並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 2124件

新着順 人気順

はらわた 意味の検索結果41 - 80 件 / 2124件

  • WebAssemblyハンズオン: 実際に動かして基礎を学ぶ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Hands-on WebAssembly: Try the basics — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2020/08/25 著者: Polina Gurtovaya、Andy Barnov サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。画像はすべて元記事からの引用です。 Web開発の一般的な知識のみを前提とするシンプルなハンズオンチュートリアルで、WebAssembly(Wasm)を始めてみましょう。実行可能なコード例を用いてWasmを味わうのに必要なものは「コー

      WebAssemblyハンズオン: 実際に動かして基礎を学ぶ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • エヴァのオタクは嫌いだが落とす金は必要だった、のは過去の話

      シンエヴァを見た。 ワクワクもドキドキもハラハラもしない、感動もない。ただ「綺麗に風呂敷畳んだね、見てる人に殴りかかるんじゃなくて、言葉で説明できるだけの理性はついたんだね、監督おとなになって偉いね」という意味で「良かった」と思った。EOEでぐちゃぐちゃにされた子供の頃の恨みみたいなものが成仏していたのに気がついた。シンを見て成仏したのではない。自分はとっくにおとなになっていて成仏していたのだ。そういう映画だった。 徹頭徹尾オタクが気にしてること、気にしそうなことを説明して潰しにかかっていたのは笑いそうになった。ミサトさんが無責任で酷いって気にしてたんですかね? 昔のエヴァならあんな違和感たっぷりの説明的なセリフ垂れ流さなかったでしょうよ。アスカやレイ、カヲルがベルトコンベアで流れてくる商品を選り分けるように、事務的に淡々と処理されていくのは本当に白けた。有名声優が何人も説明的なセリフを言

        エヴァのオタクは嫌いだが落とす金は必要だった、のは過去の話
      • 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!|Web河出

        無料公開 小説 文庫 - 日本文学 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開! 津原泰水 2020.04.28 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)を無料公開いたします。本作は2010年『NOVA 2 書き下ろし日本SFコレクション』のために書かれ、2014年に発表された『SFマガジン』700号記念「オールタイムベストSF」では国内短篇部門1位となった作品です。 <あるべきだった世界の姿と実際に訪れた世界の姿が、凄まじい速度で乖離していく今、僕はその空想を、改めてたくさんの方に読んでいただきたくなりました。> ——津原泰水氏<「五色の舟」全文公開に際して>より 百年に一度生まれ、未来を予言するといわれる生き物「くだん」。鬼の面をした怪物が「異形の家族」に見せた世界の真実とは――。 津原泰水が

          小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!|Web河出
        • 「生きたヤマメが自宅に届く」という、この夏最高の贅沢に震えた話 - ぐるなび みんなのごはん

          ヤマメという魚がいる。水の綺麗な上流部に生息し、漢字で書くと「山女魚」や「山女」となる。パーマークという美しい模様があり、山間の村に行くと物産館などで塩焼きとして売っていたりする。淡白で美味しい魚だ。 ただ、ヤマメがスーパーの鮮魚コーナーで売っているのはあまり見ない。美味しいのに見ないのだ。海の魚ほど一般的ではないし、川魚を臭いと思っている人も多いからだろう。でも、違うの。ちゃんとしたヤマメを買えば、めちゃくちゃ美味しいから。 ヤマメと私 川魚と言われると何を思い浮かべるだろうか。アユやイワナ、ニジマス、そしてヤマメなどと言ったところだろうか。知ってはいてもあまり食べたことがない人が多い気がする。それはもったいない、本当に美味しいから。 どうもこの記事を書いている地主です!(写っている魚はアメマス) 私は川魚が大好きだ。美味しいから。渓流で釣りをすることも多い。美味しいから。綺麗な川を見る

            「生きたヤマメが自宅に届く」という、この夏最高の贅沢に震えた話 - ぐるなび みんなのごはん
          • Rettyのデータ基盤の歴史と統合 - Retty Tech Blog

            書き手:@takegue (分析チーム) Rettyのデータ活用の多くにはBigQueryが現在利用されており、その活用の方法についてこれまでこのブログでもいくつかとりあげさせていただきました。 engineer.retty.me そのほか分析チームの記事一覧 これらの記事はおかげさまで好評いただいております。いつもありがとうございます。 しかしながら、我々が初期からこのようにBigQueryを使い続けてきかというと、実はそうではありません。 事業の成長とともにデータ基盤を変化させてきた経緯があり、今の成果は過去のトライアンドエラーの賜物であり、数多くの苦労を背景にしてできあがっています。 ほんのつい最近まで、Rettyで構築されていたデータ基盤は表立って見える実態よりもかなり複雑なパイプラインで構成されていました(以降で触れますが、4種類のデータパイプラインが共存しているカオスな状態でし

              Rettyのデータ基盤の歴史と統合 - Retty Tech Blog
            • 【光る君へ】第9回「遠くの国」回想① 直秀役・毎熊克哉さんにインタビュー 「泥を握る最期、道長にバトンを渡す、という思いを込めた」

