並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 340件

新着順 人気順

交通系ICの検索結果41 - 80 件 / 340件

  • キャラいろいろ 交通系ICカード相互利用で全国各社から記念カード

    全国10の交通系ICカード相互利用が3月23日にスタートするのを記念し、JR東日本など各社が限定カードを発売する。 各カードのマスコットキャラクターをあしらったデザインで、各社によってデザインが微妙に異なっている。 27日時点で、記念カードの発売を発表しているのはKitaca(JR北海道)、Suica(JR東日本)、TOICA(JR東海)、ICOCA(JR西日本)、SUGOCA(JR九州)、manaca(名鉄など)はやかけん(福岡市交通局)、nimoca(西日本鉄道)。 発売の詳細は以下のリンクからニュースリリースへ。 関連記事 全国交通系ICカード相互利用で記念Suica発売 全国10の交通系ICカード相互利用が3月23日にスタートするのを記念し、JR東日本が限定Suicaを発売。 全国10の交通系ICカードの相互利用、3月23日スタート 「Suica」「ICOCA」「PASMO」など全

      キャラいろいろ 交通系ICカード相互利用で全国各社から記念カード
    • JR東日本、交通系ICカード全国相互利用サービスの記念Suicaを発売

      JR東日本は、3月23日に予定されている交通系ICカードの全国相互利用サービス開始を記念したSuicaカードを発売することを発表した。 記念Suicaカードは、交通系ICカードの全国相互利用サービスの開始日となる3月23日の8時から販売する。3万枚の限定販売で、価格は1枚2000円。JR東日本 Suicaエリア内の主要31駅のみどりの窓口で、ひとり3枚まで購入できる。郵送での販売・受付は行われない。 ●記念Suicaカードの販売場所 東京都…東京駅 / 品川駅 / 新宿駅 / 上野駅 / 池袋駅 / 立川駅 / 八王子駅 / 錦糸町駅 神奈川県…横浜駅 / 川崎駅 / 大船駅 / 小田原駅 埼玉県…大宮駅 / 浦和駅 / 熊谷駅 千葉県…千葉駅 / 船橋駅 / 津田沼駅 / 新浦安駅 / 松戸駅 群馬県…高崎駅 / 前橋駅 栃木県…宇都宮駅 茨城県…水戸駅 / 土浦駅 山梨県…甲府駅 宮城

        JR東日本、交通系ICカード全国相互利用サービスの記念Suicaを発売
      • あるところに交通系ICしか使えない駐車場があり無意識に精算をしたもののふと自分がいるところとの整合性に著しい違和感を覚えてしまった「これはあかんな」

        猫頭 @nekogashira はいはい交通系ICだけねと、ほぼ無意識で駐車場の精算をしたものの、なんかやたらピンクなロゴと、自分がいまいるところとの整合性に著しい違和感を感じ、慌てて戻りますた。 お前ここどこだと思ってんだyp pic.twitter.com/WGHMtQmSyA

          あるところに交通系ICしか使えない駐車場があり無意識に精算をしたもののふと自分がいるところとの整合性に著しい違和感を覚えてしまった「これはあかんな」
        • asahi.com(朝日新聞社):交通系ICカード10種、相互利用開始へ 2013年春 - 社会

          JR各社と全国の私鉄など計11社・団体は18日、2013年春から、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードで相互利用を開始すると発表した。  相互利用できるのは、JR東日本の「Suica(スイカ)」、JR西日本の「ICOCA(イコカ)」、首都圏の私鉄などの「PASMO(パスモ)」など北海道から九州にかけて使用されている10種類。発行枚数は計約6521万枚。  現在、交通系ICカードはJR各社間や、同じ地域でしか相互利用できない。

          • オキカはなぜスイカと連動しないのか? 沖縄初の交通系ICカードが描く未来 | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス

            公共交通の利用促進を目的に、沖縄県初の交通系ICカードとして登場した「OKICA(オキカ)」。2014年10月に沖縄都市モノレール(ゆいレール)で先行導入され、2015年4月27日には県内路線バスでの運用が開始された。ゆいレールと路線バスの相互乗り入れで利便性の向上が図れる一方、Suica(スイカ)など本土の交通系ICカードと互換性がないサービスに一部で疑問の声が上がっている。 県内独自のシステムの導入に至った理由と今後の可能性について、発行元である沖縄ICカード株式会社の高嶺綾(たかみねりょう)さんに話を聞いた。 全国と互換性がない! どうして? ─本土の交通系ICカードと連動していないのはなぜですか。 「第一にコスト面の問題があります。Suicaなどの本土の交通系ICカードに連動させるとなると、現行の独自開発に比べ導入費だけで2倍、ランニングコストだけで3倍掛かってしまいます。 現在、

              オキカはなぜスイカと連動しないのか? 沖縄初の交通系ICカードが描く未来 | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス
            • PASMO対応で注目を集める「Apple Pay」と世界の交通系ICカード【鈴木淳也のPay Attention】

                PASMO対応で注目を集める「Apple Pay」と世界の交通系ICカード【鈴木淳也のPay Attention】
              • 「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い

                「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い(1/4 ページ) 5月31日、福岡市地下鉄でVisaのタッチ決済による改札通過の実証実験プロジェクトがスタートした。Visaの非接触決済に対応したクレジットカードまたはデビットカードを改札の読み取り機にかざして入場し、目的地の駅で再び改札の読み取り機に同じカードをかざして出場すれば、区間の差分運賃が後ほど請求されるという仕組みだ。 公共交通機関の改札にクレジットカードの非接触リーダーを設置して出入場を管理する仕組みは、2021年4月3日に大阪南部地区を拠点とする南海電鉄で開始されているが、今回の福岡市地下鉄では従来の交通系ICリーダーを搭載した改札にクレジットカードの読み取り機を組み込んで一体化した点が特徴となっている。 22年7月には福岡の天神駅で福岡市地下鉄と連絡する西日本鉄道でも同様の仕組み

                  「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い
                • 交通系ICカードの全国相互利用サービス、3/23にスタート 記念デザインも限定販売 - はてなニュース

                  交通系ICカードの全国相互利用サービスが、3月23日(土)にスタートします。対象となるSuicaやICOCAなど10種類のうち1枚を持っていれば、すべてのカードの対象エリアで鉄道やバスを利用できます。特別デザインの記念ICカードは、各エリアの主要駅で同日から数量限定で販売されます。 ▽ 交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!(PDF) ▽ 交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!:JR西日本 3月23日から全国で相互利用できる交通系ICカードは、以下の通りです。 「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社) 「PASMO」(株式会社パスモ) 「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社) 「manaca」(株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシー) 「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社) 「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI) 「IC

                    交通系ICカードの全国相互利用サービス、3/23にスタート 記念デザインも限定販売 - はてなニュース
                  • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

                    熊本県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本都市バスと、鉄道とバスを展開する熊本電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

                      ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
                    • あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日

                      訪日観光客を想定していたクレカ決済乗車だが・・・ 駅でSuicaを使って改札を通る際、小さな「窓」が設置されているのに気づくことが増えた。タッチ決済乗車用の読み取りリーダーだ。 タッチ決済乗車とは、タッチ決済による後払い乗車を指す。タッチ決済に対応するクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードおよびカードを設定したスマホ等のモバイル端末を、読み取り機にタッチして乗車できるサービスだ。 対応ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯など。海外ではカードによるタッチ決済乗車は広がっており、最初は海外からの訪日観光客を想定して始まった。 SuicaやPASMOなど日本国内でしか使えない交通系ICカードは訪日観光客にとってなじみが薄く、紙のきっぷを買うため券売機に並ぶ際の混雑も問題だった。手持ちの国際ブランドのカードで乗車で

                        あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日
                      • 全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社

                        熊本県内の路線バス事業者5社は27日、バスと熊本電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を発表した。現金支払いや、地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード(おでかけICカード含む)」の利用は続ける。 5社によると、「Suica(スイカ)」などの全国交通系ICカードで決済する機器は更新時期が迫っており、約12億1千万円の費用が必要になる。一方で、クレジットカード決済などの機器に変更すれば、費用が約6億7400万円に抑えられるほか、増加しているインバウンド(訪日客)の利用も取り込めると判断した。 5社はいずれも熊本市に本社を置く九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。各社の経営は乗客減や運転手不足で厳しく、熊本都市圏で路線バス運行の共同経営に取り組んでいる。決済機器の導

