並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1784件

新着順 人気順

インフラの検索結果321 - 360 件 / 1784件

  • バイデン氏、220兆円規模のインフラ整備計画発表 「一世一代の投資」

    米ペンシルベニア州ピッツバーグで演説するジョー・バイデン大統領(2021年3月31日撮影)。(c)JIM WATSON / AFP 【4月1日 AFP】(更新)ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は3月31日、8年間で2兆ドル(約220兆円)を投入するインフラ整備計画を発表した。老朽化した交通網を近代化し、数百万人分の雇用を創出する「一世一代の投資」で、世界経済で存在感を強める中国に対抗する。 バイデン氏はペンシルベニア州ピッツバーグ(Pittsburgh)で演説し、「ビルド・バック・ベター(Build Back Better)」と銘打たれた計画の第1段階について詳しく説明した。 インフラ整備を経済政策の中心に置くバイデン氏の計画では、道路3万2000キロと橋梁(きょうりょう)数千本の改修や公共交通の予算倍増など、交通関連に6200億ドル(約68兆円)を費やす。費用をまかなうため

      バイデン氏、220兆円規模のインフラ整備計画発表 「一世一代の投資」
    • 1000台規模のKubernetesクラスタを社内構築 サイボウズが明かすインフラ刷新

      総合グループウェア「サイボウズOffice」や業務アプリ構築サービス「kintone」などをクラウドサービスとして提供するサイボウズでは、サービスの運用を自動化するため、コンテナオーケストレーションツールのKubernetesなどを活用したインフラ刷新プロジェクト「Neco」を推進している。 サイボウズではどのようなインフラ刷新を行っているのか、2019年7月22~23日に開かれたCloud Native Days Tokyoでサイボウズの池添明宏氏が講演した内容を要約してお伝えする。 運用負荷が高い状態をどうにかしたい サイボウズでは、社内のデータセンター(DC)にVM(仮想マシン)を構築し、アプリケーションをマルチテナントで運用する仕組みを構築していた。しかし、煩雑な手作業などが発生して、運用負荷が高い状態が続いていたという。 こうした状況を改善するため、2018年1月にインフラ刷新プ

        1000台規模のKubernetesクラスタを社内構築 サイボウズが明かすインフラ刷新
      • ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」発表

        調査会社のガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表しました。 ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。 米ガートナーはほぼ同時に「先進テクノロジーのハイプサイクル2023年」を発表しています。 こちらは別記事で紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。 参考:米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2023年」を発表。GitOpsは黎明期、生成的AIとクラウドネイティブは過度な期待のピーク さて、下記がガートナージャパンが発表した「日本における未来指向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」の図から、「黎

          ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」発表
        • グローバルのクラウドインフラ市場トップ3は、AWSが33%、マイクロソフトが20%、Googleが10%。2021年第3四半期、Synergy Researchとcanalysの調査結果

          調査会社のSynergy Researchおよびcanalysは、2021年第3四半期におけるグローバルのクラウドインフラ市場について調査結果を明らかにしました。 Synergy Researchの調査結果は次のグラフで示されています。 クラウドインフラ市場全体は過去1年で37%の成長。シェアトップはAWSで33%、2位はマイクロソフトで20%、3位はGoogleで10%となっています。 一方、canalysの調査結果ではクラウドインフラのシェアは以下のようになっています。 1位はAWSで32%、2位はマイクロソフトで21%、3位がGoogleで8%です。 Synergy Researchとcanalysの結果はおおむね一致しているように見えます。 9カ月前とシェアはほぼ変わらず ちなみに、下記のグラフはcanalysによる2020年第4四半期、つまり9カ月前の時点でのシェアのグラフです。

            グローバルのクラウドインフラ市場トップ3は、AWSが33%、マイクロソフトが20%、Googleが10%。2021年第3四半期、Synergy Researchとcanalysの調査結果
          • マイクロソフト、Azureのインフラ最新動向など紹介

            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは、「Microsoft Azure」に関するメディア向けの勉強会を開催した。同社は定期的に勉強会を開催、4回目の今回は同社が先頃開催した「Microsoft Japan Digital Days」でのAzure関連の事例や技術動向を紹介した。 Microsoft Japan Digital Daysでは、Azure関連で「Modernizing Enterprise Java Applications」「リーンスタートアップアジャイルへの挑戦~東京証券取引所のETFプラットフォーム『CONNEQTOR』で実現したDX~」「あなたの知らないAzureインフラの世界」などのセッションを公開。勉強会ではこれらセッションの概

