並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3045件

新着順 人気順

トラップの検索結果321 - 360 件 / 3045件

  • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。 【画像】マイキーID作成・登録準備ソフトに求められる環境 しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。 ■「様々なご要望をいただいていることは認識」 マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。 ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインス

      Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    • 『Human-in-the-Loop 機械学習』 - ジョイジョイジョイ

      共立出版さまより『Human-in-the-Loop 機械学習』をご恵贈いただきました。一通り読み終えたので感想を共有します。 映り込みが激しくて写真を撮るのが難しいことで有名な表紙 本書は機械学習モデルを訓練するためのデータを人間がどのように用意するかという問題を扱っています。本書の前半では能動学習というラベル付けデータの選び方の技法が、本書の後半では人間が付けたラベルの管理方法やラベル付けのための適切なインターフェースが紹介されています。 機械学習におけるデータをいかに作るかということは私自身とても注目している領域です。『Active Learning from the Web(能動学習を使ってウェブから機械学習データを収集する)』という論文を書いたこともありますし、PDF 翻訳サービスの Readable では能動学習に基づいたアノテーションを実際に行っています。そのため本書は非常に

        『Human-in-the-Loop 機械学習』 - ジョイジョイジョイ
      • E2E テストの同時実行が可能な環境を構築した話

        こんにちは。ナレッジワークの torii です。 ここ最近は E2E テスト基盤の改善に力を入れており、この記事ではその中でも特に成果の出た改善を一つ紹介します。各社それぞれテスト事情は異なると思いますが、何かの参考になればと思います! 前提 ナレッジワークでは Playwright を使って E2E テストを書いています。テストは開発環境で実行しており、毎朝 CI で実行した結果を Slack に通知する仕組みが構築されています。また、テストはフロントエンドエンジニアと QA エンジニアが協力して書いています。 同時に複数の人がテストを実行できない問題 会社とプロダクトが成長するにしたがって E2E テストの書き手は増えていきましたが、徐々に問題が起こるようになりました。複数の人が同時にテストを実行すると、テスト同士が干渉しあってテストが落ちてしまう問題です。 (製品としての)ナレッジワ

          E2E テストの同時実行が可能な環境を構築した話
        • 江ノ電に乗ったとき踏切に殺意が高すぎるトラップが仕掛けられてるのを発見して思わず怯えちゃった「拷問に使えそう」「他のところにもある」

          鰐軍壮 @WANIGUNNSOU そういえば以前初めて江ノ電に乗った時、踏切に殺意が高すぎるトラップが仕掛けられてるのを発見して思わず怯えちゃったんですがこれって江ノ電特有の装備なんですかね。 pic.twitter.com/jrVPh53xBq 2023-11-26 13:47:31

            江ノ電に乗ったとき踏切に殺意が高すぎるトラップが仕掛けられてるのを発見して思わず怯えちゃった「拷問に使えそう」「他のところにもある」
          • なぜかクソ素人が憂えたがる分野

            農業と登山(遭難)。 もういちいちリンクしないが棘で「意識高い系新規就農者があっさりケツ割って、耕作放棄地が害虫の温床になって迷惑」みたいな話が軽くバズっていた。 そして農業も草刈りも一生べつに縁が無い人々が雁首揃えてしかつめらしく「そういうの困るんですよね〜」と言い合っている。 ネタ元の自称農家の言い分からして奇妙である。そもそも農村では草むらなんかそこらじゅうにある。耕作地の外縁は基本的に草ぼうぼうだ。雑草に埋もれるように農地はある。雪かきするみたいに始終草刈りしている。 北海道みたいに見渡す限り真っ平らの大規模圃場なら話は別だが、そこらの丘陵まじりの田園地帯ではどの畑もそんなもんだ。大昔なら傾斜地も意地でも余さず棚田にしていたが、いまはちょっと急な所は基本的に「何でもないところ」であり葛やらが繁茂するに任せている。 休耕田を毎週刈り続ける暇人もいない。 それで害虫が大発生するか?と言

              なぜかクソ素人が憂えたがる分野
            • スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99

              連休で暇だっただけですが、先日水曜日のダウンタウンで『芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査』という企画が放送されていたことに触発され、僭越ながら自分がスゴいと思った2010年代の芸人のコメントをランキング形式で並べてみました。100個ピックアップして50個に絞り、どうしても消せなかった20個は圏外として載せています。 毎年発表している流行語大賞は面白さに特化しているので言ってしまえばハプニング的、天然なコメント、または底意地の悪いコメントの方が上位に食い込みやすいのですが、スゴいコメントとなれば単純に各年代の上位を並べるだけのランキングにはならないかなと思って振り返ってみることにしました。もちろん天然だけどスゴいコメントというのも拾っています。ラジオでの発言は範囲外です。見ている番組に偏りがありますし、あくまで個人の主観ですので異論・反論は一切受け付けません。 まずは圏外20個。

                スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99
              • ロシア軍撤退後の民家から、地雷など、帰還後の住民をねらった罠が発見されている(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                ──首都キーウ近郊が占領から解放され、ウクライナの人々は5週間ぶりに我が家へ。だが、数週間居座ったとみられるロシア兵によって、家は無残に荒らされ爆薬さえ仕掛けられていた ロシア軍が撤退した地域の民家から、地雷や仕掛け線など、帰還後の住民をねらった罠が発見されている。デニス・モナスティルスキー内相は地元TV局に対し、「占領者は、宿泊したあらゆる家に仕掛け線を残した可能性があります」と述べた。英タイムズ紙などが報じた。 ●動画:残される地雷、強奪するロシア兵 仕掛け線とは、見えにくいワイヤーを地面すれすれに張ったものだ。気づかずに踏むなどして衝撃を加えると、結び付けられた爆発物が作動する。民家の玄関前の階段やフェンスなどから仕掛け線がみつかっており、帰宅した避難民をねらった罠とみられる。 モナスティルスキー内相は、なかには洗濯機に罠が張られており、使用時に爆弾が作動するよう細工されていた例もあ

                  ロシア軍撤退後の民家から、地雷など、帰還後の住民をねらった罠が発見されている(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                • 「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介

                  「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介 ライター:蒼之スギウラ 昨今は,インディーズゲームが身近になり,SteamをはじめとするPCプラットフォームで販売されたタイトルがコンシューマ機向けに移植されることも増え,PC版とコンシューマ機版が同時リリースとなるケースも少なくない。 特に携帯モードで持ち運べるNintendo Switchは,インディーズゲームと相性が良く,最近ではニンテンドーeショップのピックアップタイトルとして,トップページをインディーズゲームが飾ることも珍しくなくなってきた。 しかし,タイトルの数が増加し,「何を買おうか選ぶのに時間がかかる!」という人もいることだろう。そこで本稿では,インディーズゲームを中心に2000円以内で購入できるSwitchのお手軽ダウンロードタイトル

                    「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介
                  • 密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」

                    緊急事態宣言下にノーマスクの観客が密状態になって開催され、批判の声が相次いでいる野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI2021(波物語)」をめぐり、人気ラッパー・呂布カルマさんが客層などについて語った動画がインターネット上で注目を集めた。 「波物語のお客さんって、客層って...」 呂布さんは2021年9月2日、YouTubeで生配信。ファンから寄せられた「波物語ではゴミのポイ捨ても問題視されてますが、hiphopのイベントって他に比べるとマナー悪い客が多いのは事実なのでしょうか。今回の件でhiphopに対しての偏見がより強くなったのが残念です」との質問に回答する形で、8月末に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催された「波物語」について説明した。 呂布さんは、「あのね、これすごく難しい問題なんですけど」と腕組みしながら話し始め、「波物語のお客さんって、客層って、HIPHOP

                      密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」
                    • 《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(スーパーマリオブラザーズ2編) - 昭和PRIDE

                      皆さんこんにちは〜☃️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 年明けから北海道は寒波&大雪に見舞われています。 連日の雪かきで体がボロボロです🌨 今年の正月はそんな雪かきのおかげもあって体重増加せずに過ごせました👍 さて、年明け1発目は理不尽さに勝つシリーズをやっていきたいと思います。 ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを振り返り当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲームなどを再度プレイして攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームに挑戦していく企画です。 ほぼネタバレですので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方はプレイ後に読んでいただくことをオススメいたします…。 理不尽さに勝

                        《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(スーパーマリオブラザーズ2編) - 昭和PRIDE
                      • 2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選

                        2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選 ライター:山室 良 2023年は,筆者のようなシミュレーション/ストラテジーゲームウォッチャーにとって実に幸せな1年だった。「Winning Post 10」や「Rule the Waves 3」,さらに「Cities: Skylines 2」「Football Manager 2024」「SpellForce: Conquest of Eo」のような過去の人気作の続編が相次いでリリースされただけでなく,新規IPでも,タワーディフェンスや学校経営シムなど,それぞれのサブジャンルの可能性をさらに広げてくれるような作品が数多く登場したからだ。 Cities: Skylines 2 Winning Post 10 Rule the Waves 3 Football Manager 2024 S

                          2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選
                        • Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳

                          いきなりですが,「これ,なーんだ!?」のお時間です. 正解は,くまモンって眉毛あるんだ じゃなくて,私が研究室内に設置したトラップです. 見た人は当該ブログを読まなくてはなりません. それがこちらです. Pythonで疲弊しているそこのあなたも,読みましょう読みましょう. ただ,英語が母国語ではない人間に英語の記事を投げつけて「オラ読めぇ!!!」というのは横暴だなぁ,という気がしてきたので,ここで和訳を提供しようと思い至りました. 私の翻訳が不正確な場合もあると思いますので,是非Kobzolさんによる原文も読んでいただければ. では,失礼して, 邦訳「RustのようにPythonを書く」 私がRustによるプログラミングを始めたのは数年前のことだが,このことが他の言語(特にPython)での私のプログラム設計指針を徐々に変えていった. Rustを始める前は型ヒントも使わず,いつでも関数の引

                            Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳
                          • なぜ分割代入をすると Vue は reactive ではなくなるのか - Stockmark Tech Blog

                            こんにちは。 Anews の開発に携わっている Engineer の 羽柴 と申します。 Anews はフロントエンドを Vue で開発しています。 自分自身の背景として、Stockmarkに入社するまでは React を使って開発していたので Vue の経験は殆どない状態でした。 そこで理解を深めるために chibivue を使った勉強会を社内で進めています。 その時に気づいたことを share したいなと思い、この記事を書きました。 ja.vuejs.org chibivueとは Vue を書き始めた感想 chibivue の勉強会を進めて Proxyについて でもなんで まとめ 余談 最後に chibivueとは ubugeeei.github.io Vue を最少単位で作ってみようという project です。 浅い理解でよければ公式 docs をさらっと読んで実装するのが早いので

                              なぜ分割代入をすると Vue は reactive ではなくなるのか - Stockmark Tech Blog
                            • オリンピック 初めてメダルを獲得した史上最も小さい国 | NHKニュース

                              今回の東京オリンピックでは、史上初めてのメダルを歴史に刻んだ国もあります。 ヨーロッパのサンマリノです。イタリアに囲まれた国土の面積は、青森県と秋田県にまたがる十和田湖と同じぐらいで、人口はおよそ3万4000人です。 この小さな国で初めてのオリンピックメダリストとなったのは、射撃の女子トラップに出場した33歳のアレッサンドラ・ペリッリ選手です。 射撃のトラップは、空中に放たれたクレーと呼ばれる標的を撃ち壊した数を競う種目です。 3回目のオリンピックとなったペリッリ選手は予選を2位で通過し、上位6人による29日の決勝では、最初の25個のクレーのうち19個を撃ち、3位につけました。 その後、5発ごとに最下位の選手をふるい落としていくルールで、ペリッリ選手は一時、4人中4位に後退しましたが、プレッシャーがかかった35個目のクレーを正確な射撃で撃ち壊し、逆にオーストラリアの選手が外したため、最後の

                                オリンピック 初めてメダルを獲得した史上最も小さい国 | NHKニュース
                              • デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで

                                経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 松尾さんが一昨日載せたQuickTake 200の記事、かなり反響ありましたね。 Apple最後のデジカメを再起動したらMac Studioの祖先まで巻き込んだタイムトラベル的結末に マツ ありがたいことに。いろいろな反響がありました。 ヤマー 文末で全てを悟る読者の方が結構いらっしゃいましたね。涙腺に来る……。 マツ まあ、この連載自体がそういう建て付けなんですけど、あまり浸透してなくて。先日、NHKで再放送される予定で地震でなしになった番組が放映されてれば違ったんでしょうけど。 ヤマー マツさんが登場した番組の再放送、地震でなくなってたんですね。 マツ 

                                  デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで
                                • Joy-Conでフルトラした話(SlimeVR,Quest2,VRChat,9点トラッキング) - くろす先生の機密報告書

                                  目次 注意 おまえは何を言っているんだ Joy-Conでフルトラした様子3選(音声なし) SlimeVRとは Joy-Conとは フルトラとは ○○点トラッキングとは(VRヘッドセットを使用した場合) 使用した経緯 フルトラ氷河期 見つけた動画 準備するもの SlimeVR-Server slimevr-wrangler OVR Advanced Settings 設定手順 Joy-ConをPCに接続する slimevr-wranglerに認識させる SlimeVRを起動して装着位置を設定する SteamVRを起動してトラッカーとして認識されているか確認する Body proportionsの設定(仮想スケルトン構成) リセットバインディング VRChatで動作確認(音声が出ます) メリット デメリット 使用した商品 おまけ 注意 既にSteamでVRChatをプレイしている人向けの記事で

                                    Joy-Conでフルトラした話(SlimeVR,Quest2,VRChat,9点トラッキング) - くろす先生の機密報告書
                                  • キッチン(台所)の異臭で1年悩んだこと - lifelifehack.com

