並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

リモートワークの検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

      【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討
    • 元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている

      Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 181,122 元グーグルCEO、リモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグル(Google)の元CEOは、「グーグルはリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企

        元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている
      • 「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる

        ふっき @yumenbiz 「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる。業務中の細切れの打ち合わせの中では得られない、普段聞けない情報、耳にしない話、そして人間関係構築の機会が飲み会に溢れている ふっき @yumenbiz 業務中は、効率最優先で打ち合わせを進めるため「目の前の仕事に関係しないが、聞いたらタメになる話」を耳にする機会、要は「仕事に関する雑談」をする時間が極端に減る。飲み会は数時間みっちり雑談が出来る貴重な機会で、よく飲みに行く人とそうでない人では明らかに情報量や人脈に差が出ている ふっき @yumenbiz 仮に社内のお偉いさんが「酒好き」のタイプだった場合、マメに酒の場に顔を出すかどうかで社内の動きやすさも変わってくる。特に、実力が拮抗している人同士の場合、ど

          「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる
        • 「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる

          2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとしていますが、約半数の従業員が昇進を放棄してリモートワークを続ける選択をしたと報じられています。 Dell said return to the office or else—nearly half of workers chose “or else” | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/06/nearly-half-of-dells-workforce-refused-to-return-to-the-office/ Dellはこれまで、リモートワークを支持する立場を表明していました。マイ

            「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる
          • リモートワークの会社が全社員週5出社に切り替わった理由が興味深かった「8割の社員はリモートで生産性が下がる?」

            ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 上司から「社長が全社員週5出社を命じた理由」を聞いたのですが、興味深かったので共有です。 その理由は「1人あたりの生産性が下がったから」だそうですが、 (上司の感覚値では) 8割の社員は生産性が下がっているとの事。 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura こう言われると、 「自宅の方がモニターも多いし、雑音も無くて集中出来る!」と反発したくなります。 それは •仕事に集中出来る部屋(家)がある •机、イス、モニター等に設備投資してる •「今は仕事中だから」と言われても理解してくれる家庭環境 と環境が整っている社員は2割しか居ないとの事 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 残りの8割はどうかと言うと、 6割:リモートしつつ家事、育児、介護を対応している社員。 (従業員満足度は上がるかもしれないが、会社として

              リモートワークの会社が全社員週5出社に切り替わった理由が興味深かった「8割の社員はリモートで生産性が下がる?」
            • 「誰がリモートワークで働いているのか」を統計的に分析したデータからリモートワークは「高学歴者のぜいたく品」であることが明らかに

              新型コロナウイルスのパンデミックで世界的に普及したリモートワークや、リモートワークと職場での労働を半々で行うハイブリッドワークについて分析した統計データを、ニューヨーク・タイムズが公開しています。 Work From Home Data Shows Who's Fully Remote, Hybrid and in Person - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2024/03/08/business/economy/remote-work-home.html 2020年に新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、多くの労働者がリモートワークに移行しました。パンデミック期間には多くの企業がリモートワークを推進しましたが、新型コロナウイルスの流行が収束してからは、週の数日を自宅でリモートワークし、数日を職場

                「誰がリモートワークで働いているのか」を統計的に分析したデータからリモートワークは「高学歴者のぜいたく品」であることが明らかに
              • 名もなき家事はリモートワークの夫が担当。仕事の特性に合わせた分担で小1&小5を育てる共働き夫婦【 #みんなの1日のスケジュール 】 - りっすん by イーアイデム

                子育てしながら働くワーママ&ワーパパって毎日どうやって乗り越えているの……? 夫婦それぞれ、どんなタイムスケジュール&ルーティンで、どんな工夫をしているのかを教えてもらう本シリーズ。 第7回は赤祖父さんに登場いただきました。 赤祖父さんプロフィール ・IT企業でエンジニアとして働く44歳。基本在宅勤務だが、月数回は出社。標準勤務時間は9:00〜17:30で、毎日3時間ほどの残業あり。時には深夜勤務や突発的なトラブル対応も ・妻(43)は保険会社の事務職でほぼフル出社。9:00〜17:00のフルタイム勤務 ・小5長男、小1長女の4人暮らし 👨‍👩‍👦 育児中・共働き夫婦のスケジュールを教えて! 👨‍👩‍👧‍👦 小学1年生&年少を時短勤務しながら育てる。最優先は「自身の健康」 フリーランス妻、フルタイム夫、子ども2人。4人のチームプレーで忙しい毎日を乗り切る フルタイム出社&管理

                  名もなき家事はリモートワークの夫が担当。仕事の特性に合わせた分担で小1&小5を育てる共働き夫婦【 #みんなの1日のスケジュール 】 - りっすん by イーアイデム
                • 「台風の被害が出た場合、当日PCを会社に取りに来てリモートワークを認める」→「何を言ってるんだ」と親会社からツッコミが入る

                  みずねねこ(節約中)@芝鯖 @_neneco 【FF11】芝鯖。ジョブマスター:か黒風召青シ白モ赤竜学詩コ。【文房具】万年筆,手帳。【その他】アニメとかエロゲとか。最近は東方原作のクリアがつらい(集中力と視力的に)【一番つらかった事】尿管結石。【一番うれしかった事】尿管結石の石が出たこと。 ff11memo.sblo.jp みずねねこ(節約中)@芝鯖 @_neneco 福岡だけど、会社の方針が出た。 ・台風の被害が出ない可能性もあるため、リモートワークは原則NG。 ・ただし、当日に交通機関の運休などで出勤できないときは、リモートワークを認める。 ・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。 いったい何を言ってるのか😩 ◆ ウェザーニュース @wni_jp 【台風情報】 28日(水)13時推定で、非常に強い勢力の台風10号(サンサン)は、鹿児島県屋久島の南南西をゆっく

                    「台風の被害が出た場合、当日PCを会社に取りに来てリモートワークを認める」→「何を言ってるんだ」と親会社からツッコミが入る
                  • SmartHRにおけるフルリモートワークの生産性や満足度調査 - SmartHR Tech Blog

                    こんにちは。VP of Engineering の morizumi です この記事では2024年2月にプロダクトサイド(注:プロダクト開発に直接的に関わっている各部の総称)内で実施したフルリモートワークに関するアンケート結果のサマリをご紹介します。SmartHR では2021年7月より本格的にフルリモート体制に移行しており、移行から2年半ほどが経ちました。2年半を経て、従業員としてフルリモートワークをどのように受け止めているのか? というのを調べるために行ったのが今回のアンケートです なお、この記事は僕が書いた社内ドキュメントからほぼコピペして作っているため、一部わかりにくい用語や言い回しがあったり、若干の内輪ノリがあるかもしれませんがその点はご容赦いただけると幸いです それでは早速、アンケート結果のサマリをご紹介していきます (これ以降基本的に社内ドキュメントのコピペです) アンケート

                      SmartHRにおけるフルリモートワークの生産性や満足度調査 - SmartHR Tech Blog
                    • リモートワークは机を置く向きで決まる…一級建築士「仕事の生産性が爆上がりするデスク配置の正解」 窓に対して垂直方向にデスクを配置すると目が疲れづらくなる

                      在宅ワークの生産性を高めるために、仕事部屋の環境はどうするべきか。一級建築士でYouTuberのげげさんは「在宅ワークは外で体を動かす機会が減り、結果的に生産性が下がりがちなので、自宅でもスタンディングデスクを設置するなど、自然に動けるよう環境を整えると、健康にかつ集中して仕事ができる。またデスク自体に向かう機会が多いなら、窓に対して垂直方向にデスクを配置する『アイランド型』がいい。ある程度のスペースは必要だが、圧迫感がなく、ほどよい自然光が横から入って目が疲れづらくなり、オンライン会議のカメラ映りもいい」という――。

                        リモートワークは机を置く向きで決まる…一級建築士「仕事の生産性が爆上がりするデスク配置の正解」 窓に対して垂直方向にデスクを配置すると目が疲れづらくなる
                      • プロダクトエンジニアにとって、SmartHRはリモートワークしやすい環境なのか? - SmartHR Tech Blog

                        こんにちは、プロダクトエンジニアのゆきです。SmartHRには2021年2月に入社しました。 入社した際は東京に住んでいましたが、現在は大阪からリモートで働いています。 私が入社した頃は、フルリモートワークは許可されておらず、東京オフィスに通勤できる場所に住んでいる必要がありました。 2021年の7月にフルリモートワークが解禁され、日本国内ならどこに住んでいても働けるようになりました。 フルリモートワークになって2年以上が経ったSmartHRですが、今回はSmartHRのプロダクトエンジニアが、どのような働き方をしているのかを紹介します! 制度について プロダクトエンジニアグループにおける2023年11月現在のSmartHRのリモートワークの制度について、概要を紹介します。 詳細はSmartHRの働き方制度(2023年7月〜2024年12月)をご覧ください。 交通費 東京近郊に居住している

                          プロダクトエンジニアにとって、SmartHRはリモートワークしやすい環境なのか? - SmartHR Tech Blog
                        • エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita

                          こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の

                            エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita
                          • リモートワークで新人が楽しく成長できるようにする(#19)|小島優介

                            この記事の初出は、Software Design 2023年10月号です。 リモートワークでも新人育成はできる?筆者のチームは、リモートワーク中心の開発チームで、新人育成もリモートワーク中心で行っています。 リモートワークにおける新人育成は、コミュニケーション不足になりやすいため、スキルや業務知識を習得しづらい、職場の人間関係になじめないなどのことが起きやすいと思います。 ただ、コミュニケーション不足を補うプラクティスを行うことでその課題は解消できると考えています。 今回は、新人配属後のフェーズごとに筆者のチームで行っている新人育成のプラクティスを紹介します。 配属初日 [初日にモブプロで業務を体験]新人は配属後しばらくは学習期間が必要であるため、すぐには業務に入れません。 しかし、これから学ぶことが実際の業務でどう使われるか知らずに学習を進めても効率が良くないと考えます。 そこで、配属初

                              リモートワークで新人が楽しく成長できるようにする(#19)|小島優介
                            • 今年からようやくリモートワークデビューしたWebエンジニア三年目です。 リモートワークに向いていなさすぎて今年に入ってもう3回業務委託契約を解約してしまいました。 出社して働きたくても、地方住みなので仕事が少ないうえ、業務委託の募集をしていないところも多く、採用がそもそも積極的ではありません。 正社員就職はというと、私は職歴が汚いので今からの就職も難しそうです。 開発を続けたりエンジニアとして働く気力がいまはなく、他業種に就けたら廃業したいくらいなのですが、いずれにしても難航しそうなので、とりあえず目先の

                              今年からようやくリモートワークデビューしたWebエンジニア三年目です。 リモートワークに向いていなさすぎて今年に入ってもう3回業務委託契約を解約してしまいました。 出社して働きたくても、地方住みなので仕事が少ないうえ、業務委託の募集をしていないところも多く、採用がそもそも積極的ではありません。 正社員就職はというと、私は職歴が汚いので今からの就職も難しそうです。 開発を続けたりエンジニアとして働く気力がいまはなく、他業種に就けたら廃業したいくらいなのですが、いずれにしても難航しそうなので、とりあえず目先の金をと飲食バイトなどを受けているところです。 Laravel・Nuxt.js・Next.js などを触っていたはずなのに何かがおかしい、という感触は否めません。 私が「どうしたいか」はいったん度外視して、今後のキャリアについて意見かアドバイスをいただけないでしょうか。 現在、僕もリモートワ

                                今年からようやくリモートワークデビューしたWebエンジニア三年目です。 リモートワークに向いていなさすぎて今年に入ってもう3回業務委託契約を解約してしまいました。 出社して働きたくても、地方住みなので仕事が少ないうえ、業務委託の募集をしていないところも多く、採用がそもそも積極的ではありません。 正社員就職はというと、私は職歴が汚いので今からの就職も難しそうです。 開発を続けたりエンジニアとして働く気力がいまはなく、他業種に就けたら廃業したいくらいなのですが、いずれにしても難航しそうなので、とりあえず目先の
                              • リモートワークの若手が仕事してなかったから電話で説教中、聞こえてはいけない音が聞こえてきた→「お前今どこでなにしてんの?」

                                フェノ @phenomenon92_31 マチアプ婚した美人な妻からポジモンと呼ばれるアラフォーコンサル / アイコンは「婚活バトルフィールド37」の赤木ユカ(猪熊ことり先生から使用認可を頂いています) / 自慢は美人妻、妻似な我が子、可愛いタイ氏(ポメラニアン) note.com/phenomenon92_31 フェノ @phenomenon92_31 就業時間中に若手様の不出来にリモートでガチギレ中の上司 怒れる上司「...それじゃあ仕事してないのと同じなんだよ⁉︎わかってんの⁉︎」 ??「ヒダリニマガリマス」 フェノ「(カーナビの音声ガイド...?)」 若手様「すいません、車の音が煩くて聞こえませんでした」 お前、今、何してるん?

                                  リモートワークの若手が仕事してなかったから電話で説教中、聞こえてはいけない音が聞こえてきた→「お前今どこでなにしてんの?」
                                • リモートワークにおけるファシリテーションの方法論の増補版を公開します! - COPILOT KNOWLEDGE

                                  2020年5月に公開した「リモートワークにおけるファシリテーションの方法論」の増補版をこのたび公開いたしました。 増補版のための序文(2023年10月) 資料 増補版のための序文(2023年10月) 2020年の新型コロナウイルスの世界的流行は、私たちの働き方を大きく変える契機となりました。 空間を共にしながら働くという前提は崩れ、在宅やコワーキングなど、各自が離れた場所から仕事をしていくスタイル(リモートワーク)は特別なものではなくなりました。当時、社会的に移動制限が行われたことによって、オンラインミーティングやリモートワークが普及し、逆説的に「移動からの自由」というものが生まれました。そして、移動から自由になることによって、「働き方そのものも自由」につながっていったのがこの3年間の大きな変化と言えるかもしれません。 しかし、一般的に「自由」の裏側には「自由であることの難しさ」が必ずある

                                    リモートワークにおけるファシリテーションの方法論の増補版を公開します! - COPILOT KNOWLEDGE
                                  • 「GoogleがAI競争に負けたのはリモートワークやワークライフバランスを優先したから」と元CEOのエリック・シュミット氏が発言するも撤回&謝罪

                                    Googleの共同設立者で元CEOのエリック・シュミット氏が「GoogleがAI競争で遅れをとっているのはリモートワーク施策が原因だ」と批判しましたが、その後に自身の発言を撤回したとアメリカ経済紙のWall Street Journalが伝えています。 Exclusive | Eric Schmidt Walks Back Claim Google Is Behind on AI Because of Remote Work - WSJ https://www.wsj.com/tech/ai/google-eric-schmidt-ai-remote-work-stanford-f92f4ca5 Video of Eric Schmidt blaming remote work for Google's woes mysteriously vanishes | TechCrunch htt

                                      「GoogleがAI競争に負けたのはリモートワークやワークライフバランスを優先したから」と元CEOのエリック・シュミット氏が発言するも撤回&謝罪
                                    • 「リモートワークで先輩の仕事ぶりが見えない…」新卒2年目エンジニアの悩み 他人と自分のスキルの差を知るための方法【一問一答】

                                      江草陽太 大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。 洛星中学・高校のロボット研究部創立メンバー。ロボカップジュニアジャパンなどのロボコンに出場。 その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学。NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。 2014年10月、新卒採用によりさくらインターネットに入社。「さくらのVPS」等のバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。 2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統括とコーポレートIT、情報セキュリティを担当。宅急便をSlackから発送できるサービスを開始するなど、コーポレートITに関わるDXのサービス化も行っている。 新卒2年目のJavaエンジニアです。コロナ禍のリモート仕事しか知ら

                                        「リモートワークで先輩の仕事ぶりが見えない…」新卒2年目エンジニアの悩み 他人と自分のスキルの差を知るための方法【一問一答】
                                      • 秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        先月下旬 この春から社会人で独立した娘が 帰省していました 1日はリモートワークでお仕事 木曜日のお昼すぎに 家に着いて 二人で近くの お気に入りのラーメン屋さんへ こうやって近所を歩いてると まだ、ずっと一緒に暮らしてるような 気分になる。 3ヶ月とちょっとぶりの 帰省だったけど サラさんは人見知り状態 すぐに思い出したのか 夕方には こんな感じになってました 平和な光景だね〜 金曜日は1日リモートワークで リビングで仕事する予定だったけど 別の部屋にあったモニターを 移動しようとしたけど 重すぎて運べない! ちょうどテレビを買い替えたし テレビに繋げられるんじゃない?ってことで いつものテーブルを テレビ前に移動して ノートパソコンをテレビに接続 テーブルは広いし 割と快適かも!! お昼休憩の時間、 近くに食べに行きたいところが あるってことで 娘だけ外に行くことになったので 帰りにお

                                          秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                        • リモートワーク時にキーボードやマウスの動きを偽装するソフトを使った従業員12人以上を銀行が解雇

                                          アメリカの大手銀行であるウェルズ・ファーゴが、リモートワーク時の生産性測定を偽る目的で、タイピングしているように見せかけたりマウスカーソルを勝手に動かしたりする偽装ソフトを利用していた従業員12人以上を解雇したことがわかりました。 Wells Fargo Fires Over a Dozen for ‘Simulation of Keyboard Activity’ - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-13/wells-fires-over-a-dozen-for-simulation-of-keyboard-activity Wells Fargo workers using ‘mouse movers’ are getting caught and fired - The Verge https://w

                                            リモートワーク時にキーボードやマウスの動きを偽装するソフトを使った従業員12人以上を銀行が解雇
                                          • リモートワークがオワコンになった理由

                                            キャリアin the background a man in a shirt at his laptop, in the foreground stacked cubes with the inscription Trust / Truth 黒坂岳央です。 アメリカのアマゾン社は来年1月から従業員に原則週5日、職場に出勤の要請を明らかにした。同社はパンデミック収束後、週3日出社を義務付けていたがこれでリモートワークは事実上廃止になる。同様にフリーアドレスもやめる。現時点でマイクロソフトを除き、米国GAFAMはフルリモート勤務は廃止している。 また、日本企業でも同様の流れが起きている。公益財団法人日本生産性本部の調査によると、2020年5月に31.5%だったリモートワーク率は、2023年7月に15.5%まで低下。ホンダは原則週5日出社でリモートワークは廃止、楽天は原則週4日勤務ととリモートワ

                                              リモートワークがオワコンになった理由
                                            • GitLabはオープンソースな製品&完全リモートワーク体制でどうやって大きく成長していったのか?

                                              GitLabは2011年にスタートしたオープンソースプロジェクトで、2014年に法人化、2021年にNASDAQへと上場し、2023年時点では年間の収益が4億ドル(約588億円)を超えるほどの大企業へと成長しました。主力製品がオープンソースであり、完全リモートワークを行うなど一風変わった特色をもつGitLabがどのように成長していったのかについて、コミュニティの力を伝えるメディア「Community Inc.」がまとめています。 Community Contribution at: GitLab - Community Inc. https://community.inc/deep-dives/contribution-gitlab GitLabはクローズドソースコードをホストするオープンソースプラットフォームで、スタート直後は「単なるGitHubクローン」と言われることもありましたが、設

                                                GitLabはオープンソースな製品&完全リモートワーク体制でどうやって大きく成長していったのか?
                                              • エンジニア急増中のクラスターが編み出したリモートワークのベストプラクティスとは?

                                                オフィス回帰が顕著になるなか、リモートワークの是非はなかなか結論が出ないテーマだ。リモートワークがいいのか、どういうことに配慮するといいのか。メタバースを運営し、エンジニアを多く抱えるクラスターの取り組みと現状について、クラスターのソフトウェアエンジニア asukaleido氏が自身の考えなどを交えながらリモートワークについて考える。 これからは主体的、クリエイティブ、リアルとバーチャルが相互作用する世界で働く クラスター株式会社は2015年に設立、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営している。今回登壇するのはソフトウェアエンジニアのasukaleido(大泉明日香)氏。同社内では日常的に使われているハンドルネームとアバターでの登場だ。同氏はクラスターに2023年7月に入社し、主にWeb開発環境改善を行いながら、Unityでの機能開発に従事している。 誰もが実感しているように

                                                  エンジニア急増中のクラスターが編み出したリモートワークのベストプラクティスとは?
                                                • 突撃!隣のリモートワーク環境 2024年ニーリー版 - Nealle Developer's Blog

                                                  さあ本日もやってまいりました、突撃隣のリモートワーク環境のお時間です!この時間は大木 (@2357gi) がお送りします。 言わずもがな『突撃!隣のキーボード』に触発されています。最近ではキーボードだけでなくリモートワーク環境にフォーカスした記事(例: リーナー開発メンバーのリモートワーク環境 2024年版(前編))も多いので、そちらを真似てみました! 株式会社ニーリーではフルリモート/フルフレックスを今現在でも行っており(詳しくは以下の記事をご覧ください)、皆思い思いのリモートワーク環境を構築しています。 note.nealle.com そんなニーリー社員のリモートワーク環境を、エンジニアを中心に募集してきたので、この場で紹介していきたいと思います 🙌 SRE 大木 自身の環境について簡単に説明をお願いします! 一発目は私です。 LGの43inディスプレイ一枚で運用をしております。キッ

                                                    突撃!隣のリモートワーク環境 2024年ニーリー版 - Nealle Developer's Blog
                                                  • リモートワークはやっぱりイノベーションを阻害する。『ネイチャー』の大規模調査が示唆、在宅勤務時代の働き方の最適解

                                                    コロナ禍以前、ほとんどの経営者は在宅勤務が生産性を低下させると考えていた。オフィスに出社させてきちっと管理しなければ、従業員は自宅でパジャマ姿のままくつろぎ、ネットフリックス(Netflix)に夢中になって何もしないだろうと思っていたのだ。 だが、リモートワークと出社を混合させたハイブリッドワークが3年半にわたって実施されたことで、今ではこの考えが間違っていたことが分かっている。実際、ある研究によると、ホワイトカラーの専門職は、在宅勤務をすることで、仕事量を減らすどころかより多くの仕事をこなせることが確認されている。 しかし、生産性は労働の尺度の1つに過ぎない。しかも、それは限定的な評価だ。日常的に労働者がこなす仕事の「量」は、その仕事の「質」とは大きく異なる。 例えば、1時間あたりのアウトプットからは、イノベーションがあったかどうかは分からない。ここでいうイノベーションとはつまり、将来を

                                                      リモートワークはやっぱりイノベーションを阻害する。『ネイチャー』の大規模調査が示唆、在宅勤務時代の働き方の最適解
                                                    • リモートワークは「最悪の過ち」か、グーグル元CEOらが是非に言及

                                                      電車で移動中にスマホをいじっていたら、興味を引くニュースを目にした。グーグルの元CEOがリモートワークに関して否定的な発言をし、その後その発言を撤回したという記事だ。以下、一部を引用する。 グーグルの元CEOエリック・シュミット氏は、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。その後、シュミット氏の広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。だがOpenAIのサム・アルトマン氏を含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。グーグルの元CEOは、「グーグルはリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企業にAI競争で負けている」という以前の主張を撤回した。(2024年8月28日Business Insiderより引用) この記事には他にも

                                                        リモートワークは「最悪の過ち」か、グーグル元CEOらが是非に言及
                                                      • Dellが従業員のリモートワーク支持から一転「リモートワーカーの昇進は無し」と通達

                                                        近年ではさまざまな企業や職種でリモートワークが普及しています。しかし、「リモートワークは生産性が低下する」との指摘から、GoogleやZoom、Amazonなどの企業がリモートワークを順次廃止しています。コンピューターテクノロジー企業のDellが「2024年5月以降、完全にリモートワークをしている従業員は昇進の対象外になる」とのポリシーを発表しました。 Dell tells remote workers that they won’t be eligible for promotion | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2024/03/dell-tells-remote-workers-that-they-wont-be-eligible-for-promotion/ Dellはこれまで、リモートワー

                                                          Dellが従業員のリモートワーク支持から一転「リモートワーカーの昇進は無し」と通達
                                                        • ごま油飲んでるようにしか見えないコップをもらい、リモートワーク中の夫にこれで麦茶飲んで見せたら吹かれた話「欲しい」「胃もたれしそう」

                                                          リンク www.kadoya.com 【公式】ごま油のかどや製油|ごまで、世界をしあわせに。 ごまで、世界をしあわせに。かどや製油株式会社の公式ウェブサイトです。安政5年の創業以来、ごま一筋160余年。純正ごま油のこだわりをはじめ、さまざまなごま関連商品をお届けしています。ごま製品を使ったレシピ、会社概要、IR情報、採用情報を紹介しています。 30 users 649

                                                            ごま油飲んでるようにしか見えないコップをもらい、リモートワーク中の夫にこれで麦茶飲んで見せたら吹かれた話「欲しい」「胃もたれしそう」
                                                          • リモートワークでの意思疎通に困らないためのコミュニケーションテクニック9連発 | DevelopersIO

                                                            こんにちは!越後長岡から「ふるさと勤務」というなのフルリモートワークを続けて早6年目になる髙野です。 ここ数年世の中の流れとしてリモートワーク中心の働き方をする方が増えたのではないかと思います。 しかし、リモートワークで円滑に意思疎通するには かなりのスキルが必要です。 この記事では、そんなスキルアップに向けて使えるテクニックについて、自分が自然に行っていることを明文化してみます。 始める前に大前提 具体の話を始める前に、リモートワーク問わず以下の大前提を頭に入れておいて下さい。 伝えなければ伝わらない 伝えても伝わらないこともよくある 人の記憶は当てにならない 自分も他人も 想像するものは人によって違う 同じ言葉でも違うものを指していることがある パフォーマンスは機嫌によって結構左右される 萎縮すると能力は数段落ちてしまう オフラインのやり取りでは、このあたりを同期的に軌道修正することが

                                                              リモートワークでの意思疎通に困らないためのコミュニケーションテクニック9連発 | DevelopersIO
                                                            • 実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆

                                                              実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆 2024年6月25日 株式会社ウルフチーフ 代表取締役 川島 義隆 SIer(TIS株式会社)で20年、主にアーキテクトとしてさまざまなプロジェクトに関わり、2018年に独立。以降も、流しのアーキテクトとしてデータモデリングを中心に様々な企業の設計や技術者育成を支援している。あまり語られることがないけれども皆現場で抱えているようなソフトウェア開発上の問題を、見つけ出し一般解をまとめることも生業のひとつ。「中央線Meetup」、「アーキ部」のコミュニティを主催。 X :@kawasima Scrapbox 流しのアーキテクトを生業として、ひとり株式会社をやっている川島です。クライアントごとに事情はさまざまですが、コロナ禍以降リモートワークが中心です。会社でオフィスも契約していて、だいたいはそちらに通勤してい

                                                                実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆
                                                              • オフィスの席が足りない! リモートワーク増でも「オフパ」特需 - 日本経済新聞

                                                                新型コロナウイルスの感染拡大で働き方は大きく変わった。リモートワークの拡大やオンライン会議の急増で「オフィス無用論」も生まれて3年あまり。シェアオフィス大手の米ウィーワーク経営破綻も起きた。しかしコロナの5類移行から半年が過ぎ、逆にオフィス家具の需要は着実に伸びている。背景にあるのは、出社増による「座席が足りない」という足元の受注回復、そしてデジタル化やエンゲージメント(働きがい)の強化を通じた

                                                                  オフィスの席が足りない! リモートワーク増でも「オフパ」特需 - 日本経済新聞
                                                                • ピクシブが日本全国どこでも働けるフルリモートワーク制度を導入。オフィスワークも選択可能な「ピクシブワークスタイル」を開始し多様な働き方をサポート - ピクシブ株式会社

                                                                  ピクシブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國枝信吾、以下ピクシブ)は、2023年9月より、多様な働き方をサポートする新しい働き方制度「ピクシブワークスタイル」を開始しました。 新制度「ピクシブワークスタイル」の導入により、オフィスワークやフルリモートワークを自由に選択できるようになり、居住地に限られずに多様な人材が活躍できる環境を実現していきます。 「ピクシブワークスタイル」導入の背景 ピクシブは「Accelerate creativity. 創作活動を、もっと楽しくする。」をミッションとして掲げ、2005年の創業以来、創作活動を支援するさまざまなプロダクトを生み出してきました。 事業の拡大と共に、2018年時点では約200人だった社員数が、現在は業務委託、アルバイト含め600人近くまで増加しました。(2023年9月時点)かつては20代のエンジニアが多くを占めていましたが、現在はプ

                                                                    ピクシブが日本全国どこでも働けるフルリモートワーク制度を導入。オフィスワークも選択可能な「ピクシブワークスタイル」を開始し多様な働き方をサポート - ピクシブ株式会社
                                                                  • 常にリモートワークをしている人はオフィスで働く人と比べて二酸化炭素排出量が約半分という研究結果

                                                                    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック中、他人との不要な接触を減らすためにリモートワークを推進する企業が増加しましたが、近年は多くのテクノロジー企業がリモートワークの縮小や廃止を進めています。アメリカのコーネル大学やMicrosoftによる研究では、常にリモートワークを行う従業員はオフィスで働く従業員と比較して、二酸化炭素排出量が約半分に減ることが示されました。 Another reason to love remote working: it’s good for the planet https://www.nature.com/articles/d41586-023-02918-6 Lifestyle impacts green benefits of remote work | Cornell Chronicle https://news.cornell.edu

                                                                      常にリモートワークをしている人はオフィスで働く人と比べて二酸化炭素排出量が約半分という研究結果
                                                                    • エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita

                                                                      こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の

                                                                        エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita
                                                                      • オフィス出社とリモートワークのちょうどいい割合って?その黄金比とは | Colorkrew Biz ブログ

                                                                        こんにちは! ライターのシモジマです。 コロナ渦以降、リモートワークを中心にしていた企業も、出社をメインにするなど、最近はまた働き方が変わってきましたね。 リモートワークでの働き方に慣れてきたのに・・・ 出社がないとコミュニケーションがやっぱり取りづらい・・・など 今回は、こんなぼやきを持つ方へ、出社とリモートワークのちょうどいい割合を探ってみます。 リモートワークとオフィス出社の理想は、出社2日・リモート3日がちょうどいい? 「今までリモートワークだったけど、パンデミックが落ち着いたら通常のオフィス出社に戻ってしまった。出社するなら、リモートと兼ねた働き方がいいな」 こんな声をよく聞きます。 リモートワークとオフィス出社はどれくらいがいいのでしょうか。 結論から言うと、オフィス出社が週2日、リモートワークが週3日のハイブリッドワークが理想的のようです。 ある大学の研究では、アメリカ企業の

                                                                          オフィス出社とリモートワークのちょうどいい割合って?その黄金比とは | Colorkrew Biz ブログ
                                                                        • リモートワークVSオフィス出社、それぞれが抱える課題 - paiza times

                                                                          コロナ禍以降リモートワークを導入する企業が急増しましたが、最近は一転してリモートを取りやめたり、出社の頻度を上げたりする企業も増えています。 日本生産性本部の「第14回働く人の意識に関する調査」によると、テレワークの実施率が昨年の15.5%から14.8%に減少し、2020年の調査開始以降最低の実施率となりました。同本部は、この結果に対して「コロナ禍に対する一時的な対応としてテレワークを取り入れていた企業が、オフィス勤務へ回帰する動きをより活発化させたことが主な要因として考えられる」としています。 www.jpc-net.jp リモートワークとオフィス出社、それぞれの働き方にはどのような課題があるのでしょうか。 【目次】 リモートワークの課題 1.新人の育成・転職社のオンボーディング 2.評価の難易度 3.勤務時間のメリハリをつけにくい オフィス出社の課題 1.働き方に制限が出る 2.ノイズ

                                                                            リモートワークVSオフィス出社、それぞれが抱える課題 - paiza times
                                                                          • 『GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた』- 意識的に”設計”されないとリモートワーク中心の働き方は実現できないということがわかる1冊 - Magnolia Tech

                                                                            GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ 作者:千田 和央翔泳社Amazon 紹介された本はなるべくその場で注文して実際に読んでみる、というのを実践するように心がけています。この本もそうやって紹介されたので、すぐに買って読んでみました。 当たり前ですが、単にリモートワークにすれば全ての問題が解決する、業績が上がる、リモートワーク最高!という内容ではありません。 この本の中心は、GitLab社が作った「GitLab Handbook」をベースに、組織の価値観、それをベースにした仕事のやり方、評価のやり方を定義、可視化することで、よりみんなが満足して、より高い成果を出すための環境作りの方法が解説されています。 GitLab社はオールリモートで運営されていて、2,000名を超える従業員が特定のオフィスを持

                                                                              『GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた』- 意識的に”設計”されないとリモートワーク中心の働き方は実現できないということがわかる1冊 - Magnolia Tech
                                                                            • 米アマゾン、リモートワーク廃止へ 来年1月に - BBCニュース

                                                                              米オンライン通販大手アマゾンは、リモートワークとオフィス勤務を組み合わせたいわゆる「ハイブリット勤務」を廃止すると発表した。これにより、従業員は週5日、オフィスに通勤する従来の形態に戻ることになる。

                                                                                米アマゾン、リモートワーク廃止へ 来年1月に - BBCニュース
                                                                              • なぜリモートワークでサボる人っていっぱいいるの?と思ったときに読む話

                                                                                同じ日本企業でも対応に差が出る理由はなんでしょうか。 そもそも、仕事をサボる人ってどういうメカニズムで発生するんでしょうか。非常に重要なテーマなのでまとめておきましょう。 日本企業のテレワークがサボり放題になるわけ 日本(と韓国)以外の国で一般的なジョブ型雇用では、従業員は担当する業務内容が明確化されています。 なので少なくともホワイトカラー職については、いつどこで働くかについては割とおおらかになれるんですね。 担当する業務範囲が決まっている以上、それに対する成果評価さえやればいいわけですから。 午前中だろうが午後からだろうが、家で働こうがカフェでくつろぎながらだろうが、やることやってるかどうかはきっちり評価できるわけです。 フレックス勤務や裁量労働というのは、こういう環境を前提としてデザインされているので、そうした組織と相性がいいわけです。リモートワークもそうですね。 一方、日本の場合は

                                                                                  なぜリモートワークでサボる人っていっぱいいるの?と思ったときに読む話
                                                                                • 「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる - ライブドアニュース

                                                                                  2024年6月29日 22時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出したDell 約半数の従業員が昇進を放棄しリモートワークを続ける選択をしたとの報道が 従業員をオフィスに回帰させようとするDellの計画は台無しになったとのこと 2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとしていますが、約半数の従業員が昇進を放棄してリモートワークを続ける選択をしたと報じられています。 Dell said return to the office or else-nearly half of workers chose “or

                                                                                    「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる - ライブドアニュース