              マイクロソフト、Azureのインフラ最新動向など紹介
            • 無償化されたGoogle Meet、強みはインフラとセキュリティ

              Google Cloudは、ビデオ会議ソリューション「Google Meet」を5月上旬以降、無償で提供を開始すると発表するとともに、現在のGoogle Meetに関する利用状況などについて説明。さらに、新たなサービスとして、G Suite Essentialsの提供を開始。2020年9月30日までは無料とすることを発表した。 エンタープライズ向けインフラ上で動くGoogle Meet、無償化を発表 Google Meetの無償提供では、録画やライブストリーミングなどのGoogle Meetのプレミアム機能も、企業および教育向けを対象に、9月30日まで無償で使用できるようにしたほか、個人向けでは60分間の利用時間制限としていたものを、9月30日までは24時間にまで制限時間を拡大。会議ごとに100人まで招待ができるようにした。また、ファイルビューや自動ライブキャプションも利用できるという。

                無償化されたGoogle Meet、強みはインフラとセキュリティ
              • 中国製ドローンの排除進む インフラ点検、情報漏洩懸念 - 日本経済新聞

                中国製ドローン(小型無人機)の利用を避ける動きが日本企業に出てきた。NTTグループはインフラ点検用の機体を国産などに切り替える。九州電力も検討する。米政府は人権保護や安全保障の観点から、ドローン世界最大手の中国DJIに対する事実上の禁輸措置を発動した。日本も政府機関に続きインフラ企業が脱中国で追随する形だが、高性能の代替品が少ないなど課題は残る。NTTは傘下の事業会社が橋梁の通信ケーブルの点検

                  中国製ドローンの排除進む インフラ点検、情報漏洩懸念 - 日本経済新聞
                • 【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな材料は特になかったですが上昇しています。強いていうと、バイデン大統領のインフラ法案が連日与野党の歩み寄りで進展しているということもあり現実味が出てきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】全面高となり好調な市場は維持されています。特にバイデン政権による1兆ドル規模のインフラ法案の可決が現実味を帯びてきたことが交換されています。 【ニュース】GDPと

                    【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス
                  • 楽楽精算のインフラチームを紹介します! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                    チームの紹介 チームのミッション チーム体制と役割 チームの文化 取り組み事例 オブジェクトストレージのリプレイス 楽楽精算のインターネット通信で利用される帯域の増加対策 今後の展望 はじめまして。楽楽精算のインフラのマネージャーを務めている永易です。 楽楽精算のインフラチームの組織体系について、現在までと今後についてをお話させていただきます。 チームの紹介 チームのミッション 楽楽精算のインフラを適切なコストで安定させる お客様に楽楽精算を安心して利用していただくために、インフラチームとして安定したサービスの提供を責務としています。 一方、企業として利益を確保する事も必要であり、サービス品質とコスト(売上原価)のバランスを大切にしてます。 チーム体制と役割 現在の楽楽精算インフラメンバーは5人で構成されており、キャリアに合わせてメインの業務を保守運用担当と設計担当に分けています。 具体的

                      楽楽精算のインフラチームを紹介します! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                    • Terraform meetup tokyo#3 インフラ実装をUMLで設計する

                      2019年12月02日に Terraform meetup tokyo#3 の LT で発表した資料です https://terraform-jp.connpass.com/event/153286/

                        Terraform meetup tokyo#3 インフラ実装をUMLで設計する
                      • 「コードを書けないITインフラ担当者に『Infrastructure as Code』は無理」が誤解である理由

                        「コードを書けないITインフラ担当者に『Infrastructure as Code』は無理」が誤解である理由:テレワーク時代のITインフラ管理効率化の切り札 ITインフラの構成自動化は「Infrastructure as Code」とも呼ばれ、近づきにくい印象がある。だが、それは誤解だ。アイティメディア @IT編集部の三木泉が、全社的にAnsible対応を推進するデル・テクノロジーズの岡野家和氏および小幡健一氏と話し合った。 インフラ構成作業をコード化することで再利用や自動化につなげる「Infrastructure as Code」は、大規模なWebテクノロジー企業を中心に実践されてきた。利用実績や事例が蓄積された結果、アプリケーションサービスベンダーから一般企業まで、より幅広いIT運用現場での活用が考えられるようになってきた。 特にソフトウェアがビジネスの中核的な機能を担っている企業に

