並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

加盟国の検索結果1 - 40 件 / 130件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

加盟国に関するエントリは130件あります。 ロシア軍事国際 などが関連タグです。 人気エントリには 『公的支出の教育費割合 日本は8% OECD加盟国で3番目の低さ | NHK』などがあります。
  • 公的支出の教育費割合 日本は8% OECD加盟国で3番目の低さ | NHK

    日本の公的な支出の中で教育費が占める割合は8%と、OECDに加盟する36か国で3番目に低かったことがわかりました。 主に先進国で構成されているOECD=経済協力開発機構は、加盟国のうち36か国について、社会保障費などを含む公的な支出の中で、教育費がどれくらいの割合を占めるのかまとめました。 それによりますと、日本では、教育機関への支出や教員の給与などの「教育費」が占める割合が、おととしの時点で8%と、36か国の中では、7%だったギリシャとイタリアに次いで3番目に低い水準でした。 36か国の平均は12%で、それより4ポイント下回っています。 また、大学や専門学校などの高等教育にかかる費用のうち、家計で負担しなければならない割合は、3年前 2021年の時点で51%と半数を超え、比較できる30か国の中では、チリとイギリスに次いで3番目に高くなっています。 30か国の平均は19%で、それを30ポイ

      公的支出の教育費割合 日本は8% OECD加盟国で3番目の低さ | NHK
    • 子どもない女性割合、日本が最高 OECD加盟国で | 共同通信

      Published 2024/06/20 21:07 (JST) Updated 2024/06/20 21:13 (JST) 日本や欧米諸国が加盟するOECDは20日、各国の出生動向を分析したリポートを発表した。1975年生まれの女性のうち日本は子どもがいない割合が28%に上り、比較可能なOECD加盟国の中で最も高かった。55年生まれの女性の12%から急増した。OECDは仕事と家庭の両立支援や住宅確保、若者雇用など多面的な政策の必要性を訴えている。 日本の次に割合が高かったのはスペイン、次いでイタリア。一方、加盟国ではないが中国は約5%にとどまる。 女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」は、80年に比べるとほぼ全ての加盟国で低下しており、直近では最も低いのは韓国で、唯一の1未満だった。

        子どもない女性割合、日本が最高 OECD加盟国で | 共同通信
      • 【速報】EU加盟国、日欧安保協力締結を最終決定

        【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国は21日、日本とEUの合意文書「安全保障・防衛パートナーシップ」の締結を最終決定した。

          【速報】EU加盟国、日欧安保協力締結を最終決定
        • 米空軍大将、NATO加盟国の兵器備蓄量は危険なほど少なくなっている

          在欧米空軍のヘッカー大将は「もはやNATOに冷戦時代のような航空戦力は存在せず、さらに多くの軍事物資がウクライナに提供されたため兵器備蓄は危険なほど少なくなっている」と指摘、さらに同問題を短期的に解決する見通しはないと付け加えた。 参考:US, NATO weapons stockpile ‘dangerously low’: USAF General 参考:Raytheon Calls in Retirees to Help Restart Stinger Missile Production 産業界が生産設備への投資に踏み切るには『軍関係者の言葉』ではなく『文書化された書類上の正式な要求』が必要ロンドンで開催されたシンポジウムで在欧米空軍のヘッカー大将は「多くの軍事物資がウクライナに提供されたため兵器の備蓄は危険なほど少なくなっている。全てのNATO加盟国は自国の備蓄状況を正確に把握す

            米空軍大将、NATO加盟国の兵器備蓄量は危険なほど少なくなっている
          • トランプ前大統領 在任中“NATO加盟国攻撃 ロシアに促す”発言 | NHK

            アメリカのトランプ前大統領が在任中、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が十分な軍事費を負担しなければロシアに攻撃を促すという発言していたことが明らかになり、ホワイトハウスやNATOが強く非難する声明を発表しました。 ことし11月のアメリカ大統領選挙で返り咲きを目指す野党・共和党のトランプ前大統領は10日、南部サウスカロライナ州で開いた選挙集会で、バイデン政権が国内問題よりも外国への支援に多額の資金を投入していると、非難しました。 またトランプ氏は在任中、NATOの加盟国の多くがアメリカに防衛を依存していると不満を示していましたが、演説の中で、当時NATOの加盟国の首脳から「十分な軍事費を負担していない加盟国がロシアからの攻撃を受けたとしてもアメリカは防衛しないのか」という趣旨の質問をされ、その際「防衛しない。むしろロシアに対して望むようにするよう促すと答えた」と述べました。 発言を受けてホ

              トランプ前大統領 在任中“NATO加盟国攻撃 ロシアに促す”発言 | NHK
            • 【速報】NATO加盟国の“軍事支援の拠点” ロシア軍が空爆

