並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 21913件

新着順 人気順

もらってないの検索結果361 - 400 件 / 21913件

  • 少し悲しくなるBGM

    町はずれに昔からある広いお屋敷に住んでいて 駄菓子屋に行った時もない、ドリンクバーも知らないような いつも長いリボンなんかしちゃってるお嬢さまが 子供の頃から習っているお琴を専攻として音大に行くわけね。 その大学で知り合った口先だけのギター弾きと付き合ったのをきっかけに ご両親と何か気まずくなっちゃって実家になかなか帰れなくなるのね。 まぁお父さんからはなんだかんだ良いマンション借りてもらってるし、 そもそもお母さんに仕送りももらってるんだけど。 彼氏が家からは金銭的に自立しなきゃホンモノじゃないとか言う主張に感化されて 自分で仕事を探してみるわけですよ。 頑張ってタクシーに乗って職安行ってみたり 学生課の前に貼ってある求人なんか見ちゃったりするけど、やっぱりしっくり来るものはないんだよね。 そんな中、夏休みの研究室で教授の本棚を片付けるお手伝いに来ていた怪しげな先輩の紹介で 琴の演奏する

      少し悲しくなるBGM
    • ダイヤモンド肩の俺がオススメする、肩こり解消グッズ

      重度の肩こりと付き合い続けています。 あまり肩こりがない女性の肩の柔らかさを、ふわふわのマシュマロとすると、俺の肩は硬質ゴムってくらい堅いので、 2週間に1度は指名してお願いするマッサージ師には 「あくまでお願いなんですが・・・出来れば閉店間際の10時(その店は24時閉店)あたりに予約を入れていただけないでしょうか。 増田さんのマッサージをする前は1時間あけて最後の最後にやらないと、腕が疲れ果ててしまって、その後の仕事に響きますので・・・出来ればでいいんです。 その代わりと言っては失礼ですが、出し切る勢いでやらせて貰います!」 とお願いされてしまうほどww(いつもごめんね そんな全く柔軟性がない俺が日常的に愛用してるグッズをお勧めしたい。 グイ押しバックストレッチャー堅さ的には、さほど堅くもない中レベルといったところですが、力を入れて押すと潰れる位の堅さの突起が、押して欲しい所にグイっと入

        ダイヤモンド肩の俺がオススメする、肩こり解消グッズ
      • ブロッキングお嬢様 - 頭の上にミカンをのせる

        3rd STRIKE -Fight for the FutureではQとまこと使いでした(申し訳程度の格ゲー要素)。 b.hatena.ne.jp で「非表示宣言ダサいwww」みたいなことを書いてるコメントが多かったのですがそうかなあ、、、 私もはてなブックマークはバンバン非表示にしてますよ。だってはてなブックマークって見る価値ないコメントしか書けない人多いじゃないですか。 ※ただし私の場合は、せっかく非表示にしても結局管理者ページに入って全部のコメントを見ちゃいますし、とても気に入らないなと思ったコメントは時々顔真っ赤になって殴り返したりします。 わたくし、もともとはてなブックマークにスターつけられてあげくそのスターの数で人気コメントが決まるシステムはお排泄物だと思っておりましてよ 結局見ちゃうなら非表示にしても意味ないやん!って言われるかもしれませんがそうでもないです。 非表示にしてお

          ブロッキングお嬢様 - 頭の上にミカンをのせる
        • 在宅勤務のデスクが完成したので見せたい - Web錯誤

          こんにちは。各位元気ですか? 僕は元気であり、3月末から在宅勤務?テレワーク?オンライン出社?WFH?どれかわかんないけどそういうことになりました。急になってから快適な作業環境を得るために、たくさんものを買いました。結果、自分なりに満足のいくデスク周りが完成したので、みんなに見てほしくて構成紹介エントリを書きます。人のデスクを見るのが大好きなので、みんないつも見せてくれてありがとう自分も見せますという気持ちもあります。 以下、アフィリエイトリンク込みで書くので嫌儲の人はリンク踏まずに検索して買ってください。だがそれは本当に誠実な態度と言えるのか? 前提 30代前半の男性 1Kのマンションに1人暮らし 職業はスマホアプリのプロダクトマネージャー 全景 構成するものたち 机 LOWYA公式サイトより www.low-ya.com 奥行きは正義。以前はノートPC1つで作業をしていて奥行き40cm

            在宅勤務のデスクが完成したので見せたい - Web錯誤
          • 一切の予習をせずに『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見てきた話|山口絵美菜|note

            一旦感想を書いておかないと生活に支障が出そうなので、今日見てきた『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の感想を書いておきます。ちなみに私のメインジャンルは宝塚歌劇団ですが、漫画も読みますし(最近好きなのは『女の園の星』と『A子さんの恋人』)、時々ですがアニメも見ます。『かげきしょうじょ!!』と『薔薇王の葬列』のアニメ化が楽しみ。あと刀剣乱舞も好きなので、メディアミックスや2.5作品への消化酵素は持ち合わせている方だと勝手に思っています。 二言でいうと「すごい」「やばい」に尽きるのですが、ここからはネタバレを含みますのでご了承の上お進みください。 どうして見に行こうと思ったか 少女☆歌劇 レヴュースタァライトはまったくの初見。なおかつ予習もしておらず、登場人物のお名前さえ存じ上げない状態で見に行きました。あらすじさえ未読です。 なんだよ・・・作品に対して失礼極まりない奴だな・・・という

