並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1431件

新着順 人気順

コンソーシアムの検索結果121 - 160 件 / 1431件

  • 日鉄のUSスチール買収、土壇場の引き上げで競り勝つ-攻防の裏側

    USスチール買収合戦を巡る大詰めの攻防に関する詳細は、昨年3月から始まった同社の戦略見直しの概要を記した規制当局への提出書類で明らかになった。これによると、USスチールを巡っては、企業4社とコンソーシアム(企業連合)の計5つの買い手候補が取得を争っていた。日鉄は12月15日に現金による1株当たり48ドルの買収提案を行ったが、24時間以内に取得額を15%近く引き上げたことになる。 また提出書類によると、日鉄とUSスチールとの交渉における重要ポイントの1つで、合意に至るまで最後の争点の1つとなっていたのが、対米外国投資委員会(CFIUS)からの承認を得るために必要な日鉄の取り組みに関するものだった。 日鉄は最終的に「CFIUSの承認を得るために必要なすべての行動を取る」こと、および買収計画が承認されなかった場合には違約金を支払うことを約束した。提出書類によると、USスチールの外部弁護士は、今回

      日鉄のUSスチール買収、土壇場の引き上げで競り勝つ-攻防の裏側
    • 微生物からAI、宇宙まで 日本発「ネイチャーポジティブ」に資する50社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      生物多様性の損失を食い止め、回復軌道に乗せる「ネイチャーポジティブ」への注目が経済界で高まっている。「Forbes JAPAN 2023年11月号」では、先進的なプレイヤーたちの取り組みを特集した。 ネイチャーポジティブの実現には多種多様なアプローチが考えられる。そこに貢献しうる日本発のビジネス/プロジェクトを一挙公開しよう。 インパクトの大きさ、革新性と実現性、自然との関係性の深さを基準に、国内のベンチャー企業や団体から選定。自然を質的に強化したり、量的に増やしたりする直接的な取り組みはもちろん、間接的にそれを支援するものも含めた。カテゴリーは、生態系の調査や分析などの可視化(VISUALIZATION)、生態系の質的・量的保全や自然の能力を引き出す解決策などの回復(REGENERATIVE)、資源の利用効率を向上する技術などの最適化(OPTIMIZATION)、新たな資源や再生可能素材

        微生物からAI、宇宙まで 日本発「ネイチャーポジティブ」に資する50社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 日本における Google のサイバーセキュリティへの取り組み

        テクノロジーの発展に伴い、ユーザー、パートナー、企業、政府など、世界中の誰もがデジタル上で安全に過ごせるようにすることは、社会にとって喫緊の課題の一つです。 日本においても、2022 年に観測したサイバー攻撃関連通信数は 2015年と比較して 8.3 倍増加しており、サイバー脅威はより複雑で攻撃的になっています。(※1)一方で、政府の取り組み、サイバーセキュリティへの投資、デジタル人材の育成を組み合わせることで、2030 年にはサイバー犯罪による損失を年間 3.8 兆円削減できるという試算があります。(※2) Google は、長年にわたり、サイバーセキュリティへの投資を続け、日本を含む世界中の何十億ものユーザーを安全に保護するための方法を進化させてきました。たとえば、日本においても、Gmail のサイバーセキュリティ対策は、データ漏洩などのフィッシング関連のリスクを軽減し年間約 1,30

          日本における Google のサイバーセキュリティへの取り組み
        • 東京都が募集する「築地地区まちづくり事業」の事業予定者に選定

          三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)を代表企業として、トヨタ不動産株式会社(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山村知秀)、株式会社読売新聞グループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口寿一)などの11社が構成企業として参画するコンソーシアムは、2024年4月19日、東京都が募集する「築地地区まちづくり事業」(以下「本事業」)の事業予定者に選定されました。 東京都民の資産である築地市場跡地において、東京の国際競争力を高め、都民から愛されるとともに、世界中から人々が集まるまちづくりに取り組んでまいります。 本事業の提案内容に関しては本リリースとあわせて東京都都市整備局HPをご覧ください。 URL: https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.html 全体

            東京都が募集する「築地地区まちづくり事業」の事業予定者に選定
          • 第102回 連載100回記念第2弾「OSSデータベースは100ヶ月後も生き残れるか?」、MySQL 8.3.0のリリース、PostgreSQL最新情報 | gihyo.jp

            OSSデータベース取り取り時報 第102回連載100回記念第2弾「OSSデータベースは100ヶ月後も生き残れるか?」⁠⁠、MySQL 8.3.0のリリース⁠⁠、PostgreSQL最新情報 この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。前回紹介した連載100回記念セミナー第1弾につづく第2弾について報告します。 連載100回記念第2弾「OSSデータベースは100ヶ月後も生き残れるか?」 前回にお知らせしたとおり、1月27日のオープンソースカンファレンス(OSC)2024 Osaka(大阪開催)にて本連載の100回を記念した企画セミナーの第2弾を実施しました。今回のOSC 2024 Osakaは4年ぶりに展示とセミナーの両方が会場で開催することになり、OSSコンソーシアムメンバに加えてオープンソースソフトウェア協会(O

