並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

コロナ第3波の検索結果1 - 40 件 / 64件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

コロナ第3波に関するエントリは64件あります。 COVID-19医療災害 などが関連タグです。 人気エントリには 『新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2週間前に「全国で新型コロナ患者が再増加の気配 欧州のような大流行を避けるためには」という第3波を警戒する記事を書いた後、新型コロナ新規患者数は急激に増加をはじめ、あっという間に全国での新規患者数は第2波のピークを超えました。 日本全国における新規の新型コロナ患者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより)まだ第3波は始まったばかりですが、すでに医療機関は重症者の対応に追われ逼迫しつつあります。 第2波は重症者の比率が少なかった国立国際医療研究センター(感染症で有名な病院)が発表した、全国の新型コロナ入院患者のレジストリCOVIREGI-JPの第1波と第2波の比較に関する報告では、第2波では第1波と比較して重症者の占める割合が少なかったことが示されています。 新型コロナ入院患者の第1波と第2波の重症度の比率(https://doi.org/10.1016/j.ji

      新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • コロナ「第3波」、行動への影響は統計的に「ゼロ」

      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

        コロナ「第3波」、行動への影響は統計的に「ゼロ」
      • 「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超(47NEWS) - Yahoo!ニュース

        新型コロナウイルス対策の「勝負の3週間」の期間中、菅義偉首相が多人数で会食し、世論の強い批判を受けている。首相は「真摯に反省している」と述べたが、この間に行った外食は実に40回以上。多くが少人数の会合だったとはいえ、国民に感染防止の徹底を呼び掛けたにしては、あまりにも「おいしい生活」が過ぎるのではないか。「第3波」は猛威を振るったまま。こんなことでは、コロナ対策が後手に回ったとの観は否めない。(共同通信=内田恭司) ▽身内からも苦言 菅首相が批判を浴びたのは2020年12月14日夜の「ステーキ会食」だ。この日は全国の感染者数が計1683人と、1週間ぶりに2000人を下回ったことで気が楽になったのか、首相は午後8時50分に東京・銀座のステーキ店「銀座ひらやま」に到着。自民党の二階俊博幹事長、林幹雄幹事長代理らの会食に合流した。 他の出席者は、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長や、俳優の杉良

          「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超(47NEWS) - Yahoo!ニュース
        • Go Toとコロナ第3波、本当に関係があるのか? 現状ではデータ収集・分析、公表が不十分 | JBpress (ジェイビープレス)

          (高橋 義明:中曽根平和研究所・主任研究員) 欧州の現在の感染爆発は、感染者のゲノム配列の分析によるとスペインの北東部からバカンスによって各地に拡散した可能性が指摘される。日本でも感染が各地で急拡大し、「第3波到来」にGo Toキャンペーンの影響を指摘する声も聞かれる。 一方、政府発表によるとGo Toトラベルが7月22日に始まってからの感染者は、利用者で31都道府県の84施設(北海道12、東京9、大阪7など)を利用した138人、従業員で21都道府県の74施設(東京21、沖縄8、北海道・福岡6など)の133人(11月12日時点)とされる。Go Toトラベルの利用者が2518万人泊(9月末時点)、3976万人泊(10月末日時点)とされるのに対して感染者はごく少数に見える。加藤官房長官もGo Toトラベルについて「利用者に起因して旅行先のホテルや観光施設の従業員に感染が広がったという報告は受け

            Go Toとコロナ第3波、本当に関係があるのか? 現状ではデータ収集・分析、公表が不十分 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

            コロナ第3波による「医療崩壊」の危機が連日報じられている。PCR検査によって炙り出された新規陽性者数は高止まりし、死者・重症患者ともに過去最高を更新。受け入れ上限に近づく病床の逼迫を危ぶむ声は日に日に大きくなっている。 ⇒【図解】「目玉焼きモデル」による感染拡大・収束のメカニズム そんななか、コロナそのものの脅威を懐疑的に見る一人のウイルス学者に注目が集まっている。コロナ報道のあり方を批判し、一向に収まる気配の見えない第3波についても「すでに峠を越えている」と唱えるが、果たして、その真意はどこにあるのか? 猛威を振るう「コロナ第3波」「コロナ第3波」が猛威を振るっている――。 大阪市や旭川市が不要不急の外出自粛や時短営業を要請し、35都道府県も移動の自粛を呼びかけているが、12月16日には、東京都の新規陽性者数が過去最多となる678人を数え、12日には全国でも初めて3000人の大台を突破。

              「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
            • 「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解 | 日刊SPA!