              一切の予習をせずに『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見てきた話|山口絵美菜|note
            • 「大変よくできました」の判子の元ネタ

              小1の頃に先生に押してもらってた覚えがある。 でも「すばらしい」とか他にもっと短い言葉あるのに「大変よくできました」を選ぶのって面白い判断だと思う。 あれ最初に始めたのどこのメーカー?なんだろう。

                「大変よくできました」の判子の元ネタ
              • 埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか : 森雅史の Football Is Alive

                2019年06月27日16:00 カテゴリ 埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか 銀座 グルメレポ 両角浩太郎 「みんなのごはん」の中では異色だったサッカー連載この企画はどうやって生まれたのかそして続いた秘密は何だったのか ゲーム雑誌、ネットニュースと様々な経験を経てサッカーコーナーを生み出した両角浩太郎氏が自らのバックボーンと企画の裏話を語った 知られざる劇的ストーリーに光を当てたかった 「みんなのごはん」って、最初は「これぞインターネット」とでも言うべきノリを全面に出して活躍されているライターさんを中心に書いていただいているメディアだったんです。 そんな中で、「いわゆるリアルの有名人が登場したらソーシャル上でどんな反応があるか実験する」みたいなニュアンスで、第1回に川口能活さんに登場いただいたんです。 それで掲載したらその記事は

                  埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか : 森雅史の Football Is Alive
                • 実父の遺品?をどうすべきか

                  大した内容ではないかもしれんが、ちょっと相談したい。 先月父が亡くなって、財産の整理も終わって、あとは父の部屋に残った(大したことはないであろう)遺品整理をしてた。それが一昨日の金曜だ。 大半はそのまま家に置いておくもので、あとは明らかなゴミとか、雑誌類とかだったんだが、とある衣装ケースの中に父が地元市役所に勤めていた時の思い出グッズがあった。 (以下明細)※見つけた順。(!?)は驚いたという意味。「疾風伝説 特攻の拓」みたいなやつじゃない。 ・入庁した時(1973)の同期との集合写真 (加山雄三に似てるって言われてたけど本当だった) ・父が作った手書きの事務処理要領 ・毎日の気づき ・人事異動通知書数十枚 ・選挙管理委員会からの選挙事務委嘱状数十通 ・市民や業者との業務上の折衝記録 ・納税者への請求書や催告書、納税者から届いた手紙(!?) ・ステンレス製の境界プレート約10枚(!?) (

                    実父の遺品?をどうすべきか
                  • 元増田です。解説ありがとう。 しかし本論文は言語学だけではなく、分子..

                    元増田です。解説ありがとう。 しかし本論文は言語学だけではなく、分子生物学と考古学の視点からも考察を行っており、特に分子生物学の成果が大きい。 2010年代以降の考古遺伝学の発達はまさに革命といってもよい。2010年代以降と以前では別物と言っても過言ではない。(この発展については「交雑する人類」を読むと良い) 解析方法の発展と古代人骨の収集によるデータの発展が両輪となって、現代の考古遺伝学はほぼ数理科学となっておりこの論文でもデータセットとソースコードが公開されている。 そこには特に異論はないというか、専門外すぎて口出しできない(『交雑する人類』、日本語版が出た直後に読んだけど面白いよね)。「少なくとも言語学の側面からは」と書いたことからわかってもらえてると思うけど、分子生物学とかそのへんの研究成果について否定するつもりは毛頭ないのよ。 ただ、言語学の見地からは証拠が弱いけど、分子生物学と

                      元増田です。解説ありがとう。 しかし本論文は言語学だけではなく、分子..
                    • 「結婚15年、好きな男性ができました」混乱する39歳女性に、鴻上尚史が示した“苦しくて険しい”3つの道 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

                      鴻上尚史の人生相談。「結婚して15年、好きな男性ができました」と混乱する39歳主婦。絶望感を覚え戸惑う相談者に鴻上尚史がまず示したのは、本気の恋がいかに“暴力的で唐突で理不尽で甘美”であるか、ということ。 【相談49】結婚して15年の主婦ですが、好きな男性ができました(39歳 女性 さとこ) 鴻上さん、こんにちは。40手前の主婦です。結婚して15年、好きな男性ができました。実は好きなのかよくわかりません。ただただ二人で会いたいです。この歳になって、他人の気持ちを真剣に推し量るという作業を生まれて初めてしている気がします。人の気持ちは理解できない、ましてや異性の気持ちなど、と絶望感のようなものを感じています。私が自分の気持ちをきちんと理解できないくらいなのですから仕方ないです。好きと言ってくれます。でもそれを信じたいのに信じられません。 苦しいため、その方とのことを穏やかな思い出にしたいので