              大河ドラマ「光る君へ」の第9回「遠くの国」で、その死をもってストーリーから劇的に退場した直秀。生い立ちも何も分からないミステリアスな佇まいと、少女マンガから抜けて出してきたような不器用で精悍なキャラクターで、視聴者の人気を集めました。今回の幕切れに涙したファンも多いことでしょう。彼はどんな思いで道長やまひろと向き合っていたのでしょうか。直秀を演じた毎熊克哉さんに「美術展ナビ」がインタビューしました。あの握りしめた「泥」は、毎熊さんが自分で考えたものでした。(聞き手・美術展ナビ編集班 岡部匡志) 因縁の放免に殺された直秀 Q 鳥辺野(※1)で、仲間たちと共に無惨にうち捨てられた直秀。こぶしに握りしめた泥が強烈な印象を残しました。 A 台本にはないけれど、最後に泥を握りしめて死んでいく事を提案して、認めてもらえました。それを道長がみつけて、泥をはらって、(散楽を象徴する)扇子を持たせてくれまし

                【光る君へ】第9回「遠くの国」回想① 直秀役・毎熊克哉さんにインタビュー 「泥を握る最期、道長にバトンを渡す、という思いを込めた」
              • Amazonは優しい悪魔? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                Hi everyone 退屈な宴、東京オリンピックが終わり、 各国の選手団も帰途についた。 しかし、このオリンピックが「復興オリンピック」 を掲げていたことを知っている選手たちは、 国内・国外選手を問わず どれほどいただろうか。 日本選手の活躍が続く中、多くの思考停止した 日本国民も「復興オリンピック」を忘れて熱狂していた。 そして、3兆円もの赤字を抱えた。 雰囲気に流される面倒くさい国民性のおかげで、 3兆円もの赤字を抱えた。 ヤレヤレだな。 --------------------------------------------------------- 更に1569億円を投じて建設された巨大な新国立は、 大会終了後に民間に運営権を売却し、 国費の負担を軽減する目論見だったが、 35を過ぎた女のように売れ残った。 この売れ残りは、維持管理費が年間約24億円がかかるらしい。 呑気にオリン

                  Amazonは優しい悪魔? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                • 「お前、いったい何者」と聞かれると、マジ言葉を失う【明智光秀と織田信長7】ドラマ『麒麟がくる』の帰蝶役が決定。 - アメリッシュガーデン改

                  登場人物:オババは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。以前の【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識が飛び、他人の身体をアバターとして生きるオババ&アメリッシュのお話です。 戦国時代の老女のイメージとして。 (前回までのあらすじ:1573年の母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属され、敵から逃亡して坂本城に戻る道をさがしている) 坂本城への道、琵琶湖の湖辺 「お前たち、いったい何者なんだ」 仲間となった7人の小頭(こがしら)トミに聞かれたんだけど、これほど答えにくい質問ってないわけで・・・、 学校の教室で、ぼーっと窓から外見ていたら、社会科の教師が同じ質問したときと同じくらい困った。ま、ちょっとその時とはニュアンスが違うけど。ともかく、あれはものすごく退屈な授業だった。

                    「お前、いったい何者」と聞かれると、マジ言葉を失う【明智光秀と織田信長7】ドラマ『麒麟がくる』の帰蝶役が決定。 - アメリッシュガーデン改
                  • 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!|Web河出

                    無料公開 小説 文庫 - 日本文学 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開! 津原泰水 2020.04.28 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)を無料公開いたします。本作は2010年『NOVA 2 書き下ろし日本SFコレクション』のために書かれ、2014年に発表された『SFマガジン』700号記念「オールタイムベストSF」では国内短篇部門1位となった作品です。 <あるべきだった世界の姿と実際に訪れた世界の姿が、凄まじい速度で乖離していく今、僕はその空想を、改めてたくさんの方に読んでいただきたくなりました。> ——津原泰水氏<「五色の舟」全文公開に際して>より 百年に一度生まれ、未来を予言するといわれる生き物「くだん」。鬼の面をした怪物が「異形の家族」に見せた世界の真実とは――。 津原泰水が

                      小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!|Web河出
                    • Daily Life:物理(学)帝国主義という言葉を使い始めたのはだれか

                      July 23, 2023 物理(学)帝国主義という言葉を使い始めたのはだれか (細矢先生のお名前を間違えるなどいくつか誤字を指摘いただきましたので修正しました。ありがとうございます)(さらにご指摘をいただき追補を別記事として書きました。)(さらにご指摘をいただきオルテガのスペイン語原文についての追記をしました) 「物理帝国主義」ないし「物理学帝国主義」という言葉は物理学と他の学問のある種の関係や物理学者の態度を指すことばとして漠然と用いられることが多いと思うが、だれがこういう言葉を使い始めたのだろうか? ネット上を少し検索すると「伏見康治によると、この言葉は桑原武夫が初めて使ったとのこと」という解説が出てくる(ウィキペディア「物理帝国主義」の項、2023年7月15日参照)。まずはその参考文献をみてみることからはじめる。 1細矢治夫の記述 典拠となっているのは化学者の細矢治夫が『日本物理学

