並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 656件

新着順 人気順

デザイン思考の検索結果81 - 120 件 / 656件

  • 未来をつくる方法の1つとしてのデザイン思考 - Think Social Blog

    Tweet 昨日(7月23日)、某会社で「デザイン思考」を中心的なテーマとした講演をする機会をいただきました。 このブログでもいつも述べているとおり、イノベーションの方法としてのデザイン思考という観点でお話をさせていただきましたが、今回は、なぜいま「デザイン思考」や「イノベーション」が求められているのか?という点を、世界的な「未来志向」の高まりという観点から考え、お話させていただきました。 講演資料「デザイン思考による人間中心のイノベーション」 その講演で用いたプレゼンテーション資料をすこしカスタマイズしてスライドシェアにアップしましたので、ここでも紹介しておきます。 講演の内容は、 なぜ、いまデザイン思考なのか? イノベーションとユーザー体験 デザイン思考のメソッド といった3部構成で、「未来を作る方法」としての側面から、いまなぜデザイン思考が求められるのか?といった点、それから具体的に

    • Amazon.co.jp: デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ文庫 NF 407): ティム・ブラウン (著), Tim Brown (著), 千葉敏生 (翻訳): 本

        Amazon.co.jp: デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ文庫 NF 407): ティム・ブラウン (著), Tim Brown (著), 千葉敏生 (翻訳): 本
      • 「デザイン思考」の核となる「ペルソナ/シナリオ」のつくり方

        『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

          「デザイン思考」の核となる「ペルソナ/シナリオ」のつくり方
        • 話題の「デザイン思考」って何だろう?イノベーションを生み出すデザイン思考の5つのステップをおさえよう

          『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

            話題の「デザイン思考」って何だろう?イノベーションを生み出すデザイン思考の5つのステップをおさえよう
          • アジャイルを行うことが目的とならないために必要なこと|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

            こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している永田です。アジャイルの世界には、「Don’t just Do Agile, Be Agile」という言葉があるのをご存知でしょうか? 言葉どおり、Do Agileは「アジャイルを行う」こと、Be Agileは「アジャイルな状態になる」ことを意味していて、単にアジャイルを行うのではなく、アジャイルな状態であるべきという強いメッセージを示しています。 なぜこのような言葉があるのかというと、アジャイルを実践しているという人や組織の中には、手法を実践するだけでDo Agile状態に留まってしまっているケースが多々あり、そうした場合には、思ったような効果が得られず、プロジェクトが失敗するケースが少なくないからです。 そこで今回は、Do Agile状態に留まってしまわないために、また、本質的なアジャイルを捉えやすくするために、「アジ

              アジャイルを行うことが目的とならないために必要なこと|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル
            • 本場スタンフォード大学d.schoolに学ぶ!「デザイン思考入門」ワークショップ【イベントレポート(講演スライドつき)】|アットカフェ

                本場スタンフォード大学d.schoolに学ぶ!「デザイン思考入門」ワークショップ【イベントレポート(講演スライドつき)】|アットカフェ
              • デザインは誰でもできる!NOSIGNER太刀川英輔さんが、デザイン思考を分かりやすくレクチャー[イベントレポート]

                デザインは誰でもできる!NOSIGNER太刀川英輔さんが、デザイン思考を分かりやすくレクチャー[イベントレポート] 2013.08.06 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 楢 侑子 楢 侑子 “マイプロジェクト”をテーマに全5回シリーズでNPO法人ミラツクが開催している人気トークイベント「ダイアログBAR」。7月10日、第4回目が京都にある株式会社ウエダ本社南ビルで行なわれました。 ゲストはNOSIGNER代表の太刀川英輔さん。約40名の参加者が会場へ詰めかけ、前半は「デザイン」というテーマでのレクチャーがあり、後半は参加者が自身のテーマを発信する形でダイアログが行なわれました。 深い納得感で会場がいっぱいになった、そのイベントの様子をお伝えします。 太刀川さんにとっての「デザイン」とは? 参加者の中のおひと

                  デザインは誰でもできる!NOSIGNER太刀川英輔さんが、デザイン思考を分かりやすくレクチャー[イベントレポート]
                • アップル、グーグルに次ぐ企業を生む授業はこれだ!?世界が注目するスタンフォード大学Dスクールが教える文系・理系問わず学ぶべき「デザイン思考」とは

                  石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日本はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 消費者の潜在的な欲求、すなわち「隠れたニーズ」を引き出し、それを具現化するデザイン――。モノが溢れ、常にイノベーションが求められる現代社会において、こうした能力は極めて重要だ。しかし、それは記憶偏重の教育を受けてきた多くの日本人にとって非常に難しい課題といえる。では、どのようにしてそうした力を身につければよいのか。そのヒントを与えてくれるのが、アップルやグーグルを育んだシリコンバレーの中心にあるスタンフォード大学の学科横断型プログ

