き替え版声優がアイコンにその無許可二次創作採用、BLM脳信者が勝利宣言 終わってんなあ… pic.x.com/0i6dntaZdG 2024-12-09 19:52:02 shin @r230614_shin こいつマジでやばい。酷すぎ #ダンダダン のキャラ黒人化に関して、批判した日本人をレイシスト呼ばわりした上 『日本人は《ロボトミー手術》を受けろ』 ▶️ロボトミー手術とは 鼻から金属の棒を突っ込んで脳の一部を破壊し、情緒を奪う現在は禁止された被人道的な手術 pic.x.com/2dQ9aE4QAa x.com/tayfitch/st

            ダンダダン黒人イラスト問題、結構ヤバイ感じになってた⇨『黒人に修正して日本人より良くなった』『白人崇拝者のブサイク日本人が批判している』『日本人はロボトミー手術を受けろ』
          • 『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』

            猫のリュックくん @nasitaro 日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。 何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ。 2025-02-04 09:07:14

              『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』
            • 白人酋長って、純文学作家様なら土人が書いてる転生モノで新しい作品が書けるはず、って発想のことだよね

              「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは...ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著) | 文春オンライン この記事が代表的なんだけどさ、ブコメがすでに多数指摘してる通り、「なろう系」を語る批評家って、「なろう系」全然読んでなさそうだな……ということがありありと伝わってくるよね。 まあ、なろうなんて安っぽい娯楽でごぜぇますから一生読まなくてもいいと思いますけども、それでも読んでもない人には「なろう系は〇〇ばかり」とか「なろう系にはない発想」とかいう表現は使ってほしくないわけだ。 純文学というハイカルチャーの一員だから、遥か下に位置する(ナ)ローカルチャーなんて数作読めば語れると思ったか、白人さましゅごいです!!! 市川沙央の書評にツッコミを入れていく(主に男性向けを念頭に置いて解説する。実は2024年の小説家になろうはほぼほぼ女性向けサイトなのだけ

                白人酋長って、純文学作家様なら土人が書いてる転生モノで新しい作品が書けるはず、って発想のことだよね
              • フェミニスト「非白人の女性が大統領になることに抵抗がある人がこんなにいるとは..」「都知事選の蓮舫さんの時と同じことが起こっているんだ…」

                Kerberos🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @Kechiburi0307 犬は光 犬を迎えたい人は保護犬を考えてみてね!愛犬は飼育放棄されたおかかとブリーダー放棄のこぶまき。トランス差別に反対 ※写真の無断転載は禁止です。

                  フェミニスト「非白人の女性が大統領になることに抵抗がある人がこんなにいるとは..」「都知事選の蓮舫さんの時と同じことが起こっているんだ…」
                • アメリカの大学に留学した身内が「黒人、白人、中国人等が学内でしっかりグループに分かれて過ごしていて、グループ間の交流が希薄だった」と言っていた話

                  Erwin @busyerwin アメリカの大学に留学した身内の言葉を思い出した。 「黒人、白人、中国人等、学内で皆結構しっかり分かれてグループを作って過ごしていて、グループ間の交流が希薄で自分が思っていたアメリカとは全然違っていてがっかりした。」 既にアメリカが十分「実験」をしてくれたということ。 x.com/KGOMh4laAj3225… 2024-10-07 22:15:53

                    アメリカの大学に留学した身内が「黒人、白人、中国人等が学内でしっかりグループに分かれて過ごしていて、グループ間の交流が希薄だった」と言っていた話
                  • 『将軍 SHOGUN』『ラスト サムライ』『アサシンクリード シャドウズ』~白人酋長または白人の救世主について - 宇野ゆうかの備忘録

                    白人の救世主(白人酋長モノ)と呼ばれるジャンルがある。これは、「なろう系」とか「異世界転生」とかに近いのだが、要するに、白人主人公が異人種や異民族を相手に無双する内容だ。有能な白人が、文明的に遅れている民族や未開の地で人々を助け、現地人に称賛され、ついでに現地女性にモテるとか、そういう物語である。 まぁ白人が気持ちよくなるためのものなので、利用された側にとっては、当然不快に感じる。そのため、このジャンルは過去に批判されてきており、近年のポリコレでは、白人の救世主はやってはダメということになっている。 映画における白人の救世主(英語: white savior)とは、白人が非白人の人々を窮地から救うという定型的な表現である。その表現は、アメリカ合衆国の映画の中で長い歴史がある。白人の救世主は、メシア的な存在として描かれ、救出の過程で自身についてしばしば何かを学ぶ。 白人酋長モノなどともいう。