              NATO(北大西洋条約機構)の加盟国による軍事支援の拠点となっていたウクライナ西部の軍事基地に対する空爆で9人が死亡したということです。 ウクライナ西部リビウ州の知事が記者会見で、ポーランドとの国境に近い軍事基地「国際平和維持安全保障センター」へのロシア軍による空爆でミサイル30発が発射され、うち8発が着弾したと発表しました。 57人が負傷し、9人が死亡したということです。 この基地はNATO加盟国によるウクライナへの軍事支援の拠点となっていて、2月にはアメリカ軍が提供したロケットの発射訓練なども行われていました。 一方、ロシアメディアはリャプコフ外務次官の話として「ロシアは西側諸国によるウクライナへの武器輸送隊も標的にする」と伝えています。 今回の空爆はウクライナへの軍事支援を続けるNATO側を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられます。

                【速報】NATO加盟国の“軍事支援の拠点” ロシア軍が空爆
              • 韓国の自殺率はなぜOECD加盟国でトップになったのか

                しらかわ・つかさ/評論家、翻訳家、千代田区議会議員。国際政治からアイドル論まで幅広いフィールドで活躍し、海外メディアや論文などの情報を駆使した国際情勢の分析に定評がある。近著に『14歳からのアイドル論』(青林堂)。また、foomii配信のメルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」が好評を博している。近著に『日本学術会議の研究』(ワック)。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 人気K-POPアイドルグループだったKARAのク・ハラの自殺から、韓国芸能人の自殺に対する関心が高まっている。彼女が自殺する数日前に、私は「韓国芸能界でアイドルの自殺が相次ぐ理由、BTS・

                  韓国の自殺率はなぜOECD加盟国でトップになったのか
                • イギリス EUから離脱 加盟国で初めて 貿易協定交渉は難航か | NHKニュース

                  イギリスは半世紀近く加盟していたEU=ヨーロッパ連合から離脱し、イギリスとEUは歴史的な節目を迎えました。双方は新たな関係を築くため、ことし末までに自由貿易協定の締結を目指すことになりますが、交渉は難航も予想されます。 拡大を続けてきたEUにとって加盟国が離脱したのは初めてで、加盟国は27か国になりました。 離脱を受けてジョンソン首相はツイッターで「この国の暮らしにとって極めて大きな転換点だ。団結して離脱がもたらすチャンスをいかそう」と呼びかけました。 一夜明けた1日、イギリスの主要な新聞には「EUにさよならを言った日」といった見出しが一面を飾り、市民の間からは「EUから離脱し、自分たちだけになったほうが必ず国はよくなる」という声が上がる一方で、「落ち込んでいる。この先、何が起きるかわからず心配ばかりだ」と、先行きへの懸念を示す声も出ていました。 イギリスは、離脱に伴う急激な変化を避けるた

                    イギリス EUから離脱 加盟国で初めて 貿易協定交渉は難航か | NHKニュース
                  • OECD加盟国下位に入ってしまった日本、付加価値の指標が示す日本経済の状況

                    OECD加盟国下位に入ってしまった日本、付加価値の指標が示す日本経済の状況:小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(7)(1/2 ページ) ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。第7回では、付加価値に関する3つの指標を分析して、OECD内での日本の経済的立ち位置の推移を見ていきます。 付加価値にまつわる3つの指標の相関を見る 今回は付加価値に関連する3つの指標についての、日本の立ち位置の変化をご紹介します。 ⇒連載「小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ」のバックナンバー 付加価値は、事業を通じて新たに付け加えられたモノやサービスの価値を表します。つまり、私たちの仕事の価値そのものですね。国内で生産された付加価値の合計がGDPで、人口1人当たりの付加価値が1人当

                      OECD加盟国下位に入ってしまった日本、付加価値の指標が示す日本経済の状況
                    • ロシア、日本に抗議 NATO加盟国との共同訓練「容認できず」

                      [28日 ロイター] - ロシアは28日、日本が北海道でスペイン・ドイツとの共同訓練を計画していることについて、岸田文雄首相が日本を「危険なエスカレーションの道」に導いていると非難し、日本大使館に抗議した。ロシア外務省が明らかにした。 外務省がウェブサイト上に掲載した文書によると、ロシアは日本に対し、ロシア極東から遠く離れた北大西洋条約機構(NATO)加盟国がこの地域で軍事活動を行うことは「断じて容認できない」と伝えた。 「こうした活動はロシアの安全保障に対する潜在的な脅威になると見なしている」とし、「岸田政権の無責任な政策が北東アジアとアジア太平洋地域全体での危険なエスカレーションの道につながる」と指摘。防衛力を確保するために対抗措置を取ると警告した。

                        ロシア、日本に抗議 NATO加盟国との共同訓練「容認できず」
                      • スウェーデン NATO加盟 ハンガリー承認受け加盟国32か国へ | NHK