                  • デザイン思考におけるアイディア発想方法とは? – デザイン思考を学ぶ Part 4 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                    現在、“デザイン思考”の注目度は高まり続けている。しかし、その注目度は高まる一方、具体的なプロセスやビジネスへの活用方法を正しく理解している人が増えているわけではなさそうだ。デザイン思考はマーケターだけでなく、営業・企画・戦略・技術部門の方まで幅広く使用できる。 今回は「デザイン思考を学ぶ Part 4」として、イノベーションを起こすアイディアの出し方について記載していく。 まずはじめに、デザイン思考の全体のプロセスを確認しよう。 ■ デザイン思考のプロセス Empathize : ターゲット、ユーザーを設定し、理解するDefine : ユーザー視点で具体的なニーズを選定するIdeate : ニーズ解決のためのアイディアを沢山だすPrototype : 選んだアイディアを元にプロトタイプを早いスピードでつくるTest : プロトタイプを元にユーザーに対してテスト 今回は3つ目のプロセスであ

                      デザイン思考におけるアイディア発想方法とは? – デザイン思考を学ぶ Part 4 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                    • デザイン思考とは?AppleやGoogleも採用している考え方

                      皆さんはデザイン思考(Design Thinking)という言葉をご存じでしょうか? 「デザイン思考」という言葉を聞くと、デザイナーだけが持っている思考様式のように聞こえます ── しかし、実際は、文学・芸塾・科学・エンジニアリング・ビジネスなど、あらゆる世界で応用されている考え方です。そしてこの思考様式はあまりにも強力なので、AppleやGoogle、サムスンやGEなど、世界を先導する企業のアプローチ方法としても採用されています。 それでは、「デザイン思考」とはどういう考え方なのでしょうか。 なぜ「デザイン思考」はこれほどに有名になったのでしょうか。 また、そもそもなぜ「デザイン思考」と呼ぶのでしょうか。 今回は、その「デザイン思考」について、わかりやすく解説していきます。この記事を通じて、皆さんの会社でも「デザイン思考」という考えた方をぜひ取り入れてみてください。 デザイン思考(Des

                        デザイン思考とは?AppleやGoogleも採用している考え方
                      • 無印良品の「デザイン思考」はここを観察する

                        この連載では、無印良品(MUJI)が世界で愛されている理由を読み解くために、このほど発売した著書『MUJI式 世界で愛されるマーケティング』で解説したMUJIの成功の秘密の中から、4つのキーワードを紹介している。 連載第3回目の今回のキーワードは「デザイン思考」だ。 「人をダメにするソファ」が世界中でヒット 「人をダメにするソファ」と呼ばれるMUJIのヒット商品がある。正式な商品名は「体にフィットするソファ」。約0.5ミリの極小サイズのビーズを詰め込んであり、座る人の体を包み込むように形が変化するソファだ。「一度座ったら、立ち上がりたくなくなる」「気持ちよすぎて動きたくない」。そう感じるのもうなずける独特の感触で、座った人を離さなくなる。 この「体にフィットするソファ」は、日本だけでなく、世界中でヒットしている。国や地域の文化や、人種などの違いを超えて、世界中の誰もが「これ、いいね」と感じ

                          無印良品の「デザイン思考」はここを観察する
                        • livedoorデザイナーおすすめ!デザイン思考を鍛える"ネタ本"4冊 : LINE Corporation ディレクターブログ

                          こんにちは!ライブドアデザイナーの杉田です。 ライブドアのデザイナーは、ポータルサイトをはじめブログやロケタッチなどのwebサービス、デコポスト・デコミィなどのモバイル系サービス、広告案件等、多岐にわたったデザインを担当しています。 今回はそんなデザイナー陣が、ディレクターブログにおじゃまして【デザイナーの”ネタ本”】をご紹介したいと思います!デザインのデザイン 著者:原 研哉 販売元:岩波書店 (2003-10-22) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る ◆推薦者: 杉田 (ブログ担当)私が紹介させていただく本は、愛知万博のプロモーション、無印良品のアートディレクションなど第一線で活躍されているグラフィックデザイナー、原研哉さんの著書「デザインのデザイン」です。 なんだか禅問答みたいなタイトルですが、私にとって「デザインの教科書」のような本です。 デザインの歴史や、著者の取