                      『将軍 SHOGUN』『ラスト サムライ』『アサシンクリード シャドウズ』~白人酋長または白人の救世主について - 宇野ゆうかの備忘録
                    • トランプの背後に「PayPalマフィア」の影 南アとつながる50代白人男性たち | Words Move the World ~この言葉で世界が動く

                      親ナチスな言動が目立つイーロン・マスクに抗議するテスラ不買運動が欧米で広がっている。マスクはなぜ排外主義に傾き、多様性を嫌うのか。彼の過去を探ると、トランプ政権に影響を及ぼす「PayPalマフィア」の闇の顔が見えてきた──。 ナチスと結びつけられたテスラ 世界でいま注目されている発言やフレーズから国際ニュースを深堀りする本連載。今回のキーワードは「swasticar(スワスティカー)」だ。 辞書には載っていない。「swastika(鉤十字)」をもじって、最近、誰かがテスラの電気自動車(EV)に与えた造語だ。テスラの車は、ナチスのシンボルである鉤十字(ハーケンクロイツ)の車だ、と。 この「swasticar」は瞬く間に世界に広がり、テスラ不買運動の象徴となった。全米で少なくとも数十ヵ所のテスラ販売店前で抗議活動が繰り広げられた。ネット上ではテスラ所有者たちがテスラ車を手放したり他社のEVに乗

                        トランプの背後に「PayPalマフィア」の影 南アとつながる50代白人男性たち | Words Move the World ~この言葉で世界が動く
                      • 豪州で乳児にコーヒー浴びせ重傷負わせた中国人の男、ビザ下りず「白人に報復」か - ライブドアニュース

                        オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンで乳児にホットコーヒーを浴びせかけた中国人の男の情報が明らかになってきた。台湾メディアのNewtalkが8日付で報じた。 中国人留学生の男は今年8月27日、ブリスベンの公園で母親と一緒にピクニックをしていた生後9カ月の男の子・ルカ(Luka)くんに突然、高温のホットコーヒーを浴びせかけ、その場から逃走した。男は犯行後、車でニューサウスウェールズ州に移動し、8月31日にシドニーから出国した。 ルカくんは顔や体に重度のやけどを負った。これまでに7回の手術を受け、すでに危険な状態は脱したというが、傷跡は一生残ると見られている。両親はクラウドファンディングで治療費を募り、3000万円ほどが集まったそうだ。クイーンズランド州警察は男を国際指名手配する方針を示しており、アンドリュー・マシンガム刑事は「この男を見つけ出し、断固として責任を負わせる」と強調した。

                          豪州で乳児にコーヒー浴びせ重傷負わせた中国人の男、ビザ下りず「白人に報復」か - ライブドアニュース
                        • トランプのせいで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を素直に楽しめない…白人社会回帰で日本人が被る不利益 「多様性のせいで飛行機が落ちた」と言うトランプ大統領が目指すもの

                          新・吹き替え版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を今見ると… 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(BTTF)が先日、Xでトレンド入りし、話題となった。BTTFといえば、誰もが知る大ヒット映画であり、タイムトラベルものの古典だ。 3部作の監督はロバート・ゼメキス。1985年の初公開から40年を記念して、かつて主人公・マーティ(マイケル・J・フォックス)を演じていた山寺宏一がドク(クリストファー・ロイド)を、新たに声優・宮野真守がマーティ役を担う。その新吹替版が金曜ロードショー(日本テレビ系)で3週にわたって放送されている。 いま改めて『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観ると、ジェットコースターのような展開の完成度に驚かされつつも、子どもの頃には見えなかった点に気づく。 BTTF第1作では、タイムマシンに改造されたデロリアンが、30年の時をさかのぼる。1985年から1955年へ。第2作でもい

                            トランプのせいで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を素直に楽しめない…白人社会回帰で日本人が被る不利益 「多様性のせいで飛行機が落ちた」と言うトランプ大統領が目指すもの
                          • 少しだけ違う。 アジア人が白人扱いされてるんじゃない。アニメキャラは..

