並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 216件

新着順 人気順

外苑前の検索結果1 - 40 件 / 216件

外苑前に関するエントリは216件あります。 グルメ東京 などが関連タグです。 人気エントリには 『料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南』などがあります。
  • 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日本の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生食すると食中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

      料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南
    • ビリヤニ提供店リスト

      https://anond.hatelabo.jp/20190827210036 ↑のブコメ+αのリスト。追加していきます。 良い店あったら教えてください。 R010829 ブコメから追記。明らかなうそビリヤニは落としましたがQCしてません。 関東エリックサウス(八重洲)エリックサウスマサラダイナー(渋谷)サラムナマステ(高円寺)ナワブビリヤニハウス(茅場町)ダバ インディア(八重洲)トルカリ(西新橋)ナンディニ(虎ノ門ほか)アーンドラ・ダイニング(銀座)バンゲラズキッチン(銀座)※金曜のみダルマサーガラ(銀座)ムンバイ(銀座)カーン・ケバブ・ビリヤニ(銀座)ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(上野)サルマ・ティッカ・ビリヤニ(品川)サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ(六本木)アナス・ドーサ・ビリヤニ(イオンモール多摩平)ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(錦糸町)インドレストラン アラジ

        ビリヤニ提供店リスト
      • 横浜中華街で失敗しない方法は「食べ放題に行くな」→ランチで3000円出せば腹破裂するほど食べれます

        てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و @TenmaniChan 地方から来て横浜中華街で失敗しない方法はただ一つ 『食べ放題に行くな』 勘違いしてる人が多いけど横浜中華街は食べ放題の場所じゃ無いです。 食べ放題に限らず、大通りでギラギラピカピカしてる店は全部最近できたマズい店なのでやめましょう。 ボロい建物ほどうまいと思えば間違いありません。 2024-01-05 13:11:23 てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و @TenmaniChan 大事なこと言い忘れてた。 そもそも「中華料理(街の中華屋とかで出る日本ナイズされたものでない、中国の食事)」 がダメな人は来ないほうがいい。 『なんか変な匂いして不味かった』 て言う感想の人がコレ。 中国行ったら干からびてしぬタイプ。 ベースから違うのよ…中国の料理、謎の匂いする… 2024-01-05 19:06:32 てんまにちゃん

          横浜中華街で失敗しない方法は「食べ放題に行くな」→ランチで3000円出せば腹破裂するほど食べれます
        • お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」

          まりにゃ🌰🐿 @mayimbesasson お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の本音を聞いてくれ 小籠包や肉まん食べ歩きはやめろ 食べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴を食うな 一番リピーターが多い占い屋に入るな 2024-02-28 22:27:39

            お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」
          • 個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            都会の真ん中で、本格的で山盛りなビリヤニがお手軽に! ビリヤニはインドや南アジアの国々で作られている炊き込みご飯なのですが、国、地域によって、またレシピによってもいろいろな種類があります。 使うお米も、細長いバスマティライス、日本米と同じくらいに粒の小さいチニグラ米などがあり、一緒に炊き込む具材もさまざまです。 それぞれに良さがあり筆者はどれも好きなので、その時の気分や都合によって食べ分けています。 その中でも、もっとも利用頻度が高いのがここ、銀座と新橋の間くらいにあるインドレストラン「カーン ケバブ ビリヤニ」のランチメニューのラムビリヤニなのです。 今回は筆者イチオシの、こちらの絶品ラムビリヤニを紹介します! (ちなみにこのお店の系列店、上野の「ハリマ ケバブ ビリヤニ」にもよく行きます。メニューはほぼ同じです) お店は銀座駅からも新橋駅からも徒歩5分以内のビルの6階に入っています。こ

              個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 南インド料理を制する者はカレーを制する! いま話題の「南インド料理」を10年以上前からドハマリしている沼人が解説する #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは、華麗(カレー)なるカレー研究家、スパイシー丸山です。 「カレー」と一言でいってもその種類はさまざまですが、香りに魅せられると抜けられなくなるのがインドカレーやスパイスカレーなどのスパイスを軸にしたカレー。そしてそれらのカレーを追及しているとたどり着くのが、鮮烈なスパイス使いの「南インド料理」なんですよね! 今回はそんな南インド料理を改めて詳しく紹介していく記事です。 というのも、東京ではここ4~5年で南インド料理を出すお店が急増。専門店以外も含めると、その数なんと60店以上! 東京エリアは南インド料理ブームと呼んでも過言ではないくらいの大きな盛り上がりを見せているのです。この流れは東京以外にもじわじわと広がりはじめ、全国的な動きになりそうな予感も。 また、ワンプレートの「スパイスカレー」もトレンドの1つですが、特に東京のスパイスカレー店は南インドのカレーをベースにしているお店が