                        北欧スウェーデンのNATO=北大西洋条約機構への加盟について、ハンガリーの議会が26日、承認しました。これによりすべての加盟国が承認したことになり、ロシアによる軍事侵攻後、NATOは加盟国が2か国増え、32か国へと拡大します。 ハンガリーの議会は26日、スウェーデンのNATO加盟について、採決を行い、賛成多数で承認しました。 先月、承認したトルコに続く形で、これにより加盟に必要なすべてのNATO加盟国の承認が得られたことになります。 スウェーデンはロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、長年、続けてきた軍事的中立の方針を転換し、おととし5月、フィンランドとともにNATOへの加盟を申請しました。 フィンランドの加盟は去年4月に実現したものの、スウェーデンについては、トルコとハンガリーが承認せず、難航していました。 スウェーデンが加盟することで、NATOはロシアの侵攻後、加盟国が2か国増え

                          スウェーデン NATO加盟 ハンガリー承認受け加盟国32か国へ | NHK
                        • ポーランド、ウクライナに戦闘機供与へ NATO加盟国で初

                          ポーランドで行われた北大西洋条約機構(NATO)の軍事演習に参加したミグ29戦闘機(2022年10月12日撮影、資料写真)。(c)RADOSLAW JOZWIAK / AFP 【3月17日 AFP】ポーランドのアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は16日、同国が保有する旧ソ連製の戦闘機「ミグ29(MiG-29)」4機を近日中にウクライナへ供与すると発表した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国によるウクライナへの戦闘機供与は初めてとなる。 ロシアの侵攻を受けるウクライナは、西側諸国に対し戦闘機供与を繰り返し要請してきたが、これまで供与を決めた国はない。ポーランドは対ウクライナ軍事支援を率先しており、西側諸国にも追随を促してきた。 ドゥダ大統領によると、ミグ29はウクライナ軍のパイロットが追加訓練を受けることなく操縦できるという。(c)AFP

                            ポーランド、ウクライナに戦闘機供与へ NATO加盟国で初
                          • 労働生産性 日本は21位 OECD加盟国37か国の中で | NHKニュース

                            日本は生産性の向上が課題となっていますが、日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが分かりました。 「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標です。 「日本生産性本部」によりますと、OECD=経済協力開発機構に加盟する37か国のうち、去年(2019年)の「労働生産性」は日本は21位で、欧米などの主要7か国の中では最下位でした。 その水準はフランスやアメリカのおよそ6割にとどまっていて、統計が把握できる1970年以降、最下位の状況が続いています。 また、産業別に見た日本とアメリカの労働生産性の比較では、最新のデータがある2017年のアメリカを100とすると、「運輸・郵便」で43.1、「宿泊・飲食サービス」で36.6、「卸売・小売」で32.3などと、サービス業で大きく下

                              労働生産性 日本は21位 OECD加盟国37か国の中で | NHKニュース
                            • 理系分野の学生に占める女性の割合 日本はOECD加盟国で最下位 | NHKニュース

                              大学などの高等教育機関に入学した学生のうち、理系分野に占める女性の割合はOECD=経済協力開発機構の加盟国の中で日本が最も低くなり、OECDは身近に理系分野で具体的な目標となる女性が少ない現状が影響していると指摘しています。 OECDは加盟国を対象に大学などの高等教育機関に2019年に入学した学生のうち自然科学や工学など理系分野における女性の割合をまとめました。 それによりますと、自然科学分野では女性の割合が加盟国の平均で52%だったのに対し、日本は27%と最も低くなりました。 65%でトップだったスロバキアの半分以下の水準です。 また、工学分野では加盟国平均が26%だった一方、日本は最低の16%で、トップのアイスランドより23ポイント少なくなりました。 OECDは日本の女性の知識や能力は高いと強調したうえで「日本では女性の進路に関するイメージの押しつけが強いことに加え、身近に理系分野で具

                                理系分野の学生に占める女性の割合 日本はOECD加盟国で最下位 | NHKニュース
                              • 日本の労働生産性、OECD加盟国で30位と過去最低…1位のアイルランドと80年代は同水準

                                【読売新聞】 日本生産性本部がまとめた2022年の労働生産性の国際ランキングによると、日本は経済協力開発機構(OECD)に加盟する38か国中30位で、比較可能な1970年以降で最低だった。日本は長年、20位前後が定位置だったが、4年

                                  日本の労働生産性、OECD加盟国で30位と過去最低…1位のアイルランドと80年代は同水準
                                • 「加盟国とみなさない」 ロシアの脱退申し出に欧州評議会は「追放」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                    「加盟国とみなさない」 ロシアの脱退申し出に欧州評議会は「追放」:朝日新聞デジタル
                                  • EU AI法案が加盟国に承認され成立 規制は2026年に適用の見通し | NHK