              コロナ第3波による「医療崩壊」の危機が連日報じられている。PCR検査によって炙り出された新規陽性者数は高止まりし、死者・重症患者ともに過去最高を更新。受け入れ上限に近づく病床の逼迫を危ぶむ声は日に日に大きくなっている。 そんななか、コロナそのものの脅威を懐疑的に見る一人のウイルス学者に注目が集まっている。コロナ報道のあり方を批判し、一向に収まる気配の見えない第3波についても「すでに峠を越えている」と唱えるが、果たして、その真意はどこにあるのか? 「コロナ第3波」が猛威を振るっている――。 大阪市や旭川市が不要不急の外出自粛や時短営業を要請し、35都道府県も移動の自粛を呼びかけているが、12月16日には、東京都の新規陽性者数が過去最多となる678人を数え、12日には全国でも初めて3000人の大台を突破。大阪府と北海道では、自衛隊に災害派遣を要請する事態となっている。 医療現場からも、悲痛な叫

                「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解 | 日刊SPA!
              • 菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断:時事ドットコム

                菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断 2020年11月14日07時06分 新型コロナをめぐり記者団の質問に答える菅義偉首相=13日、首相官邸 新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、菅政権が需要喚起策「Go Toキャンペーン」の扱いをめぐりジレンマに陥っている。感染防止を優先してキャンペーンを中止すれば、経済再生への打撃になりかねないとの懸念があるためだ。感染拡大の「第3波」到来とも指摘される中、今後の対応には難しい判断を迫られる。 菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超―時事世論調査 「緊急事態宣言や『Go To』キャンペーンの見直しは、専門家も現時点でそのような状況にはないとの認識を示している」。菅義偉首相は13日、首相官邸で記者団にこう語り、現時点では国民の社会経済活動の大幅な制限につながる措置を講じることに慎重な姿勢を崩さなかった。 一連のキャ

                  菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断:時事ドットコム
                • 菅政権が「コロナ第3波」の対応に遅れたワケ

                  ――昨春の第1波に比べると、世界のコロナ対策は、より部分的なロックダウンを中心に据えるようになっています。疫学研究者の世界では、どんな新型コロナウイルスの知見が得られたのでしょうか。 1人の感染者が何人の2次感染者を生み出すのかという「実効再生産数」(「東洋経済が新型コロナ『実効再生産数』を公開」を参照)は感染の広がり度合いを示すものだが、何が新型コロナの実効再生産数に影響を与える要因になるかについて、4つのことが世界的に実証されてきた。それは気温、人口密度、人の移動率、そしてコンプライアンスだ。 気温が低いほど新型コロナの伝播は起きやすいことは実証研究でもはっきりしてきた。また、都市部ほどレストランなど密な屋内空間に入りやすいという意味で、人口密度は実効再生産数と正の相関関係を持っている。人の移動率については、グーグルが公表する「コミュニティ モビリティ レポート」の移動率データ(娯楽含

                    菅政権が「コロナ第3波」の対応に遅れたワケ
                  • コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                    「感染拡大の原因であるとのエビデンスは存在しない」――。肝いりの「Go To トラベル」をめぐる批判に、こう繰り返してきた菅首相だが、「言い逃れ」はもはや通用しない。新型コロナウイルスの感染拡大とトラベル事業の因果関係を示す「エビデンス」が示されたからだ。 【表あり】東京都が衝撃の調査結果 無症状から急転「コロナ死10人に1人」 ◇  ◇  ◇ 注目を集めているのが国立感染症研究所が発表した「新型コロナウイルスSARS―CoV―2のゲノム分子疫学調査」と題されたリポート。新型コロナのゲノム配列を分析したもので、4月と8月の調査と合わせて3回発表されている。その目的は、ウイルスのゲノム情報を分析し、分かりやすい形で「ウイルス同士の関連を可視化」すること。ウイルスの由来や感染の広がり方をゲノム分析を通じて調査しているのだ。 足元の感染再拡大に言及しているのが、今月11日に発表された3回目のリポ

                      コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                    • コロナ第3波「11月末にピーク越え」 第2波のピークを的中させた研究者が予測(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                      コロナ第3波の到来を受け、不安に駆られている方も少なくないだろう。しかし、感染の拡大と収束のスピードを測る「K値」を考案し、第2波の際にピークを的中させた大阪大学の中野貴志教授は、11月末にすでにピークを迎えたとの予測を明らかにした。 *** 京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は言う。 「感染者数の上昇は、最初は急激でもスピードは徐々に鈍化します。実効再生産数Rtで見ると、全国レベルではすでに減少に転じていて、北海道では現時点で感染のピークはすぎています。自粛しないと感染拡大のスピードは落ちない、というのは誤解です。GoToトラベルを止めても、収束スピードはおそらく変化しません」 それを説明すべく、宮沢准教授が考案したのが「目玉焼きモデル」である。 「五つの同心円を描き、真中をゾーン1、外側に向かってゾーン2、3、4、5とします。各ゾーンは場所かつ状況です。ゾーン1はどんち