                        「結婚15年、好きな男性ができました」混乱する39歳女性に、鴻上尚史が示した“苦しくて険しい”3つの道 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
                      • 父親にうどんをぶつけられて上京を決意し、恥をかくことで作家になれた爪切男さんのターニングポイント【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                        著: 玉置 標本 2018年のデビュー作『死にたい夜にかぎって』がテレビドラマ化され、今年の2月に『もはや僕は人間じゃない』、3月に『働きアリに花束を』、4月に『クラスメイトの女子、全員好きでした』と、3カ月連続で単行本を出版した人気作家の爪切男(つめきりお)さん。 文章を書く仕事に漠然と憧れて香川県から上京し、町田駅(東京都)の横の相模大野駅(神奈川県)、中野駅も利用できる新井薬師前駅、その一駅先の沼袋駅と引越して作家になるまでの経緯を、散る桜を愛でつつ散歩しながら伺った。 ゲームブックを自作する子どもだった爪さんは1979年生まれの42歳。嫌いなものは虫。まだ幼いころに両親が離婚をしたため、アマチュアレスリングの猛者だった厳格な父親によって育てられる。細かい話は『働きアリに花束を』を読もう。 ――爪さんはどんな子どもだったんですか。 爪切男さん(以下、爪):「ガキのころはすごくイヤな子

                          父親にうどんをぶつけられて上京を決意し、恥をかくことで作家になれた爪切男さんのターニングポイント【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                        • 道で信長を拾ったんだけど

                          こいつすげーチッコイんだな。150センチくらいしかない。16歳くらいか? なんか初手で名乗りながら刀振り回してイキってきてビビったけどバイクで突進した後腹パンで一発やったわ。 いまは落ち着いてきたのでローズネットクッキー食わしてやったら笑顔になってきたわ。 食器にうるさそうだったけどミッキーのコップでガマンしてもらってる。 音楽はニジューとかよりAdoとかのほうが好きみたいだな。 (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。信長も喜んでるわ。みんなサンキュー あれから時空警察とか区役所に相談してとりあえず市営住宅と学校の手配が決まるまではうちで預かることになったんだが、 親はうちの養子になるかみたいなことを言ってる。本人もまんざらでもなさそうって感じ。 ケンカで負けたからワイの舎弟になってもいいとまで言ってるがどうもワイの妹のことが好きっぽい感じがするからなんか複雑ですわ。 そういえばT

                            道で信長を拾ったんだけど
                          • 大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか

                            えりな @erinal_xx 大学にめちゃケチな子いて美容院の初回クーポン何度も使ったりドリンクバー1人だけオーダーせず他の子のコップで飲みまくったりネイルの資格持ってる子に無料でやらせようとしたり学食でわいが麺食べてると汁だけちょうだいとか言ってくるのまじ無理だった😀他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く 2022-11-06 21:58:36 miriko @MiRikodog @erinal_xx 高校の時に、6人くらいのグループでお昼ごはん食べてて、いつも誰かがお菓子やお土産を持って来て皆もらってた。 ひとりだけ、人からのお菓子は食べるけど、1度も持って来たことない=貰ったことない。 お土産は別として、うちらだって駅前のコンビニのプチや100円前後お菓子買ってるのに…。 2022-11-07 01:21:15

                              大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか
                            • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                              2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                                2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                              • 日本の映画界には地位関係性を利用した性行為の要求が当たり前にあったな、という話 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                Netflixのエージェント物語を観ています。 シーズン2の最後、カンヌ映画祭での俳優(女性)のスピーチが最高です。 ドラマ自体のテーマが特別そうではなくても、海外ではこのように話の中で女性の権利に関する話題が出てくるドラマや映画がたくさん作られていきます。 https://www.netflix.com/jp/title/80133335 日本ではどうでしょうか。 性暴力の定義が、内閣府の男女共同参画局のHPに書かれています。 性犯罪・性暴力とは いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることができます。望まない性的な行為は、性的な暴力にあたります。性的な暴力は、年齢、性別にかかわらず起こります。 また、身近な人や夫婦・恋人の間でも起こります。 内閣府 男女共同参画局 地位関係性を利用した性行為の要求 今、フェミニズム映画を作っています。その中で「地位関係性を利

                                • MSNまとめ 【週刊現代】 被害女性激白 今田耕司・宮迫博之・山下しげのり・入江慎也たちによる“恐怖のホームパーティ”★37

                                  1 :夢缶1号φ ★:2008/03/21(金) 20:19:04 ID:???0 ◇被害女性 激白 今田耕司(42歳)と宮迫博之(37歳)「恐怖のホームパーティ」(1/4) 「頬をビンタされた」「無理やり下着を…」「気取りやがって」「じゃあ、君ら、帰ってくれるかな」 ─「お笑いブーム」続いている。ゴールデンタイムにテレビをつければ、そこには必ずお笑い芸人の姿。 お茶の間に笑いを提供する彼らだから、仕事を離れたプライベートでも陽気な生活を送っているはず、 と思いきや……。 ▼終電後に「女の子を集めろ」 確かに私も、今田さんや宮迫さんみたいな大物の飲み会に呼ばれて舞い上がっていました。 それに幹事役の芸人さんとは親しかったから、ヘンなことはされないと思いこんでいた。 でも、間違いでした。3人の男たちにもみくちゃにされて、すべてが終わったときには「私って何なの?」って感じた。 本当に惨めでした

