並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

ルカシェンコの検索結果1 - 40 件 / 63件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ルカシェンコに関するエントリは63件あります。 ロシアウクライナworld などが関連タグです。 人気エントリには 『ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

      ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後:朝日新聞デジタル
    • なの店長@予定は未定 on Twitter: "[悲報]ベラルーシ ルカシェンコ大統領 ロシアとのウクライナ共同侵攻の各部隊の侵攻予定経路を世界に晒してしまう…そりゃ部下もドン引きだわ… https://t.co/ATCvpd97wx"

      [悲報]ベラルーシ ルカシェンコ大統領 ロシアとのウクライナ共同侵攻の各部隊の侵攻予定経路を世界に晒してしまう…そりゃ部下もドン引きだわ… https://t.co/ATCvpd97wx

        なの店長@予定は未定 on Twitter: "[悲報]ベラルーシ ルカシェンコ大統領 ロシアとのウクライナ共同侵攻の各部隊の侵攻予定経路を世界に晒してしまう…そりゃ部下もドン引きだわ… https://t.co/ATCvpd97wx"
      • Lowbrow on Twitter: "ルカシェンコ、軍事機密を自らばらす(1か月ぶり二度目) 「ベラルーシ特殊部隊が誰にも気付かれず、証拠も残さずにウクライナで立ち往生したドライバーの救出に成功した。」 https://t.co/7jtn5jrH8s"

        ルカシェンコ、軍事機密を自らばらす(1か月ぶり二度目) 「ベラルーシ特殊部隊が誰にも気付かれず、証拠も残さずにウクライナで立ち往生したドライバーの救出に成功した。」 https://t.co/7jtn5jrH8s

          Lowbrow on Twitter: "ルカシェンコ、軍事機密を自らばらす(1か月ぶり二度目) 「ベラルーシ特殊部隊が誰にも気付かれず、証拠も残さずにウクライナで立ち往生したドライバーの救出に成功した。」 https://t.co/7jtn5jrH8s"
        • 訂正 ルカシェンコ「メダル獲らずに帰国した選手は逮捕」とは言ってなかった

          個人的にオリンピックはサッカー以外一切観ていないので事情に疎いが、ベラルーシ情勢に関連して、たとえばメダルを獲ったベラルーシ人選手が白赤白旗を掲げてみせるとか、何か事件が起きるかもしれないという関心は抱いていた。 そうしたところ、陸上のK.チマノフスカヤ選手の問題が勃発し、国際的に注目を浴びている。安直に朝日の記事を引用させていただくと(この記事では名前がベラルーシ語読みになっているが)、 東京五輪陸上の女子200メートル予選に出場を予定していたベラルーシのクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手が同日、コーチを批判したとしてチームを外され、帰国させられそうになったと報じた。羽田空港で帰国便への搭乗を拒否し、警察に保護されたという。 ロイター通信によると、ツィマノウスカヤ選手はSNSで「(5日の)女子1600メートルリレー予選の参加に必要なドーピング検査を複数の選手が十分に行わなかったことで出場

            訂正 ルカシェンコ「メダル獲らずに帰国した選手は逮捕」とは言ってなかった
          • Akiyoshi Komaki 駒木明義 on Twitter: "ものすごい出オチ感のあるインタビュー。ルカシェンコ、いきなり「戦争」と言ってしまう。「ロシアはこの戦争には負けない Россия в этой войне не проиграет」と。 その後「作戦」と言い直しているけど、わざと… https://t.co/iwS67uTBKl"

            ものすごい出オチ感のあるインタビュー。ルカシェンコ、いきなり「戦争」と言ってしまう。「ロシアはこの戦争には負けない Россия в этой войне не проиграет」と。 その後「作戦」と言い直しているけど、わざと… https://t.co/iwS67uTBKl

              Akiyoshi Komaki 駒木明義 on Twitter: "ものすごい出オチ感のあるインタビュー。ルカシェンコ、いきなり「戦争」と言ってしまう。「ロシアはこの戦争には負けない Россия в этой войне не проиграет」と。 その後「作戦」と言い直しているけど、わざと… https://t.co/iwS67uTBKl"
            • ベラルーシの農村にルカシェンコ独裁のルーツを見た:朝日新聞GLOBE+

