並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2310件

新着順 人気順

お味噌汁 具の検索結果241 - 280 件 / 2310件

  • タサン志麻さんの「さつまいものキャラメリゼ」が大好評だった!【ごはん記録12/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

    大雪で大変な地域もあるようですね… 実家地方って積雪量隠れ日本一の地域があって (気象庁の積雪計がない) 6mとか積もるんだって… →2011年3月5日の記事 驚くことに 雪を積み上げて作ってるんじゃなくて 自然に積もった雪を掘り込んで建物を造形してる んですって( ・_・;) →2015年3月9日の記事 信じられない積雪量… また連れて行ってあげたいなぁ… 大雪の地域の皆さん、 お気を付け下さい。 実家にも連絡してみよ。 2022/12/12~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子5-6歳(年長) ・ごはん ・さつまいもコロッケ(業スー) ・肉じゃが ・ブロッコリーとれんこんのチーズ焼き ・プチトマト ・味噌汁 ・みかん 業務スーパーのコロッケ▼ 牛めしの具▼ みかん▼ * * * * * ・雑穀米 ・肉じゃが ・煮卵 ・ブロッコリー ・さつまいものキャラメリゼ ・プチトマト ・味噌汁

      タサン志麻さんの「さつまいものキャラメリゼ」が大好評だった!【ごはん記録12/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
    • 大量にスープを作るのです! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ●スープはおかずです● ★スープはこんな感じ 今回も遠くからお越しいただきありがとうございます。 今回は「おかず」って考えを変えてくれた本に出会ったので、ご紹介しようと思います。ちょっと考えが変わりました。「それでいいんだ!」って思えました。 うま~い! ●出汁 パックの出汁に頼ってしまった(ワハハ) 醤油、みりん、お酒、塩、生姜の絞り汁 ●はるさめ この春雨はしっかりしてます。煮込んでも柔らかくなりにくい! 良く使ってます。それに、こちらでも良く観る様になりました。 春雨スープとか好きなんですよね! インスタントのやつも時に飲んだりします。 忙しい朝にはとっても助かります。 ●野菜とソーセージ 「具」を沢山入れます。 それが良いんですよ! 白菜・人参・しめじ・ソーセージ・玉ねぎ ●野菜はるさめスープ たくさん作る野菜はるさめスープです(笑) 鍋みたいになってしまいました。 これは「みそ汁

        大量にスープを作るのです! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • 【41歳で1500万円、マンション3つ所有!】 おばけちゃんの参考にならない?「食費の節約術」 - 発達障害だって、頑張るもん!

        コロナと物価高の影響で、何だか「節約」関連の話題が多くなってきている最近。うさぎちゃん先生のおうちでも、そんなお話が出てくるようになりました。 そこでうさぎちゃん先生、今日は「41歳で1500万円、マンション3つ所有」というママのお友達に節約のヒントをもらうべく会いにやってきましたよ。 おばけちゃーん。会いに来たよー。 うさぎちゃん~。お久しぶり~。 おばけちゃん初めての登場です。ここでちょっとおばけちゃんの基本情報をお伝えしましょう。 夫婦2人、子どもが2人の4人家族。都会のマンション暮らしです。東京と大阪の中心地にマンションを3つ持っています。夫婦共手取りは一般的。残念ながらセレブおばけではありません。 セレブじゃないのに資産はバッチリ!そんなおばけちゃんにうさぎちゃんは節約について尋ねてみました。 うーん…。別に節約を頑張って貯まったわけではなく、単に自分の生活スタイルが「たまたま節

          【41歳で1500万円、マンション3つ所有!】 おばけちゃんの参考にならない?「食費の節約術」 - 発達障害だって、頑張るもん!
        • 生の小松菜で作るサラダは絶品。家庭菜園の無農薬&新鮮な小松菜を思いっきり活用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          小松菜はお気に入りの家庭菜園野菜 テラスの家庭菜園がまた活気づいてきたっす! なすやピーマン、じゃがいもは畑だけど 葉物はすぐ手入れできるよう家庭菜園ね。 ■シェア畑やってます www.mashley1203.com 特に小松菜は 育てやすくてお気に入り。 種をまいたら数日で芽が出て すぐに成長してくれる。 初心者でも育てやすいと思うよ。 小松菜は常に育てているよね? でも食卓の登場回数が少ないような… ん?昨日サラダ食べたよね? え?あれ小松菜なの?! そうだよ。 小松菜って生で食べれるんすね! そうなんだよ。 嫁氏も知らなかったけど。 新鮮な生の小松菜で サラダを作ると絶品なんだ。 今回は 「小松菜って生で食べられる?」を検証し うちでやっている食べ方のレシピをご紹介。 約40年越しに知った小松菜くんのこと みなさんは小松菜が生で食べられることを ご存知だっただろうか? 嫁氏は恥ずかし

            生の小松菜で作るサラダは絶品。家庭菜園の無農薬&新鮮な小松菜を思いっきり活用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 家系御三家!本牧家本店のらーめん並とチャーシューとライス小@下永谷/上永谷(閉店) - 家系ラーメンマン