                          全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社
                        • iPhoneにかざすだけで交通系ICカードの残高&利用履歴が一発でチェックできる「ICカードリーダー by マネーフォワード」使用レビュー

                          iOS 13.0ではさまざまな機能が新たに登場していますが、近距離無線通信規格の一種であるNFCタグの読み取り機能Core NFCがアップデートされた結果、iPhoneでも交通系ICカードの利用履歴が読み取り可能になりました。「ICカードリーダー by マネーフォワード」は、そんなiOS 13の新機能にさっそく対応したアプリで、ついにiPhoneに交通系ICカードをかざすだけで残高と利用履歴が読み取り可能となるということで、さっそく使ってみました。 『ICカードリーダー by マネーフォワード』iOS版アプリを提供開始|株式会社マネーフォワード https://corp.moneyforward.com/news/release/20190920-mf-press/ 「ICカードリーダー by マネーフォワード」はiOS 13.0以降専用アプリです。 「ICカードリーダー by マネーフォ

                            iPhoneにかざすだけで交通系ICカードの残高&利用履歴が一発でチェックできる「ICカードリーダー by マネーフォワード」使用レビュー
                          • JR西日本とJR東海、ICOCA/TOICA/Suicaなどで新幹線に乗れる「スマートEX」を9月30日開始 東海道/山陽新幹線が交通系ICカード10種に対応。割引運賃も設定

                              JR西日本とJR東海、ICOCA/TOICA/Suicaなどで新幹線に乗れる「スマートEX」を9月30日開始 東海道/山陽新幹線が交通系ICカード10種に対応。割引運賃も設定
                            • 交通系IC拡大ムリ!自動改札も不要! JR四国スタイルの“スマホで乗って”大作戦は成功するか | 乗りものニュース

                              JR四国がスマホアプリを通じた鉄道利用の拡大を推進。普通乗車券はもちろん、窓口などしか買えなかったきっぷもスマホで購入可能にしました。設備投資が莫大な交通系ICカードではない、地方の事情に合ったデジタル化が本格化しています。 苦渋の選択から生まれたチケットアプリ「スマえき」とは? JR四国は、チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん(スマえき)」で購入できる切符の対象を大幅に拡大。従来はお得な割引きっぷに限定されていましたが、2023年4月1日から、普通乗車券や定期券、自由席特急券などに広げました。 愛媛県内の予讃線。県内の駅はICカードに対応しておらず、自動改札もない(乗りものニュース編集部撮影)。 乗客からの評判も上々のようですが、他のエリアで生活をしている方の中には、「交通系ICカードでいいんじゃないの?」「そもそも、きっぷなんて買わなくていいんじゃないの?」と思われた方もいるかもし

                                交通系IC拡大ムリ!自動改札も不要! JR四国スタイルの“スマホで乗って”大作戦は成功するか | 乗りものニュース
                              • 経費精算アプリの「Staple(ステイプル)」がバージョン2をリリース、交通系ICカードからの履歴読込に対応 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                クラウドキャストが提供する経費精算アプリの「Staple(ステイプル)」がバージョン2をリリース、Suica や Pasmo に代表される交通系 IC カードからの履歴読込に対応した。 Staple は Android と iOS 向けにアプリが提供されているが、今回、交通系 IC カード履歴読込に対応するのは Felica の NFC 仕様に対応した Android 端末のみ。そこでクラウドキャストは、Felica 非対応の Android や iPhone ユーザを救済する観点から、履歴読込に特化した Felica 対応 Android 端末向けの履歴読込専用アプリ「Staple リーダー」もあわせて公開した。想定されるユースケースとしては、企業では Staple リーダーをインストールした Felica 対応 Android 端末を社員共用としてオフィスに配置しておき、社員はこの端末

                                  経費精算アプリの「Staple(ステイプル)」がバージョン2をリリース、交通系ICカードからの履歴読込に対応 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                • 『日本一残念』と言われた交通系ICカードICOUSAさん、お亡くなりになる…「バスでしか使えないカードだった」