                          • 「デザイン思考」について思うこと ペンタグラム唯一の日本人・スズキユウリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            2019年1月、ビジネスコミュニケーションツール「Slack」のロゴが刷新されたことが話題となった。従来のプラットフォームごとに変わるデザインから、ブランドイメージを統一するために一貫したシンプルなデザインへと変わり、驚いた人も多いだろう。そのリニュアールを手がけたのは世界的なデザイン事務所、Pentagram(ペンタグラム)だ。 同社はロンドン、ニューヨーク、オースティン、ベルリンにオフィスを構え、世界で選抜されたパートナーだけが所属できる老舗のデザイン事務所。手がける領域はグラフィックやブランドアイデンティティ、企業のロゴ、建築、インテリア、展示会やインスタレーションなど幅広い。MITメディアラボやマイクロソフトなど、ペンタグラムの提供する唯一無二のデザインに惚れ込んだ有名クライアントがこぞって彼らに依頼する。 そんな世界的なデザイン事務所に2018年11月、1人の日本人が所属すること

                              「デザイン思考」について思うこと ペンタグラム唯一の日本人・スズキユウリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • 【読書感想】エンジニアのためのデザイン思考入門|斎藤紀彦

                              タイトルからデザイン思考の手法が淡々と紹介されている本と想像していたのですが、一読して驚いたのは、この本は何よりも東京工業大学「エンジニアリングデザインプロジェクト」の、成功談だけではなく失敗例もたくさん含まれた生々しいドキュメンタリーであること。 (エンジニアリングデザインプロジェクトとは、デザイン思考を実践的に学ぶ東京工業大学の授業です。2015年度から始まったこのプロジェクトでは、実際にデザイン思考を用いてプロダクトを生み出しています) もちろん、デザイン思考の様々な手法が(ふせんの色やペンの持ち方などまで!)具体的に紹介されており、またタテマエメソッドのような日本人向けにアレンジされた手法も紹介されておりそれだけでも業務に即役立ちますが、それだけにとどまらず、デザイン思考は「マインドセット」であり、具体的な手法にこだわるべきでないとか、目的のために柔軟に手法をアレンジする大切さもあ

                                【読書感想】エンジニアのためのデザイン思考入門|斎藤紀彦
                              • ポジティブ心理学から学べるデザイン思考

                                デザインはよく「問題を解決するための設計」と解釈されることがあります。HCD の観点からみると、その意味合いは強いでしょうし、人が扱うアプリケーションに携わる仕事をしている方であれば、常に問題解決のためのデザインを意識されていると思います。タスクを完了するためにはどうすればシンプルで効率が良いのか、ゴールに辿り着きやすくするための使いやすさを設計するのがデザインですが、それだけではありません。 目の前にある問題を解決するだけではなく、いかにポジティブな感情を引き出すのかもデザインの大きな課題です。ポジティブな感情を引き出すためのデザインをするという意味合いから UX という言葉が使われることがあります。「気持ちのよい」「爽快な」といったポジティブな言葉をつかってデザインを評価することがありますが、これもデザインが問題解決だけではないという表れなのでしょう。デザインを通して、ちょっとポジティ

                                  ポジティブ心理学から学べるデザイン思考
                                • デザイン思考に賭ける米IBM、2017年にはデザイナー1500人体制へ

                                  リストラが続く米IBMだが、その一方で同社はある職種を積極的に増やしている。デザイナーだ。2012年には375人にすぎなかったIBMの社内デザイナーの数は、2015年には1100人にまで増加。さらに2017年には1500人に増やす計画だ。 IBMの狙いは「デザイン思考」の実践にある。デザイン思考とは、「デザイナーの手法や考え方を応用にした、イノベーションを生み出すための方法論」のこと。米Googleや米Airbnbなどシリコンバレーの有力スタートアップが実践していることで有名だが、伝統的なエンタープライズITベンダーの代表格であるIBMも、実はデザイン思考の熱心な信奉者である。 「2012年にCEO(最高経営責任者)に就任したGinni Rometty氏は、デザイン思考にIBMの未来を賭けた」。IBMのDesign Principalを務めるDoug Powell氏(写真1)はそう言い切る

                                    デザイン思考に賭ける米IBM、2017年にはデザイナー1500人体制へ
                                  • HCDとかデザイン思考とかUXって何が違うの? | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

                                    タイトルに列挙したようなキーワードを、ここ1、2年で頻繁に耳に(目に)するようになりました。 実は当社でも「HCD推進チーム」という有志の集まりがあり、勉強しながら社内のいろいろな活動へ少しずつ適用しています。 先日は「デザイン思考」についてワークショップ型で学ぶ機会があり、さっそく進行中のプロジェクトで実践してみたりしているのですが、ふと「HCD」と「デザイン思考」の違いが気になりました。同じもので呼び方が違うだけなのか?似て非なるものなのか?どちらかがどちらかに含まれるのか? そういえば「HCD」ではなく「UCD」という呼び方をする人もいます。「UXD」という紛らわしいワードもあります。ただでさえアルファベット3文字の略語が多いというのに、ぜんぜんユーザーに優しくない。(笑) というわけで、それぞれの用語について少し整理してみました。 人間中心設計(Human Centered Des