                南インド料理を制する者はカレーを制する! いま話題の「南インド料理」を10年以上前からドハマリしている沼人が解説する #ソレドコ - ソレドコ
              • 上野御徒町で貴金属店に強盗が押し入る事件があったが想像の500倍くらい強そうなガードマンが刺股を振り回して撃退していた「現代の戦国武将」

                ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa さっき発生した上野御徒町の貴金属店の強盗事件 申し訳ないけど強盗を防いだガードマンが想像の500倍くらい強そうで笑ってしまった これは流石に蜘蛛の子を散らすように逃げる さすまたで強盗犯のバイク叩き壊してるの良すぎる pic.twitter.com/I9vZBTmOka 2023-11-26 21:47:38

                  上野御徒町で貴金属店に強盗が押し入る事件があったが想像の500倍くらい強そうなガードマンが刺股を振り回して撃退していた「現代の戦国武将」
                • 明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造

                  (お知らせ) この記事は、書いて半年以上たってからも延々とアクセスされ続けているんですが、あまりに広く読まれた事もあって最近TBSの討論番組に呼ばれてお話してきました。 その時の内容について、番組のYouTubeリンクも合わせて解説している記事を追記しましたので、ご興味があれば以下リンクからお読みいただければと思います。 (以下、もともとの記事本文が続きます) ・ 故・坂本龍一氏も熱心に活動していたという「明治神宮外苑再開発反対運動」が佳境を迎えています。2024年の着工に向けて既に準備工事が始まりつつあるからです。既に先月22日に、準備工事としての神宮第二球場の解体がはじまりました。 私は何年か前にこの話題が紛糾し始めていた頃には、「何このサイテーな再開発事業!小手先の儲け主義も大概にしろよ!ふざけんなマジで脳みそ腐ってるのか!」ってぐらい怒りを感じていたんですが、ある程度現行のプランを

                    明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造
                  • 「鳥貴族女になってしまった…」一人鳥貴族が楽園だったレポ漫画が最高すぎて飯テロになっている

                    リンク www.torikizoku.co.jp 焼き鳥なら『鳥貴族』319円(税込350円)均一の焼鳥屋 鳥貴族は大阪、東京、名古屋、福岡、沖縄を中心に店舗を増進している焼鳥屋(居酒屋)です。319円(税込350円)均一と低価格ながらも国産鶏肉を使用した高品質な焼き鳥をご提供させて頂いております! 9 users 623

                      「鳥貴族女になってしまった…」一人鳥貴族が楽園だったレポ漫画が最高すぎて飯テロになっている
                    • メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      アメリカ発祥の中華料理、鶏肉とカシューナッツ炒めの作り方をご紹介します。カシューナッツの香ばしさを引き出す調理法や、味わいを格上げするため…

                        メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 弁護士懲戒請求の9人全員に600万円の賠償命令|NHK 長野県のニュース

                        在日コリアンであることを理由に不当な懲戒請求を受けたとして2人の弁護士が請求を行った9人に対し損害賠償を求めた裁判で、長野地方裁判所は9人全員にあわせておよそ600万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 この裁判は東京弁護士会に所属する金竜介弁護士と金哲敏弁護士の2人が、長野県などに住む9人に対して起こしたものです。 訴状によりますと2人の弁護士は9人から在日コリアンであることを理由に不当に弁護士の懲戒請求を受けたということです。 長野地方裁判所では4日、判決が言い渡され、真辺朋子裁判長は「被告らが行った懲戒請求はいずれも具体的な事由がなく、請求の対象になる理由がない」としたうえで、「原告らは民族的少数者として不当に差別されたと受け止め、精神的苦痛を被ったとものと認めることができる」などと弁護士側の主張を認め、9人にあわせておよそ600万円の賠償を命じました。 判決を受けて金竜介弁護士は

                          弁護士懲戒請求の9人全員に600万円の賠償命令|NHK 長野県のニュース
                        • 鮨店は行きづらい……という初心者にもおすすめしたい、ホスピタリティーと発見がある都内の鮨店2軒|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                          ブログを始めようと思ったきっかけは、鮨がひたすら好きだから、に尽きます。 ブログを開設した2015年頃、鮨を専門にしたサイトやブログはほとんどありませんでした。また、当時から若い人たちにとって「鮨店は敷居が高い」というイメージが強く、行きづらいと考えている方も多いように感じたのです。 僕は20代半ばに、いわゆる「回らない鮨屋」の魅力を知り、以来お金をやりくりしながら鮨店を巡っています。それから10年以上の間に訪れたお店の数は数百軒。ブログを開設してから約4年間だけでも、300軒以上のお店に足を運んでいます。東京に限らず津々浦々のお店を巡り、江戸前鮨だけでなく、郷土寿司も食べ歩いている次第です。 そして、僕は上記のような自分自身の経験に基づき、鮨は若い人でも楽しめると捉えております。確かに値段が高めのところもありますが、値段以上の価値がありますし、必ずしもお金持ちのための料理ではなく、すべて