                          「コードを書けないITインフラ担当者に『Infrastructure as Code』は無理」が誤解である理由
                        • 日本のインフラを守る位置情報ゲーム「鉄とコンクリートの守り人」、iOSアプリに

                          NPO法人のWEF(Whole Earth Foundation)は、iOS向けの位置情報ゲーム「鉄とコンクリートの守り人」(鉄コン)の配信を始めた。App Storeから無料でダウンロードできる。 街中に点在するマンホールのふたをプレイヤー(=守り人)が力を合わせて撮影し、GPS情報と一緒に自治体へフィードバック。傷んだマンホールふたの補修や交換につなげる「社会貢献型」の位置情報ゲームという。 アプリでは写真の投稿やレビューが可能で、日本全国のマンホールの情報を収録した地図の完成を目指す。相棒の「イヌ」と共に街中に埋まっている“砂金”を掘り出し、TUB(つぶ)と呼ばれるポイントを集めるなどゲーム性も加えた。イヌはTUB量に応じて経験値を獲得し、レベルアップする。 鉄コンはこれまでWebブラウザ版を提供していたが、3月25日にサービスを終了。今後はアプリ版に全面移行する方針だ。ブラウザ版で

                            日本のインフラを守る位置情報ゲーム「鉄とコンクリートの守り人」、iOSアプリに
                          • フィリピンと台湾のインフラが違いすぎる原因は日本にある : Hiroの海外生活 セブ島日記

                            Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 先週、ある台湾人の以下のツィートを見ました。ツィート 「大正9年僅か日本統治25年インフラ整備で嘉南ダム工事が開始、今年一百年記念です。台湾では記念式を行い、記念写真展覧、八田与一氏追悼式等3月からずっと9月まで。台湾では感謝と報恩の歴史を紡いでる国です。歴史を持てたことに心から感謝し、先人の恩を代々受け継ぐよう、台湾人の姿勢です!」 台湾の方々の、日本に対しての感謝の気持ちや思いやる気持ちがありありとわかります。(お隣の両国とは大違いです) 台湾は私も何回か訪問しておりますが、インフラは思ったより整っており、フィリピンのように停電はありません。 一方、フィリピンはと言いますと先週の記事で紹介したように、未

                              フィリピンと台湾のインフラが違いすぎる原因は日本にある : Hiroの海外生活 セブ島日記
                            • 老朽インフラ、潜むリスク 愛知漏水で電力供給1~2割減 - 日本経済新聞

                              老いるインフラが社会を揺らしている。愛知県の取水施設での大規模な漏水から1週間がたつが、企業には工業用水の使用量を従来の3割以下に抑える要請が続く。25日からは火力発電所が停止し、影響が大きくなってきた。工業や農業に使う水利施設は5割以上が耐用年数を超える。事故が起きてからの後追いの対応ではなく、適切な管理体制の構築が求められる。愛知の漏水現場では、仮設ポンプで水をくみあげる応急措置がとられて

                                老朽インフラ、潜むリスク 愛知漏水で電力供給1~2割減 - 日本経済新聞
                              • GitHub ActionsでGCPにTerraformでインフラCI/CDする - Qiita

                                本稿について 2019年11月、GitHub上で利用できる無料のワークフローツールのGitHub Actionsが正式にリリースされました。1 これを使って、CI/CDなどの処理を自動化することができます。 本稿では、GitHub ActionsでTerraformを実行し、Google Cloud Platformの構成管理を行う方法を紹介します。 また、GitOpsによるインフラCI/CDの作業フローも紹介します。 昨日、Bitbucket PipelinesでGCPに対してTerraformでインフラCI/CDする - Qiitaという記事を書きましたが、そのGitHub Actions版となります。 共通する内容が多いので、以降ではその記事を「Bitbucke Pipelines版」として参照させて頂きます。 更新履歴 20200504 .github/workflows/terr

