並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 164件

新着順 人気順

スタンドプレーの検索結果41 - 80 件 / 164件

  • 【大村リコール】不正署名の証拠写真?画像付き解説 - からあげ速報

    コンニチワ! もう誰もサブカルおじさんと呼んでくれなくなったリコールウォッチおじさんTISM!です! 今日は倉橋豊川市議も水野昇氏も言っていた「不正署名」の証拠写真なるものがTwitterにアップされたのでそのお話です! 不正署名の証拠写真? 不正署名があるようだとの疑惑がもちあがってからもう3週間。この間に、あると言われてきた不正署名の具体例をおさらいしておくと リコールウォッチおじさん ・同じ筆跡で、大量の署名がなされている ・同じ拇印が押されている ・同じ名前の人が大量に署名している(1人で100筆を数える事例もあったという) ・何かの名簿を書き写したのか、生年月日が未記載の署名が大量にある ・全く違う地区の署名が紛れ込んでいる ・存在しないような住所、氏名が書かれている こうやって並べてみるとやばくねぇ? 高須のリコール運動…… リコールウォッチおじさん 上記ブログ引用でした。 引

      【大村リコール】不正署名の証拠写真?画像付き解説 - からあげ速報
    • 神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 - ケアマネ介護福祉士のブログ

      神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 神奈川県の介護福祉士会がボランティア募集 国は公的介護サービスのヘルパーを使えと言っている 謝礼アリのボランティアって有償ボランティアってこと? そもそも有償ボランティアとは? なんと高額バイトで有名な治験も有償ボランティアだった という事は謝礼金っていくらもらえる? ケアマネ介護福祉士的にそれぞれの自治体が動き出すきっかけを作ったな…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 神奈川県の介護福祉士会が、県内の新型コロナウイルスワクチンの接種会場へボランティアの会員を派遣する取り組みを行っている。 高齢者の移動などをサポートし、ワクチン接種をよりスムーズに進めることに貢献している。まずは秦野市で始め、今月10日からは鶴岡八幡宮研修道場、鎌倉武道館など鎌倉市にも活動範囲

        神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 - ケアマネ介護福祉士のブログ
      • 榛葉賀津也さんの記者会見動画がおもしろい!+四柱推命の性格分析 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

        榛葉賀津也さんの会見動画がおもしろいです! 「政治家の会見がおもしろいなんてどういうこと?」 国民民主党という目立たない(失礼)政党の幹事長さんですが、会見における記者とのやり取りがイイのです。 政治家の会見とは思えない温かさとユーモアに包まれています。それでいて時にビシッと言うべきことは言います。 ぜひ一度視聴してみてください。 HPから拝借しました。叱られたらスグに消します。 榛葉賀津也さん(国民民主党幹事長)の会見動画「対決より解決!」 【四柱推命】榛葉賀津也さん(国民民主党幹事長) 『生まれ日占星術 個性学入門』での性格分析 【己未日】生まれの個性と適性(男性) 【比肩・劫財・刃】相当身強の人「言うべきことはビシッと!」 【日干「己」(土の人)】強い信念、やや頑固、大きな包容力 榛葉賀津也さん(国民民主党幹事長)の会見動画「対決より解決!」 YouTubeにはたくさんアップされてい

          榛葉賀津也さんの記者会見動画がおもしろい!+四柱推命の性格分析 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
        • 何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして

          「何物にもなれなかった」という言葉についてずっと考えている。 あの時期の一連のエントリ群に反論を試みたいということではないし、元の記事についてももうあいまいな記憶しか残っていないので何か物申そうとしてでない、ただずっと自分の心に引っかかっているので自分の考えたことを残しておく。 「おお、あの〇〇さん」と言われてちやほやされてみてえな。という気持ちはあるんだけど、なくても割とやっていけてるじゃん俺。としている。 そうしていられるのは、社内では一応ネームドキャラみたいな扱いになっているのでそれもあるのかもしれない。別にえらいからじゃなくて本業の組織のどこにも当てはまらないからなんだけど。 だから、「それで、何者かにはなれましたか? 何者になろうかとしたんですか?」なんて尋ねられても「俺は俺よ」とうそぶいて残ったビールを飲み干すことができる。次はハイボールをジョッキで。 しかしまあ大概な「呪いの

            何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして
          • 「婚活市場が時代に取り残された人たちを救済するための特殊なマーケットであるかもしれない」とか「そもそも婚活自体が究極のミクロである」と考えれば「そんなもんに一般常識を持ち込んで議論するのは無駄」としか思わない - 頭の上にミカンをのせる

            anond.hatelabo.jp の感想というか、感想を語るのも嫌だという話です。 id:Domino-R まだこんなこと言ってる人がいるんだ。。。「私的な領域には公的なルールなど介入すべきではない」と考える人は例外なく私的な領域において強者である人。 はい、そんな話はしてません。 この人の中では「一般常識を持ち込むな」=「私的な領域には公的なルールなど介入すべきではない」なんですかね。「いきなり一般常識を持ちこんで判断しても意味がない=どうしても議論したいならまず特殊な環境でどういう運用がされているのかという現状を踏まえた上でどうすればいいかを考ええないと無駄になるよ」と言ってるのがわからないんですかね……。 こんなことをいちいち指摘しないとわからないDomino-Rさんの日本語の運用能力には深刻な難があると思います。どうしてこう、おバカな人って、自分が読み取れたわずかな部分から書いて