                            少しだけ違う。 アジア人が白人扱いされてるんじゃない。アニメキャラはすでにホワイトウォッシュされてると思われてるんだ。 アジア人は黄土色の肌と細い釣り目であるべきで、そうじゃないアニメキャラはアジア人が自分たちの醜さを直視できずに白人をアジア人役で出している、 それが彼らの見方。なので、明らかに(彼らの考える)爬虫類顔のアジア人的細釣り目キャラはブラックウォッシュされない。 日本人には強弁に見えるが、そう言うと「青目や金髪の日本人がいるのか」と返される。以前にセーラームーンの月野うさぎ(金髪碧眼)が釣り目で黄土色のキャラに書き直された絵がバズっていたが、その時も正しく修正された!と多くのコメントが付いていた。これも日本人にはアジア人差別に感じられるが、ポリコレ的には自分たちの人種的特性を受け入れられずに自己ホワイトウォッシュに走るアジア人の意識の低さが問題なのだ、ということになる。 実際、

                              少しだけ違う。 アジア人が白人扱いされてるんじゃない。アニメキャラは..
                            • 黒人男性、白人の名前で再応募し書類選考通過 求人企業を提訴

                              (CNN) 黒人男性が11日までに米ミシガン州デトロイトの高級ホテル、シノラホテルを相手取り雇用差別訴訟を起こしたことが分かった。CNNが入手した訴状のコピーによると、同ホテルはこの男性が履歴書の名前を変更して再応募したところ面接の機会を提示した。 ドワイト・ジャクソンさん(27)は、同ホテルに「ドワイト・ジャクソン」として応募したところ、選考に通らなかったが、名前を「ジョン・ゼブロウスキー」に変更して応募しなおしたところ、面接に進んだと主張している。 訴状によると、ジャクソンさんは2024年1月から4月にかけて受け付けの業務を含む複数の職種に応募した。 ジャクソンさんの弁護士がCNNに示した履歴書には複数の高級ホテルでフロントデスクとして勤務していた一貫性のある職歴が細かく記載されている。 弁護士はジャクソン氏が明らかに適任な仕事に応募したと主張している。 最初の求人応募に反応がなかった

                                黒人男性、白人の名前で再応募し書類選考通過 求人企業を提訴
                              • 白人圏に暮らす黒人同士は街ですれ違ったりレストランなどで見かけたりすると『あなたもここで生きているのですね』と互いに目で承認の合図をするらしい

                                EcoG @EcoG20 白人圏に暮らす黒人の人たちは街ですれ違ったりカフェやレストランで見かけたりすると「あなたもここで生きているのですね」と互いに目で承認の合図をすると本で読み、黒人の友人に訊いたら「意識したことなかったけど確かにするよ。親がしてるのを見て育ったから」と教えてくれた。 2024-06-18 22:02:43 EcoG @EcoG20 アジア系はしないよねとアジア人医師に話していたら、「医療はするよ。アジア系従事者がいたら互いに目線で挨拶する」と言っていて、なるほど〜と思った。大変な環境で頑張ってるよね、私にはあなた(の苦しみや喜び)が見えていますよ - I see you - の合図。なんだかとてもジーンと来る話だった。 2024-06-18 22:02:43

                                  白人圏に暮らす黒人同士は街ですれ違ったりレストランなどで見かけたりすると『あなたもここで生きているのですね』と互いに目で承認の合図をするらしい
                                • 白人半額デー(白人は黒人より食べないので安くします)

                                  白人半額デー(白人は黒人より食べないので安くします)

                                    白人半額デー(白人は黒人より食べないので安くします)
                                  • ミセスMVに識者「悪意なくても差別」 透ける「名誉白人」の意識:朝日新聞デジタル

                                    ロックバンドのMrs.GREEN APPLEが12日に公開した新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)について、所属レコード会社のユニバーサルミュージックが13日、「歴史や文化的な背景への理解…

                                      ミセスMVに識者「悪意なくても差別」 透ける「名誉白人」の意識:朝日新聞デジタル
                                    • フランスの地下鉄で困ってたら白人女性が声をかけてくれたが、集団スリだった話→フランスのスリはオシャレで役割分担があって巧妙。日本人は絶好のカモ

                                      Karin @karin_mh 2016年よりドイツ在住、元金融→ドイツ医師会を経て、現在子育て主婦。旅行とおいしいものを食べることがだいすき❤️ Karin @karin_mh 仏リヨンでスリに遭いそうになった話① リヨンについてすぐ地下鉄の1日券を買うのに四苦八苦してたら「大丈夫?」と20代の白人女性が話しかけてきて、タッチパネルを操作してくれて無事に1日券が買えた。どこに行くのか聞かれて目的地を告げるとこっちだよとホームまで一緒に来てくれる。続 2024-07-28 05:56:41 Karin @karin_mh 仏リヨンでスリに遭いそうになった話② ホームに電車が来ると「こっちこっち」とやたら混んでるドアに誘導される。スリに気を付けないととカバンを胸の前でしっかり抱える。目的地の最寄駅近くになると、ここからの道を教えるからスマホの地図出せる?と聞いてくる。続 2024-07-28

