並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 627件

新着順 人気順

ピーマンの検索結果201 - 240 件 / 627件

  • ピーマンの種を簡単に取る方法 肉汁たっぷりピーマン丸ごと肉詰め - ととろぐ

    ピーマンって種を取るのって、ほんとに面倒くさくないですか? 自分も時折、料理するんですが、あの面倒くささがいやでピーマンに手がでないって事がしょっちゅうでした。栄養があって美味しいの分かってるのに・・・・。 でもこの種の取り方覚えてからは面倒くささ激減!嫁にも伝えた所、我が家のテーブルにピーマンが乗る回数が明らかに増えました。。 子供も一緒に楽しんで出来るので、今では家族全員で楽しく種を取ってます。 この夏は、簡単に種を取ってストレスなくピーマン料理しましょう! ※ 追記 動画貼り付けました。良かったら見てください! 簡単な種の取り方 ヘタを中に押しこんだ状況 種の取り方 動画 あら綺麗! ピーマンの丸ごと肉詰め 焼き方 さいごに 簡単な種の取り方 ヘタの部分を親指で押す! へっ!?って思うでしょ~! いや、只々それだけなんです! 左手でピーマンを握って右手の親指で押すだけ。 手が大きめな

      ピーマンの種を簡単に取る方法 肉汁たっぷりピーマン丸ごと肉詰め - ととろぐ
    • つまみにもご飯にも合う"鶏むね肉の細切り炒め(鶏チンジャオロース)" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

      つまみにもご飯にも合う"鶏むね肉の細切り炒め(鶏チンジャオロース)" 2022.04.10 連載 : しらいのりこさんに習う鶏料理のコツ 塩味でまとめる鶏チンジャオロースは、普通のチンジャオロースより調味料が少なく、手軽につくれます!繰り返しつくりたく定番メニューになること間違いなし。「ごはん同盟」として活躍中の料理研究家・しらいのりこさんに、定番の鶏料理から面白い組み合わせまで、鶏料理をぐっと美味しくするコツを習いました。 “鶏むね肉の細切り炒め”のつくり方 噛めば噛むほど旨味が口の中に広がる鶏むね肉。しゃきしゃきしたピーマンやエリンギの歯ごたえも楽しい。さっぱりしていて飽きのこない味だ。ご飯はもちろん、酒のつまみにも。

        つまみにもご飯にも合う"鶏むね肉の細切り炒め(鶏チンジャオロース)" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
      • 【レシピ】鶏肉と厚揚げのおろしめんつゆポン酢 - しにゃごはん blog

        今日は大根をたっぷり使ったボリューミーレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 鶏肉と厚揚げのがっつり大満足の組み合わせに、さっぱりおろしポン酢がたまりません♬ おろしポン酢はめんつゆを加えることで、うま味が増してオススメです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ 鶏肉と厚揚げのおろしめんつゆポン酢 【材料】3~4人分 ◎鶏もも肉・・・300g ◎厚揚げ・・・2枚 ◎大根・・・1/3本 ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ3 (めんつゆポン酢) ◎味ぽん・・・大さじ4 ◎めんつゆ(濃縮2倍)・・・大さじ2 (お好みで) ◎大葉・・・3、4枚 【作り方】 1.ポン酢とめんつゆを混ぜ合わせ、大根おろしを作って水気を切っておきます。 2.厚揚げを2cm角程度のサイコロ状に切ります。 3.鶏肉は余分な皮や脂身を取り除き一口大に切り、塩こしょうで下味をつけておきます。 4.

          【レシピ】鶏肉と厚揚げのおろしめんつゆポン酢 - しにゃごはん blog
        • 【報告】死ぬほど美味しい冷凍焼そばを見つけてしまいました / その名も「焼そば革命」

          お〜〜い! めちゃめちゃ美味しい冷凍ソース焼そばを見つけたぞ〜〜〜! マジで今まで食べた冷凍焼そばの中でダントツの1位。食べた瞬間……いや、レンジから取り出す時に漂う香り、そして袋から皿に移す時の麺のツヤを見ただけで優勝だと確信できるはずだ。 しかし食べた時のインパクトが1番強烈。焼そばを食べて感動したのは生まれて初めてかも。私は圏央道の菖蒲PAでたまたま見つけたが、調べたところAmazonや楽天でも買えるらしい。ちなみにどちらも評価4.5以上、本当に食べたら驚く美味しさだぞ。この感動を詳しく伝えたい! ・商品名どおりの味 焼そばのポテンシャルを最大限に引き出した奇跡的商品の名前は「焼そば革命」だ。まさに革命を起こした商品だろう。私がこれまでにイメージしていた「冷凍焼そばの美味しさ」を70点だと仮定すると……「焼そば革命の美味しさ」は余裕で350点以上となる。 「冷凍焼そばの限界を超えた」