                                    EU=ヨーロッパ連合が世界で初めて包括的にAIを規制することを目指して手続きを進めてきたAI法案は21日、加盟国に承認され、成立しました。 一部のAIの利用を禁止したり利用に厳しいリスク管理を求めたりする内容で、2年後の2026年に規制が本格的に適用される見通しです。 EUは21日、加盟国のデジタル分野などを担当する閣僚会議を開き、AIを規制するAI法案を承認しました。 ヨーロッパ議会はことし3月にすでに承認していて、今回、加盟国の担当閣僚による承認でAI法は成立しました。 EUのAI法はリスクに応じてAIを分類し、このうち人々の社会的な信用度の評価、分類に使うAIや、犯罪を行う可能性を予測する目的で人々の特性を分析、評価するAIなどは利用が禁止されます。 また、教育機関や企業が入試や採用で人々を評価する際などに使うAIはリスクが高いとされ、偏った判断をしないよう適切なデータで学習させたり

                                      EU AI法案が加盟国に承認され成立 規制は2026年に適用の見通し | NHK
                                    • 本当に「ソ連は加盟国が0になっただけでまだ存在する」のか?|ryo-a (vitya)

                                      結論から言うと、Twitter発祥のジョークが一人歩きして信じられてしまったものだと考えられます。 (了承いただきたいこと:本稿の筆者は政治学ならびに史学の専門家ではありません。必要であれば専門領域の方に補足いただけると幸いです。) 経緯昨今のウクライナ情勢悪化より前から、「ソ連はまだ存在する」という言説をがTwitterを中心として見られました。内容は至ってシンプルで、「ソ連は加盟国が0になっただけであり、まだ組織としては(空っぽだが)存在する」というものです。 その起源についてはまだ確定できないのですが、少なくとも2018年頃におふざけ的なものとして流行したようで、その様子がTogetterにまとめられています。当時の(日本国内で感じられる)情勢としては現在ほど緊迫したものではなく、東欧・CIS諸国などの歴史・地理に関心がある層がネタにしていたといった程度だと思われます。(構図は違いま

                                        本当に「ソ連は加盟国が0になっただけでまだ存在する」のか?|ryo-a (vitya)
                                      • スウェーデンのNATO加盟 全加盟国が承認へ 32か国へと拡大 | NHK

                                        北欧スウェーデンのNATO=北大西洋条約機構への加盟について、26日、ハンガリーの議会で採決が行われ承認される見通しです。これによりすべての加盟国が承認することになり、世界最大の軍事同盟のNATOは32か国へと拡大します。 スウェーデンはロシアの軍事侵攻を受けて長年、続けてきた軍事的中立の方針を転換し、おととし5月、ロシアと国境を接するフィンランドとともにNATOへの加盟を申請しました。 加盟にはすべてのNATO加盟国の承認が必要で、フィンランドの加盟は去年4月に実現したものの、スウェーデンについては、トルコとハンガリーが承認せず、難航してきました。 このうちトルコは先月承認し、ハンガリーでは現地時間の26日午後、日本時間の26日夜、議会が開かれ、スウェーデンのNATO加盟について承認の採決が行われます。 これに先立ち、今月23日に首都ブダペストでスウェーデンのクリステション首相と会談した

                                          スウェーデンのNATO加盟 全加盟国が承認へ 32か国へと拡大 | NHK
                                        • ロシアがNATO加盟国に仕掛ける「影の戦争」の進化、一般人を巧みに操作

                                          ポーランドの店の防犯カメラ。ロシアの工作員に雇われた現地の一般人を捉えている/Prosecutor's Office/ABW Rzeszow, Poland (CNN) 北大西洋条約機構(NATO)の高官によると、ロシアは半年以上にわたりNATO加盟国内で「大胆な」破壊活動を行っている。ウクライナ向け武器の供給ラインとウクライナを支援する各国を標的にしているという。 欧州各国の安全保障当局者らは脅威が拡大していると話す。安全保障機関による監視が強まり、活動が阻まれるようになったためにロシアの工作員が現地の一般人を雇い、自分たちの代わりに高リスクで、多くの場合拒否できない犯罪を遂行させているためだ。 NATO当局者は、過去6カ月間でロシアのハイブリッド戦争がこれまでになく激化していると話す。これにはウクライナ向け兵器の供給ラインの「物理的破壊」も含まれ、生産拠点や保管場所のほか、意思決定者や

                                            ロシアがNATO加盟国に仕掛ける「影の戦争」の進化、一般人を巧みに操作
                                          • カサブランカ(赤ワイン) on Twitter: "キエフへのロシア軍侵攻が予想より遅く、兵力差があるにもかかわらずウクライナの迎撃や防衛がわりとうまくいっているのはなぜか調べてたら、どうやら裏でNATO加盟国や英米が偵察機や輸送機飛ばしまくってるってフライトレーダー24監視ニキが言ってた。謎の無力感が多少払拭されましたわ…。"

                                            キエフへのロシア軍侵攻が予想より遅く、兵力差があるにもかかわらずウクライナの迎撃や防衛がわりとうまくいっているのはなぜか調べてたら、どうやら裏でNATO加盟国や英米が偵察機や輸送機飛ばしまくってるってフライトレーダー24監視ニキが言ってた。謎の無力感が多少払拭されましたわ…。

