並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 740件

新着順 人気順

ナマモノの検索結果521 - 560 件 / 740件

  • 書評 「哺乳類前史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    哺乳類前史: 起源と進化をめぐる語られざる物語 作者:エルサ・パンチローリ青土社Amazon 本書は古生物学者エルサ・パンチローリによる哺乳類の祖先たちを語る本だ.哺乳類については恐竜絶滅後の大放散の物語が有名だが,それ以前の古生代,中生代の祖先たち(単弓類,盤竜類,獣弓類,キノドン類)の歴史は同時代の恐竜の物語に比べて一般的にはそれほど知られていない.彼等は時に様々なニッチに進出して栄え,時に衰退する歴史を刻んでいる.著者は発掘物語などを横軸に絡めながらこの大いなる歴史を語ってくれている.原題は「Beasts Before Us: The Untold Story of Mammal Origins and Evolution」. 序章 序章では,化石が過去の進化のパターンや絶滅した動物の様々な特徴を教えてくれること,古生物学がビッグデータ解析とCTスキャンにより大きく変容していることが

      書評 「哺乳類前史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    • 野生のキリンが増えている、最新報告

      南アフリカのマディクウェ動物保護区に暮らす2頭のオスのキリン。野生のキリンの個体数は、2015年から大幅に増加している。(PHOTOGRAPH BY SHANNON WILD, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 「静かなる絶滅」に向かっていると言われているキリンが、新たな調査によると、個体数を増やしつつあるという。昨今の自然保護においては珍しい、明るいニュースだ。 最新の調査データを分析したところ、現在のアフリカ大陸のキリンの個体数の合計は約11万7000頭。前回大規模な調査が行われた2015年の推定数から、約20%増加している。 アフリカ南西部の国ナミビアに拠点を置く「キリン保全財団」の共同代表ジュリアン・フェネシー氏によると、純粋に数が増加した地域もあるが、統計データの精度が上がったことも一因という。同氏は、「いずれにしろ、このように数が増えるのはうれしいことです」と

        野生のキリンが増えている、最新報告
      • ポーランド警察、子猫さんを逮捕 許可なくパトカーに乗り込み、警察業務をスリスリで妨害した疑い 飼い主に名乗り出るようFacebookで呼びかけ

        警察車両に乗り込んで、スリスリするなど業務を妨害した疑いで子猫が逮捕(?)される珍事が、ポーランドで起きました。現地警察の公式Facebookにて、当時の状況を撮影した証拠映像が公開されています。 ポーランドで警察に逮捕(?)された子猫(画像はFacebookより) 事件が起こったのは、ポーランド西部に位置する都市・ヤヴォジュノ。当時、警官は軽度の交通事故が発生したという通報を受けて、現場で業務にあたっていました。 事故処理を終えて警官がパトカーに戻ると、なにやら生き物の気配が。いつの間にか1匹のネコが入り込んでいました。 まだ幼さの残る姿から子猫と見られる女の子のネコさん。対応が終わった事故のレポートをまとめようとしている警官に対して、書類を足で踏みつけ、身体で押さえつけ、挙げ句には警官の手や身体にスリスリして業務を妨害しました。その自由すぎる振る舞いの一部始終が映像に残されており、言い

          ポーランド警察、子猫さんを逮捕 許可なくパトカーに乗り込み、警察業務をスリスリで妨害した疑い 飼い主に名乗り出るようFacebookで呼びかけ
        • もはやゴリラ?巨大ペンギン化石発見 体重150キロ「怪鳥」の新種:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            もはやゴリラ?巨大ペンギン化石発見 体重150キロ「怪鳥」の新種:朝日新聞デジタル
          • 逃走カピバラ「カッピー」 動物園公開へ準備チュー(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

            湘南地域を半年ほど放浪し、昨年の大みそかに捕獲されたカピバラの「カッピー」が、神奈川県平塚市総合公園内の「ふれあい動物園」に引き取られた。同園を運営する民間業者が公開に向けて市などと協議を進めている。長い迷子生活から安住の地を得たカッピーは、平塚の新たなアイドルとしてデビューの日を待つ。 【動画】カナモフ♡ 動物の動画コレクション カッピーは2、3歳の雄で体長約1メートル。藤沢市内でペットとして飼われていたが、昨年6月に飼い主の元から逃走した。茅ケ崎市の小出川河川敷にすみ着き、2度の台風をしのいだ後、西に向かって各地を転々。子(ね)年を前にした亥(い)年の大みそか、大磯町内でイノシシ用の檻(おり)で捕獲された。 一度は飼い主の元に戻されたが、引き取り手を探して同園に連絡。「カピバラは人気者。以前から飼ってみたいと思っていた」という同園にとって“渡りに船”で、1月20日に引き取ることになった