            【報告】死ぬほど美味しい冷凍焼そばを見つけてしまいました / その名も「焼そば革命」
          • マヨネーズで炒めてみそで味つけ「みそマヨこってり豚丼」野菜も食べられる丼ものレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 肉と野菜をサッと炒めて、白メシにバサッとのっけてかき込めるカンタン肉野菜丼。作るのも食べるのも手軽だし、洗い物も少なくてすむし、1人自炊メシには便利なメニューです。ただし、焼き肉のたれやめんつゆ、塩とこしょうなど、つい同じような味つけで作りがち……。 そこで今回は、そんな丼もののバリエーションにオススメの「みそマヨこってり豚丼」をご紹介します。 特別な材料や調味料は必要なし。炒め油のかわりにマヨネーズを使い、みそとすりおろししょうがで炒めれば、濃厚でコクうまな豚丼が食べられますよ! ヤスナリオの「みそマヨこってり豚丼」 【材料】1人分 豚こま切れ肉 200g ピーマン 1個 玉ねぎ 1/4個 もやし 1/2袋(100g) マヨネーズ 大さじ1+適量(トッピング用) みそ 大さじ1 すりおろししょうが チューブ2cm程度 温かいご飯 ごま油、粗

              マヨネーズで炒めてみそで味つけ「みそマヨこってり豚丼」野菜も食べられる丼ものレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 白ワインをがぶ飲みしたくなる夏スパゲティ「スモークサーモンの冷たいマリネスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、わが家の夏スパゲティの定番「スモークサーモンの冷たいマリネスパゲティ」です。 作り方は、スパゲティとスモークサーモンと玉ねぎを市販のイタリアンドレッシングで和えるだけ。大葉(青じそ)のせん切りをトッピングして、彩り良く仕上げます。思わず白ワインをがぶ飲みしたくなる、ちょっと贅沢な冷製スパゲティですよ。 LET'S COOKING !  METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「スモークサーモンの冷たいマリネスパゲティ」 材料:1人分 スモークサーモンスライス(半分に切る) 4枚 玉ねぎ(薄切り) 1/4個 大葉(せん切り) 3枚 イタリアンドレッシング(市販品) 適量(大さじ3が目安) スパゲティ(1.7mm) 100g 作り方 1. ボウルにスモークサーモン、玉ねぎ、イタリアンドレッシングを入れてよく

                白ワインをがぶ飲みしたくなる夏スパゲティ「スモークサーモンの冷たいマリネスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 野菜のおおざっぱ料理いくつか - #つくりおき

                こんにちは片山です。友人が野菜をつかった雑な料理を募集していました。 みなさんの坂ノ途中を使った雑な料理を募集しています。ていねいな料理は無理なので不要です。野菜焼きとか蒸しとかお願いします。 坂ノ途中で届いたすだちを使ったカツオの漬け丼 - #つくりおき 自分はこの記事で言及されている坂ノ途中という、環境負荷の小さい農業を広めるぞ!という思いで野菜の流通やコーヒーの輸入販売などをしている京都の会社でITエンジニアとして働いています(エンジニア募集中。見学・カジュアル面談・雑談歓迎です)。 www.on-the-slope.com 自分も定期宅配で野菜セットをとっていまして2週間に1度野菜が届きます。サイズや頻度はご家庭の状況で調整可能で、スキップや停止、追加なども簡単です。スーパーであまりみない野菜だったり、季節の美味しい野菜が届いて楽しいです。はじめのころはどう料理するか悩むこともあり

                  野菜のおおざっぱ料理いくつか - #つくりおき
                • ぷるんぷるん手羽元と大根の煮物 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                  コラーゲンが必要なお年頃 こんばんは。半日断食ダイエットが2日で終わってしまった あやのんです。 もう・・・自分でも情けないですよぉ・・・ 私は若い頃から晩御飯は少量で、朝、お腹が空いて目が覚めるんですよねー。 なので朝食が1番、食べる・食べる。 朝からカツ丼とかジンギスカンとか食べちゃう。 以前、通勤の地下鉄で、偶然、同僚と会って話していたら、 「あやのん、なんか焼肉のカルビの匂いしない?」と言われて、 赤面しました (//∇//) 「朝御飯、カルビのお肉、食べてきたんだよね。テへ♡」と言ったら、 「朝から焼肉、食べてくるなんて信じられない」とのこと。 「ちゃんと歯磨きしてきたのになぁ・・・」と言ったけど、 どうやら、そういう問題ではないらしい。うーん。 そんな私が、前日の晩御飯から翌日の昼食までの半日断食に挑んだのは やっぱり無理だったのかもしれない・・・ もう起きた時から空腹!しかも

                    ぷるんぷるん手羽元と大根の煮物 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                  • 広告の過剰な気配り… - 春雨☆サラダ

