並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 927件

新着順 人気順

大スターの検索結果81 - 120 件 / 927件

  • 俳優・坂本龍一の軌跡|吉田伊知郎/モルモット吉田

    坂本龍一の50年近いキャリアの中でも、特筆すべき項目のひとつが、『ラストエンペラー』によって第60回アカデミー賞作曲賞を受賞したことだろう。 エンニオ・モリコーネをはじめとする映画音楽の巨匠たちが、監督のベルナルド・ベルトルッチへ、我こそはとアピールするなかで、坂本が音楽も手がけることが決まったのは、撮影終了から半年後。ベルトルッチは当初、坂本を〈俳優〉として起用しただけだった。 俳優・坂本龍一の誕生は、今やクリスマスのスタンダードナンバーになったMerry Christmas Mr.Lawrenceを生んだ大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』(83年)が原点。坂本が演じた捕虜収容所所長のヨノイと、英国軍陸軍少佐ジャック・セリアズ(デヴィッド・ボウイ)との関係を描いたこの秀作は、最初から坂本龍一の出演が決まっていたわけではなく――というより、ビートたけし、デヴィッド・ボウイも含めて、キャ

      俳優・坂本龍一の軌跡|吉田伊知郎/モルモット吉田
    • 映画『ジュディ 虹の彼方に』ネタバレ・あらすじ・感想。レネー・ゼルウィガー圧巻演技と完全復活。アカデミー主演女優文句なし!

      映画『ジュディ 虹の彼方に』の感想・評価・内容・結末 あまりにも悲しすぎるジュディ・ガーランドの人生 こんなに悲しい女性がいたとは、、、。こんなに孤独な女性がいたとは、、、というのが感想です。あまりにも可哀想すぎます。 ハリウッド映画のスタジオ製作の犠牲者です。ジュディは産まれながら天賦の才能を持っていたことは事実です。 その才能を商売にするのは大いに結構ですが、やはり非合法的なことをやってはいけません。 この映画を観ていると誰もジュディに手を差し伸べる者がいなかったのか、と声をあげたくなります。 今だったら間違いなくパワハラ、セクハラでしょう。繰り返してはいけないと感じました。 あまりにも悲しすぎる人生です。 ジュディの行き着く先は“死”という安住の地しかない さて、この映画『ジュディ 虹の彼方に』はアメリカで活躍した世紀のエンターテナーであるジュディ・ガーランドの伝記映画です。 近年、

        映画『ジュディ 虹の彼方に』ネタバレ・あらすじ・感想。レネー・ゼルウィガー圧巻演技と完全復活。アカデミー主演女優文句なし!
      • あの、“なんで普通に喋れないの?”にうんざり 配慮欠く声に「歌と喋りは別」「何でわかんないのかな」

        アーティストのあのさんが12月5日にInstagramストーリーズを更新。あのさんが歌っている姿を見た一部の人から「なんで普通に歌えんのに普通には喋れないの」という質問が寄せられており、それに返答しました。 あのさんの投稿(画像はあのInstagramから) 配慮を欠く質問に「本当よくこの意見多くて目に入ってしまうのですが、普通って何ですかっていう話から聞きたいのと」と前置きし、「その普通とかいうやつで話せてたり言葉をあなたみたいにばばばっと脳みそ使わずに日常会話で喋れてたら音楽なんてやってなかったかもね」と答えたあのさん。加えて「歌と喋りは別物って何でわかんないのかな」と苦言を呈しています。 また「正直僕は歌は全く上手くないし上手いアーティストさんには頭が上がらなければもはや失礼なのかなとか思ったりもするけど」と謙遜(けんそん)しながら「歌があってよかったって何度も思って生きてるよ」と音

          あの、“なんで普通に喋れないの?”にうんざり 配慮欠く声に「歌と喋りは別」「何でわかんないのかな」
        • 町山智浩『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る

          町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクエンティン・タランティーノ最新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を紹介していました。 (町山智浩)今日は僕の大好きな映画監督、クエンティン・タランティーノの新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』をご紹介します。 This July, Leonardo DiCaprio and Brad Pitt star together in Quentin Tarantino’s #OnceUponATimeInHollywood. pic.twitter.com/HD6OSSGgad — Once Upon a Time in Hollywood (@OnceInHollywood) March 18, 2019 (曲が流れる) (町山智浩)はい。いまこれなんだろう?って思いましたけども。この流れた曲は1969年のハリウッ