                                  GitHub ActionsでGCPにTerraformでインフラCI/CDする - Qiita
                                • 「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞

                                  北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。【関連記事】・・・北海道と本州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道の北海道新幹線とJR貨物が運行する貨物列車のみ。本州―四国間や本州―九州間のように乗用車やトラックを運転して津軽海峡を渡ることはできない。北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)とほぼ等距離の東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10㌧あたりのトラック輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い

                                    「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞
                                  • [レポート]AWSとIaCを使用して大規模なネットワークセキュリティインフラストラクチャを管理 #AWSreInvent #SEC311 | DevelopersIO

                                    [レポート]AWSとIaCを使用して大規模なネットワークセキュリティインフラストラクチャを管理 #AWSreInvent #SEC311 Terraformを利用して大規模環境におけるAWS Network Firewallの構築管理をIaCするコードトークのセッションレポートです。非常によき こんにちは、臼田です。 みなさん、re:Invent 2023楽しんでますか?(挨拶 今回は下記のセッションのレポートです。カテゴリはコードトークなので、本編はほとんどコーディングとその解説です!良い感じ SEC311 | Manage network security infrastructure at scale with AWS and IaC For organizations managing workloads on AWS, traffic inspection is key to e

                                      [レポート]AWSとIaCを使用して大規模なネットワークセキュリティインフラストラクチャを管理 #AWSreInvent #SEC311 | DevelopersIO
                                    • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]NTT法を巡る議論、日本の通信インフラの将来を考えるべき

                                        [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]NTT法を巡る議論、日本の通信インフラの将来を考えるべき
                                      • ウクライナ インフラ被害深刻に ロシアとイランの接近に警戒感 | NHK

                                        ウクライナでは首都キーウなど各地でロシア軍による攻撃が続き、発電所などインフラ施設の被害が深刻になっています。ロシア軍による攻撃には、イランが供与した無人機も使われていると指摘されていて、ロシアとイランの軍事的な接近に警戒感が強まっています。 ウクライナでは17日夜から18日朝にかけて、首都キーウを含む各地でインフラ施設や集合住宅がロシア軍のミサイル攻撃を受け、キーウのクリチコ市長はSNSで、市内の発電所への攻撃で3人が死亡したと明らかにしました。 ゼレンスキー大統領は「今月10日以降、ウクライナ国内の発電所の30%が破壊され、全土で大規模な停電が発生している」として、ロシア軍による攻撃で電力施設の被害が深刻になっていると非難しました。 イギリス国防省は18日、ロシア軍がミサイルとともにイランが供与した自爆型の無人機も使ってウクライナ全土への攻撃の頻度を高めていると指摘しています。 ウクラ

                                          ウクライナ インフラ被害深刻に ロシアとイランの接近に警戒感 | NHK
                                        • 冴えてるインフラエンジニアの育て方 2023年版 (2023/12/19 20:00〜)

                                          お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

                                            冴えてるインフラエンジニアの育て方 2023年版 (2023/12/19 20:00〜)
                                          • アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group

                                            調査会社のSynergy Research Gropuは、アジア太平洋地域におけるクラウドインフラ市場についての調査結果を3月2日付けで発表しています。 これはIaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドの売り上げの合計を推計したものです。 アジア太平洋地域でのトップは、グローバルにおいて圧倒的なリーダーとして君臨するAWS。2位は中国での圧倒的なリーダーであるアリババ、3位にマイクロソフトとなっています。 日本に目をやると、1位と2位は順当にAWS、マイクロソフトと並んでいますが、3位に富士通、4位にNTTと、国内ベンダが健闘しています。 Synergy Research Groupによると、アジア太平洋地域のクラウドインフラストラクチャサービスの売り上げは世界市場の3分の1を占め、年間成長率は40%以上。北米やEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)市場よりもはるかに急速な成長を続

                                              アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group
                                            • 海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円 各国で事業失敗:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円 各国で事業失敗:朝日新聞デジタル
                                              • Googleが日本に約1000億円投資、ネットワークインフラ増強へ 2024年に千葉でデータセンター開設

