並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 674件

新着順 人気順

メモの検索結果1 - 40 件 / 674件

  • 「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    クライアントと交渉する、関係者の意見を取りまとめるーー。そんな場面で求められるのが議論のスキルです。食い違った主張をうまく着地させたり、認識のズレを解きほぐしたりするために有効なアクションとはなんなのでしょうか。 それをお伺いしたのが、お笑い芸人として、また現役の弁護士として活躍中のこたけ正義感さん。先日開催し大きな話題を呼んだライブ『弁論』でも、夫婦喧嘩のエピソードを用いながら「争点の整理」「事実と感情の区分け」といった議論のテクニックを披露されています。 今回の取材序盤でこたけさんが尋ねたのは、「この場における“議論”という言葉の定義」。絡まった糸を1つずつ解きほぐすような、弁護士ならではの丁寧な議論の進め方を学べるインタビューとなりました。 こたけ正義感さん。1986年、京都府出身。香川大学卒業後、立命館大学法科大学院を経て、2012年に東京弁護士会登録。2016年にワタナベコメディ

      「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    • アニエス・ベー「ファッションは大嫌い。ちっとも面白くない」 | 英国のアーティストたちとの強い絆

      世界的ファッションブランド「アニエスベー」を率いるデザイナーのアニエス・ベーに、英紙「オブザーバー」がインタビュー。過酷な幼少期、芸術への愛、ファッションに対する考えを力強く語ってくれた。 20歳で離婚、無一文の2児の母に 第二次世界大戦中、ヴェルサイユの自宅の真っ暗な廊下で立ちすくみ、爆撃の音を聞いたのを覚えている。私が爆撃音をあまりにも怖がるので、両親は私をノルマンディーにある親しい友人の農場に疎開させ、長らくそこに滞在させた。疎開先の夫妻は私を「子羊」と呼び、私は彼らを「羊飼い」と「羊飼いの妻」と呼んでいた。 母は複雑な人だった。厳格で、時おり極度に神経質になり、理由もなく怒りをぶちまけることも多かった。父とは始終言い争いをしていた。家の中と外で、母は別人のようだった。恋人と暮らしたがっていたが、当時は離婚など論外だった。 家族全員、私が父のいちばんお気に入りの娘だと知っていた。姉妹

        アニエス・ベー「ファッションは大嫌い。ちっとも面白くない」 | 英国のアーティストたちとの強い絆
      • 万博謎グルメ

        チェーン店ばっか謎にピックアップされてるけど、万博のメイングルメは海外食だと思う。もちろんもっと色々あるしまだ10分の1もわかってないのだが…とりあえずよくわからない料理を抜粋。現時点のメモです。 ・くら寿司の世界料理だいたい ・オーストラリアのコーヒー欄にある「ココマジック koko magic」(洗剤じゃないのか…) ・オーストラリアのラミントン(ケーキっぽい) ・オーストラリアのクロコダイルロール(何かは分かるが) ・いのち輝くサワー(ミャクミャクカラードリンク) ・イギリス(ウェールズ)のバラブリス ・イギリス(ウェールズ)のカウル ・ペプシ ピーチ味 ・シンガポールのロティプラタシュガー ・シンガポールのパパドスナック ・ドイツのペッファーポットハスト ・オランダのハーリング ・スウェーデンのセムラ ・フィンランドのカレリアンパイ(パイにミルク粥乗ってんだけど大丈夫か…) ・ミャ

          万博謎グルメ
        • GitHub Copilot コードレビュー機能でプルリクエストを日本語でレビューしてもらいたい

          はじめに GitHub Copilotは、AIを活用したコード補完ツールとして多くの開発者に利用されています。最近では、コードレビュー機能も追加され、プルリクエストのレビューを自動化することが可能になりました。 レスキューナウでも最近利用できるようになったので活用しています! しかし、デフォルトでは英語でのレビューとなっており、日本語でレビューしてもらいたい場合にはちょっとした設定が必要だったので試した内容をメモしておきます 📝 GitHub Copilotのコードレビュー機能とは GitHub Copilotのコードレビュー機能は、プルリクエストに対してAIが自動的にレビューを行い、フィードバックを提供するものです。これにより、コードの品質向上やレビュー作業の効率化が期待できます。 日本語でレビューを受けるための設定方法 実際に確実に指摘が入りそうなコードを用意して試してみます。 やり

            GitHub Copilot コードレビュー機能でプルリクエストを日本語でレビューしてもらいたい
          • NotebookLMとは? 調査系AIエージェントの使い方、実例付きで解説 仕事や勉強にも活用可能

            いよいよ4月。この春から社会人や大学生になり、新生活を始めたという方も多いのではないでしょうか。慣れない環境で、初めての仕事や勉強についていくのは大変──そんなとき頼りになるのは、さまざまな作業を効率化してくれるAIツールたち。今回はそんなツールの一種、米Googleが提供する「NotebookLM」の活用法を紹介します(情報は全て4月7日のもの)。 NotebookLMって何? まずはNotebookLMの紹介から。これは2023年に正式リリースされたGoogleのサービスで(以前はProject Tailwindと呼ばれていた)、いわゆる生成AIの一種です。見た目もチャットbot型の生成AIサービスに似ていて、ユーザーが指示(プロンプト)を与えると、それに応じてさまざまな回答を返してくれます。しかし他の生成AIサービスと異なる最大の特徴は「自分が指定したソース(情報源)」に基づいて回答

              NotebookLMとは? 調査系AIエージェントの使い方、実例付きで解説 仕事や勉強にも活用可能
            • AWS の MCP が公開されたので AWS Documentation MCP Server を使ってみたメモ✍ - 継続は力なり