            町山智浩『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る
          • 映画『新幹線大爆破』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ

            映画『新幹線大爆破』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて本日、NHKBSで映画『新幹線大爆破』が放送されました。もう45年も前の映画だし、BSでは過去に何度も放送されているので「観てる人は少ないだろう」と思ってたんですが、なんとツイッターのトレンドに入っていてビックリ!みんな意外と観てるのね(^^;) さて、1975年に全国の東映系で公開された本作は、当時としては破格の製作費が投じられ、日本では珍しい本格的な「パニックサスペンス超大作」として話題になりました。 簡単にあらすじを紹介すると、「零細工場の社長だった沖田(高倉健)が経営に失敗して借金を背負い、仲間たちと共謀して完全犯罪を計画。新幹線に爆弾を仕掛け、”走行速度が80km/hを下回ると爆発する”と脅迫したことで、犯人・警察・国鉄の死力を尽くした凄まじい攻防戦が勃発…!」みたいな感じで非常に面白くてスリリングな内容です。 出演

              映画『新幹線大爆破』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ
            • 金沢旅行2日目目後編を書く前に雑記をば…ちょっと仕事が溜まってしまったので… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

              スポンサーリンク ~目次~ 2023年5月【愛知県渥美半島への1泊2日旅】・予約済 2023年6月【静岡県伊豆市への1泊2日旅】・予約済 2023年8月【愛知県奥三河への1泊2日旅】・予約済 2023年9月【長野県松本・安曇野への2泊3日旅】・予約済 2023年10月【長野県飯田市への1泊2泊旅】・予約済 2023年12月【名古屋市への1泊2日旅】・予約未了 2024年1月【岐阜県奥飛騨温泉郷への2泊3日旅】・予約未了 2024年4月【タイバンコクへの2泊4日旅】・予約未了 長くなっちゃったじゃないか こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『旅の雑記』です。 金沢旅行最終日の4月12日から4月15日まで、酷い偏頭痛になってしまいました。 そのせいで仕事が進まず、仕事が溜まってきております。 まだ完治したわけではありませんが、これ以上仕事を溜めるとまた体調を崩しかねません。 そのため、ブ

                金沢旅行2日目目後編を書く前に雑記をば…ちょっと仕事が溜まってしまったので… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
              • おバカキャラ演じた紅白歌手、心は「限界」…芸能界から逃げ・迷い・仏の道で得たものは : 読売新聞オンライン

                【読売新聞】 演歌の北島三郎さんにアイドルの中山美穂さんら、ステージに並ぶ大スターたち。1994年大みそかの「NHK紅白歌合戦」。極度の緊張で、憧れの舞台の記憶は、ステージを照らし出す青とピンクのカクテルライトの光だけだ。  初出場

                  おバカキャラ演じた紅白歌手、心は「限界」…芸能界から逃げ・迷い・仏の道で得たものは : 読売新聞オンライン
                • アカデミー賞という田舎者たちの年中行事につき合うことは、いい加減にやめようではないか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

                  蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第7回を「ちくま」5月号より転載します。2022年3月、北米の一角のお祭り騒ぎと無縁に起こってしまった真の映画史的損失について――。 一応は大スターと呼んでおこうウィル・スミスさん――新聞の表記に従う――によるさるコメディアンの顔面平手打ち事件で記憶されることになりそうな今年のアカデミー賞授賞式だが、それ以前から令和日本のマスメディアはかなりの盛りあがりを見せていた。それは濱口竜介監督の名前が複数の部門に候補として挙げられていたからにほかなるまいが、いったんノミネートされたからには貰っちゃうにこしたことはないのだから、『ドライブ・マイ・カー』(二〇二一)で「国際長編映画賞」を手にして、お前さんがオスカーかよとつぶやいた濱口監督にとって、それはひとまず目出度いことだったといってよかろうと思う。 おかげで、日本国の某官房長官までがしゃしゃり出て、