                                  • Ruby 3.1 の debug.gem を自慢したい - クックパッド開発者ブログ

                                    技術部の笹田です。今日保育園に娘を送りにいったら、娘が先生に「サンタさんにプレゼントもらったよ! お母さんもプレゼントもらってたけどお父さんはもらってなかった!」と報告しており、私だけが悪い子と保育園に伝わってしまいました。 2021年は、笹田は Ruby 3.1 に導入された debug.gem (ruby/debug: Debugging functionality for Ruby)に結構長い時間をかけました(かけてしまいました)。だいたい半年で終わるだろうと思ってたんですが、終わらず。Ractor をもっとやる予定だったんだけどなぁ。ソフトウェア開発の見積もりは難しいですね。 本記事では、debug.gem について、導入の背景、簡単な使い方、それからちょっと面白い機能までご紹介します。 youtu.be (本稿では動画をいくつか載せていますが、動画作成時と記事執筆時が違うので、そ

                                      Ruby 3.1 の debug.gem を自慢したい - クックパッド開発者ブログ
                                    • 雨上がり決死隊宮迫とロンブー亮が謝罪会見、「嘘をついてることは一つもない」

                                      報道陣の前に姿を現した宮迫は、今回の会見が自分たち主導の“手作り”な場であるため不手際が多いことを陳謝。そして「何よりも詐欺の被害に遭われた被害者の方々、そのご家族、親族の方々にとんでもない不快な思いをさせてしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。そして我々を応援してくださっている方々、取返しのつかない迷惑をかけてしまっている関係者の方々、そして不快な気持ちにさせてしまっているすべての皆様にも、本当に申し訳ございませんでした」と重ねて謝罪した。続いて亮も「詐欺被害に遭われた方々、そしてその親族の方々、友人の方々、本当に不快な気持ち、嫌な気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。僕の弱い部分のせいで、人としてダメなせいで、虚偽の説明をしてしまい、その行動、言動によって、不快な気持ち、不信感を抱かせてしまった方々、すべての皆様、本当に申し訳ございませんでした」と深々と頭を下げ、

                                        雨上がり決死隊宮迫とロンブー亮が謝罪会見、「嘘をついてることは一つもない」
                                      • 名古屋駅前の超一等地に現れた“野菜畑” 市は容認? 河村市長「スイカなんか特に最高だぞ」|FNNプライムオンライン

                                        名古屋の一等地に突然現れた野菜畑 取材班が向かったのは、名古屋市。百貨店や高級ホテルなどが立ち並ぶJR名古屋駅前で目撃したのは駅前の超一等地に現れた野菜畑。 この記事の画像(10枚) ナスやトマト、ピーマン、トウモロコシなどの夏野菜が実り、さらには、ほうれん草の仲間のビーツやアロエといった変わり種がずらりと植えられている。 道路脇にある植樹帯の一角にある野菜畑は、地元でもあまり知られていない。 ――奥にナスとか見えますか? 名古屋市民: あっ本当だ!あるある!田舎の畑みたいな感じで何のために植えたんですか 実はこれらは誰かが無断で栽培したもの。名古屋市では、植樹帯で個人の野菜などを栽培することを認めておらず、道路法に違反するおそれがあるとして6月1日撤去を促す看板を設置した。 野菜畑を作った男性に直撃! 6月14日、取材班が現地で取材していると野菜畑を作ったという男性が現れた。 ――ここは

                                          名古屋駅前の超一等地に現れた“野菜畑” 市は容認? 河村市長「スイカなんか特に最高だぞ」|FNNプライムオンライン
                                        • なんでブクマカって閉じこもってるんだろ

                                          世の中にはTwitterもあるし、ブログもあるし、YouTubeもマスメディアもある それなのにひたすらブコメブコメ 金もらってるわけでもないのに ひたすら同じようなトピックに張り付いて ひたすら同じこと言い続けてる 差別反対とか貧困の解決とか、平等、環境問題、ブコメに閉じこもってて何か変わるわけないだろ なんか家庭内で女子供相手にしかイキれないダサいおっさんみあるよね ※追記 お前はどうなんだ?じゃねーよお前の話をしてんだよ 具体的にブクマ以外で、差別反対とか貧困の解決とか、平等、環境問題の解決に向けた動きしてるならそれを晒せ まあ、実名だと恥ずかしいような発言ばかりしてるから、無理なんだろけどな 愚にもつかない反論はいらないぞ 晒せ もし、ちゃんと行動してるやつが1割でもいたら土下座して謝罪してやる