                                        フランスの地下鉄で困ってたら白人女性が声をかけてくれたが、集団スリだった話→フランスのスリはオシャレで役割分担があって巧妙。日本人は絶好のカモ
                                      • 白人率が高いアメリカの田舎に行くと「迷子の可哀想なちいかわ」みたいな扱いされる→例えが絶妙でわかりみ

                                        Yuri🇺🇸(in Seattle) @YuriMunchkin 白人100%の田舎に行くと「迷子の可哀想なちいかわ」扱いされる。 確かに対等な扱いではないし、人によっては差別と感じるかもだが、 私は誇り高く可愛がってもらうことにしているので、 米国の田舎でちいかわおばさんが誕生してる。 2025-03-19 04:24:25 Yuri🇺🇸(in Seattle) @YuriMunchkin アメリカ生活、英語学習中心につぶやいてます。総合商社(事業投資)→🇸🇬駐在→🇨🇦人と結婚→夫のシアトル転職のため退社→ゲーム業界→M&A/足のサイズ27cm👣 Note: note.com/ymunchkin/

                                          白人率が高いアメリカの田舎に行くと「迷子の可哀想なちいかわ」みたいな扱いされる→例えが絶妙でわかりみ
                                        • 「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘

                                          世界1位の経済大国であるアメリカでは、人種差別やLGBTQ+の権利を巡る対立や経済格差の深刻化などが問題となっており、2024年の大統領選挙の行方に注目が集まっています。そんな中、メリーランド大学の政治学教授を務めるトーマス・シャーラー氏が、「アメリカの田舎に住む白人」が民主主義の脅威になり得ると指摘しました。 Why rural white Americans’ resentment is a threat to democracy https://theconversation.com/why-rural-white-americans-resentment-is-a-threat-to-democracy-224346 シャーラー氏は、アメリカでは都市部の人口の方が農村部の人口よりも多いにもかかわらず、選挙区の区割りによって農村人口が選挙に占める権力が不釣り合いに大きくなっていると指

                                            「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘
                                          • サッカー・ドイツ代表に「白人選手の増加を望むか」と公共放送がアンケート 「人種差別的」と監督が非難 - BBCニュース

                                            サッカーのドイツ代表監督ユリアン・ナーゲルスマン氏(36)は2日、独公共放送ARDが最近、「代表チームにもっと白人選手が起用されることを望むか」などと問うアンケートを実施したことについて、「人種差別的」だと非難した。

                                              サッカー・ドイツ代表に「白人選手の増加を望むか」と公共放送がアンケート 「人種差別的」と監督が非難 - BBCニュース
                                            • トランプ氏、副大統領候補にバンス上院議員を選出…白人労働者層を描いた回想録がベストセラー

                                              【読売新聞】 【ミルウォーキー(米ウィスコンシン州)=淵上隆悠】米大統領選で、共和党の指名獲得が確実なドナルド・トランプ前大統領(78)は15日、副大統領候補にJ・D・バンス上院議員(39)を選んだと発表した。トランプ、バンス両氏は

                                                トランプ氏、副大統領候補にバンス上院議員を選出…白人労働者層を描いた回想録がベストセラー
                                              • ホテルのマネージャーが白人アメリカンだと思ったらいきなり日本語を話してきて「ワタシ日本人デース!見て!」とナイスジョーク飛ばしてきた

                                                すけちゃん @AgingAnarchist すし握れます🍣 AI英会話のELSAが半額で購入できるリンクはここから。2年目、3年目の更新もずっと50%OFF→https://t.co/ERdPu8zJxs #pr https://t.co/Gl019kytU5 すけちゃん @AgingAnarchist こないだ泊まった某ホテルのマネージャーがフツーに白人アメリカンだと思ったらいきなり日本語を話してきて、「日本に3年住んでました。ワタシハ日本人デース!」って。あーそうなのねって行こうとしたら自分の足元を指さして「見てください。足が2本。ニホン人デース!」と言ってきたので殴りました。 2024-07-31 14:09:37