                      • 健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠

                        LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界 作者:デビッド・A・シンクレア,マシュー・D・ラプラント発売日: 2020/09/01メディア: Kindle版 去年の秋に発売された『ライフスパン 老いなき世界』という本のことを再び考え始めてしまった。一読し、twitterで感想未満のコメントを少しつぶやいた後は、なるべく考えないようにしていた。が、2021年になって人類の自己家畜化について調べているうちに、『老いなき世界』のことを思い出してしまった。一区切りつけるために、読書感想文みたいなものを書いてみることにした。 1.アンチエイジング技術の最先端を紹介する本として まず断っておくと、この『ライフスパン 老いなき世界』という本はイデオロギーや思想信条の本ではない。筆者のデビッド・A・シンクレアはハーバード大学医学大学院で遺伝学の教授として終身在職権を得ていて、そのほか海外の多数の大学で

                          健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠
                        • その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について

                          私は、東京のとある大手出版社で仕事をしていた者です。 現在も大きな目標に向かって、日々精進しております。 私は絵本が好きで、ずっと前から、絵本作家・のぶみさんの絵本や自伝にも親しんでおり、彼のSNSも見ておりましたが、ある日、彼の虚言癖と、盗作の連続を知ってしまい、見る目が変わってしまいました。 のぶみさんのクラウドファンディングが開始されましたが、一番驚いたことは、のぶみさんのクラウドファンディングページにも明記してあります、出版数です。 22年間で、「絵本250冊出版」・・・ 1か月に1冊ずつ絵本を出せる人などおりません。 今売れている絵本作家、ヨシタケシンスケさんでも(彩色は出版社に任せて)1年で5、6冊が限度です。 週刊連載のマンガ家でも、1か月に1冊の単行本は出せません。 のぶみさんは、数字を盛ったりして、自分を尊大に見せるクセがあります。 確実な証拠としまして、このユーチューブ

                            その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について
                          • なか卯条件文の言語学(その1)

                            「なか卯条件文」というのがあるらしい。 なか卯の券売機で、しばらく操作をしないと「選択が終われば、お金を入れてください。」という音声案内があるのですが、この、「〇〇れば、~してください。」という表現が聞きなれず、毎回違和感を感じてしまいます。 (Yahoo!知恵袋 2017/6/14) という相談が824回も閲覧され、3つも回答が来ているというのは驚異的なことだ。 また、言語学者のまつーらとしお氏のツイッターでも、 なか卯の券売機「選択が終われば、お金を入れます」って言うという発見(2017/10/2) と取り上げられている。 長年条件文研究を続けてきた身としては、ここを外したら、二度と注目されることはない、と、ひさしぶりにブロガーを開いた。あまりに久しぶりだったので、パスワードも忘れていて、設定に手間取った。 さて、この「なか卯条件文」だが、これは、現代日本語の文法研究者の間では、そこそ

                            • ある女のセクハラ体験談(追記)(更にいくつかの追記や修正あり)

                              現在ネット上で私に対する告訴をちらつかせている人物は、その人物の元・妻であると私が称したと主張している。しかし、文章の修正の前も後も、私はそんなことは一言も書いていない。その点に関してだけは明確にしておく。 2022/05/30告訴をちらつかせている人物がいるが、私はその人物の元・妻ではない。繰り返しになるが、最初から私はそのように称していない。本来ならば、セクシャルハラスメントの被害者として、特定されたり好奇の目に晒されるような二次的被害を防ぐために個人情報を曖昧にして書いた。それなのに、告訴をちらつかせている人物からは「自分の元・妻ではないから、このセクシャルハラスメントの被害の話は虚偽」と言われ、私は非常に苦痛を強いられている。痴漢冤罪をピックアップすることで痴漢の被害者の声を掻き消そうとする人たちがいるが、それと同じことをセクシャルハラスメントの被害者に対して行っていると、告訴をち

                                ある女のセクハラ体験談(追記)(更にいくつかの追記や修正あり)
                              • 本は積んでおくだけで頭に入ってくるので読まなくておk - 屋上より

                                * 序文・積ん読が頭に入ってくる話(1/4) 早稲田松竹でセルゲイ・パラジャーノフの映画を観た帰り道、身の回りでいちばんシネフィルの友人がこんな冗談を言っていた。「もし上映中に寝ちゃっても、まぶたをとおして光が透過してくるから実質観たのと同じだよ」と。そのとき、一年ほどまえの記憶がフラッシュバックした。 一年まえのわたしは京都の能楽堂にいた。知人の招待で能を観にいったのだ。能は美しいシーンと退屈なシーンが両方あり、うつらうつらしながら観ていた。能楽師である知人はそれ以上で、上演時間の半分を寝て過ごした。そして終わってから後輩が挨拶にくると、「前半はまあまあだったが後半は緩んでたな」と、落ち着きはらって指導をした。居眠りの反省や決まりの悪さは微塵もなかった。横にいたわたしは彼を見ながら思った。マジでかっこいい。彼の態度は、怠慢さではなく、ある種の専門性、プロフェッショナルな感性のあらわれだと