                                  くろぼー @kurobo0408 新規発行を申し込んだら係の人に驚かれ、チャージをしたら呆れられ、バスに乗ったら運賃箱もなく、付いた異名が『日本一使えない交通系ICカード』。そんなICOUSAがいつの間にかサ終してたらしくお手紙が届いてた。 1000円払い戻すために新幹線で福井に行かないといけないらしい pic.twitter.com/xhu2LYSZEa 2022-02-04 22:15:37

                                    『日本一残念』と言われた交通系ICカードICOUSAさん、お亡くなりになる…「バスでしか使えないカードだった」
                                  • ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も | 乗りものニュース

                                    都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するなか、「最適解」はあるのでしょうか。 「Suica」登場から18年 未導入の事業者も多い 鉄道やバスにおける現金以外の運賃決済方法として、ICカード乗車券が広く使われています。そのおもなものであるJR東日本の「Suica」が誕生したのは、2001(平成13)年のこと。いまでは「Suica」をはじめ全国10の交通系ICカードで相互利用も可能です。 関東自動車の車両(新塗装)。栃木県最大のバス事業者だが、同社ではICカードを導入していない(画像:関東自動車)。 一方、地方の鉄道やバスにおいては、こうした交通系ICカードに非対応というケースも少なくありません。たとえば、茨城県内で路線バスを運行する茨城交通では、独自のICカード乗車券「いばっ

                                      ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も | 乗りものニュース
                                    • 便利なはずの「交通系IC」が、結局クレジットカードに勝てない理由(大原 浩) @moneygendai

                                      交通系ICカードも危ない? 6月22日公開の「キャッシュレスの勝者は、結局、クレジットカードということになる」でキャッシュレスの将来について詳しく述べた。 結局、この記事の副題のように「『新型マネー・金融』の時代は終わった」ということである。 ただし、前記記事の中で交通系ICカードは、その圧倒的な利便性ゆえに、クレジットカードと並立しながら、ある一定の役割を果たしていく可能性があるとも述べた。 だが、キャッシュレス業界は爆速で変化している。どうやら、クレジットカードは、交通系ICの牙城をも取り込んで、さらに強大化しそうな気配なのである。 7月5日の日本経済新聞の記事「南海、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に」にあるように、交通機関の乗客が交通系ICカードの機能を持たないクレジットカードで電車を乗降できる取り組みが進んでいるのだ。 例えば、南海電気鉄道ではフェリーと併用すると、一部区間

                                        便利なはずの「交通系IC」が、結局クレジットカードに勝てない理由(大原 浩) @moneygendai
                                      • 大阪メトロ全駅にシェア自転車設置へ 交通系ICで解錠:朝日新聞デジタル

                                        大阪メトロは16日、NTTドコモと共同で、大阪市内の地下鉄の駅周辺など計11カ所に、電動アシスト自転車を貸し出す拠点「サイクルポート」を設置した。メトロが持つ土地を有効活用するとともに、駅の利便性を高める。2024年度までに108の駅(複数の路線にまたがる場合は一つ)近くに備える方針だ。 まず設置したのは、大阪メトロの「なんば」「中崎町」「阿波座」「西長堀」「桜川」といった駅や、バス停留所の近くの計11カ所。ドコモに土地を貸し出して、売り上げの一部を得るという。毎年20カ所ずつ拠点を増やす計画だ。 利用者は、事業を担う「ドコモ・バイクシェア」の会員になる必要がある。交通系ICカードを登録すれば、自転車に取り付けた通信機器にICカードをかざすだけで解錠できる。借りる拠点と返す拠点が異なっていても使えるという。(神山純一)

                                          大阪メトロ全駅にシェア自転車設置へ 交通系ICで解錠:朝日新聞デジタル
                                        • 台湾の交通系IC「悠遊カード」、年内にも沖縄県で利用可能に 越境決済の認可取得 - TRAICY(トライシー)