                                                  ホテルのマネージャーが白人アメリカンだと思ったらいきなり日本語を話してきて「ワタシ日本人デース!見て!」とナイスジョーク飛ばしてきた
                                                • トランプを勝たせた有色人種の「白人化」とZ世代の右傾化、多様性や環境という「リベラルの物語」は崩壊した 作家・橘玲氏が読み解く米大統領選(1) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                  共和党のトランプ氏がアメリカの次期大統領に就任する。著書『テクノ・リバタリアン』などで米国社会を鋭く分析してきた作家の橘玲氏は、トランプ勝利には「18〜29歳の若者と黒人やヒスパニックなど有色人種の支持」が大きな原動力となったと分析する。民主党のハリス氏が訴えた「政治的正しさ」のナラティブ(物語)は、もはや米国のZ世代にもマイノリティにも刺さらなくなったと指摘する。 (湯浅大輝:フリージャーナリスト) 【作家・橘玲氏が読み解く米大統領選(2)】 トランプとマスクが掲げる「言論の自由」にも一理ある、SNSが抱えるジレンマに民主主義社会はどう向き合うか 左派のナラティブが崩壊した ──米大統領選はトランプ氏の圧勝でした。上下院も共和党が制して、もはやトランプ氏は怖いものなしの状況です。大手メディアを含め、事前予想では接戦ではあれほどハリス優勢との見方も根強かったわけですが、事前の予想を覆して、

                                                    トランプを勝たせた有色人種の「白人化」とZ世代の右傾化、多様性や環境という「リベラルの物語」は崩壊した 作家・橘玲氏が読み解く米大統領選(1) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                  • 焦点:「反白人感情」と対決誓うトランプ氏、支持者に被差別意識

                                                    トランプ前米大統領が「反白人感情」と対決すると誓ったことを受け、同氏が大統領に返り咲いた場合の政策案づくりを進めている側近の間では、人種差別撤廃や多様性推進に向けて政府や企業に設けられたさまざまなプログラムを撤廃しようとする動きが加速しそうだ。写真は4月、米ノースカロライナ州ウィルミントンでの集会に参加したトランプ氏支持者ら(2024年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 4日 ロイター] - トランプ前米大統領が「反白人感情」と対決すると誓ったことを受け、同氏が大統領に返り咲いた場合の政策案づくりを進めている側近の間では、人種差別撤廃や多様性推進に向けて政府や企業に設けられたさまざまなプログラムを撤廃しようとする動きが加速しそうだ。

                                                      焦点:「反白人感情」と対決誓うトランプ氏、支持者に被差別意識
                                                    • 後で消すかもしれません。白人社会で、白人の犯した罪を『人類の犯した罪』として、そのほかの黄色人種や黒人も背負わされている件について - orangestarの雑記

                                                      ここ数年思っていることなのだけれども、白人の犯した歴史的な罪を、なんで、人類全員の罪として黄色人種や黒人も背負わないといけないんだと思う。思うというか、これからはそういうのは『切り分けて考えないといけない』んじゃないかなって思ってる。 依然世界は白人中心社会で、他の人種は差別される側で、直接虐殺や民族浄化に関わっていない他の人種や国の人間(歴史が違えばその時代に同じように虐殺されていただろう人間)が、白人の罪の清算の支払いや贖罪を一緒にさせられてる、そういうのはやっぱりおかしい、この世界は白人世界ではない、ということをちゃんとしていかないと、と思う。 ユダヤ人の虐殺や、黒人の奴隷化、アジアでの植民地政策、アメリカ先住民の虐殺。これらは『白人』が『白人の持つ教理の元』行われたことであり、その責任は『白人社会(と白人社会の持つドグマ)のみ』にある。当たり前の事なのに、人類の罪的なものとして、世

                                                        後で消すかもしれません。白人社会で、白人の犯した罪を『人類の犯した罪』として、そのほかの黄色人種や黒人も背負わされている件について - orangestarの雑記
                                                      • トランプ氏、南ア政府が白人の土地を「没収」 農場主の移住を歓迎

                                                        【3月8日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は7日、南アフリカ政府が白人から土地を「没収」していると非難し、同国の農場主が米国に移住することを歓迎すると述べた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「安全上の理由で南アを逃れようとしている農場主は誰でも(その家族も!)、米国に招待する。市民権も迅速に取得できる」と投稿。この措置は直ちに開始されると付け加えた。 さらに南アを「今いるには悪い場所」と呼び、対南ア支援を全面的に停止すると発表した。 これを受け、南ア大統領府は即座に声明を出し、「逆効果のメガホン外交」に加わるつもりはないと一蹴した。 トランプ氏は南アの土地収用法を、白人が所有する農場の乗っ取りにつながると批判。同国政府と外交論争を繰り広げている。 トランプ氏は2月、1月に署名された法律により「南ア政府は人種的少数派のアフリカーナー(オランダ系を中心とする南ア生まれ