              「婚活市場が時代に取り残された人たちを救済するための特殊なマーケットであるかもしれない」とか「そもそも婚活自体が究極のミクロである」と考えれば「そんなもんに一般常識を持ち込んで議論するのは無駄」としか思わない - 頭の上にミカンをのせる
            • 勝海舟、西郷隆盛と歩んだちょい悪親父の[真実]

              犬に金玉を噛まれるも驚異の生命力で生還 勝海舟は、1823年、文政6年、江戸本所亀沢町で旗本勝小吉(かつこきち)の長男として生まれます。幼名は麟太郎(りんたろう)、勝家は徳川家康が天下を獲る前から仕えた譜代の旗本ですが、禄高は41石に過ぎず、役職にもつけない貧乏ぶりで父である小吉は、商人の用心棒や刀剣の目利きなど、下町の顔役として細々と生計を立てていました。 海舟は少年期から聡明で、小吉は非常な期待をかけていましたが、9歳の頃に道で野犬に金玉を噛まれ、生死の境を彷徨う経験をしました。この時、父の小吉は献身的に海舟を看病し、その甲斐もあり70日程では回復しています。海舟は幼少期の体験がトラウマになり犬は大小関係なく生涯嫌いでした。 一時期の海舟は剣術に打ち込み、島田虎之助(しまだとらのすけ)に師事して腕は直心影流(じきしんかげりゅう)の免許皆伝で同時に禅に傾倒して心胆を練り上げています。ただ

                勝海舟、西郷隆盛と歩んだちょい悪親父の[真実]
              • リモートワーク“いい・悪い議論”は超不毛。新時代は「コミュニケーションOS」を今すぐアップデートせよ【キャスター石倉秀明】 - エンジニアtype | 転職type

                新型コロナウイルスの感染拡大から約1年半が経過。コロナショックをきっかけに働き方の多様化が進む中で、エンジニアには「どんなワークスタイルでも安定してパフォーマンスを発揮する力」が欠かせない。では、そんな力を磨くためには何が必要?専門家らへの取材で解き明かす コロナ禍において「エンジニアの仕事はリモートでも対応できる」と感じられた人は多い。しかし世間では、いまだに「リモートか、出社か」の議論がまん延している。そんな現状を「ナンセンス」だと突きつけるのが、“Mr.リモートワーク”こと株式会社キャスター取締役CRO(Chief Remote work Officer)の石倉秀明さんだ。 同社は、コロナ禍以前からメンバー1000名以上がリモートワークを実施。以前エンジニアtypeが取材に出向いた際にも、「リモートは何も特別なことではない」と主張していた。 >「特別なスキルはいらない」エンジニアがリ

                  リモートワーク“いい・悪い議論”は超不毛。新時代は「コミュニケーションOS」を今すぐアップデートせよ【キャスター石倉秀明】 - エンジニアtype | 転職type
                • TikTokのCEOを厳しい質問攻め、米公聴会での初証言に見る5つのポイント

                  ニューヨーク(CNN) 中国系動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」のショウ・チュウ最高経営責任者(CEO)が23日、米連邦議会の公聴会で初めて証言し、国会議員らから厳しい質問攻めを受けた。議員らは同社による米国内のユーザーデータ保護の取り組みに極めて懐疑的なほか、同社と中国とのつながりにも懸念を抱いている。 インタビューなどに答えることがほとんどないチュウ氏の言葉が公の場で聴かれるのは珍しい。ただTikTokは米国で最も人気のアプリの一つであり、1億5000万人を超えるアクティブユーザーを抱える。 23日の公聴会で明らかになった最大のポイントは以下の通り。 TikTokについて既に立場を決めたワシントン 5時間以上続いた公聴会は1人の議員による米国でのTikTok禁止の呼びかけで幕を開け、終始闘争的な雰囲気に包まれた。そこで浮き彫りになったのは同アプリに対する超党派の圧力と、会

                    TikTokのCEOを厳しい質問攻め、米公聴会での初証言に見る5つのポイント
                  • 泉田氏「強行採決は自殺行為」ツイート 地元・新潟は冷ややか 検察庁法改正案 | 毎日新聞

                    検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案に、自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)が13日のツイッターで「強行採決は自殺行為です」と、党の方針を公然と批判した。ネットを中心に改正案への反対意見が広がるが、新潟県内の自民党関係者からは冷ややかな声が出た。 自民県連幹事長の小野峯生県議は取材に「もともと党という組織にはまる人ではないし、スタンドプレーも大好きな性格。発言の影響を彼なりに計算した上…

                      泉田氏「強行採決は自殺行為」ツイート 地元・新潟は冷ややか 検察庁法改正案 | 毎日新聞
                    • 開発体制をSquad化してきてわかってきたコツと課題|坪田 朋

                      今年の4月からクラシルの開発体制をSquad化したので振り返りとコツ、課題をまとめてみました。 このnoteは dely Advent Calendar #2 の9日目の記事となります。昨日の記事は、@RyogaBarbie のクラシルとRxSwiftデビューです。 クラシルのSquad体制は、Spotifyモデルを参考にSquad部分だけを取り入れたスタイルです。 Spotify Engineering Cultureについては、Henrik Kniberg氏のYouTubeが参考になると思います。この図は組織設計する上で何度も見返しました。 何故Squad化したのか 意思決定やディレクションが特定の人に集中し、ボトルネック化する規模になってきたので、課題毎にチームを分け、達成に必要なメンバーをアサインして、その領域に特化した議論を重ねられるようにしたのが狙いです。 クラシルは100人超