            第330話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、横浜市港南区下永谷にある老舗の家系ラーメン店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「本牧家」本店 「本牧家」本店の店内 「本牧家」本店のラーメン 「本牧家」本店の動画 店舗情報 ■地図 「本牧家」本店 本牧家本店(ほんもくや ほんてん)、1999年(平成11年)オープン。 創業の地は、店名の由来ともなった、横浜市中区”本牧”間門で、1986年(昭和61年)に家系総本山吉村家の2号店としてオープンしました。 ところが、1988年、当時本牧家の店長だった神藤隆氏は、吉村家のラーメンと自分が作りたいラーメンに大きな違いがあることから、本牧家を辞め、六角家を立ち上げます。 神藤氏の独立と同時に、本牧家従業員が多数抜けてしまい、お店は一時閉店、このことは当時の新聞の記事にもなり、かなりの騒ぎだったようです。 この出

              家系御三家!本牧家本店のらーめん並とチャーシューとライス小@下永谷/上永谷(閉店) - 家系ラーメンマン
            • お椀で食べる「ゆず仕立てうどん」日清のどん兵衛 - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、朝の通勤時はそれなりの雨でしたが、そのあとは快晴で暖かな一日でした。 会社でのお弁当で味噌汁代わり、お椀で食べる「ゆず仕立てうどん」日清のどん兵衛を美味しく頂きました(笑) 日清食品の「お椀で食べるどん兵衛 ゆず仕立てうどん」は、爽やかなゆずの香りが特徴の、お吸い物仕立てのインスタントうどんで、具材は、きざみあげ、花形かまぼこ、ネギが入っています。 【撮影場所 会社:2024年03月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                お椀で食べる「ゆず仕立てうどん」日清のどん兵衛 - 金沢おもしろ発掘
              • 神奈川で食べられる「吉村家直系」の家系ラーメン4店舗!! - 家系ラーメンマン

                第27話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は神奈川県内で食べることのできる、吉村家直系店舗をご紹介していきたいと思います。 各店の店舗情報やアクセスの仕方などもMAP付で記載いたしますので、是非本物の家系ラーメンを食べてみてください!! お客様は我が味の師なり 家系ラーメンとは まずは簡単に家系ラーメンとはどういったものなのかを説明いたします。 家系ラーメンは、1974年創業の吉村家を発祥とし、最初の店舗は横浜市磯子区新杉田にあったことから、横浜のご当地ラーメン、横浜ラーメンとしても名高い。 吉村家からのれん分けで独立した店舗が皆「〇〇家」を名乗っていたために、ファンから家系ラーメンと呼ばれるようになる。 現在の吉村家認定直系店舗は、神奈川県に4店舗、新潟県上越市、富山県魚津市、香川県高松市にそれぞれ1店舗ずつあります。 味の特徴は、濃厚な豚骨醤油スープに鶏油を浮かべたもので、

                  神奈川で食べられる「吉村家直系」の家系ラーメン4店舗!! - 家系ラーメンマン
                • ロールケーキを立てて食べる

                  1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:自分のイニシャルが描かれた服を着る > 個人サイト Nuki 発見1:最近のロールケーキは切れている スーパーのデザートコーナーへ行きます。売り場に並んでいるロールケーキは全部切れていました。 はじめから切れていると無駄な争いをしなくてすむね。 スーパーのロールケーキが軒並み切れていたので、ケーキ屋さんに行ってみます。 ケーキ屋さんのロールケーキは切れていませんでした! 中に入っている具は栗のみ。(意外!) 発見2:ロールケーキは猫 それでは寝ているロールケーキを立たせます。 ロールケーキを持ち上げて縦にしたら、重さでケーキが伸びました。 縦にすると伸びる…ロールケーキは猫なのかもしれない。 静かにお皿に置いてあげ

                    ロールケーキを立てて食べる
                  • 貧乏で電気もガスも止められました。 - ヒロニャン情報局

                    私が、貧乏だと感じたのは、主人がすぐに仕事を辞めて来てしまい、次の就職先を見つけるまで、数ヶ月は無職の日々が続いた時です。 私は、パートで勤めてはいましたが、パートの収入だけでは、光熱費を支払うか、食費に回すかと、悩んでしまう程の収入しかありませんでした。 主人も仕事を探してはいましたが、すぐに働いたとしても、1ヶ月は働かないとお給料にならないので、いつもピリピリした家庭環境になってしまいます。 小学生の二人の息子を育てながら、私は、通常のパートでしたが、残業したり、休日に出勤したりと、少しでも収入を増やそうとしていました。 ある日、真冬の夕方、仕事を終えて、自宅に帰ると、外は真っ暗なのに、家の灯りも付いていないんです。 私は、子供達がいるはずなのに、と思い慌てて、部屋に入ると、子供達は、電気も付けずに、リビングで、掛け布団にくるまり、眠っていました。 私は、ビックリしながら、電気を付けよ

                      貧乏で電気もガスも止められました。 - ヒロニャン情報局
                    • キャンプでメスティン「おでん鳥釜飯」を作ろう!#015 - 格安^^キャンプへGO~!

                      ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「きのこの炊込みご飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「おでん鳥釜飯」を作ろう! メスティン おでん鳥釜飯【食材】 メスティン おでん鳥釜飯【作り方】 おでんの残り汁で米を浸す! 人参を投入しよう! 缶詰のやきとりを入れよう! 固形燃料で炊飯しよう! 炊き込み後は蒸らそう! おでん鳥釜飯の完成! メスティン飯のまとめ おでん鳥釜飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題な

                        キャンプでメスティン「おでん鳥釜飯」を作ろう!#015 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • キャンプでメスティン「鮭の炊込みご飯」を作ろう!#019 - 格安^^キャンプへGO~!