              第102回 連載100回記念第2弾「OSSデータベースは100ヶ月後も生き残れるか?」、MySQL 8.3.0のリリース、PostgreSQL最新情報 | gihyo.jp
            • 「データの可視化で終わらずアクションにする」“AI産業革命後”を見据えてデータ経営を推進─関西電力 | IT Leaders

              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > データマネジメント > ユーザー事例 > 「データの可視化で終わらずアクションにする」“AI産業革命後”を見据えてデータ経営を推進─関西電力 データマネジメント データマネジメント記事一覧へ [ユーザー事例] 「データの可視化で終わらずアクションにする」“AI産業革命後”を見据えてデータ経営を推進─関西電力 推進体制/ルール、人材育成などの基盤作りを追求 2024年3月8日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 関西電力(本社:大阪府大阪市)は、経営環境が変化する中で、“AI産業革命後のビジョン”を策定し、データを経営の意思決定に役立てている。2024年3月8日、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)、インプレス主催の「データマネジメント2024」のセッションに登壇した関西電力 IT戦略室 IT企画部長の上

                「データの可視化で終わらずアクションにする」“AI産業革命後”を見据えてデータ経営を推進─関西電力 | IT Leaders
              • 【#半導体】「お~これは良い資料」ブックマーク

                総掲載資料数:87 どうも、半導体業界のオタクこと🐇です。今回は、半導体関連の情報収集をする過程で発見し、「お~これは良い資料」と思わず声が出てしまった公的資料を簡単な紹介とともにブックマーク形式でまとめてみました。今後「お~これは良い資料」と思うような資料を見つけ次第、適宜追加していきます。 また、当記事をご覧の皆様がご存じの「お~これは良い資料」と感じた資料がございましたら、下のコメントタブからコメント頂けますと幸いです。 また、弊ブログでは半導体業界の業界研究をテーマに記事を書いております。他の記事もぜひご覧ください! 半導体産業・業界の動向など [掲載資料数:18] 官公庁作成 *経済産業省 情報化・情報産業 政策一覧|リンク *経済産業省 半導体・デジタル産業戦略検討会議|リンク “世界の半導体市場と主要なプレイヤー“, 経済産業省, 2021年3月24日|リンク *2019年

                • ベルキン、世界初のQi2公式認証ワイヤレス充電器を発売。iPhoneもAndroidも最大15W充電、MagSafe対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                  ベルキンが、ワイヤレス充電の新規格Qi2の公式認証を世界で初めて取得した充電器シリーズの国内発売を発表しました。1月17日から順次販売が開始されます。 発表されたのは「Belkin Qi2 2-in-1ワイヤレス充電パッド」「Belkin Qi2 3-in-1ワイヤレス充電パッド」「Belkin Qi2 折りたたみ式 充電スタンド」の3製品。 価格はそれぞれ9990円、1万4400円、7770円。「Belkin Qi2 2-in-1ワイヤレス充電パッド」のみAmazonで販売が開始されており、他の製品は1月26日から家電量販店で発売となります。 Qi2は、ワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)がAppleから提供を受けたMagSafe技術をベースに策定し、2023年1月に発表したワイヤレス充電の新規格。MagSafeと同じく磁石におる吸着機能Magnetic Power Profile(

                    ベルキン、世界初のQi2公式認証ワイヤレス充電器を発売。iPhoneもAndroidも最大15W充電、MagSafe対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                  • E2624 – 若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ)

                    若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ) 北海道大学附属図書館・三上絢子(みかみあやこ) 2023年5月、オランダ大学図書館・王立図書館コンソーシアム(UKB)等が、同国の大学および研究機関に所属する若手研究者を対象としたオープンサイエンスの実践ガイド “Open Science: A Practical Guide for Early-Career Researchers”(以下「ガイド」)を公開した。ガイドでは研究活動における段階ごとの取組やツールが数多く紹介されている。以下、ガイドの内容について簡単に紹介する。 ●研究プロジェクトの準備 研究プロジェクトの準備として、以下等が挙げられている。 研究の早期の段階で専門家や企業、政策決定者等のステークホルダーを探して情報発信を行うことは、現実の課題と強く対応した研究活動を行う助けとなり、研究プロジェクトのインパクトを高めるこ

                      E2624 – 若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ)
                    • 発展途上国において永続的識別子(PID)としてDOIを採用するに当たっての課題(記事紹介)

                      2023年9月28日、オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)ウェブサイトに、“Persistent Identifiers: Addressing the challenges of global adoption”と題する記事が掲載されました。 永続的識別子(PID)にDOIを採用するに当たって、特に発展途上国の研究組織に影響がある課題として、DOI登録機関に支払う会費の確保の問題と、DOIの有無と研究の信頼性が結びつけられるという問題を挙げています。後者について、発見、追跡、分析を目的とした、DOIベースの集約サービスが提供されている中で、発展途上国の研究成果の多くが、DOIが付与されていないことによりメタデータの収集対象に含まれておらず、発展途上国の研究資源の可視性が低く、信頼性が低いとみなされているとしています。その上で、研究成果の品質や完全性とDOIの有無を関連付けるべきでは