                                  本は積んでおくだけで頭に入ってくるので読まなくておk - 屋上より
                                • 自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019|KMI

                                  自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019 このnoteは私個人の体験に基づく内容です。 法律の解釈などについては専門家ではない人間の理解によるものであり、正確ではありません。ご了承ください。 私は個人で活動しているデザイナーです。レトロな文字のデザインが特に好きで、文字を主役にしたシールやTシャツなどのオリジナルグッズをイベントで販売するなどしています。 ▲以前作った100円シールくじ(3枚入り・当たりのキラシールあり)の中身サンプル(今回の内容とは関係ないです) 事の発端先日、SNS上で指摘してくださった方がおり、あるファッションブランドが販売しているTシャツに、私が数年前制作し販売しているシールのロゴデザインが流用されているらしいことを知りました。 はね、はらいの角度など、細かい部分の処理が完全に一致はしてないものの、パッ

                                    自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019|KMI
                                  • 【お笑い天下統一:明智光秀の謎2】ブラック企業って何? 織田信長はブラック企業のベンチャー社長か? と、映画と小説『火天の城』 - アメリッシュガーデン改

                                    ブラック企業として認定される条件を、厚生労働省が次のようにWEBに掲載しております。 厚生労働省のサイト、確かめよう労働条件 これ読むとね、もう冒頭から笑えるよ。 『ブラック企業について定義していませんが』という文章から始めているのです。厚労省、もう冒頭から逃げる気マンマン。 ブラック企業について書くよ、書くけどね、こっち責めんでねってそんな文章。最初にたたき台を作った若い方。先例を見ながらの言葉使いから細心の注意をしてんなってわかる。 最初の一行目から定義していないって、ブラック企業にさえ気を使うその対応、あっぱれです。さすがの公僕であります。一寸のスキもございません。 (いいか! もう誰も俺ら厚労省を責めんな。気をつかって、10回くらい読み直して、主任、係長、課長補佐、室長、課長って印鑑押して、どこにも責任がいかないよう、細心の上に細心の注意をはらって作っとるからな。決して訴えるな)

                                      【お笑い天下統一:明智光秀の謎2】ブラック企業って何? 織田信長はブラック企業のベンチャー社長か? と、映画と小説『火天の城』 - アメリッシュガーデン改
                                    • さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ

                                      まる子が万歳している瞬間にも 宇宙全体のそれぞれの生命が平行して それぞれの世界をくり広げています 『ちびまる子ちゃん』では まる子の世界をクローズアップして描いていますが 平行して動いているあらゆる世界のことを 私は忘れないでいようと思います これは映画『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』の原作として書き下ろされた漫画版のおまけに何気なく記されていた言葉。しかし、ここにさくらももこという作家の魂の根幹が示されているように思う。「平行して動いているあらゆる世界のことを私は忘れないでいようと思います」という宣言のとおり、フィルムは静岡県清水市の町並みを俯瞰で捉えるところから始まり、町の中に点在するモブキャラクターの何気ない仕草を切り取ったいくつかのショットが連なっていく。町で一瞬すれ違い、また別れていく人々。彼らの中にもそれぞれの人生の物語が、つまりは“うた”があり、それぞれのうたの響き

                                        さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ
                                      • 映画公開記念!! 「映画秘宝」2020年1月号「15,000字TALK!片渕須直VS町山智浩」の濃厚対談をすべて大公開!!| この世界の(さらにいくつもの)片隅に【映画】

                                        映画公開記念!! 「映画秘宝」2020年1月号「15,000字TALK!片渕須直VS町山智浩」の濃厚対談をすべて大公開!! 『特別先行版』を観た映画評論家の町山智浩氏が、片渕須直監督とSkypeで邂逅! アフレコ収録秘話から驚異の音響効果裏話、高畑勲監督からの伝言まで! 『この世界の片隅に』との違いが明確に浮かび上がる、濃厚対談を完全収録! ※本文にはネタバレを含みます。映画をご覧になった後にお読みいただけますと幸いです。 町山:監督、お疲れじゃないですか? 東京国際映画祭での『特別先行版』お披露目に向けてギリギリまで作業されていたのを、Twitterで拝見しておりました。本当に前日くらいまで作業されてましたよね? 片渕:そうなんですよ(苦笑)。それでもまだ完全には終わっていないので、疲れたとも言っていられませんが。 町山:作業中のお忙しいところすみません。今回の『この世界の(さらにいくつ

                                          映画公開記念!! 「映画秘宝」2020年1月号「15,000字TALK!片渕須直VS町山智浩」の濃厚対談をすべて大公開!!| この世界の(さらにいくつもの)片隅に【映画】
                                        • プレイヤーの破滅を目的とするゲームについて―『Balatro』の感想 - 名馬であれば馬のうち