              タダです. 今週の X で盛り上がっていた AWS から MCP リリースがありました.早速使ってみます. github.com 2025年4月6日時点の提供されている MCP サーバー 記事執筆時点で提供されている MCP サーバーは以下のものになります.この記事では AWS Documentation MCP Server を試しに使ってみます. Core MCP Server Amazon Bedrock Knowledge Bases Retrieval MCP Server AWS CDK MCP Server Cost Analysis MCP Server Amazon Nova Canvas MCP Server AWS Documentation MCP Server AWS Documentation MCP Server とは この MCP サーバーはAWS ドキュメ

                AWS の MCP が公開されたので AWS Documentation MCP Server を使ってみたメモ✍ - 継続は力なり
              • 『技術の波に乗り遅れない!すべてのITエンジニアのための「一生モノの学び方」』を読みました

                こちらは、きのこカンファレンス2025で拝聴した『「知識」と「知恵」を区別して時流を乗り切る〜50年経っても現役でいられるために〜』で紹介された書籍『技術の波に乗り遅れない!すべてのITエンジニアのための「一生モノの学び方」』の読書メモになります。大変感銘を受けたセッションでしたので、こちらの書籍も楽しみにしてました。 (今回はSQ4Rメソッドに倣って読んでみました) Q. 効率の良い学び方とは A. 技術は「普及率」と「基礎・応用」の二つの軸で分類できる。 普及率の観点では、ガートナーのハイプサイクルの啓発期あたりから学習を始めるのが効果的である。これにより、技術の流れを先取りしつつも、無駄な学習を避けられる。 応用技術は基礎技術の上に成り立っている。基礎技術を学べば応用が効くが、すべてを学ぶのは不可能である。そのため、業務で実際に触れた技術に焦点を絞って学ぶべきである。また、設計・開発

                  『技術の波に乗り遅れない!すべてのITエンジニアのための「一生モノの学び方」』を読みました
                • 【非エンジニア向け】Cursor活用ガイド 入門編 ~ "AIと一緒に作る"が実現する業務効率化|chihaya

                  はじめにこんにちは!スマートバンクでビジネス本部の責任者をしている赤池(@chihaya_akaike)です。 最近、非エンジニア向けのCursor活用記事をよく見かけますが、「エディタ」や「MCP」などの馴染みのない用語が多く、「興味はあるけど、どう業務に活用すればいいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。 私自身も最初は「Cursorってエンジニア向けのツールでしょ?」「ChatGPTとどう違うの?」と疑問に思っていました。でも実際に使ってみると「めちゃくちゃ便利!」という驚きの発見がありました! この記事では、非エンジニアがCursorを日常業務に取り入れる具体的な活用方法をご紹介します。特に事業開発、経営企画、マーケティングなどの職種の方に役立つ内容になるよう心掛けたので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです! こんな悩みを持っている方に読んでほしいCursorの活用術を見か

                    【非エンジニア向け】Cursor活用ガイド 入門編 ~ "AIと一緒に作る"が実現する業務効率化|chihaya
                  • 「noteを書くこと自体が資産になる」noteを100日間毎日投稿することで私に起きた大きな変化|Ami Otsuka「生成AIに育てられた第1世代 | 研究者x SE」

                    私はかつて、自分の考えを言葉にすることをどこか恐れていた。 「誰も興味を持たないかもしれない」 「誰が読むのだろうか?」 「徒労に終わるのではないか?」 そんな思いが私をためらわせていた。 私は既にブログ運営は3回失敗している。3回とも、10本くらい投稿しては、ほとんど見てもらえない現実に嫌になり、辞めてしまった。 しかし、ちょうど100日前、本の出版を1月14日に控えた今年の1月1日、noteを始めることにした。 出版社に宣伝を頑張って欲しいと言われて、1本出したのがきっかけであったけれど、何本か投稿していたら、周りの期待もあり、noteの連続投稿に挑戦することになってしまった。 しかし、その成果はあまりにも大きなものだった。著書のタイトルに「人生が変わった」と書いてあるのに、それが霞んでしまうほど大きな変貌を遂げた。 この100日間で得られたものは、ただ100本の記事が存在するだけでは

                      「noteを書くこと自体が資産になる」noteを100日間毎日投稿することで私に起きた大きな変化|Ami Otsuka「生成AIに育てられた第1世代 | 研究者x SE」
                    • 【2025年最新版】仕事の効率化に最適なタスク管理ツールおすすめ3選|タイプ別診断&実践レポートあり - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「今日こそやる」と決めたタスク。気づけばまた翌日に持ち越している——。 「ちゃんと整理すれば、もっと効率的に進められるはずなのに……」 そう思いながらも、タスク管理の方法を見直す余裕すらない。やるべきことは山積みなのに、どこから手をつければいいかわからず、気がつけばまた残業。 「仕事を効率化したい」「ストレスを減らしたい」——そんな悩みを抱えるあなたに必要なのは、シンプルで使いやすいタスク管理ツールかもしれません。 本記事では、人気のタスク管理アプリTodoist・TickTick・Notionを徹底比較。 あなたの仕事スタイルに合う最適なツールを見つけ、生産性を向上させる具体的な方法をお伝えします。 Todoist:シンプルなタスク管理に特化 TickTick:タスク管理+習慣化機能を搭載 Notion:オールインワンの情報管理ツール 業務内容別・目的別のおすすめツール 【実践】タスク管