              逃走カピバラ「カッピー」 動物園公開へ準備チュー(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
            • 天気予報士が自宅からリモートワーク。放送を邪魔したのがきっかけで大人気となった「天気予報猫」(アメリカ)

              この時期、様々な業種で可能な限りリモートワークが推奨されている。アメリカでは、天気予報士も自宅から中継するのが主流となっているようだ。 とは言え自宅には家族がいる。ペットもいる。わざと飼い主の作業を邪魔することをしがちな猫を飼っている場合には、様々なハプニングが起こりうる。 アメリカのニュースメディア『14 News』の天気予報士をしている男性もそんな猫を飼っている1人だ。自宅で天気予報を伝えている最中、猫のかまって攻撃が炸裂し、仕方なく猫を抱いての放送となってしまったようだ。 しかし、このアクシデントがきっかけとなり、猫のファンが急増したという。 自宅から天気予報を放送時にアクシデント発生 インディアナ州南西部、ケンタッキー州北西部、イリノイ州南東部の3州にまたがって放送されているニュース番組『14 News』の天気予報士ジェフ・ライオンズさんは、新型コロナウイルスの影響でリモートワーク

                天気予報士が自宅からリモートワーク。放送を邪魔したのがきっかけで大人気となった「天気予報猫」(アメリカ)
              • 「俺は目に指を入れて…」クマと生身で対戦したマサ斎藤、藤原喜明らが味わった“恐怖体験”とは《プロレスラーvs熊》(堀江ガンツ)

                クマがフライングメイヤーを繰り出す プロレスラーが“対戦”したクマは、もちろん野生のクマではない。レスリング・ベアという特別に調教されたクマで、「テリブル・テッド」というリングネームのクマが有名。 人間vsクマの闘いは、主に1950年代から1970年代ごろまで、アメリカでたびたびアトラクション的に行われており、当時、アメリカマットで活躍した日本人レスラーも何人かクマと戦っている。 その代表的なひとりが、70年代から80年代にかけて、アメリカ南部のテリトリーやカナダで活躍。のちにカナダ・カルガリー地区のコーチとしてダイナマイト・キッド、ブレット・ハート、馳浩、橋本真也らを指導したことで知られるミスター・ヒト(安達勝治)だ。 ミスター・ヒトは、中島らもとの共著である、その名もズバリ『クマと闘ったヒト』(MF文庫ダ・ヴィンチ)の中で、レスリング・ベアとの闘いを次のように語っている。 「おれがやっ

                  「俺は目に指を入れて…」クマと生身で対戦したマサ斎藤、藤原喜明らが味わった“恐怖体験”とは《プロレスラーvs熊》(堀江ガンツ)
                • 「あ! 見てネコ!」「ホントだネコだ……」→イヌでした! ネコっぽい場所に現れたイヌが人々を惑わせる

                  ネコだと思ったらイヌだった……無理のあるシチュエーションで見る人の目を見事に欺いたイヌが話題です。 住宅街を通りすがったサンダードレイク(@BiliBili_Drake)さんは、塀の上にかわいいシルエットを見つけました。四つの足をちょこんと縮めて座り込み、ひなたぼっこ中のかわいい生き物。見て見て! あそこにネコ…… ほら、塀の上だよー! いるいる、かわいいやつが…… よく見たらイヌ!! イヌでした! 塀の上に座っているというだけでとっさにネコだと思っちゃう。うーん、先入観って怖い! イヌさんを横から見てみると、前足を引っかけて慎重に座っています。 そばにあるお手製のフェンスも気になります。イヌさんと関係のあるものなのでしょうか? その真相は不明ながら、自らの意思で塀の上を選んで座っているイヌさんは大変かわいらしいです。 こんな場所にいることある? 塀の上にいるイヌのツイートの後には、イヌが