                        開発体制をSquad化してきてわかってきたコツと課題|坪田 朋
                      • 【解説】アメリカは「茹でガエル」と化したか...見えない出口、麻痺する民主主義 ~バイデン政権就任1年 復活への課題~|FNNプライムオンライン

                        【解説】アメリカは「茹でガエル」と化したか...見えない出口、麻痺する民主主義 ~バイデン政権就任1年 復活への課題~ バイデン政権が発足して一年が過ぎた。しかし、一年前の期待は急速に萎んでいる。決して期待が大きかったわけではない。普通の状態に戻してくれさえすればそれでいいという期待だった。トランプ時代の喧騒と対立を鎮めてほしい、人と人とが普通にアメリカが直面している問題について会話ができるような状態に戻して欲しい、そうした期待だった。しかし、振り返ると、この期待は大き過ぎた。アメリカは想像以上に深い闇に入り込んでいる。 2020年の大統領選挙に敗北したものの、敗北を認めず不正を訴え続け、そしてそれが2021年1月6日の議会乱入事件(MAGA反乱)に至った一連の流れを見て、さすがにトランプ時代の「過剰さ」に終止符を打つべきだという方向にアメリカが全体として舵を切ったかに思われた。そうした方

                          【解説】アメリカは「茹でガエル」と化したか...見えない出口、麻痺する民主主義 ~バイデン政権就任1年 復活への課題~|FNNプライムオンライン
                        • 中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた|華村|note

                          はじめに華村と申します。中国に住んでだいたい5年になります。 中国人に囲まれて働く中で色々ドタバタしたり、辛酸を舐めたり、胃が痛くなるような思いをしてきた経験をなんとか昇華できないかと思い、ストーリー仕立てにして書いてみたところいつの間にか8000字超えになってしまいました。 読んでいる方に追体験してもらえるようなものになればいいと思い、「あなた」を主人公とする一人称のお話にしました。中国に詳しくない人のために注釈を交えつつ、仕事などで中国に関わったことのある人には「あるある!」と膝を打ってもらえるものになっていたらいいなと思います。 長いですが、最後までお読みいただければ幸いです。 ++++++++++ 希望を持って中国へ、順調な滑り出し「あなた」は、中国にある日系企業の現地採用で働き始めた一人の若者です。 新卒で入った会社にどうしても馴染めず、環境を変えたい!と一念発起して語学留学を決

                            中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた|華村|note
                          • SNSと民主主義が攻略された後に──ポスト・トランプ時代のゲーム再構築(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            2020年12月12日、QAnonの旗を持ってCAのコスプレをしたトランプ支持者(写真:ロイター/アフロ) トランプ人気は終わっていない 世界を大混乱させてきた大統領がホワイトハウスを去って、3ヶ月が経った。 敗北が決まった後も選挙結果の不正を訴え続けたドナルド・トランプは、退任直前にはその発言で議会襲撃事件まで引き起こしてしまった。支持者たちは、ジョー・バイデンの大統領就任を確定する議会の手続きを阻止しようとしたのだ。4人の死者を出したこの一件は、クーデターと呼ぶに相応しい事案だった。 一時はどうなることかと思われたが、その後バイデンは無事就任。トランプはTwitterアカウントを凍結された。政治的には平穏な状況に戻りつつあり、コロナ禍の収束に向けてワクチン接種が優先されている──アメリカの現状をそう捉えているひとも少なくないだろう。 が、事態はそう単純ではない。 選挙では負けたものの、

                              SNSと民主主義が攻略された後に──ポスト・トランプ時代のゲーム再構築(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 欧州の顔として存在感を増すマクロン仏大統領 - MIYOSHIN海外ニュース

                              電撃的なベイルート訪問 マクロン仏大統領が大爆発の2日後、電撃的にベイルートを訪問した事が欧州のメディアで大きく取り上げられました。 仏テレビ局France 24を見ていて驚いたのは、彼がベイルート市内を歩いて視察した事でした。 群衆にもみくちゃになりながら通りを歩く彼は、市民から大きな歓声を浴びていました。 政治家のスタンドプレーだとの見方もありますが、それにしても勇気ある行為だと思います。 市民の1割およそ300万人がホームレスになったと言われるベイルートの群衆の中に入り、市民と対話するのは勇気が要ります。 彼はアウン大統領とも面談しましたが、「大胆な改革なくして援助なし」との姿勢を明確にしました。 確かにレバノン政府の腐敗ぶりは今回の爆発事件で明らかになりましたので、援助側としては当然の注文だと思いますが、彼の発言で注目すべきは、「9月1日に再訪するまでに、レバノン政府が約束を守らな