                                          台湾の交通系ICカード「悠遊カード」を発行する悠遊卡は、日本国内における越境決済事業の認可を取得したと発表した。琉球銀行と提携し、今年下半期にも沖縄県内の加盟店での利用が可能になるとしている。 台湾からの旅行客が使用することを想定しており、日本で利用できるのは、20歳以上で実名登録済みの記名式カードのみとなる見込み。台湾ドル建てでの決済となる。利用上限額は台湾と同一で、一回あたり1,500台湾ドル(約6,000円)、1日あたり3,000台湾ドル(約12,000円)。 沖縄県は台湾からの外国人観光客が多く、県の統計によると、2018年に同県を訪れた外国人観光客は290万3,800人で、このうち台湾からの旅行客は、全体の約30%にあたる88万9,700人だった。 日本貿易振興機構(JETRO)によると、悠遊カードは2022年1月時点で9,254万枚が流通しており、同月の単月取扱額は42億7,3

                                            台湾の交通系IC「悠遊カード」、年内にも沖縄県で利用可能に 越境決済の認可取得 - TRAICY(トライシー)
                                          • 郵便局がキャッシュレス化 窓口がクレカや交通系IC、モバイル決済に対応

                                            日本郵便は10月25日、郵便局の窓口でキャッシュレス決済を2020年2月3日から導入すると発表した。切手の代金や配送料などの支払いで、クレジットカードや交通系ICカード、モバイル決済などを使えるようにする。 これまで郵便局の窓口では現金のみ取り扱っていたが、切手やはがきの代金、郵便物の配送料、店頭で売っている商品などをキャッシュレスで決済できるようにする。対応するのは「VISA」「MasterCard」などのクレジットカード、「Suica」などの交通系ICカード、「QUICPay」などの電子マネー、「PayPay」「Alipay」などのモバイル決済。 関連記事 複雑化するキャッシュレス決済、店舗の負担どう減らす? 三井住友カードがAndroid決済端末を発表 三井住友カードがさまざまな決済手段に対応できるAndroid搭載端末「stera terminal」を2020年3月に発売する。19

                                              郵便局がキャッシュレス化 窓口がクレカや交通系IC、モバイル決済に対応
                                            • もうすぐ「交通系ICでは乗れません」…地方のバス・鉄道に「離脱」の動き 賛否両論と「次のシステム」:東京新聞 TOKYO Web

                                              通勤や通学で利用する人も多い「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードだが、異変が起きている。熊本県内の一部のバスや鉄道では、年内にも運賃決済での取り扱いをやめるという。交通系IC導入後に離脱するのは全国初の事例とみられる。一体、なぜなのか。他地域に広がりうるか。(曽田晋太郎)

                                                もうすぐ「交通系ICでは乗れません」…地方のバス・鉄道に「離脱」の動き 賛否両論と「次のシステム」:東京新聞 TOKYO Web
                                              • ソフトバンク、自転車シェア事業に参入--交通系ICカードでロック解除

                                                ソフトバンクとOpenStreetは11月10日、自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」の提供を開始し、IoTを活用した自転車シェアリングサービス事業に参入すると発表した。OpenStreetは、ソフトバンクグループの新規事業提案制度「SBイノベンチャー」を通じて、11月1日に設立された会社。 第1弾として、11月11日より東京都中野区において、HELLO CYCLINGを活用した自転車シェアリングサービスを提供する。運営事業者はシェアリングサービス。サービスブランド名は「シェアペダルNAKANO」。利用料金は、11月27日までのイベント期間特別価格として1時間税別100円、1日税別800円。営業時間は24時間。 HELLO CYCLINGは、交通系ICカードを事前に登録することで、自転車に設置された操作パネルにそのICカードをタッチするだけで、スマートロックを解除でき、

                                                  ソフトバンク、自転車シェア事業に参入--交通系ICカードでロック解除
                                                • 「クレカタッチ」は交通系ICカードを駆逐するのか

                                                  日常的に電車やバスを使う人ならほとんどが持っているであろう「交通系ICカード」。2013年にJR東日本のSuica(スイカ)やJR西日本のICOCA(イコカ)など全国10種類の交通系ICカードの相互利用が始まり、1枚のカードで国内各地の交通機関に乗れるようになった。 その交通系ICカードの「縮小」ともいえる動きが話題となっている。熊本県内のバス・鉄道5社は5月下旬、2024年内にスイカなど全国交通系ICカードの取り扱いを終了し、代わりにクレジットカードのタッチ決済を導入すると発表した。広島県でも、県内の交通機関で使えるICカードが2025年春に姿を消し、一部の会社はQRコードを使った新システムを導入する。 一方で、新たに全国交通系ICカードを導入する地域もあり、交通系ICカードをめぐる動きは一様ではない。 「全国交通IC」離脱する熊本の事情 2024年内に全国交通系ICカードの取り扱いをや

                                                    「クレカタッチ」は交通系ICカードを駆逐するのか
                                                  • Visaカードで改札通過 地下鉄で実証 交通系ICとの一体型改札機設置

                                                    三井住友カードとビザ・ワールドワイド・ジャパンなど4社は、Visaカードか交通系ICカードをタッチすると通過できる改札の実証実験を、福岡市地下鉄の一部の駅で、2022年5月31日から2023年2月28日まで行う。 福岡空港~天神の6駅と呉服町駅に、交通系IC/タッチ決済の両方が利用できる一体型自動改札機を設置。Visaタッチ決済機能付きカードやスマートフォンので利用できるようにする。 三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用。プロジェクトには、交通IC/タッチ決済一体型自動改札機を開発する日本信号と、交通事業者向けSaaSプラットフォームを提供するQUADRACも参加する。 関連記事 Visaタッチ対応改札の実証実験がスタート 反応速度は? 設置した南海電鉄の狙い【動画あり】 南海電気鉄道は、Visaのタッチ決済とQRコード乗車券に対応する

                                                      Visaカードで改札通過 地下鉄で実証 交通系ICとの一体型改札機設置
                                                    • 台湾発売の「兎田ぺこら」フィギュア、実は交通系ICカードとして使えます

                                                      ホロライブのVTuber・兎田ぺこらさんのデビュー5周年を記念して、台湾の交通系ICカードブランド・iPASSから立体型カードが発売される。 兎田ぺこらさんのフィギュアのような見た目で、高さは11.5cm。使用時には「ぺこ」という音声が流れる。 現地時間5月15日11時から通販サイト・Be come trueで予約受付を開始。価格は約6200円(1299台湾元)となる。 【画像】兎田ぺこら×iPASS フィギュアみたいなコラボ立体型カードホロライブの人気VTuber・兎田ぺこら兎田ぺこらさんは、VTuberグループ・ホロライブの3期生として、2019年7月にデビューした。 同期には不知火フレアさん、白銀ノエルさん、宝鐘マリンさんらがいる。 ホロライブのなかでも屈指の人気を誇り、YouTubeチャンネルの登録者数252万人はグループの中でも国内2番目の数字だ(1位は宝鐘マリンさんの315万人

                                                        台湾発売の「兎田ぺこら」フィギュア、実は交通系ICカードとして使えます
                                                      • JRからハピラインに乗り継ぎイコカと思ったら改札エラー…なぜ 交通系ICカード利用区間制限で精算時にもトラブル | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

                                                        交通系ICカードを使ってハピラインふくい線の武生駅(福井県越前市)からJRに乗り継ぎ、大阪環状線の駅で自動改札を出ようとしたらエラーになったという声が福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に寄せられた。ICカードの利用区間が両社の取り決めで制限されており、範囲外のエリアでの乗り降りには注意が必要だ。ハピライン側は急きょポスターを作り周知する一方、施設改修などでの対応策をJR側と協議を始めた。 JR北陸線の福井県内区間を引き継いだハピラインとJR側は3月16日のハピライン開業前、交通系ICカードで乗降が可能な利用範囲について▽ハピライン区間▽JR北陸線の敦賀-米原間▽東海道線の米原―大阪間▽湖西線の近江今津-山科間―とした。ハピラインからIRいしかわ鉄道への乗り継ぎは石川県内の同鉄道(大聖寺―倶利伽羅間)で乗降が可能。 大阪環状線と同様、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

                                                          JRからハピラインに乗り継ぎイコカと思ったら改札エラー…なぜ 交通系ICカード利用区間制限で精算時にもトラブル | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
                                                        • JR西日本、お手軽交通系ICカードシステムが快進撃 北海道でも採用

                                                            JR西日本、お手軽交通系ICカードシステムが快進撃 北海道でも採用
                                                          • 全国交通系ICカード相互利用で記念Suica発売