                        発展途上国において永続的識別子(PID)としてDOIを採用するに当たっての課題(記事紹介)
                      • 学術情報流通に関する連続セミナー 第3回(2024年3月19日) - 研究大学コンソーシアムホームページ

                        時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)、大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)、研究大学コンソーシアム(RUC)「学術情報流通の在り方に関する連絡会」の3団体の合同により「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」に関する懇話会を、以下のとおり開催することになりました。このテーマにご関心のある皆様の参加をお待ちしております。 記 1.内容: 令和6年2月16日に統合イノベーション戦略推進会議で決定された「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」について、その策定を担当された内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の赤池伸一参事官を招き、内容の理解を深めるとともに、今後関連実務に携わる主催3団体の気鋭の教職員を加えた意見交換を行います。 2.開催日時:令和6年3月19日(火)10:00-11

                        • 船乗りを“陸上のサラリーマン”に変える? 空前絶後の「無人運航船プロジェクト」第2段 規模感スゴイ! | 乗りものニュース

                          日本財団が主導する無人運航船プロジェクト「MEGURI2024」ステージ2が始動。日本の大手船社、サプライヤー、運航事業者が、無人運航に向けた各種実証実験を展開します。その先にどのような“未来”が待っているのでしょうか。 空前絶後の規模になる無人運航船プロジェクト 日本財団が推進している無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」のステージ2が本格始動しました。2025 年までに無人運航船の実用化を目指すプロジェクトには、大手海運会社や造船所、舶用メーカーなどが参画。今回は完全自動運航に対応したコンテナ船を新造し、改造した既存船と合わせて計4隻の船舶を陸上からコントロールするほか、移動型の陸上支援センターも開発し、災害時の緊急対応についても検証していく予定です。 井本商船のコンテナ船「みかげ」。MEGURI2040ステージ1に続き、ステージ2でも無人運航実証実験に使われる(画像:商船三井

                            船乗りを“陸上のサラリーマン”に変える? 空前絶後の「無人運航船プロジェクト」第2段 規模感スゴイ! | 乗りものニュース
                          • オミクロン株出現以来の大進化! コロナの新しい変異株「BA.2.86」はマジでヤバい!?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                            「これはヤバいかも......」。世界各国のウイルス研究者がそう声を漏らすほど、注視している新型コロナの変異株がある。 「BA.2.86」と呼ばれるその変異株は、世界保健機関(WHO)が「監視下の変異株」に分類し、アメリカ疾病対策センター(CDC)も追跡することを明らかにするなど、日に日に注目度が増しているが、日本のメディアではほとんど報じられていない。 BA.2.86は、なぜ今これほどまでに騒がれているのか? 新型コロナ変異株の動向に詳しい、東京大学医科学研究所の佐藤佳(さとう・けい)教授に聞いた。 * * * ■オミクロン株出現のときの空気感に近い 新型コロナの「5類移行」後、初めての夏を迎えている日本。8月も後半に入り、XBB系統の変異株によってもたらされた「第9波」も「そろそろピークアウトか......?」と思っていたら、海外から気がかりなニュースが飛び込んできた。 現在、世界各地

                              オミクロン株出現以来の大進化! コロナの新しい変異株「BA.2.86」はマジでヤバい!?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                            • エコーニュースR – 野田聖子元総務大臣、2100万円の太口スポンサーは、村上世彰の村上財団・・・・東京の父親らの親族企業に「水道使用料」など名目で長年キャッシュバック 「霊友会」系「インナートリップ」へも54万円を支出 政治資金収支報告書で判明

                              野田聖子・元総務大臣が、自身が代表の政治資金管理団体「二十一世紀の会」から令和4年に「水道使用料金」名目で、実父の島稔氏が取締役等を勤めていた「東京三同株式会社」に令和4年に12014円を水道使用料金名目で支払っていたことが、政治資金収支報告書の記載からわかった。 (登記簿記載の情報より) 東京三同社株式会社は、現在は業務を行なっていないが、閉鎖前の定款記載の会社の目的を見る限り、その業務は、「不動産の所有、売買、貸借および管理」、「有価証券の所有および売買」「前各号に付帯する一切の事業」「損害保険代理業」であって水道供給業務は行なっていなかった。またその所有していた不動産は、一般的な不動産業者や金融機関の使用する機能で調べたところ、多くても土地7件、建物2件であって業務範囲はそう手広いものではなく、親族企業を通した政治団体からの資金還流を疑わせる状況となっている。 なおこの他にも、野田聖

                                エコーニュースR – 野田聖子元総務大臣、2100万円の太口スポンサーは、村上世彰の村上財団・・・・東京の父親らの親族企業に「水道使用料」など名目で長年キャッシュバック 「霊友会」系「インナートリップ」へも54万円を支出 政治資金収支報告書で判明
                              • 団体設立から登場まで2年もかかったiVDR規格の小型リムーバブルHDD「iVDR mini」(20GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File031 | テクノエッジ TechnoEdge