                        ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「鮭の炊込みご飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「鮭の炊込みご飯」を作ろう! メスティン 鮭の炊込みご飯【食材】 メスティン 鮭の炊込みご飯【作り方】 米を浸けおく! 顆粒出汁を投入! 鮭の切り身を載せる! メスティンを炊き込む! 保温しながら蒸らす! 炊込み後にネギと白ごまを載せる! 食べる場合には骨を抜いて混ぜよう! メスティン飯のまとめ! 鮭の炊込みご飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプ

                          キャンプでメスティン「鮭の炊込みご飯」を作ろう!#019 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 無限に増えていくチンジャオロースと愛を語る - 斜線堂有紀の脱法ラジオ

                          食べるのが好きだ。人生は大変なことが多いので、ご飯を食べている時だけが幸せな時と言っていい。人生なんて爪を剥がされながらたい焼きを食べているようなものだ。(これはたい焼きがとても好きなことを示す文章です) まだ大学に通っていた頃、某所でアルバイトをしていた。 朝九時から午後六時までのシフトだったので、丁度お昼ご飯の時間に休憩を挟むスケジュールだった。食べるのが好きだったので、私は休憩時間にはかならず何処かのお店に入って食事を取っていた。(プリパラに異常にハマっていた時期やブレイブルーに異常にハマっていた時期は休憩時間中ずっとゲーセンに走っていたので食事を抜いていた) その当時、私にはお気に入りの中華料理屋さんがあった。小さいお店だったが店員さんが明るく、何よりチンジャオロースが物凄く美味しかったのである。シャキシャキとした野菜、適度に濃い味付け、とろりとした豚肉……。うっかり笑顔になるよう

                            無限に増えていくチンジャオロースと愛を語る - 斜線堂有紀の脱法ラジオ
                          • 【667円オフで買った冷凍アサリ】子供ってアサリ好きだよね~ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                            子供ってアサリ好きな子が多くない!? うちは娘も息子も大好きなんですよ。 でも ほぼほぼ買わないというね…(^0^;) 潮干狩りは楽しかったからまた行きたい▼ 私、子供の頃 アサリは苦手だった味噌汁の具のひとつだった。 ↑苦手だった味噌汁No.1はニラ玉汁。 アサリは好きなのよ。 んじゃ何が苦手だったって たまに訪れる「ジャリ…」っていう砂の食感… あの不意打ちで来る「ジャリ…」が本当に苦手で… あ、 祖母が作る卵焼きに たまに卵の殻が入ってたんだけど あの「ガリ…」っていう殻の食感もすんごく苦手だった… 作ってもらってるくせに 「また卵の殻入ってたーー(ムキー)」 って祖母にいちいちクレームつけてた。。。 ばあちゃん、ごめん… って事で、 楽天お買い物マラソンの時に 骨取り魚と一緒にアサリを買ってたので パスタにしてみた♪ 天然 殻付きボイルアサリ ↑これが2袋!(1袋使っちゃった) >

                              【667円オフで買った冷凍アサリ】子供ってアサリ好きだよね~ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                            • 山にはこんなにご馳走が。海のご馳走とともに。

                              いよいよこの季節がやってきたばい! 香り高きご馳走。 いよいよワシが楽しみにしていた山菜の季節がやってきた! 宝の山に行けば・・・ 採れるは採れる!山の幸! 新芽を手折った瞬間、春の香りが鼻先をくすぐるのさ。 たまらんぜーー!! ちょこっと山に行っただけでこの収穫量。 写真に写っているのは、タラの芽、ごしあぶら、わらび、である。 これがタラの芽 うんうん、食べ頃、食べ頃。 棘が気になる方もいるだろうが、揚げてしまえば全然気にならない。 気になる方は包丁の刃の部分で軽くこさぎ取ってやれば、簡単に外れる。 そしてこいつが、こしあぶら。 こしあぶらの新芽からはめちゃくちゃ爽やかな香りが立ち昇る。 あ~・・・これこれ、この香りだ。 待ちわびておったぞ! そして皆さんご存じの、わらび。 こいつは少ししか採れなかったので、味噌汁の具かな。 天ぷらで食す! これらの山菜は、天ぷらが美味い! これでしばら

                              • 「カニの種類&部位」ミニランキング・マイベスト5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ハナジでお届け致します~。 ちょっと種類が少ないので小分けにしたランキング!今回は時季外れにも程があるカニ! ・ミニランキング ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ちょっと種類が少ないので小分けにしたランキング!今回は時季外れにも程があるカニ! ・ミニランキング ミニミニ~!ランキングゥ~!!! お~~~!!! なおおおおおおぉぉぉぉん!!! え!?え!?な、なにコイツ~、ドゥフフフ? え、えっと・・・なにやら見慣れない顔ですが・・・。 オラの名はハナジって言うだでな~ん?新しいキャラクターだべな~ん?管理人にとんりあえずぅ出ろって言われただで~詳しいことは~おるもんに聞けって言われただで~? くっ!丸投げしやがって!!! まったくよ~昔っからそうだよ~。そもそもこのメシネ

                                  「カニの種類&部位」ミニランキング・マイベスト5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • キャンプでメスティン「炊込みカレーピラフ」を作ろう!#020 - 格安^^キャンプへGO~!