                    ※前回に引き続いて、愚痴っぽい記事になって申し訳ありません。 新聞の折り込み広告を見ていて「何もそこまでしなくとも…」と思ったことがありました… それは、ホームセンターの広告で、色々と並ぶ商品の中に、コロナ禍の影響からなのかキャンプ用品やバーベキューセットが掲載されており、その注意書きとして「※ビール、食材は付いておりません」と添えられていたことです… 確かに広告写真にあるバーベキューコンロの網には、野菜や肉を串に刺したものが数本、美味しそうに置かれています… その傍らにはバーベキューに必須のビールも置かれており、顧客の購買意欲を掻きたてるための自然な演出であって、私にとっては普通のことのように思えたのですが… しかしながら、その様な注意書きを記載しなくてはならないということは、一緒に写真に写っているビールや食材が付いてこないことに対して、クレームを唱える人もいるからなのでしょうか… 実際

                      広告の過剰な気配り… - 春雨☆サラダ
                    • トランプ氏、トマトで「殺される」 昨秋の裁判で証言

                      ドナルド・トランプ前米大統領。オハイオ州デラウェアで開いた集会にて(2022年4月23日撮影)。(c)Drew Angerer/Getty Images/AFP 【4月28日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が昨秋、法廷での宣誓証言で、デモ隊がトマトやパイナップル、バナナなど「危険物」を投げ付けてくるのを恐れていたとし、その結果「殺されてしまうこともある」と考えていたことが、26日に公開された文書で明らかになった。 文書は、ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)のトランプタワー(Trump Tower)前で2015年9月に起きたデモの際、トランプ氏の警備員から暴行を受けたと主張するメキシコ系グループが起こした民事訴訟に関するもの。トランプ氏は昨年10月18日、約4時間半にわたって証言した。 ベンジャミン・ディクター(Benjamin Dictor)

                        トランプ氏、トマトで「殺される」 昨秋の裁判で証言
                      • 血液増強の最強レシピ!「鯖トマトのチーズ焼き」 - らしくないblog

                        血液増強 しかも缶詰で! カンタン時短 健康コスパの良いレシピです。 《目次》 血液サラサラ サバ缶 トマト缶 玉ねぎで血液サラサラ応援団 鯖トマトのチーズ焼き ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 血液ドロドロ嫌な人におすすめ リンク 血液サラサラ 血液のドロドロは血管の壁に蓄積され 大きなリスクになります。 血液をサラサラに成分をたくさん含む 缶詰、2缶+玉ねぎを使って リスクを減らすレシピです。 サバ缶 善玉菌を増やすことがわかっているDHA・EPA それらは体内で作ることができないため 青魚から摂取していました。 そんな栄養成分をたっぷりと含んでいるのがサバ缶です! トマト缶 2缶目は「トマト缶」 スーパーで必ず見るようになりました。 そして安い! 最近は1缶、100円以下が当たり前になってきましたね。 イタリアやトルコ産など 安い上に、国産トマトと味も違うので パスタ以外

                          血液増強の最強レシピ!「鯖トマトのチーズ焼き」 - らしくないblog
                        • 【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 炒めたにんにくに、ピリッと舌がしびれるような辛さの花椒、ねぎ、ラー油などを合わせた「にんにく花椒だれ」。 www.hotpepper.jp 個人的にもお気に入りで、この夏何度も作ったこの万能だれと、そうめん、なすの三重奏で、夏を美味しく締めくくりたいなと思います。 なすは、手軽に電子レンジでトロトロの蒸しなすにして、そこへにんにく花椒だれをたっぷりからませます。あとは、めんつゆをかけたそうめんにのっけるだけ。麻辣風味のたれとなす、そうめんは相性抜群ですよ。 食事としても、冷たいビールを飲みながら食べるのにもぴったりの一皿、それでは早速レシピです。 山本リコピンの「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 【材料】1人分 そうめん 1人分 なす 1本 めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ2 冷水 150ml 長ねぎ 3㎝分 にんにく 1片 ごま油 大

                            【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 免疫力・抗菌力をアップする大根はちみつ漬け - らしくないblog

                            はちみつは 有史以来、人間にとって健康食材。 古代エジプトでは、薬の代わりになっていた記録もあります。 大根と組み合わせると効果倍増が倍増します! 《目次》 はつみつパワー 大根パワー 大根のはちみつ漬け ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ステキなスパイス「キャラウェイ」 まとめ はつみつパワー 栄養素は、サプリなど健康食品のラベルに記載されているものばかり。 栄養素(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄) ビタミン(ビタミンC・B1・B2・ナイアシン) アミノ酸(アルギニン・ロイシン・イソロイシン) ポレフェノール 有機酸 効能は・・・ 身体の組織を作る、細胞の活性化 疲労や風邪の予防 スキンケアに有効 老化防止や生活習慣病の予防 腸を整える効果 身体に負担の少ない糖質 咳止め効果、抗菌作用で口内炎に効く 認知力のアップ 炎症の治癒 キリがないのでこのへんにしておき