                                    • 教育でも使われている「デザイン思考」を商標登録される気持ち悪さ | F's Garage

                                      最近、バズワードになっている「デザイン思考」という言葉があるが、英語で言うと「Design Thinking」だ。そんな一般名詞の組み合わせを博報堂の関連会社であるTBWA\HAKUHODOという広告代理店が商標申請しているとのこと。 デザイン思考という言葉に特別な思い入れがあるわけではないが、大学院のカリキュラムとして聞いている立場だし、リーンスタートアップのリーンなサイクルのキモになる考え方でもあるため、この言葉を商標登録されるのはすごく気持ちが悪い。 何故気持ちが悪いかというと、それがどういう意図であろうが、商標や特許は「独占するためのもの」だからだ。 だから、その所有者の立ち位置や存在そのものがリスクになる。 ネット系開発者に馴染みがあるものだとスマホアプリのUIでよく使われている「画面を引っ張って更新」機能のプルダウンリフレッシュは、Twitterが買収したアプリの作者が発明した

                                        教育でも使われている「デザイン思考」を商標登録される気持ち悪さ | F's Garage
                                      • 企業の中にこそ必要な「デザイン思考」の今——慶應義塾大学・奥出教授インタビュー | Mugendai(無限大)

                                        1978年慶應義塾大学文学部社会学科卒業、1986年ジョージ・ワシントン大学アメリカ研究科博士課程修了Ph.D.。1990年以降慶應義塾大学にて教鞭を執っている。文化人類学、現象学、メディア環境論などの幅広い研究業績を基盤に、現在はインタラクション・デザインやデザイン思考など、21世紀のモノづくりの根幹となるフレームワークを研究・開発。 近頃、ビジネスにおけるイノベーション創出の1つの手法として、「デザイン思考」という言葉が広く知られるようになってきました。デザイン思考とは、商品・サービスを使う実際の顧客ニーズに近づくとともに、プロトタイピング(試作)などを通じて市場の反応を見ながら、コンセプトをカタチにしていくアプローチ方法です。 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の奥出直人教授は、この言葉が世に広まる以前から、デザイン思考の実践的研究に取り組んできました。現在は企業向け

                                          企業の中にこそ必要な「デザイン思考」の今——慶應義塾大学・奥出教授インタビュー | Mugendai(無限大)
                                        • 欧州トヨタも試したデザイン思考:日経ビジネスオンライン

                                          不思議な場面から始まるこの動画、実は主役は少女ではなく、クルマの「窓」である。端的にテーマを表すならば「ウィンドウの未来」とでも言えるだろうか。カーウィンドウがそう遠くない将来に実装しそうなコミュケーション機能を、様々な切り口で見せていく作品だ。 別のシーン。少女がウィンドウの隅に触れると、「Distance」というボタンが現れる。軽く押すと、窓越しの建物や人までの距離が示される。さらに違う場面では、窓から見える様々な建物に「House」「Roof」といったラベルが張られていく。それらに触れると、音声でラベルの解説が流れ出す、といった具合だ。 クルマの未来というと、自動運転といった技術や、外観デザインといった点に関心が向かいがちだ。そんな中にあって、「ウィンドウを通じたコミュニケーション」というクルマの乗車体験に焦点を当てたこの動画は、従来のスペック中心の発想とは一線を画する。 このコンセ

                                            欧州トヨタも試したデザイン思考:日経ビジネスオンライン
                                          • 「デザイン思考の終焉」は本当か パナ、富士通…先行企業の現在地

                                            米IDEOの事業縮小・日本撤退の報道によって“デザイン思考終焉(しゅうえん)論”を唱える声が出ているが、本当にそうなのか。むしろ不可欠なものとして浸透し、当たり前に使われているというのが実態のようだ。 非デザイナーのための、デザイナー的思考法・課題解決手法として広まった「デザイン思考」。ビジネスパーソンの間でブームにもなったので、5ステップ(共感→問題定義→アイデア創出→試作→テスト)に代表される研修を受けた経験があるマーケターも多いのではないだろうか。 その先駆者である米デザインファームIDEOの事業縮小・日本撤退の報道によって“デザイン思考終焉(しゅうえん)論”を唱える声が出ている。しかし、本当にそうなのか。 たしかにかつてのブームのときほどそのフレーズを聞かなくなったが、むしろ不可欠なものとして浸透し、当たり前に使われているというのが実態のようだ。デザイン思考を積極的に活用している企

                                              「デザイン思考の終焉」は本当か パナ、富士通…先行企業の現在地
                                            • デザイン思考 - Wikipedia