                        コロナ第3波「11月末にピーク越え」 第2波のピークを的中させた研究者が予測(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                      • 仏、パリなどで再ロックダウン コロナ第3波で1カ月間

                        フランスのカステックス首相は18日、新型コロナウイルス感染第3波を受け、パリとその近郊を含む16県で1カ月間のロックダウン(都市封鎖)措置を導入すると発表した。パリ市内チュイルリー公園のようす。2月撮影(2021年 ロイター/Christian Hartmann) [パリ 18日 ロイター] - フランスのカステックス首相は18日、新型コロナウイルス感染第3波を受け、パリとその近郊を含む16県で1カ月間のロックダウン(都市封鎖)措置を導入すると発表した。

                          仏、パリなどで再ロックダウン コロナ第3波で1カ月間
                        • 「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超 | 47NEWS

                          Published 2020/12/21 16:00 (JST) Updated 2021/02/22 11:50 (JST) 新型コロナウイルス対策の「勝負の3週間」の期間中、菅義偉首相が多人数で会食し、世論の強い批判を受けている。首相は「真摯に反省している」と述べたが、この間に行った外食は実に40回以上。多くが少人数の会合だったとはいえ、国民に感染防止の徹底を呼び掛けたにしては、あまりにも「おいしい生活」が過ぎるのではないか。「第3波」は猛威を振るったまま。こんなことでは、コロナ対策が後手に回ったとの観は否めない。(共同通信=内田恭司) ▽身内からも苦言 菅首相が批判を浴びたのは2020年12月14日夜の「ステーキ会食」だ。この日は全国の感染者数が計1683人と、1週間ぶりに2000人を下回ったことで気が楽になったのか、首相は午後8時50分に東京・銀座のステーキ店「銀座ひらやま」に到着

                            「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超 | 47NEWS
                          • 【新型コロナ第3波!!】1月がピーク?必ずあなたに役立つ〝コロナ関連記事8選〟 | おひとりさまの処世術

                            麻子 こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子(@madam_asako)です。 『マダム麻子の半生』も読んでね♪ 倫子先輩 マダミー! またコロナが勢いを増してきやがったぁぁぁ 麻子 倫子先輩お口が悪くってよ でもホント寒くなったら蔓延しそう…… 倫子先輩 パパちゃんとママちゃんに移すわけにはいかないのーーー!! 麻子 そうね、これからインフルちゃんもコロちゃんも心配だし、気をつけないとね…… マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたの

                            • コロナ第3波とGo To見直しは「失政」の当然の帰結

                              75年東大卒。法政大助教授、教授を経て2000年10月から慶大教授。専門は制度経済学、財政学。近著に『日本病 長期衰退のダイナミクス』(共著、岩波新書)、『負けない人たち』(単著、自由国民社)、『ポスト「アベノミクス」の経済学』(共著、かもがわ出版)などがある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 東京などの首都圏や大阪、北海道など、全国の新型コロナウイルスの感染拡大が過去最多を更新するなかで、政府はGo Toトラベルの新規予約停止など、「Go To」事業の見直しに追い込まれた。 感染拡大防止と経済社会活動の両立を言いながら、実際は総選挙を意識して経済回復を最優先する菅新政権の戦略は早くも頓挫した形だが、予想されたことだ。 検査や隔離などの対策なおざり 検査数は世界

                                コロナ第3波とGo To見直しは「失政」の当然の帰結
                              • PCR宗教戦争がコロナ第3波で再び、「国民全員検査」で本当に感染拡大は止まるのか

                                のむら・せいこ/早稲田大学法学部卒業後、編集プロダクション、ゴルフ関連出版社を経て、10年からフリー。主に医学、医療、健康関連の媒体で取材・執筆。16年より週刊ダイヤモンド記者。主な担当特集「不妊治療最前線」「水道クライシス」「美術とおカネ」「医学部・医者で食えるのか?」など。趣味は宝塚とパグ犬鑑賞。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 止まらぬコロナ感染拡大に2度目の緊急事態宣言を余儀なくされた日本。有症状者や濃厚接触者(感染対策なしに、検査陽性者と接触した者)に限って検査を行ってきた政府の戦略に、再び批判の目が向けられている。特集『免疫力の嘘』(全13回)の#1では、第1波からくすぶってきた「国民全員PCR検査」で感染拡大を食い止めることはできるのかを検証する。(ダイヤモンド編集部 野村聖子) 無症状者が多く感染