                                    『lifelifehack.com』です。 今回は自宅のキッチンの異臭についての話です。 台所の異臭 キッチンの原因不明だった臭いの場所の特定 今回のキッチンの臭いは重曹もハイターも使わず解決 台所の異臭 写真AC いつから臭い始めたのか、はっきりわからない。 何の臭いかわからない異臭がする。 健康被害がありそうな気がする臭いが家の中でしている。 でも、それがどこからなのか場所がわからない・・・。 ※見出しが「キッチンの異臭」なので、ネタバレしてるのですが。 異臭と一言で片付けてますが、いわゆる下水の臭いというのが正しいです。 「下水の臭い」っぽい臭いがする?から始まり、キッチンのシンクなどの徹底掃除。 なおらないので、洗濯機やその排水マスの掃除。 それでもなおらないので、再びキッチンのシンクなどの徹底掃除をして、トイレも徹底掃除。 それでもなおらないので風呂場の徹底掃除など。 台所の周り

                                      キッチン(台所)の異臭で1年悩んだこと - lifelifehack.com
                                    • なぜ浅野のゴールがあんまり取り上げられないのか

                                      サッカーやってる人なら分かると思うけどあのゴールマジで異次元だから 縦パスのワントラップが絶妙でDFをトップスピードで置き去るし ほぼ角度ゼロからのゴール上狙う神シュートとか ネイマールとかエムバペぐらいでしか見たことないわ

                                        なぜ浅野のゴールがあんまり取り上げられないのか
                                      • アメリカのアフガン撤退が日本にとって「繁栄のボーナスタイム」を引き寄せるチャンスを生み出し、アメリカ型の「ヒステリックに全方位を糾弾しまくる型のポリコレ(政治的正しさ)」を終わらせるという話。|倉本圭造

                                        先週末ぐらいに、連続でこの記事もアップする予定だったんですが遅くなってすいません。 なんか、想像以上に情勢がどんどん悪くなるし、しんどい映像も見ることになるし、簡単にネタにする気分にもなれないなあ、と思ったり、しかしこれが「世界史上の転換点」として非常に重要なタイミングであるようにも思い、それを長期的視野で、かつ日本という国のマクロな話とミクロな話を関わらせた記事を書いておくことは非常に重要なことだとも思うし・・・とか、ウネウネと持て余しているうちに月末になってしまいました。 今回は、月末恒例の三連続note記事で、目前にある「世界史レベルの大転換」が日本という国にとって、そして私たちそれぞれの生活にとってどういう意味を持っていきそうか、多面的に考える記事を書きます。 全体として言えば、 ・今回の米軍撤退は「米国覇権の衰退、そして中国をはじめとするその権威に挑戦する勢力の時代の到来」を表し

                                          アメリカのアフガン撤退が日本にとって「繁栄のボーナスタイム」を引き寄せるチャンスを生み出し、アメリカ型の「ヒステリックに全方位を糾弾しまくる型のポリコレ(政治的正しさ)」を終わらせるという話。|倉本圭造
                                        • 私たちの想像力は小さくなってしまった 〜SF作家 樋口恭介さんインタビュー〜 | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション

                                          「未来を予測する最善の方法は、未来を創り出すことだ」というアラン・ケイの有名な言葉があるが、いま私たちが創りたいと思う「未来」は、既成の技術や考え方に囚われてはいないか? ひょっとしたら「小さな未来」しか描けなくなっているのではないか? <プロフィール> 樋口恭介さん SF作家、会社員(外資コンサル会社のマネージャー)。単著に長篇『構造素子』 (早川書房)、評論集『すべて名もなき未来』(晶文社)。その他文芸誌等で短編小説・批評・エッセイの執筆。ベンチャー企業Anon Inc.のCSFO(Chief Sci-Fi Officer)を務める。https://note.com/kyosukehiguchi Next Wisdom Foundation事務局(以下NWF):いま私たちは「未来」について考えているのですが「未来はどうなるのか?」の前に、まず「未来とは何か?」を考えているところです。こ

                                            私たちの想像力は小さくなってしまった 〜SF作家 樋口恭介さんインタビュー〜 | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション
                                          • ドイツ・ヒップホップの歴史

                                            ドイツ・ヒップホップの歴史 ・目次 ・始めに ・世界第4の存在「ドイツ・ヒップホップ」 ・ドイツ・ヒップホップ略史 ・ドイツ・ヒップホップの歴史 ・1980年代 ・前半:ドイツ・ヒップホップ黎明期 ・GLS・ユナイテッド『ラッパーズ・ドイチュ』(1980) ・後半:英語ラップかドイツ語ラップか ・ロック・ダ・モスト『ユーズ・ザ・ポッシ』(1988) ・エレクトリック・ビート・クルー『ヒア・ウィ・カム』(1989 ・フレッシュ・ファミリー『アフメット・ギュンドゥズ』(1989) ・1990年代 ・前半:ドイツ・ヒップホップのメジャー化 ・反文化帝国主義とヒップホップのドイツ化 ・コンピレーション『クラウツ・ウィズ・アティチュード』(1991) ・英語路線の最末期 ・ジャーマン・ラップ・メタル:あり得たかもしれない成功? ・トルコ語ラップの黎明 ・キング・サイズ・テラー『ビア・ヤバンチニン・ハ