                                          「塗辺くん」ふいに、真兎が言った。「もしかしてだけど、カードは――」 「「こことは別の場所にある?」」 絵空も声をそろえ、まったく同じ質問をした。 青崎有吾「フォールーム・ポーカー」 store.steampowered.com インターネットは今日も平和 インターネットは行き場のない叫びの行き場であり、神なきひとびとのための教会であり、どんなにみじめな嘆きもここではゆるされる。 わたしはその夜、Reddit を覗きに行っていた。Reddit とはアメリカ最大の掲示板サイトで、いまどき掲示板なんて流行らないだろうと日本ではおもわれそうだが、なかなかな盛況ぶりを見せていて、2020年代に入ってもゲームストップ株をめぐる大騒動の震源地になったり*1、株式市場では本年度最大規模のIPOが見込まれていたりする*2。 魂が死んでいるときに寄るぶんには、よい場所だ。 そして、こんなスレが視界に飛び込ん

                                            プレイヤーの破滅を目的とするゲームについて―『Balatro』の感想 - 名馬であれば馬のうち
                                          • 刺さる鈍器『フラナリー・オコナー全短篇』

                                            ひとつひとつ読むたびに、重いもので殴られる感覚なので、感情が丈夫でないと辛い。それでいて、胸の奥まで抉り込まれた痛みが、一生刺さったままになる。O.ヘンリーの驚きと、ミヒャエル・ハネケの悪意の、幸福な結婚を味わえる。 最高に嫌になれる「善人はなかなかいない」は、人生で3回読んだが、3回とも感情が違う。わずか20ページと少しなのに、一生刺さったままになるだろう。 「善人はなかなかいない」は、おばあちゃん、息子と妻と子の家族が、自動車旅行に出かけた先で、大変な目に遭う話だ。 初読の感情 最初に読んだときは、驚いた。これで終わりにできるのか、と唖然とした。なにかの間違いであってほしいと願った。だが、どんなに目を凝らしても間違いはなく、運命は無慈悲だ。 2回で変わる 次に読んだときは、おばあちゃんに注目した。イエスキリストを信じ、自分を善なる存在だと疑わない。独善的という言葉がぴったりだが、そう言

                                              刺さる鈍器『フラナリー・オコナー全短篇』
                                            • Colaboの弁明:疑義とツッコミ|喜多野土竜|note

                                              ◉一般社団法人Colaboに対して、元保護対象だった女性が、その生活保護ビジネスと思われる内情を暴露するという事態が、年末にありました。それに対して、Colabo側が反論というか、弁明をしています。この告発に対しては、既に都議など一部の人間が接触を試みており、その覚悟を決めた態度は、成りすましや愉快犯とするには、難しそうな……あくまでも現時点では、個人の感想ですが。そちらのツイートは2000万インプレッションを超えており、イーロン・マスク新CEOによるインプレッション数表示以来、日本で3番目に多い表示のようです。ちなみに2位は、暇空茜氏による、住民監査請求の結果報告です。旧メディア、いい加減にしろ状態ですが。 【弁護団声明】Colaboの生活保護関係等の業務について 2023年1月1日 Colaboの生活保護関係等の業務について 一般社団法人Colabo及び同代表理事仁藤夢乃代理人弁護団

                                                Colaboの弁明:疑義とツッコミ|喜多野土竜|note
                                              • 『無題』 (創作短編小説) - 森の奥へ

                                                当ブログ『森の奥へ』へお越しいただきありがとうございます。 いつもは、山猫🐾のつぶやきあれこれを掲載していますが、 今回は小説創作です。 少し長くなりますが、よろしければお付き合いください。 * * * * * * タイトル;『無題』 作;山猫🐾 センセイ センセイ センセイ センセイ センセイ 先生 サワサキ先生 澤崎先生…… 深夜二時を過ぎた頃、書斎でひとり仕事している男を背後より呼ぶ者がいる。蚊の鳴くような、というたとえがあるが、まさにそれがちょうど当てはまるほどのボリュームである。 が、声の主はもちろん蚊ではない。 呼びかけはかなり前から続いていた。けれど、小声であるからというだけでなく、耳が少し遠いせいもあって、男はそれに全く気づかずにいる。そもそも、その声が届いたとしても、ペースが乱されるのを極度に嫌うこの男の性格からして、たとえそれを一日中繰り返されようとも、平然と無視し

                                                  『無題』 (創作短編小説) - 森の奥へ
                                                • 「すずめの戸締まり」の民俗学的考察によって明らかになったシン・エヴァとの類似点 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                  新海誠監督の「すずめの戸締り」を観に行った。 既に色々な人がレビューしているようだ。 blog.hatenablog.comただ、民族学の切り口はまだ少ないかな?と。 映画の中でも、民俗学的エッセンスが随所に見受けられたからな。 物語とか考察の幅を広げるための権威付け感はあるけど。 ではその流れに乗って、「すずめの戸締まり」における民族学的要素を考えてみるか。 1.常世について 2.後戸ついて 3.宗像一族について 4.祝詞について 5.ダイジンとサダイジンについて 6.「すずめの戸締まり」で氷河期世代は救われない(まとめ) で、話を進めていこう。 ※以下、ネタバレあり。まだ「すずめの戸締り」観てない人は観てからの方がいいかも。 1.常世について まず地震の発生源、ミミズが出てくる常世について。 宗像草太(松村北斗)の台詞に「常夜では全ての時間が同時に存在する」とのこと。 mofumuch