                                [名称] iVDR mini (参考製品名 「iVDR-20」) [種類] HDD [記録方法] 磁気記録(26ピン) [メディアサイズ] 80×67×10mm [記録部サイズ] 直径約48mm [容量] 20GB [登場年] 2004年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「iVDR mini」は、キヤノン、富士通、日立製作所、フェニックステクノロジーズ、パイオニア、三洋電機、シャープ、日本ビクターの8社によって設立された「iVDRハードディスクドライブ・コンソーシアム」で策定されたリムーバブルHDD規格のひとつ。移動して利用することが前提となるため、HDDでありながら900G以上の耐衝撃性(非動作時)が確保されているのが特徴です。 「iVDR」

                                  団体設立から登場まで2年もかかったiVDR規格の小型リムーバブルHDD「iVDR mini」(20GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File031 | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 日本リスキリングコンソーシアム

                                  【新規会員・先着 10,000 名様】Google の最新“生成 AI 講座”「AI Essentials」の無料枠を提供中!データアナリティクス、サイバーセキュリティも受講可能 日本リスキリングコンソーシアムの主幹事・グーグル合同会社が6月19日に発表した「Google AI Essentials」は、生成 AI 初心者の方でも 10 時間以内で AI の基礎と具体的な活用方法を学べる、日本語のオンライン講座です。 実際の仕事の場面を想定した多数の実践型アクティビティが用意されており、様々なツールの中から必要なものを選んで練習できます。 Google の AI のエキスパート専門家が講師を務め、修了時には、Google からの認定証が発行されます。 この度、日本リスキリングコンソーシアムでは、新規会員・先着 10,000 名様に本講座の無料枠をご用意いたしました。今なら、通常有料(約 8

                                    日本リスキリングコンソーシアム
                                  • 「日欧DHクロストーク2023 : 大学図書館による研究支援のこれから」の実施記録めいたメモ – egamiday3+

                                    きっかけは、やっぱりコロナ禍です。 「この難局で、突然不如意だらけで、そこで”今まで通りのこと”を無理くりやろうとすると、そりゃ手詰まりだらけで呪いたくなる。それよりも、いまこの環境下でしかできないような”新しいこと”を考案して取り組むほうが、またとないチャンスで違うステージに行けるし、結果コスパいいのでは」 https://twitter.com/egamiday/status/1249794668851675136 コロナ禍発生直後、2020年4月に考えていたことのツイートです。 そう考えるようになったのも、以前からお世話になっていたあるアメリカのライブラリアンのあるMLへの投稿に感銘を受けたから、でした。教員や学生が混乱を極め何もできそうにないと言う中、彼女はライブラリアンとして、あれができる、これならできる、新しいものを眈々と探しては手控えておいて、時機が来ればそれを出す。「特に心

                                    • 神戸大 森井教授が提言する、セキュリティ予算0円の企業でも「できること」

                                      「ITmedia エンタープライズ」編集部は特集企画「消失、漏えいは死活問題 中堅・中小企業が導入するEDRの現実解」を実施している。 同特集は、実際の被害事例や有識者が考えるセキュリティリスクを明らかにし、中堅・中小企業がEDR(Endpoint Detection and Response)製品を選ぶ際のポイントや賢い予算の組み立て方といった、リソース不足でもできる実践的なセキュリティ対策を解説する。 第3回となる本稿は、徳島県つるぎ町立半田病院で2021年10月に発生したランサムウェア被害を受けて設置された「コンピューターウイルス感染事案有識者会議」の座長を務めた神戸大学大学院教授の森井昌克氏に、中堅・中小企業のセキュリティの実態と、それを踏まえて採るべき対策を聞いた。 衝撃的な調査から5年 中小企業のセキュリティはどう変わったか? ――中堅・中小企業のセキュリティの実態をお聞かせく

                                        神戸大 森井教授が提言する、セキュリティ予算0円の企業でも「できること」
                                      • 【2024年 必読】日本のデジマを創った男が予測する7つの変化

                                        広告業界で40年以上活躍し、自身のブログ「業界人間ベム」ではデジタルマーケティングに関する知見を継続して発信している横山隆治氏。インターネット広告がまだ体系化されていなかった1996年にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムを起案し、同社の代表取締役副社長に就任。その後、ADKインタラクティブの事業立ち上げやトレンダーズ 社外取締役を務めるなど、インターネットの黎明期から日本のデジタルマーケティングを牽引している。そんな横山氏は、「2024年の広告マーケティング業界」をどうみているのか。Agenda note特別寄稿として、2024年の展望を語ってもらった。 予測1:広告主自身によるAIクリエイティブのトライアル 私が2023年に上梓した書籍『2030年の広告ビジネス』では、「AIは広告ビジネスのコアであるクリエイティブを直撃する」と書いた。そしてAIによるクリエイティブは、広告主自身