                                              ドイツ・ヒップホップの歴史
                                            • 【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                              「つみたてNISAやNISAの凄さを知って株式投資にも興味が湧いて来たな。そうだ、手始めに桐谷さんの真似をして優待株での投資をやって生活を豊かにしてみよう!」という方が最近では非常に多く、実は私もその内の一人でした。 ただ、優待投資を3年間以上やって気づいたのは「株主優待を基準とした株の投資に深入りしすぎるのは損失が出やすく危険」という衝撃の事実でした。 とはいえ、不安になって優待株投資を辞めたわけではなく「危険なポイントを見極める事が出来た」ため、現在も株主優待が付いている優待株で安定的な投資を続ける事が出来ています。そのため、当記事では「株主優待の罠にかからない方法」を初心者投資家の方に向けて一切出し惜しみをする事無く発信いたします。 というわけで、今回は「【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選」について「家計改善の専門ブロガー」が深掘りしていきます。 本記事は

                                                【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                              • ドラムキットという奇妙な楽器とその時代(、つまり現代)[review: Matt Brennan, Kick It: A Social History of the Drum Kit. Oxford University Press, 2020.] – imdkm.com

                                                最近の投稿 日曜日のプレイリスト 009 2024-04-14 日曜日のプレイリスト #008 2024/03/24 [書評]川上幸之介『パンクの系譜学』(書肆侃侃房、2024年) 三宅唱監督「夜明けのすべて」を見た(ネタバレあり) 日曜日のプレイリスト #007 最近のコメントなんとなくPython入れ直したらSpleeterがうまく動かなくて困ったけどなんとかなった話とおまけ に 耳コピ/ボーカル抽出が捗る!Spleeterの使い方 – YTPMV.info より読書会をやった に ポプミ会報告(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』より永冨真梨「カントリー・ミュージックの新潮流と多様性」) – imdkm.com よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に imdkm よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりア

                                                • 全滅したパーティから”1人だけ”を救うローグライク『勇者パーティはぜんめつしました。』登場キャラはみんなかわいいのに、面子があまりに濃ゆすぎて誰を選べばいいのかめちゃくちゃ困る

                                                  ビジュアル、めっちゃヨシ!音楽、ヨシ!ゲームシステム、ヨシ!シナリオ、いい感じにダークでヨシ! パーティメンバー!……マジでここから選ぶんですか? 壊れっちまった勇者パーティのメンバーから、たったひとりを選んで地上への帰還を目指すゲーム『勇者パーティはぜんめつしました。』をプレイした私の印象、おおむねこんな感じです。 (画像は勇者パーティはぜんめつしました。|Steamより)本作をプレイしたのは同人&インディーゲームのオンリーイベント「デジゲー博2024」。性癖やらシステムやらが尖ったゲームが雨後の筍のようにぽろぽろと出てくるたいへん愉快なイベントでした。 『勇者パーティはぜんめつしました。』はその名の通り、世界を救うべく旅立った勇者パーティが、ダンジョンの最奥で全滅したところから始まるというゲームです。 デッキ構築ローグライク×ビジュアルノベルという面白い組み合わせで、独自要素が加わった

                                                    全滅したパーティから”1人だけ”を救うローグライク『勇者パーティはぜんめつしました。』登場キャラはみんなかわいいのに、面子があまりに濃ゆすぎて誰を選べばいいのかめちゃくちゃ困る
                                                  • お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

                                                    この度、弊社パスコ東京多摩工場で発生した商品への異物混入に関しまして、お申し出をいただいたお客さま、ご家族様には大変ご不快な思いと多大なるご心労をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 また、日頃から弊社商品をご愛顧いただいているお客さま、お取引先様、関係者の皆様に対しましても、ご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。 本件につきまして、現時点での原因究明と対策の進捗を以下の通りご報告申し上げます。 食品企業として今回の事態に至ったことは、極めて重く受け止めております。 今後このような事態が再び発生することのないよう、これまでの運用を抜本的に見直し、引き続き原因究明と再発防止策を策定してまいります。 ■調査結果および原因について ・有害生物防除の専門事業者による鑑定の結果、異物はクマネズミの子ども(約60㎜)であることが判明いたしました(5月8日)

                                                      お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社
                                                    • ディズニーランドに行ったこと無いので市民権が無い