                                                            全国10の交通系ICカード相互利用が3月23日にスタートするのを記念し、JR東日本は限定Suicaを発売する。全国の各社もそれぞれ発売する。 各カードのマスコットキャラクターをあしらったデザイン。台紙付きで1枚2000円。Suicaカードとして販売され、記名式の「MySuica」「こども Suica」への変更や定期券をつけることはできない。 販売開始は相互利用が始まる23日の午前8時。限定3万枚(1人3枚まで)で、東京駅や新宿駅など1都10県の主要31駅で発売する。 相互利用が始まるのは、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道の「nimoca」。 関連記事 キャラ

                                                              全国交通系ICカード相互利用で記念Suica発売
                                                            • 全国10の交通系ICカードの相互利用、3月23日スタート

                                                              JR東日本などJR各社と名古屋鉄道など大手私鉄、PASMO協議会など計11事業者・団体は12月18日、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードの相互利用の開始日を、来年3月23日に決定したと発表した。共通のシンボルマークも作成。駅などで掲出し、相互利用を案内する。 10種類は、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道の「nimoca」。 すべてのエリアの乗車で各ICカードが使えるようになるほか、PiTaPa除く9種類のカードは、各交通系カード加盟店で電子マネーによるショッピングが可能になる。

                                                                全国10の交通系ICカードの相互利用、3月23日スタート
                                                              • カプコンの3DS向け交通系ICカード連動型ゲームは「めがみめぐり」。可愛いツクモガミと日本をめぐる“おしゃべりコミュニケーション”ゲームに

                                                                カプコンの3DS向け交通系ICカード連動型ゲームは「めがみめぐり」。可愛いツクモガミと日本をめぐる“おしゃべりコミュニケーション”ゲームに 編集部:Gueed カプコンが2016年8月24日に発表した,SuicaやPASMOなど10種の交通系ICカードと連動するというニンテンドー3DS向けタイトル(関連記事)。同社は本日(9月1日),この新作のタイトル名が「めがみめぐり」であること,発売予定時期が今冬であることを正式に発表した。 なお本作は,千葉・幕張メッセで9月15日から18日まで開催される東京ゲームショウ2016(一般公開日は17日,18日)にて,早くもプレイアブル出展が行われる。一般公開日初日の9月17日には,本作のステージイベントもあるそうだ。 めがみめぐりは,プレイヤーの交通系ICカードに宿ったツクモガミである「ツクモ」の願いを叶えるため,日本をめぐるというタイトル。ツクモは一人

                                                                  カプコンの3DS向け交通系ICカード連動型ゲームは「めがみめぐり」。可愛いツクモガミと日本をめぐる“おしゃべりコミュニケーション”ゲームに
                                                                • 凸版印刷子会社、電子マネー決済時にSuicaなど交通系ICカードを使用不能にするミス 再発行や払戻必要に - TRAICY(トライシー)

                                                                  凸版印刷子会社、電子マネー決済時にSuicaなど交通系ICカードを使用不能にするミス 再発行や払戻必要に 凸版印刷の子会社のトッパン・フォームズは、同社グループのTFペイメントサービスの電子マネー決済処理で、Suicaなどの交通系ICカードを使用不能にする誤処理を行ったと発表した。 10月5日に、TFペイメントサービスのデータセンターを経由して電子マネーの決済処理が行われた交通系ICカードの一部(630枚)が、使用不能となった。データセンター内での処理の不具合を修正する際のミスが原因としている。 使用不能となっている交通系ICカードは鉄道・バスの乗車、電子マネー利用を含め使用できない。駅やバス営業所などで再発行や払い戻しの手続きが必要。クレジットカード一体型の場合、カード会社での再発行が必要。 同社広報によれば、カード使用不能になったとしても、利用者に通知されない。同社は加盟店の情報や加盟

                                                                    凸版印刷子会社、電子マネー決済時にSuicaなど交通系ICカードを使用不能にするミス 再発行や払戻必要に - TRAICY(トライシー)
                                                                  • 沖縄「ゆいレール」はなぜSuicaに対応したのか 地方鉄道に広がる交通系ICの「片利用」

                                                                    沖縄県で唯一の鉄道路線「ゆいレール」(沖縄都市モノレール線)が、JR東日本の交通系ICカード「Suica」の運用を3月10日に始めた。ゆいレールは独自のICカード「OKICA」を以前から提供しているが、関東私鉄の「PASMO」やJR西日本の「ICOCA」のようにSuicaと相互利用できるようにはならない。駅券売機ではSuicaの販売もないという。