                                  ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「炊込みカレーピラフ」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「炊込みカレーピラフ」を作ろう! メスティン 炊込みカレーピラフ【食材】 メスティン 炊込みカレーピラフ【作り方】 米を浸けおく! 具材を投入! カレールーを載せる! メスティンを炊き込む! 保温しながら蒸らす! 開封してしゃもじで混ぜよう! メスティン飯のまとめ! 炊込みカレーピラフ メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くの

                                    キャンプでメスティン「炊込みカレーピラフ」を作ろう!#020 - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届け致します~。 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! さてそろそろいい加減ネタ切れ感のある好物ランキングネタではありますが~、今回は大豆です~、ドゥフフフ。 今週のお題「納豆」だしな~、ドゥフフフ。 ふむ、それは良いのですが今回のゲストはアナタですか・・・。 たわけ~!最近出番が少ないぞ~!フハハハ捲土重来!!! もっと出番少ないヤツよりは、いくらかマシでしょ。 黙れ信玄坊主!儂を信長包囲網で仲間外れにしようと思っても、そうは行かぬわ

                                      「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • 【朝ラー】どんとこい家のチャーシューメンと紫玉ねぎとくずれ味玉丼@和田町 - 家系ラーメンマン

                                      第285話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 朝ラー:朝ラーメン(あさラーメン)とは静岡県旧志太郡(藤枝市、焼津市、島田市)や福島県喜多方市で見られる朝からラーメンを食べる習慣をいう。朝ラーと略される場合もある。wikipediaより 目次(タップで各項目に移動できます。) どんとこい家 「どんとこい家」の店内 「どんとこい家」のラーメン 「どんとこい家」の動画 店舗情報 ■地図 どんとこい家 どんとこい家(どんとこいや)、2015年5月オープン。 元々は同じ相鉄線天王町駅付近で昼はラーメン、夜はカラオケBARという業態の店舗をされていたらしいが、2018年に現在の場所に移転、家系ラーメン専門店になる。 移転後は4:00~15:00という変わった営業時間で、家系ファンの間では、朝ラー出来る店と認識され親しまれている。 修行先店舗は不明。 iekei-ramenman.hatenabl

                                        【朝ラー】どんとこい家のチャーシューメンと紫玉ねぎとくずれ味玉丼@和田町 - 家系ラーメンマン
                                      • 北九州市【昭和レトロな喫茶&レストラン】菩提樹: 地元愛される35年以上の名店! #昭和レトロ #ランチメニュー #手作りプリン - 今この瞬間!

                                        昭和レトロな喫茶&レストラン「菩提樹」 35年以上地域の方々に愛されているので、いつも車がいっぱい止まっていて、お昼にはあきらめる方もいらっしゃると思います。 サイコロステーキやハンバーグに五目釜めしをセットにしたメニューが人気のお店です。 昭和レトロな喫茶&レストラン「菩提樹」でランチを食べました。4人で行ったのですが、12時前で、人気の日替わりが3人分しか残っていませんでした。 一人は、「トンカツと五釜めしセット」¥1518を注文しました。 肉厚のあるローストンカツです。 釜めしの具材は、鶏肉、しいたけ、錦糸卵、カニカマ、グリーンピース味付け最高! 3人は日替わり定食、アジフライとポークの生姜焼き¥880/御飯のお代わりが自由です。 てづくりがうりのレストランです。アジフライはサクサクでおいしい、ポークの生姜焼きの下には野菜炒め、お味噌汁もいい味でした。 食後のデザートに「手作りプリン

                                          北九州市【昭和レトロな喫茶&レストラン】菩提樹: 地元愛される35年以上の名店! #昭和レトロ #ランチメニュー #手作りプリン - 今この瞬間!
                                        • 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」

                                          » 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」 特集 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」 あひるねこ 2023年2月14日 新宿区役所と聞くと、西新宿の巨大なツインタワーが思い浮かぶ……いや、あれは都庁か。そういえば新宿区役所ってどこだっけ? 改めて調べたところ、どうやら新宿歌舞伎町のド真ん中にあるらしい。マジか! 何度も近くを通ってるのに大変失礼をした。 というか、よく考えたら編集部は新宿なのに、新宿区役所には一度も行ったことがない気がする。そこで今回、生まれて初めて入ってみたのだが、本庁舎の地下にある職員食堂「けやき」が意味不明な安さで驚愕してしまった。母さん、天国は歌舞伎町にあっ

                                            【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」
                                          • 令和時代の夫婦円満の秘訣は「新・家電御三家」にあり | デジモノステーション

                                            夫婦喧嘩というものは、特になにか大きな原因があって発生することは少ないと思う。日頃の不満、すれ違いがお互いの中でどんどん積みあがり、それが 鼻をかんだタイミングで、かき消された明日の天気予報 食器を落として割ってしまった妻にかけた言葉 などが引き金になって思わぬ大爆発につながってしまうのだ。 私ももう20年近く夫婦というものを営んでおり、幾多の死線をかいくぐった結果、やっと最近妻が口に出している不満だけを受け止めてもダメなことがわかってきた(遅)。そう、そもそもの根本原因に立ち向かわなければ未来はない。 家事のスタイルを再定義する新家電の効果 令和時代、男子も家事を手伝うのは当たり前のことだが、一方で妻の不満はこんなところにあるらしい 食器をたまに洗ってくれても、拭いて棚にしまうまでやってくれない 洗濯物も洗濯機に放り込むだけ。畳み方が雑だったり変なところにしまわれる 食事を作ると、食費が