                                  PCR宗教戦争がコロナ第3波で再び、「国民全員検査」で本当に感染拡大は止まるのか
                                • 【全国】陽性者数・死者数・曜日別推移グラフ【新型コロナ】第3波収束へ - kyounohitoiki’s diary

                                  更新は定期的に行いますのでブックマークの登録をお願いします(金曜・土曜くらいに全面的に更新します)。 1日の新規陽性者数が減少してきています。 緊急事態宣言の効果、GOTO停止の効果が表れてきたのでしょうか… ただし、病床は依然として逼迫しているため緊急事態宣言は引き続き継続となりました。 また、1日の死者数がどんどん増えているのも気が抜けないところです。 以下1日あたりの最多数を掲載 ※100人以上の都道府県のみ 群馬県  過去最多100人(1/8) 熊本県  過去最多101人(1/8) 岐阜県  過去最多105人(1/9) 宮崎県  過去最多105人(1/7) 岡山県  過去最多111人 (12/20) 静岡県  過去最多127人(1/11) 広島県  過去最多141人(12/25) 栃木県  過去最多150人  (1/8) 京都府  過去最多154人 (1/17) 沖縄県  過去最多

                                    【全国】陽性者数・死者数・曜日別推移グラフ【新型コロナ】第3波収束へ - kyounohitoiki’s diary
                                  • 『コロナ第3波襲来か!?と言われている時に、よく(オリンピック開催するぞ!)と言えるなと驚いたこと』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    来年のオリンピック開催について議論が盛り上がっているようですが、、、 まず初めに、私は来年の東京オリンピック開催反対派です。 というか、オリンピック招致の時点ですでに反対でした。 オリンピック招致について、当時、オリンピック開催した際の 経済効果などメリットばかり報道し、 【オリンピックを日本で開催すると経済が潤う! 選手も日本国民も皆ハッピー♪】的な洗脳報道が多かったですが、 当時、競技開催後の各自治体での競技施設の維持が問題になっていることや、 反対派から具体手な反対意見を聞いていて、 (目先の利益にとらわれ、目先の高収入に踊らされ、 日本でオリンピック開催をするのはいかがなものか?)と思い、 日本でオリンピック開催をすることは当時から反対でした。 なので、日本でオリンピック開催が決まった時は、 日本全体が盛り上がっている中、 (日本に不要なごみ施設が増える。どうするんやろう) と一人

                                      『コロナ第3波襲来か!?と言われている時に、よく(オリンピック開催するぞ!)と言えるなと驚いたこと』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 経済重視の政府、コロナ「第3波」に対応迷走 GoToトラベル運用見直し | 毎日新聞

                                      札幌市と大阪市が目的地の旅行を「GoToトラベル」の対象から一時除外することを決定し、記者会見で説明する西村康稔経済再生担当相=東京千代田区で2020年11月24日午後8時18分、宮間俊樹撮影 旅行需要喚起策「GoToトラベル」の運用見直しで、政府は24日、地元知事の要請を受け、札幌市と大阪市を対象地域から一時除外すると決めた。ただ、新型コロナウイルスの「第3波」を受けた政府の対応は後手に回った印象がぬぐえない。焦点となる東京都の扱いも、「国が責任をもって判断すべきだ」とする都側からは、自ら除外を要請する動きは見えてこない。 感染拡大と経済活動、板挟みの中で苦渋の判断 「北海道のやり方はちぐはぐだ」。札幌市のススキノにあるバーの男性店長(28)は24日、飲食店に営業時間の短縮要請を出しながら「GoToトラベル」事業の継続を訴えていた鈴木直道知事を批判した。 「GoTo」をめぐり鈴木知事の判

                                        経済重視の政府、コロナ「第3波」に対応迷走 GoToトラベル運用見直し | 毎日新聞
                                      • アングル:昨秋までの成功で準備不足、強烈なコロナ第3波

                                        緊急事態宣言の再発令に追い込まれた日本は、当初の成功が危機感を鈍らせ、状況を悪化させた可能性がある。写真は、2021年1月8日に都内で撮影。居酒屋の店主は、緊急事態宣言の終了まで閉店することを決断した。(2021年 ロイター/Akira Tomoshige) [東京 15日 ロイター] - 緊急事態宣言の再発令に追い込まれた日本は、昨秋まで新型コロナウイルスの感染者数を比較的低く抑えてきた。しかし、感染拡大が緩やかだったことが検査体制の拡充と病床の整備を遅らせ、十分な準備が整わないまま第3波を迎える要因になったと、公衆衛生当局の専門家や医師、専門家は指摘する。昨年暮れに感染者が急速に増え始めても、当初の成功が危機感を鈍らせ、状況を悪化させた可能性があるという。