                                            なんでブクマカって閉じこもってるんだろ
                                          • くるり×田中宗一郎が語り合う『感覚は道標』が2023年に生まれた意味 オリジナル編成で見出した“原点回帰ではない新しさ”

                                            くるり、14枚目のアルバム『感覚は道標』(10月4日発売)は、バンド結成時のドラマー・森信行を迎えて、オリジナル編成で制作された作品である。その制作過程を追いかけたバンド初のドキュメンタリー映画『くるりのえいが』 の公開も10月13日に迫る中、リアルサウンドでは前回(※1)に引き続き、くるりと音楽評論家・田中宗一郎による対談をセッティング。メンバー3人での再集結の経緯に始まり、スタジオ選び、サウンドやリズム、楽曲構造、歌詞……など、多方面から『感覚は道標』という作品を捉えていく。(編集部) 偶然と時の流れが実現させた、くるりのオリジナルメンバー再集結 ――今回、どんな経緯によってオリジナルメンバー3人でアルバムを作ることになったのでしょうか? 岸田繁(以下、岸田):今回が初めてじゃなく、これまでも何度か一緒にやっていたんですよ。イベントでリユニオン的にライブに出てもらったり、2回くらいプリ

                                              くるり×田中宗一郎が語り合う『感覚は道標』が2023年に生まれた意味 オリジナル編成で見出した“原点回帰ではない新しさ”
                                            • 声優の専門学校に行きたいって

                                              昨日22歳の双子の片割れに言われた。 声優になりたいとか半分ネタかと思ってたのに。 マジで現実であるんだね。 正直片割れの声に魅力があるとは思えないんだよね。容姿も私と同じく見れたもんじゃない。ましてや学習障害で漢字もスラスラ読めないしさ。何に使ってるのかわからないけど金遣いも荒くて、心配した父親に100万もらってるし。 なんで声優なの? 話し合ってるうちに、譲歩して養成所を勧めたらそもそも養成所の存在を知らなかった。いや調べろよ。知っとけよ。悲しいよ。 というか料理の専門学校卒業したばっかじゃん。今フリーターだよね? お金どうすんの?新聞奨学生?お前「早起きが辛いから」って和食屋辞めたばっかじゃねーか! 片割れは昔から周りから浮くくらいずれてるけどいいやつなんだよ。 母親が死んで一番ショック受けてたのも片割れだったし。 心が強くないのは知ってるから。 だからあんまり片割れを傷付けたくない

                                                声優の専門学校に行きたいって
                                              • 津の片隅からファイバーなしでライブ配信する技術 #rubykaigi #ruby_music_mixin - pixiv inside

                                                こんにちは、CTOのharukasanです。CTO以外にImageFluxのプロダクトオーナーもやっています。 ピクシブは三重県津市で開催されたRubyKaigi 2022にMusic Lounge Sponsorとして参加しました。 Ruby Music Mixin ピクシブでは最終日2022/09/10 (土)にRuby Music Mixinというラウンジを提供させて頂きました。Ruby Music Mixinについては別にalitasoが記事を書いてくれたのでそちらをご参照ください。 inside.pixiv.blog Ruby Music Mixinのトリをつとめる弊社若手の様子 RubyKaigi 2022は感染症対策のため三重県津市の会場とオンラインのハイブリッドで開催されました。これにあわせ、Ruby Music Mixinも物理ラウンジに加え、オンラインラウンジとして配信

                                                  津の片隅からファイバーなしでライブ配信する技術 #rubykaigi #ruby_music_mixin - pixiv inside
                                                • Googleマップの特別扱いについて

                                                  テレビ番組でパンケーキを酷評したシェフが大炎上してる件で当のシェフの店のGoogleマップのレビューが荒らされてるかと思いきや、驚くべきスピードでマイナスコメントが削除されているようでドン引きしている。 Googleさんさぁ、こちとら競合店の嫌がらせと思われる低評価レビューや虚偽の低評価レビューについて散々きちんとした理由をつけて削除依頼してるのにまっっっっったく対応してもらえてないんですけど?? 今回みたいな東京の高級店は上級国民であるGoogleの社員様が普段遣いする店だから特別扱いしてリアルタイム削除とかしてくれてるんでしょうね。うちみたいな田舎の弱小店なんて自分たちのサービスの不備で潰れたところでどうでもいいですもんね。 食べログが衰退してGoogleマップのレビューの力が今はすごいけど、ろくに管理もされてないから競合店が低評価しまくれるシステムがありがたられてるの、商売してる身か

                                                    Googleマップの特別扱いについて
                                                  • プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き - Qiita

                                                    プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き営業スタートアップサービス開発 ISSUEに移動しました。 その後の情報も配信してるのでぜひご購読お願いします。 最近、開発をブースト🚀する issueから始める開発プラットフォームの「ISSUE」をプレリリースしました。 400名のユーザー様に登録していただき月間売上100万円を達成することができました。 そこで今回はエンジニア出身でプロダクトを作り、 売上を上げる方法を書いて他の方がサービス開発をした時に再現できるように情報を残しておきます。 特にエンジニア出身だと営業ができず詰むことがあるので、 (営業と呼べるようなものではありませんが)そういった方々の一助になれば幸いです。 他サービスを応援する 与えてもらう前に、まずは自分からgiveしてみましょう! 他