                    アカデミー賞という田舎者たちの年中行事につき合うことは、いい加減にやめようではないか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
                  • 【インタビュー】「声優やってみない?」あの日、三森すずこはチャンスを掴んだ。 - ライブドアニュース

                    三森すずこは、“チャンス”を掴んできた人だ。 宝塚歌劇団に魅了された幼少時代を経てミュージカル女優の道へと進み、10代にして有名作に出演。徐々に頭角を現してきたかと思えば、突然のヘッドハンティングで声優へと転身。アニメや声優のことはほとんど知らないながら、デビュー作『探偵オペラ ミルキィホームズ』で底抜けに明るく天然な主人公を演じ、一躍脚光を浴びる。 「声優やってみない?」の一言に反応する柔軟な感性。 青春のすべてを注ぎ込んだミュージカルを離れる決断力。 体当たりで未知の世界へと飛び込む勇気。 そして、与えられた“チャンス”を掴み取る勝負強さ。 ともすれば波乱万丈にも映る三森すずこの人生は、“チャンス”を掴むための姿勢そのものとも言えるだろう。 そんな三森の最新シングル『チャンス!』は、一生懸命に頑張っているすべての人に捧ぐ応援歌。チャンスの重みも、それを掴む難しさも、掴んだあとの喜びも―

                      【インタビュー】「声優やってみない?」あの日、三森すずこはチャンスを掴んだ。 - ライブドアニュース
                    • 宮治が『笑点』に出るようになってわかった。一之輔「芸人が売れるって、こういうことなんだな」 - 集英社新書プラス

                      40代落語家の二大スターと言っていいだろう。 業界の第一勢力・落語協会の春風亭一之輔(44歳)は、滅多に人を褒めなかった人間国宝の故・柳家小三治をして「久々の大物」と言わしめた逸材。落語を初めて聴く「渋谷ギャル」を爆笑させ、その一方で、目の肥えた年配の落語通をも唸らせる。 片や第二勢力・落語芸術協会の桂宮治(45歳)は、スーパーなどの店頭販売員から30歳過ぎて落語家に転身。常にギア全開が持ち味で「令和の爆笑王」の異名を持ち、今年4月からは、長寿番組『笑点』のレギュラーにもなった。 学生時代の学年は宮治が1つ上だが、入門は一之輔の方が7年先。したがって落語界では一之輔の方が先輩になる。 一之輔が宮治のことを「後輩ではなく、ライバル」と言えば、宮治は一之輔を「もはや人間じゃないかも」と仰ぎ見る。 互いの才能を認め合う2人は、とにかく馬が合う。そんな2人のけなし合い、もとい、ジャレ合いから、落語

                        宮治が『笑点』に出るようになってわかった。一之輔「芸人が売れるって、こういうことなんだな」 - 集英社新書プラス
                      • 音楽関係者に向けたドネーション(寄付)「White Teeth Donation」を立ち上げました。|Yoshiaki Tsushima(origami PRODUCTIONS)

                        ※クリエイター支援は受け付けておりません。お気持ちだけで十分嬉しいので「いいね」をぜひよろしくお願いいたします。 突然ですが私の自己資金2,000万円を全て音楽シーンに寄付しようと思います これは私個人のお金と考えです。 レーベル所属のアーティストに対してではなく、自分たちのいるフィールド(畑)を耕す事。それはいずれ私たちレーベルにも帰ってくると思っています。 実はこれはコロナに関係なく、2年以上前から計画していた事です。 私は音楽業界に20年以上身を置き、みなさんのサポートを受けこの仕事をやらせていただいております。 言葉には表せないほどの感謝の気持ちを持っておりますが、だからこそ(もちろん自分も含め)このままでは駄目だ、システムや意識も含め構造改革が必要だ、と思う日々が続いておりました。 そのためには自ら動き、姿勢を見せていく事が必要だと考え、貯蓄や投資を積み重ね、貯めてきたお金を全て

                          音楽関係者に向けたドネーション(寄付)「White Teeth Donation」を立ち上げました。|Yoshiaki Tsushima(origami PRODUCTIONS)
                        • 最低映画を決めるラジー賞候補発表!ブルース・ウィリス用に特別部門|シネマトゥデイ