                                          【2024年 必読】日本のデジマを創った男が予測する7つの変化
                                        • JR西日本や3メガバンク、老朽インフラの修繕・更新へ連携 - 日本経済新聞

                                          老朽化が進む橋やトンネルといったインフラの修繕・更新に向けて、JR西日本やNTTコミュニケーションズに三菱UFJ銀行などの大手銀行を加えた6社が提携する。コンソーシアム(共同事業体)を立ち上げ、自治体の取り組みを支援する。異業種が技術や知見を持ち寄り、全国的な課題の解決へ技術面や資金面で後押しする。16日に6社が記者会見し、具体的な構想や取り組みを発表する。コンソーシアムの名称は「JCLaaS

                                            JR西日本や3メガバンク、老朽インフラの修繕・更新へ連携 - 日本経済新聞
                                          • 量産型の最新自動運転EVバスでレベル4の走行実験 2025年度の導入を目指す 長野県塩尻市でアイサンテクノロジー、ティアフォー - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                            アイサンテクノロジーは、オープンソースの自動運転技術を先導するティアフォーと共に、自動運転レベル4の社会実用化に向け、長野県塩尻市にて新型のEVバスを用いた自動運転の走行試験に参加することを発表。 ティアフォーが新たに開発した国内初の量産型自動運転EVバスを用いて、自動運転レベル4の実現に向けた走行試験を2023年8月より塩尻市でスタート。さらに、2023年6月に塩尻市内に開所した地域DXセンター「core塩尻」に、新たに拠点を設けることで、塩尻市との共創活動を加速させるとしている。 2025年度の導入を目指す自動運転移動サービスの技術的な検証を実施 今回の走行試験では、2025年度の導入を目指す自動運転移動サービスの想定ルートの一部を日常的に走行し、技術的な検証を行う。 自動運転走行に必要となる高精度三次元地図は、アイサンテクノロジーと共に、塩尻市および一般財団法人塩尻市振興公社が提供し

                                              量産型の最新自動運転EVバスでレベル4の走行実験 2025年度の導入を目指す 長野県塩尻市でアイサンテクノロジー、ティアフォー - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                            • VRM用のアニメーションファイル(.vrma)の簡単な作り方 - Qiita

                                              はじめに みなさん こんにちは またはこんばんは、ギャルプロです💪 今回はブラウザ(threejs)で利用できるVRMにモーションをさせるためのアニメーションファイルを作成してみたいと思います! なお、VRMにアニメーションをさせるコンポーネントはpixivさんのVRMAnimationを利用させていただきます✨ アニメーションファイルを準備する 今回はギャルプロちゃんに考える ポーズをさせてみたいと思います。 アニメーションを作成するのはとても大変なので、ゲーム開発者にはお馴染み(?)のMixamoというサービスを利用します😳 まずはMixamoにアクセスし、好きなアニメーションを探します。(Adobeのアカウントが必要ですが無料で利用できます!神!) 好みのアニメーションが見つかったら、ダウンロードボタンを押し、画像のような設定でfbxファイルをダウンロードしましょう💪 FBXを

                                                VRM用のアニメーションファイル(.vrma)の簡単な作り方 - Qiita
                                              • 賢い生成AIが出た時それを最大限活かすデータの準備は? 比戸将平氏・中山心太氏・中村龍矢氏が考えるLLMの“課題”

                                                生成AIによって作業は楽になるけれど、レビューは楽にならない 田中邦裕氏(以下、田中):ここからは活用上の課題に入っていきたいと思うのですが、これは順番に当てても大丈夫ですかね。では、中山さんから紹介してもらえればと思います。お願いいたします。 中山心太氏(以下、中山):そうですね。今の生成AIがこの後どうなっていくかというと、作業は楽になるけどレビューは楽にならない。先ほど契約書のレビューの話が出たので「うっ」て思っちゃったのですが、作業は楽になるけどレビューは楽にならないというのが、この後に起こっていくことかなと思っています。 僕は、仕事は基本的に2種類に大別されると思っています。仕事は2種類あって、1つは作業です。これは手を動かして実際の成果物を作ることで、今の生成AIの支援を比較的受けやすいと思っています。 一方でレビューは何かというと、人の成果物を評価して修正を指示すること、そし

                                                  賢い生成AIが出た時それを最大限活かすデータの準備は? 比戸将平氏・中山心太氏・中村龍矢氏が考えるLLMの“課題”
                                                • 官民連携、相次ぎ頓挫 国見町事業 宮城の企業が関与 /福島 | 毎日新聞

                                                  地域活性化を目指し、国見町や宮城県亘理町が実施した官民連携事業が相次ぎ頓挫した。同一の民間企業が関与し、自治体規模に不相応な計画に批判が噴出。当時の社長が「行政機能を分捕る」など不適切な発言をしていたことも判明した。専門家は「過度にコンサルティング企業へ依存するのは危険だ」と警鐘を鳴らす。 事業を担った備蓄食品製造「ワンテーブル」(宮城県多賀城市)の島田昌幸前社長は24日、取材に発言を認め「地域に大きな影響を与え責任を感じる。人的、財政的に厳しい地方自治体をサポートしたいという思いが行き過ぎた」と釈明した。 国見町は昨年1月、民間の知見で人口減や高齢化などの課題解決を図る「官民共創コンソーシアム」を設立。同社に事務局を任せた。島田氏は総務省の地域力創造アドバイザーにも登録され、手腕が注目されていた。