                                          アングル:昨秋までの成功で準備不足、強烈なコロナ第3波
                                        • コロナ第3波が心配なのでポビドンヨード砲を入れます : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                          一時的にポビドンヨードが品薄になってしまいましたが、ひとり1個の制限があるものの何とか購入できる状態になってますね。ただ、コロナ第3波は心配なので持病などでポピドンヨードが必要な方は、購入しておきましょう。 随分と前に掲載した吉村さんをイジった絵を再投稿で入れてみました。 以前の記事は「吉村洋文さんのポビドンヨード砲」です。 イジってしまい申し訳ありません。でも吉村さん応援してますよ! ポビドンヨードのうがい液は、抗がん剤治療を受けている方など細菌の除去が重要な病状の方にとっては必需品なので 「ポビドンヨードが本当に必要な持病のある方には、ドラッグストアさんで取り置きしてあげてね」 橋本徹さんと通じる部分が多くあり期待する政治家の一人である吉村洋文さんなので今後の益々の活躍を期待してます。ヨッシーには、コロナに負けず姫の救出までやり遂げて欲しいです。

                                            コロナ第3波が心配なのでポビドンヨード砲を入れます : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                          • 韓国、深刻なコロナ第3波へ超強硬対策 まさかの裁判所閉鎖や検察の逮捕停止まで

                                            <ドライブスルー方式の検査などで一時は抑え込んだ国が今や危機的状況に> 世界的に新型コロナウィルスの感染拡大が深刻化するなか、韓国では感染数が累計では5万5902人(26日午前0時時点)に達し、連日1000人前後で感染者が増えている深刻な状態だ。防疫対策本部は、年末にかけて、引き続き1日あたり1000人規模で感染者が発生するだろうとしている。 特に、医療機関や療養施設などでも新たなクラスターが発生したことが問題となっている。 こういった施設ではコホート隔離と呼ばれる集団隔離処置をとっているところも多い。しかしこのコホート処置が重症患者を逆に増加させているのではないかと疑問視する声が上がっている。 特に高齢者施設でのクラスターは深刻で、京畿道内に存在する施設のうち職員・看護人・入居者のコホート隔離を行っている6カ所での感染死亡率はなんと10%にも上るという。 感染第3波の深刻さを受け、韓国政

                                              韓国、深刻なコロナ第3波へ超強硬対策 まさかの裁判所閉鎖や検察の逮捕停止まで
                                            • 日本に到来した新型コロナ「第3波」。無責任な政府対応とピンボケ報道が招くシナリオ « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                              2020年合衆国大統領選を目前に控えた11月1日早朝未明、ふと気がついて本邦のCOVID-19新規感染者数の統計を見た筆者は、驚くべき変化を見付けました。 おやおや、本邦、秋の波が始まっているじゃん。 これからいろいろな分析、評価、予測が一斉に変わるからこの先4週間は注目ね。 ホント不思議なことに、第二波以降、本邦は合衆国の一月遅れをきっちりなぞっているのよね。https://t.co/EfO2JyEb3vhttps://t.co/rMKI83IQXr pic.twitter.com/hkO0GFA3OB — Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) October 31, 2020 このとき筆者は、本邦における「秋の波」(第3波)を、暫定的に起点10/9で*10/24頃から既に指数関数的増加に移行していると見做しました。筆者の体は一つしかないとはいえ、気

                                                日本に到来した新型コロナ「第3波」。無責任な政府対応とピンボケ報道が招くシナリオ « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                              • コロナ第3波襲来か クラスター相次ぎ実効再生産数も悪化|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                ついに新型コロナの第3波襲来か――。各地でクラスターが相次いでいる。 千葉ロッテは6日、角中勝也外野手、鳥谷敬内野手らチーム関係者11人の陽性を発表した。 札幌のススキノのクラブでも5日、23人のクラスターが発生。陸自朝霞駐屯地での教育課程に参加していた隊員31… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り762文字/全文902文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

                                                  コロナ第3波襲来か クラスター相次ぎ実効再生産数も悪化|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                • 東京、コロナ第3波すでにピークアウト! 「目玉焼きモデル」で自然減していた説 京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が明言(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                                    東京、コロナ第3波すでにピークアウト! 「目玉焼きモデル」で自然減していた説 京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が明言(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 新型コロナ第3波、再度の緊急事態宣言は「あり得ます」