              大統領公邸があるミンスク郊外ドロズディでジャガイモを収穫するルカシェンコ大統領と息子のニコライ=2015年8月16日、ロイター

                ベラルーシの農村にルカシェンコ独裁のルーツを見た:朝日新聞GLOBE+
              • 犬の飯 on Twitter: "ガスが無くても薪で冬を越すこと欧州に呼びかけて 実際に薪割りをやる独裁者ルカシェンコ ベラルーシの怪人と言われるだけある https://t.co/HwgZeSLzwn"

                ガスが無くても薪で冬を越すこと欧州に呼びかけて 実際に薪割りをやる独裁者ルカシェンコ ベラルーシの怪人と言われるだけある https://t.co/HwgZeSLzwn

                  犬の飯 on Twitter: "ガスが無くても薪で冬を越すこと欧州に呼びかけて 実際に薪割りをやる独裁者ルカシェンコ ベラルーシの怪人と言われるだけある https://t.co/HwgZeSLzwn"
                • Ховтолив-хуёвтолив on Twitter: "ルカシェンコ「自分の領土を守るため、自分の土地で戦う人々を打ち負かすのは不可能だ」 https://t.co/NGHzX2nP29 サーシャ、失言に見せかけたロシア批判をときどきやりがち。これは同時にロシア民族主義に対するベラル… https://t.co/k410oBf51I"

                  ルカシェンコ「自分の領土を守るため、自分の土地で戦う人々を打ち負かすのは不可能だ」 https://t.co/NGHzX2nP29 サーシャ、失言に見せかけたロシア批判をときどきやりがち。これは同時にロシア民族主義に対するベラル… https://t.co/k410oBf51I

                    Ховтолив-хуёвтолив on Twitter: "ルカシェンコ「自分の領土を守るため、自分の土地で戦う人々を打ち負かすのは不可能だ」 https://t.co/NGHzX2nP29 サーシャ、失言に見せかけたロシア批判をときどきやりがち。これは同時にロシア民族主義に対するベラル… https://t.co/k410oBf51I"
                  • 娘に「三つ編みをこうして後ろ結んで」とリクエストされて「それってルカシェンコみたいにってこと?」て言っても話通じなかった。そりゃそうだわ、今ググったら、ルカシェンコじゃなくてティモシェンコだった。

                    イモ男爵夫人 @MadHatterTC444 編み物と猫とお茶とジャガイモが好きです。好きなものと、思い出した昔の話、昨日見た夢の話しかしません。軽率に本と毛糸を買いがち。明日は我が身。 イモ男爵夫人 @MadHatterTC444 ごめんお母さんカタカナ苦手で世界史選択肢なかった女だから、今朝、娘に「三つ編みをこうして後ろ結んで」とリクエストされて「それってルカシェンコみたいにってこと?」て言っても話通じなかった。そりゃそうだわ、今ググったら、ルカシェンコじゃなくてティモシェンコだった。 pic.twitter.com/OGBqtSDLr1 2024-03-15 21:22:43

                      娘に「三つ編みをこうして後ろ結んで」とリクエストされて「それってルカシェンコみたいにってこと?」て言っても話通じなかった。そりゃそうだわ、今ググったら、ルカシェンコじゃなくてティモシェンコだった。
                    • ベラルーシ・ルカシェンコ大統領「プリゴジン氏はロシアに」 - 日本経済新聞

                      NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                        ベラルーシ・ルカシェンコ大統領「プリゴジン氏はロシアに」 - 日本経済新聞
                      • ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                        2023年5月9日、モスクワであった対独戦勝記念パレードに出席するベラルーシのルカシェンコ大統領(前列中央)=AP ウクライナメディア「ウクライナ・プラウダ」は、27日、健康状態への不安が取りざたされてきたベラルーシのルカシェンコ大統領について、ロシアのプーチン大統領との会合のあと、重篤な状態でモスクワの病院に運ばれたと報じた。 【写真】「欧州最後の独裁者」とも呼ばれるルカシェンコ氏。万が一のことが起きた場合、識者は何が起きるとみているか? ベラルーシの反政権派指導者の1人、ワレリー・ツェプカロ氏がSNSに投稿したという。投稿では「さらに確認が必要だが、我々が持つ情報では、プーチン大統領と密室で会談したあと、病院に運ばれた」としている。 ルカシェンコ氏は今月9日にモスクワで開かれた対独戦勝記念パレードに出席した。その後のプーチン大統領らとの昼食会に欠席したことなどから、体調不良が指摘されて

                          ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                        • “プリゴジン氏 ベラルーシに” ルカシェンコ大統領が明らかに | NHK

                          ロシアで武装反乱を起こした民間軍事会社ワグネルの代表プリゴジン氏について、隣国ベラルーシ国内にいることをルカシェンコ大統領が明らかにしたとベラルーシの国営通信が伝えました。 ルカシェンコ大統領は、ワグネルに部隊の宿営地を提供する考えも示したとしていて、プリゴジン氏のベラルーシにおける動向が当面の焦点です。 ワグネルの代表プリゴジン氏は、ロシア国内で武装反乱を起こしたあと一転して部隊を撤収し、その後の消息は途絶えていました。 ロシアの隣国ベラルーシの国営通信は27日、日本時間の27日夜、ルカシェンコ大統領が、プリゴジン氏はベラルーシ国内にいることを明らかにしたと伝えました。 ルカシェンコ大統領はまた、「ワグネルの指揮官たちは戦闘の最前線にいたので、われわれのところに来れば何が重要かを教えてくれるだろう」と述べたほか、ワグネルに部隊の宿営地を提供する考えも示したとしています。 プリゴジン氏も2

                            “プリゴジン氏 ベラルーシに” ルカシェンコ大統領が明らかに | NHK
                          • ベラルーシ ルカシェンコ大統領 中国訪問へ 習主席と首脳会談 | NHK

                            中国外務省は、ロシアと同盟関係にあるベラルーシのルカシェンコ大統領が、今月28日から来月2日にかけて中国を公式訪問すると、25日発表しました。習近平国家主席が招待したとしています。 これについて、ベラルーシ大統領府は25日、首脳会談では両国の経済協力の強化のほか「国際情勢における喫緊の課題への対応に焦点を当てる」と発表し、ロシアによる軍事侵攻から1年がたったウクライナ情勢について双方の立場を確認するものとみられます。 これに先立って24日は、中国の秦剛外相とベラルーシのアレイニク外相による電話会談が行われ、中国外務省によりますと、秦外相は中国が24日発表したウクライナ情勢をめぐる中国の立場を示す文書を説明し「中国は常に和平交渉を促す努力を支持している」などと強調したとしています。 ルカシェンコ大統領は今月17日、ロシアを訪問してプーチン大統領と会談し、両首脳は軍事面での連携をアピールしてい

                              ベラルーシ ルカシェンコ大統領 中国訪問へ 習主席と首脳会談 | NHK
                            • ベラルーシのルカシェンコ大統領救急搬送か プーチン氏と会談後 - 日本経済新聞

                              【キーウ=共同】ベラルーシの野党指導者ツェプカロ氏は27日、強権的な長期政権を敷くルカシェンコ大統領(68)がロシアのプーチン大統領と密室で会談後、モスクワの病院に救急搬送されたと交流サイト(SNS)に投稿した。ウクライナメディア「ウクラインスカ・プラウダ」などが伝えた。ツェプカロ氏は、ルカシェンコ氏の状況は「危機的と判断され、対応するため専門医が派遣された」としたが「さらに確認が必要」と説明

                                ベラルーシのルカシェンコ大統領救急搬送か プーチン氏と会談後 - 日本経済新聞
                              • ルカシェンコ大統領がプーチン氏と矛盾する発言、モスクワ襲撃犯は「ベラルーシを目指した」

                                ベラルーシのルカシェンコ大統領がモスクワ郊外のコンサート会場襲撃事件に言及した/Alexander Nemenov/AFP via Getty Images (CNN) ロシアの同盟国ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は26日、モスクワ郊外のコンサート会場襲撃事件をめぐり、ロシア側の主張に疑問を投げかけるような発言を行った。 139人の犠牲者を出した今回の事件については、過激派組織イラク・シリア・イスラム国(ISIS)が犯行声明を出している。しかしロシアのウラジーミル・プーチン大統領は事件翌日の23日、襲撃犯がウクライナへ逃れるための「窓口」が用意されていたと発言し、根拠を示さないままウクライナが事件に関与したと主張していた。 ベラルーシの通信社ベルタによると、ルカシェンコ大統領は26日、襲撃犯は当初、ウクライナではなくベラルーシに入るつもりだったとの見方を示し、「彼らはベラル

                                  ルカシェンコ大統領がプーチン氏と矛盾する発言、モスクワ襲撃犯は「ベラルーシを目指した」
                                • ベラルーシ ルカシェンコ大統領がプリゴジン氏と協議 事態打開図る | NHK

                                  ロシアと同盟関係にあるベラルーシの大統領府は、ルカシェンコ大統領がロシアの民間軍事会社の代表プリゴジン氏と協議を行ったと日本時間の25日午前2時頃、SNSで明らかにしました。 この中でルカシェンコ大統領は、さきに行ったプーチン大統領との電話会談をうけて、プリゴジン氏と1日中協議したとして「ロシアの領土で流血の事態になることは許されないということで合意した」としています。 その上で「プリゴジン氏は、ロシア領内でのワグネルの戦闘員の移動を止め、緊張緩和のためのさらなる措置を講じるというルカシェンコ大統領の申し出を受け入れた」としています。 また、ベラルーシの大統領府は「ワグネルの戦闘員の安全が保証され、状況を解決するための有益で、受け入れ可能な選択肢が検討されている」としていて、ルカシェンコ大統領がプリゴジン氏に対してさまざまな条件を提示するなど仲介し事態の打開を図ったと強調しています。

                                    ベラルーシ ルカシェンコ大統領がプリゴジン氏と協議 事態打開図る | NHK
                                  • プリゴジン氏搭乗機墜落、プーチン氏にしては「プロらしくない」と否定的見方…ルカシェンコ氏

                                    【読売新聞】 ベラルーシの国営通信ベルタによると、同国のアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は25日、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏に対し、ジェット機の墜落に先立ち、命を狙われる可能性があると警告して

                                      プリゴジン氏搭乗機墜落、プーチン氏にしては「プロらしくない」と否定的見方…ルカシェンコ氏
                                    • ルカシェンコ氏、ワグネル説得の内幕 「ロシア国防相解任は無理」 - 日本経済新聞

                                      ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏と、プーチン大統領との仲介役を務めたベラルーシのルカシェンコ大統領。27日、武装蜂起の収束に至った内幕を明かした。ロシアのショイグ国防相らの解任を求めるプリゴジン氏に「解任は無理だ」などと説得。ベラルーシでの安全の保証を条件に翻意させたという。ベラルーシ国営ベルタ通信などが伝えた。プーチン氏は24日午前、ワグネルによる南部ロストフ州の

                                        ルカシェンコ氏、ワグネル説得の内幕 「ロシア国防相解任は無理」 - 日本経済新聞
                                      • ロシア軍の早期警戒管制機「やられた」ルカシェンコ大統領認める 「ゼレンスキーに失望した」とも | 乗りものニュース

                                        一応は被害を認めましたが詳細は不明。 ドローン攻撃でA-50が損傷したことを明らかにする ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は現地時間の2023年3月7日、首都ミンスク近郊のマチュリシチ空軍基地に駐機してあるロシア軍の空中警戒管制機(AWACS)「A-50」が、2月下旬に反体制派パルチザンのドローン2機を使用した攻撃により損傷したと認めました。 拡大画像 離陸するAー50(画像:ロシア国防省)。 ルカシェンコ大統領は、同件に関してはウクライナの情報機関「保安局」(SBU)が計画し、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領が承認した計画だったと主張し、「ゼレンスキーに失望した」と述べました。なお、すでに情報機関の関係者20人を拘束したとしています。 攻撃されたとみられる2月26日には、 2件の爆発が報告されたそうで、パルチザングループ「BYPOL」は、テレグラムチャンネルを通じて

                                          ロシア軍の早期警戒管制機「やられた」ルカシェンコ大統領認める 「ゼレンスキーに失望した」とも | 乗りものニュース
                                        • 朝日新聞国末憲人がパロディアカウントの情報を拡散:「ルカシェンコが「メダルを獲らなかったら逮捕」と言った」 - 事実を整える

                                          いったいどうなってるのか。 朝日新聞ヨーロッパ総局長国末憲人のツイート 「ルカシェンコが「メダルを獲らなかったら逮捕」と言った」の引用元は個人ブログ 発信源はパロディアカウントのTwitterアカウント 服部倫卓は朝日新聞GLOBE+の寄稿者のロシア研究者 日本メディアの海外支局の情報に関するリテラシーについて 朝日新聞ヨーロッパ総局長国末憲人のツイート ルカシェンコ「彼女はメダルを獲ったのか? 獲ってはいない。私は選手たちが東京に向かう前に、『メダルなしで帰国したら、逮捕する』と警告しておいた。私は約束は常に果たす男だ」。 https://t.co/VWxmB67ZXW — 国末憲人 Kunisue Norito (@KunisueNorito) 2021年8月1日 https://archive.is/wip/6rNbB 朝日新聞ヨーロッパ総局長の国末憲人が「ルカシェンコが「メダルを獲

                                            朝日新聞国末憲人がパロディアカウントの情報を拡散:「ルカシェンコが「メダルを獲らなかったら逮捕」と言った」 - 事実を整える
                                          • ベラルーシが移民越境を助けたかもしれない ルカシェンコ氏、BBC単独取材で - BBCニュース

                                            東欧ベラルーシを1994年以来支配するアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は19日、中東などからの移民がベラルーシのポーランド国境に押し寄せている問題について、ベラルーシ当局が移民の越境を手助けした可能性について「まったくあり得る」と認めた。BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ記者による単独取材で述べた。

                                              ベラルーシが移民越境を助けたかもしれない ルカシェンコ氏、BBC単独取材で - BBCニュース
                                            • ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              【モスクワ=小野田雄一】ウクライナに侵攻したロシアの同盟国、ベラルーシで27日、憲法改正の是非を問う国民投票が行われ、中央選管は28日、暫定開票結果として約65%が改憲を支持したと発表、改憲の成立が確実となった。改憲は現行憲法では否定してきた核配備を容認するほか、「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領の長期的な実権保持を可能にする内容。同国へのロシアによる核配備や、人権侵害の深刻化が懸念される。 【写真】握手するベラルーシのルカシェンコ大統領とプーチン大統領 改憲案は、自国を「中立の非核地帯を目指す」とする従来の条文を削除。これまで無制限だった大統領の任期(1期5年)を最大2期に制限する一方、国民の代表でつくる「全ベラルーシ人民会議」を「民主政治の最高代表機関」として規定。国家の基本方針を定める役割を与え、大統領を罷免する権限も付与する。 ベラルーシの中央選管は政権と実質的に一体

                                                ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 「欧州最後の独裁者」ルカシェンコ氏に重病説 腕に包帯、演説できず:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                  「欧州最後の独裁者」ルカシェンコ氏に重病説 腕に包帯、演説できず:朝日新聞デジタル
                                                • 「ワグネル、虫のように潰される」 ルカシェンコ大統領が説得 - 日本経済新聞

                                                  【イスタンブール=木寺もも子】ベラルーシのルカシェンコ大統領は27日、ロシアの民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏との武装蜂起停止に向けた交渉内容の一部を明らかにした。「(ロシア軍と戦えば)虫けらのように潰される」と警告し、ワグネルの進軍停止を求めたという。ルカシェンコ氏は同日、プリゴジン氏がベラルーシに到着したことを明らかにした。ワグネルの指揮官らの戦闘の知見などを同国軍に直

                                                    「ワグネル、虫のように潰される」 ルカシェンコ大統領が説得 - 日本経済新聞
                                                  • プーチン氏、19日にベラルーシ訪問 ルカシェンコ氏と会談

                                                    ロシア・ソチで握手を交わすウラジーミル・プーチン大統領(右)とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2022年9月26日撮影、資料写真)。(c)Gavriil GRIGOROV / SPUTNIK / AFP 【12月16日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は19日、ベラルーシを訪問し、盟友アレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領と会談する。ベラルーシ大統領府が16日、明らかにした。 ベラルーシ大統領府によると、プーチン氏は首都ミンスクにある大統領公邸「独立宮殿(Independence Palace)」でルカシェンコ氏と会談する予定。今回は「実務訪問」だという。(c)AFP

                                                      プーチン氏、19日にベラルーシ訪問 ルカシェンコ氏と会談
                                                    • 「私はルカシェンコを支持しない」 全仏で勝利のベラルーシ選手:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                        「私はルカシェンコを支持しない」 全仏で勝利のベラルーシ選手:朝日新聞デジタル
                                                      • ベラルーシ、反体制派幹部に禁錮11年 反ルカシェンコ政権デモ主導

                                                        ベラルーシ首都ミンスクの裁判所に出廷したマリア・コレスニコワ氏(2021年9月6日撮影)。(c)Ramil NASIBULIN / BELTA / AFP 【9月6日 AFP】ベラルーシの裁判所は6日、同国で最も著名な反体制派幹部の一人、マリア・コレスニコワ(Maria Kolesnikova)氏に禁錮11年を言い渡した。コレスニコワ氏は昨年、アレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領に対する異例の抗議デモを主導。国家安全保障を損ない、権力奪取の陰謀を企てた罪に問われていた。 コレスニコワ氏は、抗議デモを主導した反体制派の幹部では唯一国内に残っている。自身のパスポート(旅券)を破って国外追放に抵抗し、以後1年にわたり身柄を拘束されていた。 ベラルーシでは、1994年以来独裁体制を維持してきたルカシェンコ氏が、公平性が疑問視されていた大統領選で勝利を宣言し

                                                          ベラルーシ、反体制派幹部に禁錮11年 反ルカシェンコ政権デモ主導
                                                        • Facebookがプーチンやルカシェンコの殺害・ロシアからの侵略に暴力で対抗する呼びかけなどを一時的に許可するようにポリシー変更

                                                          by Anthony Quintano FacebookやInstagramで、ロシアにウクライナ侵攻に呼応する形で発せられる「ロシアの侵略者に死を」のような「暴力的な言論」が一時的に許可されることになりました。従来なら「悪意ある表現に関するポリシー」に抵触するものですが、「通常ならポリシー違反となるような政治的表現も一時的に許容することにした」とのことです。 Exclusive: Facebook temporarily allows posts on Ukraine war calling for violence against invading Russians or Putin's death | Reuters https://www.reuters.com/world/europe/exclusive-facebook-instagram-temporarily-allow-

                                                            Facebookがプーチンやルカシェンコの殺害・ロシアからの侵略に暴力で対抗する呼びかけなどを一時的に許可するようにポリシー変更
                                                          • ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か

                                                            【モスクワ=小野田雄一】ウクライナに侵攻したロシアの同盟国、ベラルーシで27日、憲法改正の是非を問う国民投票が行われ、中央選管は28日、暫定開票結果として約65%が改憲を支持したと発表、改憲の成立が確実となった。改憲は現行憲法では否定してきた核配備を容認するほか、「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領の長期的な実権保持を可能にする内容。同国へのロシアによる核配備や、人権侵害の深刻化が懸念される。 改憲案は、自国を「中立の非核地帯を目指す」とする従来の条文を削除。これまで無制限だった大統領の任期(1期5年)を最大2期に制限する一方、国民の代表でつくる「全ベラルーシ人民会議」を「民主政治の最高代表機関」として規定。国家の基本方針を定める役割を与え、大統領を罷免する権限も付与する。 ベラルーシの中央選管は政権と実質的に一体で、改憲の成立は確実視されてきた。一連の承認手続きを経て、近く改

                                                              ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か
                                                            • 「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏:時事ドットコム

                                                              「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏 2023年07月23日20時46分配信 23日、ロシア北西部サンクトペテルブルクで会談したプーチン大統領(右)とベラルーシのルカシェンコ大統領(AFP時事) ベラルーシのルカシェンコ大統領は23日、訪問先のロシア北西部サンクトペテルブルクでプーチン大統領と会談した。ルカシェンコ氏は、ベラルーシに拠点を移したロシアの民間軍事会社ワグネルが「西に行きたがっている」と発言。隣国ポーランドの首都ワルシャワと同国南東部ジェシュフが「目的地」だと述べた。 ウクライナへの移動・支援拠点となっているジェシュフには、米軍が駐留している。ルカシェンコ氏には、ワグネルの目的地だと言及することで、米国や北大西洋条約機構(NATO)の加盟国ポーランドをけん制する狙いがあるとみられる。 会談でプーチン氏は、ウクライナ軍の反転攻勢は「失敗した

                                                                「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏:時事ドットコム
                                                              • 東京五輪「亡命アスリート」ツィマノウスカヤ選手が訴えるルカシェンコ政権の恐怖〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                東京五輪の陸上女子200メートルに出場する予定だったベラルーシ代表のクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手(24)が日本政府に「亡命」を求めたことが国際社会で波紋を広げている。 【写真】まぶしすぎるツィマノウスカヤ選手の笑顔はこちら 東京五輪で8月2日、陸上女子200メートルに出場予定だったツィマノウスカヤ選手。騒動は1日夜に起こった。羽田空港国際線ターミナルで男女が言い争う大声が響いた。ツィマノウスカヤ選手とベラルーシ代表チームの関係者だった。 そこに警察官が駆け付け、ツィマノウスカヤ選手だと判明した。すぐに羽田空港にいた組織委員会関係者にも連絡が入ったという。口論になっていたベラルーシ代表チームの関係者とみられる男性はいつしか姿を消していた。 ツィマノウスカヤ選手によると、チーム関係者に羽田空港に連れていかれ、トルコ航空のイスタンブール行きに乗り、強制的に帰国するようにと命じられたという。

                                                                  東京五輪「亡命アスリート」ツィマノウスカヤ選手が訴えるルカシェンコ政権の恐怖〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                • ベラルーシ反体制派、ルカシェンコがプーチンとの会談後に倒れて危篤状態

                                                                  ベラルーシの反体制派として活動するツェプカロ氏は27日、追加の確認を必要とすると前置きした上で「ルカシェンコがプーチンとの会談後に倒れて危篤状態だ」と明かし、死亡した場合に備えて西側諸国に「選挙実施の話し合い」を呼びかけている。 参考:Валерий Цепкало ツェプカロ氏も「この情報は追加の確認を必要とする」と述べているため「絶対的な証拠」がある訳ではないヴァレリー・ツェプカロ氏はベラルーシ初の大統領選挙でルカシェンコ陣営として働き、当選後にルカシェンコ政権でも外務次官や駐米大使を科学分野の大統領顧問に就任、シリコンバレー視察でテクノロジー産業の重要性を認識し、当局を説得して海外のIT企業を誘致する政策を導入するなど政権内で大きな成功を収めたが、2020年に「この国の体制は国民全体で一人ひとりの人間の気分まで毎日監視しあう機能不全のシステム」とルカシェンコ政権を批判して大統領選出馬

                                                                    ベラルーシ反体制派、ルカシェンコがプーチンとの会談後に倒れて危篤状態
                                                                  • プーチン最後の盟友ベラルーシのルカシェンコ大統領が重篤な状態と報道

                                                                    ウクライナメディア「ウクライナ・プラウダ」は5月27日、健康不安が取りざたされていたベラルーシのルカシェンコ大統領(66)が5月9日、ロシアのプーチン大統領との会合のあと重篤な状態でモスクワの病院に運ばれたと報じました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並

                                                                      プーチン最後の盟友ベラルーシのルカシェンコ大統領が重篤な状態と報道
                                                                    • アレクサンドル・ルカシェンコ - ブログ名、捨てました

                                                                      ロシアがウクライナへ侵攻して、1週間が経とうとしています。 この2国と同じくらい名前が出てくる国がありますね。 停戦協議も行われた「ベラルーシ」という国です。 もしかしたらウクライナへの侵攻に、ベラルーシも参戦してくる可能性も出てきました。 このベラルーシとは何なんだ!? ベラルーシの大統領が「アレクサンドル・ルカシェンコ」と言う人物です。 ルカシェンコについて少し調べてみました。 アレクサンドル・ルカシェンコ ヒゲが特徴的です。 マリオもしくはルイージに憧れている可能性がありますね。 ルカシェンコの生い立ちには不明な点が多く、1975年21歳のときにモギリョフ教育大学歴史学部を卒業。 通信教育で農業アカデミー経済学部を卒業となっています。 1979年ソ連共産党入党。 共産党青年組織コムソモールの地区書記、’87年国営農場議長などを務めた。 90年4月白ロシア共和国(現・ベラルーシ)最高会

                                                                        アレクサンドル・ルカシェンコ - ブログ名、捨てました
                                                                      • ベラルーシ大統領選、現職ルカシェンコ氏当選確実 公式出口調査

                                                                        ベラルーシの首都ミンスクで、大統領選の投票所で票を投じるアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2020年8月9日撮影)。(c)Sergei GAPON / POOL / AFP 【8月10日 AFP】(更新)ベラルーシで9日、大統領選の投票が行われ、国営テレビの出口調査によると、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領が79.7%の得票率を獲得し、当選を確実にした。今回の選挙では、野党から出馬した主要対立候補のスベトラーナ・チハノフスカヤ(Svetlana Tikhanovskaya)氏(37)が長期政権を築いてきたルカシェンコ氏に歴史的挑戦を試み、緊迫した選挙戦が展開されていた。 国営テレビの出口調査によれば、チハノフスカヤ氏は得票率6.8%を獲得し2位だった。 チハノフスカヤ氏は、英語教師としての教育を受けた専業主婦でありながら、著名ブロガーの

                                                                          ベラルーシ大統領選、現職ルカシェンコ氏当選確実 公式出口調査
                                                                        • デジタル社会の反乱でつまずいた独裁者ルカシェンコ:朝日新聞GLOBE+

                                                                          警察の暴力に抗議し、大統領選の結果を拒否する野党のデモ現場を行くベラルーシ内務省の部隊員=2020年8月14日、ミンスク、ロイター

                                                                            デジタル社会の反乱でつまずいた独裁者ルカシェンコ:朝日新聞GLOBE+
                                                                          • 「ルカシェンコ後」のベラルーシを待つ危険過ぎる権力の空白

                                                                            23日に首都ミンスクの広場に集まった人々。独立から数年間使われた白と赤の旧国旗は反ルカシェンコ政権のシンボル Vasily Fedosenko-REUTERS <長期独裁政権の不正選挙にベラルーシ国民の怒りが爆発──退陣は秒読みだが、勢いのあるチハノフスカヤはあくまで「暫定指導者」。権力の空白につけ込む存在とは> あいつは終わりだ! この状態から復活するのは誰であっても不可能だろう──。 暗号化チャットアプリで、そんなメッセージが筆者の元に届くようになったのは、8月9日のベラルーシ大統領選の約1週間後のこと。「あいつ」とは、今回6選を決めたとされるアレクサンドル・ルカシェンコ大統領のことだ。 選挙は、逮捕された反体制活動家の夫の代わりに出馬した英語教師のスベトラーナ・チハノフスカヤ(37)と、ルカシェンコの一騎打ちだった。10日午前に選挙管理当局がルカシェンコの勝利を発表すると、多くの市民

                                                                              「ルカシェンコ後」のベラルーシを待つ危険過ぎる権力の空白
                                                                            • 【独自】「ロシアを支援するのはベラルーシだけ」ルカシェンコ大統領 インタビュー全編

                                                                              3月17日、ベラルーシのルカシェンコ大統領はロシアのウクライナ侵攻が始まって以降“西側メディア”として初めてTBSテレビ「報道特集」金平茂紀キャスターのインタビューに応じました。 28年間に渡って政権を握り、その強権的な政治手法から「ヨーロッパ最後の独裁者」とも指摘されているルカシェンコ氏。 ロシアの同盟国として、一貫してプーチン氏との結束を示し、ロシアはベラルーシをウクライナ北部の攻撃拠点としています。ただ、その一方でベラルーシは、直接の軍事攻撃には参加していません。 金平キャスターの問いにルカシェンコ氏はどう答えたのか。 インタビュー全編に日本語訳を加え、公開します。 ご覧ください。 #Belarus #Lukashenko #exclusive interview #ルカシェンコ大統領 #報道特集 ▼TBS NEWS 公式サイト https://news.tbs.co.j

                                                                                【独自】「ロシアを支援するのはベラルーシだけ」ルカシェンコ大統領 インタビュー全編
                                                                              • ロシア、ベラルーシへの核配備開始 ルカシェンコ氏

                                                                                ロシアの首都モスクワの大統領府で開かれた会合に出席したベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2023年5月25日撮影)。(c)Ilya PITALEV / SPUTNIK / AFP 【5月26日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は25日、ロシアが核兵器をベラルーシに配備し始めたことを明らかにした。 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は3月、同盟国のベラルーシに核兵器を配備する計画を発表していた。 ロシアを訪問しているルカシェンコ氏は記者団に対し、「核弾頭の移転が始まった」と説明。ロシア側は配備開始についてコメントしていない。 ベラルーシは、ロシアの侵攻を受けるウクライナや、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるポーランドとリトアニアと国境を接している。ルカシェンコ氏は、自国領土

                                                                                  ロシア、ベラルーシへの核配備開始 ルカシェンコ氏
                                                                                • ルカシェンコは経済的には良くやった方だ : ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ

                                                                                  ベラルーシ情勢は、ほぼほぼ決着がつき、あとは窮鼠猫噛みが心配なのと、ロシアの出方が不透明なことくらいかと思う。 しかし、それはあくまでもルカシェンコ体制をアンインストールするというだけの観点であり、ルカシェンコなきあと国をどうしていくかというのは、まったく異なる難題である。 私個人は、ベラルーシの民衆に共感するのは当然のこととして、研究者としての専門上、今後この国を待ち受けるであろう経済的困難に、思いを致さざるをえない。生来のひねくれ者ゆえ、世の大勢に反し、「多々問題はあれど、ルカシェンコは経済的には頑張ってきた」という論陣を張ろうかと思っている(笑)。 周知のとおり、(バルト3国を除く)旧ソ連圏においては、エネルギー資源を持てる国が豊かで、持たざる国が貧しいというパターンがある。ただ、その例外として、ベラルーシはエネルギー資源を持たざる国なのに、所得水準がそんなに悪くないという国だった。

                                                                                    ルカシェンコは経済的には良くやった方だ : ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ

                                                                                  新着記事