                                                    官民連携、相次ぎ頓挫 国見町事業 宮城の企業が関与 /福島 | 毎日新聞
                                                  • KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                    TOP > ニュース > KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は KDDI、NEC、凸版印刷ら10者は、2023年7月28日に総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立した。 このコンソーシアムは、多様なデータを安全に連携させることを可能とする分散型機械学習技術を確立することを目指す。これにより、プライバシーデータや機密データ等を含む実空間に存在するデータを分野の垣根を越えてAI学習に活用することを可能とし、分野横断的な社会課題の解決や産業競争力の向上に貢献するとしている。 10社(10者)の詳細 KDDI株式会社、株式会社KDDI総合研究所、国立研究開発法人情報通信研究機構、グリーンブルー株式会社、日本電気株式会社、株式会社ピコラボ、さくらインターネット株式会社、凸版印

                                                      KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                    • 「AIスーツケース」、大阪・関西万博で実証実験へ 会場内で複数台を運用

                                                      日本科学未来館やオムロンなど5者で構成する次世代移動支援技術開発コンソーシアムは5月29日、視覚障がい者向けのナビゲーションロボット「AIスーツケース」の実証実験を「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の会場で行うと発表した。 万博会場を想定し、段差を乗り越える機能を強化した新しい車輪機構や低い位置にある障害物も認識できるセンサーなどを追加した「万博特別モデル」を開発。複数台を長時間にわたり同時に運用し、社会実装に向けた技術的な課題の洗い出しなど検証を行う。具体的な運用場所や期間は今後調整する。 AIスーツケースは、各種センサーやカメラを搭載し、移動に適したルートを音声や触覚で知らせるスーツケース型のロボット。視覚に障がいのある人を目的地まで自動で誘導する。日本科学未来館の館長で米国カーネギーメロン大学の客員教授も務める浅川智恵子さんが発起人となり、コンソーシアムで開発を進めている

                                                        「AIスーツケース」、大阪・関西万博で実証実験へ 会場内で複数台を運用
                                                      • 早慶和書電子化推進コンソーシアム、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続

                                                        早稲田大学図書館と慶應義塾大学メディアセンターによる早慶和書電子化推進コンソーシアムが、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続すると発表しています。 同コンソーシアムは、株式会社紀伊國屋書店と協働して国内出版社5社と和書の電子化を推進する実験的プロジェクトを、2022年10月から2024年3月までの期間限定で立ち上げていました。 今回、新たに国内出版社3社(株式会社アルク、株式会社中央公論新社、株式会社PHP研究所)と、当初からの継続となる株式会社岩波書店を含めた4社から賛同を得て、2024年4月以降も実験を継続することとなったとあります。これにより、プロジェクト期間中、両大学の学生・教職員は、出版社から提供を受けた約1,200点の電子書籍タイトルの利用が可能となります。 「早慶和書電子化推進コンソーシアム」2024年度新規コンテンツ提供開始(慶應義塾大学メディア

                                                          早慶和書電子化推進コンソーシアム、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続
                                                        • タクシーは3時間待ち──地方の深刻な人手不足は「むしろ勝機」 地銀9行が手を組み、何を仕掛けるのか

                                                          【注目】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏 開催決定! 生成AIでデジタル戦略はこう変わる AI研究者が語る「一歩先の未来」 【開催期間】2024年7月9日(火)~7月28日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】元・東京大学松尾研究室、今井翔太氏が登壇。 生成AIは人類史上最大級の技術革命である。ただし現状、生成AI技術のあまりの発展の速さは、むしろ企業での活用を妨げている感すらある。AI研究者の視点から語る、生成AI×デジタル戦略の未来とは――。 レストランで注文しても、料理の提供まで1時間かかる。タクシーに乗ろうにも、当日の呼び出しでは3時間待ちを覚悟しなければならない。いずれも深刻な人手不足によるものだ。ベンチャーキャピタル(以下、VC)のUB Ventures(東京都千代田区)で代表を務める岩澤脩氏が地方都市で実際に経験した実話である。 こうし

                                                            タクシーは3時間待ち──地方の深刻な人手不足は「むしろ勝機」 地銀9行が手を組み、何を仕掛けるのか
                                                          • DHSympo2023