                          堂々の最低映画賞8ノミネート獲得! ブルース・ウィリス - Jim Spellman / WireImage / Getty Images 毎年恒例となっている最低映画の祭典、第42回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)のノミネート作品が、アカデミー賞ノミネーション発表の前日となる、現地時間7日にオフィシャルサイトで発表された。本年度は、大量の映画に出演した大スター、ブルース・ウィリスのために特別部門を設置。ブルースはこの部門だけで8ノミネートを獲得した。 日本のCMで「ドラえもん」になったブルース・ウィリス 今年度のラジーでは、低予算のアクション・SF作品等の出演が続いているブルースのために、特別枠「ブルース・ウィリスによる2021年公開映画の最低演技」部門を創設。いずれも大手映画批評サイト Rotten Tomatoes で最低評価を獲得した作品が並んでおり、どの映画が選ばれてもブルース

                            最低映画を決めるラジー賞候補発表!ブルース・ウィリス用に特別部門|シネマトゥデイ
                          • 閑話・・・ワクチン狂騒曲 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                            |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・何だか寒暖の差が激しすぎて、鼻の奥がムズムズする。 「おや? 風邪ですか?」 「罹ったなと思ったら・・・ワッ・・クチン!!」 「いや。それは罹る前にやらなきゃ・・・」 今日はワクチン打ちに病院です。と言っても、猫しゃまの方。 黒くてエレガント。黒姫(通称くろ)♀3歳 飼い猫にしてはマッチョな方ですが、♀らしい孕み猫という感じか? お腹は少々ボテッとしています。(避妊済み) 「来年は3歳だから、次は5種でなくて3種ワクチンでいいですね」 去年ドクターにそう言われて、やれやれ。多少なりとも安く済むわ。と思っていました。 ¥7150→¥5280 確かに安くなった。病気して診てもらったわけではないので、ペット保険は適用外。正直助かります。ちなみにご覧の猫オーナーさんに情報共有。今日行ったクリニックによると、現在、 5種ワクチンの流通がストップし

                              閑話・・・ワクチン狂騒曲 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
                            • 米紙が大谷翔平を絶賛「MLBはもう“野球の神”を探さなくていい。ショウヘイがいるではないか」 | “野球の黄金時代”を取り戻す唯一無二のスターだ!

                              米大リーグ(MLB)のオールスターゲームでも大注目を浴びたエンゼルスの大谷翔平。いまやアメリカの野球ファンもチームメイトも“ぞっこん”な大谷について米紙「ワシントン・ポスト」が、「桁外れのスターを永遠に探しているMLBだが、すでにショウヘイ・オオタニがいるではないか」と題した記事を掲載した。 同じ「二刀流」で20世紀のレジェンドとなったベーブ・ルースを引き合いに、「大谷はあまりに素晴らしく、あまりに傑出し、あまりに伝説的で、果たして彼が充分な評価を受けているかと球界人らが心配するほどだ」と、同紙は書く。 スポーツの枠を超えてメインストリームカルチャーに MLBの観客動員数は減少しており、今年のオールスターゲームの視聴率は過去最低を記録した。そのように人気に陰りが見えるなか、MLB界はNBA(米プロバスケットボール)やNFL(米プロフットボール)との比較に明け暮れてきたと、同紙は指摘する。

                                米紙が大谷翔平を絶賛「MLBはもう“野球の神”を探さなくていい。ショウヘイがいるではないか」 | “野球の黄金時代”を取り戻す唯一無二のスターだ!
                              • ボリウッド、コロナと動画配信で興行不振…時代遅れで格好悪いものに|シネマトゥデイ

                                9月1日、 インドのヒンドゥー語映画産業「ボリウッド」は壊れているかもれしれない。アーメダバードの映画館で8月撮影 - (2022年 ロイター/Amit Dave) [ムンバイ 1日 ロイター] - インドのヒンドゥー語映画産業「ボリウッド」は壊れているかもれしれない。彼ら自身がそのことを認識している。 【画像】今年インドリメイクもされた『フォレスト・ガンプ/一期一会』 大スクリーンで全編にわたって素晴らしい歌とダンスが繰り広げられるボリウッド映画は厳しい現実から逃れられる娯楽として、インド国民や世界中の人々を長らく魅了してきたが、最近は興行面で不振が続いている。 ADVERTISEMENT 兄と妹たちのきずなを描いた新作『ラクシャバンダン』の興行成績がさっぱりだったことを受け、ボリウッドの大スターで主演を務めたアクシャイ・クマールさんは先月記者団に「映画がうまくいっていない。これはわれわ

                                  ボリウッド、コロナと動画配信で興行不振…時代遅れで格好悪いものに|シネマトゥデイ
                                • キムタクが如くっていうのいい加減やめてほしい

                                  ※木村拓哉担ではないよ※ JUDGEEYES死神の遺言の続編、LOSTJUDGEMENT裁かれざる記憶が昨日公式発表された! ジャッジアイズのリマスター版の発表、公式LINEアカウントとTwitterアカウントの新規作成からフラグが立ちまくっていて、これは続編こないわけないと思ってた矢先・・・ カウントダウンが始まり狂喜乱舞。 毎日少しずつ解禁される新規映像に胸を躍らせつつ、5月7日23時前に必ず間に合うように風呂も歯磨きも済ませパソコンの前に待機していた。 おもらしを見てしまいタイトルやビジュアルを見てしまったのに全く興奮が収まらなかった。 と そしてあのぐっと心をつかまれる裁判所でのシーンからの怒涛のティザートレーラー!!! ストーリーだけでもぐっと引き込まれ、前作からのキャラクター達が変わらない姿で活躍し、重厚な雰囲気はまさにジャッジアイズの正統続編! 前作がかなり面白かったのにそれ

                                    キムタクが如くっていうのいい加減やめてほしい
                                  • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14)|FINDERS

                                    CULTURE | 2019/08/23 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14) レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演することで話題の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(... レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演することで話題の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(19)が、8月30日(金)から全国公開される。クエンティン・タランティーノ監督の新作であることでも話題となっているこの映画は、1969年に起こった実際の事件を題材にしている。それが、<シャロン・テート殺人事件>。当時『ローズマリーの赤ちゃん』(68)が世界的な大ヒットを記録して時代の寵児となったロマン・ポランスキー監督の妻で女優のシャロン・テートが、カルト集団を率いるチャールズ・マンソ

                                      『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14)|FINDERS
                                    • キアヌ・リーヴスが例の「ぼっち飯」写真に自ら言及

                                      「マトリックス」シリーズや「スピード」、「ジョン・ウィック」シリーズなどで知られる俳優のキアヌ・リーヴス氏がインターネット上で広く知られている「公園で悲しそうに食事する写真」について自ら言及しました。 Keanu Reeves addresses viral photos of him looking sad, shares how he was really feeling | Fox News https://www.foxnews.com/entertainment/keanu-reeves-viral-photos-looking-sad Keanu Reeves Explains Circumstances of "Sad Keanu" Meme Photo https://www.thedad.com/keanu-explains-sad-keanu-meme/ 以下が2010

                                        キアヌ・リーヴスが例の「ぼっち飯」写真に自ら言及
                                      • 石原慎太郎氏死去 東京都知事など務める|NHK 首都圏のニュース

                                        東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前東京都内の自宅で亡くなりました。 89歳でした。 石原慎太郎氏は、昭和7年に神戸市で生まれ、一橋大学在学中に小説『太陽の季節』で芥川賞を受賞しました。 「太陽族」という流行語も生まれ一躍、文壇の寵児となりました。 弟は俳優や歌手として活躍した昭和の大スター、石原裕次郎さん。 自民党幹事長を務めた伸晃氏と衆議院議員の宏高氏、俳優で気象予報士の良純氏の父親です。 石原氏は、執筆活動を続けながら昭和43年の参議院選挙で自民党から初当選し、4年後には衆議院議員に転身して通算9回の当選を果たしました。 歯に衣着せぬ発言で知られ、環境庁長官や運輸大臣などを務めたほか、自民党の派閥横断的な政策集団、「青嵐会」の主要メンバーとしても注目されました。 平成元年には、自民党総裁選挙に立候補し、敗れました。 平成7年に勤続25年の