                                                    「すずめの戸締まり」の民俗学的考察によって明らかになったシン・エヴァとの類似点 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                  • 27歳、結婚したくない。

                                                    この間、27歳の誕生日を迎えた。 口約束だけど、結婚を前提に付き合ってる異性がいる。 とはいえ相手のことを好きかといわれたら、別にそうではない。家族になってもきちんと話を聞いてくれそうだから付き合ってる。昔の人はお見合いで結婚してるんだから、熱烈な恋愛をしなくたって結婚することは可能なはずだと思って、2年くらい付き合ってる。2年付き合ってるけど一度もセックスしてない。 正直に言うと、生身の人間と性交渉をしたいという感覚がない。性欲はあるし、オタクなので(?)エロ漫画も読むけど、人間に対して性的興奮が抱けない。どんな目でみたらいいかわからない。 そもそも新しく家族をもって生活するというのがビジョンとして浮かばない。結婚することは、新しい家庭を作ることなんだとは思う。他人と暮らすのだから、大変労力のいることなんだろうな。 自分も相手も転勤族だ。多少の配慮はされるけど、ほとんど希望よりも組織の要

                                                      27歳、結婚したくない。
                                                    • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

                                                      顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                                                        環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
                                                      • 高速バスで高額のキャンセル料を取るのが難しい理由

                                                        簡単に言うとこの3つの理由で実施すると客が減るから。 鉄道の柔軟な便・座席変更や、便を逃した場合のリカバリ措置に対抗する必要がある。 特急券だけ買い直せるとか、鈍行でたどり着けるとか、後続便の自由席座れるとかネット予約以外にいろんな予約システムがある。例えば本人認証なしの電話予約などが残っている。業務利用や行政職が使う予約スタイルに合わせる必要がある。当たり前だけど、虚偽予約などは輸送約款で禁止されている。それが確認されたら乗車拒否できる対象になっているから、制度上は許されてはいない。 しかし、客を減らしてまでそれ以上の対策をするメリットは少ないと判断されているわけだな。 解説しよう。 改善してる所も多いから、高速バスみんな怖がらずに乗ってね☆ 関連ニュース「相席ブロックやめて」高速バス隣り合う2席を予約して、出発直前に1席キャンセル コロナ禍後、高速バスの需要が高まり問題顕在化か 沿岸バ

                                                          高速バスで高額のキャンセル料を取るのが難しい理由
                                                        • 『遊星からの物体X』はこうして生まれた(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                          遊星からの物体X どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて昨日、NHKのBSプレミアムでジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』が放送されました。久しぶりに観たんですが、やっぱりいいですねぇ、気持ち悪くて(笑)。 『遊星からの物体X』といえば1982年に公開されたSFホラー映画で、日本ではほぼ同時期にスティーブン・スピルバーグ監督の『E.T.』が公開され、歴代1位の大ヒットを記録していました。 E.T. (字幕版) Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る 『E.T.』と『遊星からの物体X』は、どちらも「地球人と地球外生命体の遭遇」を描いた物語ですが、内容は全く正反対で「よくこの2作を同時期に公開したなあ」と今考えたらビックリですよ(笑)。 ちなみに『E.T』の方はうちの親に連れられて観に行った記憶があるんですけど、『物体X』は映画館では観ていません。恐らく

                                                            『遊星からの物体X』はこうして生まれた(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                          • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                            2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

                                                              ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                            • 主体的でなかった部分のツケ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                              原因自分論 勉強を怠けたツケ 運動を怠ったツケ 好きなだけ食べたツケ 寝不足のツケ 人それぞれですが何かしらのツケが廻ってきている人は多いです 「一生懸命勉強したが駄目だった」 「人一倍練習したが部活で活躍できなかった」 ならいいです やってダメだった後悔はどんどん小さくなっていくからです 逆にやらなかったことによる後悔はどんどん大きくなっていきます 「犬も歩けば棒に当たる」 「人も生きれば問題に直面する」 大なり小なりなにかしらの問題・悩みが起こります 大きくても小さくても問題は解決せねばなりません ここで別れるのが『原因自分論』か『原因他人論』かです 「国が悪い」「会社悪い」「上司が悪い」「部下が悪い」すべて自分以外に原因をもっていく人を『原因他人論の思考』と言います これは考えなくていいし、責任も感じず、行動もしないので身も心も楽です 名著〈七つの習慣〉の1番目の『主体的であれ』とあ

                                                                主体的でなかった部分のツケ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                              • 漢字ができた時の会議を想像してみる