                                                            日時 : 11月18日(土)13:00-18:30 会場:東京ビッグサイト会議棟 6階 参加費無料・要参加申込 【参加申し込みフォーム】 デジタル・ヒューマニティーズ(DH)が国際的な潮流となって20年が経とうとしています。日本でも、多くの大学や研究機関がDH研究をすでに始めていますが、将来に向けてDH研究を持続的に拡大していくには、人文学のためのデジタル研究基盤が不可欠です。また、研究機関・研究者の連携を進め、人材育成を行っていくことも求められています。そこで、欧州全体の人文学のデジタル研究基盤として世界の最先端を切り開くDARIAH- EU(※)において、リーダーを務める Toma Tasovac氏の来日講演会を企画しました。またこれを機会に、日本におけるDHおよびそれを支える研究基盤の最新動向も把握できるよう、日本の研究教育機関やグループによるポスター・デモ展示も行います。世界と日本

                                                              DHSympo2023
                                                            • 日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供

                                                              日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供データアナリティクス、サイバーセキュリティも同時受講可能 誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング※1に取り組むため、国や地方自治体、企業など240以上の参画団体から構成する「日本リスキリングコンソーシアム」(主幹事:グーグル合同会社)は、グーグルが6月19日に発表した、生成AIなどのスキルを習得できる認定証講座「AI Essentials」を無料受講できるアカウントを、本コンソーシアム新規会員・先着1万人に配布します。 ※1 リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する / させること。(出典: 経産省/リクルートワークス研究所) 「AI Esse

                                                                日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供
                                                              • 日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由/湯之上隆氏(技術経営コンサルタント)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                                日本はなぜ同じ過ちを繰り返すのだろう。 「日の丸半導体」などと囃され1980年代には世界シェア1位を誇っていた日本の半導体産業が、今日、見る影もないほどまでに凋落している。かつて世界シェアの8割を誇っていたDRAMでは、韓国サムスンや台湾TSMCとの価格競争に完膚無きまでに敗れ、日本は製造そのものから撤退してしまっている。 半導体は今日、パソコンやスマホなどのIT製品を始め、エアコン、電子レンジなどの家電製品、そして自動車から兵器にいたるまで、あらゆる電子機器に使われている。単純計算でも世界で1人当たり年間平均138個の半導体を購入している。実際は先進国の方が途上国よりも遙かに多くの半導体製品を利用していることを考えると、先進国では1人あたり少なく見積もっても500個程度、金額にして3万5,000円から4万円分もの半導体を、われわれ1人1人が毎年購入している計算になる。それだけ広く利用され

                                                                  日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由/湯之上隆氏(技術経営コンサルタント)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                                • 韓国に誕生した第4の携帯電話事業者、大手3社が投げ出した5Gミリ波の専業サービス

                                                                  2002年から実に22年もの間、KT、SK Telecom(SKテレコム)、LG U+(LGユープラス)の大手3社による寡占状態が続いている韓国のモバイル市場。ついに、第4の携帯電話事業者が誕生した。同国のICT(情報通信技術)政策を担当する科学技術情報通信部(「部」は日本の「省」に当たる)は2024年1月31日、5G(第5世代移動通信システム)の周波数オークションにおいて、企業コンソーシアムのStage X(ステージX)がミリ波と呼ばれる28GHz帯の免許を4301億ウォン(約3億2000万米ドル)で落札したと発表した。科学技術情報通信部は2010年から第4の携帯事業者を誕生させようと7回に及ぶ新規参入事業者の募集を繰り返してきた。今回、ステージXが新規参入を果たしたことで、いわゆるナマズ効果†をもたらすとの期待がかかる。 ステージXは、2017年にMVNO(仮想移動体通信事業者)サービ

                                                                    韓国に誕生した第4の携帯電話事業者、大手3社が投げ出した5Gミリ波の専業サービス
                                                                  • imecも全幅の信頼、Rapidusの「成功の定義」とは何か

                                                                    2023年11月9日、都内のホテルニューオータニで、「ITF(imec Technology Forum) Japan」が開催された。筆者はプレスとして初めてITFに参加した。同イベントは、以下の2部構成となっていた。 1)11:00~12:30 Exclusive press event(参加はプレスのみ) 約1時間のimecの紹介の後、約30分のimec CEOのLuc Van den hove氏とのQ&A 2)13:30~18:10 imec Technology Forum Van den hove氏のオープニングキーノートの後、Rapidusの小池淳義社長が講演 Van den hove氏、Rapidusの小池社長、経済産業省の野原諭局長によるパネルディスカッション その後、imec関係者、三井化学、レゾナック、西村康稔経産大臣など7件の講演 第1部のExclusive pres

                                                                      imecも全幅の信頼、Rapidusの「成功の定義」とは何か
                                                                    • 観光庁「観光DX成果報告」を聞いてきた、ポイントはデータ活用や地域の合意形成

                                                                      観光庁は、観光DX成果報告会「Next Tourism Summit 2024」を開催した。観光分野のDX推進事業「事業者間・地域間におけるデータ連携等を通じた観光・地域経済活性化実証事業」に取り組む団体が成果を報告。観光DXを進めるにあたって事業者が直面した課題、解決のために用いたデジタルツールの活用方法や分析結果などが発表された。登壇した6団体のうち、4つの取り組みをレポートする。 箱根: 観光デジタルマップでリアルタイムデータ箱根温泉DX推進コンソーシアムは、「快適な周遊、旅を満喫する箱根温泉まるごとDX事業」の成果を報告した。人口1万人で2000万人の観光客を受け入れている箱根エリアでは、交通渋滞の慢性化などの課題を抱えており、渋滞予測や駐車場の満空情報、飲食店の混雑などの観光情報の提供が不足しているという。 実証事業では、目指す姿として「タビマエ、タビナカで快適な周遊を実現するこ