                    「あ! 見てネコ!」「ホントだネコだ……」→イヌでした! ネコっぽい場所に現れたイヌが人々を惑わせる
                  • 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                    DATE2024.06.14 #Press Releases 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― 発表のポイント さまざまな極限環境に耐えることで知られるクマムシ類で初めてゲノム編集個体の作製に成功しました。 親個体の体内にゲノム編集ツールを注入することで、ゲノム中の目的遺伝子を完全に改変した子個体を得る手法を確立しました。 遺伝子改変個体の作製は、長年に渡ってクマムシ研究における最大の技術的課題であり、本研究はその課題を解決しました。これにより、耐性機構の解明が進むことで、ワクチンなどの常温乾燥保存技術の開発につながることが期待されます。 クマムシへのゲノム編集ツールの顕微注入(写真撮影:西郷永希子) (左)模式図(右)写真 発表概要 東京大学大学院理学系研究科の近藤小雪特任研究員(研究当時)、田中彬寛大学院生(研究当時)、國枝武和准教

                      最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                    • サルに残虐行為、映像を売買 BBC調査で国際ネットワークが判明 - BBCニュース

                      ジョエル・ガンター、レベッカ・ヘンシキ、アスツデストラ・アジェングラストリ、BBCアイ・インヴェスティゲーションズ(調査報道チーム)

                        サルに残虐行為、映像を売買 BBC調査で国際ネットワークが判明 - BBCニュース
                      • 「宿なし」ヤドカリを助けて! タイ国立公園が貝殻の寄付呼び掛け

                        タイ南部クラビ県のランタ諸島国立公園で、割れたガラス瓶をすみかにしているヤドカリ。ランタ諸島国立公園提供(撮影日不明、2020年11月6日公開)。(c)AFP PHOTO / MU KOH LANTA NATIONAL PARK 【11月9日 AFP】タイ南部の国立公園当局が、ヤドカリのために貝殻を寄付してほしいと人々に呼び掛けている。新型コロナウイルス流行を受けて外国人観光客が激減する中、ヤドカリの生息数が激増し、すみかにする死んだ貝の殻が不足して「住宅難」が起きているためだ。 クラビ(Krabi)県にあるランタ諸島国立公園(Mu Koh Lanta National Park)では、一部の島でヤドカリの個体数が爆発的に増加している。海洋生物学者らは、観光客が消えたことに一因があるとみている。 タイ経済は外国人観光客に大きく依存しており、2019年の外国人訪問者数は約4000万人に上った

                          「宿なし」ヤドカリを助けて! タイ国立公園が貝殻の寄付呼び掛け
                        • 地震でパニックを起こしたオカメインコの尾羽根がごっそり抜けてしまった「鳥もストレス感じると抜けるんですね」

                          リンク こにし動物クリニック - 栗東市・野洲市・草津市の動物病院 インコちゃんの羽根がぬける! - こにし動物クリニック 大切にお世話しているインコさんの羽根がぬけてきたら心配ですよね。 今回は羽根が抜けることについてお話…

                            地震でパニックを起こしたオカメインコの尾羽根がごっそり抜けてしまった「鳥もストレス感じると抜けるんですね」
                          • 飼っているインコさんが『緊急地震速報』の音を覚えてしまい朝から心臓が止まりそう…同情の声が多数寄せられる

                            インコさんすごいなぁ… ※こちらのまとめにはツイ主様のインコ様のものまね動画はございませんのでご了承ください。

                              飼っているインコさんが『緊急地震速報』の音を覚えてしまい朝から心臓が止まりそう…同情の声が多数寄せられる
                            • オランウータンとカワウソの一家に友情、仲良く遊ぶ ベルギー動物園

                              オランウータンの飼育舎を流れる川で、コツメカワウソの一家が遊べるようにしたところ、交流が始まったという/Pascale Jones/Pairi Daiza (CNN) ベルギーの動物園で飼育されているオランウータン一家とカワウソの一家に友情が芽生え、仲良く遊ぶなどしてお互いを楽しませている。動物園がほほえましい写真を公表した。 ベルギーのパイリダイザ動物園は、飼育されている霊長類の健康増進を図るプログラムの一環として、動物たちを交流させている。 「(動物たちは)常に楽しませて夢中にさせ、課題を与えて精神的、感情的、身体的に忙しくさせておく必要がある」と広報は説明する。 その一環として、オランウータンの飼育舎を流れる川で、コツメカワウソの一家が遊べるようにした。このオランウータン舎には、2017年に同動物園にやって来た24歳のオスと15歳のメス、その子どもで3歳のオスの3頭が暮らしている。

                                オランウータンとカワウソの一家に友情、仲良く遊ぶ ベルギー動物園
                              • 都内の処分場にサンショウウオの「大きな」幼生 担当者「珍しい」:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  都内の処分場にサンショウウオの「大きな」幼生 担当者「珍しい」:朝日新聞デジタル
                                • 南極大陸でコウテイペンギンに大接近して生態&分布を調査する無人機「ECHO」の試運転が実施される