                                                      プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き - Qiita
                                                    • 春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 春ねむり 春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 春ねむり「INSAINT」 PR 2023年9月29日 2022年のベストに挙げる人が国内外ともに多かったフルアルバム「春火燎原」に続き、春ねむりが6曲入りEP「INSAINT」をリリースした。 集大成的な傑作をものしたあとだけに、当時のインタビュー(参照:春ねむり「春火燎原」インタビュー)で「次はめっちゃ気の抜けたものを作りたい。延々四つ打ちみたいな」と笑っていた春ねむりだったが、意外にも今作では全曲バンドセットでのレコーディングを敢行。しかし奇妙さと荘厳さとバイタリティを兼ね備えた独創的な音作り、強烈なメッセージ性はバンドでも健在である。 2023年も海外での活躍が目覚ましい春ねむりに、音楽ナタリーは4度目のインタビューを

                                                        春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                      • みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」

                                                        ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさん(左)とRHYMESTERの宇多丸さん(右)(写真/石田寛) ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさんが、日頃から聴いているラジオ番組の中で、特に興味深いと感じたエピソードを取り上げる「日刊サイゾー」の連載企画「RadioEdit」。2021年2月にスタートし、今年2月に100回を突破した。そこで、満を辞して100回記念企画を実施! せっかくなら、みやーんさんにとって大事な方と対談していただこう! となり、名前が上がったのはHIPHOP界のレジェンドであり、ラジオパーソナリティーとしても確固たる地位を確立されているRHYMESTERの宇多丸さん。みやーんさんは言う、「宇多丸さんがいなかったら、今の僕はいなかった」。宇多丸さんは言う、「みやーんさんの損失はラジオ業界の危機」。みやーんさん、宇多丸さん、ちょっとその話……じっくり聞かせてもらいましょうか。 「

                                                          みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」
                                                        • 36才SEの転職日記 vol.1|ナカミチ

                                                          2022/1/26 → 2/5 1/26 職場に僕宛の電話があったと連絡が来た。 チャットに記載されているのは、思い当たらない企業と担当者名。 折り返してみる。 ヘッドハンティング代行業者だった。企業名は偽名で、へー、となる。このように所属企業にバレないよう営業活動しているのか。 どうやって僕を見つけたのかは不明だ。多分カンファレンスの登壇者情報だろう。 急に「転職」という選択肢が頭をよぎる。 今僕が抱える悩みは、リモートで働けてガチガチのウォーターフォールから脱却し顧客に価値を素早く届ける仕事が叶う環境に行けば、全て解決するのではないのか? 転職して島根に移住すれば、義実家の協力も仰げ妻の育児負担も減る。意味の見いだせない出張 (とりあえず顔を見せることが誠意的なやつ) も多分なくなり、家を空ける回数も少なくなるはずだ。 なんてことだ!試しに転職活動してみるか。 エージェントに面談候補日

                                                            36才SEの転職日記 vol.1|ナカミチ
                                                          • 前工程に参加するだけでは解決しない | ベイジの日報

                                                            「企画や戦略の段階から参加できない」 「要件定義に同席させてもらえてない」 「だからアウトプットが適切に作れない」 こうした不満の声は、私が社会人になった20年前からしばしば耳にしていた。これはそれ以前からも存在する「IT業界あるある話」の1つなのだろう。 いわゆる「前工程」「上流工程」に参加できず、仕様を勝手に決められてしまうのは、デザイナーやエンジニアといったクリエイターたちの不満が募りやすいポイントの1つだ。私がデザイナーだった時も、似たような不満を抱いていた時期があった。 ただ、「それは確かに問題だね」と社内で合意が取れたとする。いや、実は合意を取って同席するのは難しくない。なぜならほとんどの関係者は、実際に作る人たちも話に参加してほしい、作り手視点の具体的な意見がほしい、と思っているからである。 なので声をあげれば、いわゆる前工程への参加は割と実現しやすい。しかしそれが実現すると

                                                              前工程に参加するだけでは解決しない | ベイジの日報
                                                            • 「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” | FREENANCE MAG

                                                              「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” 2021/12/13 2023/11/15 2021年3月にテレビ東京を独立し、フリーランスのプロデューサーとなった佐久間宣行さん。 多くの人が憧れるテレビ局への入社を果たし、『ゴッドタン』『あちこちオードリー』など数々のヒット作を制作。会社員でありながら『オールナイトニッポン』のパーソナリティに抜擢されて人気を博すなど、順風満帆な会社員生活を突如捨てて、フリーランスに。 「なぜ会社をやめたのか」「これからのテレビ業界への思い」「仕事論」。 これまで、数々のインタビューで佐久間さんは語ってきました。今回はそれに加えて、仲間や家族との向き合い方、自分のこれからの生活など、フリーランスになって「人生観」がどう変わったかを深掘りしながら、たくさんの話をお聞きしました。 佐久間宣行:テレビプロデューサー、演