                                              デザイン思考(でざいんしこう、英: Design thinking)とは、デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有の認知的活動を指す言葉である[1]。ただし、ここで言う英語の"デザイン(Design)"とは、日本語で「デザイン」として認知されている限定的な「意匠」や「図案」ではなく、広義の「設計」や「仕様」、または「計画」を意味する。したがって「デザイナー」も設計者、計画立案者という意味で理解すべきである。以下の記事はこの意味における"デザイン(Design)"を前提として記述したものである[2]。 起源[編集] デザインを科学における「思考方法」として捉える見方は、古くはハーバート・サイモンの1969年の著書『システムの科学(The Sciences of the Artificial)』[3]に見られ、またデザイン工学分野ではロバート・マッキムによる『視覚的思考の経験(Experie

                                              • デザイン思考がブランディングに役立つ理由 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                消費者のニーズが顕在化しにくい時代、デザイン思考による新しい知の創造が効果を発揮する。そして、まさにいま求められるブランディングはデザイン思考と実に相性がいい。 ブランディングとデザイン思考を結ぶ「リボン」 筆者は、博報堂内のブランディング専門チーム「博報堂ブランドデザイン」に所属し、さまざまなクライアントのブランドづくりのお手伝いをしています。ブランディングには、絶対の「正解」や、これさえやればOKという「勝ちパターン」がありません。正解のない問いに挑むとき、「デザイン思考」は大きな力になります。ブランディングとデザイン思考。その交点について、私自身の経験から得た気づきとともにお伝えします。 私たちはブランドを、「社会にとって意義のある、魅力的な固有性(らしさ)」と定義しています。ブランディングとは、社会にとって有意義で魅力的な「らしさ」を設計し、実体化していく作業のことです。 ブランデ

                                                  デザイン思考がブランディングに役立つ理由 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                • デザイン思考による人間中心のイノベーション(講演資料の公開): DESIGN IT! w/LOVE

                                                  普段からいろんなところで、デザイン思考はイノベーションの方法ですというお話をしていますが、今回の講演では、なぜいま「デザイン思考」や「イノベーション」が求められているのか?という理由について、世界的な「未来志向」の高まりという観点から考え、お話させていただきました。 詳しい内容については、会社のほうでやっているThink Social Blogのほうの「未来をつくる方法の1つとしてのデザイン思考」という記事で紹介していますので、あわせて参照ください。

                                                  • デザイン思考・リーンスタートアップなど、方法論が普及した時代の競争優位は情熱・専門性になる

                                                    最近どっかで読んだ記事で書いてたんだけど、シリコンバレーでは新規事業の方法論が確立していて、よい事業のアイデアがあれば、その方法論にそってガンガンと改善を繰り返してうまくいくか進めるらしい。 その方法論っていうのは、とてもざっくり言うと、ユーザの意見を聞く、ユーザを観察する、プロトタイプを小さく作って改良を高速で繰り返す、定量的な数字も同時に見る、などなど。 デザイン思考とか、リーンスタートアップとか、ちょっと前までは全員には広まっていなかった新規事業のノウハウが、今では高校生がスマホ持つぐらい当たり前の前提となっているとか。 確かに、僕も数年前、リーンスタートアップやらポールグレアムのエッセイで書かれている事など、あまり知らなくて実践もしてなかった時期だと、ノウハウの話も英語ブログやYコンビネータのスタートアップスクールの動画見たりして勉強してた。 ただ、そういうノウハウはある程度勉強し

                                                      デザイン思考・リーンスタートアップなど、方法論が普及した時代の競争優位は情熱・専門性になる
                                                    • 社員は誰もが「デザイナー」 IDEOが語るデザイン思考の本質とこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      世界の様々な分野においてイノベーションを後押ししてきたIDEO。数々の企業が抱える課題に、「デザインの力」で答えてきた彼らを代表し、IDEOビジネス・デザイン/ディベロップメント担当ディレクター野々村健一が、デザイン思考を取り巻く潮流の変化を語る。 米国西海岸に拠点を置く我々が、「日本の変化の触媒になる」、ことをミッションにIDEO Tokyoを立ち上げてから、早6年が経つ。当初は、私を含むたった4名でベンチャーさながらの日々を送っていたが、今や約10倍近い人数の仲間が加わり、オフィスを訪ねてくれる企業は、毎年100社を超えるようになった。 彼らの話を聞いて驚くのは、「日本を、会社を、本気で変えたい」という強い意志を持って行動を起こそうとしている人(我々は彼らを「チェンジリーダー」と呼ぶ)が、いかに多く存在するかということだ。そしてその数は、年々増えていると感じる。こうした日本のチェンジリ