                                  コウテイペンギンは南極大陸に群れを形成して生息していますが、近年個体数が激減しており絶滅が危惧されています。このコウテイペンギンの生態を観察する上で活躍が期待されている無人探査機「ECHO」の試運転が実施されました。 Penguins – Marine Animal Remote Sensing Lab https://www2.whoi.edu/site/mars/penguins/ A robot lives in this Antarctic penguin colony. It's trying to save them - CNN https://edition.cnn.com/2022/04/29/world/robots-antarctica-penguins-climate-scn/index.html ECHOはウッズホール海洋研究所(WHOI)が2017年から実施してい

                                    南極大陸でコウテイペンギンに大接近して生態&分布を調査する無人機「ECHO」の試運転が実施される
                                  • ガラパゴス諸島のペンギンとウ、記録的な個体数増加 調査

                                    ガラパゴスペンギン。ガラパゴス諸島イサベラ島で。チャールズ・ダーウィン財団提供(2018年10月26日撮影、2020年1月8日提供)。(c)AFP PHOTO /CHARLES DARWIN FOUNDATION 【10月27日 AFP】南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)に固有の鳥類2種、ガラパゴスペンギンと飛べないウの個体数が記録的な増加を示しているという調査結果がこのほど発表された。 ガラパゴスペンギンは世界最小のペンギンの一種で、体長は最大で35センチほど。ガラパゴスコバネウはウ科の仲間で唯一飛行能力を失った種だが、潜水技術を発達させている。 個体数調査を実施したガラパゴス国立公園(Galapagos National Park)は、「1977年までさかのぼるこれまでのデータでは、ガラパゴスコバネウの個体数は記録的な数に達しており、またガラパゴスペ

                                      ガラパゴス諸島のペンギンとウ、記録的な個体数増加 調査
                                    • ココイチのカレーブランケットに包まれる猫犬その他の動物たち

                                      ふぇん @phoen428 今ココイチで1500円以上食べたらカレー柄の小さいブランケットもらえるキャンペーンやっててGetした✨ ビーフカレー500g3辛にチキン煮込み、チーズ、ゆで卵をトッピングするのがお気に入り🍛 pic.twitter.com/IQeJJkqGWi

                                        ココイチのカレーブランケットに包まれる猫犬その他の動物たち
                                      • ついにコウテイペンギンを絶滅危惧種に指定するとアメリカ当局が決定、地球温暖化による海氷減少が脅威に

                                        2022年10月25日、アメリカ内務省傘下で野生生物の保護管理を担当する魚類野生生物局(FWS)が、最も大きなペンギンとして知られるコウテイペンギンを絶滅危惧種に指定したと発表しました。コウテイペンギンは南極大陸沿岸部の棚氷で繁殖することが知られており、近年進行している地球温暖化による海氷の融解が脅威となっているとのことです。 Emperor Penguin Gets Endangered Species Act Protections | U.S. Fish & Wildlife Service https://www.fws.gov/press-release/2022-10/emperor-penguin-gets-endangered-species-act-protections Emperor penguins listed as endangered by US becaus

                                          ついにコウテイペンギンを絶滅危惧種に指定するとアメリカ当局が決定、地球温暖化による海氷減少が脅威に
                                        • アライグマ、屋根に刺さる。あらゆる工具を使い救出に成功 : カラパイア

                                          いろんな場所に挟まりがちなことで知られているアライグマだが、今回は屋根の隙間に挟まってしまったようだ。 カナダ、オンタリオ州トロントでは、屋根の隙間から家の中に侵入を試みるアライグマは結構いるそうだが、このアライグマが入ろうとした隙間は少しばかり小さかったようで、下半身が天に向かって万歳状態となってしまった。

                                            アライグマ、屋根に刺さる。あらゆる工具を使い救出に成功 : カラパイア
                                          • 深海魚捌いたら金ピカの物体が出てきた→「図鑑で見たことはあったけどこんなにキンキラキンなんだ」「浅草の例のビルに乗っかってるやつ?」

                                            リンク ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 ギス | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 「ギス」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。 15

                                              深海魚捌いたら金ピカの物体が出てきた→「図鑑で見たことはあったけどこんなにキンキラキンなんだ」「浅草の例のビルに乗っかってるやつ?」
                                            • カンブリア紀に存在した「新型モンスター」を発見!学名は『デューン砂の惑星』から - ナゾロジー