                                                                最近、友人と「森を最初に思いついた人はほめられたはずだ」という話になった。 もともと「木」という字があったのだろう。それを2つ重ねて「林」を思いついただけでもすごい。さらに3つにして「森」にしたのだ。非の打ち所がない。現場は相当盛り上がったことだろう。 実際に会議で決まったかはわからないが「ある漢字ができた時の会議」を妄想したら楽しいのではないか。クイズ形式にして遊んでみました。 やり方 今日は漢字ができた時の会議を妄想してみようという会である。流れとしては ①まず漢字を見て ②どういう会話から決定したのか予想します。森なら「木がいっぱいだから、木が三つで森と表現できるのでは!?」といった具合です。 ③そのあとに実際の成り立ちを確認します。森は本当に木が三つで森という成り立ちでした。すごい。 というような流れで予想し、会議を妄想し、答えあわせをしていきます。 友達の山宮さん(左)と郡司さん

                                                                  漢字ができた時の会議を想像してみる
                                                                • Colaboアパート疑惑|喜多野土竜

                                                                  ◉掘っても掘っても次から次へと、疑惑がコンコンと湧き出す。いや、吹き出してる状況? サウジアラビアの大油田か……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、タイヤの写真です。他意はありません。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ もう、疑惑が止まらないなぁ……。自分に内容の正否は判断できませんが。もともと、一般社団法人Colaboが購入した不動産が、一般的な相場よりもかなり高い値段で購入されているという部分で、疑問が持たれています。不動産の売買となるとまた、宅地建物取引士とかいろんな資格が必要になってきますから。専門家ならではの視点で掘り返すと、自分たちのような素人とは違う何かが、見えてくるのでしょう。 それは、会計士や税理士から見た会計報告でも同じで、実際にそのような専門家からColaboには疑義が呈されています。あるいは市役所とか県庁

                                                                    Colaboアパート疑惑|喜多野土竜
                                                                  • 感染拡大と外出制限 イギリスでは難しさに直面 新型コロナ | NHKニュース

                                                                    行楽地などを訪れる人たちをどう減らすのか、感染により亡くなる人が急増しているイギリスはいま、その難しさに直面しました。 イギリスは新型コロナウイルスの感染が世界で深刻な国の一つで、死亡した人の数は、1万8738人に上っています。 当初、イギリスでは、せきや高熱といった症状が出た場合には人との接触を避けるよう求めるなど比較的緩やかな対策がとられていました。 しかし、ウイルスの感染で亡くなる人が急増したことを受けて、先月16日、政府は市民に対し、飲食店や映画館などへの出入りや大規模な集会など人が多く集まる場所を避けるよう求めました。 また、公共交通機関の利用は、医療従事者など本当に必要な人に限るよう繰り返し呼びかけが行われました。 それでも感染の拡大は止まらず、ジョンソン首相は、先月20日、レストランやパブといった飲食店などを閉鎖するさらに厳しい措置を発表し、外出制限を強化せざるを得なくなりま

                                                                      感染拡大と外出制限 イギリスでは難しさに直面 新型コロナ | NHKニュース
                                                                    • 映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION

                                                                      投稿日 2022-03-27 更新日 2022-04-05 Author 伏見瞬 MOVIE 観察する 批評家・伏見瞬による映画『ドライブ・マイ・カー』のコラム。本作が持つ滑らかさとそこに隠されているものについて。 3月28日(日本時間)に発表される第94回アカデミー賞。濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』は作品賞や監督賞、脚色賞、国際長編映画賞の4部門でノミネートされていて、受賞できるかで注目を集めている。発表を前に本作について、批評家の伏見瞬にコラムを依頼した。 ※文中には映画のストーリーに関する記述が含まれます。 (C)2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 濱口竜介が監督した映画『ドライブ・マイ・カー』が、2021年カンヌ映画祭の脚本賞を獲得し、2022年のアカデミー賞4部門にノミネートされた。アカデミー作品賞へのノミネートは、日本人監督作で初のことである。濱口は優れ

                                                                        映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION
                                                                      • Daily Life:佐藤直樹『科学哲学へのいざない』

                                                                        June 07, 2021 佐藤直樹『科学哲学へのいざない』 佐藤直樹さんの『科学哲学へのいざない』について少し書きたい。 佐藤さん(以下「著者」とする)は実験生物学者でありながらも、哲学系の学会のワークショップに登壇されたり、マラテール『生命起源論の科学哲学』の翻訳を手掛けられるなど、科学哲学的な問題意識を強く持ち、科学哲学と関わりを作ってこられた研究者である。その著者による科学哲学へのいざないということで、科学哲学の側からも注目すべき書籍であると思う。 本書は少し変わった成り立ちの本である。著者はサミール・オカーシャの『科学哲学』を教材としつつ、独自の資料で補足しながら授業を行っていたとのことである。そうした授業の内容に、さらに加筆して書籍としてまとめたのが本書である。そのため、全体としてオカーシャの教科書に対するコメンタリのようにも読める本となっている。 本全体のトーンはオカーシャの