                              免疫力・抗菌力をアップする大根はちみつ漬け - らしくないblog
                            • 【罪悪感も半分に】素晴らしき「ナスピザ」の世界【糖質オフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              「食べ過ぎ懺悔」をなくしたい こんにちは、ちみをです。 あいかわらず糖質を気にしております。 最近筋トレに精を出している関係で、カロリー摂取量とPFCバランス(※)には特に気を使っています。しかし、困ったことに「カロリー=うまさ」。これが不可分なんですよね。すべての罪業となる自然律です。 (※)PFCバランス:食事の中での「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」それぞれの摂取カロリーの比率のこと。 なかでも私も大好きなピザは、太っている人を指すネットスラングもあるくらい高カロリーな料理ですが、そのカロリーの高さは罪悪の塊と言っても良いでしょう。それに、たとえ懺悔をしても罪(カロリー)を清められない点もすこぶる厄介です。 ですが、今回はピザを食べるときにどうしても抱いてしまう罪悪感をどうにかして半分に圧縮し、美味しいピザ生活を守り抜く方法をご

                                【罪悪感も半分に】素晴らしき「ナスピザ」の世界【糖質オフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 獣医さんに「猫がシンクに捨ててあったきゅうりの皮を盗み出して犬と分け合って食べていました」と報告したら「凄くいいと思う」と言われました

                                大北真潤🌟 @ohkita_mahiro 獣医さんに「猫がシンクに捨ててあったきゅうりの皮を盗み出して犬と分け合って食べていました」と報告したら「凄くいいと思う」と言われました 2021-08-23 19:22:07

                                  獣医さんに「猫がシンクに捨ててあったきゅうりの皮を盗み出して犬と分け合って食べていました」と報告したら「凄くいいと思う」と言われました
                                • サンコー、残り野菜でポタージュ作れる全自動スープメーカー - 家電 Watch

                                    サンコー、残り野菜でポタージュ作れる全自動スープメーカー - 家電 Watch
                                  • 洗っても落ちない「スライサーに付いたにんじんの着色汚れ」を意外なモノでかんたんに落とす方法

                                    毎日のご飯づくりに欠かせない便利なスライサーですが、にんじんなどの野菜の色移りにお困りではありませんか? この着色汚れ、食器用洗剤でこすり洗いをしてもなかなか落ちませんよね。 使う度に漂白するのは大変だけど、着色してしまった調理器具を使うのも気分が悪く悩んでいたところ、SNSで簡単に落とせる方法を見つけました。 しぶとい野菜の着色汚れ 使う度にきちんと洗っていても、野菜の着色汚れは普通の食器用洗剤ではなかなか落としきれません。 しっかり洗っているからキレイなはず!とは思っても、色のついてしまった調理器具を見るだけでテンションが下がります。なにより、衛生面でも不安ですよね。 今回はこのしぶとい汚れを、キッチンにある意外なもので落としてみたいと思います。 スライサーに、にんじんの色がついてしまった! スライサーでにんじんをスライスしたところ、スライサーの白い部分がオレンジ色に着色してしまいまし

                                      洗っても落ちない「スライサーに付いたにんじんの着色汚れ」を意外なモノでかんたんに落とす方法
                                    • あまったキムチに漬けた【カクテキ風の巣ごもりサラダ】 - らしくないblog

                                      キムチが残っていたら 冷蔵庫の野菜をつかって 増し増しキムチにしましょう。 うずら卵も一緒に漬けました。 《目次》 キムチ増し増し カクテキ風の巣ごもりサラダ ▶︎材料 うずら卵の凄さ ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク キムチ増し増し 腸活によい発酵食品のキムチですが ご飯やお酒がすすんでしまい すぐに無くなってしまう。 大根や白菜を塩もみして 市販のキムチにまぜると 増し増し、増量キムチになります。 www.rasikusinaig.info カクテキ風の巣ごもりサラダ 大根を細切りにして塩もみして キムチのパック売りに まぜて1時間 カクテキ風の細切り大根が完成です。 カクテキ風の大根を巣にみたてて 中には、同じくキムチにつけたウズラの卵。 以前、同じような巣ごもりの ポテトサラダを作ったので こちらも違うバージョンもどうぞ😋 www.rasikusinaig.info ▶︎材料 大

                                        あまったキムチに漬けた【カクテキ風の巣ごもりサラダ】 - らしくないblog
                                      • 鶏ひき肉ともやしで時短ハンバーグ - らしくないblog

                                        ハンバーグ 手のかかる時間のかかるメニューですが 玉ねぎと合い挽き肉を、もやしと鶏ひき肉にチェンジすると 時短・カンタン・栄養満タン! 《目次》 もやしっ子 もやしの栄養素 もやしと鶏ひき肉のハンバーグ ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO もやしっ子 玉ねぎの代わりにハンバーグのタネを 「もやし」にします。 もやしっ子などと ひょろひょろで線の細いイメージの形容で使われる 「もやし」 実はスゴイ! もやしの栄養素 食物繊維・・・水溶性と不溶性の食物繊維が含まれていて、整腸作用に良い効果。 カリウム・・・ナトリウムの排出をします。不足すると脱力感や食欲不振になるので常に摂りたい食品です。 ビタミン・・・ビタミンは体内でできません。カラダが正常に機能するよう食べ物から摂取。ビタミンCや葉酸など含まれている細胞を作るのに重要な栄養素が含まれています。 もやしと鶏ひき肉のハンバーグ 玉ね