                                          石原慎太郎氏死去 東京都知事など務める|NHK 首都圏のニュース
                                        • 1500万再生の川崎市(神奈川県)プロモーションビデオ。「スワロウテイル(岩井俊二監督)」の、Yen Town的アウトロー感 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 たまたまチェックしたYouTube投稿。なんと1500万再生。なんか冷めたスタンスで、変に肩に力が入っていないのは、魅力かも。 ————————————————————————— 【目次】 かつての岩井俊二監督のyen townテイスト 本投稿のタイムライン 川崎市URL いくら町興しとはいえ、こうい運河アウトロー的アプローチをとれる街は少なそう 最後に ————————————————————————— かつての岩井俊二監督のyen townテイスト 川崎市は(いろいろ意見はあると思いますが)、やや郊外のイメージ。工業地帯のイメージ。しかも、そんなにお行儀がよいイメージはありません💦 だからこそ、こうした映像でのプロモーションにつながっていると思います。 どこか、アウトローなテイスト。 きっと、よく見かけるけど、どこでもない街というテイストが魅力?!

                                            1500万再生の川崎市(神奈川県)プロモーションビデオ。「スワロウテイル(岩井俊二監督)」の、Yen Town的アウトロー感 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                          • 太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン

                                            著者: 吉野舞 「どこでもいいから遠くへいきたい。遠くへいけるのは天才だけだ」 ある日偶然、街の数少ない古本屋で見つけた寺山修司の本に書かれていたこの一言を読んだとき、「これは私のためにある言葉だ」と確信した。それから、この一説を修行中の僧のように毎晩寝る前に唱え、海の向こう側へ渡る日をただひたすら待ち続けたのだった。 瀬戸内の娘 環境省「快水浴場百選」にも選ばれている洲本市の大浜公園。真っ白な砂浜には、松原が続いている。私が人生で一番眺めている海であり、地元の学生にとっては決まったデートスポットでもある 私の故郷は、神戸から車で約一時間半、明石海峡大橋から渡れる兵庫県の淡路島。そう、島だ。 「島からやってきました!」と言うと、「島」という単語で日本から遠く離れた南の島か、探検家が行くような島を思い浮かべてしまうのだろうか、「島って野球チームとかつくれるの?」「義務教育とか本当に受けていた

                                              太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン
                                            • 祝!!ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレの名古屋開催が決定!!これは行かねば! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                              スポンサーリンク 引用:「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ! | 東京パレード-渋谷PARCO-」 ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレとは ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレのメニュー サンバ ピザ サンバ(1,650円税込) たたけボンゴ! レビアンコ ~恋せよアヒージョ~(1,760円税込) ビバ~マツケンサンバII ワールドパフェ~オレ!(1,540円税込) ビバ~マツケンサンバⅡ ワールドカフェ~オレ!(880円税込) ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレでは多くのグッズも販売!! ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『祝!ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレ名古屋開催決定!』についてです。 私は数回ですが横浜に行きたいと話をしていました。これは横浜にある「横浜ロイヤルパークホテ

                                                祝!!ビバ~マツケンサンバIIワールドカフェ~オレの名古屋開催が決定!!これは行かねば! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                              • 「サンバが広く知られたきっかけはディズニーだった」マツケンサンバから学ぶブラジル音楽(まいしろ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                12月31日に放送される「第72回 NHK紅白歌合戦」の企画枠で「マツケンサンバⅡ」が歌唱される。 松平健が歌う楽曲のシリーズ「マツケンシリーズ」として2004年にリリースされた本楽曲は、一度聴いたら忘れられない陽気なメロディとインパクトのある演出で注目を集めた。 「サンバという名前だが実はサンバではない」ともいわれる「マツケンサンバⅡ」だが、そもそもサンバとは何なのか。『踊る昭和歌謡 リズムから見る大衆音楽』の著者として知られるポピュラー音楽学者の輪島裕介さんに「サンバとは何か」を伺った。 <輪島裕介プロフィール> 大阪大学大学院文学研究科教授(音楽学)。専門は大衆音楽研究、近現代大衆文化史、アフロ・ブラジル音楽研究。近年は台湾ほかアジア圏における日本ポピュラー音楽の受容などの調査研究にも力を入れている。著書に『踊る昭和歌謡~リズムからみる大衆音楽』(NHK出版新書)、『創られた「日本の