                                                    峰:そうです。では、推測を可能な限り控えて、現状のデータから予測できることを挙げてみましょう。非常に短期的なところのみになってしまうとは思いますが……。 編集Y:お願いします。 追跡調査の能力が足りなくなると 峰:近々の話、短期予測として考えると、まずPCR検査の陽性率は上がる可能性があるでしょうね。これは流行が拡大しているからです。 編集Y:流行が拡大するから、検査で陽性と出る人が増える。はい。 峰:そこで怖いのは、まず、コンタクトトレーシング(濃厚接触者調査・クラスター対策)のキャパシティー(感染者、濃厚接触者の追跡調査の能力)が足りなくなってしまうことです。これは現実に起こり始めていて、ひどくなればコンタクトトレーシングの対象を絞らなくてはいけなくなる。 編集Y:あっ、コロナ対策分科会の尾身茂会長が12月6日のテレビ番組で「保健所が疲弊して、クラスターの感染源を見つけるという方法が取

                                                      新型コロナ第3波、再度の緊急事態宣言は「あり得ます」
                                                    • 菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、菅政権が需要喚起策「Go Toキャンペーン」の扱いをめぐりジレンマに陥っている。 【図解】Go To キャンペーンの仕組み(2020年6月) 感染防止を優先してキャンペーンを中止すれば、経済再生への打撃になりかねないとの懸念があるためだ。感染拡大の「第3波」到来とも指摘される中、今後の対応には難しい判断を迫られる。 「緊急事態宣言や『Go To』キャンペーンの見直しは、専門家も現時点でそのような状況にはないとの認識を示している」。菅義偉首相は13日、首相官邸で記者団にこう語り、現時点では国民の社会経済活動の大幅な制限につながる措置を講じることに慎重な姿勢を崩さなかった。 一連のキャンペーンは首相が官房長官当時に展開した肝煎りの政策。効果には手応えを感じており、7日に地元・横浜市で開かれた会合に出席した際は「『Go To』で旅行、飲食、演劇やコンサート

                                                        菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                      • コロナ第3波で冬を迎える米国、シカゴの飲食店ではこたつが救世主に?

                                                        <外食産業を新型コロナからなんとか守るため、飲食店で屋外での食事をいかに楽しむかというアイデアを募集。日本のこたつ案が入賞した......> 寒さの厳しいシカゴ、コロナ対策として屋外での食事を模索 米国は現在、新型コロナウイルス感染症の第3波に見舞われていると言われている。9月には米国疾病予防管理センター(CDC)が、コロナ感染拡大には外食が関与しているとの調査結果を発表しており、外食産業は生き残りをかけて厳しい冬の到来となる。 夏の間は、これまでは欧州ほどなじみのなかった「テラス席」が、レストランやバーにとって「経済面でのライフラインになった」とブルームバーグは報じている。しかし本格的な冬の到来を前に、いかにして安全に屋外で、しかも暖を取りながら食事をしてもらえるか、というところに頭を悩ませている事業者も多いようだ。 ブルームバーグによると、ニューヨークやワシントン特別区では、屋外で使用

                                                          コロナ第3波で冬を迎える米国、シカゴの飲食店ではこたつが救世主に?
                                                        • 日本がコロナ第3波を避けられない決定的弱点

                                                          8月20日、日本感染症学会で尾身茂・新型コロナウイルス対策分化会会長が「全国的にはだいたいピークに達したとみられる」と発言した。本稿を執筆している8月22日に全国で診断された感染者数は984人、1日当たりのピークである8月7日に感染が確認された1601人の61%だ。とりあえずのピークは越えたと考えていいだろう。 ただ、私はこれでは安心できないと考えている。今回を「第2波」とした場合、現在の感染対策を続ける限り、日本は「第3波」の到来を避けられない。なぜなら、合理的な対応がとれていないからだ。それは最新のコロナ研究の成果に基づいて、対応を臨機応変に変えることだ。 コロナ研究は日進月歩だ。アメリカの医学図書館データベース(PubMed)で“COVID-19”で検索すると、8月23日現在、4万2748報の論文がヒットする。これに“Japan”という単語を組み合わせて検索してみると839報となる。

                                                            日本がコロナ第3波を避けられない決定的弱点
                                                          • コロナ第3波「11月末にピーク越え」 第2波のピークを的中させた研究者が予測 | デイリー新潮

                                                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                              コロナ第3波「11月末にピーク越え」 第2波のピークを的中させた研究者が予測 | デイリー新潮
                                                            • コロナ第3波到来後、上方修正される各国研究機関の「日本のエピデミック予測」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                              本邦におけるCOVID-19エピデミック第3波(秋の波)は、予測の難しい起点(第3波エピデミックの開始点)自体は半月から一月の揺らぎを生じましたが、一旦発生するとノーガードどころかGO TOなどのウイルス拡散支援政策によって本邦の津々浦々にまで蔓延した結果、気温の低下に伴って科学的予測通りの進捗を見せています。 本邦は既に日毎新規感染者数でフィリピン、インドネシアを抜き、ミャンマー、中国、モンゴル以東の東部アジア・大洋州諸国の中ではワースト3となっています*。 〈*本邦は報告遅れなどの統計の乱れを生じており11/25には大幅な過少報告が生じ、見かけ上インドネシアとほぼ同率3位となっている〉 筆者は、IHME(保健指標評価研究所)による中期・長期予測を代表に、LANL(ロスアラモス国立研究所)やICL(インペリアルカレッジ・ロンドン)による評価と短期・中期予測を代表に紹介し、その読み解き方を