                                欧州の顔として存在感を増すマクロン仏大統領 - MIYOSHIN海外ニュース
                              • 「専門家会議廃止」の裏に緊急事態宣言解除めぐる安倍官邸との対立! 今井─西村ラインが経済優先を批判する専門家会議に逆ギレ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                「専門家会議廃止」の裏に緊急事態宣言解除めぐる安倍官邸との対立! 今井─西村ラインが経済優先を批判する専門家会議に逆ギレ 昨日27日は感染者が全国で100人を超えるなど、再び感染拡大の様相を呈し始めた新型コロナ。そんななか、24日の会見で西村康稔コロナ担当相が突然、新型コロナにかんする政府の専門家会議を廃止すると発表したことに波紋が広がっている。 同時刻に日本記者クラブで会見をおこなっていた専門家会議の尾身茂副座長は、記者から廃止について訊かれると「いま、大臣がそういう発言をされたんですか?」と逆に質問し、「私はそれを知りません」と発言。つまり、西村コロナ担当相は専門家会議メンバーに一言も報告もなく、その廃止を会見で一方的に通告したわけだ。 あらためて説明するまでもなく、専門家会議は「ダイヤモンド・プリンセス」号の集団感染対応がおこなわれていた2月に設置され、これまで政府にさまざまな提言を

                                  「専門家会議廃止」の裏に緊急事態宣言解除めぐる安倍官邸との対立! 今井─西村ラインが経済優先を批判する専門家会議に逆ギレ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                • 揮発した酒場 -事実上の関係者による記録-|meganedesk|note

                                  先日こちらの合同誌に投稿した、かつてdiscordに存在したクローズドコミュニティについての記録を再掲・加筆しました。合同誌の方も買って読んでね、200円でいろいろ読めておトクだよ。 みんなであつまりま専科 人は誰しも、青春の場所を持っている。甲子園出場を目指して毎日走り込みとノックを繰り返したグラウンド、冬の寒さにかじかむ指先をホッカイロで温めながら英単語帳を開いていたバス停、大学の授業に出席せず昼間から缶ビー ル片手にふらついた河川敷、放課後の合奏練習の合間に紅茶とお菓子のティータイムを楽しみつつ下校時刻ギリギリまで駄弁り倒した音楽室。それぞれの場所にそれぞれの思い出があり、 ひとつとして同じものはない。だが、誰にだって一度は記憶の底からふと浮き上がってきた懐かしい景色の手触りにおもわず破顔させられた経験があるだろう。俺にとってはそのような場所が『揮発する酒場』であった。 揮発する酒場

                                    揮発した酒場 -事実上の関係者による記録-|meganedesk|note
                                  • ■1兆ドルコーチを読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                    1兆ドルコーチ――シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え 作者:エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/11/14 メディア: Kindle版 書名:1兆ドルコーチ 著者:エリック・シュミット他 ●本書を読んだきっかけ どこの本屋でもキャンペーンを打って いて、目に入らない日はなかった 青い1兆ドルコーチの帽子に 連れられ購入 ●読者の想定 企業のマネージャ、マネジメント職 経営者、企業の管理職 特に技術集団を抱えるチームの マネジャーはGoogleの実例が 参考になると思う ●本書の説明 序文 ビル・キャンベルはアメリカンフットボール のコーチから転身しセールスの仕事 をしていた、なのにグーグラー から 「彼がいなかったら成功できなかった」 と言わせしめる ティッカーが報われる時代に ギ

                                      ■1兆ドルコーチを読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                    • せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい|natsuki gomi/ コーチングするPdM

                                      ミーティングを開く目的は、人によって、時によって、さまざまあるけれど、私の場合は「脳ミソと視点を増やした上で、チームで出しうる最適な解を得る」ために招集をかけていると思う。 仕事がデキる人は会議で至るべき結論をあらかじめ決めて臨むもの、という話も聞くけれど、人と一緒に仕事をしているのに、自分の思考の範疇でそこまで作り上げてしまうのはなんだかツマラナイ。せっかくチームで仕事をするなら、ひとりでは考えつかない結論に至りたい。 とはいえ、メンバーの考えを引き出しながら、議論を目的地点へ到達させるのは、けっこう難しい。特に、事業戦略やプロジェクトの企画を立ち上げる時に起こる抽象度の高い議論は、いつも進めるのに苦労する。 何度も失敗を重ねる中で体得してきた、私なりのミーティング運営の工夫をまとめておきたい。 1. 会議の骨子を事前につくって共有ミーティングを設定する際に、大まかな会議構成を設計してお

                                        せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい|natsuki gomi/ コーチングするPdM
                                      • 参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        参院選に敗れ、野党第1党の看板も名ばかりになった立憲民主党。にもかかわらず、いまだ執行部が責任を問われる気配は見られない。 【写真4枚】代表の座を狙っているとされる小川淳也政調会長 「そもそも支援団体の連合と、友党の国民民主党が自民に接近したあたりから、立憲の苦戦は予想されていました。結果は改選前の23議席を下回る17議席に留まり、比例代表では日本維新の会の後塵を拝した。それでも泉健太代表(48)は、投開票日の会見で早々と辞任を否定したのです」 と政治部記者は言う。 「本来なら党内から批判が出るところですが、立民は共産党との共闘が悪影響した衆院選の惨敗から日が浅い。“創業者”の枝野幸男前代表(58)の再登板といった先祖返りをするわけにいかず、さりとて泉氏に代わる代表候補も見当たらない。安倍晋三元総理の銃撃事件後、党内で“与党圧勝。これでうちは敗戦の言い訳ができた。泉は続投だ”との不謹慎な声

                                          参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • めぞん一刻・第19話『ケガの功名争い』より - ねこぷろ