                                              令和時代の夫婦円満の秘訣は「新・家電御三家」にあり | デジモノステーション
                                            • 【銀座・東銀座】銀座SIXの二八蕎麦が綺麗で美味い@銀座 真田 SIX 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                              あられ小天丼(せいろとあられ小天丼) 銀座 SIX の中のお蕎麦やさんです。 東銀座の名店真田の支店が銀座SIXにあると聞いてはいましたが、銀座は何でも銀座価格なので二の足を踏んでいました。この日は娘の買い物に終日お付き合いなので、妻は大奮発してくれると言うので、何気に銀座SIXのブランド店に誘いながら上階へ上がりランチにしました。作戦成功です。 ということで、今日のお店は「銀座 真田 SIX」さんです。 11時過ぎに着いたのに既に満席。名前を書いて、外の席でしばらく待ちます。私達のあとにはアジアからのお客様が20名位座りました。まだ、感染等で騒がられる前のことです。最後までお付き合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯SIXの中の高級感 お食事 ◯妻は季節の炊き込みご飯膳とせいろ 1,700円(税別) ◯娘はせいろとあられ小天丼 1,700円 ◯私は信州前菜七種と蕎麦 2,800円(税別)

                                                【銀座・東銀座】銀座SIXの二八蕎麦が綺麗で美味い@銀座 真田 SIX 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                              • お昼ごはんの新習慣「スープジャー」の、基本の基本。|有賀 薫

                                                みなさんに幸せをお届けするスープ本が、マガジンハウスから発売されています!タイトルは『朝10分でできる スープ弁当』。 そうです、スープをお弁当に持っていきましょう、というご提案です。 保温できるミニ魔法瓶みたいなスープジャー(1千万個売れているんですって。驚き)にスープを詰めて持っていくのがスープ弁当です。 スープジャーはスープの温かさをキープしてくれるだけでなく、なんと、具材をジャーの中で保温調理してくれます。朝10分以内でサッと煮るだけで、お昼には具だくさんのスープができている、というわけです。 今日はスープジャーの性質と使い方を、かんたんに解説します。本ではサーモスの300mLを使ったので、それを使って紹介していきますね(スープジャー比較はまた別の機会にやろうと思います。) サーモスのスープジャー300、サーモス公式では2,728円(税込)です。ネットの実勢価格はもうすこし安く、気

                                                  お昼ごはんの新習慣「スープジャー」の、基本の基本。|有賀 薫
                                                • オートミールの美味しい食べ方って? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ずーーーーーっとやってるゆるゆるダイエット。 ゆるすぎてあんまり効果無い。 私の本当の気持ちからすれば 「人間、いつ死ぬか分からないんだから、美味しいもの食べておかないとね」 と言う、ダイエットに向かない思考の持ち主。 だけど40代にもなれば。 多少頑張っても痩せやしない。 血液検査も結果が不安になるお年頃。 今年の血液検査も問題無しでしたが、だらだら食べ散らかしていたら速攻不健康になってしまう。 なのでもう少し頑張ることにしました。 そこで、気になったのがオートミール。 良く聞くよね。 オートミールとは オートミールとは、オーツ麦を脱穀した後、調理しやすく加工したもの。 食物繊維は、100gあたり7.52g。 白米の約22倍も多く含まれています。 鉄分は、100gあたり約6㎎含まれています。

                                                    オートミールの美味しい食べ方って? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                  • 天領水のお茶付きで480円!旬彩ビュッフェ銀の鈴のお弁当。

                                                    コロナの影響でビュッフェを続けることが難しく業態を変える店が多くなっています。大分県日田市にある旬彩ビュッフェ銀の鈴さんもそんなお店です。 場所 大分県日田市の元氣の駅の中にあります。 元氣の駅は駐車場がとても広いので駐車場の心配はいりません。 営業時間が11時から15時と短いので注意が必要です。 外観 元氣の駅の中に入ると見えてくると思います。店内で定食を食べるかお弁当を買って帰るかになります。 店内に入ってお弁当が置いてなくても慌てないでください。店員さんにお弁当だと伝えるとすぐに用意してくれます。 はにお 日替わりは注文してすぐ出てきますが、焼きそばとカレーは少し時間がかかります。 複数個購入したい人、すぐ買って帰りたい人は電話連絡しておきましょう。 ☎0973-28-5200 テイクアウト まずは、はにおオススメのテイクアウトの方から紹介。現在、袋代3円がかかるので嫌な人はエコバッ

                                                      天領水のお茶付きで480円!旬彩ビュッフェ銀の鈴のお弁当。
                                                    • 【いっかく食堂 ブランチ博多店】 (博多区千代)おかわりすると嬉しい、人気のお店で頂くオシャレな定食 | たつブロ