                            鮨店は行きづらい……という初心者にもおすすめしたい、ホスピタリティーと発見がある都内の鮨店2軒|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                          • そばの名店はアクセスしづらい場所にある。DEEN池森さんの車で行くそば旅 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                            DEENのボーカリスト・池森秀一さんは、大のそば好きとしても知られています。15年前から毎日そばを食べ続け、全国ツアーの折には地方の名店を巡るのがライフワークになっているのだとか。また、2022年には東京・赤坂に自身のお店「SOBA CAFE IKEMORI」もオープンさせています。 乾麺もプロデュースしている 今回はそんな池森さんに「車でないとアクセスしづらい」けど「一度はぜひ訪れてほしい」全国の名店10軒を教えてもらいました。中には山道をひたすら登るお店もありますが、「それでも絶対に後悔しないはず」と池森さんは激推し! 「山あいの行列店」「峠を越えた先の“そばの神”」など、感動必至の味を求めて、そば旅に出かけてみては? 【お話を聞いた人】 池森秀一さん:DEENのボーカリスト。音源制作、ライブツアー開催と精力的な活動を続けている中、昨今ではさまざまなメディア出演により「そば好きミュージ

                              そばの名店はアクセスしづらい場所にある。DEEN池森さんの車で行くそば旅 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                            • 御徒町の立ち食いそば屋で絶品「冷しゲソ天そば」を…元ラーメン屋店主が作る、唯一無二の「鶏だしつゆ」の味は? | 文春オンライン

                              昨年から頻繁に訪問している立ち食いそば屋がある。御徒町にある「鶏だしそば・うどん 三丁目」である。鶏だしに鰹節系のだしを加えた面白いつゆを提供している店である。今年も5月から冷しそばの提供を開始したというので、さっそく食べに行くことにした。お目当ては「冷しゲソ天そば」である。

                                御徒町の立ち食いそば屋で絶品「冷しゲソ天そば」を…元ラーメン屋店主が作る、唯一無二の「鶏だしつゆ」の味は? | 文春オンライン
                              • 国税庁が「在日特権」否定 税優遇あるか問われ答弁 | 共同通信

                                Published 2024/02/28 17:48 (JST) Updated 2024/02/28 18:10 (JST) 28日の衆院予算委員会分科会で、在日コリアンへの憎悪をあおるデマとして知られる「在日特権」が取り上げられた。日本維新の会の高橋英明氏が、税制面の優遇措置といった特権はあるのかと質問。国税庁は「対象者の国籍であるとか、特定の団体に所属していることをもって特別な扱いをすることはない」(田原芳幸課税部長)と否定した。 高橋氏が「在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)とか、それに関わる法人個人も一切の優遇措置はないのか」と聞くと、田原氏は「特別な取り扱いをすることはない」と明言した。 「在日特権」を巡り、自民党の杉田水脈衆院議員はXに「実際には存在します」と投稿、批判を招いている。

                                  国税庁が「在日特権」否定 税優遇あるか問われ答弁 | 共同通信
                                • 「うっせぇわ」って歌があるじゃん

                                  あれ書いたやつ、歌ったやつ、大人になったら 「こいつ過去に"自分たちを古いルールで縛る窮屈な大人共"ってレッテル貼りした歌を歌ってた輩だ」 って入社時の面接やアレソレで見られ、落とされるとかあるのかね あるいは入社できても宴会とかで「Adoさんは焼き鳥を取り分けるの嫌だったよね?だって歌ってたもんね?」って揶揄されて皮肉られたりとかすんのかね 気持ちは分かれど、大人に喧嘩を売ったんだし 現にあの曲を否定する大人も多いし

                                    「うっせぇわ」って歌があるじゃん
                                  • 特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン

                                    著: 月山もも 社会人生活が始まると同時に吉祥寺からほど近い場所に住み、15年が経つ。 その間に3度転職し、職場は早稲田→渋谷→吉祥寺→渋谷と移ったけれど、引越しを考えたことは1度もない。 と言うと「よほど吉祥寺が好きなのね」と思われるかもしれないけれど、そういうわけでもないのだ。「住みたい街ランキング」常連の吉祥寺だけど、住む前も今も「吉祥寺が好きだ」という思いは、特にない。 そんなだから2020年の4月、吉祥寺に閉じ込められることになったときは、正直「勘弁してくれよ」という思いしかなかった。けれど、こんなに長い時間吉祥寺にいたのは初めてだったので、少しだけ、街に対する印象も変わったかもしれない。 私と吉祥寺の15年間と、いま現在の吉祥寺に対する思いについて書いてみたいと思う。 甘い言葉に誘われて住み始めた吉祥寺 もともと学生時代は、東急東横線の祐天寺に住んでいた。 渋谷から3駅という近

                                      特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン
                                    • ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

                                      紹興酒が1時間1,000円飲み放題の店を見つけてしまった…… しかも、好みの自然派ワインを冷蔵庫から勝手に選べるというやばいシステムだったり、スパイス系や発酵系の味に定評があったりする「味坊グループ」の一員というではないか! アジア好きにはもう、店構えから完全に「これだ!」となるはず…… 初めて店の前を通りかかった時、まじで二度見しました。もう完全にアジアの街角すぎる。 これが御徒町から1分のとこにある……幸せ………… 入り口に「紹興酒が蛇口から出てくる極楽体験」と貼ってある。行きたいよ、極楽。 というわけで、海外旅行気分で潜入だ! なんだか、いつもできない行為にニヤニヤしてきた。 御徒町にある中国の裏路地に潜入開始 まず、気になり過ぎた「紹興酒飲み放題」をオーダー。蕎麦猪口的な大きさの入れ物に、なみなみ注がれてすぐ登場! おかわりは勝手に注ぎに行けとのこと。1時間に3杯以上飲むともとが取

                                        ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
                                      • 「蕎麦界の二郎」と噂される「角萬」を知っているか? 極太のワシワシ麺はリピート必至

                                        こんにちは、Togetterオリジナル編集部のトゲ松です。今、浅草に来ています。 浅草側から見た東京スカイツリー(とアサヒビールのアレ) 突然だが、みなさんは「ラーメン二郎」と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 圧倒的なボリューム、ごわごわした平打ちの麺、丼にうず高く積まれた野菜…など、いろいろあるかもしれない。 実は浅草には「蕎麦界の(ラーメン)二郎」と呼ばれている店がある。 店名は「角萬(かどまん)」。私はルーツを知らないが、台東区を中心に暖簾分けしたお店がいくつかあるほど、コアなファンの間で人気があるそうだ。 今回、浅草に立ち寄ったついでに「角萬」を訪れてみることにした。 いざ、蕎麦界の二郎へ! 複数ある「角萬」のうち、特に人気が高いという「浅草角萬」は、浅草寺の裏手、駅から離れたいわゆる奥浅草の一角にある。 11時オープンということで開店直後にやってきたが、早くも店内は満席で、店頭に

                                          「蕎麦界の二郎」と噂される「角萬」を知っているか? 極太のワシワシ麺はリピート必至
                                        • 撤去された「群馬の森」朝鮮人追悼碑、管理の市民団体が解散決定 県から行政代執行費用を請求された:東京新聞 TOKYO Web

                                          群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にあった朝鮮人労働者追悼碑が県の行政代執行で撤去されたのを受け、管理していた市民団体「追悼碑を守る会」は11日、前橋市の県教育会館で総会を開き、会の解散を決めた。また、県から撤去費用として2062万円を請求され、県側に同日付で送付した解散通知書の中で「支払い能力がない」と回答した。 総会では、追悼碑の再建を目指して後日、新団体を立ち上げる方針も確認。請求金のうち撤去費は248万円、残りは目隠しの囲いや警備の費用といい、「現場にも立ち会わせず、県の都合で行ったことで納得しがたい」と活動報告した。 総会に先立ち、撤去後初めての追悼集会が開かれ、碑に設置していたプレート3枚が披露された。宮川邦雄共同代表らが「県の代執行は稚拙な暴挙。反省と友好親善の重要性を改めて共有したい」とあいさつ。約200人の参加者はプレートに向けて献花した。

                                            撤去された「群馬の森」朝鮮人追悼碑、管理の市民団体が解散決定 県から行政代執行費用を請求された:東京新聞 TOKYO Web
                                          • <東京>クラフトビール醸造所併設のビアバー&レストラン14選!ここでしか飲めないビールを楽しもう |じゃらんニュース