                                          めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回は第19話『ケガの功名争い』より、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 第19話『ケガの功名争い』より引用になります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 三鷹さんがコーチをするテニススクールに通う響子さん。 三鷹コーチと打ち合いをしているとき脚を捻って倒れてしまいます。 倒れている響子さんをお姫様だっこで抱き上げます。 色男な三鷹さんだからできるどこかの王子様のような行動、流石です。 三鷹さん 「病院までお送りしますっ。」 響子さん「えっ、ちょっと、お、おろしてください、そんな大げさな・・・」 一の瀬のおばさん「あんたも露骨だねー」 三鷹さん 「変な気をまわさないでください。これもコーチのつとめで

                                            めぞん一刻・第19話『ケガの功名争い』より - ねこぷろ
                                          • 希望の党騒動再来か!国民民主党と立憲民主党の合流、非合流。玉木雄一郎氏を評価している(胡散臭い)人たちまとめ

                                            会話でわかる麗しき玉木代表の決断 玉木 「分党するやで!」 泉 「ファッ!?聞いてないンゴ!」 津村 「分党やなくて解党やろ?」 玉木 「決は採ってないけど反対意見が出てないから了承は得た」 希望の党騒動再来!?立憲民主党と国民民主党の合流について、8月11日に国民民主党の玉木雄一郎代表が党を分かつことを発表した。 「立憲民主党とのやりとりをしてきた規約、代表選規定、党名選定規定、また綱領、政策等について文書の形で説明を受けました。これらの報告を聞いて、代表としての最終的な判断をいたしました。党として合流の条件としては基本的に同意します。その上で私自身は合流新党に参加いたしません」 立憲民主党に合流する議員と合流しない議員ができる、2017年の「希望の党騒動」と酷似した形となっている。 玉木代表の突然の発表に国民民主党の泉健太政調会長は「玉木代表の分党案は役員全員が合意していない」と反論、

                                              希望の党騒動再来か!国民民主党と立憲民主党の合流、非合流。玉木雄一郎氏を評価している(胡散臭い)人たちまとめ
                                            • 「西村発言」にみる法治主義軽視 菅内閣は国民の信頼を崩した | | 後藤祐一 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                              「撤回」では問題は解決しない 西村康稔経済再生担当相が東京都への4回目の緊急事態宣言を巡り、飲食店が酒類を提供しないよう取引金融機関からの働きかけを求め、さらに酒を提供する飲食店と取引しないよう酒類販売業者に要請した。 資金繰りで苦慮する飲食店の弱みにつけ込むような手法や販売業者への圧力で脅すようなやり方は、当然、強い批判を浴び、相次いで撤回に追い込まれた。 だが、撤回して済む話ではない。これだけ国民の常識から見てやり過ぎだと思える政策を、科学的根拠も法的根拠もなく簡単に打ち出してしまう政府の現状こそが大きな問題だ。 感染拡大防止のためには、どうしても国民の行動制限が必要となる。そして国民の自由を抑制するような強めの政策には科学的根拠と法的根拠という二つの視点が不可欠だろう。今回の西村発言はこの「法的根拠」が著しく欠如しているのだ。 法律に基づいて行政を行う意識の欠如 飲酒をターゲットにし

                                                「西村発言」にみる法治主義軽視 菅内閣は国民の信頼を崩した | | 後藤祐一 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                              • 大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 重症患者数に対する確保病床数の割合が本日22日、121.4%に達し、「医療崩壊ではなく社会崩壊」とも呼ばれている大阪府。本日からは救急搬送が必要な患者を入院先が決まるまで一時的に待機させるという「入院患者待機ステーション」が設置されたが、その数は計8床。しかも、ここで治療がおこなわれるわけではなく酸素投与が受けられるというだけで、あくまで一時しのぎに過ぎない。 無論、第3波を経験していながら、再び府民を命の危険に晒すこのような状況に陥っているのは、すべて吉村洋文知事の責任だ。今回、吉村知事は国と滋賀県に看護師の派遣を要請したが、第3波のときも自衛隊や全国知事会、関西広域連合に泣きつき、看護師派遣を要請。そして、二の轍を踏まないよう反省をもとに体制づくりを進めるべきときに、

                                                  大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                • 無料で新型コロナの簡易PCR検査100万人分をソフトバンク孫会長が提供へ→加計学園客員教授など猛反対で中止の可能性も | Buzzap!

                                                  ソフトバンクの孫正義会長が新型コロナ対策に動きました。詳細は以下から。 「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい」とする孫会長のツイッター。懐かしの「やりましょう」を思い出させてくれます。 本日厚労省を訪問した孫会長。医療崩壊を起こさないよう、連携しながらやっていくことを表明しています。 「軽症者は自宅で療養する」という政府の方針にも賛成。あくまでスタンドプレーでなく、連携を意識しています。 「軽症や症状がないにもかかわらず陽性になった、あるいは偽陽性の人たちが医療現場にあふれ、医療崩壊を招く可能性がある」などのリプライで荒れている孫会長のツイッター。 しかし「軽症者は自宅療養、重症化したら入院」という政府方針は変わらないため、陽性であろうと軽症者が医療機関で何らかの措置を受けられるわけではありません。 あくまで国民総検査などを薦めるものでなく「重症化

                                                    無料で新型コロナの簡易PCR検査100万人分をソフトバンク孫会長が提供へ→加計学園客員教授など猛反対で中止の可能性も | Buzzap!
                                                  • マクロン仏大統領、英国は「指導者が誰でも友人」