                        【2025年最新版】仕事の効率化に最適なタスク管理ツールおすすめ3選|タイプ別診断&実践レポートあり - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • クルド人少女が見つけた「私の居場所」 「境界から」㊽トルコ、日本との間を行き来

                        トルコ南部カフラマンマラシュ県の高原にたたずむカミル。「トルコで好きな場所の一つ」と語った=2024年8月(撮影・フセイン・アルデミール、共同) あどけない笑顔のクルド人少女がそこにいた。トルコ南部ガジアンテプ。通りに立ち並ぶマンションの建物には、無数のひび割れが走る。2023年2月に起きたトルコ・シリア大地震の爪痕だ。「ここが私の家です」。建物の一つを背に、カミル(16)=仮名=はつぶやくように話した。 ガジアンテプで生まれたが、父親がトルコ政府からの迫害を受け、難民として逃れようと5歳で家族と日本に渡った。これまで、難民申請の不認定や大地震の影響で日本とトルコを行き来した。 クルド語は話せないが、なんとなく聞き取れる。すしは大好きで、トルコの食卓に欠かせない伝統的な乳製品は苦手だ。「自分は何者なのか」「故郷はどこか」。そんな疑問が明確に解消されたのは、つい最近のことだ。 ▽仮放免 来日

                          クルド人少女が見つけた「私の居場所」 「境界から」㊽トルコ、日本との間を行き来
                        • LayerXのバクラクAIエージェント事業についての解説|福島良典 | LayerX

                          どうも、すべての経済活動を、デジタル化したい福島です。 LayerXのバクラク事業ですが今年の4月よりAIエージェント事業に参入します。 を書いていたので予想していた方も多いかもしれませんが、満を持してはじめます。 ただし、多くの会社がやるようなAIエージェントをエンドユーザーに提供するという形態ではなく、AI BPOという形で提供します。AI BPOとは「当社がBPO業者としてAIエージェントを活用し、エンドユーザーは今まで通りアウトプットだけ受け取る」というサービスの提供形態です。バクラクのAIエージェント事業はAI BPOという形で参入します。 もちろんAIエージェント自体をプロダクトに組み込んでいくこともやっていきます。そのプロダクトも絶賛開発中です。 この記事では、上記の記事やプレスリリースで伝えられなかった、狙いみたいな部分を解説していきます。 具体的に何やるの?バクラク関連事

                            LayerXのバクラクAIエージェント事業についての解説|福島良典 | LayerX
                          • 技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします(転職ではない) - Money Forward Developers Blog

                            まとめ この記事のサマリーはタイトルに書かれている通りです。 2021年3月から2025年6月(予定)までおよそ4年ほど専任してきた技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします。 この記事では技術広報をやめるまでの経緯とプロジェクトマネージャーを選択した理由について書いていこうと思います。 また、本記事は社内ドキュメントを元に構成などを見直し、社外公開用に書き直しました。 上記の点、ご留意いただければと思います。 Who are you? マネーフォワードで技術広報をしているid:luccafortです。 普段は三条にある京都開発拠点(以降、京都拠点)で勤務し、イベントやカンファレンスの際に必要に応じてマネーフォワードの各拠点に出張したり、カンファレンス会場に出張したりしています。 マネーフォワードでは当初IPOを目指す企業さまや中堅〜上場企業さま向けの会計ソフト、マネーフ

                              技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします(転職ではない) - Money Forward Developers Blog
                            • 12歳の「自白」、警察の聴取は3時間超 後に被害申告が虚偽と判明(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                              警察に疑われ最初は否定したが、追及を受け続けた結果、最後は認めてしまった――。兵庫県警が昨年2月に行った当時12歳の女児への事情聴取で、そんな事態が起きていたことが朝日新聞の取材でわかった。 【写真】母親が聴取時のやりとりを長女から聞き取った際のメモ。調べに「思い出せないし、わかんないです」などと繰り返し説明していた 女児が「自白」した後、県警への被害申告が虚偽だったと判明したという。県警の追及が虚偽の自白につながった可能性がある。 県警は朝日新聞の取材に、女児を聴取した点は認めたが、聴取方法が適切だったかなどは「回答を控える」とした。 女児が受けた聴取の様子を母親が聞き取った記録などによると、小学6年生だった女児は昨年2月、署に突然呼び出され、署員に前年10月の修学旅行時や11~12月の休み時間に同級生の陰部を触ったかを聞かれたという。「わからない」「覚えていない」と伝えても、「覚えてい

                                12歳の「自白」、警察の聴取は3時間超 後に被害申告が虚偽と判明(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                              • ネットに影響される人の日記に影響される人の日記 れだん | 懐石料理 | 本町 | 大阪 - ヘビ1級タイトルマッチ

                                htnmiki.hatenablog.com 3年ほど前、このエントリを読んで訪問しようとしましたが、定休日と分かり断念。 そのときのブックマークコメント。 れだん | 懐石料理 | 谷町四丁目 | 大阪 - ネットに影響される人の日記 [メモ] [あとで行く] 20220521明日行こうと思ったら定休日だった。忘れないように。 2022/05/21 19:55 b.hatena.ne.jp その後改めて調べてみると、喫煙可のお店だと分かって、行く候補からは外していました。 しかし一昨日の4月7日、急に翌8日の大阪出張が決まり、ただ行って帰るだけではつまらないし、 万博前だし、禁煙に変わっていないだろうかと検索したところ、本町へ移転しており、その際に禁煙になった模様。 念のため電話で連絡し、禁煙であることを確認して、7品3,999円の予約を入れました。 私は、自分でつくった料理を除き、出し