                                            様々なクラフトビールがしのぎを削る東京。最近ではビールの醸造所を併設しているお店も増えてきています。瓶詰めや輸送などの工程を挟まない方が美味しいとされるビールは、作りたてが一番!今回は、そのお店ならではの味を美味しさそのまま味わうことが出来る、東京23区内の醸造所併設のビアバーやタップルーム、レストランをご紹介します。 ※この記事は2022年5月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース Anchor Point【千代田区】 タップからグラスに注がれることで香り立つビール 大きな窓と高い天井で明るく開放感がある店内 セッションIPA(M750円、L1050円) 開放感がある店内で食事が楽しめる、ハンドクラフトをテーマにしたステーキレストラン。

                                              <東京>クラフトビール醸造所併設のビアバー&レストラン14選!ここでしか飲めないビールを楽しもう |じゃらんニュース
                                            • 追悼碑の撤去問題で憎悪扇動 杉田議員「朝鮮総連系が関与」 | 共同通信

                                              Published 2024/02/17 19:02 (JST) Updated 2024/02/17 20:32 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は17日までに、インターネットの「ニコニコ生放送」番組に出演し、群馬県による朝鮮人労働者追悼碑撤去に抗議した市民の反対運動に言及し「やっているのは朝鮮総連系」と発言した。日本人が主体でない不穏な動きだとの風説を流し、在日コリアンへの憎悪と偏見をあおった形だ。 群馬県立公園の碑撤去を巡っては2月初旬の取り壊し直前、犠牲者と歴史への冒涜であり日本人として恥ずべき行為だとして、交流サイト(SNS)でつながった市民を中心に反対運動が起きていた。レイシズム(人種差別主義)を背景に追悼碑を敵視し、歴史修正主義を助長する杉田氏の姿勢は、厳しい批判にさらされそうだ。 追悼碑撤去に賛成する杉田氏は、番組の主催者に同調する形で、反対運動への「朝鮮総連」の関与に

                                                追悼碑の撤去問題で憎悪扇動 杉田議員「朝鮮総連系が関与」 | 共同通信
                                              • 卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん

                                                なんか無性に羊が食べたい気分の日ってないですか。 肉は肉でも今日はジンギスカンだなっていう日。 とろけるような旨味あふれる和牛もいいけれど、 なんか今日は羊なのよ!って気分のとき。 そんなとき僕が迷わず向かうのが『ラムちゃん』です。 ここはいいんだぞ。 正式名称は「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」。都内だと御徒町店が便利。 場所は御徒町駅を出てすぐ。徒歩30秒くらいです。 店内は毎日“羊気分”になってしまった人たちで溢れています。 ※店舗は新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、取材も対策を講じた上で実施しました。 さて、ラムちゃんのすごいところはシンプルです。 そしてシンプルゆえに力強い。 1つ、3,480円ですべてのお肉が食べ放題かつ飲み放題 これめちゃくちゃ安くないですか? これ全部食べ放題です。 塩〆熟成ラム肩ロース、漬け込みラム肩ロース、ラムタン、ラムハツ、ラムレバー、ソー

                                                  卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん
                                                • 中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  カントンにサントウ。シセンにコナン。「今日は中華でも食わない?」という提案にすら、少なくともこれだけの選択がついてくる、飽食のニッポン。 しかしこんな時代においても、「エンペン」という響きに耳馴染みのある人というのは、まだそう多くはないのではないだろうか。 「延辺」とは、中国・吉林省に属しながら朝鮮民族の文化も色濃い「延辺朝鮮族自治州」のこと。そして近年ブームとなっている「羊肉食」の知られざる聖地でもある。 そして、中国料理好きであり羊肉好きというのは、この“知られざる”にめっぽう弱いのであった。 というわけで、今回の舞台は東京・御徒町と新大久保に店舗を構える「延吉香(エンジシャン)」。 ゲストは日本の羊食文化の凛々しき裏方「羊齧協会」の主席であり、中国の食文化に詳しい菊池一弘さん。 東京では数少ない本場の延辺料理が味わえる名店に、羊肉のオーソリティを迎え、まだ見ぬ食文化を(そして羊肉ブー

                                                    中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • もう一度食べたい絶品「固めプリン」5選!年間200食のプリンマニアがおすすめ【東京】 |じゃらんニュース