                                              カンブリア紀は生物の多様性が一挙に花開いた時代であり、アノマロカリス、オパビニア、ハルキゲニアなど現代から見ると非常に奇妙で個性的な生物たちが名を連ねています。 そして今回、このリストに新たなモンスターが仲間入りしたようです。 米カンザス大学(University of Kansas)の研究チームは、同国にある有名な地層「スペンス頁岩」から約5億年前のカンブリア紀中期にいた”完全に新型の海棲ワーム”を発見したと報告しました。 背中に花びらか刃のようなものが並ぶ奇抜な姿は、古生物学者の誰も見たことがないという。 また学名は傑作SF小説『デューン砂の惑星』と日本の「手裏剣」から命名されたとのことです。 研究の詳細は、2023年4月8日付で科学雑誌『Historical Biology』に掲載されています。

                                                カンブリア紀に存在した「新型モンスター」を発見!学名は『デューン砂の惑星』から - ナゾロジー
                                              • 身近で気になる野鳥ランキング Best 50|浜松科学館 みらいーら

                                                家の周りや通学・通勤路で、 「あの鳥、なんていう種類だろう?」 「鳥の種類は知りたいけれど、本格的にバードウォッチングを始めるにはハードルが高いかな…」 「図鑑で調べるのは億劫で…」 と思ったことはありませんか? そんな方にお勧めのランキングを作成しました! ランキングは、筆者が趣味で続けている「Twitterで生物多様性普及活動」のデータを元に作成しました。 この活動は「生き物の名前を知ると興味・愛着が生まれるかも?」をモットーに、生き物の名前を知りたい質問ツイートに対して分かる範囲でお答えするというものです(←本当にお節介なアカウントです (;^_^A )↓ ※野鳥の種名をお答えする活動は2021年5月まで実施しておりました(追記2021年5月16日) 過去7年間、野鳥の名前を答えに答えた、「計14,348件」の質問。 その結果をもとに、解答頻度が高い上位50種をランキング形式でご紹介

                                                  身近で気になる野鳥ランキング Best 50|浜松科学館 みらいーら
                                                • 「手乗りサイズ」のゾウの親戚が50年ぶりに発見される!長い鼻がカワイイ - ナゾロジー

                                                  1973年以来、生きた個体が見つかっていなかった「ソマリセンギ(Elephantulus revoilii)」が、約半世紀ぶりに再発見されました。 ソマリセンギは、世界に約20種存在するハネジネズミ(elephant shrew)の仲間であり、小さいながらもゾウの近縁に当たります。しかし、ゾウ(elephant)でもネズミ(shrew)でもないという不思議な生き物です。 ソマリセンギは、これまでソマリアにしか生息しないと言われていましたが、今回はその隣に位置するジブチ共和国で見つかっています。 しかも、人間の脅威にさらされないよう、人里離れた荒れ地に隠れ住んでいたようです。

                                                    「手乗りサイズ」のゾウの親戚が50年ぶりに発見される!長い鼻がカワイイ - ナゾロジー
                                                  • 深海魚ハンターさんがGETした念願のレアもの、肌がメカで目がシュメール人な奇魚でどよめきが生まれる「実在してる?」

                                                    西野勇馬【深海魚ハンター】 @nanukazame1 深海ラボ運営@deep_sea_Labo /北里大MB卒/ 深海系YouTuber/VARIVAS/アングラーズマイスター/釣魚412種/ 世界記録48種 SNS🔗profu.link/u/deepocean46 『鉄腕DASH』『笑ってコラえて』等出演/深海釣査参加希望はDM✉️へ nannkotugyohanter.com/contact 西野勇馬【深海魚ハンター】 @nanukazame1 宣伝させてください°・🐠🦈 釣りで世界記録や日本記録に挑戦しながら深海魚ハンターとしてSNSやメディア等で活動中です。また、自分たちで釣り上げた深海ザメの歯を使ったストラップも製作・販売しています。 よろしければフォローいただけると嬉しいです🥹 よろしくお願い致します。

                                                      深海魚ハンターさんがGETした念願のレアもの、肌がメカで目がシュメール人な奇魚でどよめきが生まれる「実在してる?」
                                                    • 太古の南極に羽毛恐竜がいた、初の証拠を発見

                                                      イラストのような小型肉食恐竜が、白亜紀の南極にも暮らしていたかもしれない。羽毛は体を温めるのに役立っただろう。(ILLUSTRATION BY PETER TRUSLER) 太古の南極近辺に羽毛恐竜がいたことを示す、初めての確かな証拠が見つかったとする論文が、学術誌「Gondwana Research」に11月11日付けで発表された。(参考記事:「羽毛恐竜に鳥のような翼を発見、始祖鳥以前」) 見つかったのは、白亜紀初期に当たる1億1800万年前の、非常に保存状態のよい羽毛の化石が10個。発掘地はオーストラリア南部だ。当時のオーストラリアは今よりもかなり南にあり、今の南極大陸とともに南極大陸塊を形成していた。現在の南極より暖かかったとはいえ、この羽毛をもつ恐竜たちは、極夜が続く何カ月もの冬に耐えていたはずだ(ちなみに白亜紀の後期は、南米の竜脚類が歩いて南極やオーストラリアに向かえるほど暖かい

                                                        太古の南極に羽毛恐竜がいた、初の証拠を発見
                                                      • コウテイペンギン 氷とともに消える運命

                                                        南極に秋が訪れると、ペンギンたちはアトカ湾の繁殖地まで、約10キロにわたる旅を始める。だが、温暖化によって子育てに不可欠な海氷が、消え始めている。(PHOTOGRAPHS BY STEFAN CHRISTMANN) 南極の氷が失われるのに伴い、生息地を失いつつあるコウテイペンギン。写真家がペンギンたちの過酷な越冬を記録した。 最初は黒い点が一つ遠くに見えるだけだった。点は徐々に増え、白い氷原をくねくねと横切る何本もの線となった。 「そして突然、最初の鳴き声が響きます」と写真家のシュテファン・クリストマンは話す。そのとき、「ああ、帰ってきた」と実感するのだという。 3月下旬、南極のアトカ湾で、クリストマンは2カ月以上も前から、コウテイペンギンたちが来るのを待っていた。体高およそ100センチ、体重40キロほどになるコウテイペンギンは、ペンギンのなかで最大の種だ。 クリストマンはこれから、アトカ

                                                          コウテイペンギン 氷とともに消える運命
                                                        • 奈良時代遺跡から発掘の7頭のイヌに血縁関係なし 意味することは?:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            奈良時代遺跡から発掘の7頭のイヌに血縁関係なし 意味することは?:朝日新聞デジタル
                                                          • 「セミを食べないで」、米FDAが魚介アレルギーの人に呼び掛け

                                                            (CNN) 米食品医薬品局(FDA)は2日、ツイッターで、魚介アレルギーがある場合はセミを食べないように注意を促した。セミは小エビやロブスターと近縁関係にあるためだとしている。 米国立公園局によると、米東岸では5月、「ブルードX」と呼ばれる17年周期で大量発生するセミが出現。ペンシルベニア州やバージニア州北部、インディアナ州、テネシー州東部を中心に発生中だという。 一部の人にとって、セミの大量発生は畏敬(いけい)の念すら引き起こす経験で、高精細な写真を撮ったり、メディアで絶えず取り上げられたりするのに値する出来事といえる。ただ、セミは気持ち悪く不快だと考える人もいる。 Yep! We have to say it! Don't eat #cicadas if you're allergic to seafood as these insects share a family relatio

                                                              「セミを食べないで」、米FDAが魚介アレルギーの人に呼び掛け
                                                            • ストーンヘンジの謎一つ解明、巨石の産地を特定 英研究

                                                              英イングランド南部の古代遺跡「ストーンヘンジ」(2020年4月26日撮影)。(c)Adrian DENNIS / AFP 【7月30日 AFP】何の目的で、どのように建造されたのか──何世紀にもわたって歴史学者や考古学者らを悩ませてきた英イングランド南部にある新石器時代の遺跡「ストーンヘンジ(Stonehenge)」をめぐる多くの謎のうち、巨石がどこから運ばれてきたのかを解明したとする研究結果が29日、学術誌「サイエンスアドバンシス(Science Advances)」に発表された。 【編集部おすすめ】伊ミラノに英古代遺跡ストーンヘンジ登場 ストーンヘンジを構成する巨石はサルセン石と呼ばれる砂岩だが、英ブライトン大学(University of Brighton)のデービッド・ナッシュ(David Nash)教授(自然地理学)を筆頭著者とする論文によると、その大半は遺跡から25キロ離れたウ

                                                                ストーンヘンジの謎一つ解明、巨石の産地を特定 英研究
                                                              • 寿命でも、迷いクジラでも「なかった」 国立科学博物館が調査結果:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  寿命でも、迷いクジラでも「なかった」 国立科学博物館が調査結果:朝日新聞デジタル
                                                                • タランチュラはストレスでハゲる

                                                                  タランチュラは大きめの体と太い脚を持つ、ペットとしても人気のクモです。タランチュラの特徴の1つは「全身の毛」ですが、タランチュラの体毛はストレスによって抜けてしまうこともあります。 If you've never gazed upon the bald butt of a baby tarantula, now's your chance | Live Science https://www.livescience.com/bald-butt-tarantula-lil-kim.html グウェン・ピアソン氏らパデュー大学の昆虫学者は、パデュー大学傘下のパデュー昆虫園に迎え入れるために、アメリカ合衆国魚類野生生物局がペットの密輸業者から押収したというクモ数百匹から1匹を引き取りました。 Story time: We have new babies this week! These whit

                                                                    タランチュラはストレスでハゲる
                                                                  • 〈なんと実話〉コカイン大量摂取でハイになったクマが凶暴化…血まみれの惨劇に隠れた「本当に理不尽」な事実とは | 文春オンライン

                                                                    大量のコカインを食べてしまったクマ 1985年のある日、アメリカのジョージア州の森の上を飛ぶセスナ機から、麻薬の運び屋アンドリュー・カーター・ソーントン2世が、コカインを詰め込んだバッグを投げ捨てた。続いて彼自身も(スパイ映画さながら)飛び降りようとするが、うっかり事故って無様に死んでしまう。 そして森へと落ちていったコカインをゲットしたのは別の悪人……ではなく、なんと野生のクマだった。クマはエサだと思ったのか、その大量のコカインを食べてしまった! 驚くべきことに、ここまではほぼ現実に起こった出来事である。 逆に言えば「事実」なのはここまでだ。実際にはそのクマは悲しいことに、コカインの過剰摂取によって死んでしまったのだから……。本作はそんなクマの復讐劇を語るように、(死ぬかわりに)ハイになったクマが人間を次々に襲いまくるという、動物パニックムービーとして獰猛に突き進んでいく。 全ての元凶の

                                                                      〈なんと実話〉コカイン大量摂取でハイになったクマが凶暴化…血まみれの惨劇に隠れた「本当に理不尽」な事実とは | 文春オンライン
                                                                    • 子ヤギさんが奇跡的に揃ってピョン!楽しく遊んでいる様子になごむ「ヤギって木登るんですよね…」

                                                                      川邊健太郎 @dennotai 経営者と猟師と漁師の3足の草鞋で働いてます。 インターネットと自然と日本が大好きです! LINEヤフー(株)代表取締役会長、日本IT団体連盟会長。X上での発言は個人の意見であって、所属する組織や政府審議会の見解を示すものではありません。フォロー、よろしくお願いします!質問は下記URLまで。 marshmallow-qa.com/n49e0oo3thqmln…

                                                                        子ヤギさんが奇跡的に揃ってピョン!楽しく遊んでいる様子になごむ「ヤギって木登るんですよね…」
                                                                      • 猫にしか目がいかない!レポーターが自宅から中継中、後ろでは2匹の猫が激しいバトル(フィリピン)

                                                                        この時期、自宅からリモートワークで中継するレポーターたちは、何かとアクシデントが発生している。自宅というプライベート空間では、奇想天外のスリリングな放送事故が起こりがちなのだ。 天気予報士が飼い犬に邪魔されたり、バスルームから生中継していた女性レポーターが、 夫のシャワーシーンを視聴者に晒してしまったりと、身内、ペットの混入事故が頻発しているが、今回はフィリピンから生放送中のレポーター宅でハプニングが発生した。 レポーターの女性の背後で突然飼い猫2匹が激しいバトルを展開しはじめたのだ。強烈な猫パンチを繰り広げる猫同士の壮絶な争いが気になって、もはやレポーターが何をしゃべっているか全く耳に入ってこない。 Huge Cat Fight behind Reporter (Doris Bigornia) during Philippines TV live interview 😀 😀 レポータ

                                                                          猫にしか目がいかない!レポーターが自宅から中継中、後ろでは2匹の猫が激しいバトル(フィリピン)
                                                                        • ペンギンが水中で素早く泳げる理由は特殊な「翼」にあるという研究結果