                                                  「サンバが広く知られたきっかけはディズニーだった」マツケンサンバから学ぶブラジル音楽(まいしろ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 知られざるプレコード映画の世界(9):メイ・ウェストが男たちを魅了する『わたしは別よ』(She Done Him Wrong) - wezzy|ウェジー

                                                  Theatrical poster for the release of the 1933 film She Done Him Wrong. (wikipedia commonsより) プレコード映画の時代の大スターとして忘れてはならないのがメイ・ウェストです。ウェストはもともとバーレスク業界出身の舞台のスターで、パフォーマーとして活動する一方、セクシュアリティを扱った戯曲を書く劇作家として物議を醸していました。ウェストの戯曲は1920年代末の基準では過激すぎたため、猥褻だとして逮捕もされています。 こんなスキャンダラスな才人だったメイ・ウェストがハリウッドで初めて主演したのが1933年の『わたしは別よ』(She Done Him Wrong)です。この作品はウェストの戯曲『ダイヤモンド・リル』(Diamond Lil, 1928)を下敷きにしています。 バワリーが舞台の時代劇 『わたしは

                                                    知られざるプレコード映画の世界(9):メイ・ウェストが男たちを魅了する『わたしは別よ』(She Done Him Wrong) - wezzy|ウェジー
                                                  • 激シブ!と思った動画があれよあれよと拡散し、NHK和歌山に衝撃が走った話

                                                    2021年9月28日、NHK和歌山放送局にプチ衝撃が走りました。きっかけは、NHK和歌山放送局のツイッターアカウントから当日ツイートしたこちら。 ※NHKサイトを離れます このツイートは、合気道の創始者として知られる和歌山県出身・植芝盛平さんの演武を紹介するニュースをカラー化した映像。 一晩で動画再生回数1万回以上、1000いいね…そこからもどんどん数は増え続けました。 二度と越えられないと思っていた和歌山の大スター・HYDEさん関連の投稿 (※NHKサイトを離れます) をはるかに超える再生回数のペースで、中の人を担当するツイッター班はざわつきます。ふだんのツイートの動画再生回数は200~300回、いいねは20~40件くらいなのです。 さらに、リツイートやコメントで多くの反響があり、ひとつひとつ読んで今回の衝撃の要因を探しました。すると、私たちが思っていた以上に貴重な動画だということがわか

                                                      激シブ!と思った動画があれよあれよと拡散し、NHK和歌山に衝撃が走った話 
                                                    • ジャニーズ報道は情報提供者の割腹自殺から…大手メディアが無視した『週刊文春』元編集長の"長文メモ"全文(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      記者会見場に集まる報道陣。大メディアは「反省」を口にするが、ジャニーズと闘うことがどれほど大変なことなのか、いまだにわかっていない。(=東京都千代田区、2023年10月2日) - 写真=EPA/時事通信フォト ジャニー喜多川氏による少年たちへの性加害を『週刊文春』が最初に報じたのは1999年。BBCが取り上げ、日本のメディア各社がやっと追随報道をして大きな社会問題になるまでに24年もの時がたった。ジャニーズと孤独な闘いを続けてきた『週刊文春』の元取材班デスクが、ジャニーズの巨大な圧力との24年間の闘いをつづった長文メモを公開する――。 【写真】ジャニーズの性加害問題を大メディアが取り上げるのに、24年がかかった。 ■「反省」は口だけとしか思えない ジャニーズの性加害問題が、ようやく日本社会全体で論じられるようになりました。永年、ジャニーズを批判し続けた『週刊文春』のOBとしては、感無量な部

                                                        ジャニーズ報道は情報提供者の割腹自殺から…大手メディアが無視した『週刊文春』元編集長の"長文メモ"全文(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 女子バレーは韓国も日本も人間関係トラブルの宝庫 竹下佳江、メグカナ、木村沙織… | 文春オンライン