                                                      シーとランドに分かれていて、シーの方が大人向けらしいことだけ知ってます!一体どのくらいいるんだろう、行ったことない人。分からんけどいるって信じてるよ。 「TDL行ったことない」って言うだけで「ええ?!なんで?!」って驚かれるけど、こっちが「なんで?!」ッスよ。毎回毎回憤っていて疲れたので、僕は「浜名湖パルパル行ったことない」って言われても「ええ?!なんで?!」とは返さないことを心に決めた。そもそも浜名湖パルパルが通じないので意味のない決心でした。(浜名湖パルパルにはアンパンマンでおなじみやなせたかし大先生のデザインしたキャラクターがたくさんいるので公式HPだけでも是非見てね!) 遊園地が嫌いなわけではない。ジェットコースターも観覧車も、なんならコーヒーカップも割と好きだ。浜名湖パルパルは飽きるくらい行ってるし、富士Qもひらかたパークも志摩スペイン村も行った。チョイスがおかしい?USJも1回

                                                        ディズニーランドに行ったこと無いので市民権が無い
                                                      • インドで耳かき屋のおっさんが「日本人も高評価のレビュー書いてくれてるよ!」と手帳見せてきたがレビュー内容がダークソウルみたいだった

                                                        マーク @makunouchi4mark インドのニューデリー駅の近くで「ミミカキ!ミミカキ!」言うて耳かき屋のおっさんが迫ってきて、「日本人も高評価のレビュー書いてくれてるよ!」みたいな事言うて自分の手帳見せてきたんやけど「ぼったくり」「今すぐ逃げろ」みたいな事をたくさん書いてくれててダークソウルみたいやなと思った x.com/kamotea_u/stat… 2025-02-13 12:20:49 かもおる @kamoTea_U トルコのグランドバザールを歩いてたら「こんにちは!3千円!私ぼったくりです!」って声かけられて、ああ日本人の先駆者がトラップ仕込んでくれたんだなと感じた 2025-02-13 01:37:09 マーク @makunouchi4mark 「オタメシ!オタメシ!」言うてなかば強制的に左耳に謎の綿詰められてグリグリ〜されてから「ホラ〜!」言うてその綿見せられたんやけど

                                                          インドで耳かき屋のおっさんが「日本人も高評価のレビュー書いてくれてるよ!」と手帳見せてきたがレビュー内容がダークソウルみたいだった
                                                        • Webサイト管理人注意!堀口英利の間接強制メソッドについて|暇空茜

                                                          はじめに Webサイト管理人は注意!発信者開示命令。みなさんは「ひどい悪口とかかいたら個人情報だせってやつでしょ、Xとか5chで」くらいの感覚じゃないですか? あなたがサイトを管理していて、そこに掲示板のような書き込めるページもある。そうするとある日いきなり裁判所から「発信者開示命令の呼出状」が来ます。 「発信者開示?え?うちの掲示板に「ホビッチョ」の一言の書き込みが?うーん?よくわかんないけど判決きたら従えばいいんでしょう?バカバカしいし、もちろん裁判所から開示しろってきたら従いますから弁護士とか相談いくのはちょっとね」 あなたは、裁判所の出す命令には従うつもりだったので、これといって対応をせず、判決を待つことにして無視しました。 はい詰みです。 3ヶ月後 あなたの給与 預金 取引先の掛け金に1000万円の差し押さえが飛んできて、取り消すためには裁判必須。最低でも弁護士費用だけでも数百万

                                                            Webサイト管理人注意!堀口英利の間接強制メソッドについて|暇空茜
                                                          • №1,561 韓流セレクション “ BLACKPINK JISOO [오늘의 지수] EP.3 M/V BEHIND ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

                                                            ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.3 M/V BEHIND 概  要 メンバー お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 こんにちは ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です こんにちは ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 韓流セレクション のご紹介をします BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.3 M/V BEHIND です! 「Flower」(韓国語:  꽃 ; RR :  Kkot)は、韓国の歌手でBlackpinkのメンバーであるJisooのデビュー ソロ シングルです 彼女のデビューシングルアルバムMe .

                                                              №1,561 韓流セレクション “ BLACKPINK JISOO [오늘의 지수] EP.3 M/V BEHIND ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
                                                            • 2023年間ベストアルバム50選|ファラ

                                                              2023年も争いは絶えず、生活はパッとせず、クソみたいな年だった。でも音楽は最高だった。そうだろう?というわけで、性懲りもなく今年もあちこちをディグした中で、自分が特に素晴らしいと感じたアルバム作品50枚を以下に選出し、あまつさえ順位をつけた。それぞれの視聴リンクも添えてある。この年末恒例の個人的なリストが皆さんの音楽ライフの手助けになれたなら幸い。また、それに準じたプレイリストも Spotify と Apple Music で作成してあるので、時間のある方はこちらもぜひチェックを。 50. a.s.o. "a.s.o."Jun 2, 2023 / Low Lyingドイツ・ベルリン出身のポップデュオ。ポップパンク、ハウス、ドラムンベース…2020年代に入ってからというもの、主に90年代に隆盛を迎えていたジャンルのリバイバルブームがあちこちで見受けられるが、それらの次に来るのはおそらく、ト

