並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 689件

新着順 人気順

メモの検索結果1 - 40 件 / 689件

  • 【完全攻略】GPT-4o画像生成プロンプト実例集|ChatGPT研究所

    ChatGPT の画像生成機能が刷新され、業界に再び激震が走っています。 今回のアップデートは簡単に見逃せるような単なる機能追加ではありません。 画像生成能力が GPT-4oモデル自体にネイティブ統合されたことで、ChatGPTとの自然な会話を通して、従来とは一線を画すレベルの実用的な画像を生成できるようになりました。 なんと、この画像生成機能のリリースからわずか1週間で1億3千万ユーザーが7億枚もの画像を生成したという報告もあり、その注目度の高さがうかがえます。 今までと何が違う?今までの画像生成AIとの明確な違いは、圧倒的な指示理解力、画像内のテキスト(日本語含む)の高い描画精度、そして会話による柔軟な画像編集能力です。 ChatGPTがユーザーの意図を汲み取ってくれるため、難しいプロンプト作成は基本的に不要になりました。これからは、AIとの対話を通じてイメージを具体化していくスキルが

      【完全攻略】GPT-4o画像生成プロンプト実例集|ChatGPT研究所
    • 自宅サーバの使いみち (2025-Q1)

      設置しているものだけでも19インチラックが2つ、NAS が4台 (うち1台は運用停止中)、ネットワーク機器は4台、汎用のノードが3台である。 実は画面外にデスクトップ PC が3台あり、ラックマウントでも設置していないネットワーク機器が2台と汎用ノードの芽 (CPU と M/B 抜き) が1台あるが、今回は関係ないのでさておこう。 薄々気付いてはいたが、一般のご家庭にしては些か数が多いようだ。 計算機リソースが多いというのは言ってみれば家が広いようなもので、「そんなに家が広くて何になるの」などと言う人はそういない。 リソースというのはあればあるだけ自由度が高まる便利なもので、その嬉しさを問うなど愚問である。 とはいえ、では具体的にその自由度を何に使っているかとなると、これは環境の差や個性の出るところであろう。 私のサーバ環境もゆったりと変化を続けている。 定点観測というわけでもないが、折角

        自宅サーバの使いみち (2025-Q1)
      • 親会社が変わって突然雇用条件の変更を求められた

        今まで在宅OK、フレックス制度ありの会社だったのだが、突然の株式譲渡により「在宅はなし、フレックス廃止」の通達を受けた。 また、時短勤務の場合は契約社員か業務委託に変更になるらしい。また、在宅を希望する場合も契約社員に変更とのことだった。 もうすぐ子供が産まれるのだが、とんでもないことになってしまった。 そもそも労働条件の変更って、労働者の合意がなくてもできるものなのか?育児との両立をしていた社員は、未就学児の育児が理由でも契約社員にされるのか? そんなことが合法なのだろうか。 私は病院をフレックス制度を使って通っていたが、それもできなくなるのか。令和に存在する会社の発言とは思えず、昨日今日は何もしなくても涙が出てくる。 また、自身の雇用形態や退職についても1週間後までに決めろと言われている。この期間の短さについても調べれば調べるほどグレーっぽい。そして、会社都合での退職は認めないらしい。

          親会社が変わって突然雇用条件の変更を求められた
        • メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(

          今日はとても天気が良くて気持ちが良い日でしたね。桜もかなり咲き始め、種類によっては満開。とても良い気分です。 そして今日、1年ぶり2回目に長女を大学の一人暮らしのアパートに送り出してきました。 本当に良かったです。増田にしか書けない話なのでここに記録しておきます。 長女は1年前に元気に大学生活を始めたものの、半年ほどでかなりメンタルを病み、頻繁に泣きながら電話がかかってくるようになりました。 私からすると何も不安に思うようなことは無いのに、自分に自信がなく、不安が強く。 何も楽しいことが無いし、ずっとやっていた音楽ももうやりたくないし、くだらないYotubeを何時間もずっと見続けてしまうし、お風呂に入る気力もなくて、ご飯を食べるのがやっとくらいの状況。 部屋まで迎えに行っても、何時間も外に出てこられなくて。やっと出てきたと思ってもずっと泣いていて。もう夢も希望もなくて。 小さいころから私が

            メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(
          • ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog

            長いので3行まとめです。 最近、エンジニアリング経験の浅い方にアドバイスをする機会が増えてきたので、紹介時に使えるポインタをまとめました 何が合っているかは人によるので、正直正解はないと思いますが、少なくとも自分に効いたやり方をまとめています 合いそうなところだけをピックアップして真似してもらうだけでも全然いいと思います 「他にもこういうのをやったら伸びると思うよ!」というのがあったら、SNSなどで反応ください はじめに 真似するのが簡単で効果が大きい Pull Requestをセルフレビューする 趣味プロジェクトを持つ 参考: 自分が過去にやっていた趣味プロジェクト 真似するのは簡単で効果はそこそこ 地味な改善活動を拾い続ける 地道な活動例: READMEやsetupスクリプトの修正 地道な活動例: アーキテクチャ図を書き起こす / 改善する 仕組み化でチームや自分を楽にする 真似するの

              ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog
            • フジテレビ第三者委 反町氏など幹部のハラスメント事案も認定 | NHK

              第三者委員会の報告書では、BSフジの報道番組のキャスターで3月27日にフジテレビの取締役を退任した反町理氏など幹部によるハラスメントの事案も認定されています。 それによりますと、2006年ごろに反町氏から女性社員に食事の誘いが何度かあり一対一で食事に行ったところ、休日にドライブに誘われ、1日拘束されたことがあったとしています。 その後、この女性社員が反町氏からの食事などの誘いを断るようになったところ、反町氏が女性に業務上必要となるメモを共有せず、原稿が遅いなどと不当な叱責を部内の一斉メールで送信したり、電話で怒鳴られたりしたなどとしています。 また、2007年から2008年ごろ、別の女性社員を一対一での食事に誘い、あるときからは休日に「今何しているのか写メを送れ」という趣旨のメールをして、食事に誘うようになったため、女性社員が断わったところ、この女性に対しても原稿が遅いなどと不当な叱責を部

                フジテレビ第三者委 反町氏など幹部のハラスメント事案も認定 | NHK
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2025年版

                By ほしのるる 親愛なる読者の皆さま、毎年おなじみエイプリルフールが今年も始まりました!何が本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?いや、しかし……というようにして現実&虚構がドロドロに溶けて混ざり合っていく混沌に満ち満ちたカオスな一日のはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらし

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2025年版
                • 「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ - きしだのHatena

                  「生成AI」という言葉の雑な流れのメモ。話題ごとにまとめているので、時系列は少し前後してます。 2012年、AlexNetで畳み込みニューラルネット(CNN)で画像認識の性能が劇的向上して、ディープラーニング大流行の幕開け 2014年、敵対的生成ネットワーク(GAN)で画像が生成できるようになる。 GANの流行で、それまでの「AI」が分析、認識、識別といった受動的なものだったことと対比して「生成AI」という言葉が使われだす。 画像や音声を生成するAI、「GAN」の特許が急増 | 日経クロステック(xTECH) 画風変換アプリなどでちょっと認知される。 写真を「ゴッホ風に」「ピカソっぽく」AIが自動加工 12種類の画風に対応 - ITmedia NEWS 2017年 自然言語処理がトランスフォーマーにより性能向上 Attention Is All You Need - Wikipedia 2

                    「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ - きしだのHatena
                  • フジ第三者委、反町理キャスターと石原正人元常務のハラスメント認定 | 毎日新聞

                    元タレントの中居正広氏がフジテレビのアナウンサーだった女性に性暴力を加えた問題を巡り、類似事案などを調査してきたフジの第三者委員会は3月31日、BSフジの番組「プライムニュース」のキャスターとして知られる反町理(おさむ)氏ら、27日まで取締役だった2人にハラスメント行為があったと認定した。 反町氏の他にハラスメント行為が認定されたのは、27日までフジの常務取締役だった石原正人氏。 31日に公表された第三者委の報告書によると、2006~08年ごろ、当時報道局にいた反町氏は後輩の女性社員2人に対し、食事やドライブに誘ったり、休日に何をしているのか分かる写真を送るようメールで求めたりした。女性社員が断ると不当な叱責をするメールを部内に一斉送信し、業務上必要なメモを共有しないなど、セクハラとパワハラに当たる行為をしたという。 政治部長も務めた反町氏のハラスメント行為は週刊誌にも報じられたが、反町氏

                      フジ第三者委、反町理キャスターと石原正人元常務のハラスメント認定 | 毎日新聞
                    • 森友学園 関連文書 一部を遺族に開示 行政側の混乱も記録 | NHK

                      森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻の雅子さんが国に関連文書の開示を求めた裁判では、不開示とした国の決定を取り消した判決が確定しました。 財務省は検察に提出した17万ページ以上の文書と電子データを段階的に開示する方針で、初回の4日、雅子さんが弁護団とともに財務省を訪れ、開示された文書を受け取りました。 文書が開示されたあと、赤木雅子さんは都内でその内容を確認しました。 雅子さんは夫の俊夫さんの写真を机におき、文書に目を通していました。 雅子さんは「夫が亡くなって7年がたち、ここまですごく長い期間で、ホッとしたところはある。文書からは無理矢理、国有地を売却しなければいけない状況にあったことは分かった」と述べました。 そのうえで、「夫がなぜ死ななければならなかったのか、改ざんをしなければならなかったのか、それが分かれば私が

                        森友学園 関連文書 一部を遺族に開示 行政側の混乱も記録 | NHK
                      • 開発用の環境変数管理をdirenv+1Passwordで安全・快適にした話

                        はじめに 課題 seibiiのRuby on Railsプロジェクトではdirenvを使用し環境変数を管理していましたが、下記のような課題がありました。 1Passwordのメモに保存された .envrc を最初コピペする必要がある シークレット値がプレーンテキストで保存される Gitで管理されていないため、変更・追加の際手動での更新を個別に行う必要がある 懸念点 そこで元々社内で使っていた1Passwordを活用し、これらの課題を解決することにしたのですが、導入にあたり下記のような懸念点がありました。 単純に導入するだけだとENVを必要とするコマンドは全て op run 経由で実行する必要があり面倒。 1Passwordのクライアントアプリを使い生体認証などで保護したいが、dockerはどうすればいいのかよく分からない。 プライベートなシークレット値も1Passwordで手軽に管理したい

                          開発用の環境変数管理をdirenv+1Passwordで安全・快適にした話
                        • マネーフォワード辻社長は、生成AIをこう使う NotebookLMやGrokなど活用 話題の“ジブリ化”も

                          4月2日に、AIエージェント事業への参入を発表したマネーフォワード。同社の辻庸介代表取締役社長は同日の発表会で、自身が業務で使っている生成AIサービスについても触れた。 辻社長はChatGPTや米Googleの大規模言語モデル「Gemini」、Xの「Grok」に加え、AIメモツール「NotebookLM」、AI検索サービス「Perplexity」、社内用のAI検索サービスなどを活用。例えばPerplexityはミーティング相手の情報を下調べするのに使う他、ChatGPTの「deep research」、Googleの「Deep Research」、Grokの「DeepSearch」などの調査系エージェントについても海外の情報を調べるのに使うという。AIとの対話では音声入力を多用することも明かした。 自身で積極的に開発を行うわけではないものの、開発メンバーとのコミュニケーションに備え、AIエ

                            マネーフォワード辻社長は、生成AIをこう使う NotebookLMやGrokなど活用 話題の“ジブリ化”も
                          • ズーニンの法則:最初の4分で弾みをつける! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            仕事や勉強に取り組もうと思っても、なかなかやる気が出ずにダラダラと時間が過ぎてしまうことは、多くのビジネスパーソンが経験する問題です。 しかし、最初の4分間だけ頑張ることで、そのあとスムーズに作業を進められるとご存じでしょうか? アメリカの心理学者レナード・ズーニンが提唱した「ズーニンの法則」は、まさにこの「最初の4分」に着目した法則です。 本記事では、ズーニンの法則と、仕事や勉強での具体的な活用方法を紹介します。 先延ばしにせず、効率よくやりたいことをやるために、ぜひ参考にしてみてください。 ズーニンの法則とは? ズーニンの法則 実践方法7選 筆者がズーニンの法則を仕事で実践してみた ズーニンの法則とは? ズーニンの法則は、「最初の4分を頑張って乗り越えることで、脳が自然とやる気を出し、その後の時間も集中して取り組むことができる」というもの。アメリカの心理学者レナード・ズーニン氏が提唱し

                              ズーニンの法則:最初の4分で弾みをつける! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 東京行って分かったのは、東京が私を文化的にするわけではなさそうってこと

                              anond:20240229223449 1年以上前、「1年間の東京でやるべきこと」をおききしましたが、本日無事に契約が満了し地元に戻ることになったんであのとき回答してくれた誰かにむけてご報告を書きます 【東京生活について】 具体的な省庁とかバレたくないんで仕事の話は割愛(本当はそっちのほうが需要ありそうだし、おもろい話もあるけど、同僚だった人たちに「あい つ匿名ブログとか書くやつだったんだ」って思われたくないから) あっ、自転車通勤はしてないです、満員電車も慣れれば普通だったので、、、 と言う事でプライベート ここでの意見をもとにやったこと ・博物館、美術館めぐり ブコメにあったミュージアムパスをつかってとくに序盤は色々回ってた、でもあのミュージアムパスって割引になるやつと無料になるやつがあって、無料の優先してたから有名所で行ってないとこたくさんある(国立西洋美術館とか) 思い出深いのは

                                東京行って分かったのは、東京が私を文化的にするわけではなさそうってこと
                              • Googleドキュメントと Gemini の連携で、文書作成のワークフローが進化 |Gemini - Google の AI

                                こんにちは、Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 このシリーズでは、Gemini と連携させることで、利便性と生産性がアップする、Google Workspace の活用法を紹介しています。 今回のテーマは「Google ドキュメント」。一から長文の文章を作成したり、新たな企画書を作ったりするのは苦手だと感じている方は多いのではないでしょうか。Gemini と連携すれば、新たな文章の構成案や下書きを提案してもらったり、アイデア出しのサポートをしてもらったりすることが可能になります! さらに、画像生成機能を活用し、企画書の趣旨に合ったビジュアルを添えることもできます。 ハードルの高い「ゼロイチ」からのドキュメント作成も、ぜひ Gemini の機能を上手に活用し、得意に変えていきましょう! まずは、無料の「Gemini アプリ」からぜひお試しください

                                  Googleドキュメントと Gemini の連携で、文書作成のワークフローが進化 |Gemini - Google の AI
                                • 【食べログ百名店】蕎麦小路さわらびの「冷やし山かけ蕎麦」とろろの量に驚愕! #さわらび #半蔵門 #蕎麦 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                  おつかれさまです。 食べログ百名店にも選出されている人気店、半蔵門にある蕎麦小路さわらびへ。 ランチは月・水・金、週に3日だけ。 営業時間は12:00 - 13:30(蕎麦がなくなり次第終了)、という、会社員には少々訪問難易度高めのお店です。 11:40に到着すると、すでに1組並んでいました。 3月の下旬に訪問。 この日は季節外れの暑さ…温かい蕎麦より冷たい蕎麦が食べたい。 今季はそろそろ終了の「鴨汁せいろ」を食べておきたい。 だけど、暑いから「冷やし山かけ蕎麦」や「辛味大根蕎麦」も捨てがたい。 決められないまま開店時間になり、席に着く。 すると、わたしの前に並んでいた常連らしきご夫婦がそろって「冷やし山かけ蕎麦」を注文。 わたしもつられて「冷やし山かけ蕎麦」を注文。 わたしの後ろに並んでいた二人組も秒で「冷やし山かけ蕎麦」を注文。 隣の席の人はメニューも見ないで「冷やし山かけ蕎麦」を注文

                                    【食べログ百名店】蕎麦小路さわらびの「冷やし山かけ蕎麦」とろろの量に驚愕! #さわらび #半蔵門 #蕎麦 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                  • 【PdM向け】Cursorって便利って聞くけど、何が良いのさ!?🧐(超入門🔰)|荒木慎平(しんちゃん) | Growth PM / UXライター

                                    「CursorっていうAIツールが良いらしいけど、エンジニア向けのコードエディタでしょ?🤔 PdMには関係ないかな…」「AIで効率化したいけど、ChatGPTやGeminiと何が違うの?🤷‍♀️」 そんな疑問を持つプロダクトマネージャー(PdM)の皆さん、注目です!✨ この記事では、話題のAI搭載コードエディタ「Cursor」が ・どんなツールで、 ・なぜPdMの業務にも役立つのか、 ・他のAIツールとの違いや、 ・ちょっと「とっつきにくいかも?」な点について、 分かりやすく解説しちゃいます!😉 この記事を読めば、Cursorの「何がすごいのか」がきっと分かるはず! 1. Cursorって何? 🤔まず、Cursorは、AI(主にGPT-4とか)がガッツリ組み込まれたコードエディタのこと。👨‍💻 エンジニアがコードを書いたり、読んだり、直したりするのを、AIが超強力にサポートして

                                      【PdM向け】Cursorって便利って聞くけど、何が良いのさ!?🧐(超入門🔰)|荒木慎平(しんちゃん) | Growth PM / UXライター
                                    • モダンな「メモ帳」アプリではなく古いほうを使いたい……という人におすすめのワザ/Windows 11でクラシック「メモ帳」アプリを手軽に利用できる【やじうまの杜】

                                        モダンな「メモ帳」アプリではなく古いほうを使いたい……という人におすすめのワザ/Windows 11でクラシック「メモ帳」アプリを手軽に利用できる【やじうまの杜】
                                      • 桜の散りはじめに雨が降るとこうなります。 #桜 #お花見 #京都 #東寺 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                        おつかれさまです。 昨年の春、桜が見たくて訪れた京都の東寺。 この日は花散らしの雨… 少しがっかりしていたけど、こんな素敵な景色に出会えました。 上を見ると、どんよりとしたグレーの空と桜のコントラストがちょっと残念だけど… 下を見るとハッとする美しさ! 桜の散りはじめに雨が降ると、雪が積もったみたいになるんだ! これはこれでありだと思わせる風景。 日が暮れると表情を変え、妖艶な雰囲気に。 ブルーシートもカラーコーンもない。 文化財ならではの風景にうっとり。 翌日に行った三井寺の毘沙門堂前もこの通り。 琵琶湖疏水もこの通り。 散り始めても、雨が降っても、素敵な場所は素敵なのでした。 場所を選べば雨の日の花見も趣深いな。 明日、明後日は東京はお花見日和になりそう! 東京のお花見は目黒川が人気ですが、個人的に多摩川推しです。 www.koshikakeol.com ランキングに参加しています。

                                          桜の散りはじめに雨が降るとこうなります。 #桜 #お花見 #京都 #東寺 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                        • otlp-http-spyでOTLP/HTTPの内容を目視する - febc技術メモ

                                          はじめに OpenTelemetryを活用した分散トレーシングやメトリクス収集が広がる中、OTLP/HTTP通信の内容を詳細に確認したいという場面がちょいちょいあります。 例えばさくらのクラウドのモニタリングスイートというサービスではログをOTLP/HTTPで送信可能です。 manual.sakura.ad.jp このモニタリングスイートと連携する時にどのようなリクエストを送っているのかだとかレスポンスの具体的な内容だとかを確認したいケースがあったりします。 これを簡単に行うためにOTLP/HTTPでのリクエスト/レスポンスを可視化する軽量プロキシツール otlp-http-spy というのを作ったのでご紹介します。 otlp-http-spyとは? otlp-http-spyは、OpenTelemetry Protocol (OTLP) のHTTP通信を監視し、リクエストとレスポンスの内

                                            otlp-http-spyでOTLP/HTTPの内容を目視する - febc技術メモ
                                          • AIを外部記憶として活用する - 山下泰平の趣味の方法

                                            最近はAIを、外部記憶、あるいは脳を拡張するための道具として利用している。 私は今「苦学」と「無銭旅行」にまつわる本を書いているんだけど、当然ながら徳富蘇峰や杉浦重剛、日本の鉄道制度などが登場する。例えば徳富蘇峰については、名前くらいは知っている。一般的に評価されている仕事については、ほとんど知らない。しかし彼が清貧をどう捉えていたか……これは逆に一般的には知られていない知識なのだが……については、そこそこ知っている。つまり、知識がかなり偏っている状態だ。 知らないことは不安なので、調べないといけない。しかし活動が広範にわたっている人物や、巨大な組織もあって、すべてを把握するのは難しい。これまでは、こういう時には、できる範囲内で実資料を読み込んできた。しかし徳富蘇峰なんかはものすごい量の文章を書いている。たかだか数百文字を書くために全部読むというのは、ちょっと無理がある。仮に全部読んだとし

                                              AIを外部記憶として活用する - 山下泰平の趣味の方法
                                            • 「超一流社員が4月に読む本はなぜ薄い?」トップ5%社員が人に勧められてネット購入までに要する「驚きの秒数」 自己効力感を得られて、読書習慣を継続できる

                                              勧められた本は2分以内にカートに入れる 5%社員は初動が早いです。彼らは、本を勧められると、すぐにネットショップを開き、わずか2分以内にカートに入れます。 彼らは月に7冊程度の本をまとめ買いしますので、カートに入れておいた本をあとで一括購入します。彼らのこの習慣には、重要な意味が隠されているのです。 まず、彼らがこのように素早く行動するのは、情報の価値を瞬時に判断し、機会を逃さないためです。処理できないほどの情報が流通する現代社会において、自分にとって有益な情報を見極める力は非常に重要です。5%社員は、その情報を素早くキャッチし、行動に移すことで、チャンスを掴んでいるのです。 本を勧められたとき、彼らは即座にその本の価値を判断します。自分のキャリアや個人的な成長に役立つと感じたら、迷わずカートに入れるのです。この迅速さこそが、彼らを他の人々と差別化する要因の一つなのかもしれません。 しかし

                                                「超一流社員が4月に読む本はなぜ薄い?」トップ5%社員が人に勧められてネット購入までに要する「驚きの秒数」 自己効力感を得られて、読書習慣を継続できる
                                              • Claudeは何がすごいのか?5つの強みとChatGPTとの決定的な違いを解説|Aki(堺あきら)|AIビジネスの専門家

                                                『ChatGPTの使い方完全マニュアル』を無料配布中! 「ChatGPTを使いこなしたい」「AIを本気で学びたい」 「動画を通して人生を変える手段を知りたい」方は 以下のリンクをクリック!! >>ChatGPTマニュアルを受け取る AI技術の進化は日々加速し、様々なAIアシスタントが私たちの生活やビジネスをサポートするようになりました。その中でも、Anthropic社が開発した「Claude」は、独自の特長と優れた性能で多くのユーザーから注目を集めています。 この記事では、Claudeの何がすごいのか、ChatGPTなどの他のAIアシスタントとどのような違いがあるのか、その優位性について詳しく解説します。AIアシスタントの選択や活用方法を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 Claudeの基本概要と進化Claudeの基本情報と進化の歴史について解説します。 Claudeとは何かCla

                                                  Claudeは何がすごいのか?5つの強みとChatGPTとの決定的な違いを解説|Aki(堺あきら)|AIビジネスの専門家
                                                • 中居正広のコメントと14年前の『噂の真相』の記事|ジョン

                                                  ■妊娠中絶下記は、今はなき『噂の真相』の2000年12月号に出ていた、「国民的アイドル『SMAP』リーダー 中居正広を襲った妊娠中絶劇の顛末」という記事からの抜粋です。彼が28歳くらいのときの話です。長くなりますが、この「顛末」には、(いつまでも大人になり切れない)中居正広の人間性がよく出ているように思いますので、あえて紹介します(以下、引用は上記記事より)。 「まず、これを聞いてください」 彼女は携帯電話を差し出すと留守番電話を再生した。 「もしもし、この間の件ですが、取っておいてもらってもいいのかなって留守電入っていたけど、別に罪滅ぼしというわけではないんですが、えー、取っておいてください」 (略)ボソボソとした抑え気味の声で聞き取りづらい部分があるものの、吹き込まれたメッセージは確かにテレビなどで聞き慣れたあの中居クンの声ではないか。 続いて彼女は一枚の書類を前に置いた。 「人工妊娠

                                                    中居正広のコメントと14年前の『噂の真相』の記事|ジョン
                                                  • InfoStealerの閲覧履歴の窃取における盲点 – IIJ Security Diary

                                                    この記事では、InfoStealer (インフォスティーラー) を起因とする情報漏洩のリスクについて説明します。 InfoStealerは、情報を窃取することを目的としたマルウェアの総称です。このマルウェアに感染すると、ブラウザ内に保存された認証情報やCookie、閲覧履歴、デバイスの情報、保存されたドキュメントなどを窃取される恐れがあります。感染方法は多岐に渡り、ブラウザのUpdateを装ったサイトや、PDFに扮したショートカットファイルを介してインストールさせるものなどがあります。 InfoStealerのリスクを考える際には、認証情報によって不正アクセスが発生したと想定することが重要です。以降では、漏洩した情報を調査した上で明らかとなった、盲点となりやすい例を取り上げます。具体的には、窃取されたブラウザの閲覧履歴からクラウドストレージの共有リンクが知られることにより、機密情報が漏洩す

                                                      InfoStealerの閲覧履歴の窃取における盲点 – IIJ Security Diary
                                                    • 【春限定】茅乃舎の「筍と菜の花の味噌汁」 #茅乃舎 #味噌汁 #春限定 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                      おつかれさまです。 今日は、茅乃舎のお味噌汁をいただきます。 筍と菜の花の味噌汁 4食入1,047円 (税込)です。 筍と菜の花を使った春限定のお味噌汁です。 熱湯を注ぐと春の具材がたっぷり! 美味しい!!! 野菜だしのコクとまろやかな米味噌が春の素材に合う! やさしい甘みとまろやかな味わいにほっこりの一杯。 筍はシャキシャキ! 菜の花の風味が口いっぱいに広がって、幸せ〜。 これだけで食卓が春らしくなります。 茅乃舎のフリーズドライシリーズの味噌汁はクオリティ高すぎる。 「筍と菜の花の味噌汁」おすすめです! 茅乃舎【季節限定】筍と菜の花の味噌汁(4食入り) 茅乃舎 Amazon ランキングに参加しています。 ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 午後もお仕事がんばりましょう! www.koshikakeol.com

                                                        【春限定】茅乃舎の「筍と菜の花の味噌汁」 #茅乃舎 #味噌汁 #春限定 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                      • カラースターの思い出 - はてな2代目社長のブログ

                                                        今年のエイプリルフールの企画で、今週のお題「4月1日の思い出」 に投稿いただいた皆様のブログを拝見し、スターをつけさせていただいています。 みなさんのブログを読ませていただき、自分も書いてみたくなったので、4月1日の思い出を振り返りたいと思います。 今週のお題「4月1日の思い出」 4月1日のエイプリルフールで思い出すのが、やはり、はてなに入社して半年弱の2009年の4月1日です。この日、はてなスターに有料版のカラースターがリリースされましたが、この開発を担当したのが私でした。 www.itmedia.co.jp 当時はうごメモはてなチームに所属していて、2008年12月の日本版ローンチ後、すぐに着手した海外版の開発の開発の真っ最中(2009年8月ローンチ)。日本版のうごメモはてなは、多くのユーザーに熱狂的に利用されており、「はてなスター」はユーザー同士のコミュニケーションのひとつの手段とし

                                                          カラースターの思い出 - はてな2代目社長のブログ
                                                        • Apple、iPhone 15 Pro以降のiPhoneとM1以降のiPadにおいて日本語でのApple Intelligenceをサポートした「iOS/iPadOS 18.4 (22E240)」を正式にリリース。

                                                          Appleが日本語など複数の言語と地域でApple Intelligenceでサポートした「iOS/iPadOS 18.4 (22E240)」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2025年03月31日、今年02月からBeta版を公開し開発を進めていた日本語でのApple Inteligenceをサポートする「iOS 18.4 (22E240)」と「iPadOS 18.4 (22E240)」を正式にリリースしたと発表しています。 このアップデートには、Apple Intelligenceを使用した機能が含まれます。Apple Intelligenceは、AIにおけるプライバシーの大きな前進により、データを保護しながら、コミュニケーション、仕事、および自己表現のためのパワフルな新しい方法を実現するパーソナルインテリジェンスシステムです。 リリースノートより抜粋 既

                                                          • 営業マンなので、「⚪︎⚪︎さんの声聞かないと1週間始まった気がしませんよ〜」とか適当な事言ってたら新卒のギャルっぽい子が「勉強になります!それ使います!」と言ってメモってた

                                                            オピ @o_o_oo_pi 口が悪いです。 sacai多Rick ALYX 靴の話 ACRONYM® 、HAF(ハード秋山ファン) instagram.com/o_o_oo_pi?igsh… オピ @o_o_oo_pi 営業マンなので、「⚪︎⚪︎さんの声聞かないと1週間始まった気がしませんよ〜」とか適当な事をずっと言ってるんですけど、 同席してた営業先の新卒のギャルっぽい子が「勉強になります!それ使います!」と言ってメモってたけど、とんでもないおじさんキラーを生み出したかもしれない。 2025-04-02 13:57:57

                                                              営業マンなので、「⚪︎⚪︎さんの声聞かないと1週間始まった気がしませんよ〜」とか適当な事言ってたら新卒のギャルっぽい子が「勉強になります!それ使います!」と言ってメモってた
                                                            • 反町キャスター、出演当面見合わせ セクハラ・パワハラ認定 BSフジ | 毎日新聞

                                                              BSフジは1日、報道番組「プライムニュース」のキャスターを務める反町理(おさむ)氏の出演を当面見合わせると発表した。反町氏は、元タレントの中居正広氏による女性への性暴力を巡る一連の問題で、調査をしてきたフジテレビの第三者委員会からセクハラとパワハラの行為があったと認定された。 フジテレビは、第三者委員会に指摘された類似事案について改めて事実確認をしたうえで厳正に対処する方針を示しており、BSフジはそれを踏まえて今後について判断するとしている。 反町氏は2021年からフジテレビの取締役を務めていたが、経営体制の刷新で3月27日に取締役を退任した。第三者委の報告書が公表された直後の31日夜には、生放送の同番組への出演を見合わせていた。 報告書によると、06~08年ごろ、当時報道局にいた反町氏は後輩の女性社員2人に対し、食事やドライブに誘ったり、休日に何をしているのか分かる写真を送るようメールで

                                                                反町キャスター、出演当面見合わせ セクハラ・パワハラ認定 BSフジ | 毎日新聞
                                                              • 解体業者のパワハラは激しい!?罵声の嵐?解体屋の親方にわかってもらう方法!

                                                                解体業者の職人をやっていると親方の当たりが強い。 親方の言葉が強くて傷つく。なんでそんなことを言われるんだろう? どうしたらいいのだろう? 職人として働いていると、こんな悩みに悩まされることがあると思います。 親方は職人気質が強い存在です。親方が育ってきた環境が『背中を見て覚える』だったので、教え方がわからないのです。 では、職人気質の強い親方と接するにはどうすればいいのでしょうか? ここでは、解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングの経験から 解体業者のパワハラは激しい!?罵声の嵐?解体屋の親方にわかってもらう方法! について詳しくご紹介します(^^♪ 詳しくはプロフィール▽ 『ブログと『Mr.キング』の自己紹介♪』 解体業者の職人から転職して年収700万になった話はこちら▼ 解体工事の職人から転職!成功して年収700万になった話。職人経験を生かして転職。解体工事の職人は理不尽なこ

                                                                  解体業者のパワハラは激しい!?罵声の嵐?解体屋の親方にわかってもらう方法!
                                                                • テスラ販売台数、創業以来最大の落ち込み

                                                                  テスラが2日、四半期の販売台数で創業以来最大となる落ち込みを報告した/David Paul Morris/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米電気自動車(EV)メーカー、テスラは2日、今年1~3月期の販売台数が前年同期比で13%減少したと報告した。創業以来最大の落ち込みとなる。富豪のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)への反発と業界内での競争激化で、製品需要が大幅に失われた形だ。 1~3月期のテスラの販売台数は33万6681台と、前年同期より5万台減少した。販売台数はこの3年近くで最も少ない。 テスラのショールームの外では抗議デモが行われている。参加者は米政府効率化省(DOGE)トップとしてのマスク氏の行動や、トランプ政権の政策に対する反発を表明している。 一部車両の他、充電施設などテスラの施設が破壊される事態も起きており、これによって消費者が購入意欲を失ってい

                                                                    テスラ販売台数、創業以来最大の落ち込み
                                                                  • HONMIDOの新商品・ふたくちサイズの『あんバターどら焼』 #HONMIDO #GINZA SIX #あんバター - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                    おつかれさまです。 今日は、『萩の月』で有名な菓匠三全のスイーツブランド「HONMIDO」の新商品を紹介します! あんバターどら焼き 2025年3月に登場した可愛らしいサイズのどら焼きです。 しっとり&ふわふわに焼き上げた皮が美味しい!!! 中には北海道産の大納言小豆とバター。 あんバターなのに軽い! ふたくちでペロリ。 このサイズだと背徳感なく食べられちゃう! すでに2個食べちゃってますが、1箱6個入り。 価格は¥1,280(税込)です。 パッケージも可愛くて、賞味期限も10日くらいあるので手土産にもおすすめです。 ひとくちサイズの『みたらしパンケーキ』もありますよ↓ www.koshikakeol.com 『本実堂サンド』もおすすめです↓ www.koshikakeol.com 「HONMIDO」は東京だと、GINZA SIX(ギンザシックス)と虎ノ門ヒルズに店舗があります。 《東京限

                                                                      HONMIDOの新商品・ふたくちサイズの『あんバターどら焼』 #HONMIDO #GINZA SIX #あんバター - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                    • 立飲みand阪急電車 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ◆立飲みand阪急電車◆ ◆外観とは違う◆ ◆北浦酒店◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は天六(天神橋筋六丁目)の立飲みへ行きたくなったので、ちょっと足を運んでみました。美味しい料理が食べらるなら少し遠くても行っちゃいますね。天六へ向かう時に淡路駅で乗り換えたら何と上手い具合にラッピング電車へ乗れたので、その紹介も同時に出来そうです。 ●北浦酒店 こう言う酒屋さんが立飲みになってるところが好きなんです。 ※北浦酒店は立飲みって紹介されてますけど、座るところ有ります。 ビール(大瓶)and焼き厚揚げ 大瓶やおかずを自分で取りに行くシステムですね。 厚揚げはもぉ〜見た目から美味しそうですね。 ●ビフカツ そうそう!このビフカツが食べたかったのです。 あぁ、食べれて幸せぇ〜(笑) ビールだけじゃ終われない世界ですね。 ●なまこandタコ なまこ好きなんです。 あぁ〜タコも綺麗で

                                                                        立飲みand阪急電車 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • Windows 11のメモ帳アプリにAI機能が! でも気軽に誰でも使えるわけじゃありません

                                                                        Windows 11のメモ帳アプリにAI機能が! でも気軽に誰でも使えるわけじゃありません:Tech TIPS Windows 11の「メモ帳」アプリが更新され、AI(人工知能)機能が実装された。ただ、この機能は全ての人が利用できるわけではないようだ。利用する方法や利用する際の注意、どのようなことができるのかをまとめてみた。

                                                                          Windows 11のメモ帳アプリにAI機能が! でも気軽に誰でも使えるわけじゃありません
                                                                        • GoogleのAI搭載メモ作成ツール「NotebookLM」にネットから関連ソースを探す機能が追加

                                                                          Googleが提供している「NotebookLM」は、Googleドライブにあるファイルなどをソースとして読み込ませることで、内容を要約したり提案したり、長い文書を対話形式に変換してくれたり、音声で概要を読み上げたりするツールです。新たに、ソースをNotebookLMがネット中から探してくるという機能が追加されました。 NotebookLM Discover Sources: Add web research to your notebook https://blog.google/technology/google-labs/notebooklm-discover-sources/ Google Workspace Updates: Introducing updates to sources for NotebookLM and NotebookLM Plus https://work

                                                                            GoogleのAI搭載メモ作成ツール「NotebookLM」にネットから関連ソースを探す機能が追加
                                                                          • Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2 | 任天堂

                                                                            気になったソフトをメモ代わりに登録。「ほしいものリスト」に追加すれば『マイニンテンドー』アプリや、マイニンテンドーストア、ニンテンドーeショップで後から見返したり、セール時にお知らせが届くように設定することができます。​ ログイン・新規登録 閉じる

                                                                              Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2 | 任天堂
                                                                            • 「寿司 一心(いっしん)」に初~ - 世の中のうまい話

                                                                              「寿司 一心(いっしん)」に初~八王子です! 老舗らしいけど~駅から歩ける距離じゃなく~ しかも~最寄り駅は西八王子!故に来れなかったのですが・・・ にほんブログ村 日本全国ランキング 横浜シェラトンホテルの寿司屋さんで修行を積んだ息子さんが継いだ・・・ ・・・・と言う情報を得~~来ました~ 食べログの評価も高く~にぎりも良きお姿!! 期待高まる~~ カウンターに着席!! ケースを物色ちゅぅうう~~ マグロのオブジェ~~~欲しい~~ 本日はコースで発注~~16,000円ぐらい~ぐらいて~ 八王子では最高値~鮨 小山と同じぐらい~~ 小山を超える事が出来れば・・・・遠いけど通います! まずは~赤星で~~ 仙台の芹(せり)と平貝のお浸し~~ シャレオツなスタート~~ 次は~八寸的な~~ 盛り付けも洗礼されてる~流石~一流ホテルご出身! 明石の鯛と鯛の酒盗和え~ 鯛を鯛の酒盗で~~~これは絶対に

                                                                                「寿司 一心(いっしん)」に初~ - 世の中のうまい話
                                                                              • NHKをぶっ壊ーす

                                                                                ということで最近揉めていたのがNHKの話だった。 ちょっとは今後の参考の足し程度になるかもしれないし、いろいろこれ周り調べて詰めていたので何か参考になるものがあるかもしれないので一応書いてまとめておくことにする。 ・今住んでいる住所っていうのが私の祖母が死んでほぼ同時にテレビ線を撤去した経緯がある。なので完全にテレビは見れない。まあ今の時代テレビは不要でしょうと思っているので不便を感じたことは全くない。NHKといえばクローズアップ現代とNHKスペシャルくらい、でもクローズアップ現代なんて菅総理の時に圧力掛けて当時のキャスターさんを左遷させているのだから、もはや見る価値なしといった印象。 で、NHKといえばNHKをぶっ壊す党。 https://www.youtube.com/watch?v=Bfv6Pf9rqhw 未契約のまま放置すると受信料3倍になるというのは前々からあったので、3年前だか

                                                                                  NHKをぶっ壊ーす
                                                                                • 生け贄を探す脳~理不尽な集団社会の形成と生存戦略~ - ミクサの脱社畜計画

                                                                                  ※注意!当記事は物語形式で展開されておりますが、解釈によっては、気分を著しく害する不快な表現が含まれています。 CONTENTS 生け贄を探す脳~理不尽な集団社会の形成と生存戦略~ オーバーサンクション 他人への痛みは慣れる!? 理不尽な社会の生存戦略 クロイ:あるところに、動物たちの住む村がありました。 そこでは未知の感染症が蔓延していて、毎日たくさんの動物たちが命を落としていました。 王様のライオンは、動物たちを集めてこう言いました。 「この不幸は、神が我らの罪を責めているからであろう。 されば我らのうちのもっとも罪深い者を生け贄に捧げ、神の怒りを鎮めなければならぬ! 今はめめしい弁解をやめて、各々自分の犯した罪を懺悔(ザンゲ)しようではないか。」 そういってライオンは『自分が罪のない羊を食べてしまった』ことを懺悔すると、それを聞いたキツネが、ゴマをすって言いました。 「陛下、それ

                                                                                    生け贄を探す脳~理不尽な集団社会の形成と生存戦略~ - ミクサの脱社畜計画