                                                        社員は誰もが「デザイナー」 IDEOが語るデザイン思考の本質とこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • あなたのマインドマップをバージョンアップさせる本 『マインドマップ デザイン思考の仕事術』 - ライフハックブログKo's Style

                                                        今日紹介するのは、デザイナーでありマインドマップ・インストラクター、フェローの資格を持つ二人の著者によって書かれた、マインドマップをきれいにかく方法や考え方、アイデアを教えてくれる本。 マインドマップについての本はたくさん出ていますが、本書のような内容が書かれた本は他にないでしょう。 マインドマップ初心者の方に、最初の1冊としてはオススメしません。 マインドマップの考え方・かき方の基礎は、マインドマップ超入門などを読むとよいでしょう。 しかし、すでにマインドマップをかいている方なら、この本を読むことで自分のマインドマップをもっとキレイなものへ、ヴァージョンアップさせるヒントが得られますよ。 マインドマップをきれいにかくのに時間をかけたくない きれいであることは、それだけで魅力的です。 たとえば、iPhoneより機能の優れたスマートフォンが次々とあらわれても、おそらく私は次もiPhoneを買

                                                        • 【動画】デザイン思考家になるための90分集中講座 -スタンフォード大学 d.school教室-

                                                          ワークの開催手順 事前準備 会場と椅子や机、ペンを用意する 参加者が近くの人とペアを作りやすいようにスペースをつくる 本番の前にビデオを試しに上映してみる(テスト再生して本番で動画がスムーズに再生されるようにしておく、音響テストも忘れずに) プロトタイプ作成のための工作道具を十分に用意しておく(一緒にお菓子があればベター) 上記左側からダウンロードできる「ワークシート」を参加者1名につき1部、印刷しておく(A3用紙がおすすめです) (ファシリテーターのみ)上記右側からダウンロードできるファシリテーションガイドを読んでおく 本番 ビデオを再生しながらファシリテーションガイドに沿います。 参加者のワーク時間にはアップテンポの曲をかけ、説明の時には切るようにしましょう。 非情に思えるかも知れませんがワーク時間が終了したら延長せず、ベルの音に合わせて次のステップへ進みます。

                                                          • 【デザイン思考】『問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法』村田智明 : マインドマップ的読書感想文

                                                            問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨夜告知した「夏休み、社会科学特集キャンペーン」の中からセレクトした1冊。 当ブログでも人気である「デザイン思考」の流れを汲む作品だけに、気になっていた方も多いと思います。 アマゾンの内容紹介から。人の行動に着目し、改善点を見つけてより良く、新しい形を見つけていくデザインマネジメントの教科書。パナソニック、富士通、コクヨファニチャー、アップリカ、日本能率協会など多くの企業が導入、実績を上げた考え方とワークショップのすべて。 単行本の中古が1200円近くするため、セール期間内であれば、Kindle版が実質800円弱お得な計算です! Stacking mugs / kenbauer 【ポイント】■1.究極の理想は「立ち止まらないデザイン」 「行為のデザイン」とは、対象をモノだけに絞らず、人や情報、環境を含んだ中で「行為

                                                              【デザイン思考】『問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法』村田智明 : マインドマップ的読書感想文
                                                            • デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方/奥出直人: DESIGN IT! w/LOVE

                                                              不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 すでに『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』については、「デザイン戦略とはデザインプロセスを経営戦略として立案すること」や「デザインのプロはいてもWebデザインのプロというのは・・・(続・僕たちはいま何をデザインしているのか?)」で紹介しました。 この本ではデザイン思考がビジネスにおけるイノベーションを表すものとして扱われている点はすでに書いています。ですので、このエントリーでは、前の2つのエントリーでは扱わなかった「デザイン思考」を実践するためのプロセスとプラクティスを中心に紹介したいと思います。 「デザイン思考」のためのプロセス奥出さんは、「デザイン思考」のための「創造のプロセス」として、こんなプロセスを紹介しています。 奥出さん自身が書いているよ

                                                              • デザイン思考×プロトタイプで最速リリース!UI/UXデザイナーが語るサービス開発論 PR TIMES 新井氏 前編

                                                                更新日: 2017年3月22日公開日: 2016年11月11日デザイン思考×プロトタイプで最速リリース!UI/UXデザイナーが語るサービス開発論 PR TIMES 新井氏 前編 「プロトタイプをすることでユーザーのことをより深く考えるようになった」 デザイン思考でプロダクト開発をした経験のある新井氏はこう語る。 セントラル・セント・マーチンズ卒業後、グラフィックデザイナーを経て、2014年PR TIMESに入社。現在はUI/UXデザイナーとして活躍する、新井隆士氏が考えるプロトタイプの重要性について迫ります。 *デザイン思考とは、デザイン的プロセスを通し、ビジネスにおけるプロダクト開発に対してクリエイティブなアプローチ活用して解決しようとする考え方 グラフィックデザイナーからUI/UXデザイナーへ異色のキャリアチェンジ PR TIMESに入社される前はどのようなことをされてきたのですか?