                                          鶏ひき肉ともやしで時短ハンバーグ - らしくないblog
                                        • 肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ

                                          すき焼き食べたいな 肉豆腐、玉ねぎが入るので、すき焼きとはちょっと違う感じでしょうか いつもは豚肉豆腐ですが 牛肉豆腐 木綿や絹ごしなどのお好みの豆腐の水気を切っておきます フライパンに油をひいて牛肉炒めまして 取り出しておきます この作業なくても別にです 玉ねぎ切りすぎたなと思いつつ、同じフライパンでざっくり炒めまして 水切りした豆腐の水込み込みで300ml 豆腐の水が嫌だって方はお好みのお水300ml 砂糖、酒、醤油大さじ3の甘めな味付けで、玉ねぎにしかと火を通します 切ったお豆腐も入れてぐつぐつ煮たらば 仕上げに牛肉入れてさっと煮て完成ですね お好みで卵を入れても かぼちゃを太めの千切りにしてフライパンで炒めます 皮が不真面目だったので所々剥いてますが、剥かなくても かぼちゃを半分に切ったり、薄切りにするのはどうにでもなりますが 皮を剥くのだけは面倒です フライパンでさっと炒めて砂糖

                                            肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ
                                          • ナス素麺をさらに改善 - 黒色中国BLOG

                                            ▲こちらの記事が好評でしたが、その後もほぼ毎日、ナス素麺を作っておりまして、更にコツがわかってきましたので、記録しておきます。 【目次】 (1)先に油揚げを焦がす (2)ナスは小さめに切る (3)ダシを投入する (4)素麺の水切りが難しい (5)完成! (1)先に油揚げを焦がす ▲ナスと一緒に加熱するのはやりにくいので、まずはフライパンで油揚げを加熱することにしました。油揚げそのものに油が含まれているので、油を敷かなくても大丈夫です。 ▲こんな感じで、まんべんなく焦げ目がついてたらOKです。皿に取って置いときます。 (2)ナスは小さめに切る ナスにも色んな形やサイズがあるので、その時々に合わせて切り方を変えることにしました。 ▲この場合、1本を縦に2つに切って、それから3等分しました。 ▲小さめに切ると、ナスをひっくり返す時に、鍋を振って適当にひっくり返して、ちゃんとひっくり返ってくれなか

                                              ナス素麺をさらに改善 - 黒色中国BLOG
                                            • 「うちの味噌汁は昆布だし」と夫が言うのでお義母さんに聞いたら、実は…?ほのぼのエピソードに「うちのお義母さん自慢」が集まる

                                              野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 結婚してすぐ「うちはお味噌汁は昆布だし」と夫が言っていたので、何かのついでに お義母さんに「昆布なんですね~」って言ったら「うちはだしの素だからしいて言えばカツオだね」って言われたときからお義母さんとの関係はずっと良好。 2022-04-13 09:01:28

                                                「うちの味噌汁は昆布だし」と夫が言うのでお義母さんに聞いたら、実は…?ほのぼのエピソードに「うちのお義母さん自慢」が集まる
                                              • たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                時は令和6年。円安とインフレにより、野菜は高騰。日本中の下級国民たちは野菜を買えなくなってしまった。そこで下級国民の会は無料で野菜を食べるために、立ち上がった!その辺に生えているたんぽぽを野菜の代わりにカッ食くらい、下級国民救済のための人柱になるのである! ダンデライオン・イーター 今回はたんぽぽを食べていこうと思いマウス🐀。のっけからおじさん構文全開でやらせていただきます。 まずは本日の主役であるたんぽぽを探していきます。 たんぽぽが仲間になりたそうにこちらを見ていますね。しかたない。連れて帰っちゃいましょう。 「あれ、さっきの写真と違くない?」と思った方もいるかも知れませんが、つっこまないでください。これには深いわけがあるのです。 写真のアレは立派すぎて抜けませんでした…。 なので、別のたんぽぽを抜いてきました。 抜いてて気づいたのですが、コンクリートの隙間から生えているタイプのたん

                                                  たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                • 恐怖!! 大根おろし無限製造マシーン - #つくりおき

                                                  id:utgwkk です。ところで、まずはこちらをご覧ください。 My new gear... pic.twitter.com/vSMaciyNkb— うたがわきき (@utgwkk) 2022年6月1日 ブラウン マルチクイック7 ハンドブレンダー 1台4役 [つぶす・混ぜる・刻む・おろす] 2020年モデル アクティブブレードテクノロジー搭載 離乳食作り MQ7030XG ブラック/シルバー ブラウン ハウスホールド(Braun Household)Amazon というわけで、やります。 主役が登場しました。このあと真っ二つにされます。 無情ですね。片方には退場いただきました。 もう片方をざくざく切っていきます。 なんやかんやあり、処してもらいました。 成果物です。ついにつくりおき成功しました。 醤油をかけて食べてみたらけっこう辛くてびっくりしました。時間を置くと辛味成分が抜けるみたい