                                                                        観光庁「観光DX成果報告」を聞いてきた、ポイントはデータ活用や地域の合意形成
                                                                      • 達人出版会

                                                                        [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐 順子 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト教科書&問題集[SOA-C02]対応 鮒田 文平, 長澤 美波, 日暮 拓也, 奥井 務, 渡辺 樹, 山下 千紗, 伊藤 翼 世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. … 問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック 市岡 和之 はじめてのType-C電子工作 じがへるつ スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 中山 清喬(著), 株式会社フレアリ

                                                                          達人出版会
                                                                        • 米国の大学コンソーシアムBig Ten Academic Alliance(BTAA)、学術単行書のオープンアクセス化を目指す“Big Ten Open Books Project”を立ち上げ:第一弾として100タイトルを公開

                                                                            米国の大学コンソーシアムBig Ten Academic Alliance(BTAA)、学術単行書のオープンアクセス化を目指す“Big Ten Open Books Project”を立ち上げ:第一弾として100タイトルを公開
                                                                          • 英国で挙がる Google 強制分割の提言。「Googleは競争を抑制し、寡占を確立している」 | DIGIDAY[日本版]

                                                                            記事のポイント 独立系アドテク団体ムーブメント・フォー・アン・オープンウェブ(MOW)はアドテク業界の競争を促進するため、Googleのアドテクアセットの分割を英国の競争・市場庁に提案。 MOWはまた、AppleのSafariとGoogleのChromeの機能を制限し、他のテックプロバイダーの製品との相互運用性を高めることを推奨。 具体的なGoogleの分割案として、SSPとDSPの独立と「公平、合理的、非差別的」なアクセス、相互運用性の実現を求めている。 AppleとGoogleは、欧州でも北米でもかつてないほど規制当局による監査に直面している。そんななか、ムーブメント・フォー・アン・オープンウェブ(Movement for an Open Web:以下、MOW)は、アドテク業界の競争条件を公平にするための手段を提案している。 MOWはまた、英国の競争・市場庁(日本の公正取引委員会に相当

                                                                              英国で挙がる Google 強制分割の提言。「Googleは競争を抑制し、寡占を確立している」 | DIGIDAY[日本版]
                                                                            • KinoDen 大学図書館向けに講談社電子書籍をサブスクリプションモデルで販売開始 | 株式会社 紀伊國屋書店

                                                                              KinoDen 大学図書館向けに講談社電子書籍をサブスクリプションモデルで販売開始 株式会社紀伊國屋書店(代表取締役社長 藤則 幸男)は、学術電子図書館サービス「KinoDen」(Kinokuniya Digital Library)において、大学図書館向けに講談社の電子書籍をサブスクリプションモデルの形で新たに販売開始を致します。 1. 大学でニーズの高いコンテンツを同時アクセス無制限で提供 この販売モデルの特徴は、大学図書館では現在主流である買切りモデルではなくサブスクリプション(年間購読)モデルでの提供であること、そしてKinoDenでは初めてとなる「同時アクセス無制限」のライセンス許諾での提供を実現したことです。大学図書館は、講談社が図書館向けに提供する約8,800点(2024年4月時点)のタイトルの中から、各図書館の利用者ニーズに基づき自由にタイトルを選書してパッケージの作成がで

                                                                              • 「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ

                                                                                工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の

                                                                                  「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ
                                                                                • 伊藤忠の株主総会で環境活動家が「長々と持論を展開」 神宮外苑再開発に関して異例の声明を発表(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                  東京・明治神宮外苑の再開発計画について、事業者の1つである伊藤忠商事は2024年7月5日までに、再開発に参加する意義などを伝える声明を公式サイトで発表した。同社の株主総会では、同計画に関する質疑応答の時間で、環境活動家が長々と持論を展開する事態もあったと報告している。 【画像】伊藤忠商事による実際の発表(一部) ■「一部の方々の誤解とは全く異なる」 伊藤忠商事は7月3日、「神宮外苑再開発について」という声明を発表。2023年10月に同社が運営する施設で、環境問題に取り組む一部の活動家から落書きされるという被害を受けたと報告した。 また、24年6月21日の株主総会では、神宮外苑再開発について説明したものの、質疑応答に入ると、議長が論点整理などをお願いしたにも関わらず、環境活動家が長々と持論を展開する事態も起こったという。 こうした状況を踏まえ、同社は「改めまして今一度、正しくご理解いただくた

                                                                                    伊藤忠の株主総会で環境活動家が「長々と持論を展開」 神宮外苑再開発に関して異例の声明を発表(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース