並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2270件

新着順 人気順

バージョンの検索結果81 - 120 件 / 2270件

  • 終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう|まつーらとしお

    終戦記念日だ。 玉音放送の原稿(正しくは終戦詔勅で,それを音読したのが玉音放送)は社会科の資料集なんかにも載っているのでチラ見したことある人も多いと思う。 今だと国立公文書館のデジタルアーカイブからすぐに見ることができる。便利になったもんだ。 Wikipediaなんかにも書いているように,玉音放送の原稿は御前会議で最後の最後まで修正が繰り返され,最後の清書(浄書)が同時進行だったので公開版にも追加や修正の跡が見られる(青で囲った)。 では,この他にどういった修正が加えられて原稿は完成したのだろうか。玉音放送はバージョン1どころか,全てのバージョンをオンラインで見ることができる。公文書のあるべき姿だよ。 驚きなのは鉛筆書きというところ。時代というか,状況を感じる。文の区切りが分かるように青字で番号を付けた。 これがどう変わったのか。1ページ目だけ見てみよう。なお全体の書き換えの様子は以下の石

      終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう|まつーらとしお
    • WebAssemblyランタイム「Wasmtime」がバージョン1.0に到達、本番利用に対応。Bytecode Allianceによる事実上の参照実装

      Bytecode Allianceがオープンソースで開発しているWebAssemblyランタイム「Wasmtime」がバージョン1.0に到達し、本番利用にも対応した正式版としてリリースされました。 Bytecode AllianceはWebAssemblyの標準化を推進する団体であり、同団体が標準化を進めているWASI(WebAssembly System Interface)は、WebAssemblyにファイルやネットワーク、メモリなどのシステムリソースへ安全にアクセス可能にするAPIの標準仕様です。 WASIは、WebAssemblyアプリケーションからOSのAPIを抽象化することになるため、WASI対応のWebAssemblyアプリケーションは基本的にOSに依存せずに実行可能なアプリケーションとなります。 WasmtimeはこのWASIを策定しているBytecode Alliance

        WebAssemblyランタイム「Wasmtime」がバージョン1.0に到達、本番利用に対応。Bytecode Allianceによる事実上の参照実装
      • Windowsを“古いバージョン”に戻す「ダウングレード攻撃」 修正済みの脆弱性をゼロデイ化、“最新の状態”を偽り検出も困難

        このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 イスラエルのサイバーセキュリティ企業の米SafeBreachの研究者であるアロン・レヴィーさんは、セキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2024」でWindowsアップデートプロセスを悪用してシステムを古い脆弱なバージョンに戻すダウングレード攻撃「Windows Downdate」を発表した。 この攻撃はWindowsアップデートを乗っ取り、カスタムダウングレードを作成して、過去の数千もの脆弱性を露呈させ、修正済みの脆弱性をゼロデイ化する。これにより、世界中のWindowsマシンにおいて「完全にパッチ適用済み」が無意味になる可能性があ

          Windowsを“古いバージョン”に戻す「ダウングレード攻撃」 修正済みの脆弱性をゼロデイ化、“最新の状態”を偽り検出も困難
        • RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期バージョンでは性能が2倍以上に

          オープンソースの代表的なインメモリデータストア「Redis」のフォークとしてLinux Foundation傘下で開発が進められている「Valkey」は、AWSやGoogle Cloud、Oracle Cloudなどへの採用が始まっています。 参考:Google Cloud、Redisをフォークした「Valkey 7.2」のマネージドサービス「Memorystore for Valkey」プレビュー版を開始 8月2日に、フォーク後の最初のメジャーバージョンとなる「Valkey 8.0」のリリース候補版が公開されたのに合わせて、Valkey 8.0で予定されている性能や機能の向上についての記事「Valkey 8.0: Delivering Enhanced Performance and Reliability」がValkeyのブログに投稿されました。 その内容から、Valkey 8.0の主

            RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期バージョンでは性能が2倍以上に
          • HTTPのバージョンについて、現在のまとめ - Qiita

            はじめに HTTPのバージョンと仕様について、個々最近の動きについて整理しておこうかと思います。 HTTPには幾つかのバージョンが有り、現在HTTP/1.1とHTTP/2が広く利用されており、HTTP/3も徐々に使われだしています。 バージョンが異なっていても、クライアントからHTTPリクエストを送り、サーバがHTTPレスポンスを返すのは変わりません。HTTPメッセージをどのようなフォーマットで送るかはバージョンによって異なりますが、HTTPメッセージが持つ意味は変わりません。 意味(セマンティクス)とは、GETリクエストやPOSTリクエスト、ステータスコード、ヘッダがどういった意味を持つかということです。 バージョンと、セマンティクスの歴史的遷移は下記のとおりです。 HTTP/1.1とセマンティクス HTTPは最初0.9から始まり、HTTP/1.0、HTTP/1.1と進んできました。 H

              HTTPのバージョンについて、現在のまとめ - Qiita
            • 「Log4j」2.17.0にもリモートコード実行の脆弱性 修正バージョン公開

              任意のリモートコードが実行可能になってしまうゼロデイ脆弱性が問題になったJava向けロギングライブラリ「Apache Log4j」に、また脆弱性が見つかった。提供元の米The Apache Software Foundation(ASF)は、脆弱性を修正したバージョンへのアップデートを呼び掛けている。 新たな脆弱性(CVE-2021-44832)は、攻撃者がログ設定ファイルを変更できる権限を持った場合にリモートコードの実行が可能になるというもの。影響範囲はバージョン2.0-alpha7から2.17.0までの2系(ただし特定のセキュリティ修正バージョンを除く)。 CVSS(共通脆弱性評価システム)スコアは6.6で深刻度は「Moderate」。当初のゼロデイ脆弱性(CVSS10.0で「致命的」)より影響レベルは低いが、直前に見つかっていたDoS(サービス拒否)攻撃の脆弱性よりは高く見積もられて

                「Log4j」2.17.0にもリモートコード実行の脆弱性 修正バージョン公開
              • 最近、流行りの「異世界転生モノ」を逆手に取った感じの作品がくるかもなと思ったら予想以上に早く、主人公がグレて「転生候補者」を転生させないという逆バージョンが登場「これ以上、異世界転生を増やしてたまるかー!」の話

                いづみかつき。『イセグレ』1巻発売中! @katsukiman00 マンガ家です!『イセグレ 異世界チート無双 俺TUEEE系イキリ転生者にかませ犬にされ続けたエリート騎士、超グレる。』チャンピオンで連載中!! 無料試し読みはこちらから→ championcross.jp/series/bed580d… いづみかつき。『イセグレ』1巻発売中! @katsukiman00 これ以上、異世界転生を増やしてたまるかー!!!!! 💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢 っていう話。(0/17)

                  最近、流行りの「異世界転生モノ」を逆手に取った感じの作品がくるかもなと思ったら予想以上に早く、主人公がグレて「転生候補者」を転生させないという逆バージョンが登場「これ以上、異世界転生を増やしてたまるかー!」の話
                • CVSSバージョン4.0の変更点と活用可能性

                  CVSS(Common Vulnerability Scoring System)は、脆弱性管理における基本的な仕組みとして広く利用されており、業界全体のデファクトスタンダードになっています。CVSSはFIRST(Forum of Incident Respones and Security Teams)内に設置されたCVSS-SIG(Special Interest Group)1によって策定され、2023年7月現在の最新バージョンは3.1となっています。2023年6月に次バージョンである4.0のパブリックプレビュー版2が公開されており、寄せられたコメントをレビュー・反映した後、2023年10月を目途にバージョン4.0の公開が予定されています。本稿ではパブリックプレビュー版に基づいて、現行のバージョン3.1との変更点を解説します。また、SSVC(Stakeholder-Specific

                    CVSSバージョン4.0の変更点と活用可能性
                  • 新しいTerraformのバージョンマネージャー tenv を試してみた | DevelopersIO

                    しばたです。 私は普段Windows環境でTerraformを使っており、Terraformのバージョン管理には自作ツールを使っていました。 つい先日新しいバージョンマネージャーであるtenvというツールがあることを知ったので試してみることにしました。 tfenvのつらみ Terraformのバージョンマネージャーとしてはtfenvが一番メジャーかと思います。 tfenv ただ、このtfenvはシェルスクリプト(Bashスクリプト)の集合体でありWindows環境ではGit Bashでのみ動作する状況でした。 加えて2023年末ごろから開発停止状態になっていいます。 新しいバージョンマネージャー tenv 細かい経緯を正確に把握できていないのですが、今年に入りOpenTofuのコミュニティによりOpenTofu向けのtfenv派生であるtofuenvが生まれ、 tofuutils / to

                      新しいTerraformのバージョンマネージャー tenv を試してみた | DevelopersIO
                    • 「孫子の兵法」現代超訳バージョン #1|深津 貴之 (fladdict)

                      clubhouseで話した、孫子の兵法の話。第1章のおおまかな超訳。 孫子は「戦争」の本だと思われがちだけど、実質は大局的なマネジメントの本だと思う。1章1行目から、戦争よくないって書いてあるし。2章3章も、「ダルイし面倒だしお金溶けるし、マジ戦争は勘弁だわー」みたいなオーラが満ち溢れてる。 そんな孫子とかしっかり読むと、ソフトバンク(ヤフー)の打ち手とかが、すごい理解しやすくなるので、万人におススメ。 1章:マジで戦争やるの?その前に、ちょっとよく考えようぜ編(計偏)1-1俺的には、戦争ってシャレにならんぐらい、おおごとなんよね。 人がバンバン死ぬし、組織もなくなっちゃったりする。 深く考えずにノリでやるの、マジでよくない。 だから、やる前にメチャンコ検討したほうがいい。マジで。 特に大事な5つのポイントをフレームワークみたいので検討して、敵と俺らどっちがいい感じか、しっかり比較する。ん

                        「孫子の兵法」現代超訳バージョン #1|深津 貴之 (fladdict)
                      • Emotet感染確認ツール「EmoCheck」v2.1をJPCERT/CCが公開、2月に更新された挙動の変化に対応 旧バージョンで感染確認できなくても再チェックを

                          Emotet感染確認ツール「EmoCheck」v2.1をJPCERT/CCが公開、2月に更新された挙動の変化に対応 旧バージョンで感染確認できなくても再チェックを
                        • バージョン番号のソート

                          B! 81 0 0 0 v8.10.1みたいなバージョン番号をソートしようとするとき、 単にsortコマンドとか使うとv8.2.1とv8.10.1で真ん中の2と10の1だけを 見て思ったのと逆にソートされてしまいます。 かといって単純に-nで数字として全体を見ることもできないのでちょっと工夫が必要です。 sortコマンド 区切ってソート sort -V git tagでの表示 sortコマンド v1.2.1 v1.10.1 v2.2.1 v2.2.2 v2.2.10 v10.2.1 みたいな内容のversions.txtというフィアルの中身をソートしたいとき、 期待するのは上の形になることです。 これをそのままsortコマンドとかに入れると $ sort versions.txt v1.10.1 v1.2.1 v10.2.1 v2.2.1 v2.2.10 v2.2.2 となります。 このま

                            バージョン番号のソート
                          • 「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 ~2025年10月14日でサポート終了/「Windows 11 LTSC」は2024年後半に提供

                              「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 ~2025年10月14日でサポート終了/「Windows 11 LTSC」は2024年後半に提供
                            • 前まではうなぎエキスを使用したかまぼこでしかなかったあの食べ物が本物のうなぎを超えるくらいバージョンアップしていた

                              藤原祥弘 @y_fomalhaut うな次郎が昔より美味しくなってる!パッケージを見るとうなぎエキスも今は使ってない模様。もう、うな次郎にはウナギ要素がまるでない。このまま味を高め続けていつかウナギ越えして、ウナギ代替品としてのアイデンティティを崩壊させてほしい。 pic.twitter.com/eykSfQdHUo

                                前まではうなぎエキスを使用したかまぼこでしかなかったあの食べ物が本物のうなぎを超えるくらいバージョンアップしていた
                              • openBDからのお知らせ : 2023年7月25日 : 「openBD API(バージョン1)」の提供終了について

                                2023年7月25日更新 openBDプロジェクト(カーリル・版元ドットコム)は書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIで提供することを目的にスタートしました。出版社団体である版元ドットコムの会員社が提供するデータだけではなく、版元ドットコムが受信している、出版情報登録センター(JPRO)のデータを含めることで、網羅率の高い書誌・書影情報の配信が実現しました。 2017年から始まったサービスは今年で7年目を迎えました。 現在、高いデータ網羅率と、高速で使いやすいAPIが評価され、毎日500万リクエスト以上のAPI要求を処理しており、書誌・書影情報へのニーズの高まりとともに利用が増加しておりました。 2023年6月5日から、JPROから版元ドットコムへのデータ配信が停止され、版元ドットコム会員社以外のopenBDのデータ更新が停止しました。openBDが提唱する「書誌情報・書影を

                                • 8/5ニコニコサービスの再開と新バージョン「帰ってきたニコニコ」のお知らせ|ニコニコインフォ

                                  いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 大変お待たせいたしました。 2024年8月5日(月)15時より、新バージョン「帰ってきたニコニコ」として、ニコニコ動画・ニコニコ生放送をはじめとする「ニコニコ」サービスを再開いたしました。 サービス再開にともない、臨時サービスとして提供していた「ニコニコ動画(Re:仮)」「ニコニコ生放送(Re:仮)」「ニコニ・コモンズ(Re:仮)」「ニコニコ広場(Re:仮)」「ニコニコ実況(Re:仮)」を終了いたしました。 (Re:仮)バージョンをご利用いただきながら、サービス再開をお待ちいただいた皆様へ心より感謝いたします。 ※sheetaを使った有料の生放送サービス「【有料放送】ニコニコ生放送(Re:仮)」はニコニコ生放送が公式有料番組に対応するまで継続します 各サービスの再開状況の詳細や8月開催のイベント情報については、下記ニコニコインフォ記事を

                                    8/5ニコニコサービスの再開と新バージョン「帰ってきたニコニコ」のお知らせ|ニコニコインフォ
                                  • Goモジュールでツールもバージョン管理する - Plan 9とGo言語のブログ

                                    Goモジュール管理下では、プロジェクトで使うGo製ツールのバージョンも管理できます。今までの経験では、ツールのバージョンが上がって困ることは記憶にないですが、とはいえ2018年5月ごろにprotoc-gen-goが大きめの変更を入れたこともあるので、バージョン管理しておいて損はないでしょう。このハックは、割とGoモジュール初期からあったようですが、最近使ったので書きました。 Go 1.11 Modules - How can I track tool dependencies for a module? Go modules by example - Tools as dependencies 使い方 ツールを追加する Go 1.13時点では、モジュール管理しているリポジトリでgoimportsなどのツールをgo getすると、go.modが書き換えられて管理対象に入ります*1が、恒久的に

                                      Goモジュールでツールもバージョン管理する - Plan 9とGo言語のブログ
                                    • [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「Midjourney」の最新バージョンがスゴい! 劇的に変わったポイントは!?

                                        [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「Midjourney」の最新バージョンがスゴい! 劇的に変わったポイントは!?
                                      • ~ニコニコ動画が8/5に再開、新バージョンに~ ニコニコの復旧状況およびサービス停止に伴う補償について|ニコニコインフォ

                                        ~ニコニコ動画が8/5に再開、新バージョンに~ ニコニコの復旧状況およびサービス停止に伴う補償について いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 6月8日(土)に発覚したKADOKAWAグループのデータセンター内のサーバーへのサイバー攻撃の影響により、「ニコニコ」のサービス全般が利用できない状態が続いております。 ユーザーの皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 ニコニコ運営では、システムの復旧作業に全力で取り組んでおり、このたび、ニコニコ動画をはじめとする「ニコニコ」の複数サービスが2024年8月5日(月)より再開することが決定しました。 再開に関する詳細とともに、サービス停止に伴う補償対応について、以下の通りご報告いたします。 8月5日より下記のサービスを再開いたします。ニコニコ動画の再開時に「ニコニコ」は新バージョンと

                                          ~ニコニコ動画が8/5に再開、新バージョンに~ ニコニコの復旧状況およびサービス停止に伴う補償について|ニコニコインフォ
                                        • RDBデータ・スキーマのバージョンを管理できるオープンソース「Dolt」

                                          Dolt https://github.com/liquidata-inc/dolt Doltの特徴 Github for data(データをホストするサービス)といえば、KaggleやGretel(ローンチ予定)など注目されるプロダクトは数多くありますが、「Dolt」は、RDBのデータやスキーマなどをコミットとして管理できる、いわばGit for dataのプロダクトになります。 オープンソースとして提供されており、自身でホストすることができるほか、クラウドベースのストレージソリューションとして「DoltHub」の運営も行っています。 https://www.dolthub.com/ DoltHubを使ってみる 数は多くはないものの、すでにいくつかデータが登録されています。 もちろん、リポジトリはクローンすることが可能。ほとんどGithuライクに使うことができます。 こちらがプロジェクト

                                            RDBデータ・スキーマのバージョンを管理できるオープンソース「Dolt」
                                          • オープンソースのプラネタリウムソフト「Stellarium」がバージョン1.0に 20年超の開発期間を経て

                                            この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「オープンソースのプラネタリウムソフト「Stellarium」が20年を超える開発期間を経てバージョン1.0に到達」(2022年10月4日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 オープンソースのプラネタリウムソフト「Stellarium」が、20年以上の開発期間を経てついにバージョン1.0に到達したことが発表されました。 開発チームはバージョン1.0到達に当たり、ブログで「After more than 20 years of development the program is finally accurate enough for historical application.」(20年以上の開発を経たこのプログラムは、ついに歴史的アプリケーションにふさわしい十分な正確さを得た)とコメントし

                                              オープンソースのプラネタリウムソフト「Stellarium」がバージョン1.0に 20年超の開発期間を経て
                                            • とあるインディー作品開発元、「ソースコードがどっかに消えた」としてSteamでの販売を停止。バージョン管理してなかったことを正直に言っちゃう - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース とあるインディー作品開発元、「ソースコードがどっかに消えた」としてSteamでの販売を停止。バージョン管理してなかったことを正直に言っちゃう Steamで販売されているとあるインディーゲームにおいて、7月24日に開発元みずから販売を停止した。作品が販売停止になる理由はさまざまであるものの、今回のケースはそのユニークな理由が話題になっている。 その作品のタイトルは『Quantum Lock』。2015年12月にSteamで発売されたゲームだ。本作のSteamストアページ上で7月24日に更新された公式ニュースによると、販売停止の理由はソースコードにアクセスできなくなったからだという。いわく、本作は「バージョン管理ソフトウェア(version control software)」をスタジオが導入する前の時代に作られたものであるとのこと。そのため、ソースコードにアクセスできない現

                                                とあるインディー作品開発元、「ソースコードがどっかに消えた」としてSteamでの販売を停止。バージョン管理してなかったことを正直に言っちゃう - AUTOMATON
                                              • 前バージョンから大幅に性能向上した新Linux環境「WSL 2」の実力を探る

                                                新型コロナウイルスのまん延で不透明なところはあるものの、「Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)」の開発は順調に進んでいるようで、正式配布が近づいている。既に、Windows Insider Programによるプレビュー版の配布は、正式リリース版を試す「Release Preview」リングで行われており、近いうちに一般向け配布開始のアナウンスがあると思われる。 さて、今回はMay 2020 Updateの目玉ともいえる「Windows Subsystem for Linux(WSL) 2」に関して、Release Previewバージョンでのまとめを行い、併せて従来の「WSL」と機能や性能を比較してみることにする。 なお、本記事では、従来のWSLを「WSL 1」、May 2020 Updateに搭載される機能やその実行環境などを「WSL 2」と区別し

                                                  前バージョンから大幅に性能向上した新Linux環境「WSL 2」の実力を探る
                                                • 山口智美 on Twitter: "すでにこのバージョンも酷いが、30秒バージョンでは「どっかの政治家が「ジェンダー平等」ってスローガン的に掲げている時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせてて酷さがより増しているのか。こんなCM流してるテレ朝こそ「何それ、時代遅… https://t.co/dymxGMaG8d"

                                                  すでにこのバージョンも酷いが、30秒バージョンでは「どっかの政治家が「ジェンダー平等」ってスローガン的に掲げている時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせてて酷さがより増しているのか。こんなCM流してるテレ朝こそ「何それ、時代遅… https://t.co/dymxGMaG8d

                                                    山口智美 on Twitter: "すでにこのバージョンも酷いが、30秒バージョンでは「どっかの政治家が「ジェンダー平等」ってスローガン的に掲げている時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせてて酷さがより増しているのか。こんなCM流してるテレ朝こそ「何それ、時代遅… https://t.co/dymxGMaG8d"
                                                  • 【速報】「Windows 10 バージョン 21H2」の一般提供が開始/通称は「November 2021 Update」。3つの方法でアップグレードが可能

                                                      【速報】「Windows 10 バージョン 21H2」の一般提供が開始/通称は「November 2021 Update」。3つの方法でアップグレードが可能
                                                    • FirefoxとChromeのバージョンが初の3ケタ「100」になるとユーザーエージェント文字列が原因で一部のサイトが破損する可能性があるとの警告

                                                      2022年2月時点でのFirefoxとGoogle Chromeの最新バージョンはどちらも「97」となっており、2022年の5月にはどちらもバージョン番号が大台の「100」に到達します。これに伴い、ブラウザがどのバージョンのものかを特定しようとするウェブサイトが破損する可能性があると、両ブラウザの開発者が警告しています。 Version 100 in Chrome and Firefox - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2022/02/version-100-in-chrome-and-firefox/ Chrome and Firefox soon to reach major version 100 https://web.dev/chrome-firefox-100/ Firefox

                                                        FirefoxとChromeのバージョンが初の3ケタ「100」になるとユーザーエージェント文字列が原因で一部のサイトが破損する可能性があるとの警告
                                                      • go getだけでコマンドのバージョンを埋め込む - Plan 9とGo言語のブログ

                                                        2022年8月、Go 1.18対応版にアップデートしました 久しぶりのGoネタです。Go 5 Advent Calendar 2020の18日目が空いていたので書きました。 Goで実装されたコマンドでは、ビルドした時点のバージョンを埋め込むため以下のようなMakefileを用意することがあると思います。 .PHONY: build build: go build -ldflags '-X main.Version=$(VERSION)' しかしこの方法では、go installなどMakefileを経由せずビルドしたバイナリには適切なバージョンが埋め込まれない問題があります。個人的な意見では、可能な限りgo getでインストールできる状態を維持した方が良いと思っていますが、バージョンを埋め込むためには他に方法がないので仕方がないと理解していました。しかしGo 1.19現在、runtime/

                                                          go getだけでコマンドのバージョンを埋め込む - Plan 9とGo言語のブログ
                                                        • 「BIZ UD」ベースの開発者向けカスタムフォント「UDEV Gothic」がさっそく登場【4月18日追記】/全角空白の可視化やリガチャにも対応。4月16日には初メジャーバージョンのv1.0.0が公開

                                                            「BIZ UD」ベースの開発者向けカスタムフォント「UDEV Gothic」がさっそく登場【4月18日追記】/全角空白の可視化やリガチャにも対応。4月16日には初メジャーバージョンのv1.0.0が公開
                                                          • 【APIサーバ改修不要バージョン】AWSで動画の自動圧縮 & 配信を行う方法

                                                            コスメのクチコミアプリ、LIPSを開発しているAppBrewのエンジニア@anoworlです。 最近はアプリのディスプレイ広告の立ち上げを行ったり、メンバーの@_ha1fさんにビシバシしごかれながらiOS開発をよちよち歩きでやっていました。継続してまだ見ぬ仲間も探しています(訳: 採用活動もしています)! この記事では「APIサーバを改修せずにAWSのCloudFront & S3 & Lambda & MediaConvertを使ってフルマネージドで動画の自動圧縮 & 配信を行う方法」を紹介したいと思います。 完成図。赤が動画アップロード時の自動圧縮の流れ。青が動画取得時の流れです。 目的: UX向上 & 費用削減 前提: 動画はS3にアップロードしている 方針: アプリ・APIサーバに一切改修を入れない 課題: 動画圧縮中のアクセスのさばき方 Tips: Elastic Transco

                                                              【APIサーバ改修不要バージョン】AWSで動画の自動圧縮 & 配信を行う方法
                                                            • Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSやAzure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール

                                                              Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSやAzure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール HashiCorpがオープンソースで開発しているマルチクラウド対応のプロビジョニングツール「Terraform」がバージョン1.0に到達し、正式版となりました。 Today we are announcing the GA release of #Terraform 1.0. This marks a major milestone for interoperability, ease of upgrades, and maintenance for your automation workflows for what has become a standard for cloud provisioning. #HashiConf https://t.co/

                                                                Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSやAzure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール
                                                              • KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達

                                                                KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達 Kubernetes上のシステムに対してわざと障害を発生させることで、システムの耐障害性のテストを行うためのソフトウェア「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達したことを、Chaos Meshの開発チームが明らかにしました。 Proud to announce the GA of #ChaosMesh 1.0: Powerful chaos support Visual chaos orchestration Enhanced observability Safe and controllable chaos Learn more: https://t.co/ynx3KIMzIS#chaosengineering @CloudNat

                                                                  KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達
                                                                • 「WSL 2」は「Windows 10 バージョン 2004」で正式リリースへ ~Microsoftが発表/Linuxカーネルの同梱はやめて、手動セットアップする方式に改められる

                                                                    「WSL 2」は「Windows 10 バージョン 2004」で正式リリースへ ~Microsoftが発表/Linuxカーネルの同梱はやめて、手動セットアップする方式に改められる
                                                                  • 世界中の特許1億件以上を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォーム「Amplified」明細書作成も同時にできる新バージョン6月22日(月)公開:時事ドットコム

                                                                    世界中の特許1億件以上を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォーム「Amplified」明細書作成も同時にできる新バージョン6月22日(月)公開 [Amplified] - インターフェースを大幅刷新。より速く、より直感的な調査ツールに進化 - 最先端のAI技術を開発したamplified ai, inc.(本社:米国サンフランシスコ、CEO:サムエル デイビス)は、AI特許調査プラットフォーム「Amplified」の新バージョンを6月22日(月)に正式リリースすることを発表いたします。最新版では、高精度AIによる検索式不要の調査に加え「発明の文章化と調査を同時に」というコンセプトのもとインターフェースを大幅刷新、明細書作成ツールとしての側面を強化しています。 特許調査プラットフォーム「Amplified」とは 世界中の特許1億件以上をディープラーニングで学習したA

                                                                      世界中の特許1億件以上を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォーム「Amplified」明細書作成も同時にできる新バージョン6月22日(月)公開:時事ドットコム
                                                                    • Javaのバージョン別、1行ずつファイルを読む方法まとめ - Qiita

                                                                      (この記事は 地平線に行く とのマルチポストです) Java でファイルを読み込む処理は、バージョンが上がるごとにどんどん簡単に書けるようになっていきました。 今回は、どれだけ簡単になっていったかを Java のバージョンごとにまとめて説明します。 なお、ここでは以下の処理を行うコードをもとにしています。 そこそこ大きいテキストファイルを一行ずつ読み込む 文字コードは UTF-8 Java 1.1, Java 1.2, Java 1.3 public static void main(String[] args) throws IOException { File file = new File(args[0]); BufferedReader reader = null; try { reader = new BufferedReader( new InputStreamReader(

                                                                        Javaのバージョン別、1行ずつファイルを読む方法まとめ - Qiita
                                                                      • webpackの次のバージョンで入るassetModulesの紹介 - hiroppy's site

                                                                        この機能が導入されることにより、{raw/file/url}-loader が不要となります。 webpack@4 でも使えますが、まだ実験的フェーズです。 Documentation Asset Modules | webpack webpack is a module bundler. Its main purpose is to bundle JavaScript files for usage in a browser, ... モジュールタイプと以前との対応表 asset/resource -> file-loader asset/inline -> url-loader asset/source -> raw-loader asset -> asset/resourceとasset/inlineを自動選択する(閾値: 8kb) 使い方 実験フラグをオンにする。 // webpa

                                                                          webpackの次のバージョンで入るassetModulesの紹介 - hiroppy's site
                                                                        • うさぎの本能おうちバージョン - 黒うさぎのつぶやき

                                                                          コロナ予防に5-ALA。5-ALAが多く含まれているバナナを毎日食べています。甘くて簡単に食べれるバナナは子供もじいちゃんばあちゃんも手軽に食べれるし、値段も安い。お通じにも効くし一石二鳥にも三鳥にもなる果物ですね。そして、バナナはしぐれちゃんも大好きなのです。🍌 バナナすき 5-ALAなどと言うようになる前から時々あげてたのですが、この頃は家にいる家族がバナナを食べることが度々あるため、しぐれちゃんは、その度に美味しそうな匂いに釣られて家族の足元をそわそわ走り回り始めるのです(-_-;)。。。お母ちゃんが椅子に座ってのんびりバナナを食べていると、膝に手をついて「くれ!」と言わんばかりに目で訴えてきます。あまりやってはいけないのですが、うさ神さまの目ヂカラに負けて少しあげてしまうことがあります。っていうのが上の写真です。食べかけをあげてはいけないかと、齧っていないところをあげる為にフォー

                                                                            うさぎの本能おうちバージョン - 黒うさぎのつぶやき
                                                                          • 公式サポートが終了した古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」が「2008年のMacにmacOS Sonomaをインストールする」バージョン1.0.0を公開

                                                                            エンジニアのミコラ・グリマリョク氏によって開発が進められるオープンソースのプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」(OCLP)は、Appleが提供する最新のmacOSを、サポートが終了した古いMacでも動作させることを目的としたプロジェクトです。そんなOCLPが2023年10月3日に公開したバージョン「1.0.0」では、記事作成時点で最新の「macOS Sonoma」のサポートに対応しています。 OpenCore Legacy Patcher https://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/SONOMA-DROP.html Release 1.0.0 · dortania/OpenCore-Legacy-Patcher · GitHub https://github.com/dortania/OpenCore-Le

                                                                              公式サポートが終了した古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」が「2008年のMacにmacOS Sonomaをインストールする」バージョン1.0.0を公開
                                                                            • GitHubが狙う「ライブラリのバージョン管理問題」の解決と依存関係地獄の話 - ぶるーたるごぶりん

                                                                              GitHubが狙う「ライブラリのバージョン管理問題」の解決と依存関係地獄の話 ​ Githubが OSS Security Foundation に入りましたね。 大変興味深くて 関連するドキュメント なりについて会社のチームで雑談していたところ、 GitHubの「DependaBot」が何を狙い、どういう「大きな課題」を解決するのか? という話において、点と点が結びついた感じがあるので言語化してみます。 「この大きな課題」を説明する前に Dependency Hell について国内で言及してる記事がそれほどないので その辺りをまずは書いていきます。 ここのあたりが国内の開発者の中でも認識が広まっていくと、より一歩先のステージにいくのかなと思うので、 比較的ラフな感じで書いていきます。 ​ ちなみに、このブログ記事は所属組織とかに関係なく個人で執筆しています。 なので1デベロッパーとして、

                                                                                GitHubが狙う「ライブラリのバージョン管理問題」の解決と依存関係地獄の話 - ぶるーたるごぶりん
                                                                              • Javaのバージョンの取り扱い(2023年6月) - 日々常々

                                                                                ツイート したらそれなりに反応があったので、少し丁寧に書いておこうかなと。 水物な内容なので、自動でつく投稿日時以外にもタイトルに「2023年6月」を入れて強調しておきます。 しょーとあんさー よくわかんないならJava17にしておきましょう。 前提 ツイート。だよねーって思ったので、下に書いてたを持ち上げておきます。 LTSとかいう言葉が出てきますが、現在のJavaはメジャーバージョンがLTSと非LTSがあります。 OracleJavaSE を前提にしています。他のサポートも似たり寄ったりな感じと思っているけれど、自分たちが使ってるとこのサポートを確認してくださいまし。 また、本稿は「Javaのバージョン?何それ?」とか「色々あるけど最新使ってたらいいんだよね?」とかそういう方向けで、プロダクトのJavaバージョンを選定する方々向けではありません。そういうのに必要な知識には全然足りません

                                                                                  Javaのバージョンの取り扱い(2023年6月) - 日々常々
                                                                                • 「男の子ってこういうの好きなんでしょ?」は沢山あるけど女バージョンってなに?→ベストアンサー現る

                                                                                  三珠さくまる🤹動画勢Vtuber @MitamaSakumaru 「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」は手を変え品を変えめっちゃ流れてくるけど、逆に「女子ってこういうのが好きなんでしょ?」の正解知りたくなってきたな(大概の女子ってこういうのが好きなんでしょ?は的外れすぎて叩かれてる印象ある)

                                                                                    「男の子ってこういうの好きなんでしょ?」は沢山あるけど女バージョンってなに?→ベストアンサー現る