                                                      オレンジの看板が目印の「いっかく食堂」 西鉄バスのバス停「千代町」から目指していくと、右手の方に施設に入っているお店の看板が複数見えてきます。 そして奥に建物が見える場所、こちらが「ブランチ博多パピヨンガーデン」です。 飲食系が立ち並ぶ一角にオレンジの看板が目印のこちらが「いっかく食堂」 普段は待つ場合もあるそうですが、この日は並ぶこともなく入れました。 店先には、お弁当やオードブル、キッズメニューの紹介も。 店内の様子はこちら。 お店の中央に1人用のカウンターがあり、壁沿いにテーブルが並びます。 店内はカフェともとも思わせるような造りでおしゃれ。 LINEで友達登録するとお得な特典も。 メニュー メニューは、お店の名物ハンバーグに唐揚げ、チキン南蛮など定番の定食メニューが並んでいて、それに他のおかずを組み合わせたりできるので、自分好みの定食が頂くことができます。 また、土日祝限定でいろん

                                                        【いっかく食堂 ブランチ博多店】 (博多区千代)おかわりすると嬉しい、人気のお店で頂くオシャレな定食 | たつブロ
                                                      • 里芋 じゃがいも さつまいも 芋攻めしてみました - 真っ当な料理ブログ

                                                        特に意味はございませんが、秋と言えば芋ですね 11月に入ったし、明日からお昼は不定期投稿だし tontun.hatenablog.com 泣ける 目が乾燥しますね とりあえずじゃが芋から 玉ねぎと合わせて味噌汁でしょうか 味噌汁の正解もお家によって色々ですね 出汁から始まり、味噌の種類、味噌は濾すのかそのままか 具を言い出したら無限にありますね とりあえず出汁を入れて煮たらば、味噌は濾さずに入れる派です さつまいもと言う名の芋 適当に切って、レンジが許されるお皿に水を入れラップをして600wで4分~5分 暗い 予熱でも火を通したいので、冷めるまで放置したらば いけそうなものマヨ、バルサミコ酢、すりごまを混ぜましたらば さつまいもと言う名の芋ですね 鶏肉と里芋で違う何かを作ろうと思っていたのですが こんにゃくと人参あったなと切っていたら、結局煮物になってしまった感じで 人参、味が染み込みやす

                                                          里芋 じゃがいも さつまいも 芋攻めしてみました - 真っ当な料理ブログ
                                                        • 日本人の基本的な食事「一汁三菜」と「定食」 - japan-eat’s blog

                                                          日本人の基本的な食事は、ジャポニカ米を水で炊いたご飯を主食とし、肉類、魚類などを調理した主菜と主菜に比べて軽い副菜などのお菜を副食、他に汁物と漬物などを一緒に食べます。 この基本的な献立を古くから「一汁三菜」と呼び、汁が1種類にお菜が3種類というい方をします。 基本的な主食は 副食であるお菜は一般的に 汁物は 「漬物」 基本的な主食は 炊き干し法で作る白米を食べています。 一般的には炊飯器を利用しますが米と水の量を一定量とし、水分量が多い状態では煮る状態、水分量が減った状態では蒸す状態にして、十分に水分を含んだ芯のないふっくらしたご飯を好んで食べます。 最近では健康上の理由や嗜好から、麦や雑穀入りのご飯も食べられるようになり、小分けにした雑穀のパック入り商品も人気です。 無味のご飯だけでなく、ご飯を炊く段階で、複数の野菜食材や調味料をあわせる「炊き込みごはん」や、炊き上がったご飯に食材と酢

                                                            日本人の基本的な食事「一汁三菜」と「定食」 - japan-eat’s blog
                                                          • フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity

                                                            野菜の保存法方法を一挙大公開! 野菜は悪くなるとどうなるかも教えます。 フードロス対策にもなる 野菜を新鮮に保つ方法をご覧ください!! 2021.10/28更新 内容一部変更しました。 わかりやすくレイアウト修正しました。 野菜は呼吸している 野菜の冷凍保存って大丈夫? 野菜の保存期限はあくまでも目安です! 冷蔵室・野菜室・チルド室の温度の違い 野菜の『す』とは? 大根の保存 大根は悪くなると 人参の保存 人参は悪くなると 白菜の保存 白菜は悪くなると キャベツの保存 キャベツは悪くなると レタスの保存 レタスは悪くなると もやしの保存 もやしは悪くなると 長ネギの保存 長ネギは悪くなると たまねぎの保存 玉ねぎは悪くなると ニラの保存 ニラは悪くなると ほうれん草の保存 ほうれん草は悪くなると きゅうりの保存 きゅうりは悪くなると トマトの保存 トマトは悪くなると なすの保存 なすは悪く

                                                              フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity
                                                            • GW中の食べ盛りおうちごはん日記|YOUBLOG

                                                              高校生男子2人とアラフィフ母の3人分。 ゴールデンウィークは、片付け三昧だったので、バタバタしていて写真撮ってない日もありましたが、撮った分だけ。 外出自粛中の唯一の楽しみが食事!となっている我が家です。 そう言いつつ簡単楽々手抜きメニューばかりですが(//∇//) GW中の片づけ日記汚部屋の片づけ1週間の記録【20年分のゴミの山】 ゴールデンウィーク中の食事メニュー GW中、ホットプレートはフルに活躍です。というよりほぼ出しっぱなしでした(//∇//) 焼き肉 好きなものを好きなだけ焼いて食べる、KRSです! KANTAN RAKU STYLE! お肉もお魚と同じく、兄弟で好みが分かれて、長男が好きなのは牛たんと豚肉、次男はホルモンと牛肉がお好きです。 好みが違うので、食べ物の取り合いにはなりませんが、食材の種類が増えるので、食費が割高になるのが難点ですT^T ちなみにお肉は、毎回1キロ