                                                                        • 【2024年 カレンダー】「気分からの開運」自分に合う風景と風水画 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                          暦(カレンダー)がない生活は考えられません。 生活や仕事の予定を立てるのにカレンダーは欠かせません。 でも、何より「季節を感じる」こと。これが一番重要です。 誰でも、自分の好きな風景や景色があるはずです。 好きな風景や景色は、生きる元気と癒しを与えてくれます。 それを毎日眺めることができるなんて、素敵なことではないですか? 二十四節気 【開運カレンダーのQ&A】実際に開運効果はあるの? Q1 開運のカレンダーを飾ることで、実際に運が変わる? Q2 実際に運気アップのカレンダーを飾った年は良いことがたくさんあったけど? Q3 では、開運カレンダーを飾る意味がないのでは? Q4 トイレにカレンダーを飾るのは良くないと聞いたことがある。本当? 【令和6年(2024年)】二十四節気と七十二候 【1月】睦月〈孟春(もうしゅん)・初春月(はつはるづき) ◇立春(りっしゅん) 2月4日 5時51分 ◇雨

                                                                            【2024年 カレンダー】「気分からの開運」自分に合う風景と風水画 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                          • 『(急いては事をし損ずる)、今の私に必要な言葉だよね』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            今日、突然ふと 【急いては事をし損ずる】という言葉が 頭に浮かびました。 (なぜか?)は自分でも分かりませんが、 今の私。。。というか、 生涯私に必要な言葉やなと思ったので、 今日から私の座右の銘にすることにしました。 座右の銘を持つのは人生で初めてなので、 こんなことを いちいち人に言うのかどうか分かりませんが、 書いちゃった😘😘😘😘 わたくし、 見た目は温厚穏やかに見えるらしいのですが、 実は、火のような激しい性格をしておりまして、 負けん気が強いし、超超超ど短気なのです。 態度には出しませんが、 しょっちゅう心のbolla山は、 火山噴火しております。 溶岩ドロドロ流れまくり、 火山灰吹き飛ばしまくりなので、 周辺の方は、本来速攻で避難すべき。。。と言うか、 変なことを言うべきではないのですが、 見た目が温厚そうに見えるため、 変な輩に絡まれます。 困ったもんです。 この厄介

                                                                              『(急いては事をし損ずる)、今の私に必要な言葉だよね』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • 細野晴臣とエキゾチックサウンド(前編) | 細野ゼミ 2コマ目 前編

                                                                              活動50周年を経た今なお、日本のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。第2回では、細野が1970年代後半に発表した“トロピカル3部作”に多大な影響を与えたエキゾチックサウンドを題材に語り合ってもらった。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月哲 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん エキゾはタイトルに出る──本日はエキゾチックサウンドをテーマにお話しを伺いたく思います。まず細野さんから、エキゾチックサウンドについて簡単にご説明いた

                                                                                細野晴臣とエキゾチックサウンド(前編) | 細野ゼミ 2コマ目 前編
                                                                              • 【衝撃】母直伝『冷や汁』の作り方がワイルドすぎた!! 試してみたところ味は美味しかったです

                                                                                【衝撃】母直伝『冷や汁』の作り方がワイルドすぎた!! 試してみたところ味は美味しかったです K.Masami 2021年7月24日 無印良品の冷や汁が、えらく美味しくて驚いたことは以前お伝えした通りだ。あまりにウマ過ぎて「これまで私が食べていたものは一体」という気持ちになってしまったほど。 これまで記者が冷や汁と思っていたものはマジで何だったのか。確かめるべく母にLINEをしてレシピを聞いてみた結果、想像とは全く異なる作り方を提示されてしまったので、この場を借りてみなさんと共有したい。まさかこんなワイルドな作り方をする食べものだったなんて……。 ・作り方を聞いてみた 無印良品の冷や汁を紹介する際にも書いた通り、福岡県出身の記者にとって冷や汁は馴染み深いものだ。実家の食卓に上っていたから母にレシピを聞いたのだが、予想外の答えが返ってきた。 なんでも記者が実家で生活している間に、母が冷や汁を出

                                                                                  【衝撃】母直伝『冷や汁』の作り方がワイルドすぎた!! 試してみたところ味は美味しかったです
                                                                                • 大英帝国は、いかにしてジョージ・オーウェルを生み出し、殺したか - マスコミに載らない海外記事

                                                                                  マーティン・シーフ 2020年5月20日 Strategic Culture Foundation ロシア経済の混乱とされるものや、想像上のロシア国民の惨めな状態について英国放送協会(BBC)は、いつものがらくた記事を報じ続け、アメリカの放送局、公共放送システム(PBS)が楽しげに、BBCワールド・ニュースを流して増幅している。 もちろん、それはすべてウソだ。当ウェブサイトに掲載される記事を含め、パトリック・アームストロングの信頼できる毎回の記事は、こうした露骨なプロパガンダへの必要な是正策だ。 だが他のあらゆる分野ででの、彼らのあらゆる無数の失態や失敗の中(Covid-19による、ヨーロッパで、百万人当たり最高で、世界中でも死亡率が最高の国の一つ)イギリスは世界的ニセ・ニュースで世界的リーダーのままだ。調子を控えめにし、気品のあるふりをしている限り、文字通り、どんな中傷でも、だまされやす

                                                                                    大英帝国は、いかにしてジョージ・オーウェルを生み出し、殺したか - マスコミに載らない海外記事