                                                                2023年間ベストアルバム50選|ファラ
                                                              • ノア・スミス「スリランカで経済危機が起きてる理由」(2022年7月12日)

                                                                [Noah Smith, “Why Sri Lanka is having an economic crisis,” Noahpinion, July 12, 2022] 教科書的な通貨危機をもたらしたのは,いくつもの政策の失敗 どうもアメリカ人っていうのは,危機が起きてると認識するのが遅い.どこかの外国で怒りに燃えて抗議してる群衆が政府の建物を取り囲んでる様子をある日いきなり動画で目にしても,まだ危機だってわかんないこともよくある.7月9日のスリランカにアメリカ人が見たものは,まさにそれだった. NOW – Protesters storm the presidential palace in Sri Lanka's capital.pic.twitter.com/Wv6oQ10kBQ — Disclose.tv (@disclosetv) July 9, 2022 ここでは,この政治危

                                                                  ノア・スミス「スリランカで経済危機が起きてる理由」(2022年7月12日)
                                                                • 「まじでこういうトイレやめてほしい」ドイツやオランダで目にする一部のトイレがトラップすぎる「絶対わからんわこれ」

                                                                  tobiasu777🇯🇵🇹🇼🇩🇪🇺🇸エアが付いていないバスの操縦士(°▽°) @tobiasu777 @yoshi_kotch 左が男性(herren)、右が女性(damen)ですな。🤔 昔、おトイレが緊急事態で"men"と言う文字で女子トイレに突撃してしまった思い出が。🤣 2022-02-23 06:39:21

                                                                    「まじでこういうトイレやめてほしい」ドイツやオランダで目にする一部のトイレがトラップすぎる「絶対わからんわこれ」
                                                                  • 大量発生していたゴキブリを駆逐しまくった最強兵器とは?

                                                                    かつてはゴキブリが大量発生し、ニューヨークだけでも20億匹以上が生息していたというアメリカ。そんなゴキブリ大国のアメリカを救った最強のゴキブリ駆除剤について、The Atlanticがまとめています。 The Cockroach Cure - The Atlantic https://www.theatlantic.com/podcasts/archive/2023/11/cockroach-bait-invention-combat/676167/ 1980年代はゴキブリがアメリカの都市でまん延しており、ニューヨークだけで20億匹以上が生息していましたが、ゴキブリを駆除する優れた方法はありませんでした。ゴキブリは公衆衛生上の緊急事態として扱われており、ゴキブリに触れることで子どもが小児喘息で入院するリスクが3倍も高くなることが、当時から指摘されていたそうです。 それまで利用されていた殺虫

                                                                      大量発生していたゴキブリを駆逐しまくった最強兵器とは?
                                                                    • 教えて!観葉植物のコバエ対策 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                      少し前に大きめの鉢に 植え替えしたウンベラータ 土の上に2cmぐらい 石やハイドロボールでカバーしておくと 虫避けになるって何かで見たので 植え替えした時に、結構厚めに ハイドロボールを入れておいたのだけど 先日ふと見たら コバエがブンブン飛んでる! ぎゃー!やってしまった… コバエ対策で調べてみると 鉢の受け皿に水を溜めない そういえば、一時期 水が溜まってしまってたかも 鉢が大きいからすぐ捨てずに放置してた 有機肥料をやめて 無機肥料にする これが大きかったのかも 前の家の時みたいに全部の野菜を 土にまぜてはないんだけど お茶ガラと卵の殻だけは ストックしてる土に混ぜてたのよね.. 引っ越しするときに ご近所さんにいくつか 鉢植えをもらってもらったのだけど、 鉢の横から野菜が生えてきて 「これ、してるから 多分花が元気なんだと思うよ〜」って 教えてもらったのよね 植物にとって良いことな

                                                                        教えて!観葉植物のコバエ対策 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                      • これ普通にトラップだろ→有識者の声が寄せられる「これが値上げの現場ですね…" 何月何日出荷分から値上げ "というもの」

                                                                        伊吹 @ibuki_cat @nasu_120 システム的に同じバーコードだろうから、どちらの値段で通るのかは気になる所。(安くしてありそうな気はする。高く書いてある商品が安くても怒る人はいないだろうし

                                                                          これ普通にトラップだろ→有識者の声が寄せられる「これが値上げの現場ですね…" 何月何日出荷分から値上げ "というもの」
                                                                        • 野営地の支払いが前払いキャッシュレスだった結果、現代の落語みたいな展開になった「これもう新手のトラップだろ」