                                                                GW中の食べ盛りおうちごはん日記|YOUBLOG
                                                              • 琵琶湖西岸比良 醤油味のおかず - ururundoの雑記帳

                                                                3月14日(木)集落 15日金曜日 琵琶湖西岸の比良に行った。 別荘地の中にあるギャラリーでやっている 若い知人のグループ展を覗きに行った。 比良は「比良八荒(ヒラハッコウ)」と呼ばれる強風が 春先に 比良山系から吹き下ろすので名高い土地だ。 車で走っていると 西側に雪を載せた比良山系が おい被さるように迫り 東には 青い琵琶湖が広がっている。 狭い谷筋から湖西に来ると 空の広さを感じる。 山も 湖も柔らかい靄がかかり ここらはもう春だった。 帰宅後 「小屋」の周りの整理をし すぐに夕飯準備にかかった。 紅鮭と鰆の粕漬けを焼き レンジでチンした じゃがいもと人参を付け合わせ ほうれん草を湯がき すり鉢で胡麻を擦り 少しの醤油を垂らして和えた。 今年のほうれん草は 実に美味しい。 具沢山の味噌汁 ワカメを忘れずに。 そして 白菜の葉を数枚ザクザクと切り 塩で揉んで 漬物とした。 ちょっと疲れ

                                                                  琵琶湖西岸比良 醤油味のおかず - ururundoの雑記帳
                                                                • 初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(4) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                  料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった食器や調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年10月31日 第2版  2021年12月27日 1.  必要な食材 材料 ①  とん汁の具材 材料 ②  つゆ、または、だしとお味噌 材料 ③  お豆腐 材料 ④  豚肉 材料 ⑤  ごま油 2.  必要なキッチン用品 キッチン用品 ①  蓋付き、なべ(大)(中) キッチン用品 ②  なべ敷 キッチン用品 ③  キッチンばさみ キッチン用品 ④  お玉 キッチン用品 ⑤  網お玉 キッチン用品 ⑥  どんぶり 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また

                                                                    初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(4) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                  • 菓子パンを買わずに、ご飯中心の3食で食費を抑える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    菓子パンの代わりに「おにぎり」 2023/02/07更新しました あなたは菓子パンをよく買いますか? メロンパンやチョコレートパン、カスタードクリームのパンなど、つい買いたくなりますね。 でも食費の節約のためには、菓子パンよりご飯のほうがオススメ! お米中心の自炊生活コツをお伝えします。 スポンサーリンク お米のコスパは最高 ヤセるみそ汁やスープ 炊き込みご飯 自炊飯 まとめ お米のコスパは最高 頭を垂れる稲穂 小麦粉が値上げされ、バターやチーズも高くなっています。 一方、お米の価格は据え置き! 1食あたりのコスパは、ご飯が最高。 しかも安心な国産米です。 日本は千年以上も、稲作が行われてきた瑞穂(みずほ)の国。 和食を今こそ食べましょう。 www.tameyo.jp 炊飯器のタイマーセットを使えば、どなたでも美味しいご飯を炊くことが可能。 手間いらずです。 ヤセるみそ汁やスープ 具だくさ

                                                                      菓子パンを買わずに、ご飯中心の3食で食費を抑える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • 春はたけのこ かぐや姫は何をしに下界へ降りて来たのか - 真っ当な料理ブログ

                                                                      桃太郎は、やりましたね tontun.hatenablog.com 竹取り物語 日本最古の物語と言われているお話ですね 一応答えは色々出ているようですが、謎は多いですな 〇何をしに下界へ降りて来たのか 〇何故おじいさんとおばあさんを選んだのか 〇豪華な暮らしをする必要はあったのか かぐや姫の物語 [ 高良健吾 ] 価格:4374円(税込、送料無料) (2022/4/10時点) よく分らんので、タケノコ茹でますか タケノコと言えば、灰汁抜き 米ぬかなんぞが定番ですが 取り立て掘りたて、貰いたてとかなら、ヌカなくてもですね ぬかがないなら、お米のとぎ汁もありみたいですね バリバリ皮を剥いて、水から 皮は剥かない、残す!というのもありますが、量が量なので臨機応変にやって下さい 沸騰させて、白いもやっとした灰汁取りましょう この手順だと軽い苦みは残りますが、大人なので春を楽しみましょう 根元にスッ

                                                                        春はたけのこ かぐや姫は何をしに下界へ降りて来たのか - 真っ当な料理ブログ
                                                                      • 蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん

                                                                        チルドの安い焼売が好きだ! スーパーにいけば100円前後でいつも買えて、簡単な調理で食べられる満足度の高い食品といえば、私の場合は楽陽食品の「チルドシウマイ(焼売)」が暫定1位です。 春夏限定で「国産きゃべつ焼売」という同じメーカーの商品もあり、値段は(私が買っている店だと)同じなので、どっちを買うか毎回迷ってしまいます。 好きなんですよ、焼売。迷うといえば「シウマイ」と「焼売」、どっちで表記するべきか悩むところですが、今日のところは「焼売」と書きます。 迷った末に両方買うことも多いです。 この焼売は火が通っているので、温めるだけでおいしく食べられます。ってわざわざ説明しなくてもご存知ですよね。 箱の裏に書かれた「お召し上がり方」を確認すると、蒸し器で蒸す、電子レンジで加熱する、フライパンで焼く、と3通りの方法が紹介されていました。 トレーのままチンできるのがうれしい。ラップに穴を開けるの