                                                    アルジェリアの首都アルジェで取材に応じるエマニュエル・マクロン仏大統領(2022年8月26日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【8月26日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は26日、首相が誰であろうとも英国は友好国だと述べた。次期英首相の有力候補とみられているリズ・トラス(Liz Truss)外相は前日、マクロン氏が英国の「敵か味方か」はまだ「判断が下されていない」と発言していた。 アルジェリアを訪問中のマクロン氏は記者らに対し「指導者が誰であろうとも、また時にはその指導者がスタンドプレーをして小さな過ちを犯したとしても、英国は友好的で強力な同盟国だ」と述べた。(c)AFP

                                                      マクロン仏大統領、英国は「指導者が誰でも友人」
                                                    • ゼレンスキー「まだロシアからガスもらってんの?80年前のこと反省してる?」→ドイツ人、キレる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                      ゼレンスキー「まだロシアからガスもらってんの?80年前のこと反省してる?」→ドイツ人、キレる 1 名前:ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [US]:2022/03/18(金) 18:00:28.79 ID:metFbGpb0 ゼレンスキーがアメリカ連邦議会の翌日にドイツ連邦議会でも演説を行う ゼレンスキー「ドイツはまだロシアと天然ガスのビジネスをしている。80年前のこと反省してるか?」 https://www.washingtonpost.com/politics/2022/03/17/zelenskys-scathing-speech-germany/ ↓ 人に助けを求めながら、その人を侮辱し、非難するとはなんとユダヤ人らしいことか。 昨日彼がやったことはまさにそれであり、80年前の我々がいかに邪悪であったか、そしていかにそれを償わなければならないかをそこで言い続けた。 く

                                                        ゼレンスキー「まだロシアからガスもらってんの?80年前のこと反省してる?」→ドイツ人、キレる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                      • 【コラム】Vol. 04 時事ネタなのでね、オリンピックの事を書いておきましょうか。

                                                        夏、冬のオリンピック ”北京オリンピック”が開催されています。 冬季オリンピックです。僕は知らなかったのですが、夏のオリンピックと冬のオリンピックを同じ都市で開催したのって北京だけらしいです。それを知ると、すごいな…とは思う。 でもね、北京って雪が降らないらしいんです。「雪が降らないのに冬季オリンピックなんて出来るの?」なんて思いましたが、人工降雪機でガンガン雪を作るらしいですね。それを知ると、「ソコまでして開催しなくて良いんじゃない?」なんて気持ちが湧き上がります。 素直に雪が多く降る都市でやれば良い気がするんですが、その辺りは、最近、よく言われている商業性が重視されているのかも知れません。 しかし、人工の雪って…。 僕も冬スポーツを楽しんだことはあるのですが、人工の雪って怖いですよね。雪って言うか、ただのかき氷ですもん。「オリンピック仕様だし、ひょっとしたら、もの凄いふかふかの雪が出来

                                                          【コラム】Vol. 04 時事ネタなのでね、オリンピックの事を書いておきましょうか。
                                                        • 【特選名言集③】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。 - ioritorei’s blog

                                                          特選名言集③ 水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて 人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。 仏教の根本原理にもこうある。 「この世は苦である」。 人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。 夢を見られる環境にすらいられないこともある。 努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。 一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。 「そういうもの」なのだ。 誰にも等しく苦しみはやってくる。 いろいろしんどいけど、でも生きていく。 この苦しみの世を歩んでいくための灯火のような名言を集めてみた。 特選名言集③ 渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン) 渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン) ウィリアム・シェイクスピア(リア王より) 出元不詳

                                                            【特選名言集③】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。 - ioritorei’s blog
                                                          • はてなブクマカの無知と脊髄反射が酷過ぎる。

                                                            「首相、英女王の国葬参列見送り | 共同通信」に対する上位ブコメがあまりにも酷くて我慢できない。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/942409931975180288 riceratoppo 見送りというかそもそも招待すらされてないだろ。なんで自分で断ったみたいになってるんだよ。選択権がないのに。 招待は「日本国」に対して。そこで誰を行かせるか決めるかは日本国政府。 天皇が外国の元首の葬儀に国を代表して参加するのは国事行為に準ずる公的行為であり、憲法第3条により、天皇が行きたいと希望しても「内閣の助言と承認」がないとできない。つまり内閣の最高意思決定者である首相が「天皇を行かせる」と決めたの。 天皇の参加希望表明も、天皇が個人的に思い立ってすぐ表明したわけがなく、宮内庁経由で意向が内閣に伝えられ首相の内諾があったうえで表明しているだろう。

                                                              はてなブクマカの無知と脊髄反射が酷過ぎる。
                                                            • 渡辺恒雄・読売新聞主筆が語る、“盟友”中曽根康弘・元総理との60年間。|文藝春秋digital

                                                              出会ったのは、30歳前後のヒラ記者だった時。以降、何かあれば必ず電話で報告し、プライバシーなく付き合ってきた。そんな中曽根さんの死は、思い出すだけでつらい。彼は、非常に謙虚で、しかも質素で勉強家だった――/文・渡辺恒雄(読売新聞グループ本社代表取締役主筆)濃密な時間を共有してきた 2019年11月29日、中曽根康弘元総理大臣が101歳で亡くなりました。 訃報に接した時、本当にがっかりしました。中曽根さんは僕より8年上。初めて会ったのは60年以上も前、僕が30歳前後のヒラ記者の頃です。爾来、僕らは何事も相談し、何かあれば必ず電話で報告し、お互いのプライバシーなく付き合ってきました。家族同士も仲がよく、お孫さんとも僕は親しい。7年前に蔦子夫人が亡くなった時も僕はショックを受けたし、僕の妻も2年前に逝ってしまった。そして、今度は中曽根さんだ……。 そんな濃密な時間を共有した人がこの世からいなくな