                                                    昨年から話題の“固めプリン”。食べられるお店も多いし、どこも美味しそうだし、どのお店にしようか悩んでしまいますよね。 今回は、年間200食プリンを食べた「も。けんさん(@mxoxkxexn)」に都内で味わえる絶品プリンをチョイスしてもらいました♪プリンマニアが「また食べたい・訪れたい」と思う厳選5スポットを素敵な写真とともにチェックしてみてください。 ぜひ「#プリ活」に役立ててくださいね! 記事配信:じゃらんニュース <唯一無二のチーズプリン>A WORKS / 学芸大学 チーズプロフェッショナルの店主が営むチーズケーキ屋にあるのが“チーズプリン”。プリンを2層にするという遊び心が生んだ個性的な提供方法はここだけでしか味わえません。 上層は洋酒の風味とチーズの酸味がアクセントになっていて、下段はバニラリッチな味わいになっています。スプーンを入れれば跳ね返してきそうな弾力があり、その固さが伝

                                                      もう一度食べたい絶品「固めプリン」5選!年間200食のプリンマニアがおすすめ【東京】 |じゃらんニュース
                                                    • 青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン

                                                      著者: 淺野義弘 住んでいる場所を聞かれたとき、最寄りじゃない駅名で答えている。「御徒町」と言うより、「上野と秋葉原の間」と答えたほうが、相手に伝わりやすいからだ。3年前、不動産屋に連れられてやってきた僕にとっても、「御徒町」は正直言って、あまりピンとこない地名だった。 そもそも、2022年現在「御徒町」という住所は存在しない。1964年に行政上の区分が変更され、それまで「御徒町」と「仲御徒町」だった地名が「台東」や「上野」になったそうだ。だから、今となってはなんとなくこの辺かな?という認識をみんなが持ち合わせている、ふわっとしたエリアなのだ。 地名の由来は、江戸時代に下級武士である「御徒(おかち)」が住んでいたことにあるという。JR御徒町駅の東側には宝飾品店が並んでいるが、これは浅草寺をはじめとした寺院で扱う仏具や、吉原などの歓楽街で需要のある贈答品を作る職人が多くいたことの名残らしい。

                                                        青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン
                                                      • おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ

                                                        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:河原の石を8時間磨いた先に見えたもの カレーの量が大井町 海軍では海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするために金曜日にカレーを食べるらしい。金曜日じゃなくてもカレーは食べたい。そして、カレーのルーに合わせるのはナンもいいが、ライスの方がいい。お米の国の人だから。 そんなお米をたくさん食べられるお店が大井町にある。編集部の安藤さんと向かった。 気合いを入れてデイリーポータルZのTシャツを着てきた編集部の安藤さん。 駅から徒歩を1分ぐらいのところにある「牛八」というお店だ。 大井町名物と書いてある。名物と名のつく物は地球の歴史上、全部おいしいのでこれもおいしいです。 外観からおいしそうなオーラが漂う。外にあるメ

                                                          おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ
                                                        • ラーメン屋歴18年の老夫婦が開いた「古くて新しい味のそば」が立ちそばファンから大評判 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          立ちそばファンたちが大絶賛する「古くて新しい味」 2020年の1月、年明け早々に新しい立ち食いそばのお店「三丁目」が仲御徒町でオープンした。だがこの店、ちょっと変わっているのだ。 一番の売りは天ぷら3種が乗った、海鮮そば(450円)。 具材は日替わりで、この日はアナゴとエビとイカ。まずはそのボリュームに驚くのだが、変わっているのはそこではない。 ここは、カツオだしに鶏だしを合わせたツユを使っているのだ。 ひと口すすると、下町の立ち食いそばらしいしっかりした味わいながら、どこかまろみと深みを感じる。 これが鶏だしの効果なのだろう。 鶏のうまみが濃厚に感じられるというわけではないが、気持ちが和らいでいくようなおいしさがあり、それを薬味に添えられたショウガがピッと引き締めている。 この味が、立ち食いそばファンの間では「古くて新しい味」とすでに大評判なのだ。 ちょっと変わったツユながら、そばそのも

                                                            ラーメン屋歴18年の老夫婦が開いた「古くて新しい味のそば」が立ちそばファンから大評判 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん

                                                            どうも、料理芸人のクック井上。です!「みんなのごはん」でも執筆することになりました!よろしくおねがいします! まず、軽く自己紹介を… 芸人でありながら食と料理を愛するあまり、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食育インストラクター、BBQインストラクター、パエリア検定、ホームパーティー検定、アスリートフードマイスター、こども成育インストラクター…などを食の資格を取得。 番組や雑誌でお声がかかるのは料理企画がほとんどになり…、 ついには農林水産省からは国産食材料応援『FANバサダー芸人』に任命され、仕事が9割が料理イベントの講師・食のイベントMC・企業のレシピ開発・食品プロデュース等のになってしまった、料理芸人です。 簡単に言うと「料理の腕が漫才の腕を追い越してしまった芸人」…デス。 こちらでも「旨味たっぷり、笑いちょっぴり」、しっかり食の素晴らしさをお伝えします。皆々様、よろしくお願い申