                                                                          蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん
                                                                        • 【ワカメのきんぴら】カンタンにもうひと品増やせます! - らしくないblog

                                                                          寒い時期から春に向けて カラダの準備も怠りなくしましょう。 ワカメとかつお節は、最適な食材です。 《目次》 ワカメとかつお節 ワカメのきんぴら ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ワカメとかつお節 インスリンの分泌に働く「カルシウム」 カルシウムの働きをサポートする「マグネシウム」 これらをあわせて含んでいるのが ワカメとかつお節です。 乾燥ワカメと かつお節、買い置きしておけばカンタン便利ですね。 お味噌汁の具や 出汁にするだけではもったいない! ワカメをきんぴらにしたら ちょっとしたお惣菜に早変わり😋 ワカメのきんぴら ▶︎材料(4人分) 乾燥ワカメ・・・10g ごま油・・・大さじ2 生姜(みじん切り)・・・大さじ1 めんつゆ・・・大さじ1 かつお節・・・適量(たっぷり目) 白ごま・・・適量 ▶︎作り方 わかめをたっぷりの水で戻して、水気を切ります。 フライパンにごま油を熱

                                                                            【ワカメのきんぴら】カンタンにもうひと品増やせます! - らしくないblog
                                                                          • 「サイドメニュー」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            あはははは~!キラキラくんとドクウツギ、ラリドラでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 飯屋において日陰の存在。なんとなくそれだけ単品とか頼みづらい!しかし、むしろそっちが食べたいんだ!と言うこともあるサイドメニューについて語ります! ・キラキラ、ドクウツギ1周年 ・サイドメニュー ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 飯屋において日陰の存在。なんとなくそれだけ単品とか頼みづらい!しかし、むしろそっちが食べたいんだ!と言うこともあるサイドメニューについて語ります! ・キラキラ、ドクウツギ1周年 ハ~ッピバ~スデ~トゥ~ユ~! ・・・・・・。 ハ~ッピバ~スデ~トゥ~ユ~! ハァ~~~ピバ~~~スデ~ディア・・・ ・・・・・・。 キラキラくぅ~ん!!! わたしに言うんじゃないんカイッ!!!

                                                                              「サイドメニュー」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • 「定食」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ノブナーガでお届けします~。 ちとここのところ海外の飯と言う観点からランキングを作って来ましたが・・・ちと一旦日本に戻ります。だってご飯が好きだから・・・そんなワケで今回は「定食」ランキング! ・定食! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ちとここのところ海外の飯と言う観点からランキングを作って来ましたが・・・ちと一旦日本に戻ります。だってご飯が好きだから・・・そんなワケで今回は「定食」ランキング! ・定食! ここんトコよその国の料理ってのが続いたから一旦日本らしいランキングに戻る~!そんな今回のテーマは定食だ~!ドゥフフフ! 定食?なんか似たようなのやってませんっけ? フム、「弁当」で乱禁愚(ランキング)をやっておるぞ徳川殿(※ノブナーガ⇒ラリドラあだ名)。あと「飯の友

                                                                                「定食」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                Twitterを使っていると、フォローしてる/していないに関わらず、なぜかよく目に入るアカウントがありませんか? わたしにとって、「全農広報部【公式】日本の食を味わう」はそんなアカウントのひとつでした。 数千〜数万リツイートの、いわゆる「バズツイ」も多く、フォロワー数も13万人以上(2021年10月20日現在)! 野菜や果物などの情報やおいしいレシピ、そして素敵な写真がたくさん流れてくるアカウントです。 さつまいもの日🍠焼き芋を味わい尽くすなら、焼き芋&焼き芋アイスがおすすめ。 焼き芋:アルミホイルでくるみ180℃のオーブンで60分焼く。 焼き芋アイス:残った焼き芋を冷凍するだけ!食べるときは室温で5分程自然解凍でねっとりお芋アイスに。 なお焼き芋の段階で食べ尽くしてしまう説はある。 pic.twitter.com/k5SqBlvE03 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zen

                                                                                  JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                  3本の源泉を混ぜ合わせて温度調節する、本物の源泉かけ流しの宿 群馬県の水上温泉郷・谷川温泉の最奥に位置する「檜の宿 水上山荘」は、快適な部屋、おいしい食事、源泉かけ流しのすばらしいお湯を併せ持つパーフェクトな宿ですが、さらにすべての部屋から谷川岳の美しい姿が眺められるという、山好きにとってはたまらない、眺望の宿でもあります。 この写真は今年の4月、まだ残雪がたっぷり残る谷川岳に登った際のものですが、谷川岳に登った後に水上山荘に泊まり、さっき登った山を眺めながら風呂に浸かるというのは最高の気分ではないかと。 大浴場の露天風呂からはもちろん、全18室の客室中9室に備わっている客室露天風呂からも谷川岳を眺めることができるので、実は今回、奮発して露天風呂付きの部屋に泊まってしまいました!1人で。 先に言ってしまうと、今回の宿泊時はあまり天気に恵まれなかったので、実を言うとあまり山は見えなかったので

                                                                                    谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく