並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

中村喜四郎の検索結果1 - 40 件 / 49件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

中村喜四郎に関するエントリは49件あります。 政治選挙politics などが関連タグです。 人気エントリには 『中村喜四郎が立憲民主党に 「無敗の男」は何を仕掛けるのか | NHK政治マガジン』などがあります。
  • 中村喜四郎が立憲民主党に 「無敗の男」は何を仕掛けるのか | NHK政治マガジン

    いま永田町で、静かに注目を集める男がいる。 中村喜四郎。 かつて自民党で若くして建設大臣も務めたが、ゼネコン汚職事件で失職。それでも選挙にはめっぽう強く「無敗の男」とも呼ばれている。 その中村が、立憲民主党に合流したのだ。彼の狙いとは何か。 (並木幸一) 「大人の野党」民主的な運営ができるようなった 「だんだん、大人の野党になってきているのではないか」 中村が合流新党の立憲民主党に加わってから1か月。いまの心境や党内の様子を聞くと、こう語った。 「党執行部の顔ぶれは変わってないという批判もあるけれども、実際にやっていることは変わってきている。かつての野党第1党より、はるかに民主的な運営ができるようになったと感じている。批判は全く心配していません」 「無敗の男」その横顔 中村喜四郎は、1976年に衆議院旧茨城3区から無所属で立候補して初当選し、自民党入りした。 順調に当選を重ね、戦後生まれで

      中村喜四郎が立憲民主党に 「無敗の男」は何を仕掛けるのか | NHK政治マガジン
    • 「自民党の議席は大幅に後退しかねない」“無敗の男”が菅政権の弱点を指摘/中村喜四郎インタビュー | AERA dot. (アエラドット)

      中村喜四郎(なかむら・きしろう)/1949年生まれ。27歳で初当選し、建設相などを歴任。ゼネコン汚職事件で逮捕・失職も2005年に国政復帰。当選14回、衆院茨城7区(撮影/本田雅和) 自民党総裁選に注目が集まる中、新生立憲民主党は存在感を示せないでいる。だが14回当選、選挙で負け知らずの中村喜四郎議員は全く違う構図が見えると語る。その戦略は──。AERA 2020年9月21日号の記事を紹介する。 【写真】この人との連携も選挙のカギを握る *  *  * 枝野幸男氏(56)を代表とする新生立憲民主党が、9月15日に誕生する。149人を擁する野党第1党だ。 この新党に中村喜四郎氏(71)が参加した。建設相などを務め「将来の首相候補」とされるも、1994年にゼネコン汚職で逮捕。同年自民党を離党して以来、26年ぶりの主要政党への復帰となる。14回当選、かつて自民党総務局長として選挙実務を仕切った男

        「自民党の議席は大幅に後退しかねない」“無敗の男”が菅政権の弱点を指摘/中村喜四郎インタビュー | AERA dot. (アエラドット)
      • 立憲・中村喜四郎氏、茨城7区で敗北するも比例で復活当選:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

          立憲・中村喜四郎氏、茨城7区で敗北するも比例で復活当選:朝日新聞デジタル
        • 山崎拓氏、反政権の中村喜四郎氏と会談 石破茂氏も同席:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            山崎拓氏、反政権の中村喜四郎氏と会談 石破茂氏も同席:朝日新聞デジタル
          • 「野党がすり寄れば大政翼賛会に」 中村喜四郎氏が語る「野党論」:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

              「野党がすり寄れば大政翼賛会に」 中村喜四郎氏が語る「野党論」:朝日新聞デジタル
            • 急速な野党合流は「最強の無所属議員」中村喜四郎が仕掛け人だった(小川 匡則) @gendai_biz

              今、永田町で一人の政治家が野党再編のキーマンとして注目を集めている。 衆議院議員当選14回の大ベテラン、中村喜四郎である。 自民党を離党して四半世紀。その間、無所属を貫き、マスコミの取材にも応じないことで有名だった。 ところが、10月には朝日新聞、11月には共産党の機関紙「赤旗」のインタビューに応えた。そして12月16日にはノンフィクションライター・常井健一氏が『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)を出版。なんと1年半にも及ぶ長期間にわたって繰り返しインタビューを行い、中村の半生を余すことなく掘り起こしている(そのため「中村喜四郎とは何者であるのか」については、常井氏の著書を読んでもらうに限る)。 「水と油」の野党をつないだ なぜここへきて中村への注目が集まっているのか。それは2017年10月の総選挙で民進党が分裂して以来、水と油のように交わることのなかった立憲民主党と国民民主党が、

                急速な野党合流は「最強の無所属議員」中村喜四郎が仕掛け人だった(小川 匡則) @gendai_biz
              • 「野党共闘で保革伯仲を」  中村喜四郎衆院議員インタビュー(上) | 47NEWS

                Published 2019/12/24 07:00 (JST) Updated 2021/02/15 11:47 (JST) 自民党を離党後、長年無所属だった中村喜四郎衆院議員が、自民党に対抗する野党勢力結集のために、汗をかいています。安倍1強を許し続けてきた弱体野党の体質改善に取り組む“キーマン”に11月26日、話を聞きました。インタビューしたのは、共同通信政治部野党クラブの、佐伯健太郎記者、大塚卓キャップ、松浦基明政治部長です。このロングインタビューの編集は、デジタル編成部の西野秀編集委員がやりました。 ―長く自民党に所属し、離党後も無所属を貫いていましたが、最近は野党勢力の結集のため努力しています。どうしてですか。 「 いろんなことを考えながら無所属の時代を続けてきた。こうして動こうと考えたのは、第2次安倍内閣ができあがってからこの6年、選挙のたびに投票率が下がってきた。選挙のたび

                  「野党共闘で保革伯仲を」  中村喜四郎衆院議員インタビュー(上) | 47NEWS
                • 中村喜四郎氏、合流新党参加へ 「保革伯仲できるよう」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    中村喜四郎氏、合流新党参加へ 「保革伯仲できるよう」:朝日新聞デジタル
                  • 中村喜四郎氏が旗振り 野党「投票率10%アップ」署名:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      中村喜四郎氏が旗振り 野党「投票率10%アップ」署名:朝日新聞デジタル
                    • 選挙の鬼・中村喜四郎は立憲民主をどう立て直すのか「次の選挙で『政権交代』は言わない」 | AERA dot. (アエラドット)

                      中村喜四郎衆院議員(撮影/西岡千史) 国政選挙で14勝無敗、うち8回は無所属で出馬して勝利した。かつて自民党に所属し「将来の首相候補」と言われた中村喜四郎衆院議員は今、立憲民主党で「打倒自民党」を目指して活動している。だが、菅義偉政権が相次ぐスキャンダルで防戦一方であるにもかかわらず、野党への支持は広がっていない。「負けない男」の異名を持つ中村氏は今、何を考えているのだろうか。 * * * ──2009年の衆院選で旧民主党が勝利して政権交代を実現しましたが、その後の国政選挙では自民党と公明党が圧勝を続けています。今の野党議員に足りないものは何でしょうか。 政治に対する泥臭さ、そして選挙への執念です。今の選挙制度は、小選挙区で負けても党が強ければ比例で復活できる。だから、野党の議員は死に物狂いで選挙を闘う気持ちが弱い。今、政治に無関心な人、あきれた人が増えている。そんな人たち一人ひとりに声を

                        選挙の鬼・中村喜四郎は立憲民主をどう立て直すのか「次の選挙で『政権交代』は言わない」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 無敗の男・中村喜四郎は、なぜ誰にも聞かれていない場所で演説するのか | 文春オンライン

                        そんな中村の名を聞いても、「むかし逮捕されてムショに入ったひと」くらいのイメージしかもたないひとは多かろう。それもやむを得まい。なにしろ四半世紀近く、ろくにメディア露出してこなかったのだから。ゼネコン汚職で「国策捜査」のようにして逮捕(1994年)され、有罪判決を受けて下獄(2003年)する。検察の取調に完全黙秘を貫いた中村は、マスコミに対しても一切を語ることなく、ただ選挙に出て、ひたすら当選し続けた。 その間、すし詰めの支援者を前にして、はちまき姿で演説する中村の狂気じみた姿をニュース映像でときおり見た。「中村教」と支援者たちは言うのだが、それはまさに「地獄の黙示録」のカーツ大佐を見るかのようであった。沈黙を続ける中村の闇の奥に入っていったのがノンフィクションライターの常井健一である。『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)はその著書だ。 『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)

                          無敗の男・中村喜四郎は、なぜ誰にも聞かれていない場所で演説するのか | 文春オンライン
                        • 中村喜四郎 事務局 on Twitter: "9時30分から中村喜四郎候補の出陣式が始まります。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党 #与野党伯仲 #保革伯仲 https://t.co/3gs6inSKDK"

                          9時30分から中村喜四郎候補の出陣式が始まります。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党 #与野党伯仲 #保革伯仲 https://t.co/3gs6inSKDK

                            中村喜四郎 事務局 on Twitter: "9時30分から中村喜四郎候補の出陣式が始まります。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党 #与野党伯仲 #保革伯仲 https://t.co/3gs6inSKDK"
                          • 「14勝0敗、無敗の男」なぜ負けた 中村喜四郎氏、奪われた支持層:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                              「14勝0敗、無敗の男」なぜ負けた 中村喜四郎氏、奪われた支持層:朝日新聞デジタル
                            • 中村喜四郎氏「昔の自民党、権力に抑制的で品格あった」:朝日新聞デジタル

                              首相が(遊説で)野党政党の名前間違いをわざわざ何カ所でもやっている。子供じみたことで首相のやることか。野党がまとまってくることを非常に気にしており、彼らも自信満々ではないということだ。 私は40年の長い(政治活動)期間、20年は自民党にいた。国の借金が増え、社会保障の予算が伸びている時に、首相は「10年間は消費税は上げなくていい」と簡単に言う。私が知っている自民党にはこの感覚はなかった。昔の自民党は権力に対して非常に抑制的で、言っていいことと悪いことをよく考えて言っていた。品格もあったし、責任も持っていた。しかし、今の自民党には残念ながらそういうものはどんどんなくなり、物言えば唇寒しという状況だ。非常に深刻な事態だ。(10日、京都市内での支援団体との会合で)

                                中村喜四郎氏「昔の自民党、権力に抑制的で品格あった」:朝日新聞デジタル
                              • 「在野の私が…」軍師・中村喜四郎氏が迫った野党の覚悟:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「在野の私が…」軍師・中村喜四郎氏が迫った野党の覚悟:朝日新聞デジタル
                                • 中村喜四郎氏が貫く昭和の選挙 「無敗の男」の戦いぶりを追いかけた:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                    中村喜四郎氏が貫く昭和の選挙 「無敗の男」の戦いぶりを追いかけた:朝日新聞デジタル
                                  • 中村喜四郎 事務局 on Twitter: "中村喜四郎候補の街頭演説スケジュールです。時間のある方は生で演説を聞いてください。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党  #与野党伯仲 #保革伯仲 #スケジュール https://t.co/oiXHk4VpiR"

                                    中村喜四郎候補の街頭演説スケジュールです。時間のある方は生で演説を聞いてください。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党  #与野党伯仲 #保革伯仲 #スケジュール https://t.co/oiXHk4VpiR

                                      中村喜四郎 事務局 on Twitter: "中村喜四郎候補の街頭演説スケジュールです。時間のある方は生で演説を聞いてください。 #中村喜四郎 #茨城7区 #立憲民主党  #与野党伯仲 #保革伯仲 #スケジュール https://t.co/oiXHk4VpiR"
                                    • 地獄みた男の逆襲 中村喜四郎氏、いま野党勝利の黒衣に:朝日新聞デジタル

                                      四半世紀前、自民党に首相候補として将来を嘱望された一人の政治家がいた。中村喜四郎衆院議員。2003年にゼネコン汚職事件で実刑が確定し失職、無所属になった後も選挙戦無敗を誇り、現在当選14回。永田町で「選挙の達人」とも評される70歳の保守政治家がいま、意外にも「強い野党」づくりに心血を注いでいる。 野党系の大野元裕氏が、事前の予想を覆して自民系を破った8月25日の埼玉県知事選。中村氏は水面下で動いていた。

                                        地獄みた男の逆襲 中村喜四郎氏、いま野党勝利の黒衣に:朝日新聞デジタル
                                      • 野党として日本を「外科手術」する! 新党参加の中村喜四郎衆院議員:東京新聞 TOKYO Web

                                        野党合流で誕生した新たな「立憲民主党」は、安倍政治の継承を掲げる菅義偉政権との対立軸を示し、政権の選択肢となることを目指す。無所属の立場から野党再編を呼び掛け、新党に加わった中村喜四郎衆院議員(71)に今後の展望や課題を聞いた。(聞き手・木谷孝洋) ―自民党を離党して以来、主要政党に所属するのは26年ぶりとなる。 「今、政治が大きく変わろうとしている。ここ数年、外から(野党連携を)手探りでやってきたが、チームとしてハーモナイズ(調和)してやっていけると手応えを感じたので党に入ることにした」 「この7年8カ月で日本は公正、公平、平等な国ではなくなり、民主主義が壊れてきている。内閣人事局の創設で(中央省庁の幹部の人事権を背景に)官邸に権力を集中させ、集団的自衛権の行使容認など、日本人が戦後大切にしてきた平和主義といった概念を根本から変え始めた。自民党に自浄能力が望めない以上、野党として『外科手

                                          野党として日本を「外科手術」する! 新党参加の中村喜四郎衆院議員:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 「選挙は人生そのもの」 中村喜四郎衆院議員インタビュー(下) | 47NEWS

                                          Published 2019/12/26 07:00 (JST) Updated 2021/02/15 11:47 (JST) ゼネコン汚職で逮捕され「地獄を見た」と言われる一方、強い後援会をバックに衆院当選14回という長い政治経歴を持つ中村氏。選挙の戦い方、後援会の作り方、安倍首相への注文など、幅広く聞きました。 ■自民党はたいしたことない ―小選挙区制が入ってから、地道に積み上げて選挙運動をしていく人が少なくなっていませんか。 「選挙っていうのは、ヒーローなんかいらないんですよ。ヒーローが出るってのは、うそなんですよ。風を起こした男みたいな。そんなのはインチキな話。やっぱり選挙というのは、努力した対価として、成果が得られないと。そりゃ力になりませんよ」 「今の野党の人たちは、自民党のことを非常に強いと思っている。だから勝てないと思っているんです。最初からそんな考え方は全然駄目。気持ちが

                                            「選挙は人生そのもの」 中村喜四郎衆院議員インタビュー(下) | 47NEWS
                                          • かつての自民プリンス・中村喜四郎氏 なぜ野党連携に奔走するのか? | 毎日新聞

                                            記者の質問に答える中村喜四郎衆院議員=東京都千代田区の衆院第2議員会館で2019年12月18日、藤井達也撮影 かつて自民党旧竹下派のプリンスと呼ばれながらゼネコン汚職事件で離党、実刑判決を受けたが、無所属で当選を続けている中村喜四郎元建設相(70)=衆院茨城7区=は現在、野党の連携に奔走している。何が中村氏を突き動かすのか。毎日新聞のインタビューに応じた中村氏は「政権が暴走して非自由主義的になっている。野党を強くし、政治に緊張感を取り戻す。日本再建をやりたい」と語った。【聞き手・小山由宇、野間口陽】 「日本の民主主義が壊されていく危機感」 ――長らく自民党系無所属の立場だったが、野党会派に昨年転じ、今年1月には立憲民主党会派に入った。どのような理由からか。 ◆日本の民主主義が壊されていく、との危機感を持ったことが大きい。背景には(19…

                                              かつての自民プリンス・中村喜四郎氏 なぜ野党連携に奔走するのか? | 毎日新聞
                                            • 共産党大会に中村喜四郎氏出席 元自民、野党連携に特別招待 | 共同通信

                                              共産党は14日開幕した党大会に、元自民党で無所属の中村喜四郎衆院議員を「特別ゲスト」として招待した。昨年の高知県知事選などでの野党連携に尽くす姿勢を評価したとみられる。中村氏は「全く違う立場だが、力を合わせ頑張っていきたい」と述べ、次期衆院選や東京都知事選での野党共闘を訴えた。 自己紹介では、約40年の議員生活で「共産党と14回、選挙で戦った。約20年は自民党議員だった」と述べ、笑いを誘った。 政権獲得を急がず、10年かけるべきだと指摘。次期衆院選は小選挙区で100議席を野党の目標にするよう求めた。

                                                共産党大会に中村喜四郎氏出席 元自民、野党連携に特別招待 | 共同通信
                                              • (インタビュー)保守政治家が選んだ道 元建設相・衆院議員、中村喜四郎さん:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  (インタビュー)保守政治家が選んだ道 元建設相・衆院議員、中村喜四郎さん:朝日新聞デジタル
                                                • 投票率10%アップで「保革伯仲」を実現する | | 中村喜四郎 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                  第2次安倍政権の7年8カ月で政治がずいぶん、劣化した。国民を諦めさせる政治になってしまった。 森友・加計学園や桜を見る会、公文書を改ざんしたり、隠したり、破棄したりした問題などが続いた。国民の感覚と報道から入ってくる情報が乖離(かいり)し、「こんなことにみんなが怒らないというのならば、自分一人が怒っても仕方がない」という意識から「投票なんか行かないほうがいい」という人が非常に増えてきた。 また、ここ10年で団塊ジュニアの世代を中心に「自分たちはリスクだけを負わされ、希望などない」という感覚が広がり、政治に対する無関心につながっている。 この二つを変えるために「投票率10%アップを目指す108万人国民運動」という署名運動をやっている。 目標は「108万人」の国民運動 「108万人」は2019年の自民党の党員数だ。各都道府県で自民党と同じ党員数だけ、問題意識を共有してもらえる人を作ることが、目

                                                    投票率10%アップで「保革伯仲」を実現する | | 中村喜四郎 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                  • 小沢一郎、中村喜四郎ら「無敗の男」が苦戦 自民党の追撃で地元で「どぶ板」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                    激しい選挙戦が展開され、これまで衆院選で圧勝してきた立憲民主党の大御所、2人が今回は大苦戦しているという。 岩手3区は長年、政界を牛耳ってきた小沢一郎氏の地盤だ。当選17回、数々の要職を自民党、旧民主党で歴任した。 だが、マスコミ各社の世論調査の数字では、自民党の藤原崇氏とほぼ互角と接戦が続いている。 「しばらくぶりですけど、地元のみなさんに選挙戦の第一声をお届けすることでご支援を賜りたい」 選挙戦初日に小沢氏は地元でこう声を上げた。だが、小沢氏の支援者は不安気に話す。 「小沢先生が公示日に地元で演説するなんて何十年も見たことがない。これまでは選挙前から当選が決まったようなムードで、相手の票数をどれぐらい上回るかが、話題になっていたほど。新聞などで小沢先生が厳しいと書いてありますが、本当なのでしょうか」 今回の選挙戦でも小沢氏は小さな台に上がり、政策、政権交代を訴える独自のスタイルは変わら

                                                      小沢一郎、中村喜四郎ら「無敗の男」が苦戦 自民党の追撃で地元で「どぶ板」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【Interview】中村喜四郎衆院議員に聞く(前編)

                                                      「無敗の男」と呼ばれる中村喜四郎衆院議員。さまざまな困難を乗り越え、14回の当選を数えます。10月21日の衆院任期満了まで3カ月を切りました。数カ月以内に迎える総選挙に向け、今夏の活動のあり方について聞きました。 自分がどういう人間かを知ってもらう 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けはなし」。間違って勝つことはあるが、理由がなく負けることはない。負けるとしたら、全て自分に都合よく物事を解釈したことによって敗れる。だから客観的に物事を見ることが大切だ。自分目線で物事を絶対に見ず、有権者目線で見る。 有権者はどちらかというと冷ややかに第三者的に物事を見る。「国会でこういうことをやりました」というのは自己宣伝であって、それを有権者がどう見るかは全く別問題。自分が伝えたいことを言っているだけで、有権者はそれに興味がなければ、いくら伝えたいと思っても空回りする。 大切なのは、自分がどういう

                                                        【Interview】中村喜四郎衆院議員に聞く(前編)
                                                      • 保守の土壌に戸惑い 中村喜四郎氏の決断「簡単には…」:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          保守の土壌に戸惑い 中村喜四郎氏の決断「簡単には…」:朝日新聞デジタル
                                                        • 「日本再建、誰かがやらねば」 中村喜四郎衆院議員インタビュー(中) | 47NEWS

                                                          Published 2019/12/25 07:00 (JST) Updated 2021/02/15 11:47 (JST) 立ち向かう姿を有権者に見せることが、野党の成長につながると確信する中村喜四郎氏。与野党伯仲の緊張関係を作り出すことで、政治の劣化を止める「日本再建」の志を聞きました。 ―東京都知事選は大勝負になりますか。 「2020年の東京都知事選、戦おうということになったときに考えてみれば、小池百合子東京都知事は2017年10月、民進党を立憲民主党と、国民民主党に分断させた当事者ですよ。そして、今、自民党の二階俊博幹事長と近い」 「『野党として黙っていていいのか』と、私は言っているんですよ。分断させられた、元仲間同士、立憲と国民がけんかしているよりは、当時の指導者が東京都知事になっているんだから、野党として立ち向かっていくべきだと。それが二階氏とくっついてどうたらこうたらなんて

                                                            「日本再建、誰かがやらねば」 中村喜四郎衆院議員インタビュー(中) | 47NEWS
                                                          • 中村喜四郎氏「50議席差まで詰めれば次でひっくり返せる」|注目の人 直撃インタビュー

                                                            合流協議の本格化から9カ月。立憲民主党や国民民主党などが新党を結成し、野党の大きな塊ができた。その勢力は衆参両院で150人。当選14回、「選挙の鬼」「無敗の男」と呼ばれ、野党共闘の旗を振る中村喜四郎議員も加わった。「1強多弱」と揶揄される政治構造の打破に動きだそうとした矢先、安倍政権は総辞職。アベ政治の継承を掲げる菅政権が誕生した。早期の解散総選挙が取り沙汰される中、どんな戦略で巨大与党に挑むのか。 *インタビューは【動画】でもご覧いただけます。 ◇  ◇  ◇ ――新党誕生と同じタイミングで安倍前首相が退陣。大番頭が取って代わり、菅政権が発足しました。 菅さんとは同い年ですけどね、私が自民党を出てから彼は国会議員になったので一緒に活動したことはありません。短期間で政権トップに上り詰めたのですから大変優秀な人だと思います。ただ、外相や財務相、党三役もこなして就くのが総理大臣。ショートカット

                                                              中村喜四郎氏「50議席差まで詰めれば次でひっくり返せる」|注目の人 直撃インタビュー
                                                            • 『無敗の男 中村喜四郎 全告白』竹のようなしなやかさを特徴とする組織づくり - HONZ

                                                              「中村喜四郎」という名を聞いて何を思い浮かべるだろうか。もはやかすかな記憶…「なにか汚職で捕まった人じゃなかったかしら」。若い人たちなら思い出す記憶もなく「だれ?」というだろう。 その「キシロー」の名を最近なぜか、チラチラと見かけるのである。それも思いがけないところで。「え?このキシローさんは、あのキシローさん?」 中村喜四郎氏は1949年生まれ。大学卒業後に田中角栄事務所に入り秘書となり、27歳の時に旧衆院茨城3区で初当選。メキメキと頭角を表し、その後1987年に田中派が分裂すると経世会(竹下派)の結成に参加、翌年には若くして派閥の事務局長、さらには40歳の若さで初入閣し、戦後生まれ初の閣僚となった。その後は42歳で建設大臣。実力はもちろん、その男前な風貌も相まって名実ともに建設族のプリンスと謳われた。「小沢の次」「いずれは総理も夢ではない」とメディアからももてはやされた人物である。 が

                                                                『無敗の男 中村喜四郎 全告白』竹のようなしなやかさを特徴とする組織づくり - HONZ
                                                              • 『選挙の鬼』と呼ばれた男、中村喜四郎の告白…「なぜ私はあえて野党で闘うのか」(小川 匡則) @moneygendai

                                                                異例の「10箇所出陣式」 茨城県猿島群境町ーー 10月19日の午前、千葉県野田市から利根川を渡ってすぐにある商業施設の一角のスペースに多くの人が集まってくる。バスも数台やって来ては人を降ろしていく。人々の目的はこの日公示された衆議院議員選挙に茨城7区から立候補している中村喜四郎の出陣式である。 颯爽と会場に現れた中村は入り口で来た人々に対して「寒いところすいません」「ありがとうございます」と声をかける。手には感染対策のためのビニール手袋をはめ、一人一人をグータッチで出迎える。 例年であれば5000人が集まる出陣式の会場だが、今年はその10分の1程度しか集まっていない。 「今回はコロナの感染対策のため、出陣式は2日間10箇所に分けての開催です。10箇所合わせれば例年と同じくらいの人は集まると思います」(後援会関係者) その代わりに、期間中に市町村ごとで行っていた個人演説会はやらないことにした

                                                                  『選挙の鬼』と呼ばれた男、中村喜四郎の告白…「なぜ私はあえて野党で闘うのか」(小川 匡則) @moneygendai
                                                                • 【Interview】中村喜四郎 衆院議員に聞く(後編)

                                                                  「無敗の男」と呼ばれる中村喜四郎衆院議員。さまざまな困難を乗り越え、14回の当選を数えます。10月21日の衆院任期満了まで3カ月を切りました。数カ月以内に迎える総選挙に向け、今夏の活動のあり方について聞きました。 天職だと思えば、どんなことがあってもたいしたことはない 今夏最優先すべきことは、何のために政治家になったのか。きちんと強く意識して行動することだ。公正公平な社会や国を作りたい。理不尽を許さない。社会正義を貫く。責任感を磨く。人間性を磨いていく。志をしっかりと持つ。「勝ちに不思議の勝ちあり。負けるに不思議の負けなし」。間違って勝つことはあるが、負ける時は自分に油断があって負ける。自分に向き合っていくしかない。 自分とどう向き合えるか。政治家になったことが天職だと思えるか。思えれば苦しくないはずだ。天職だと思えば、どんなことがあってもたいしたことない。私は自分が好きでなった仕事だった

                                                                    【Interview】中村喜四郎 衆院議員に聞く(後編)
                                                                  • 急速な野党合流は「最強の無所属議員」中村喜四郎が仕掛け人だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    今、永田町で一人の政治家が野党再編のキーマンとして注目を集めている。 衆議院議員当選14回の大ベテラン、中村喜四郎である。 グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」 自民党を離党して四半世紀。その間、無所属を貫き、マスコミの取材にも応じないことで有名だった。 ところが、10月には朝日新聞、11月には共産党の機関紙「赤旗」のインタビューに応えた。そして12月16日にはノンフィクションライター・常井健一氏が『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)を出版。なんと1年半にも及ぶ長期間にわたって繰り返しインタビューを行い、中村の半生を余すことなく掘り起こしている(そのため「中村喜四郎とは何者であるのか」については、常井氏の著書を読んでもらうに限る)。 なぜここへきて中村への注目が集まっているのか。それは2017年10月の総選挙で民進党が分裂して以来、水と油のように交わるこ

                                                                      急速な野党合流は「最強の無所属議員」中村喜四郎が仕掛け人だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【絶対観るべき動画つき!】14戦14勝無敗! “選挙の鬼”中村喜四郎、16年越しの独占インタビュー90分! | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」

                                                                      【絶対観るべき動画つき!】14戦14勝無敗! “選挙の鬼”中村喜四郎、16年越しの独占インタビュー90分! 20年以上、国内外の選挙現場を取材し続けている開高健ノンフィクション賞作家・畠山理仁さんによる“楽しくてタメになる”選挙エッセイ。 前回の第46回は自民党総裁選と第100代総理大臣と就任した岸田内閣についてのお話でした。 そして今回は衆院選公示前日スペシャル企画! その選挙戦を追い続けて16年。ついに"選挙の鬼"中村喜四郎との初めての対面インタビューが実現しました! そのやりとりを可能な限り一言一句リアルに、観て、聴いてもらうためインタビュー内容そのものは最後にある動画をメインにお伝えいたします。ぜひ最後までご一読、ご視聴ください。必ず選挙に行きたくなります。 (インタビュー撮影/熊谷 貫) インタビューは10月8日(金)衆議院第二議員会館の事務所にて行われた。 選挙のために戸籍名を

                                                                        【絶対観るべき動画つき!】14戦14勝無敗! “選挙の鬼”中村喜四郎、16年越しの独占インタビュー90分! | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」
                                                                      • 中村喜四郎氏の参加は「野党結集の象徴」 新党に追い風:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          中村喜四郎氏の参加は「野党結集の象徴」 新党に追い風:朝日新聞デジタル
                                                                        • みなさん一緒にたたかおう/北関東オンライン演説会 中村喜四郎衆院議員メッセージ

                                                                          オンライン演説会に立憲民主党衆院議員(茨城7区)の中村喜四郎さんがメッセージを寄せました。要旨を紹介します。 私の前半の政治活動は自民党、後半は無所属でしたが、このたび立憲民主党に入りました。 自民党は数の力に物を言わせ、国民に政治を諦めさせる絶望の政治を8年間にわたり繰り返しました。このことに憤りを感じ、立場を変えました。 安倍内閣は、内閣人事局をつくり高級官僚を動かし、忖度(そんたく)政治横行の温床をつくりました。 菅内閣は日本学術会議の人事に介入し、科学に対しても人事を振り回し、権力主義的傾向は、今の与党自民党の姿であると言わざるを得ない。 日本の政治を変えるために、日本共産党と一緒に、次の総選挙でオール野党でがっちりと与党に立ち向かう体制を築くならば、国会の議論が緊張感を持つ。国民の方を向いた姿勢で政治を動かすシステムをつくろう。民主主義を取り戻すために共産党のみなさん、一緒にたた

                                                                          • 選挙の勝ち方教えます 中村喜四郎氏らが新人議員に発破:朝日新聞デジタル

                                                                            野党統一会派に所属する岡田克也・元民進党代表らベテラン議員が23日、会派所属で当選1回の衆院議員を対象に「政治塾」を開催した。国会での一致した対応をめざす統一会派の結束を強めながら、次期衆院選をにらんだ新人議員への「選挙指南」によって野党共闘の機運と基盤を強固にする狙いだ。 今回の政治塾は岡田氏のほか、野田佳彦前首相、江田憲司・元民進党代表代行、中村喜四郎・元建設相の統一会派に属する4人が主宰。「選挙の強さ」に定評のあるメンバーだ。 第1回のこの日は約20人の新人議員が参加。岡田氏は冒頭、「政権交代を目指す中で小選挙区でどれだけ勝てるかが大事。選挙に強い人の話を聞いてヒントを得て」とあいさつ。当選14回無敗を誇る中村氏も「人間力で勝っていくべきだ。政党同士で戦うのでなくて、自分が戦うんだ、という考え方に徹した運動を続けていくことが選挙の基本だ」と発破を掛けた。 初回の講師は、民主党が政権…

                                                                              選挙の勝ち方教えます 中村喜四郎氏らが新人議員に発破:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【中村喜四郎さん】「強い野党」実現に動くベテラン保守政治家:北海道新聞デジタル

                                                                              「安倍1強」と言われる政治状況が続く中、野党再編の機運が高まっている。キーマンの一人として「オール野党」づくりに汗を流すのが、かつて自民党で「将来の首相候補」と嘱望されながら、ゼネコン汚職事件で逮捕...

                                                                                【中村喜四郎さん】「強い野党」実現に動くベテラン保守政治家:北海道新聞デジタル
                                                                              • 中村喜四郎さんインタビュー | 市民連合

                                                                                市民連合は、2015年12月の発足以降、国政選挙において、野党統一・市民連合推薦候補の擁立を実現してきました。また、同時に投票率のアップのため、街頭宣伝などや様々な取り組みをしてきました。 その私たちに対して、中村喜四郎議員が事務総長を務める「全国108万ネットワーク国民運動本部」から、国民運動本部がすすめる「投票率10%アップをめざす108万6288人国民運動」署名の協力要請がありました。国民運動本部には、立憲民主党の枝野代表を本部長として、日本共産党志位委員長、社会民主党福島党首などが名を連ねています。 投票率をアップさせることは、私たち市民連合の取り組みにとっても非常に大切なことです。このため、今回、事務局で、署名運動の趣旨等をうかがうために、中村喜四郎議員のインタビューを行いましたので、掲載いたします。 2020年8月19日  於:衆議院第二議員会館 市民連合 衆議院議員中村喜四郎

                                                                                  中村喜四郎さんインタビュー | 市民連合
                                                                                • 野党幹事長らが懇談 中村喜四郎氏が呼びかけ実現 | 毎日新聞

                                                                                  立憲民主党の福山哲郎幹事長、国民民主党の平野博文幹事長、共産党の小池晃書記局長、社民党の吉川元幹事長らは4日夜、東京都内の日本料理店で会談した。次期衆院選に向けて候補者調整を加速することや、夏の東京都知事選で野党統一候補の擁立を目指すことなどを確認したとみられる。 会談は、立憲などの会派に所属する中村喜…

                                                                                    野党幹事長らが懇談 中村喜四郎氏が呼びかけ実現 | 毎日新聞

                                                                                  新着記事