                                  ネットに影響される人の日記に影響される人の日記 れだん | 懐石料理 | 本町 | 大阪 - ヘビ1級タイトルマッチ
                                • で、EvernoteとNotionはどっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン

                                  私は先日、EvernoteとNotionの比較テストを、数日かけて実施しました。 どちらのアプリも、アイデアのメモやスケジュールの管理、タスクの整理に役立ちます。私自身のテストのほかに、これらのアプリを長く使っているほかのユーザーたちにも意見をヒアリングしました。 絶対的な存在と目されているのはEvernote。ですが、バグだらけのアップデートや料金の値上げにうんざりしているユーザーもいて、Notionへの乗り換え組も出てきています。 こうした意見はあくまで参考程度にとどめたうえでテストを実施したところ、当然、両アプリには便利な機能がたくさん存在しました。 結論から言うと、私個人はNotionのほうが好きです。ですが、人によっては、Evernoteのほうが向いていると思われるユースケースもあります(ちなみに今回の比較テストでは、チームワークでの使い方に関する比較を実施していません)。 Ev

                                    で、EvernoteとNotionはどっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン
                                  • iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響

                                    アップルストア=1月31日、カリフォルニア州サンディエゴ/Kevin Carter/Getty Images (CNN) トランプ米政権は9日、数十カ国に対し、新たな「相互」関税を発動した。トランプ大統領はこの関税を発表した際、「雇用と工場は活気を取り戻す」と豪語したが、世界的な関税による幅広い製品の価格高騰は、主に米国消費者の負担となる可能性がある。著名なテクノロジーアナリストは、アップルの「iPhone(アイフォーン)」が米国製になった場合、その価格は約3500ドル(約50万円)にまで高騰する恐れがあると警告する。 金融サービス会社ウェドブッシュ証券でテクノロジー調査部門のグローバル責任者を務めるダン・アイブス氏は7日、CNNに対し、米国製iPhoneは、現在の価格である約1000ドルの3倍超になる可能性があると語った。今アジアに存在する極めて複雑な生産エコシステムを再現する必要がある

                                      iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響
                                    • 《フジテレビ問題》上司から「休日に今何をしているのか写メを送れ」と…2018年に報じられていた“ハラスメント”とフジ社員らの声 | 文春オンライン

                                      4月1日の入社式。希望に燃える若者は多かったに違いない。しかし入社先が次のように報告されていたらどうだろう? 「人権意識が低く、セクハラを中心とするハラスメントに寛容」 衝撃的だがフジテレビのことだ。入社式前日の3月31日、フジ・メディア・ホールディングスとフジテレビの第三者委員会が調査報告書を公表し、同局の体質を厳しく指摘した。今年度のフジテレビ新入社員はアナウンサー4人を含む35人が入社したという。中居正広氏の性暴力問題で渦中の同局だが、自分が変えようと誓う新入社員もいるのではないか。 2018年に報じられていたキャスターのハラスメント だが現状は厳しい。というのも「フジテレビ上層部は今も何もわかっていない」と思えるからだ。理由の一つは反町理キャスターを使い続けていたことだ。報告書には中居事案のほかに「重要な社内ハラスメント事案」もあった。その中に「BSフジLIVEプライムニュース」の

                                        《フジテレビ問題》上司から「休日に今何をしているのか写メを送れ」と…2018年に報じられていた“ハラスメント”とフジ社員らの声 | 文春オンライン
                                      • NHKスペシャル「Last Days 坂本龍一 最期の日々」を巡る制作の裏側

                                        音楽家、坂本龍一さん。彼の最晩年の日記には「死刑宣告だ」「安楽死を選ぶか」という闘病生活の苦悩や、「音楽だけが正気を保つ唯一の方法かもしれない」といった深く思考する言葉や本音が刻まれていました。この日記を軸に生まれたドキュメンタリー「Last Days 坂本龍一 最期の日々」では、坂本さんが自然に返るように亡くなるまでの日々を描いています。ヨーロッパで最も権威ある国際コンクールの一つ「ローズ・ドール賞」をNHKの番組が1970年の受賞から55年ぶりに受賞する快挙を成し遂げた本作は、なぜ世界に認められるコンテンツとなったのでしょうか。また世界的な文化人の死後、遺族とともにドキュメンタリーをつくることの葛藤、あるいは、その向き合い方とは。同番組プロデューサー、ディレクター、音響効果担当の3名に話を伺いました。 【ローズ・ドールについて】 テレビ・ラジオ番組におけるエンターテインメント性、卓越性

                                          NHKスペシャル「Last Days 坂本龍一 最期の日々」を巡る制作の裏側
                                        • 無料の特等席あります | 京浜運河緑道公園 #京浜運河緑道公園 #桜 #お花見 #かもめ橋 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                          おつかれさまです。 今年は桜が長持ちして嬉しい! ということで、浮かれて本日2回目の投稿です。 お付き合いください。 混雑している場所が苦手なので、穴場のお花見スポットを放浪しています。 今日は、「京浜運河緑道公園」を紹介します。 ここは、京浜運河にかかる勝島橋。 飛行機、低っ!!! 羽田空港が近いのでこの飛行高度。 勝島橋の向こうに見えるのが「京浜運河緑道公園」。 この公園にはたくさんの桜が植えられているんです。 2025年4月5日の様子です。 満開のように見えるけど、よく見るとまだ蕾が残っています。 こちらは公園の緑道を横切る「かもめ橋」。 桜並木を独り占め! 最高に贅沢! 「かもめ橋」の上から見る景色も見事! 「京浜運河緑道公園 」の桜は背が高い。 橋の上まで覆うほど。 こちらもまだ蕾がいっぱいありました。 地球温暖化の影響で桜が満開にならないこともあるって聞いたけど… 開花から2週