                                                          トランプ氏、南ア政府が白人の土地を「没収」 農場主の移住を歓迎
                                                        • トランプ氏、南ア支援停止の大統領令に署名 「白人差別の法律」など理由に

                                                          トランプ米大統領が、南アフリカ共和国への支援を停止する大統領令に署名した/Oliver Contreras/AFP/Getty Images (CNN) トランプ米大統領は7日、南アフリカ共和国への支援を停止する大統領令に署名した。南ア政府が少数派の白人から農地を収用する指針を定めた新法や、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘をめぐる同国の反イスラエル姿勢を理由に挙げている。 トランプ氏は大統領令で、南アの政策を「人権侵害」に相当する「驚くべき自国民の軽視」と批判し、米政府の各機関に支援停止を命じた。 さらに、南アのアフリカーナー(オランダ系移民)が差別から逃れて出国する場合に、難民事業を通して移住を手助けするなどの支援策も指示した。南アが「不当で不道徳」な施策を続ける限り、同国を援助しないと宣言している。 南アの外務省は8日、この大統領令が「事実の正確さ」を欠き、「植民地主義とアパルトヘイト

                                                            トランプ氏、南ア支援停止の大統領令に署名 「白人差別の法律」など理由に
                                                          • MetaのAIでアジア人が一時生成不可に、「アジア人と白人のカップル」を出力できない問題で

                                                            「アジア人男性と白人女性のカップル」など画像が生成ができないことが取り沙汰されたMetaの画像生成AIが、一時的にアジア人の出力をすべて一律に停止したことがわかりました。 AI-generated Asians were briefly unavailable on Instagram - The Verge https://www.theverge.com/2024/4/4/24121419/meta-instagram-ai-image-generator-asian-race IT系ニュースサイト・The Vergeの記者であるミア・サトウ氏は2024年4月4日に、Metaの画像生成AI「Imagine」を無料で使えるウェブアプリ「Imagine with Meta AI」でアジア人と白人の2人組を出力するよう指示しても、両方ともアジア人として生成してしまうことを報じました。 Met

                                                              MetaのAIでアジア人が一時生成不可に、「アジア人と白人のカップル」を出力できない問題で
                                                            • 豪州で乳児にコーヒー浴びせ重傷負わせた中国人の男、ビザ下りず「白人に報復」か - ライブドアニュース

                                                              オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンで乳児にホットコーヒーを浴びせかけた中国人の男の情報が明らかになってきた。台湾メディアのNewtalkが8日付で報じた。 中国人留学生の男は今年8月27日、ブリスベンの公園で母親と一緒にピクニックをしていた生後9カ月の男の子・ルカ(Luka)くんに突然、高温のホットコーヒーを浴びせかけ、その場から逃走した。男は犯行後、車でニューサウスウェールズ州に移動し、8月31日にシドニーから出国した。 ルカくんは顔や体に重度のやけどを負った。これまでに7回の手術を受け、すでに危険な状態は脱したというが、傷跡は一生残ると見られている。両親はクラウドファンディングで治療費を募り、3000万円ほどが集まったそうだ。クイーンズランド州警察は男を国際指名手配する方針を示しており、アンドリュー・マシンガム刑事は「この男を見つけ出し、断固として責任を負わせる」と強調した。

                                                                豪州で乳児にコーヒー浴びせ重傷負わせた中国人の男、ビザ下りず「白人に報復」か - ライブドアニュース
                                                              • 日本人の知らない『伝説の侍』弥助が背負わされた海外からのクソデカ感情まとめ「史料を疑え!白人の視点を排除せよ!」

                                                                まとめ 日本人の知らない珍説が世界中で大拡散!歴史家「弥助は信長の首を守ることで日本の歴史を変えたと見なされてきたのです」ア.. 2019年以降、突如として世界中に拡散した 本能寺 弥助介錯人説&首運搬説 日本でもほとんど知られていないような珍説が なぜ世界中で真実のように語られ始めたのか? 次回『ヒストリアンの罠』 犯人はお前だー (と言いたいところだが功罪あるという印象) ------------------------------------------------ ロックリー氏に対して批判意見を超えた誹謗中傷などは絶対にしないでください。所属団体にも迷惑かけちゃ駄目です。あと本を読んでもいないのに低評価爆撃とかダサいことも止めましょう。UBIが「調査の結果、弥助が重要な出来事のすべてに関わっていた」と認識し弥助を起用したことは事実ですが、ロックリー氏はアサクリと直接の関係はありませ