                                                                渡辺恒雄・読売新聞主筆が語る、“盟友”中曽根康弘・元総理との60年間。|文藝春秋digital
                                                              • 「上司の説得は都が手伝います」も窓口なし! 小池都知事の〝思いつき〟末期症状 | 東スポWEB

                                                                小池百合子東京都知事(68)に“スタンドプレー疑惑”が浮上している。 小池氏は18日にツイッターで感染拡大する新型コロナウイルスについてこうつぶやいていた。 「いわゆる第4波は手強い相手。人流の徹底抑制に、エッセンシャルワーカー等以外は東京にはおこしにならないで。上司の説得は都が手伝います」 エッセンシャルワーカーとは人間が生活するのに必要なライフラインの維持のために働く人たちのこと。警察や消防、医療従事者などが含まれる。それらの人々が通勤で東京にやって来るのはいいが、当てはまらない人たちはテレワークをしてほしいという呼びかけだ。 注目は「上司の説得は都が手伝います」の部分。都内の会社に「来なさい」と指示する上司がいたら、東京都から何かを言ってくれるという。このツイートには「上司を説得って、またお決まりの思い付きですね」「この一言で都の職員は月曜日(19日)から大混乱だろ」「相談窓口はどこ

                                                                  「上司の説得は都が手伝います」も窓口なし! 小池都知事の〝思いつき〟末期症状 | 東スポWEB
                                                                • 吹奏楽コンクール・課題曲特集!実は楽しい課題曲!1970~1999年編 - 下町荘の住人blog

                                                                  こんばんは!下町荘の住人です!(^^)/ これまで「吹奏楽・名演奏シリーズ」を紹介してきました! 今回は少し趣向を少し変えて吹奏楽コンクールの「課題曲」をメインに取り上げてみたいと思います! 吹奏楽コンクールでは全日本吹奏楽連盟が4~5曲の課題曲を指定しています! そして、コンクールに参加する団体はその中から1曲を選曲し、自由曲を選曲してコンクールで演奏します! (小編成の部は自由曲のみの場合もあります) コンクールの課題曲… 堅苦しい感じもしますが… 実は結構楽しい曲も多いんですよ!(^^)/ そして結構今でも演奏会で演奏される機会も多いのです! 今回は数ある課題曲から(私の好みが強いですが…)紹介させて頂きます!(^^)/ ディスコキッド(1977年) 実は40年以上前の吹奏楽コンクールの課題曲! コンクールって結構堅苦しい感じもしますが「こんなノリノリの曲が課題曲に!」 現在では各バ

                                                                    吹奏楽コンクール・課題曲特集!実は楽しい課題曲!1970~1999年編 - 下町荘の住人blog
                                                                  • 採用基準のきめかた|DJ RIO|note

                                                                    誰でもアバター人類になってライブ配信できるREALITYというアプリを提供している、Wright Flyer Live Entertainment(以下WFLE)という社名が長い会社を経営してます、DJ RIOです! さいきん、人材採用ってどういう基準で決めてるの?という話題をする機会が何度かあったので、採用基準の決め方について書いてみます。 以下のような人に向けた記事になります。 採用する側として: ・いい人を採用したいがよく考えたら「いい人」の定義が決まってない ・採用したい人に他社と比較されて負けてしまう ・せっかく採用した優秀な人が辞めてしまう ・優秀なんだけど扱いが難しい社員をどうしたらいいか・・と悩む 採用される側として: ・どういう会社に行ったら幸せになれるのかわからない ・自分が活躍できる会社の選び方がわからない ・WFLEに入社したいけどどういう人が求められてるの? では

                                                                      採用基準のきめかた|DJ RIO|note
                                                                    • 感じのいい人の会話に「何度も出てくる言葉」って何?

                                                                      株式会社シーストーリーズ 代表取締役。元・株式会社リクルートCS推進室教育チームリーダー。 高校卒業後、カリフォルニア州College of Marinに留学。その後、米国で永住権を取得し、カリフォルニア州バークレー・コンコードで寿司店の女将を8年経験。2005年、株式会社リクルート入社。CS推進室でクレーム対応を中心に電話・メール対応、責任者対応を経験後、教育チームリーダーを歴任。年間100回を超える社員研修および取引先向けの研修・セミナー登壇を経験後独立。株式会社シーストーリーズ(C-Stories)を設立し、クチコミとご紹介だけで情報サービス会社・旅行会社などと年間契約を結ぶほか、食品会社・教育サービス会社・IT企業・旅館など、多業種にわたるリピーター企業を中心に“関係性構築”を目的とした顧客コミュニケーション指導およびリーダー・社内トレーナーの育成に従事。コンサルタント・講師として

                                                                        感じのいい人の会話に「何度も出てくる言葉」って何?
                                                                      • わたしとはてな匿名ダイアリー - 誰かの肩の上