                                            無料の特等席あります | 京浜運河緑道公園 #京浜運河緑道公園 #桜 #お花見 #かもめ橋 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                          • AI 2027 ―― 元OpenAI社員らによる2027年の知能爆発予測|d

                                            元OpenAIのダニエル・ココタジロ氏らが、衝撃的な内容を含む未来予測シナリオ『AI 2027』を公開し、大きな波紋を呼んでいます。 シナリオをざっくりまとめると、こんな感じです。 ・2025年:エージェントは印象的だが信頼性に欠ける ・2026年:AIに仕事を奪われ始める。若手エンジニア市場は混乱を極める ・2027年:プログラミングの完全自動化、AIによるAI研究の自動化、AGI誕生、知能爆発 ・2028年:超知能誕生、大量失業、毎月100万台の新ロボット ・2029年:ロボット経済、ベーシックインカム、貧困の解決、ダウ平均100万超え ・2030年:AIが生物兵器で人類を殲滅 ・その後:AIは宇宙へ進出 (めちゃざっくりです。詳細はこの後のまとめや原文を見てください。) この記事では、シナリオの概要を示した上で、シナリオに対する批判とそれに対する著者らの回答を整理していきます。 サマ

                                              AI 2027 ―― 元OpenAI社員らによる2027年の知能爆発予測|d
                                            • Ruby on Rails: GoodJobからSolidQueueへの移行したのでメモ📝 - Madogiwa Blog

                                              個人のRailsアプリケーションで使用しているジョブキューイングライブラリをGoodJobからSolidQueueに移行したので必要だった差分等をメモ📝 SolidQueueとは? Solid Queueのインストール 設定ファイルの更新 マイグレーションの実行 ルーティングの更新 その他の設定 Pumaの設定 キュー設定ファイルの追加 おわりに SolidQueueとは? SolidQueueは、Rails 8のリリースに伴い、Rails org配下の公式ライブラリとして提供されるようになりました。Rails 8では、デプロイの簡素化と依存関係の削減を目指しており、SolidQueueはその一環として導入されました。 SolidQueueはRedisや他のジョブランナーを不要にし、SQLiteやPostgreSQL、MySQLといったデータベースを利用して高性能なジョブキューイングを実

                                                Ruby on Rails: GoodJobからSolidQueueへの移行したのでメモ📝 - Madogiwa Blog
                                              • 立飲みand阪急電車 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                ◆立飲みand阪急電車◆ ◆外観とは違う◆ ◆北浦酒店◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は天六(天神橋筋六丁目)の立飲みへ行きたくなったので、ちょっと足を運んでみました。美味しい料理が食べらるなら少し遠くても行っちゃいますね。天六へ向かう時に淡路駅で乗り換えたら何と上手い具合にラッピング電車へ乗れたので、その紹介も同時に出来そうです。 ●北浦酒店 こう言う酒屋さんが立飲みになってるところが好きなんです。 ※北浦酒店は立飲みって紹介されてますけど、座るところ有ります。 ビール(大瓶)and焼き厚揚げ 大瓶やおかずを自分で取りに行くシステムですね。 厚揚げはもぉ〜見た目から美味しそうですね。 ●ビフカツ そうそう!このビフカツが食べたかったのです。 あぁ、食べれて幸せぇ〜(笑) ビールだけじゃ終われない世界ですね。 ●なまこandタコ なまこ好きなんです。 あぁ〜タコも綺麗で

                                                  立飲みand阪急電車 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                • Googleの新スマホ「Pixel 9a」国内発表 7万9900円から デザイン刷新、カメラバンプも極薄に

                                                  Googleの最新チップ「Google Tensor G4」を採用し、8GBメモリ、6.3インチ「Actuaディスプレイ」を搭載。ディスプレイは、8aよりも35%明るいピーク輝度2700ニト(最大輝度1800ニト)を実現し、最大120Hzのアダブティブリフレッシュレートをサポート。ディスプレイ内指紋認証にも対応する。OSはAndroid15、7年間のOSアップデートが受け取れる。 同社のAIアシスタント「Gemini」も利用可能。音声でGeminiと会話できる「Gemini Live」も用意さており、有料プラン「Gemini Advanced」に加入しているPixel 9シリーズユーザーは、カメラをかざしながら周囲に見えるものについて聞いたり調べたりできる、動画と画面共有機能を順次提供するという。画像生成機能「Pixel Studio」や、オンデバイスAI「Gemini Nano」も利用可

                                                    Googleの新スマホ「Pixel 9a」国内発表 7万9900円から デザイン刷新、カメラバンプも極薄に
                                                  • Windows の Claude Desktop から WSL2 の Claude Code を mcp server として使う

                                                    はじめに Claude 君(って言うか生成 AI 君?)凄いよね。ちょっとお金はかかるけどコーディング速度が驚異的。特にオレなんか JavaScript/TypeScript ガチ初心者なので最初に何から手を付けていいのか分からないんだけど、Claude 君にかかればプロジェクトの雛形から取っ掛かりの実装まであって言う間に整えてくれる。もう彼無しではコーディングできないの!(地雷系ジジイ で、mizchi さんの記事 とかに影響されてしばらく Roo Code 使ってたんだけど、ちょっと気を抜くとソースに JJJJJJJJJJJJJJ とか入っちゃってるし、最近 Claude Desktop と Claude Code の組み合わせの記事をいくつか見かけたっていうのもあって、縁起ものなのでこちらも試してみることにした。(ミーハージジイ が、今まで見た記事のヤツだとちょっとウチの環境ではうま

                                                      Windows の Claude Desktop から WSL2 の Claude Code を mcp server として使う
                                                    • 「攻撃者視点で読み、組織破壊術や人を壊す方法のスキルを習得」多くの組織・プロジェクトで見られる「人が壊れるマネジメント」の原因を体系化し、その回避法を具体的に紹介したアンチパターンが面白い

                                                      IPUSIRON @ipusiron 『人が壊れるマネジメント』読了😀 攻撃者視点で読み、「組織破壊術」や「人を壊す方法」のスキルを習得しました。悪用厳禁。 以下、個人的なメモ。 ※たくさん学びはあったが、ネタバレになってしまうので、ここではいくつかをピックアップ。 P17 「タスクを丸投げすること」と「仕事を任せること」の違いは、適切な指示があるかないか P22 「正確な指示出し」は経験、スキル、安定した精神が必要 ⇒つまり、専門的な技能 P27 タフさを誇る文化があることは、適切なマネジメントが行われてない証拠でもある。 P31 「形だけのやる気」を評価しないこと。 ⇒時間外対応することが「ポイントを上げやすい」と認識されると、わざわざ深夜や早朝にチャット等で連絡してくる人が出てくる。 ⇒時間の融通が利きやすい独身が評価されやすくなってしまう。 ⇒組織の人員構成のバランスが崩壊する。

                                                        「攻撃者視点で読み、組織破壊術や人を壊す方法のスキルを習得」多くの組織・プロジェクトで見られる「人が壊れるマネジメント」の原因を体系化し、その回避法を具体的に紹介したアンチパターンが面白い
                                                      • ビットコインの「危険性」が増した可能性--トランプ政権が暗号資産の捜査チームを廃止

                                                        米国は暗号資産の取引所やコールドウォレットへの監視を弱めた。トランプ政権は月曜夜の内部通知で、2022年に設立された「国家暗号資産取締チーム(NCET)」を解散すると発表した。FBIの報告では、2023年の暗号資産詐欺による被害総額は56億ドルを超える。 副司法長官トッド・ブランシュはメモの中で、「前政権の“訴追による規制”戦略は無謀で、見当違いかつ稚拙だった」と述べた。トランプ氏は以前、米国を「暗号資産の首都」にすると発言しており、自ら1月に発行したTRUMPコインや、自身が株式を保有するワールド・リバティ・ファイナンシャルを通じて、暗号資産から多額の利益を得られる立場にある。 NCETが廃止されることで、すでに詐欺やラグプル(投資家から集めた資金を運営が持ち逃げ)が多発する暗号資産分野のリスクが一段と高まる恐れがある。 規制当局のターゲットはどう変わるのか メモによれば、司法省は取引所

                                                          ビットコインの「危険性」が増した可能性--トランプ政権が暗号資産の捜査チームを廃止
                                                        • 毎日1株投資 積水ハウス1株 現在81万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ

                                                          2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日も1928積水ハウスを1株買いました。 買い増しにはいい時期ですね(●ω●*) 積水ハウスの従業員は約15000人でハウスメーカー業界では2位です(●ω●*)すごい 株価 3003円 PBR0.99倍 PER8.4倍 実績配当利回り 4.30% 予想配当利回り 4.58% PBRが割りましたね(●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券49万 マネックス 株式38万 合計81万です 1000万まで残り919万円 1億まで9919万円 まだまだ先は長い(●ω●`) (自分用メモ) ローン2031年4月15日まで 残り5173537円 残すお金17万円) 今ポケモンだとレベル20です pandapoi

                                                            毎日1株投資 積水ハウス1株 現在81万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ
                                                          • 価格はエコノミークラス!ANA国際線ビジネスクラス採用のスパークリングワイン #Veuve du Vernay Brut #ビジネスクラス #ワイン #ANA - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                            おつかれさまです。 スパークリングワインが大好きな腰掛けOLです。 だけど、詳しいわけではありません。 どれを買って良いかわからん… そんな時は“航空会社のビジネスクラスで採用された実績のあるワイン”を選ぶと失敗しません。 今日紹介するのは、 Veuve du Vernay Brut / KRITER (ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット/ クリテール) 2024年度ANA国際線ビジネスクラス採用実績のあるスパークリングワインです。 価格はエコノミークラス! わたしにも手が届く1,000円代! クリテール ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット NV 750ml クリテール Amazon また、ここ数年の 受賞歴も華やか! ジルベール&ガイヤール 2024 金賞 サクラ・アワード 2023 金賞 ジルベール&ガイヤール 2022 金賞 と立て続けに金賞を受賞しています。 原産国:フランス 生産

                                                              価格はエコノミークラス!ANA国際線ビジネスクラス採用のスパークリングワイン #Veuve du Vernay Brut #ビジネスクラス #ワイン #ANA - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                            • 毎日1株投資 双日1株 現在89万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ

                                                              2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日は2768双日を1株買いました(●ω●*) 双日の配当性向は30%です 30から50くらいが目安だと思っているので妥当かなと思います! 双日 株価 3086円 PBR0.69倍 PER6.1倍 実績配当利回り 4.37% 予想配当利回り 4.86% (●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券53万 マネックス 株式36万 合計89万です 1000万まで残り911万円 1億まで9911万円(●ω●`) 予想配当利回り 積水ハウス 3162円 4.55% 商船三井 5007円 6.79% INPEX 1773円 5.07% UFJ 1644円 3.65% 日本製鉄  2947円 5.43% 神戸製鋼