                                                              どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 最も幸福な2000円の使い方、十条 かわなみ鮨の特上! - 今夜はいやほい

                                                              財布に優しく、圧倒的にうまい寿司が食べたい。それが人間の欲望である。 財布に優しいとはいくらなのか。5000円、確かに一回の飲み会に行ったと思えばよい気がする。しかし、ふらっと行くには5000円は高いのではないか。 3000円、そう、3000円でおいしい寿司が食べられたなら、気負うこともなくふらふらと店に通うことができる。なんとかして、3000円で食べれる寿司屋を見つけなくてはならないと、瀕死の満員通勤列車の中で思案をしては、スマホで検索する日々を過ごしていた。ある日、GoogleMapで位置を変えながら「寿司」と検索をしていると、なんと2000円で大変おいしい寿司を食べれると噂の店を見つけてしまったのである。 すぐに向かうことにした。その寿司屋は、哀愁と美食の街、十条にあった。 十条 かわなみ鮨 十条駅から徒歩5分ほど、街の片隅で長らく時間を過ごしてきたことがうかがえる無骨な佇まいである

                                                                最も幸福な2000円の使い方、十条 かわなみ鮨の特上! - 今夜はいやほい
                                                              • 【注意】御徒町のユニクロに軽い気持ちで入ったらヤバイことに! ブチギレる声も聞こえる地獄に巻き込まれた話

                                                                » 【注意】御徒町のユニクロに軽い気持ちで入ったらヤバイことに! ブチギレる声も聞こえる地獄に巻き込まれた話 特集 人間誰しもが軽い気持ちでやっちゃうことはあるものだ。深く考えずになんとなく。私(中澤)は先週の土日、それくらいの気持ちで御徒町のユニクロに入った。特に目的があるわけではなかったけど、歩いてたら目に入ったからなんとなく入店したわけ。 だが、数分後、後悔せずにはいられなかった。入らなければ良かったとすら思った。同じ状況を繰り返さないために、ここに何が起こったのか記しておきたい。 ・アメ横目の前のランドマーク JR御徒町駅北口のランドマークである吉池本店ビル。ユニクロはその1階から4階までを占めている。一応、ビル名は吉池だけど、魚介専門店の吉池の入り口は裏通りにあたるため、土地鑑のない人には「ユニクロビル」と言う方がピンと来る人も多いかもしれない。 ・ヤバイ それくらいユニクロがデ

                                                                  【注意】御徒町のユニクロに軽い気持ちで入ったらヤバイことに! ブチギレる声も聞こえる地獄に巻き込まれた話
                                                                • 土曜お昼12:15の小ネタ・・・どっちもどっち。焼き鳥屋のハラスメント - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                                  |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! あるテイクアウトの焼き鳥屋にて・・・ジュージュー・・・パタパタパタ 「へい! らっしゃい!」 「うーん。無いのか。帰ろ・・・」 「テメー! 冷やかしかよ! 買わねぇのかよ! このクソ野郎! おとといきやがれ!!」 「うるせーよ! 皮ねぇのか!!」 どっちもどっち・・・・・・金持ち喧嘩せずだよんw 皮っの食感ってサイコーだよね? (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

                                                                  • 完璧な水炊き - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    家鍋の水炊きなんて結局はタレ勝負でしょ、なんてイメージを完全に覆してくれたこの水炊き。 www.youtube.com 『もう二度と水炊きは水だけで作らない』 これ、めっちゃわかる。 もう昆布水だけの水炊きなんて食べられないかも。 本家のレシピはリュウジさんの動画でご確認ください。自分流にアレンジしてます。 【材料】 鳥手羽元 1000g にんにく 3かけ 長ネギ 1本 キャベツ 1/4個 椎茸 3個 だし昆布 2枚 塩 小さじ1 水 2000mL どどーーーーんと、手羽元1kg使います。本家は手羽先も使用していましたが、この日は手羽元が超特売だったので手羽元オンリー。 ① 鍋に手羽元、潰したにんにく、昆布、水1000mLを入れ蓋をせず強火にかける ② 30分ほど煮込んで水嵩が減ったら、水1000mLを足す ③ あくを取りつつ強火のまま1時間煮込む ④ スープが白濁していたらオーケー ⑤

                                                                      完璧な水炊き - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 焼肉女子。 on Twitter: "焼肉食べたいけどパッと誘える友達がいない。という同族のために、これまで回った東京都内の「ひとり焼肉できるお店」をまとめました! 1皿30円の人気店やちょっと珍しい食べ放題ができるお店まで!2、3000円で焼肉をお腹いっぱい食べらる… https://t.co/me6oL1pxgG"