                                                    恐怖!! 大根おろし無限製造マシーン - #つくりおき
                                                  • 食感よし!味しみ力もUPの冷凍大根|NHKあさイチ

                                                    作り方 大根を厚めに輪切りにし、皮をむく。 保存容器に水・めんつゆを加えて混ぜたら、大根を浸す。 冷凍庫で一晩寝かせれば完成。 【ポイント】 ・大根を輪切りにする時は、食感が悪くならないように少し厚めに切る。 ・料理に使う時は、凍ったまま鍋に入れる。 約1か月、日もちします。

                                                    • 松屋、一部地域で並盛り60円値上げ プレミアム牛めしは終了へ:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                        松屋、一部地域で並盛り60円値上げ プレミアム牛めしは終了へ:朝日新聞デジタル
                                                      • 【自炊】レンチン6分で1人前カレー出来るってゆーから試したらもう全然これでよかった

                                                        s @shimura_ushiro1 試される方へ お肉が万が一、生でお腹壊しちゃったら嫌なので気をつけてください😭 お水→お肉→玉ねぎ(極薄)→ぶなしめじの順でぶち込んでくださいね、。 あともちろんですがちゃんと作った方が美味しいです。 あくまで時短&洗い物(少)特化飯だとおもうので。 2023-01-12 22:04:18 s @shimura_ushiro1 どこかの動画で覚えてたやつを試しただけなのにこんなに反響頂けると思ってなかったので、簡単にレシピをお伝えすると、 耐熱容器に豚バラスライス80gくらいと玉ねぎ4分の1薄めスライスとぶなしめじ10本とカレー粉ブロック1個と水100mlぶち込んで500Wで6分温めただけです! あとまぜまぜしてください💁‍♂️ 2023-01-12 19:30:19

                                                          【自炊】レンチン6分で1人前カレー出来るってゆーから試したらもう全然これでよかった
                                                        • 『2021年度冬季版シュクメルリ情報』駐日ジョージア大使の呼びかけで日本で食べられるシュクメルリが続々集まる

                                                          ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 徒然なるままに本国ジョージアに関して発信していきます🇬🇪🇯🇵 大使館アカウントもよろしくお願いします@GeorgiainJapan გაუმარჯოს ガウマルジョス🍷 著『大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ』 mfa.gov.ge/en/diplomats/6… ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 最近、私が把握していないシュクメルリがたくさん発売されている模様のため、恐縮ですがこのツイートに気になったシュクメルリをリプライお願いします。(保存版) 2021-11-26 20:49:25 リンク Wikipedia シュクメルリ シュクメルリ(グルジア語: შქმერული、グルジア語ラテン翻字: shkmeruli)あるいはチュクメルリ(グルジア語: ჩ

                                                            『2021年度冬季版シュクメルリ情報』駐日ジョージア大使の呼びかけで日本で食べられるシュクメルリが続々集まる
                                                          • 白菜やキャベツのルーツはどこ? アブラナ属の謎をDNAで解明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                                                            カブやチンゲン菜、白菜などの原種であるブラッシカ・ラパは、アフガニスタンとパキスタンの国境に近い山地が原産で、数千年前に栽培化された。(PHOTOGRAPH BY HENRIK KETTUNEN, ALAMY) 韓国のキムチに使う白菜や、北欧のシチューに使うカブ、そのほか食卓に欠かせないキャベツやブロッコリー、小松菜。これらの野菜は全て、元をたどればアブラナ属のブラッシカ・ラパ(Brassica rapa)またはヤセイカンラン(Brassica oleracea)というたった2種の野草から生まれた変種だ。 ギャラリー:キャベツもブロッコリーも、食卓にお馴染みアブラナ属の野菜たち イラストと写真10点 さらにいえば、食用油として広く使用されているキャノーラ油は、ブラッシカ・ラパとヤセイカンランの交配種であるセイヨウアブラナ(Brassica napus)から作られる。 ブラッシカ・ラパとヤセ

                                                              白菜やキャベツのルーツはどこ? アブラナ属の謎をDNAで解明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                                                            • はてな市ねこ森町11丁目「喫茶ななかまど」 - 北のねこ暮らし

                                                              本日の記事はファンタジーでございます☆彡 大好きなはてなのブロガーさんの考えた「はてなねこ森町」のお話に、勝手に乗っからせていただきました。 といっても、今回はこのブログのイラストを担当する、ワタクシの弟のJunesanが描いてみたストーリーとなっております。 情報が足りていない部分はワタクシが補足しておりますが、 「お遊び」の一環として温かい目で見守っていただけるとうれしいです<(_ _)> 「はてなねこ森町」について。 喫茶ななかまどのお話 今回ご登場いただいた猫さんたち おわりに 「はてなねこ森町」について。 にゃにゃにゃ工務店さんのオリジナル画像をお借りしました 尊敬するはてなブロガーさん、楓屋(id:kadeya)さんが書かれたこちらの記事がはじまりです。 kaedeya.hatenablog.com 楓屋さんは猫のダイちゃんとその家族との日常を描くブロガーさんであり、数々の書籍