                                                                「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” | FREENANCE MAG
                                                              • 謎のライブハウス「大久保水族館」は元寿司屋だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ライブハウスなのに「水族館」? JR新大久保駅から徒歩3分。 雑居ビルの地下一階に、「大久保水族館」というお店があります。 薄暗い店内には壁一面に水槽が広がり、アロワナや熱帯魚が悠々と泳いでいます。 でもここ、水族館ではないんです。 水槽に囲まれて演奏と食事、お酒を楽しめる「ライブハウス」なのです。 しかも、お客さんやミュージシャンたちによると、「ライブハウスなのに、マスターの料理が絶品」で評判とのこと。 いったいどんなお店なのか気になりますね。 マスターの山下真二氏に話を聞いてみることにしましょう。 前職は「ロケ弁屋さん」だった ──お客さんにも出演するミュージシャンたちにも大人気のお店ですよね。お料理が絶品だとあちこちから聞きますよ。 山下:ありがとうございます。やっとここまで来たかという感じです。先代から引き継いで3年、がんばりました。まずはこれどうぞー。 ▲1品目「からあげ」(60

                                                                  謎のライブハウス「大久保水族館」は元寿司屋だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!

                                                                  「ハンバーガーちゃん絵日記」でTwitterを中心に話題となっており単行本も発売した漫画家「ハンバーガー」さんに、ネットのみんなから集まった質問をぶつけるインタビューを敢行しました! Twitter上で「ハンバーガーちゃん」を主人公とした絵日記を2年半以上にわたって発表し、現在は『忍者と殺し屋のふたりぐらし』『ハンバーガーちゃんのまんが道。』などのマンガ連載もしている漫画家・ハンバーガー(@hundredburger)さん。 今回はハンバーガーさんに、ネットのみんなが気になっていることを聞いてみるインタビューを実施しました! ハンバーガーさんに訊ねた質問は、Q&Aサイト『コロモー』で募集しています。 [blogcard url=”https://coromoo.com/question/76924″] ――今日はよろしくお願いします! 「コロモー」に、もう100件以上の質問が集まってるので

                                                                    Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!
                                                                  • ハッ、何がクッキングパパだ

                                                                    ママはクッキングして当たり前だからクッキングママなんて言われないわけだが。 ママの中にクッキングが内包されてるわけだが。 高学歴のカリアウォマンから成人前に子供を生んだパツキンヤンママまで、結婚したら料理ができることを義務付けられるわけだが。 一人暮らしで自炊してたはずの若い男が結婚した瞬間に「ママに全部作ってもらってたから厨房に入ったことありまちぇ~ん」な顔してパッタリ料理を辞めて、「おい、アレ」という単一のコマンドで多種多様の要求をするレトロおやじになるわけだが。 クッキングするパパが珍しいからクッキングパパという言葉ができるんだ。 イクメンもそうだ。イクジョなんて言葉はない。母親が育児をするのは当たり前とされてるからだ。イクメンとかいって男だてらに育児やってるのをことさらに強調するんじゃねェー。父親も親だろう。 パパがクッキングするのが当たり前になればクッキングパパはただのパパになる

                                                                      ハッ、何がクッキングパパだ
                                                                    • 歯科医院辞めた

                                                                      先日、勤めていた歯医者をやめた。 私は歯科技工士と歯科助手業務、カウンセラーを何年かやっていた。 以前話題になった育児中の社員の仕事を巻き取ることに私も疲れていたけど、歯科医院で働くという事がシンプルに嫌いになってしまったからで、どこの歯医者もきっと同じなのでもう二度と歯科業界では働かないと思う。 フェイクを若干入れるので辻褄合わないこともあるけど、愚痴ともう歯科で働かないぞという決意固めがてら書いていこうと思う。 私が歯科業界を嫌いになったきっかけ。 歯科業界には専門のコンサルが多数存在する。それはきっとどの職種も同じかもしれないけど、コンビニより多い歯科医院はそれだけ競争は激しく、年々「治療だけ」ではご飯を食べていけないのが現状だ。なのでコンサルとしてはいい市場なんじゃないかな、と個人的に思ってる(この辺は多分だけど)歯科医院も今はちょっと街を歩けば2、3軒探さなくても見つかるくらいな

                                                                        歯科医院辞めた
                                                                      • 仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。

                                                                        以前勤めていた会社で、会話の時には「ちがう」と言ってはいけない、というルールがあったことを6月ごろに書いた。 コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。 コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 コンサルタントというのは、クライアントの力を借りないと、何もできない仕事だ。 本当に、何一つできない。 だから、クライアントとの人間関係はとても重要だった。 その「人間関係」の構築において、最も重要な事柄の一つが、上の「ちがう」に代表されるような、言葉の使い方だ。 言葉は使い方によって、人間の意識を変え、行動を変える。 だから、仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。 * 例えば当

                                                                          仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。
                                                                        • 元ショタが選ぶ、迷子になったショタの側にいてほしい283プロ28人|first1178