                                                                      焼肉食べたいけどパッと誘える友達がいない。という同族のために、これまで回った東京都内の「ひとり焼肉できるお店」をまとめました! 1皿30円の人気店やちょっと珍しい食べ放題ができるお店まで!2、3000円で焼肉をお腹いっぱい食べらる… https://t.co/me6oL1pxgG

                                                                        焼肉女子。 on Twitter: "焼肉食べたいけどパッと誘える友達がいない。という同族のために、これまで回った東京都内の「ひとり焼肉できるお店」をまとめました! 1皿30円の人気店やちょっと珍しい食べ放題ができるお店まで!2、3000円で焼肉をお腹いっぱい食べらる… https://t.co/me6oL1pxgG"
                                                                      • 【京成船橋・船橋】仲通り商店街の新店「寅屋」で暴飲暴食@寅屋 本町店 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                        あぶら Blogのタイトルにもある、私の好きな街、千葉県船橋市。隣の町に住みながら、船橋の歴史やお店を訪ねています。春からは杜の都に住むわけですが、やはり船橋には帰って来ようと思っています。 そんな船橋市の呑兵衛の聖地の商店街に新店がオープンしたと言うので、休暇を利用して訪ねました。(最近休み過ぎ) ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 お店は成田の名店「もつ焼きの寅屋」の支店と聞きました。オープンは1月10日。先だって妻と船橋界隈をランチゾンビをした折りに開店準備をしているのを見掛けていたので、場所は予習済みでした。 ということで今日のお店は「寅屋 本町店 」さんです。 お店の場所はJR船橋駅南口側、京成船橋駅東口を出たら目の前の通りを右折、魅惑の仲通り商店街にあります。船橋のせんべろの代表格「一平」と「加賀屋」の間に割って入った形になります。凄い場所ですね〜

                                                                          【京成船橋・船橋】仲通り商店街の新店「寅屋」で暴飲暴食@寅屋 本町店 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                        • DHC会長、「NHKは日本の敵です。不要です」と声明。在日コリアンへの差別問題を報道、何が起きているのか?

                                                                          化粧品大手「DHC」の公式オンラインショップ上に、吉田嘉明会長名義で「NHKは日本の敵です。不要です。つぶしましょう」などとつづった文章が4月10日までに掲載された。NHKは朝の報道番組「おはよう日本」で、在日コリアンに対する差別的な文章がDHCの公式サイト上に掲載されていることを報じていた。

                                                                            DHC会長、「NHKは日本の敵です。不要です」と声明。在日コリアンへの差別問題を報道、何が起きているのか?
                                                                          • [PDF] 東京都台東区御徒町のインド人宝石商にみる徒弟制~トランスナショナルな継承~

                                                                            • 国内外で続くヘイトクライムや差別 多数者の一人ひとりができること:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                国内外で続くヘイトクライムや差別 多数者の一人ひとりができること:朝日新聞デジタル
                                                                              • 焼き鳥は炭火に限る

                                                                                「焼き鳥は炭火に限る」っていうけど、鶏皮は違うよね。 ガスで焼いても結局はほぼほぼ鶏皮から出てくる脂で焼いているようなものだから同じ味になる。

                                                                                  焼き鳥は炭火に限る
                                                                                • 御徒町に新オープン!一笹焼売で羊肉焼売を食らう! - 東京で中華を食らう

                                                                                  こんにちは、東京で中華を食べる人です。コロナ療養が終わり、久しぶりの外出。8月頭にオープンしたばかりの焼売の店に行ってきました。内モンゴルスタイルの羊肉焼売、美味かった! 一笹焼売 場所は御徒町駅から徒歩数分、昭和通りの東側の少し静かな路地にある。上野・御徒町付近は延辺にはの羊肉が食べられる羊不同烤小串や、烤羊腿が食べられる喜羊門があったりと美味しい羊肉が食べられる店がかなり増えている! 外観はガチ中華感があまり無い、ポップな雰囲気。日本人が日本人向けに開いた店のようなおしゃれな佇まいだ。 店内はテーブル席が2つだけのかなり小さな作り。8席しかないのに、見えるだけでも5人店員さんがいた。奥にもいるようだったし何人体制なんだろうと気になった。オープンしたてだからだろうか。 馬頭琴もあった! メニュー。左側はランチメニューで、右側がグランドメニュー。ランチは焼売、フルーツ、漬物、モンゴルお菓子

                                                                                    御徒町に新オープン!一笹焼売で羊肉焼売を食らう! - 東京で中華を食らう

                                                                                  新着記事