並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

モンティ・パイソンの検索結果1 - 40 件 / 104件

  • 楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)

    ボクが主宰している「コミュニティ4th」では、毎月「Bookトライブ」という読書会をやっています。 一冊課題図書を決めて、みんなで読んできて感想を言い合う、という会ですね。 そこでここ数年、何を読んできたか、というのはこちらに書きました。 で。 去年の年末、そのトライブによく来ている谷川敦さん(あだ名はタフマン)という30歳男子(当時)が、こんなようなことを相談してきました。 「教養のある大人になりたいなあ、とぼんやりとした憧れを持っているんですが、ほとんど本も読まずに30歳になってしまいました。来年はBookトライブの課題図書だけでなく、もっとたくさん本を読みたいと思うのですが、絶対読むべき本を100冊くらい教えてくれませんか?」 ・・・なるほど。 ちょっと上からになって申し訳ないけど、良い心がけじゃw。 よし、ここはボクだけでなく、驚異の本読みにして「Bookトライブ」の部長である高島

      楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)
    • Pythonで仕事をする人のための書籍まとめ2021 - 学習, 業務効率化, アプリ開発からデータサイエンスまで - Lean Baseball

      2020年も多くの素晴らしい技術書がたくさん出ました. その中でも(昨今のトレンド・流行りも手伝ってか)Python本の多さ・充実度合いは目立つものがあります. (このエントリーを執筆した12/19時点で)Amazonの本カテゴリで「Python」と検索すると1,000件以上出てきます*1. これだと目的の本にたどり着くだけで疲れそうです. このエントリーでは, 主にPythonを学びたい・現在使っている方 手元の業務を効率化したり, RPAっぽいことをやりたい方 エンジニア・データサイエンティストとして業務や趣味・個人開発をされている方 を対象に, 今そして来年2021年に読んでおきたいPython関連書籍(と抑えておきたいサービス) をエンジニアでありデータサイエンティストである私独自の視点で紹介します*2. なおこのエントリーはこのブログで例年執筆している「Python本まとめ」の2

        Pythonで仕事をする人のための書籍まとめ2021 - 学習, 業務効率化, アプリ開発からデータサイエンスまで - Lean Baseball
      • 【東京オリンピック開会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお

        ●はじめに MIKIKO氏「外し」の意味? オリンピック開会式について、さすがにあれだけ無茶苦茶な経緯で現場に振られたパフォーマンスについて「日本のダンスは」とかいわれてもたまらんなと思って、内部事情などはわからないままにあくまでもレビュー的に書いていたのだが、その最中に追い打ちをかける文春砲が、とんでもないものを発表した。 「台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が」 (※以下、「台本11冊」) 今回の件で一番モヤっとしていたのが、なぜあんなタイミングで、あんなやり方でMIKIKO氏を演出責任者から外す必要があったのか、ということだった。 電通と、後任の元電通の佐々木宏氏が手柄を独り占めにしたかったから、という論調になっているが、いくらなんでもそんな馬鹿なことをするだろうか、と思ったのだ。 なぜならMIKIKO氏のように、これだけの規模のイベントの演

          【東京オリンピック開会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお
        • 「モンティ・パイソンはどうなんだ」ラーメンズのホロコーストネタへの批判に、ロンドン五輪出演の超不謹慎芸人と比較する声が集まる

          サイモン・ウィーゼンタール・センターの判断基準について詳しい方がいれば、コメント欄で補足ください。 (同日追記)小林賢太郎氏解任のニュースを追加しました。は、早い… (同日追記2)小林賢太郎氏のコメント発表記事を追加 (同日追記3)感想ツイートを11件追加

            「モンティ・パイソンはどうなんだ」ラーメンズのホロコーストネタへの批判に、ロンドン五輪出演の超不謹慎芸人と比較する声が集まる
          • ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った

            海外メディアのコメント欄の反応 ちょっと翻訳間違ってるかもだけど上の方に載ってたの要約↓ 1998年のことを昨日言ったかのように扱うのっておかしいだろ日本もなんか我が国みたいになってきてんなブラックジョークならフランキーボイルやジミーカーみたいな大物コメディアンはもっと際どいのやってるけど未来永劫公的な仕事から締め出されるべきだと思うか?俺は思わないねちゃんと全文報道しろよ、そうじゃなきゃ判断できないよ どうせいつもの奴だろ 22歳のとき作った23年前のコントの台本のブラックジョークでキャンセルは流石に頭おかしい あー、これはキャンセルカルチャーの慣習の完璧な嫌な例だな BBCも切り取り誤訳でいつも通りこのクソに加担してる 『プロの犠牲者』か…日本人ってモンティ・パイソンとか知らないのかな23年後の世界の人間が何で怒るか予想するのは不可能 ああ、これは我々が住んでる世界の話だ… 例えば19

              ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った
            • 宇多丸 小林賢太郎・東京五輪開会式演出担当解任問題を語る

              宇多丸さんが2021年7月19日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で東京五輪の開会式の音楽制作担当である小山田圭吾さんの過去のインタビュー記事が問題視されている件について話していました。 (宇多丸)で、火曜日に、これは放送上じゃなくて、宇垣さんと普通に合間合間で話している時に「いやー、あと何日かだけどこの感じだとまだカードを切られるんじゃないか? そこでもまだ、なんかあったりして……」なんて話をしていたら、皆さんもご存知の通り。開会式のプロデューサーっていうことでいいんですかね? 小林賢太郎さん。もちろん私、面識もありますし。直接会って作った曲というわけじゃないけども、KREVAの曲で『それとこれとは話がべつ!』っていうのでフィーチャリングが宇多丸と小林賢太郎って名前が並んでいたりしますから。という件で、それに関して私も意見も後ほど、ちゃんと言いますけども。メールもいただい

                宇多丸 小林賢太郎・東京五輪開会式演出担当解任問題を語る
              • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

                ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

                  『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
                • モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

                  ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 英国のコメディ集団モンティ・パイソンの代表的なスケッチ『バカ歩き省』に登場する変な歩き方について、新しい研究が医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載されました。 『バカ歩き省』とは、英BBCのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』で1970年9月に初めて放映された有名なスケッチ。 このなかでジョン・クリーズ演じる公務員が見せた「バカな歩き方」に関する最新の研究によると、この「バカ歩き」は通常よりもエネルギー消費が大きく、非効率的であるため、心肺機能を高める効果があるとの結果が報告されました。 今回の研究の前、2020年には、ダートマス大学のチームが「バカ歩き」を分析した研究を発表しています。当時

                    モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp

                    Bram Moolenaar the Creator of Vim 2023年8月5日、悲しい知らせが入ってきました。長年、多くのエンジニアに愛され今もなお使われ続けているテキストエディタVimの作者Bram Moolenaar氏が同月3日に亡くなったという知らせです。ショックでしばらく信じることができませんでした。 筆者は長年Vimを使い、Vimに多くのコントリビュートを行ったり、その都度Bram氏と対話したり議論したりしてきました。そのBram氏が突然、この世界からいなくなってしまったことをしばらく受け入れられなかったからです。 本記事では追悼の意味を込め、Bram氏がどのようにVimの開発を始め、Vimがどのように広まっていったのか、また長年Vimを追い続けてきた筆者から見たBram氏の人物像を筆者の思いを交えて解説していきます。 Vimの歴史 Bram氏についてお話しする前に、まず

                      追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp
                    • ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                      取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 遅咲きの落語家が選んだ「天神橋筋六丁目」「うちの最寄駅は『天神橋筋六丁目』です。このあたりに住むようになって、ほっとしたんです。街の風景が雑多で、ごちゃごちゃ。よく言えば気取らない。物価が安いし、定食屋さんのごはんもおいしい。呑み屋さんが朝から店を開けています。すごく居心地がいいんです。『ここは自分が帰ってくるべき場所やな~』と、しみじみ感じました」 そう語るのは、落語家の桂りょうばさん(48)。上方の人気落語家、*桂ざこばさんのお弟子さんです。50歳を目前にしているとは信じられない、少年のようなあどけない表情。そして、落語家としてのキャリアも、わずか4年。かなり遅咲きなニューカマーなのです。 *二代目・桂ざこば……豪快かつ涙もろい人情

                        ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                      • ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。|Achamoth

                        ※このnoteでは、ポケットモンスター ソード&シールドのストーリーのネタバレが含まれます ※タイトルからお察しの通り、ネズとストリンダーの話です ポケットモンスター ソード&シールド。 待望のswitch対応、ポケモンシリーズ最新作だ。 去年の初冬に発売され、今でも多くのプレイヤーに親しまれている、説明不要のタイトル! 舞台はガラル地方。 海外モチーフの舞台で、今作ではイギリスをモチーフとしている。 ロンドンらしい町並みの街や…… おとぎ話のような街 スチームパンクな街も存在する。 そんな、イギリスのあらゆるエッセンスを凝縮させた今作ではポケモンでの戦闘もまた、サッカーのような国民的スポーツとして描写される。主人公は8つのポケモンジムを巡り、チャンピオンを目指す旅、『ジムチャレンジ』へと出発することになるのだ。 ソード&シールドの名にふさわしい、イギリスの伝統的な部分を多くフューチャーし

                          ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。|Achamoth
                        • 共産党とサッカーの話題で思い出した、テレビのコント番組。

                          ※2022/11/26−16:28・末尾に追記あり 昔、英国BBCのお笑いコント番組『Monty Python's Flying Circus』で、こんなコントがあった。 テレビのクイズ番組に、回答者としてマルクス、レーニン、毛沢東ほか歴史的な共産主義の指導者オールスターズが登場するというコント。 しかし、出題される問題は、英国サッカーのチームや選手に関するものばかりで、全く正解できない。回答者である指導者たちは「共産主義と無関係な問題ばかりじゃないか!」と司会者に抗議するが、サッカー問題の出題は続く。彼らは正解を答えられない。 時代や国・地域の違いから、彼らが英国のサッカー事情を知るはずがないという、そんな現実的な理由はさておいて。 このモンティ・パイソンのコントが風刺しているのは、要するに「共産党は『労働者の味方です』と言うけど、それは嘘八百だよ。その証拠に彼らは、労働者の一大娯楽であ

                            共産党とサッカーの話題で思い出した、テレビのコント番組。
                          • 「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2

                            『ウィザードリィ』は、英語ではパロディを多数組み込んだ軽いノリのゲームだったが、日本に輸入された際にシリアスな世界観だと誤解されて人気が出てしまったのである。 というストーリーが近年、じゃなく十数年くらい前からインターネットで言われて広められているのである。今でもこんなことを言ってる人は少なからずおり、メディア上でも言われたりする。 最初に言っておくが、僕はこのストーリーは事実を誇張したもの、ほとんど創作だと考えている。 事実を一つ言うなら、初代「ウィザードリィ」にいくつかあるパロディ要素は日本人になじみがないネタが多く、伝わりにくかった。クイジナートは80年代の日本になかったし、70年代に放送されたモンティ・パイソンもソフト化が進んでいなかったり対象年齢がずれており、日本版、ファミコン版からウィザードリィに入った層にはやや難易度が高かった。 それくらいだろう。 「日本人はパロディに気づか

                              「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2
                            • 経済本に載ってた『どうぶつの森』批評で気づいた、あの世界の経済のいびつさについて「普通なら経済の混乱起きる」

                              山根大地(Daichi Yamane) @daichi76y 気づいたんだけど、どうぶつの森って実は動物たちは贈与経済で動いてる。そこに外部からやってきたタヌキと人間が工業と消費の経済を持ち込む。普通なら地域経済の混乱と資源の枯渇が起きるところ、そうはならずに不穏な日常がぼんやりと続いていく。 twitter.com/euthanasia_02/… 山根大地(Daichi Yamane) @daichi76y favorite:スヌーピー/バッグス・バニー/松本大洋/奈良美智/羽海野チカ/バルサ/アジカン/チャット/くるり/KG/ウェス・アンダーソン/モンティ・パイソン/小三治/ブラタモリ/能登デザイン室 得意な科目:理科、図工 苦手な科目:数学 派閥:スピッツ派/清少納言派/蒼井優派

                                経済本に載ってた『どうぶつの森』批評で気づいた、あの世界の経済のいびつさについて「普通なら経済の混乱起きる」
                              • 黄金の6年間:稀代のインテリ芸人 タモリ、密室芸から紅白の総合司会までたった8年!

                                思えば、「黄金の6年間」はインテリの時代だった。 コピーライターやCMプランナーが時代の仕掛け人として脚光を浴び、シンセサイザーを奏でるコンセプチャルなグループが世界を席巻、アメリカ文学に影響されたポップな文体の作家がトレンドになった。彼らは紛うことなきインテリだった。間違っても、浪花節やスポ根ではなかった。 お笑いの世界でも、その傾向は顕著だった。 猛威を振るった漫才ブームが過ぎ去った後、残ったのは毒舌の中にキラリと知性が光るビートたけしサンだった。『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)では機関銃のような喋りで男子中高生から教祖と崇められ、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)では座長としてアドリブの笑いを重視。とうとう裏番組の『8時だョ!全員集合』(TBS系)を終了に追い込んだ。 初期の「笑っていいとも」はインテリ路線だった その『ひょうきん族』で、「アドリブであいつには敵わない」

                                  黄金の6年間:稀代のインテリ芸人 タモリ、密室芸から紅白の総合司会までたった8年!
                                • 英コメディアンのクリーズさん、ヒトラー物まねめぐり自らを「ブラックリスト」に - BBCニュース

                                  英人気コメディ・グループ「モンティ・パイソン」出身の俳優・コメディアン、ジョン・クリーズさんは10日、ナチス・ドイツの指導者アドルフ・ヒトラーの物まねをめぐり、ケンブリッジ大学の学生主催イベントを欠席すると発表した。 ケンブリッジ大学のユニオン(弁論部)は、美術史家アンドリュー・グレアム=ディクソン氏が今月4日にユニオン主催の講演会でヒトラーの物まねをしたことを理由に、同氏を二度と招待しないと発表した。同大のユニオンは学生主催の団体で、長年にわたり多くの著名人を講演や討論に招いている。 これを受けて、同大出身のクリーズ氏はツイッターで、「今週金曜にケンブリッジ・ユニオンで学生たちと話をするのを楽しみにしていたけれど、誰かがそこでヒトラーの物まねをしたのを理由にブラックリストに入れられたと耳にした。残念ながら自分もモンティ・パイソンの番組で同じことをしたので、誰かにブラックリストに入れられる

                                    英コメディアンのクリーズさん、ヒトラー物まねめぐり自らを「ブラックリスト」に - BBCニュース
                                  • 【サタニック人生相談】 Q:「死にたい」と思ってしまった場合、 どう対処すべきだと思いますか?|スモール出版

                                    書籍『高橋ヨシキのサタニック人生相談』(高橋ヨシキ/著)より、「自殺」についての質問と回答を公開します。 Q:ヨシキさんは自殺についてどのようにお考えですか? また「死んでしまいたい」「消えてしまいたい」などと思ってしまった場合、どのように対処すべきだと思いますか? サタニズムにおける「自殺」に対する考え方もお聞きしたいです。(質問者:「バイオハザード楽しみ」さん)A:自殺は、できるだけやめた方がいいと思います。 自殺については、できるだけやめた方がいいと思います。ただ、それも場合によりけりです。長期的に見て、明らかに改善の余地がない苦しみが今後ずっと続くことが確実な場合は、自殺や安楽死という手段も選択肢として考える必要があるでしょう。その苦しみが肉体的なものであればなおさらです。が、その場合でも、自殺/安楽死はあくまでも最後の手段であって、痛みや苦しみを緩和する方法が他にあるのであれば、

                                      【サタニック人生相談】 Q:「死にたい」と思ってしまった場合、 どう対処すべきだと思いますか?|スモール出版
                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                      iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                      • 人気言語「Python」の生みの親、職業プログラマから引退

                                        Pythonの生みの親であるGuido van Rossum(グイド・ヴァンロッサム)氏が、勤務先であったDropboxを退社し、これからは引退生活を送ることが表明されました。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 下記はヴァンロッサム本人のツイート。 It's bittersweet: I'm leaving @dropbox, and am now retired. I've learned

                                          人気言語「Python」の生みの親、職業プログラマから引退
                                        • 記事のアイデアは20世紀のテレビから

                                          夢工場 林: 10月になるとデイリーが地味ハロウィンばかりになっちゃって、普通の記事を読みたい人にとっては嫌なんじゃないかって編集部で話をしてたんですが、それを例えるのに「夢工場の番宣ばっかりになる感じ」って言ってしまったんですよ。 べつやく: 古いね 注)夢工場:フジサンケイグループが1987年に開催したイベント。正式名称は「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」だったそうです(Wikipedia見ながら書いてます)。その時期になるとフジテレビの番組がイベント紹介ばかりになった つりばんど: 一色になりましたね べつやく: バンドがヒット&ビートに出てた 注)イベントにあわせて「夢工場」という名前のバンドがデビューした。そういうのが「メディアミックス」と呼ばれてイケてた。今の言葉でいうとオムニチャンネル。 べつやく: もともと違う名前のバンドを夢工場って名前にしたんだよ 林: アイ

                                            記事のアイデアは20世紀のテレビから
                                          • お約束をひっくり返す、パロディゾンビ映画 『バタリアン』を初めて見た[第4回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評

                                            フェミニスト批評家の北村紗衣さんが、初めて見た映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」。聞き手を務めるのは、北村さんの元指導学生である飯島弘規さん(と担当編集)です。 連載の中で紹介されていくポイントを押さえていけば、いままでとは違った視点から映画を楽しんだり、面白い感想を話せたりするようになるかもしれません。なお、北村さんは「思ったことをわりとランダムに、まとまっていない形で発してもよいもの」が感想で、「ある程度まとまった形で作品を見て考えたことを発するもの」が批評だとお考えとのこと。本連載はそのうちの感想を述べていく、というものです。 本連載はテキストだけでなく、収録の様子を一部、YouTubeの太田出版チャンネルに公開する予定です。記事におさめられていない話も含まれていますので、本記事とあわせてどうぞ。 第四

                                              お約束をひっくり返す、パロディゾンビ映画 『バタリアン』を初めて見た[第4回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評
                                            • Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏が職業プログラマーからの引退を表明

                                              この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Pythonの生みの親グイド・ヴァンロッサム氏が職業プログラマから引退を表明。昨年Pythonの優しい独裁者からも引退」(2019年11月1日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Pythonの生みの親であるGuido van Rossum(グイド・ヴァンロッサム)氏が、勤務先であったDropboxを退社し、これからは引退生活を送ることを表明しました。 下記はヴァンロッサム本人のツイートです。 Python開発からGoogleへ、そしてDropboxへ 1956年にオランダで生まれたヴァンロッサム氏は、約30年前の1989年12月に趣味の一環として新しいプログラミング言語Pythonの開発をスタート。Pythonという名前はBBCのコメディー番組「モンティ・パイソン」にちなんだとされています

                                                Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏が職業プログラマーからの引退を表明
                                              • 「英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 : らばQ

                                                「英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 日本人が海外に出たときに言語を英語に頼ることは多いですが、英語が通じる割合は地域によって大きく差があります。 ヨーロッパにおける、英語が話せる人の割合マップをご覧ください。 (credit:Reddit/CapitalBeginning2032) イギリスやアイルランドは英語が母国語なので当然として、スウェーデン(86%)やオランダ(90%)の英語率の高さに驚きですね。 他にもオーストリア(73%)、ドイツ(56%)、ベルギー(52%)、ギリシャ(51%)などが過半数超え。 一番低いのがスペイン(22%)というのも興味深いところですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちょっと変な色の選択だな。一番低いグループが赤で2番目に低いのがオレンジにすべきだ。 ↑まあ「英語を知らない=悪い」としない努力かなとも思える。赤

                                                  「英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 : らばQ
                                                • Biggus Dickus をどう訳す

                                                  モンティ・パイソンのギャグのひとつに、ローマ皇帝が友人の名前として”Biggus Dickus”というのを挙げて、思わず吹き出した側近たちに怒るというのがある。 Big dick、デカチンを雑にラテン語っぽくした一見して悪ふざけと分かる名前をクソ真面目な顔で口にする皇帝の姿におかしみがあるんだと思う。 このBiggus Dickus、日本語で分かりやすく訳すならどうなるだろう。 ネットフリックスの日本語字幕では「デカ・チン」としてたんだけど、これは意味は分かるんだけどラテン語っぽさは消えてしまっている点が残念だと思う。まあラテン語なんてやってる人はあんまりいないし(俺も知らん)、頑張って訳したところで仕方がないといえば仕方がないんだけど、どうも勿体ない気がするのだ。 デカウス・チンコイウスとか、チンコス・デカスギウスみたいな訳のほうがまだいいんじゃないか?と俺は愚考する。でもこんなん訳者の

                                                    Biggus Dickus をどう訳す
                                                  • 英「モンティ・パイソン」のテリー・ジョーンズさん死去 77歳

                                                    英「モンティ・パイソン」のメンバー、テリー・ジョーンズさん(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)ANDREW COWIE / AFP 【1月22日 AFP】(更新)英コメディーグループ「モンティ・パイソン(Monty Python)」のメンバー、テリー・ジョーンズ(Terry Jones)さんが21日、死去した。77歳だった。遺族が翌22日、明らかにした。ジョーンズさんは、認知症性疾患を長く患っていたという。 テレビシリーズ「空飛ぶモンティ・パイソン(Monty Python's Flying Circus)」にさまざまな役柄で登場したジョーンズさんは、1979年の映画『モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン(Monty Python's Life of Brian)』など、同グループで最も人気の高い作品の監督も務めた。 ジョーンズさんは、認知症の中では患者数が少ないとされ

                                                      英「モンティ・パイソン」のテリー・ジョーンズさん死去 77歳
                                                    • モンティ・パイソンの「ワールドフォーラム(コミュニストクイズ)」スケッチのニュアンスを解説する - YAMDAS現更新履歴

                                                      anond.hatelabo.jp この投稿に対するはてなブックマークのコメントを見ると、元投稿の趣旨への反論や、このスケッチの面白さが分からんという声があるので、このスケッチのニュアンスを軽く解説してみる。 このスケッチの初出は、テレビ番組『Monty Python's Flying Circus(空飛ぶモンティ・パイソン)』の第2シーズン12話(1970年12月15日放送)である。この第2シーズンは『空飛ぶモンティ・パイソン』の頂点とされており、同じ回では有名な「スパム」スケッチも収録されている。余談ながら、同じ回に含まれる第一次世界大戦のスケッチで、残り少ない食料のために誰かピストル自殺して犠牲にならなければならず、その犠牲者を選ぶためにくじ引きをするも、何度やっても自分が当たることに業を煮やした少佐(グレアム・チャップマン)が苦し紛れに、「生き残りたいヤツは両手を挙げろ!」と叫び、

                                                        モンティ・パイソンの「ワールドフォーラム(コミュニストクイズ)」スケッチのニュアンスを解説する - YAMDAS現更新履歴
                                                      • 外国人「ウクライナ人に国の現状について聞いてみたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                        Comment by georgefishersneck ウクライナ人に聞きたいんだけど、今君達の国はどんな感じ? reddit.com/r/AskReddit/comments/sbu4sc/ukrainians_of_reddit_what_is_it_like_in_country/ Comment by WillingAd4717 6489 ポイント パニックはなく普通に過ごしてる 国を守る準備はしてる。友好国から支援されることを俺たちは期待してる Comment by JohnnyNedwick 114 ポイント ↑アメリカ人だけど、ロシアからウクライナを守るためにうちの国が必要な軍事的支援をすることを願ってる Comment by e-buddy 5 ポイント ↑ウクライナの友好国ってどういう国? Comment by blue_strat 5 ポイント ↑イギリスは2014年

                                                          外国人「ウクライナ人に国の現状について聞いてみたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                                            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                          • 紹運 on Twitter: "ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk"

                                                            ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk

                                                              紹運 on Twitter: "ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk"
                                                            • 映画衣装の密かな愉しみ:第14回「007」シリーズ『007/ドクター・ノオ』から『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで 3人のQのスタイルから探る「Q」という存在

                                                              1962年の第1作『007/ドクター・ノオ』から今年公開された最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで、「007」シリーズには欠かせない登場人物のひとりであるQ。Qはこれまで3人の俳優によって演じられている。歴代のQそれぞれが着ているものから、「Q」という存在について探ってみたいと思う。 ※この記事には「007」シリーズのネタバレとなる内容が含まれています。 「Q」とは? 「Q」はMI6(英国情報部)の武器開発担当部門の責任者で、ジェームズ・ボンドが任務を遂行する上で欠かせない秘密兵器や技術の開発に日々いそしんでいる。「Qがいなきゃ君はとっくに死んでおる」とQ本人がボンドに言うセリフ(第16作『007/消されたライセンス』)にも誰もが納得するほど、ボンドにとっても、作品にとっても、Qは重要な人物。「Q」の呼び名は所属先の「Quartermaster Division(軍事需品課)」を

                                                                映画衣装の密かな愉しみ:第14回「007」シリーズ『007/ドクター・ノオ』から『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで 3人のQのスタイルから探る「Q」という存在
                                                              • 刑事ドラマをパブリックビューイング ベルリンのふつうのくらし・ごらく編

                                                                テレビに出たら70代の方から続々とメールが来た 古賀: ほりべさんにベルリンでの暮らしを聞く連載、3回目は「ごらく編」です! どんなものを観て楽しんでる? みたいなことが聞けたらなあと思っております。 ほりべ: はい! 私は現地のカルチャーよりも、アメリカのドラマとか、イギリスのコメディとか、海外のものを観てしまいがちなのですが、よろしくおねがいします! 古賀: そもそもどんなコンテンツ好き? なんて「人それぞれ」というのが最たるところですもんね……。なので気にせず所感をぜひぜひ教えてください~! で、前回、ベルリンの30代、40代の家にはテレビがあまり無いという話が前回(おうち編)の最後に出まして。 ほりべ: そうなんです。5年前までは夫がずっと昔に買った、すごく重くて分厚いブラウン管のテレビを観ていたんですが、あまり観なくなったし、引っ越すときに処分してしまいました。友人の家に行っても

                                                                  刑事ドラマをパブリックビューイング ベルリンのふつうのくらし・ごらく編
                                                                • 雑誌『映画秘宝』の記憶(56)

                                                                  元ラーメンズ・小林賢太郎が、過去に行ったお笑いコント公演の中でナチスによるユダヤ人虐殺をジョークのネタにした事が発覚し、この情報が海外にも拡散してサイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)の知るところとなり、東京五輪開閉会式の総合演出担当を解任されましたね。 小山田圭吾の障害者虐待が世間一般に広く認知された結果、小山田が東京五輪開閉会式の音楽担当を辞任した際には、一部の人間が「90年代には、悪趣味・鬼畜系カルチャーが存在を許されていた、時代の空気が存在して云々」と小山田を擁護し、それに対して町山智浩は「小山田圭吾は悪趣味・鬼畜系とは無関係(だから、自分[町山智浩]たちには責任は無い)」と反駁しました。 では、今回の小林賢太郎の件については、どうでしょうか? ラーメンズは悪趣味・鬼畜系ではないと思いますが、間違い無くサブカル領域に属する芸能人です。また、今回問題視された90年代半ば当時の

                                                                    雑誌『映画秘宝』の記憶(56)
                                                                  • Python 30周年 | スラド デベロッパー

                                                                    プログラミング言語Pythonが2月20日に30周年を迎えた(VentureBeatの記事、 The Registerの記事)。 オランダ・CWIでABC言語の実装を経験したPython創始者のGuido van Rossum氏は、自身の不満を解消するためにABC言語を拡張することは不可能だと感じており、Amoeba分散OSのシステムコールにアクセスするABCライクな文法のスクリプト言語としてPythonを考案。しかし、Amoeba専用の言語を開発するのはばかげていると気付き、一般に拡張可能な言語にしたという。van Rossum氏は1989年のクリスマスの休日を使ってPython開発に着手し、翌年も余暇を使って開発を続けた。PythonはAmoebaプロジェクトでも成功を納め、1991年2月20日に最初の公開バージョンとなるPython 0.9.0がUSENETでリリースされた。「Pyt

                                                                    • 【Long, Long, Long】ビートルズ「ロング・ロング・ロング」(The Beatles) / オレンジ配色 / 一軒家?マンション?持ち家?賃貸?どんな家に住みたいですか? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      ビートルズの「ホワイトアルバム」の中の曲「ロング・ロング・ロング」(Long, Long, Long)については ずっと下のほうです 大きな家?小さなアパート?持ち家?賃貸? 「幸せを感じること」について 毎回、一年前の記事 (読んでくれる人もいなかった記事)を 読み返して書いてみるシリーズです ^_^ 今回は 「どんな家に住みたいか?」 ですよ 私が今までに住んできた家 巨大な家もありました 四畳半一間にも住んでいましたw 賃貸も、持ち家も、ありました https://www.aiaoko.com/entry/okinaietotisanaaparto 皆さんは、いかがですか? どんな家が好きでしたか? これから、どんなところに住みたいですか? 幼い頃はまだまだ日本が貧しくて 同級生の家に行ったら トイレというものがない家だった というのも経験したことがあります 海外住まいだった時には

                                                                        【Long, Long, Long】ビートルズ「ロング・ロング・ロング」(The Beatles) / オレンジ配色 / 一軒家?マンション?持ち家?賃貸?どんな家に住みたいですか? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • Python生みの親、Guido van Rossum氏が米Microsoft勤務に | OSDN Magazine

                                                                        Python創始者で知られるGuido van Rossum氏が、米Microsoftに加わるとツイートで発表した。 van Rossum氏はオランダのプログラマで、オランダ国立数学情報科学研究所で勤務中にPython言語を作成した(1990年)。Pythonの由来は英国のコメディ「Monty Python’s Flying Circus(モンティ・パイソン)」。1995年より米国在住で、Google(米Alphabet傘下)などに勤務した。直近では2013年に入社した米Dropboxを2019年11月に退職すると報告、当時これからは引退生活を送るとしていた。なお、2018年10月にPythonの意思決定から引退しているが、現在でもPythonに深く関わっている。 11月12日付のvan Rossum氏のツイートでは、「引退生活は退屈なので、Microsoftの開発者部門に加わることにした

                                                                          Python生みの親、Guido van Rossum氏が米Microsoft勤務に | OSDN Magazine
                                                                        • AIが「スター・ウォーズ」や「ゴーストバスターズ」を解釈して絵画にまとめるとこうなる

                                                                          人工知能(AI)技術の進歩によって、AIは膨大なデータから計算を行うだけではなく、作曲をしたり文章を生成したりと、人間のように創作活動ができるようになりました。そんなAIの捜索活動の一端を見ることができる「AI movie posters」は、一連の文章の内容から画像を生成できるモデル「VQGAN+CLIP」が映画の簡単な説明文から生成した絵画を展示しているサイトです。 AI movie posters https://noahveltman.com/aimovies/ 以下の絵画はすべてVQGAN+CLIPが生成したもの。どの絵画もかなり独特の色使いとタッチで描かれていますが、よく見ると映画で印象的なシーンやアイテムが描かれているのがわかります。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を描いた作品。不気味に光る虹色やところどころ不自然に渦巻いている様子など、AI独特のタッチがはっきり表われて

                                                                            AIが「スター・ウォーズ」や「ゴーストバスターズ」を解釈して絵画にまとめるとこうなる
                                                                          • 松尾貴史のちょっと違和感:衆院決算行政監視委 猫にカツオ節の番をさせる愚 | 毎日新聞

                                                                            今国会の衆院決算行政監視委員会の名簿に、秋元司、菅原一秀、小渕優子、船橋利実、下地幹郎、河井克行、丸山穂高、甘利明という名前がずらりと並んでいる。「モンティ・パイソン」の世界なのか。いや、コントの台本にこんな設定を書けば、非常に「ベタ」なものが出来上がってしまうだろうが、現実の滑稽(こっけい)さはその先を行っているようだ。これは何かの冗談なのだろうか。彼らが、誰の何を、どのように「監視」するというのだろう。私の印象では、猫にカツオ節の番をさせるような状態でしかない。 さて、「おなじみの件」である。安倍晋三総理大臣主催の「桜を見る会」や、ホテルニューオータニで行われた安倍氏の後援会主催の(と言ったり、主催ではないと言ったりしている)前夜祭について、名簿や領収書や明細や主催や契約や規約やその他もろもろのことどもの全てにおいて疑惑が深まる一方で、混沌(こんとん)とし過ぎて「何が問題なのか」を一言

                                                                              松尾貴史のちょっと違和感:衆院決算行政監視委 猫にカツオ節の番をさせる愚 | 毎日新聞
                                                                            • 自分が子供の頃に好きだった作家・星新一の小説を、小学生の息子に読ませてみたら、

                                                                              伊藤正宏 @ito3com 長男が小2の時、読書が異常に好きな彼に星新一を薦めた。私が小学生時代にハマった作家だが、長男ハマらず。理由は「人が簡単に死にすぎます」。ブラックユーモアが早すぎたらしい。以来、待ちに待って先日、小4の彼に薦めた。長男の感想「星新一さんの短編は、オチの切れ味がスゴすぎる!」…釣れたw 伊藤正宏 @ito3com とは言え、うちの長男くん、「モンティ・パイソン」のDVDは、幼稚園の頃から(知識の要らないネタについては)大笑いしながら見てたから、そんな「視覚的に安全な死」は大丈夫だけど、読書のように「想像上の死」についてだけ敏感だったのかもしれない。ま、確認のしようがないが。

                                                                                自分が子供の頃に好きだった作家・星新一の小説を、小学生の息子に読ませてみたら、
                                                                              • 【ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ(2011年〜)】予算の少ない冒険活劇に人気俳優が続々と出演!ドラマの常識を覆した人気シリーズ!! - ioritorei’s blog

                                                                                テレビ東京系「ドラマ24」 『勇者ヨシヒコ』シリーズ 『勇者ヨシヒコ』シリーズ 『勇者ヨシヒコ』シリーズとは あらすじ 「予算の少ない冒険活劇」に人気俳優が続々と出演 一番予算を注ぎ込んでいるオープニングは必見 『勇者ヨシヒコと導かれし七人』第5話 第5話は全民放キー局を巻き込んだ壮大なパロディ 『勇者ヨシヒコ』シリーズとは 『勇者ヨシヒコ』シリーズはテレビ東京系「ドラマ24」(金曜日深夜)枠内で放送された山田孝之主演の連続テレビドラマのシリーズ。 記念すべき1作目となる『勇者ヨシヒコと魔王の城』が2011年7月から。 2012年10月から続編の『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』が。 さらに2016年10月からは第三章となる『勇者ヨシヒコと導かれし七人』が放送された。 2017年開催のヨシヒコフェス発表の際にシリーズ完結が正式に宣言されている。 ちなみに、ヨシヒコシリーズで仏役をつとめた佐藤二郎主

                                                                                  【ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ(2011年〜)】予算の少ない冒険活劇に人気俳優が続々と出演!ドラマの常識を覆した人気シリーズ!! - ioritorei’s blog
                                                                                • カタカナ・ファンタジーが苦手である。

                                                                                  昔から個人的に、日本語のカタカナ英語で「ファンタジー」という言葉を当てられてカテゴリ分類される作品(小説、映画、漫画など)の大半が苦手である。良い悪い、正しい正しくないではなく、あくまで個人的な好みの話である。もしも、これらを好きな人が気を悪くされたら、先に謝ります。すみません。 日本語で言う時に「ファンタジー」よりも「幻想」という硬めの言葉を当てられる作品は嫌いではない。国内の作家で例を挙げれば、山尾悠子とか。 海外のSF周辺の作家や作品だと、クリストファー・プリーストの『魔法』や『奇術師』は好きである。ものすごく古いが、子供の頃に読んだH.G.ウエルズの短編『魔法を売る店』も好きである。SF作家の視点から「魔法(のような技術体系)が存在する世界」を描いたような作品、例えばハインラインの『魔法株式会社』や、霊魂テクノロジーが実現した未来世界を描いたロバート・シェクリー『不死販売株式会社』

                                                                                    カタカナ・ファンタジーが苦手である。