                                                                  日本人の知らない『伝説の侍』弥助が背負わされた海外からのクソデカ感情まとめ「史料を疑え!白人の視点を排除せよ!」
                                                                • 白人以外の絶滅さえ目論むアメリカの極右テロリストは、米軍がその温床になっている

                                                                  日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 今年1月2日、ラスベガスにある「トランプ・インターナショナル・ホテル」の前でテスラのサイバートラックが炎上し、1人が死亡、7人が負傷した。地元警察によると、爆発直前にコロラド州在住のグリーンベレー(陸軍特殊部隊)所属の男(37歳)が車内で頭部を銃で撃って自殺した。車内からは半自動拳銃など複数の銃器のほか、花火用の迫撃砲、ガスボンベ、ガソリン缶などが見つかったという。 同じ日にニューオリンズでは、繁華街に大型車が突っ込み、14人が死亡、35人以上が負傷する事件が起きている。車を運転していたのはテキサス出身の米陸軍の退役軍人(42歳)で、現場で警察官と撃ち合いになって死亡した。こちらはイスラーム原理主義のテロ組織IS(イスラム国)に触発さ

                                                                    白人以外の絶滅さえ目論むアメリカの極右テロリストは、米軍がその温床になっている
                                                                  • 真面目な白人ラッパー・B-ラビットの教育的成長物語 『8 Mile』を初めて見た[第6回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評

                                                                    フェミニスト批評家の北村紗衣さんが、初めて見た映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」。聞き手を務めるのは、北村さんの元指導学生である飯島弘規さん(と担当編集)です。 連載の中で紹介されていくポイントを押さえていけば、いままでとは違った視点から映画を楽しんだり、面白い感想を話せたりするようになるかもしれません。なお、北村さんは「思ったことをわりとランダムに、まとまっていない形で発してもよいもの」が感想で、「ある程度まとまった形で作品を見て考えたことを発するもの」が批評だとお考えとのこと。本連載はそのうちの感想を述べていく、というものです。 第六回でご覧いただいたのは、ラッパー・エミネムが、自身をモデルとした主人公を演じた映画『8 Mile』(2002年)です。 ※あらすじ紹介および聞き手は飯島さん(と担当編集)、そ

                                                                      真面目な白人ラッパー・B-ラビットの教育的成長物語 『8 Mile』を初めて見た[第6回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評
                                                                    • 新日本製鉄とUSスチール・問題は米国中西部の白人労働者 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                      ハリス、トランプともに買収反対 最近のニュースを見ていると、バイデン・ハリス政権は、日本のコングロマリットである日本製鉄へのUSスチールの149億ドルの売却提案を阻止する意向です。トランプも明確に買収に反対しています。 USスチールのCEOであるDavid Burritt氏が、連邦政府が合併を頓挫させるために介入した場合、同社は製鉄所を閉鎖し、本社をペンシルバニア州ピッツバーグから移転する可能性が高いという警告にもかかわらず買収阻止への発言は止まりません。USスチールの株価は、政府が合併を阻止するのではないかと報じられた後、20%以上急落しました。市場は買収された方がUSスチールにとって良いと判断している証だと思われます。 大統領選 アメリカ大統領選挙は、州ごとの勝者総取り方式です。得票数で勝敗が決まるのではありません。投票結果によってそれぞれの候補が獲得する「選挙人」の数で決まります。「

                                                                        新日本製鉄とUSスチール・問題は米国中西部の白人労働者 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                      • 大分裕福なエリアをイヌ連れで歩いていたら、通りがかった白人女性がイヌを一瞥し 怪訝な顔で”you can’t go any further…”と言うので差別かと身構えた話

                                                                        ノリーーーン @happyylemon アッメリカでぬるま湯生活するリーベンレン。プロフ確認時の鍵垢は宗教上の都合によりブロックしています。エロ糞垢は黙ってスパブロ ノリーーーン @happyylemon そういえばこの前大分裕福なエリアをイヌ連れで歩いていたら、通りがかった白人女性がイヌを一瞥し 怪訝な顔で”you can’t go any further…” 2024-04-30 05:59:56

                                                                          大分裕福なエリアをイヌ連れで歩いていたら、通りがかった白人女性がイヌを一瞥し 怪訝な顔で”you can’t go any further…”と言うので差別かと身構えた話
                                                                        • 南アフリカで「白人が虐殺されている」との主張、「現実には起きていない」と裁判所 - BBCニュース