                                                                        こんにちは。増田に依存してる人です。 急に、3年前のお題について書く。 お題「わたしとはてな匿名ダイアリー」 家、ついて行ってイイですか? まずは、無関係なようだが、「家、ついて行ってイイですか?」について。 「終電を逃した人などに対し、自宅までのタクシー代を出す代わりに、自宅までスタッフがついて行って取材する」というバラエティ番組だ。 この番組の良いところは、出演者が普通の人だということだ。*1 テレビに出る人というのは、プロであれ、「素人」であれ、何かに秀でていることが多い。 「家、ついて行ってイイですか?」の出演者は、そうではない。 ただ、終電後の駅周辺にいて、スタッフに声をかけられただけである。*2 普通の人の普通の生活。 これを見る機会は、意外と少ない。 普通の人といっても、職業・性別・年齢・境遇はバラバラで、自分と似た属性の人との付き合いが多い身にとっては新鮮だ。 生活感に溢れ

                                                                          わたしとはてな匿名ダイアリー - 誰かの肩の上
                                                                        • 少年スポーツで指導者が罵声を浴びせるのはどうかと思う

                                                                          正直、スポーツにしても武道にしても指導者が子供を怒鳴るというのはあまり良くない。 というよりも怒鳴るというのは指導者としてスキルが低いと言わざるおえない。 少年野球などは指導者が怒鳴っているイメージが強い。 怒鳴れば上手くなるのか? もちろん、ふざけた態度でスポーツをすればそれは怪我をするして楽しくはない 団体行動の輪を乱す行為もきちんと叱らなきゃいけない これは分かるしかし、ボールがしっかりキャッチできないとかボールが打てないなどの技術面について指導者が叱責するというのはおかしい。 というのも少年野球というのは初めて野球を本格的に学ぼうとする子供たちが中心だ。 なので出来ないのが当たり前であり 何で出来ないんだ!と怒るのも良くない。 楽しく野球がしたいのにミスをするたびに怒鳴られた嫌な気持ちになるのは間違いない。 世間ではパワハラと呼ばれるような指導方法なんだよな〜 怒鳴られてやるのは自

                                                                            少年スポーツで指導者が罵声を浴びせるのはどうかと思う
                                                                          • 「本当に腹が立つ」 維新が怒った名古屋・河村市長のスタンドプレー:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              「本当に腹が立つ」 維新が怒った名古屋・河村市長のスタンドプレー:朝日新聞デジタル
                                                                            • 欧州スーパーリーグとCLの新フォーマットについて|Shinnosuke Murata | Murasaki

                                                                              ※こちらは各クラブからスーパーリーグ参画のアナウンスがあった2021年4月18日に書いた文章でして、現在既にたくさんのアップデートがされていますので最新情報が気になる方は他のソースを参照下さい。 背景これ、「誰がルールを作るか」という話です。 欧州スーパーリーグは、現在レアル・マドリードとマンチェスター・ユナイテッドがヨーロッパのPEファンド、キー・キャピタルと画策している欧州トップクラブを集めたリーグ構想です。 この構想自体は数回報道されていますが、主導しているレアル・マドリードのペレス会長の発言をざっくりサマると以下の通りです。 ・無観客試合になったことによってビッグクラブの方が収益低減率が大きい ・若いファンはコンテンツ消費に慣れているのでそれに合わせたフォーマットに変更する ・日程が過密すぎて選手が怪我をする確率が高まっている個別クラブの背景として、レアル・マドリードはサンティアゴ

                                                                                欧州スーパーリーグとCLの新フォーマットについて|Shinnosuke Murata | Murasaki
                                                                              • 「感じの悪い人」が無意識に使っている言い方・ワースト1

                                                                                株式会社シーストーリーズ 代表取締役。元・株式会社リクルートCS推進室教育チームリーダー。 高校卒業後、カリフォルニア州College of Marinに留学。その後、米国で永住権を取得し、カリフォルニア州バークレー・コンコードで寿司店の女将を8年経験。2005年、株式会社リクルート入社。CS推進室でクレーム対応を中心に電話・メール対応、責任者対応を経験後、教育チームリーダーを歴任。年間100回を超える社員研修および取引先向けの研修・セミナー登壇を経験後独立。株式会社シーストーリーズ(C-Stories)を設立し、クチコミとご紹介だけで情報サービス会社・旅行会社などと年間契約を結ぶほか、食品会社・教育サービス会社・IT企業・旅館など、多業種にわたるリピーター企業を中心に“関係性構築”を目的とした顧客コミュニケーション指導およびリーダー・社内トレーナーの育成に従事。コンサルタント・講師として

                                                                                  「感じの悪い人」が無意識に使っている言い方・ワースト1
                                                                                • これから必要とされるPM、必要とされないPMに参加してきた - 天の月

                                                                                  sebook.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 著書トーク 後任のPMをどう育てるのか? PMは誰でもなれるのか?資質的なものはあるのか? シニアPMへのメッセージ ジュニアPM*1へのメッセージ これからPMを志す人へのメッセージ モンスタークライアントの判断 円満な関係を築くためのコミュニケーションの取り方 馴れ合い リモートワークの難しさ PMのメンタルケア 無事故が評価されず炎上からの復活が評価されてしまう メンバーがめちゃくちゃ優秀で自律している場合PMの評価はどうする? 上司に評価してもらうための取り組み プロジェクトの見える化はどうしているか? 大荒れのプロジェクトのPMが回ってきたらどう対処する? プロマネ以外にも仕事を兼務している状態でキャリアが不安 独立して仕事は見つかるのか? P

                                                                                    これから必要とされるPM、必要とされないPMに参加してきた - 天の月