                                                                コロナ第3波到来後、上方修正される各国研究機関の「日本のエピデミック予測」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                              • 迫る「未体験の感染拡大」 経済活動と両立できるのか 新型コロナ「第3波」 | 毎日新聞

                                                                JR大阪駅周辺でマスクをして歩く人たち。この日の大阪府内の新型コロナウイルス新規感染者は338人だった=大阪市北区で2020年11月19日午後4時40分、望月亮一撮影 国内の新型コロナウイルスの感染者数が連日のように過去最多を更新する中、地域によっては医療機関での患者の受け入れに余裕がなくなりつつある。最も深刻な地域の一つが北海道だが、他府県もひとごとではなくなってきている。7~9月に感染者が急増した「第2波」を超える拡大状況に、公衆衛生や医療の専門家たちは強い危機感を抱く。感染を抑えながら経済活動は継続できるのか。 「第2波」より急速な広がり クラスターも多様化 「第3波」は、それまでの流行よりも広範囲かつ急速な広がりがあることが分かってきた。専門家らは一様に懸念を強めている。 アドバイザリーボードによる感染状況の分析評価で、「増加」という文言が夏以降、再び登場したのは10月13日。9月

                                                                  迫る「未体験の感染拡大」 経済活動と両立できるのか 新型コロナ「第3波」 | 毎日新聞
                                                                • GoToはなぜ続く? 「コロナ第3波」問われ菅首相は:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    GoToはなぜ続く? 「コロナ第3波」問われ菅首相は:朝日新聞デジタル
                                                                  • 菅政権が「コロナ第3波」の対応に遅れたワケ

                                                                    私たちは、少なくとも昨年6月から8月にかけて実効再生産数と移動率との間の相関度が低下した時期があることを把握している。しかしその後、人の移動率と実効再生産数の関係性は再びはっきりしてきている。 相関度が一時期、低下したのは、緊急事態宣言や局所での休業要請などの強い流行対策の下で人々が選択的な行動を取り、ハイリスク接触が減っていたためだと考えられている。対策下で人口全体の移動率と2次感染の間の相関度が低下することは国際的にもよく知られている。十分にその点を考慮したうえで政策に強く関連する本件の記述をしたのか、検討すべきだ。 都合のいい分析結果が切り取られている 政府の科学的なエビデンスに対する姿勢の問題もある。本来、科学的な分析はたくさんのやり方で複数の人にやってもらい、それらをテーブルの上に並べ、十分に検討したうえで政策を決めていくというプロセスが理想だ。しかし、今は密室で1つか2つしか分

                                                                      菅政権が「コロナ第3波」の対応に遅れたワケ
                                                                    • コロナ第3波は「GO TOより入国緩和の影響では」との推測も 厚労省や医師に見解を聞いた

                                                                      新型コロナウイルスの感染が再拡大した「第3波」について、政府が行った入国制限緩和が原因なのではないかとの推測がネット上で出ている。マスコミではGO TO政策の影響を取り上げるケースが多いが、どの程度の関係があるのか疑問もくすぶっている。 入国緩和と感染拡大の関係の有無について、どう考えるのか。厚生労働省や医師に見解を聞いた。 10月は、前月より入国者数が倍増して2万7000人余に 入国緩和との関係がツイッター上などで話題になったのは、2020年11月20日ごろからだ。11月に入って、第3波で感染者数が急上昇するグラフにGO TOトラベルや入国緩和などの開始時期が書き込まれ、入国緩和との関係を指摘するツイートもあった。 政府では、経済の回復に向けて、6月ごろから段階的に入国緩和を進めている。10月1日からは、中長期の在留資格を持っている外国人を対象に、条件付きで留学生などの新規入国を認めるこ

                                                                        コロナ第3波は「GO TOより入国緩和の影響では」との推測も 厚労省や医師に見解を聞いた
                                                                      • 医療従事者の認識まだ甘い コロナ第3波で医師危機感:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          医療従事者の認識まだ甘い コロナ第3波で医師危機感:朝日新聞デジタル
                                                                        • 東京、コロナ第3波すでにピークアウト! 「目玉焼きモデル」で自然減していた説 京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が明言(1/3ページ)