                                                                          猫頭 @nekogashira 管理事務所近くに来たら公衆wifiがあったので、改めてURLを叩いて決済しました。 みんな払ってるのかな... pic.twitter.com/l7CicCzNeS 2024-05-03 20:38:22

                                                                            野営地の支払いが前払いキャッシュレスだった結果、現代の落語みたいな展開になった「これもう新手のトラップだろ」
                                                                          • みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」

                                                                            「2023年、ロックは復権するのか?」。このシンプルかつ巨大なテーマを語り合ってもらうのは、新旧かつ国内外問わずのロックを中心とした情報発信を続けるYouTubeチャンネル「みのミュージック」の「みの」さんと、FUZEではお馴染みの音楽評論家・田中宗一郎さん。 ロック不遇の時代と言われた2010年代の振り返りから、現状の認識、そしてこれからロックはどうなっていくのか? みのさんが経営する新宿・歌舞伎町にあるレコードバー「烏龍倶楽部」で語り合いました。 「日本=ロック大陸」という構図と、コールドプレイ&マルーン5という“王者”──おふたりは、2010年代を通してロック音楽はどういう状況にあったと捉えていますか? みの:世界的な視野ではロックが不遇の時代だったかもしれないんですけど、邦楽シーンにおいては一番売れていたのがロックだったと思います。 田中:そうですよね。日本はずっとロック大国だった

                                                                              みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」
                                                                            • Off-Policy Evaluationの基礎とZOZOTOWN大規模公開実データおよびパッケージ紹介 - ZOZO TECH BLOG

                                                                              ※AMP表示の場合、数式が正しく表示されません。数式を確認する場合は通常表示版をご覧ください ※2020年11月7日に、「Open Bandit Pipelineの使い方」の節に修正を加えました。修正では、パッケージの更新に伴って、実装例を新たなバージョンに対応させました。詳しくは対応するrelease noteをご確認ください。今後、データセット・パッケージ・論文などの更新情報はGoogle Groupにて随時周知する予定です。こちらも良ければフォローしてみてください。また新たに「国際会議ワークショップでの反応」という章を追記しました。 ZOZO研究所と共同研究をしている東京工業大学の齋藤優太です。普段は、反実仮想機械学習の理論と応用をつなぐような研究をしています。反実仮想機械学習に関しては、拙著のサーベイ記事をご覧ください。 本記事では、機械学習に基づいて作られた意思決定の性能をオフラ

                                                                                Off-Policy Evaluationの基礎とZOZOTOWN大規模公開実データおよびパッケージ紹介 - ZOZO TECH BLOG
                                                                              • 繁盛する飲食店は掃除を重要視している! - japan-eat’s blog

                                                                                飲食店は清潔感が重要。これは飲食店では常識と言えるでしょう。実際に耳にする機会も多くあります。 ですが、「なぜ掃除が重要か?」と聞かれると答えられないも多いのかもしれません。自らが動くだけでなく、アルバイトを含む全員で取り組まなければいけない清掃。 清掃を重視する店舗だけが生き残れる 清掃の行き届いた飲食店しか流行らない3つの理由 特に高いレベルを求められる日本 クレンリネスとサニテーションの違い 不衛生な店が抱えるリスク 清掃用具もしっかりと用意をする 清掃を重視する店舗だけが生き残れる 繁盛している飲食店の中には、「1日の仕事はトイレ掃除から始める」というところが多くあります。また、飲食店に限らず、実際に繁盛している店舗は掃除が行き届いており、不快感を持つことはありません。 中には、「あまり衛生的ではないのに繁盛している?」という印象を持つ店舗もありますが、よく見てみると、単に店舗が古

                                                                                  繁盛する飲食店は掃除を重要視している! - japan-eat’s blog
                                                                                • イーロン・マスクも熱狂した日本製ゲーム『エルデンリング』における彼の「ビルド」から、日米の思考法の違いについて考える|倉本圭造

                                                                                  2022年に発売され、全世界で2000万本以上売れた日本発の大ヒットゲーム、「エルデンリング」をご存知ですか? このゲームは、あのイーロン・マスクが大ファンで、しょっちゅうX(ツイッター)でエルデンリング元ネタのポストをしたりしてるぐらいなんですよ。 以下は「クリアした」時のツイート(Xポスト)なんですが、この人世界的企業を何社も経営しながら、クリアに60時間〜90時間とかかかるゲームをやりこんだりしてるのマジで存在が規格外すぎますね。 Elden Ring, experienced in its entirety, is the most beautiful art I have ever seen — Elon Musk (@elonmusk) May 23, 2022 エルデンリング最後までプレイしたんだけど、人生で過去一美しい芸術を体験したって感じだったよ。(意訳) このnoteで

                                                                                    イーロン・マスクも熱狂した日本製ゲーム『エルデンリング』における彼の「ビルド」から、日米の思考法の違いについて考える|倉本圭造