                                                                はてな市ねこ森町11丁目「喫茶ななかまど」 - 北のねこ暮らし
                                                              • 煮れば全て煮物 はてなブログのスターが可愛くなりましたが 目が痛い - 真っ当な料理ブログ

                                                                煮物、煮たもの。 はてなブログで書いている、真っ当な料理ブログなわけですが 昨日からスターが丸く可愛くなりましたね。 見ている分にはいいですが、目が痛い 白い大根でも煮ますか いつもやる気はないけれど、いつも以上にやる気がなかったので 何か煮ておけばいいかと。 ごろっと切った大根、人参、千切っては投げしたこんにゃくを 水500ml、酒大さじ2で煮ます ちょっと寄りすぎてますな 沸騰したらば鶏肉も切って入れます 沸いてますね。 お醤油大さじ2~3を入れてアクを取りつつ、グダグダと。 今日写真これだけなので、全てを盛りつけたらば ●煮れば 煮物 ●キャベツ炒め ●湯豆腐なのか冷奴なのか、見た目だけでは分からない 寒い時の冷奴もいいのではなかろうか

                                                                  煮れば全て煮物 はてなブログのスターが可愛くなりましたが 目が痛い - 真っ当な料理ブログ
                                                                • 【ピーマンの苗】を鉢植えにして越冬させるとどうなる? 只今、実験中! - 搾りたて生アキロッソ

                                                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の春、家庭菜園に植えるために買ったピーマンの苗は、夏から秋にかけて多くの実をつけてくれました。 10月になっても花が咲いていましたが、畑じまいなので苗を抜いて処分しなければなりません。 ところが、畑で収穫が終わったピーマンの苗を鉢植えにして越冬させると、再び実をつけるということをYouTubeで知りました。 それで、ちょっとマネしてみましたよ! 収穫後のピーマンの苗を育てる ピーマンの苗 鉢植えにして2か月。 茎が木質化して逞しくなってきました(笑) 鉢上げした時は伸びた枝をカットして植えたのですが、そこから葉が出てきて、小さな蕾がついてるではないですか! ピーマンの花 花が次々に咲き始めました。 ピーマン ピーマンの苗というより、ピーマンの木みたい(笑) 蕾と花を数えたら20個以上ありました。 これ全部ピーマンになったら素晴らしいんですけど…♬

                                                                    【ピーマンの苗】を鉢植えにして越冬させるとどうなる? 只今、実験中! - 搾りたて生アキロッソ
                                                                  • 救急ナースの方『搬送で多いのは里芋、栗、黒豆などのツルッとしたものだ!』餅に気をつけた結果ほかの食材が牙を向いている

                                                                    リリカ⁂救急ナース @Lyrica_noie 正月はお餅を喉に詰まらせた高齢者がたくさん運ばれてくると思った?! 残念!!!搬送で多いのは里芋、栗、黒豆などのツルッとしたものだ!! 2021-01-01 15:15:14 リリカ⁂救急ナース @Lyrica_noie 「お餅は小さくしたんです!お餅は大丈夫だったんです!」と訴えられても……お餅に意識を向ける事により他の食材が牙を剥く二段構えの罠だから…… (救急隊が取り出したビー玉サイズの里芋塊を手にしながら 2021-01-01 15:21:18 リリカ⁂救急ナース @Lyrica_noie 餅の搬送はみんなが気をつけたおかげで人口の多い都内でも5件だけど、「お煮締めに入っていた綺麗な丸い里芋」「気をつけて餅を小さくしておいた雑煮に載ってたノーマークの鶏肉」「正月料理に飽きて何気なく食べたおやつパン」などが絶賛詰まってるし、そうでなくても

                                                                      救急ナースの方『搬送で多いのは里芋、栗、黒豆などのツルッとしたものだ!』餅に気をつけた結果ほかの食材が牙を向いている
                                                                    • 大根を格安GETしたら1日干して1日漬けて「大根みそ漬け」。材料3つでパリポリ食感【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 大根が美味しい季節です。立派な大根が安く売られていて、思わず買ってしまったけどなかなか使い切れない…… なんてことはありませんか。 今回はそんなときの 大根消費に役立つ、定食屋さんで出てきそうな「大根みそ漬け」の作り方をご紹介します。 材料はたったの3つ。切った大根を干してから漬けると、パリポリ食感の美味しい大根漬けが食べられますよ。 オトコ中村の「大根みそ漬け」 【材料】 大根 400g程度 みそ 大さじ2 ポン酢しょうゆ 小さじ2 作り方 1. 大根の皮はむかなくてOKです。よく洗って切っていきます。今回は太めの大根を10cmくらい使いました。 大根は皮をむかないほうがパリポリ食感が強くなり、美味しく仕上がります。 5mm程度の厚さでいちょう切りにします。 干す前は400gありました。 2. 切った大根を野菜干しネットやザル、竹籠な

                                                                        大根を格安GETしたら1日干して1日漬けて「大根みそ漬け」。材料3つでパリポリ食感【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • ねば〜ギブアップなら無限オクラを食べろ! - らしくないblog

                                                                        紫外線、酷暑、台風、冷房病と 日本の夏はカラダにとって相当キツい。 もう少し粘りをつけたい時には「オクラ」 《目次》 オクラ オクラの栄養価 無限オクラ ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO オクラの保存方法 リンク オクラ 漢字で書くことがないオクラ アフリカ由来の野菜です。 ナイル川のほとりで2000年前から 作られていてパワーを授かってきた野菜。 日本には江戸時代に初めて入ってきたようですが あのネバリが独特で日本の食事には合わず ブレークはしなかったようです。 観賞用の植物だったそうですよ。 その後、アメリカ経由で再度 オクラが紹介され、食用として食べられたのは 1970年代に入ってから。 サイヤG、成人した頃 ディスコで踊りまくっていた頃というから 同期みたいなもんだ😄 オクラの栄養価 オクラは、ねばねば野菜の代表格なので 想像通り栄養価が高い! キツい夏に必要な栄養が

                                                                          ねば〜ギブアップなら無限オクラを食べろ! - らしくないblog
                                                                        • 夏は生野菜丸かじりの季節

                                                                          これから夏になるが、夏といえばたまに無性に生野菜を丸かじりしたくなって生野菜を買ってきて丸かじりする。 塩とかわさび醤油をチョイとつけてそんまま食う。 心の中で「素材……」と思いながら噛みしめていると大自然の力が呼応してくれる気がする。 レタスやキャベツは生が当たり前、あとトマト・きゅうり・なども馴染みがあるだろうがピーマンとか白菜は中級編だろうか。上級者はマッシュルームを生で丸かじりする。

                                                                            夏は生野菜丸かじりの季節
                                                                          • カップヌードルのレギュラー味のチョイス意味わかんなくね

                                                                            醤油、塩、味噌、豚骨がラーメンの基本じゃん なんで醤油、カレー、シーフード、チリトマトなんだよ 塩と味噌のビッグサイズも出せよ

                                                                              カップヌードルのレギュラー味のチョイス意味わかんなくね
                                                                            • cakes(ケイクス)

                                                                              cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                                                cakes(ケイクス)
                                                                              • 「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた」ドレッシングが自主回収 社長購入で噴出リスク発覚...まさかの経緯話題に

                                                                                長野県を中心にスーパーやホームセンターを展開する綿半ホールディングス(本店・長野県飯田市)は、同社オリジナルのドレッシングに噴出リスクがあることが判明したとして、自主回収することを発表した。 商品名は「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」。発表によれば、綿半の社長が実際に購入したところ、内容物が勢いよく噴出するアクシデントがあったという。 「弊社社長が購入後に自宅で開栓したところ、勢いよく噴出し......」 「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」は22年2月発売。オリーブオイルなどに刻み玉ねぎがたっぷり入ったドレッシングで、「素材本来の味と食感を楽しむために最大限の具材を入れて、塩分は少なめに、化学調味料は不使用」としていた。 そんな商品について、綿半は11月3日付で「お詫びと自主回収のお知らせ」をサイトで発表。注目を集

                                                                                  「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた」ドレッシングが自主回収 社長購入で噴出リスク発覚...まさかの経緯話題に
                                                                                • オニオンリングのタワーで琥珀の世界へ - らしくないblog

                                                                                  思うに 玉ねぎとジャガイモ フライドとなると「玉ねぎ・オニオン」はすこし分が悪い。 オニオンリング愛好家としては放っておけない😋 《目次》 オニオンリングめんどっちー オニオンリング 今日のポイントはこれだ! ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 まとめ リンク オニオンリングめんどっちー 玉ねぎは揚げ物にするのにジャガイモに比べて すこしやっかいだ。 水分多いからね。 フライドポテ〜トは、ジャガイモはざくざくっと切って 素揚げでいいが オニオンはナーバスだ(╹◡╹) 玉ねぎは、素揚げだとへなへなになる。 衣をまとわせないとならない そして、カリッとあげるには、すこし技がいる😔 オニオンリング 今まで何回か、フレッシュ玉ねぎから作るオリオンリング 挑戦しているのですが問題が発生する。 衣がはがれる サクッとカリッとしていない 味が決まらない 揚げ物としては三重苦(>_<) てんぷら粉とマヨネ

                                                                                    オニオンリングのタワーで琥珀の世界へ - らしくないblog

                                                                                  新着記事