                                                                          国内の新型コロナウイルスの新規感染者数は9日、2810人と過去最多を更新した。死者や重症者も増える深刻な状況だが、こんな分析もある。「東京都の感染第3波はすでにピークアウトしている」と明言するのは、京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授(ウイルス学)だ。独自の「目玉焼きモデル」に基づき、「Go To」停止や飲食店の営業時間短縮要請に関係なく自然に減少したといい、「来年の冬まで大きな波は来ないのでは」と予測する。

                                                                            東京、コロナ第3波すでにピークアウト! 「目玉焼きモデル」で自然減していた説 京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が明言(1/3ページ)
                                                                          • 日本のコロナ第3波。統計が厳然と示す現状と、残された一筋の光明 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                            2021年1月11日、緊急事態宣言下の東京 (Photo by Yusuke Harada/NurPhoto via Getty Images) 年末年始から一連の行事も終わり、世間も漸く落ち着いてきました。暦の上では、今後大きな社会的イベントが一月半程は少ないと思われます。その為、季節性第3波エピデミックSurge(うねり、波)の観測と評価に好適な時期が到来したと言えます。このSurgeを収束させなければ、規制緩和と共にエピデミックがすぐに増進することを昨年5月に合衆国が示しています。 さて、菅内閣による緊急事態宣言(菅緊急事態宣言)が発表されたのが1/8で、実際に働き始めたのが1/12以降ですが、2021/01/26以降にその効果が現れます。とくに対象都市の拡大、外食産業の夜間営業の制限(時短)の効果は、1/28以降に現れると考えられます。また昨年12/22から3波から4波にかけて統計

                                                                              日本のコロナ第3波。統計が厳然と示す現状と、残された一筋の光明 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                            • 愛知知事、コロナ“第3波”来た 県内の感染増加に | 共同通信

                                                                              愛知県の大村秀章知事は2日の記者会見で、県内で新型コロナウイルスの感染確認が増加傾向にあることについて「事実上『第3波』が来たと受け止めている」と述べ、県民に感染防止対策を呼び掛けた。 大村知事は、北海道や首都圏でも同様の傾向が見られ、大変厳しい状況とした上で、新型コロナ感染対策の4段階の県独自指標は「同じ状況が続けば、引き上げる」と話した。 10月31日の県内の感染発表数は97人で、発表数が90人以上になったのは、県が独自の緊急事態宣言を発令していた8月下旬以来だった。

                                                                                愛知知事、コロナ“第3波”来た 県内の感染増加に | 共同通信
                                                                              • 菅政権はなぜ国民の行動に口先だけ介入するのか コロナ第3波の中、本音は財政責任回避 | 47NEWS

                                                                                首相官邸で記者団の取材に応じる菅首相。「Go To トラベル」の全国一時停止を宣言した当日の大人数会食について反省を表明した=2020年12月16日 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、菅義偉首相の「会食」をめぐる波紋が収まらない。首相は「GoToトラベル」全国一時停止を発表した14日夜、東京・銀座で8人による「ステーキ会食」に臨み、政府の分科会が「感染リスクが高まる」と注意を促した「5人以上の飲食」を自らやってのけた。批判を受けて16日、珍しく「反省」を口にしたが、その足で今度は2件の「はしご会食」に向かった。西村康稔経済再生担当相は「5人以上(の飲食)が一律にだめという訳ではない」と、分科会の呼び掛けをあっさり無効化してしまった。 「国民に会食への注意を求めておきながら、自分だけは特別扱いか」「結局『5人以上の飲食』が良いのか悪いのか分からない。首相は国民に何をさせたいのか」。すで

                                                                                  菅政権はなぜ国民の行動に口先だけ介入するのか コロナ第3波の中、本音は財政責任回避 | 47NEWS
                                                                                • コロナ第3波、本能と数字に翻弄されないためには?

                                                                                  新型コロナ感染症のニュースが日々報道され、右肩上がりで増えていく感染者数のグラフに、不安を募らせる人も多いだろう。ベストセラー『ファクトフルネス』では、データを基に判断すべきだと説くが、実際にどのデータを見ればよいのだろうか。今春、新型コロナウイルスに関する情報リテラシーについて解説したnote記事が大きな反響を呼んだ安川新一郎氏に、コロナ禍でのファクトフルネス思考について聞いた。 安川新一郎(やすかわ・しんいちろう) 投資家、著述業、コンテクスター、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官等、国内外、内資外資、官民の様々な役職を歴任。日経COMEMOでも時事をテーマに幅広く記事を執筆(https://note.com/syasu

                                                                                    コロナ第3波、本能と数字に翻弄されないためには?

                                                                                  新着記事