                                                                          1、はじめに僕は283プロのアイドルが好きだ。 だが、果たしてその想いはどこまで純粋なものと言えるのだろう? 成人男性が語る(ほぼ)未成年のアイドル評に、どれほど意味があるのだろう? そう考え、より純粋な目線で283プロのアイドルたちを評する方法を探した。 それが今回の「元ショタによる、迷子になったショタ目線での嬉しいアイドル」評だ。 自慢ではないが僕は元々ショタとして10年以上を生き、世のお姉さんたちと関わっていた身。ショタの目線にはそれなりの自信がある。 それでは早速やっていこう。 2、ショタ紹介ボク(10)くん。 最も年齢の低い小宮果穂さんよりも年下である必要があるため、10歳。 小学4年生で、のびのびと育てられている。ポケモンメザスタが大好き。 今回はショッピングモールで親とはぐれて迷子になってしまったところに偶然283プロのアイドルと出会うシチュエーションから物語が始まる。 3、

                                                                            元ショタが選ぶ、迷子になったショタの側にいてほしい283プロ28人|first1178
                                                                          • 東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP

                                                                            「好きなことで生きていく」ため会社をやめて 「好きなこと」が見つからずに5年がたった。 ウケる。 いや、ウケている場合ではない。 会社員 → 地方移住 → フリー を経て、 はては芸人までやって30代無職にいたる、 色々ためしたけど何もモノになってない感じは、「現実」という名の銃口をぼくの額につきつけている。 こ、これがゲンジツ... 地に足をつけて仕事がんばるか... と、ならないのが生来のニート気質をもつワイである😘 コロナ自粛に乗じて俗世に別れを告げ、 「いうても本当のジブン見つかるっしょ😋👌」 的バイブスで、 自分探しをこじらせた猛者どもが最期に手をだす「東洋哲学」を探求する旅に出たのであった... しかし、その結果「本物のジブン」とかマジでどうでもいいという考えにたどり着くのである!! 「それな」 本記事は、上の流れで東洋哲学の本を50冊くらい読んで、あと適度に散歩とかしな

                                                                              東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP
                                                                            • 親が現役だった頃と大体同じ年収になったけど、親は扶養控除めっちゃもらってたし、消費税0〜3%で、自販機のジュースは80円だった

                                                                              haru(個人アカウント) @startry 親が現役だった頃と大体同じ年収になったけど、親は扶養控除めっちゃもらってたし、消費税0〜3%で、自販機のジュースは80円だったし、カントリーマァムは今より大きかったし、シルベーヌも8個?入ってたし、ガソリンは100円切ってたし、学費も今の半額くらいだし、生きやすさが全然違ったんだろうな… 2023-05-26 12:22:03

                                                                                親が現役だった頃と大体同じ年収になったけど、親は扶養控除めっちゃもらってたし、消費税0〜3%で、自販機のジュースは80円だった
                                                                              • 100日目で死んだワニくんで100日目からカネを稼ぐのが悪い3つの理由。|森哲平

                                                                                ワニ。めっちゃ話題になってますね。ってか、炎上......してますね。 これ、そもそもなんだけど「書籍化されない」「MVで使われない」「映画にならない」と本気で考えてた人ってどれくらいいるんですかね。多分、本気の本気で「作者はお金にしない」と思ってた人は少ないんじゃないでしょうか。いい大人がタダでずっと漫画描くほうが不自然でしょう。当たり前。 それなのに「結局カネもうけかよ」的な批判が百出するというのは、ほんと民度が低いなーって、ぼくは最初思ってたわけですよ。つーか、タダで100日間も楽しませてもらってたやつらが何をグダグダ言ってんだって。頭悪いんだろうなーって。 そう思って、ワニ、読んでみたんですよ。1話から100話まで。ツイートも読んでみたんですよ。この最後のカネ儲けに批判的な人の投稿をいくつか。 で、読んでくうちに、彼らが何に怒ってるのか、だんだん理解できるようになってきて。しかも、

                                                                                  100日目で死んだワニくんで100日目からカネを稼ぐのが悪い3つの理由。|森哲平
                                                                                • 日本発ブッダマシーン「天界」はこうして生まれた

                                                                                  大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:フルーツを惜しげもなく使う「ふる里」生搾りチューハイの世界 コロナの影響はブッダマシーン専門店にも ボタン一つでお経を再生してくれる「ブッダマシーン」。中国にはブッダマシーンを作るメーカが複数あり、そこでたくさんの種類のブッダマシーンが製造され、主に仏具店で販売されているという。 ほとんどのものは電子基板に複数のお経を収録し、その中から好きな曲(お経)を選んで内蔵されたスピーカーから再生することができる。数種類のお経を収録しただけのシンプルなものもあれば、お経だけでなく「お経ソング」とでもいうような、歌謡曲に近い音源も含め多数の曲を収録したもの、SDカードを入れることができ、好きな音楽

                                                                                    日本発ブッダマシーン「天界」はこうして生まれた