                                              カサブランカ(赤ワイン) on Twitter: "キエフへのロシア軍侵攻が予想より遅く、兵力差があるにもかかわらずウクライナの迎撃や防衛がわりとうまくいっているのはなぜか調べてたら、どうやら裏でNATO加盟国や英米が偵察機や輸送機飛ばしまくってるってフライトレーダー24監視ニキが言ってた。謎の無力感が多少払拭されましたわ…。"
                                            • ウクライナ復興には77兆円必要-首相がIMF加盟国に支援訴え(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

                                              (ブルームバーグ): ウクライナのシュミハリ首相は21日、ロシアの侵略で荒廃したウクライナの復興には6000億ドル(約77兆円)が必要になるとの見通しを示し、国際通貨基金(IMF)加盟国に対し特別引き出し権(SDR)の10%を復興支援に拠出するよう訴えた。 シュミハリ首相はIMF・世界銀行の春季会合でウクライナ支援を目的に開かれた閣僚級ラウンドテーブル(討論会)で、ウクライナは短期的に1カ月当たり40億-50億ドルを必要としていると発言。長期的には第2次世界大戦後に欧州の復興を支援した米国の「マーシャルプラン」のような戦略が必要だと述べた。 同首相は既にパートナー国に対し、SDRの10%の拠出を要請する書簡を送付したと明らかにした。またウクライナが欧州連合(EU)加盟を含めた復興計画を策定中だと説明。武器や弾薬の供与やロシアへの追加制裁圧力を行うよう求めた。 IMFは昨年、新型コロナウイル

                                                ウクライナ復興には77兆円必要-首相がIMF加盟国に支援訴え(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
                                              • 新型コロナ肺炎の死亡率とBCGワクチン接種政策の関連/OECD加盟国(COVID19 Mortality Rates (LOG) and BCG Vaccination Policies / OECD countries)

                                                新型コロナ肺炎の死亡率とBCGワクチン接種政策の関連/OECD加盟国(COVID19 Mortality Rates (LOG) and BCG Vaccination Policies / OECD countries) 新型コロナ肺炎の死亡率とBCGワクチン接種政策の関連/OECD加盟国 COVID19 Mortality Rates (LOG) and BCG Vaccination Policies / OECD countries 新型コロナ肺炎の死亡率とBCG接種政策の関連性を指摘する論文が話題になっています。 An academic paper mentioning Correlation between mortality for COVID19 pneumonia and the BCG vaccination policy was published. 「国のBCGワク

                                                  新型コロナ肺炎の死亡率とBCGワクチン接種政策の関連/OECD加盟国(COVID19 Mortality Rates (LOG) and BCG Vaccination Policies / OECD countries)
                                                • フィンランドが4日にNATO加盟へ 全加盟国の承認手続きが完了 | NHK

                                                  NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、北欧のフィンランドについて、すべての加盟国による承認手続きが完了したとして、4日にNATOに加盟すると明らかにしました。これによってNATOの加盟国は、31か国になります。 ストルテンベルグ事務総長は「フィンランドはより安全になり、NATOはより強くなる」と意義を強調しました。 一方、フィンランドとそろって加盟を申請していたスウェーデンについては、加盟の見通しは立っていません。

                                                    フィンランドが4日にNATO加盟へ 全加盟国の承認手続きが完了 | NHK
                                                  • EU 原子力発電は「持続可能な経済活動」 加盟国 意見分かれる | NHKニュース

                                                    脱炭素社会の実現を目標に掲げるEU=ヨーロッパ連合は、原子力発電についても「持続可能な経済活動」として、投資を促す方針を明らかにしました。 これに対して脱原発を進めるドイツは反発するなど、加盟国の中でも意見が分かれていて、今後議論が活発になりそうです。 EUは2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標の実現に向け「環境面で持続可能な経済活動」として投資を促す分野の選定を進めてきました。 EUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会は1日、一定の条件のもとで天然ガスに加え、原子力発電についても「持続可能な経済活動」に含める方針を明らかにしました。 この中では「再生可能エネルギーをベースにした未来への移行を進める手段として、天然ガスと原子力には役割があると考える」と説明しています。 これに対して脱原発を進めるドイツは反発し、ハーベック経済・気候保護相が地元メディアに「技術的にリスクの高

                                                      EU 原子力発電は「持続可能な経済活動」 加盟国 意見分かれる | NHKニュース
                                                    • ロシアに大量の制裁対象品 EU加盟国から流入 米メディア | NHK

                                                      ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対し、ヨーロッパ諸国が制裁の一環として輸出を禁じている品々が大量に、EU=ヨーロッパ連合の加盟国からロシアに流れていたことが分かったとアメリカのメディア、ブルームバーグが26日、伝えました。 ブルームバーグは、当局者の話として2023年1月からの9か月間で、金額にして4億5000万ユーロ、日本円で、およそ730億円に相当する制裁対象品が、EUの加盟国からロシアに流入したとしています。 多くの制裁対象品はEU加盟国から、トルコや中国、それに旧ソビエトの中央アジアの国々といった第3国を経由してロシアに輸出されていましたが、全体の4分の1は、EU加盟国から直接ロシアに流入していたということです。 ブルームバーグは、ウクライナ侵攻後、EUからロシアへの制裁対象品の直接の輸出は統計上は大きく減少しているものの、ロシア以外の国への輸出は大きく増え、減少分を補ってい