                                                                          ペンギンは鳥でありながら水中では非常に速いスピードで泳ぐことが可能であり、中でも南極周辺に生息するジェンツーペンギンは最高時速35kmにも達します。中国科学院やタイのモンクット王工科大学ラートクラバン校の研究チームが、ペンギンの翼を流体力学的に分析した結果から、「泳いでいる間に翼の角度を変える能力がペンギンの水泳能力にとって重要」だと報告しました。 Hydrodynamic performance of a penguin wing: Effect of feathering and flapping | Physics of Fluids | AIP Publishing https://doi.org/10.1063/5.0147776 Penguin Propulsion: The Physics Behind the World’s Fastest Swimming Birds -

                                                                            ペンギンが水中で素早く泳げる理由は特殊な「翼」にあるという研究結果
                                                                          • 希少ネズミ襲う野生ネコを撮影|NHK 鹿児島県のニュース

                                                                            世界自然遺産登録を目指す奄美大島の国立公園で、国の天然記念物である「アマミトゲネズミ」が「特別保護地区」の近くで野生化したネコ=ノネコに襲われていたことが分かり、環境省は対策を急ぐことにしています。 この写真は、ことし9月下旬、県の自然保護推進員の山室一樹さんが、宇検村の山中をパトロールしていたときに撮影したものです。 写真には、奄美大島にのみ生息し、国の天然記念物に指定されている「アマミトゲネズミ」の死骸をノネコが抱えている様子が捉えられています。 山室さんによりますと、撮影場所は、国立公園内の「特別保護地区」のすぐ近くで、ノネコは親子5匹で行動し、この地域で繁殖、生息しているとみられるということです。 「特別保護地区」は、世界自然遺産の推薦地の一部で、島内でも、希少な動植物が特に多く生息している場所です。 地区に近い場所では、最近、ノネコの目撃情報が相次いで寄せられていて、環境省は、希

                                                                              希少ネズミ襲う野生ネコを撮影|NHK 鹿児島県のニュース
                                                                            • どの子もスクスク育ちました! 飼い主さんに抱っこされて成長比較のワンちゃん写真に愛が溢れてる

                                                                              Red @AarynChristine @tayllure Best I can do. Shout out to Kyle. 11 weeks vs 5 months. More on @bigblackotis on IG pic.twitter.com/FsRKCfPxQL 2020-07-08 12:56:11

                                                                                どの子もスクスク育ちました! 飼い主さんに抱っこされて成長比較のワンちゃん写真に愛が溢れてる
                                                                              • ネパールのサイ個体数、過去20年で最多に 観光客途絶え生息地回復

                                                                                ネパール国立公園・野生生物保護省から提供されたインドサイの写真/Department of National Parks and Wildlife Conservation (CNN) ネパールの国立公園に生息するインドサイの個体数が増え、過去20年あまりで最も多くなった。保護当局は、コロナ禍で観光客が途絶え、生息地が回復したことも一因だったとみている。 ネパール国立公園・野生生物保護省によると、ネパール国内4カ所の国立公園に生息するサイは、直近の集計で752頭が確認され、2015年の645頭から100頭以上増えていた。 政府による2000年以降の調査で650頭を超えたのは、今回が初めてだった。 頭数の確認は、サイの生息地を区分けして、調査員が人力で行った。広い範囲をゾウに乗って移動しながら集計することもあった。

                                                                                  ネパールのサイ個体数、過去20年で最多に 観光客途絶え生息地回復
                                                                                • 「ベイビー・シャーク」、再生回数がユーチューブ史上初の100億回達成

                                                                                  「ベイビーシャーク」の人気動画がユーチューブで100億回再生された/Pinkfong! Kids' Songs & Stories/Youtube (CNN) 子どもたちの人気を博し、耳にこびりついて離れないことから、時に親泣かせにもなった幼児ソング「ベイビー・シャーク」が、動画投稿サイトのユーチューブ上で新たな節目となる再生回数100億回を達成した。 ユーチューブがCNNに対して確認したところによれば、この曲は2020年11月に同サイト上で最も視聴された動画の記録を打ち立てただけではなく、現在のところ視聴回数100億回に達した唯一の動画となっている。 韓国の教育サービス企業「ピンクフォン(ピンキッツ)」が企画し、韓国系米国人歌手のホープ・セゴインさんが収録したこの曲は16年にリリースされ、アジア諸国で拡散しヒットを記録。だが米国人の心をつかんだのは19年になってからのことだった。 この動

                                                                                    「ベイビー・シャーク」、再生回数がユーチューブ史上初の100億回達成

                                                                                  新着記事