                                                                          画像説明, 南アフリカで少数派の白人の扱いをめぐり、ますます厳しい目が向けられている。画像は在南ア米国大使館前で抗議するオランダ系白人 南アフリカの裁判所は15日、同国で白人のジェノサイド(集団虐殺)が起きているとの主張は「明らかに想像上のもの」で「現実のものではない」との判断を示した。南アフリカで白人の農民が殺害されているなどとする、アメリカのドナルド・トランプ大統領とその側近で富豪のイーロン・マスク氏の主張を否定したかたち。

                                                                            南アフリカで「白人が虐殺されている」との主張、「現実には起きていない」と裁判所 - BBCニュース
                                                                          • 白人差別疑いで50大学調査 米教育省「公民権法違反」 | 共同通信

                                                                            【ワシントン共同】米教育省は14日、約50大学が黒人優遇措置を取り、白人やアジア系の学生を差別したとして、公民権法違反の疑いで調査を始めたと発表した。トランプ共和党政権は教育機関で多様性・公平性・包括性(DEI)を重視する施策の廃止を進めている。 教育省によると、コーネル大やマサチューセッツ工科大(MIT)など45大学は、黒人やヒスパニック(中南米系)など人種的少数派の学生の博士号取得を支援する団体と提携した疑いが持たれている。別の6大学も、人種的少数派を対象にした奨学金制度を無許可で実施したとされる。 マクマホン教育長官は声明で「学生は肌の色によって先入観を持たれることなく、能力や成績に基づいて評価されなければならない」とした。 一方、ブランチ司法副長官は14日、コロンビア大でのイスラエルに抗議する学生デモがテロ犯罪に当たるかどうか検討していると明らかにした。親イスラエル姿勢をアピールし

                                                                              白人差別疑いで50大学調査 米教育省「公民権法違反」 | 共同通信
                                                                            • Twitterユーザーの1%がアメリカ大統領選フェイクニュースの80%を拡散していた、高齢・白人・共和党支持者・女性に多い傾向

                                                                              2020年に実施されたアメリカ大統領選挙の期間中、さまざまなフェイクニュースがSNSを中心に拡散されました。Twitter(現X)で拡散された情報の発信源を調べた研究により、フェイクニュースの80%がたった1%の「スーパーシェアラー」によって拡散されていたことが明らかになりました。 Supersharers of fake news on Twitter | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adl4435 Tiny number of ‘supersharers’ spread the vast majority of fake news | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/tiny-number-supersharers-spread-va

                                                                                Twitterユーザーの1%がアメリカ大統領選フェイクニュースの80%を拡散していた、高齢・白人・共和党支持者・女性に多い傾向
                                                                              • 法律「白人に差別的」トランプ氏、南アへの援助凍結の大統領令に署名 | 毎日新聞

                                                                                トランプ米大統領は7日、南アフリカの土地収用を巡る法律が少数派の白人に差別的などとして、南アへの資金援助を凍結する大統領令に署名した。ルビオ米国務長官も南アで20日から開催される主要20カ国・地域(G20)外相会合の欠席を表明しており、トランプ政権は南アへの圧力を強めている。 南アのラマポーザ大統領は1月、国が土地を収用しやすくする法律に署名した。アパルトヘイト(人種隔離)時代の黒人への不当な扱いで広がった格差を是正する狙いがある。 大統領令では、オランダ系を中心とする白人「アフリカーナー」(ボーア人)に言及。法律が「人種的に不利な立場にある土地所有者に対する暴力を助長する」などと批判した。 さらに南アが、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルの攻撃が「ジェノサイド」(大量虐殺)に当たるなどとして国際司法裁判所(ICJ)に提訴したことにも触れ「米国や同盟国に攻撃的な姿勢を取っている」と主張

                                                                                  法律「白人に差別的」トランプ氏、南アへの援助凍結の大統領令に署名 | 毎日新聞
                                                                                • 白人と付き合うアジア系女性を攻撃 新ネットスラングが危険すぎる! | 「オックスフォード研究」というコメントには要注意

                                                                                  コメント欄に「オックスフォード研究」と書かれたら要注意 「オックスフォード研究」というフレーズが、TikTokなどのソーシャルメディア上で、アジア系女性、特に白人男性とデートをしたり恋愛関係にある女性たちを揶揄するために使われている。 英紙「ガーディアン」によれば、白人男性とのデートや恋愛について投稿するアジア系女性の投稿のコメント欄に「オックスフォード研究」という奇妙な書き込みが出てくるようになったのは「2023年の春頃から」。 通常「オックスフォード研究」というフレーズは、英国のオックスフォード大学での学術研究を指す。

                                                                                    白人と付き合うアジア系女性を攻撃 新ネットスラングが危険すぎる! | 「オックスフォード研究」というコメントには要注意