                                                「Googleのツールやサービスに対するアクセスを高速化し、より安定性の高いものとする」(同社)という。日本へ投じる資金は、インフラだけでなく非営利団体への支援や、高齢者のデジタルスキル向上などにも充てる。 関連記事 政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント デジタル庁の河野太郎大臣が、日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」について、2度目の公募に国産サービスの応札がなかったと発表した。採択したのは全て外資系のサービスだった。 GoogleのIoT管理クラウドが終了へ 猶予は1年、ユーザーからは困惑の声も 米Googleが、2023年8月16日にIoT管理クラウド「Google Cloud IoT Core」を終了する。ユーザーからは「仕事のプロジェクトで重要だったのに」などと困惑の声も出ている。 Google Cloud、暑さでダウンか ロン

                                                  Googleが日本に約1000億円投資、ネットワークインフラ増強へ 2024年に千葉でデータセンター開設
                                                • DeNA 的 GKE 運用 ~ Pod 集約率編 ~ [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

                                                  はじめに こんにちは。インフラエンジニアの松浦です。 IT 基盤部に所属し、全世界向けのゲームタイトルのインフラ運用を担当しています。 先日あるプロジェクトで Google Kubernetes Engine (以降 GKE) でインフラを構築することになり、そこで GKE のコスト削減のために、 ノード 数削減すなわち Pod 集約率の向上 (1台のノードで出来るだけ多くの Pod を動かす) に取り組みました。 今回はそこで行ったことをご紹介します。 概要 今回のプロジェクトでは、 Kubernetes (以降 K8s) の Horizontal Pod Autoscaler 使用してアプリケーション Pod をオートスケールさせます。 このため、スケールアウト・スケールイン後 (Pod の増減により クラスタオートスケーラー (以降 CA) がノードを増減させた後) でも、Pod 集

                                                    DeNA 的 GKE 運用 ~ Pod 集約率編 ~ [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering
                                                  • グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSがやや減少の一方、マイクロソフトは順調にシェアを伸ばす。2023年第4四半期、Synergy Researchの調査結果

                                                    グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSがやや減少の一方、マイクロソフトは順調にシェアを伸ばす。2023年第4四半期、Synergy Researchの調査結果 調査会社のSynergy Research Groupは、2023年第4四半期のグローバルにおけるクラウドインフラのシェアを発表しました。 クラウドインフラとは、IaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドを合わせたものを指します。 発表によると、2023年第4四半期は昨年と比較して市場全体が20%成長と、前四半期よりも2ポイント高い成長率を示す中で、シェアトップを走るAWSがややシェアを落としつつある一方、マイクロソフトはシェアを伸ばしていることが示されました。 AWSはシェア31%、マイクロソフトは24%に 具体的なシェアの数字は、AWSが31%、マイクロソフトは24%、Googleは11%でした。また、上位3社の

                                                      グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSがやや減少の一方、マイクロソフトは順調にシェアを伸ばす。2023年第4四半期、Synergy Researchの調査結果
                                                    • インフラエンジニアBooks 30分でわかる「ゼロトラストアーキテクチャ入門」 (2023/11/08 20:00〜)

                                                      お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

                                                        インフラエンジニアBooks 30分でわかる「ゼロトラストアーキテクチャ入門」 (2023/11/08 20:00〜)
                                                      • マイクロ波を電気に変換する高感度ダイオードを開発――無電源でのインフラモニタリングが可能に - fabcross for エンジニア

                                                        科学技術振興機構と富士通、首都大学東京の共同研究チームが、ナノワイヤ形状のバックワードダイオードを用い、微弱な電波を電気に変換できる、高感度な整流素子を開発した。5G通信時代の到来により豊富に存在することになる微弱電波を、環境発電(エネルギーハーベスティング)に活用できると期待される。研究成果は、2019年9月26日にポーランドで開催された固体デバイス研究に関する国際会議(ESSDERC)で公表された。 本格的な5G通信やIoT時代の到来を前にして、基地局から発信される微弱電波(マイクロ波)を電気に変換する環境発電技術が注目されている。環境中の電波から発電する装置には、電波を集めるアンテナと、電波を整流するダイオードが必要になるが、マイクロ波に対するダイオードの感度は、整流特性の急峻性と浮遊容量に大きく依存する。一般に、電力変換用のダイオードとしては、金属と半導体の接合における整流作用を利

                                                          マイクロ波を電気に変換する高感度ダイオードを開発――無電源でのインフラモニタリングが可能に - fabcross for エンジニア
                                                        • 万博 大阪府・市の負担/「1112億円」公表3日後→1377億円/インフラは含まず

                                                          大阪府と大阪市は22日、2025年大阪・関西万博をめぐる府・市の現時点での負担費用が総額約1377億円にのぼることを明らかにしました。19日に約1112億円と公表したばかり。わずか3日で約265億円増額しました。インフラ整備費は含まれていません。 24年当初予算要求や今後必要となる費用を追加しました。府・市内在住の4歳から高校生までの子どもを万博に無料招待するための費用約35億円や環境整備費などが含まれています。今後さらに増える可能性もあります。 19日に公表した府・市負担費用は会場建設費約783億円、大阪ヘルスケアパビリオン建設約118億6000万円、大阪メトロ中央線輸送力増強約47億円、夢洲(ゆめしま)地区埋め立て工事約21億4000万円(一般会計負担分)など。 政府は万博関連インフラ整備費は約9兆7000億円、うち万博に直接関係するインフラ整備費は約8390億円と公表しましたが、府・

                                                            万博 大阪府・市の負担/「1112億円」公表3日後→1377億円/インフラは含まず
                                                          • 物がない生活の時代には必要なものも足りないものも沢山あるから物が売れないことはない ~初期の産業社会の問題はインフラ整備から必要な事 - 日々是〆〆吟味

                                                            物のない時代と資本主義 〜足りない頃は生産で回る 足りない物がたくさんある初期の産業社会 国中に行き渡らせるための生産 いつかはやってくる足りない物のなくなる時代 必要な物はないのに、商品を売らなければならない時代 気になったら読んで欲しい本 【大塚久雄『欧州経済史』『社会科学における人間』『社会科学の方法』】 【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』】 物のない時代と資本主義 〜足りない頃は生産で回る 資本主義が生産を止められないシステムであるとするならば、作った商品を売らなければなりません。しかし未だ近代化がなされていない国ならばともかく、達成されてしまった国では物は全国に行き渡っています。そうなると資本主義下にある経済は生産中心に回ってはいけません。買ってもらえる方法をあの手この手で考える消費中心の経済へと変わっていくようです。 その前にまだ物を作ることが経済の中心

                                                              物がない生活の時代には必要なものも足りないものも沢山あるから物が売れないことはない ~初期の産業社会の問題はインフラ整備から必要な事 - 日々是〆〆吟味
                                                            • オカシオ・コルテス米議員「日本はLGBTコミュニティを広く認める方向へと政策を打ち出すべき」 | 日本のインフラはベタ褒めしつつも

                                                              初来日した米国会議員のアレクサンドリア・オカシオ・コルテスが、5月にG7サミットを開く日本の政治家たちに向けて、LGBTQの権利を推進するよう力説した。 ニューヨーク選出の民主党員であるオカシオ・コルテスは「ブルームバーグ・ニュース」の取材に応えて、次のように語った。 「G7全体として、何についてきっぱり足並みをそろえているのかというメッセージを送ることが大切だと思います。その文脈でいえば、日本が婚姻の平等だけでなく、LGBTコミュニティを広く認める方向へと政策を打ち出すことが極めて重要だと考えます」

                                                                オカシオ・コルテス米議員「日本はLGBTコミュニティを広く認める方向へと政策を打ち出すべき」 | 日本のインフラはベタ褒めしつつも
                                                              • 「W杯で一人勝ちしたABEMA」はすっかり国民にとってのインフラにそして露呈した「テレビ放送の不自由」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                ABEMAが全試合無料配信した「FIFAワールドカップカタール2022」。写真は12月18日、トロフィーを掲げ、喜ぶメッシ(中央)らアルゼンチン代表(写真:時事通信) ■W杯の盛り上がりに大きく貢献したABEMA 今年のサッカーW杯は大いに盛り上がった。日本代表チームの大活躍に日本中が歓喜し、アルゼンチンがフランスと戦った壮絶な決勝戦は歴史に残る名勝負だった。 【漫画】家族全員「コロナに感染」自宅療養2週間のリアル 今回の日本でのW杯の盛り上がりに大きく貢献したのがABEMAだ。地上波テレビ局は高騰する放送権獲得に苦慮し、NHK・テレビ朝日・フジテレビが日本代表戦を中心に一部の試合を放送するだけになりかけていたのを、ABEMAが放映権獲得に名乗りをあげ全試合配信を宣言した。 W杯が始まると、ABEMAによる配信の便利さに多くの人が感心した。スマホやPCがあればどこでも視聴できるのは当然だが

                                                                  「W杯で一人勝ちしたABEMA」はすっかり国民にとってのインフラにそして露呈した「テレビ放送の不自由」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • ロシア軍、民間無差別攻撃で投降迫る 難民150万人 シリア内戦に手法類似、住宅やインフラ標的 - 日本経済新聞

                                                                  【ワシントン=中村亮】ロシア軍がウクライナで民間インフラや住宅街へ攻撃対象を広げる戦略が鮮明になってきた。無差別攻撃で恐怖を植えつけ、ウクライナ側の戦意を喪失させて降伏を迫るねらいだ。シリア内戦で駆使した手法と類似する。各地で攻撃が続き、ウクライナ国外に逃れた難民は6日までに150万人を超えた。ロシア軍の包囲を受けるウクライナ南東部の都市マリウポリのボイチェンコ市長は5日、被害状況を説明した。

                                                                    ロシア軍、民間無差別攻撃で投降迫る 難民150万人 シリア内戦に手法類似、住宅やインフラ標的 - 日本経済新聞
                                                                  • 基幹インフラの設備導入 政府が事前審査へ サイバー攻撃防止で | NHK

                                                                    経済安全保障の強化に向けて、電力や通信など基幹インフラへのサイバー攻撃を防止するため、政府は企業が重要な設備を導入する際に事前の審査を行う方針です。4日、対象となる見込みの209の企業や団体が公表されました。 去年8月に一部が施行された経済安全保障推進法では、サイバー攻撃を防ぐため、電力や通信など基幹インフラを担う企業が重要な設備を導入する際に国が事前審査を行うことを定めていて、政府は4日、審査の対象となる見込みの209の企業や団体を公表しました。 このうち ▽電力の分野では、東京電力ホールディングスや関西電力など40社 ▽通信の分野ではNTTドコモやKDDIなど、10社が対象となっています。 事前審査では、 ▽導入する設備のメーカーがどこの国の会社なのかや、役員の氏名、国籍 それに、 ▽サイバー攻撃に対する対策状況などを確認するとしています。 審査の結果、サイバー攻撃や不正アクセスのおそ

                                                                      基幹インフラの設備導入 政府が事前審査へ サイバー攻撃防止で | NHK
                                                                    • インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                                      リブセンスでは創業当初から『越境』という言葉を大切にしており、自らの専門領域を広げるためのサポートとして、社内インターンと呼ばれる制度を用意しています。 横断部署のデータエンジニアがプロダクト直下での開発を体験したこともありますし、Webアプリケーション開発をしていたエンジニアがインフラグループにインターンしたのち、インフラグループに異動を果たした例もありました。 今回は、そんな社内インターンの事例の中から、インフラグループからネイティブアプリ開発に挑戦した林さんにお話を伺ってきました。 (インタビューアー:伊藤) インフラでの業務 伊藤: 林さんはインフラグループではどういうお仕事をされているのですか。 林: 従来オンプレで構築していた本番環境をクラウドに持っていく仕事が多いですね。ネットワークを疎通させたり、クラウド移行に向けてコードを整理したり、設計の補助を行ったり、といった感じです

                                                                        インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                                      • 「けしからんSoftEther VPN」「Athenaで170万円請求」 GWにまとめ読みしたいインフラ記事5選

                                                                        DX・リモートワークの推進で、より注目を集めるようになったITインフラ。いつもの仕事にもスピード感が求められ、スキルアップへの余力がなかった方も、少なくないのではないでしょうか。そんな方こそ、時間のあるGW中に、ひとつでも新たな情報や気づきをぜひ得ておきましょう。今回はインフラ分野に特化して、GWまとめ読みにおすすめの記事を、連載もの・1記事完結もの合わせ、5つピックアップしました。 まとめ読みおすすめインフラ記事(1) けしからんSoftEther VPNを作ったら怒られた 登大遊氏のVPN構築ソフトを日本政府が配布停止した理由 情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日本特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。まず