                                                                毎日1株投資 双日1株 現在89万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ
                                                              • 国産オーガニックビール第一号「有機農法ビール」 #日本ビール #ミレー #ビール #有機農法ビール #オーガニック - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                おつかれさまです。 ちょっと奮発して、こちらのビールを飲んでみた。 有機農法ビール ミレーの名画「落穂ひろい」と「有機農法」の文字に目を奪われて購入。 原材料は、ドイツ産の有機栽培された大麦の麦芽と、有機栽培されたホップ。 体に優しい国産オーガニックビールです。 これ、国産オーガニックビール第1号らしい。 オーガニック=味が薄い、なんて想像をしていたけど、味がしっかりとしています! 日本人に馴染み深いピルスナータイプで飲みやすい。 苦味はそこまで強くない。 これはミレー缶だけど、富士缶もあって、そちらの方が苦味が強いらしい。 今度試してみよっと。 ミレー缶は、麦の甘さとコク深さを感じる味わいで美味しかったです! まずは、お試し6本缶がおすすめ! 日本ビール有機農法ビール 缶 350ml国産ビールお試し 6本 逸酒創伝 Amazon ビール 日本ビール 有機農法ビール 缶 350ml 国産ビ

                                                                  国産オーガニックビール第一号「有機農法ビール」 #日本ビール #ミレー #ビール #有機農法ビール #オーガニック - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                • 希少な品種『華むらさき』の焼き芋を食べてみた。 #華むらさき #焼き芋 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                  おつかれさまです。 焼き芋が好きすぎて1年中食べている腰掛けOLです。 先日、『華むらさき』の焼き芋を発見! スーパー「ライフ」の焼き芋コーナーで見つけました。 和菓子・スイーツなどの着色用途の原料として使用されることが多い紫芋。 焼き芋として売られているのは珍しい。 『華むらさき』は栽培している農家さんが少ない希少な品種。 また、秋に収穫したものを熟成させてから販売するので、販売期間も限られているみたい。 半分にしてみると、だいぶ渋い感じのむらさき色。 販売元のカルビー株式会社 蔵出し焼き芋かいつかのHPの写真と比べると、色味が少し違う… ↑カルビー株式会社 蔵出し焼き芋かいつか 公式HPより また、SNSに投稿されている画像はもっと鮮やかなパープル!って感じだけど何が違うのかな。 冷凍か、冷凍じゃないか、の差? 画像を加工してるのかな。(わたしのブログでは色の加工はしていません) この

                                                                    希少な品種『華むらさき』の焼き芋を食べてみた。 #華むらさき #焼き芋 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                  • 毎日1株投資 積水ハウス1株 現在86万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ

                                                                    2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日も1928積水ハウスを1株買いました(●ω●*) 積水ハウスの従業員は約15000人でハウスメーカー業界では2位です(●ω●*)すごい 積水ハウス 株価 3122円 PBR1.03倍 PER8.7倍 実績配当利回り 4.32% 予想配当利回り 4.61% (●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券50万 マネックス 株式36万 合計86万です 1000万まで残り914万円 1億まで9914万円 まだまだ先は長い(●ω●`) 予想配当利回り 積水ハウス 3061円 4.61% 商船三井 4625円 7.01% INPEX 1663円 5.05% UFJ 1565円 3.62% 日本製鉄  2809

                                                                      毎日1株投資 積水ハウス1株 現在86万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ
                                                                    • S. フレンド「事実とフィクションを想像する」(2008)レジュメ - 夏ふようのメモ

                                                                      Friend, Stacie (2008). Imagining Fact and Fiction. In Kathleen Stock & Katherine Thomson-Jones, New Waves in Aesthetics. New York: Palgrave-Macmillan. pp. 150-169. 分析美学のフィクション論入門編になるような論文。そもそも何が論点になっているか、どのような代表的な論者が居るのかを紹介してくれている。ただし最近(2025年現在)はもう少し議論が進んでいるかもしれない*1。 イントロダクション p.150 [Why does it…] 言説がフィクションかノンフィクションであるかによって、私たちのそれに対する反応は変わる。私たちは過去について学ぶために歴史書historyを読むし、ニュースの連続殺人鬼について心配するが、大衆小説のサイ

                                                                        S. フレンド「事実とフィクションを想像する」(2008)レジュメ - 夏ふようのメモ
                                                                      • 毎日1株投資 双日1株 現在89万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ

                                                                        2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日は2768双日を1株買いました(●ω●*) 双日の1株の配当金は150円が予想です。 予想利回り5.19%です(●ω●´) 双日 株価 3128円 PBR0.70倍 PER6.2倍 実績配当利回り 4.32% 予想配当利回り 4.80% (●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券52万 マネックス 株式37万 合計89万です 1000万まで残り911万円 1億まで9911万円 全然安くやってていいのにって感じです(●ω●`) 予想配当利回り 積水ハウス 3262円 4.41% 商船三井 4991円 6.81% INPEX 1792円 5.02% UFJ 1711円 3.51% 日本製鉄  299

                                                                          毎日1株投資 双日1株 現在89万円 - 投資家見習いパンダさんのブログ
                                                                        • 血合多めのブリは、竜田揚げにしてみたよ - 続キロクマニア

                                                                          みなさま、こんばんわぁあです 今日は 気になるイタリアンを食べに といっても おひとりでされてる気軽なお店 日替わりのパスタはすべて手打ちで お値段もびっくりするぐらいリーズナブル 美味しかったです! 近所に欲しいなーこんな店 11月某日 たいして安くもなかったけど 3割引きになってたブリを買いまして 天然もので大きな切り身3切れで800円程 メモにそう書いてありました あれ?うーん高くない??値引き前の値段かな 血合の部分が多かったので 揚げてみることにしました この日の献立 北海道産天然ぶりの竜田揚げ+水菜 和出汁ミネストローネ 冷奴 茹でブロッコリーとトマト ブリは、下味に漬け込んで揚げたので ふっくら柔らかジューシー 血合も気にならず 美味しくいただきましたよ 良かった良かった 和出汁ミネストローネは 自家製ベーコン、キャベツ、玉ねぎ じゃがいも、ブロッコリーと野菜盛りだくさん で

                                                                            血合多めのブリは、竜田揚げにしてみたよ - 続キロクマニア
                                                                          • 目標達成できる人がやっている手帳の書き方 1週間のスケジュールを「色分け」する理由 | ログミーBusiness

                                                                            「目標を決めてもいつも挫折してしまう」「やりたいことがあるけど時間がなくてできない」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。今回は、『決定版 手帳で夢をかなえる全技術』著者の高田晃氏にインタビューしました。本記事では、同氏の実物の手帳をもとに、ウィークリーページやデイリーページの書き方についてお伝えします。 実物の手帳を見せながら書き方をレクチャー ——前回、夢や理想をかなえるための考え方についておうかがいしました。ここからは、より具体的な手帳の書き方について教えていただけますでしょうか? 高田晃氏(以下、高田):だいたい手帳って、カレンダーのように1ヶ月の予定を書き込むマンスリーページや、ウィークリーと呼ばれる1週間のスケジュールを書き込むもの、はたまたデイリーと呼ばれる1日の計画表を作れるもの。この3パターンが、よくある手帳の形式です。 その3パターンを全部使わなければいけないわ

                                                                              目標達成できる人がやっている手帳の書き方 1週間のスケジュールを「色分け」する理由 | ログミーBusiness
                                                                            • クラウドストレージ徹底比較:OneDrive、Google Drive、iCloudのセキュリティと暗号化機能を解説 - 社内SEゆうきの徒然日記

                                                                              AIにまとめてもらったもの。AIは時々間違えるから、目視で確認。 とはいっても100%正確とは限らないので、違う場所があったらコメント欄に書いて。 経験的に、RAG機能付きAIは正答率90~98%。100%にはならないので、ファクトチェック必須。でも、人間もミスするから、人間がやるよりミスの可能性が低いかと。。。 ------------------------------------ # クラウドストレージ徹底比較:OneDrive、Google Drive、iCloudのセキュリティと暗号化機能を解説 オンラインストレージサービスは日々の業務や個人の大切なデータを保存するのに欠かせないツールとなっています。特に現在のリモートワーク環境では、セキュリティに強いクラウドストレージを選ぶことが重要です。本記事では、主要3大サービスであるMicrosoft OneDrive、Google Dr

                                                                                クラウドストレージ徹底比較:OneDrive、Google Drive、iCloudのセキュリティと暗号化機能を解説 - 社内SEゆうきの徒然日記
                                                                              • 【しながわ百景】「しながわ花海道と船だまり」と桜 #お花見 #桜 #立会川 #末広涼子 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                                おつかれさまです。 末広涼子(すえひろがりりょうこ)です! 自称:会社員です。 運気は全然、末広がらない。 先週末、「しながわ花海道」でお花見をしました。 2025年4月5日の様子です。 「しながわ花海道」は、勝島運河の防潮堤のフラワーロード。 約2km続くの花畑には、四季折々の花が咲き誇ります。 最寄駅は京浜急行線「立会川駅」。 この雰囲気がたまらない。 お花見は目黒川より立会川よ! 駅前の坂本龍馬像から徒歩3分くらい。 坂本龍馬像がある「北浜川児童遊園」も桜が綺麗なんだけど、「しながわ花海道」はこんなもんじゃないわよ。 ここが「しながわ花海道」の入り口。 そして、これが「しながわ花海道」! 見事な桜並木!!! 防潮堤沿いに約100本の桜が植えられていています。 勝島運河には、船だまり。 この風景は「しながわ花海道と船だまり」として『しながわ百景』に選出されています。 三浦瑠麗ちゃんが乗

                                                                                  【しながわ百景】「しながわ花海道と船だまり」と桜 #お花見 #桜 #立会川 #末広涼子 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                                • ヒトラー「青少年と国民に、闘いのみが我らを救うと植えつけろ」 | 国家と民族への反逆に死を

                                                                                  ※本記事は『ヒトラーとナチ・ドイツ』(石田勇治)の抜粋です。 「がんのような民主主義」 その2日後の2月3日、ヒトラーは、ヒンデンブルクの信頼が厚く、その強い要請で入閣した国防大臣ヴェルナー・フォン・ブロンベルク(1878~1946)の招きで、陸海軍司令官を前に、新政府の任務と課題について、2時間に及ぶ非公開の演説を行った。このときは草稿がなく即興のスピーチだったといわれる。 聴衆のひとり、クルト・リープマン(1881~1960)中将が書き留めたメモを手掛かりに、ヒトラーがここでおよそ何を伝えたのか、再構成してみよう。 まずヒトラーは、新政権のねらいは「政治的権力を取り戻すこと」にあると述べた。リープマンのメモには、どこから取り戻すのか書かれていないが、おそらく議会勢力からということだろう。それに続けて、以下のように内政、外交、経済、そして軍の今後のあり方へと話を進めた。 1 内政では、国

                                                                                    ヒトラー「青少年と国民に、闘いのみが我らを救うと植えつけろ」 | 国家と民族への反逆に死を