                                                                  デザイン思考×プロトタイプで最速リリース!UI/UXデザイナーが語るサービス開発論 PR TIMES 新井氏 前編
                                                                • デザイン思考は強いチームを築く

                                                                  デザイン思考はイノベーションを促進するだけではなく、共通のボキャブラリー、生成物、信頼にもとづいたチーム文化を生み出すことで、チームを強くしてくれるのだ。 Design Thinking Builds Strong Teams by Sarah Gibbons on September 18, 2016 日本語版2016年12月19日公開 どんな企業も1人の能力だけで成功することは不可能だ。成功している職場のベースになっているのはチームなのである。しかし、チームでの作業にはかなり大きなコストがかかる。共通の知識や前提、ボキャブラリー、文化といった、メンバー同士の共通の土台を築くのに時間を費やさなければならないからである。強いチームというのは共通の土台がすでにできあがっているので、コラボレーションによってもたらされるメリットがコミュニケーションのオーバーヘッドを上回る。その結果、こうしたチー

                                                                    デザイン思考は強いチームを築く
                                                                  • デザイン思考型の企業カルチャーをつくる3つの観点 〜今すぐ喫煙所を廃止しキッチン設置しよう〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                    あなたは”Design-Driven Culture”(デザイン思考型の企業カルチャー)という言葉を聞いたことがあるだろうか。 これはデザイン的視点を社内のプロジェクトやミーティングから評価まであらゆるものに適用させることを表しており、AppleやNikeなど成長を続ける企業が目指すカルチャーとして現在最も注目を集めている。 ここ数年で、ビジネスにおいてクリエイティブな発想が今まで以上に重要となっており、企業は社内のカルチャーを改善し、スタッフのより自由な発想を通じて新しいプロダクトを生み出す事が求められている。 それに対して注目されているのが”デザイン (DESIGN)”を基本にすえた企業カルチャーの創造である。 英語で言う場合の小文字のdesignは表面を美しくする事、対して大文字のDESIGNは、世の中の様々な事柄をデザイン的観点から改善する為の価値を表現している。 これからのビジネ

                                                                      デザイン思考型の企業カルチャーをつくる3つの観点 〜今すぐ喫煙所を廃止しキッチン設置しよう〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                                    • デザイン思考の定義と不確実性:ビジネスデザイナーZIBA濱口秀司氏に訊く、デザイン思考とイノベーション(第1回)(1/3):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)

                                                                      [ビズジェネカンファレンス2012 レポート]プレゼントのお知らせ     2012年6月11日に実施された「ビズジェネカンファレンス2012」のカンファレンスレポート「経営視点のビジネスモデル・ジェネレーション」(PDF版)を、アンケートにお答え頂いた方全員にもれなくプレゼントいたします。ダウンロードは、こちら! 「ビジネスデザイナー」という立ち位置を形づくるまでの経歴  デザインコンサルティング会社ZIBA 戦略ディレクター 濱口秀司氏 — 濱口さんが、日本企業で働かれている頃から現在に至るまでの経歴などをお聞かせください。 京都大学卒業後に、旧:松下電工に入社しました。研究開発・商品企画などの業務についた後、松下電工で初めての戦略投資案件の意思決定分析担当となりました。 1994年、日本で初めて企業内イントラネットを高須賀宣(サイボウズ創業者)さんとともに考案・構築しました。 199

                                                                      • #3-5 デザイン思考は「はやすぎる」(UX戦略の教科書)|小城 崇

                                                                        サービス仮説を立案するための方法論としては、一般的に「デザイン思考」や「デザインスプリント」「リーンUX」などの手法が提唱されている。 しかし、これらの方法論を活用してサービス仮説を立案しても、「経営サイドからSTOPをかけられてお蔵入りする」や「経営サイドの要望に応えているうちに、企画段階とは全く異なるサービスとしてリリースされてしまう」といった結末を辿ることが多い。 なぜ、このような現象が起きるのだろうか。本記事では「デザイン思考」を始めとする既存のサービスデザイン方法論の問題点を明らかにしたうえで、どのようにアップデートするべきかを提示することを目指す。 デザイン思考が提示する方法論・プロセス既存のサービスデザイン方法論の問題点を提示する前に、まずは「デザイン思考とはどのようなものか」について概要レベルで解説しておきたい。 まずは、デザイン思考が提示する検討プロセスを簡単に紹介しよう