                                                                          「けしからんSoftEther VPN」「Athenaで170万円請求」 GWにまとめ読みしたいインフラ記事5選
                                                                        • なぜインフラ部門には女性エンジニアが少ないの? IBMの女性エンジニアに訊いてみた

                                                                          日本からのイベント参加者に女性が少ない! OpenStack SummitやKubeConなど、国際的なイベントを取材すると、さまざまな国の多くのエンジニアが性別、年齢を問わず活発に活動をしていることを感じる。それはセッションのスピーカーだけでなく、参加者も同様に多様であることから見てとれる。 しかし今年の春にデンバーで行われたOpen Infrastructure Summitの際に、日本からの参加者が集って夕食を取った時にふと周りを見回すと、日本人男性だけの集団であったことに軽い衝撃を覚えた。つまり日本からデンバーのカンファレンスに参加し、有志として夕食に参加していた方は全員男性だったのだ。これは昨今、多くの参加者を集めて急成長中のKubeConでもほぼ同様で、日本から参加した女性エンジニアの数は両手にも満たなかったのではないか。 他方、国内で開催されるデータサイエンティストやWebの

                                                                            なぜインフラ部門には女性エンジニアが少ないの? IBMの女性エンジニアに訊いてみた
                                                                          • NVIDIA、データセンターのソフトウェア定義型ネットワークインフラを実現する「DPU」のロードマップを公開

                                                                              NVIDIA、データセンターのソフトウェア定義型ネットワークインフラを実現する「DPU」のロードマップを公開
                                                                            • 【セブ島移住者必見】フィリピンのインフラ事情をまとめました : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 先日ですが、職場でインターネットが急につながらなくなり、復旧まで丸一日かかり仕事が全然進まないことがありました。 ちなみに、職場はセブ市のITパークという一番インフラが整っており、インターネット速度が速いとされているエリアです。 それでも、こういった事がフィリピンでは起こるのです。電気や水道等インフラも時折、信じられないことが起こりますので、セブ島移住を計画中のに参考になるよう、電気、水道、ネット等記載したく思います。 《電気》 フィリピンの電気代は日本並みに高いです。高い理由は、財閥企業が独占している為に価格競争がおこらないことです。 電気代が高いので、盗電

                                                                                【セブ島移住者必見】フィリピンのインフラ事情をまとめました : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                              • ドコモとAWSが接近、クラウドで5Gインフラ - 日本経済新聞

                                                                                NTTドコモとNECは1日、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のパブリッククラウドを活用し、高速通信規格「5G」のコアネットワークである5Gコア(5GC)の動作を検証すると発表した。通信インフラにおけるパブリッククラウドの活用は、米新興通信のディッシュ・ネットワークがAWSを全面的に活用して5Gネットワークを構築するなど、急速に注目を集めている。ドコモは今回の取り組みを、5G時代に求められ

                                                                                  ドコモとAWSが接近、クラウドで5Gインフラ - 日本経済新聞
                                                                                • 米ピッツバーグで橋崩落 バイデン氏のインフラ演説直前に

                                                                                  米ペンシルベニア州ピッツバーグで橋が崩落した現場を訪れた同市のエド・ゲイニー市長(右)とジョー・バイデン大統領(2022年1月28日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月29日 AFP】米東部ペンシルベニア州ピッツバーグ(Pittsburgh)で28日朝、道路橋が崩壊し、複数の負傷者が出た。ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領はこの日、同市を訪問し、国内の老朽化したインフラを修復する1兆ドル(約115兆円)規模の投資計画について演説する予定で、事故はそのわずか数時間前に起きた。 崩壊した橋は、雪の積もる谷間に落下。ピッツバーグの公安当局はツイッター(Twitter)で、負傷者3人が病院に搬送されたと発表した。いずれも命に別条はないという。 バイデン氏は大統領専用機エアフォースワン(Air Force One)で同市に到着すると、車で事故現場に直行。「ピッツバーグの橋の

                                                                                    米ピッツバーグで橋崩落 バイデン氏のインフラ演説直前に