                                                        ロシアに大量の制裁対象品 EU加盟国から流入 米メディア | NHK
                                                      • 任天堂、EU加盟国でJoy-Conを無償修理へ 補償期間外、消耗によるものでも

                                                        European Commission(欧州委員会)は4月4日(現地時間)、任天堂がゲーム機「Nintendo Switch」のコントローラー「Joy-Con」を無償で修理することに合意したと発表した。 任天堂は、Joy-Conの不調が欠陥によるものか消耗によるものかに関わらず、メーカー保証期間外でも無償修理することになる。 欧州委員会によると、「Joy-Conが反応しない」「触れていないのにスティック操作が起きる(Joy-Conドリフト)」といった苦情が2021年1月までに約2万5000件届いていたという。 任天堂との協議はギリシャ開発投資省とドイツ環境庁が主導。欧州委員会は「劣化などでJoy-Conが使えなくなった場合、自分で簡易的な修理や無償修理を要求できない消費者はコントローラーを交換するしかなく、無駄な電子廃棄物が出ることになっていた」と指摘している。 関連記事 書籍「ゲームの歴

                                                          任天堂、EU加盟国でJoy-Conを無償修理へ 補償期間外、消耗によるものでも
                                                        • EU加盟国の初等中等教育におけるサイバーセキュリティ教育の事例紹介【海の向こうの“セキュリティ”】

                                                            EU加盟国の初等中等教育におけるサイバーセキュリティ教育の事例紹介【海の向こうの“セキュリティ”】
                                                          • EU 加盟国に求める厳しい財政規律を一時停止 新型コロナ対策 | NHKニュース

                                                            EU=ヨーロッパ連合は新型コロナウイルス対策として、加盟各国が今後多額の予算を必要とする可能性があるため各国に求めている厳しい財政規律を一時的に停止することを承認しました。 EUが加盟国に対し求めている財政規律は、財政赤字をGDP=国内総生産の3%以内に抑えることを義務づけるもので、各国の赤字が膨らむことで信用不安が広がることを防ぐために、ここ数年、各国に対して厳しく順守を求めてきました。 しかし、感染拡大が著しいイタリアが感染対策や景気対策のために必要だとして財政規律の停止を求めていて、23日に開かれた経済相会議で一時的な停止が承認されました。これによって各国は財政規律に縛られることなく財政出動をして感染拡大への対策や企業や雇用者などへの支援を打ち出すことが可能になります。 また、EUでは執行機関に当たるヨーロッパ委員会もこれまでに通常は制限している各国から企業への補助金を認める方針を示

                                                              EU 加盟国に求める厳しい財政規律を一時停止 新型コロナ対策 | NHKニュース
                                                            • ロシア見据え軍事訓練に励むエストニア、他のNATO加盟国にも兵役復活を要請 - BBCニュース

                                                              冷戦が終結し、1990年代にソヴィエト連邦後のロシアとの関係が温まるにつれて、徴兵制は欧州の多くの地域で歴史に幕を下ろしたかのように見えた。 しかし、ウラジーミル・プーチン大統領による本格的なウクライナ侵攻を受け、欧州各地で徴兵制が復活・拡大しつつある。ロシアの目の前に暮らす人々は、ロシアから遠く離れたイギリスを含めた北大西洋条約機構(NATO)の同盟国に、追随するよう促している。

                                                                ロシア見据え軍事訓練に励むエストニア、他のNATO加盟国にも兵役復活を要請 - BBCニュース
                                                              • プーチン大統領 モンゴルを訪問 自身の逮捕状出すICC加盟国 | NHK

                                                                ロシアのプーチン大統領が公式訪問先のモンゴルに2日夜遅く到着しました。モンゴルはプーチン大統領に対して戦争犯罪の疑いで逮捕状を出しているICC=国際刑事裁判所の加盟国ですが、空港ではモンゴル側からの出迎えもあり、逮捕しないことで両国が事前に合意しているとみられます。 ロシアのプーチン大統領は、1939年に旧日本軍と、モンゴルを支援した旧ソビエト軍が武力衝突したノモンハン事件から85年となるのに合わせた式典などに出席するため、2日夜遅くモンゴルに到着しました。 モンゴルは、ウクライナヘの軍事侵攻をめぐりプーチン大統領に戦争犯罪の疑いで逮捕状を出しているICC=国際刑事裁判所の加盟国であるため、プーチン大統領が入国した場合、逮捕する義務があります。 ただ、到着した首都ウランバートルの空港ではモンゴル側からの出迎えもあったほかロシア大統領府のペスコフ報道官も8月30日「訪問のあらゆる事柄について

                                                                  プーチン大統領 モンゴルを訪問 自身の逮捕状出すICC加盟国 | NHK
                                                                • 「世界の記憶」慰安婦資料は凍結濃厚 改革案判明…加盟国の阻止可能に

                                                                  【パリ=三井美奈】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は1日までに、「世界の記憶」(世界記憶遺産)の制度改革案をまとめた。「政治利用」を狙った申請案件について、加盟国が登録を阻止できる仕組みを設ける。7日に始まるユネスコ執行委員会は改革案を承認し、新制度に基づいて来年、「世界の記憶」の登録申請を約5年ぶりに再開することを決める見通し。 改革は2015年、中国が申請した「南京大虐殺文書」の登録後、制度の透明化を進める目的で始まった。16年には、日韓などの民間団体が慰安婦関連資料の登録を申請。日本は反発し、政治利用を防ぐ制度作りを求めてきた。 改革案では、国が登録を申請▽ユネスコ事務局が申請案件を提示▽ほかの国は最大90日以内に異議申し立てが可能▽異議の出た案件について、関係国が対話-の手続きを定めた。対話は無期限で、異議が取り下げられない限り、審査は棚上げされる。従来の制度は、個人や民間団体が自

                                                                    「世界の記憶」慰安婦資料は凍結濃厚 改革案判明…加盟国の阻止可能に
                                                                  • 米軍、シリアでトルコ軍無人機を撃墜 NATO加盟国同士

                                                                    米バージニア州アーリントンの国防総省で記者会見に臨むパット・ライダー報道官(2023年4月13日撮影)。(c)Kevin Dietsch / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【10月6日 AFP】米国防総省は5日、シリアに駐留する米軍部隊に接近したトルコ軍の無人機を脅威とみなし撃墜したと発表した。米国とトルコはともに北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、両国間の緊張が高まる恐れがある。 トルコは首都アンカラで起きた反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」による自爆テロを受け、シリア国内のクルド人勢力を攻撃していた。 米国防総省のパット・ライダー(Pat Ryder)報道官によると同日未明、米軍の拠点が約1キロにあるシリア北東部ハサケ(Hasakeh)近郊の「運用制限区域(ROZ)」内外で空爆を実施していた複数の無人機を確

                                                                      米軍、シリアでトルコ軍無人機を撃墜 NATO加盟国同士
                                                                    • こーじ on Twitter: "普通の人は絶対読まないクソ長いプライバシーポリシーだけど、ちゃんと利用者(EU加盟国のどこかの国籍)の人の読める言語で用意してないとこんな事になるのでもうマジでEU圏には関わらないほうが吉。 プレイバシーの尊重は当然すべきだけどE… https://t.co/lfr1PCf4h3"

                                                                      普通の人は絶対読まないクソ長いプライバシーポリシーだけど、ちゃんと利用者(EU加盟国のどこかの国籍)の人の読める言語で用意してないとこんな事になるのでもうマジでEU圏には関わらないほうが吉。 プレイバシーの尊重は当然すべきだけどE… https://t.co/lfr1PCf4h3

                                                                        こーじ on Twitter: "普通の人は絶対読まないクソ長いプライバシーポリシーだけど、ちゃんと利用者(EU加盟国のどこかの国籍)の人の読める言語で用意してないとこんな事になるのでもうマジでEU圏には関わらないほうが吉。 プレイバシーの尊重は当然すべきだけどE… https://t.co/lfr1PCf4h3"
                                                                      • WHO、台湾参加は加盟国が決定 事務局法務官が言明(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                        【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のソロモン首席法務官は10日の記者会見で、台湾のWHO総会へのオブザーバー参加について「加盟国に決定する権限があり、WHO事務局にはない」と述べた。中国が同意しない限り、台湾の参加は実現しないことを改めて言明した格好となった。 G7の共同声明で台湾問題に言及 06年以降で初、中国の反発は必至 米国は、24日から始まるWHO総会に台湾を招待するよう要求。一方、中国は華春瑩外務省報道局長が10日の記者会見で、米国の動きに「強烈な不満と断固とした反対」を表明しており、実現は絶望視されている。 WHO総会は主に予算や政策などを審議する場で、オブザーバーには議決権がない。

                                                                          WHO、台湾参加は加盟国が決定 事務局法務官が言明(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK

                                                                          国連安全保障理事会の来年から2年間の非常任理事国を決める選挙が国連総会で行われ、日本が加盟国の中で最も多い12回目の当選を果たしました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や北朝鮮の核・ミサイル開発などをめぐって、安保理が機能不全に陥っているという批判が高まる中、日本が非常任理事国としてどのような役割を果たしていけるのかが焦点です。 国連の安全保障理事会は、 ▼アメリカや中国など5つの常任理事国と、 ▼任期が2年で地域別に割り当てられた10の非常任理事国で構成され、 このうち非常任理事国は毎年5か国ずつ改選されます。 国連総会では9日、来年1月から2年間の非常任理事国を決める選挙が行われ、それぞれの地域から立候補した、日本、スイス、マルタ、エクアドル、モザンビークが、いずれも当選に必要な3分の2以上の票を得て選出されました。 日本が非常任理事国になるのは2016年から17年までの2年間以来

                                                                            日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK
                                                                          • 東地中海でNATO加盟国同士が一触即発 トルコが資源探査強行、ギリシャが撤退要求  | 毎日新聞

                                                                            ギリシャとトルコがそれぞれ権益を主張する東地中海の海域でトルコが海底資源探査を強行し、緊張が高まっている。ギリシャは即時撤退を求めるが、トルコは探査船と共に複数の軍艦を派遣した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国同士による一触即発の事態を受け、欧州連合(EU)や米国も対応に乗り出した。 トルコ当局の発表などによると、資源探査は10日から始まり、23日まで行われる。海域はトルコの南沖、キプロス島の西側に位置し、近くにはギリシャ領のカステロリゾ島などもあり、双方が自国の大陸棚だと主張している。 ギリシャのデンディアス外相は11日、「ギリシャは主権を守る」と述べ、トルコに対し「直ちにギリシャの大陸棚から離れ」るよう求めた。しかし、トルコのチャブシオール外相はこの日、東地中海での新たな資源開発ライセンスを8月中に発行する方針を示したうえで「妥協は一切しない」と強調した。

                                                                              東地中海でNATO加盟国同士が一触即発 トルコが資源探査強行、ギリシャが撤退要求  | 毎日新聞
                                                                            • 韓国の経済成長率、コロナショックのOECD加盟国で最も小幅なマイナスに

                                                                              経済協力開発機構(OECD)は、韓国経済に関する報告書を公表した。写真はソウルで7月撮影(2020年 ロイター/Kim Hong-Ji) 経済協力開発機構(OECD)は11日、韓国経済に関する報告書を公表した。同国は厳重なロックダウン(都市封鎖)なしで新型コロナウイルスの感染を抑制したとして、今年の成長率は加盟国の中で最も小幅なマイナスにとどまるとの見方を示した。 今年の韓国の国内総生産(GDP)は0.8%減にとどまると予想し、6月時点の1.2%減から上方修正した。 これに対し米国は7.3%、日本は6.0%のマイナス成長が見込まれている。OECD加盟国の平均はマイナス7.5%。 韓国の高炯權OECD代表部大使は「韓国は(ウイルス)封じ込め戦略だけでなく、将来の経済の成長エンジンへの投資についてもOECDで模範とみなされている」と述べた。 報告書は政府がソーシャルディスタンス(社会的距離)の

                                                                                韓国の経済成長率、コロナショックのOECD加盟国で最も小幅なマイナスに
                                                                              • バルニエ氏、週内に合意の可能性とEU加盟国に示唆-英EU通商交渉

                                                                                1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長とジョンソン英首相は、ブリュッセル時間13日正午(日本時間同午後8時)ごろ電話会談を行い、EUと離脱後の英国との自由貿易協定(FTA)締結交渉の継続で合意した。 英EU通商交渉、協議継続で浮上した合意へのシナリオ バルニエ氏、週内にも合意の可能性  EUのバルニエ首席交渉官は14日、EU加盟国の大使との非公開の会合で、英国との通商合意に週内にも達する可能性があると述べた。 会合について知る外交当局者2人によると、バルニエ氏は漁業権の問題で妥協できれば合意が可能になると語った。 ポンドは一時1.6%高となった。 バルニエ氏:今後数日が重要、合意を来月1日に発効させるなら  EUのバルニエ首席交渉官は14日、英国とEU

                                                                                  バルニエ氏、週内に合意の可能性とEU加盟国に示唆-英EU通商交渉
                                                                                • トランプ氏「責任果たさない加盟国守らず」-NATO防衛義務に言及

                                                                                  トランプ前米大統領は、国防費のコミットメントを果たさない北大西洋条約機構(NATO)加盟国について、ロシアの侵攻を容認すると受け取られかねない発言を大統領在任中に行っていた。 2024年米大統領選の共和党候補指名争いでトップを走るトランプ氏は、南東部サウスカロライナ州で開催された選挙集会で、自分がやって来て加盟国に 「金を払う 」よう迫るまで、NATOは「破綻していた」と語った。 トランプ氏によれば、NATOのある会合で、欧州の首脳から義務を履行していなくても米国は彼らを守るかと問われた際、責任を果たさない連中には「好き勝手行えばよい」とロシアに伝えるだろうと答えたという。 多くのNATO加盟国が国内総生産(GDP)比2%という国防支出の基準に達していない。 共和党の大統領候補指名争いは、アイオワ州の党員集会とニューハンプシャー州の予備選、ネバダ州の党員集会でトランプ氏が連勝する展開となっ

                                                                                    トランプ氏「責任果たさない加盟国守らず」-NATO防衛義務に言及

                                                                                  新着記事