                                                                          #3-5 デザイン思考は「はやすぎる」(UX戦略の教科書)|小城 崇
                                                                        • ワイワイCAFE UX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」

                                                                          2016年7月30日に開催されたUX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」での資料です。 ■■■イベントページ■■■ http://uxd-hcd-waiwai-cafe.connpass.com/event/35261/ ■■■運営協力■■■ GMOインターネット株式会社 https://www.gmo.jp/ 株式会社ウルトラ http://ultrainc.jp/ 株式会社スタンダード http://www.standardinc.jp/ ■■■主催■■■ 株式会社アイ・エム・ジェイ http://www.imjp.co.jp/Read less

                                                                            ワイワイCAFE UX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」
                                                                          • デザイン思考 5つのステップ - デザイン思考研究所

                                                                            目次 Step1:共感(Empathize) Step2:問題定義(Define) Step3:創造(Ideate) Step4:プロトタイプ(Prototype) Step5:テスト(Test) 教材情報 発 行:デザイン思考研究所 言 語:日本語 発行日:2012年9月30日 ライセンス:CC BY-NC-SA 4.0 Deed

                                                                              デザイン思考 5つのステップ - デザイン思考研究所
                                                                            • デザイン思考は次世代の常識に ー アメリカ・北欧のデザイン×ビジネス教育とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                              ビジネスの世界におけるデザインの重要性が叫ばれ始めて久しい。日本においても近年”デザイン思考”という言葉は一種のバズワードとなり半ば呪文のように唱えられているが、実際のところその重要性がいまいち理解されていないという声も耳にする。 【やっぱりよくわからない】デザイン思考ってなに? 若い世代、すなわち今後5年, 10年で社会の第一線を担っていく世代にとって、もはやデザイン思考とは、うわべだけの知識を持っていれば格好がつくような単なる流行語ではない。この考え方は彼らにとって、習得しておきたい基本的思考法となり始めている。着実に融合が進んでいるビジネスとデザインという二領域は教育の現場でも重なりを見せ始めているのだ。 このデザイン×ビジネスというトレンドは、現在主にアメリカ・北欧を中心に広がっているが、今後世界中でより一層重要なものとなっていくことは間違いなく、 この分野で遅れをとっている日本が

                                                                                デザイン思考は次世代の常識に ー アメリカ・北欧のデザイン×ビジネス教育とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                                              • デザイン思考とアジャイル経営が、企業活動の根幹になる――SOMPOホールディングス グループCDO 楢崎浩一氏 (1/3):今問われるCDOの役割(1) - @IT

                                                                                デザイン思考とアジャイル経営が、企業活動の根幹になる――SOMPOホールディングス グループCDO 楢崎浩一氏:今問われるCDOの役割(1)(1/3 ページ) デジタルトランスフォーメーションのトレンドが進む中、デジタルビジネスに特化した部署を作るケースが増えてはいる。だが、その多くが局所的な取り組みに終始し、デジタル戦略を推進するCDO(Chief Digital Officer)という役割も、言葉だけが独り歩きしている傾向も見受けられる。ではデジタル戦略とはどのように推進すべきものなのか? CDOの役割とは何か?――第一線で活躍しているCDOに、その職務の意義と具体像を聞く。 「保険の先へ、挑む」 デジタルトランスフォーメーション(DX)の波は、各業種の内部にとどまらず、関連産業の在り方まで変え始めている。自動車業界の上に成り立つ自動車保険もその一つだ。「損保ジャパン日本興亜」など、複

                                                                                  デザイン思考とアジャイル経営が、企業活動の根幹になる――SOMPOホールディングス グループCDO 楢崎浩一氏 (1/3):今問われるCDOの役割(1) - @IT
                                                                                • 【デザイン×教育】「デザイン思考」が学べる日本の教育機関7選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                                  「プログラミング」と「ヒップホップダンス」。これら2つは、かつて教育現場で教えられてはいませんでした。しかし、今、これらが教育現場に取り入れられているように教育も時代の求めに応じて着実に変化を遂げています。それでは昨今必要性が話題になっている「デザイン」は、教育現場でどのように扱われているのでしょうか? 新しい「デザイン」と教育の新時代 みなさんは「デザイン教育」と聞いた時、なにを思い浮かべますか? 絵を描いたり、作品を作る図工の授業でしょうか? この記事で取り上げるデザインとは、「デザイン思考」のことです。 昨今「デザイン思考」などの重要性が認知されはじめている背景を踏まえ、如何にして日本の教育現場でデザイン思考が認識・教示・活用されているのかを調査してみました! この記事を読んでくださっている方の中にも、「デザイン」という言葉から芸術分野を連想する方も多くいるのではないでしょうか。もち

                                                                                    【デザイン×教育】「デザイン思考」が学べる日本の教育機関7選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