                                                                      沖縄「ゆいレール」はなぜSuicaに対応したのか 地方鉄道に広がる交通系ICの「片利用」
                                                                    • セブン銀行ATMが交通系ICカードや楽天Edyのチャージに対応。10月15日から

                                                                        セブン銀行ATMが交通系ICカードや楽天Edyのチャージに対応。10月15日から
                                                                      • 湘南モノレール社長も驚く「PASMO」など交通系ICカード導入の効果

                                                                        神奈川県の大船駅と湘南江の島駅を結ぶ湘南モノレール(6.6km)は、これまで交通系ICカードが未導入だったが、2018年4月1日から「PASMO」を導入した。「PASMO」サービスの開始にともない、「Suica」など他の交通系ICカードも全駅で利用可能となった。 湘南モノレールは空を飛ぶように走る懸垂式モノレールだ 今回、ICカード導入後初の四半期(4~6月)を振り返り、前年同期比で収入面や乗降客数にどのような変化があったかを中心に、同社代表取締役社長の尾渡英生氏に話を聞いた。 交通系ICカード導入で定期外利用が増えると思いきや… 同社の4~6月の収入は前年同期比で2.1%の増収。内訳は定期券が3.2%増(通勤定期が2.9%増、通学定期が4.4%増)、定期外利用は1.4%増だった。同社の年間の売上げは約20億円、定期券と定期外利用の割合はおよそ35対65だ。 筆者は、湘南モノレールの沿線に

                                                                          湘南モノレール社長も驚く「PASMO」など交通系ICカード導入の効果
                                                                        • 公共交通に広がるクレジットカードのタッチ決済、交通系ICカードを置き換えるのか

                                                                            公共交通に広がるクレジットカードのタッチ決済、交通系ICカードを置き換えるのか
                                                                          • 路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社

                                                                            熊本県内の持続可能な交通システムを考える学習会が5月31日、熊本市中央区の県民交流館パレアであり、県内の路線バスと熊本電鉄電車、熊本市電が運賃の決済手段から全国交通系ICカードを廃止する方針を示したことについて、登壇者らが「住民目線が欠けている」などと指摘した。 学習会は、県内の労働組合でつくる「国民の足を守る熊本県民会議」と、県地方自治研究センターが主催。約70人が参加した。 同会議会長の坂本正熊本学園大名誉教授は「廃止発表の前に、存続を検討する協議会をつくるべきだったのではないか」と疑問を呈し、「台湾積体電路製造(TSMC)進出対策で道路を作る費用の一部を、ICカード維持に回すべきだ」と提案した。 前熊本市交通事業管理者の古庄修治さんは、均一運賃の熊本市電には「距離で運賃を計算できるICカードは能力が高すぎ、経営の重荷になっている」と指摘。「もっと安くて手軽な決済手段の実現のため、IC

                                                                              路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社
                                                                            • 【PDF】交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!

                                                                              • JR東日本が3月から「タッチでエキナカ」、交通系ICが駅入場券に

                                                                                  JR東日本が3月から「タッチでエキナカ」、交通系ICが駅入場券に
                                                                                • 奈良交通で通常は使えない交通系ICカードが使えてしまう不具合が発生 | スラド

                                                                                  奈良県でバス事業を展開している奈良交通は2006年にFeliCaベースの独自のICカード「CI-CA」を導入し、2007年からは関西私鉄系のICカード「PiTaPa」およびJR西日本の「ICOCA」の片利用が可能になっている。しかし、交通系ICカード全国相互利用サービスはまだ導入しておらずSuica等は利用できない状態である。 ところが、奈良交通のプレスリリース「本来使用できないICカードで運賃精算した件について(お詫び)」(PDF)によると、システムの不具合により、ある日の一部のバスで本来はサポートしていない「Suica」「PASMO」「manica」で運賃清算されたことが判明したという。 同じFeliCaベースとはいえ、カードの認識を誤って、サポートしていないカードから料金を引き落とすことは可能なのだろうか? また、今年3月の奈良県地域交通改善協議会では、平成27年度末を目標に、奈良交