                                                        「大変なことになってますよ」 韓国スポーツ界を揺るがしている“女子バレーボール美人姉妹いじめ事件”について知人の記者に尋ねると、間髪いれずに言葉が返ってきた。彼は日韓のバレーボール界を長く取材しており、現地に知り合いも多い。 「最初は姉妹のスキャンダルだったのですが、体育会系の問題になり、年功序列の問題になり、今では完全に韓国社会そのものの問題として認識されています。トップレベルになるアスリートの多くは中学や高校でちやほやされて育ってますからね、その強い立場を利用していじめやパワハラまがいのことをしてきた選手も多い。下手なことを言うと自分の過去の行いを暴露されかねないけれど、黙っているだけでも風当りが強い。アスリートたちはみな戦々恐々としていますよ」 中学時代の壮絶ないじめを告発 すでにご存じの方も多いだろうが、あらためて韓国で起きた一件をまとめてみよう。 韓国女子バレー界に、姉のイ・ジェ

                                                          女子バレーは韓国も日本も人間関係トラブルの宝庫 竹下佳江、メグカナ、木村沙織… | 文春オンライン
                                                        • 「イケナイ関係」「そんなつもりじゃ…」女性向けAVが生みだした“独自タグ”の世界 「◯◯なし」という検索方法も | 文春オンライン

                                                          「女性向けAV」は、既存の男性向けAVと何が違うのだろうか。女性向けAV研究で東大大学院の博士課程を修了した、気鋭の研究者インタビュー第2弾。 今回は、女性に人気のAV男優と女優、女性向けならではの独特なタイトルセンス、さらに「男性向けAVを切り抜いて女性向けAVを量産する」という、新しい動画制作テクニックについて聞いた。(全4回の2回目/続きを読む) ◆◆◆ 服部恵典氏 Ⓒ今井知佑/文藝春秋 女性向けAVが成長したのは“一徹さん”のおかげ ──女性向けAVの特徴として、「男優がイケメン」というのもあるそうですね。 服部 間違いなく、みんなイケメンです。《女性が見たい男性》を撮るのが目的なので。SILK LABOでは男優を「エロメン」、GIRL’S CH(ガールズ シーエッチ)という、ソフト・オン・デマンドの女性向けAV動画サイトでは「ラブメン」と呼んでいます。 SILK LABOの男優紹

                                                            「イケナイ関係」「そんなつもりじゃ…」女性向けAVが生みだした“独自タグ”の世界 「◯◯なし」という検索方法も | 文春オンライン
                                                          • 香港「逃亡犯条例」改正反対デモ――香港の「遺伝子改造」への抵抗(倉田 徹) - アジア経済研究所

                                                            刑事事件容疑者を香港から中国大陸・台湾・マカオにも引き渡すことを可能とする「逃亡犯条例」の改正をめぐり発生した、香港の抗議活動が止まらない。6月9日の「103万人デモ」(主催者側発表)以来、毎週各地で大規模なデモ行進・集会が発生し、7月以降は警察との衝突による催涙弾の使用も半ば常態化した。8月5日にはゼネストが発動され、鉄道・バスの運休に加え、香港空港発着の200便以上が欠航となった。 逃亡犯条例の改正が2019年2月に政府から提案されたきっかけは、2018年2月に発生した、香港人の男が、交際中の女性を旅先の台湾で殺害し、香港に逃げ帰ったという事件である。引き渡し制度の不在のため、犯人を殺人罪で裁けないという問題が生じ、それへの対応として、政府は条例改正を目指した。しかし、政治とは無関係のこの事件が、通常ならば香港全体を巻き込む大問題になるとは考えがたい。 なぜこれほどの抗議活動が生じたの

                                                              香港「逃亡犯条例」改正反対デモ――香港の「遺伝子改造」への抵抗(倉田 徹) - アジア経済研究所
                                                            • 「うまいプロが10万人教えたほうがいい」、N高 夏野剛氏らが語るデジタル教育の未来

                                                              新型コロナウイルスがもたらした大きな社会変化のひとつに、デジタル教育の急速な広がりが挙げられるだろう。この数ヵ月間で、否が応でもオンライン教育の導入が始まった。その一方で、あまりにも急激な変化に戸惑いを隠せない教員・生徒たちも少なくない。デジタル教育の最前線を切り拓いてきたN高等学校(N高)と東京通信大学の取り組みを例に、角川ドワンゴ学園理事の夏野剛氏、東京通信大学 情報マネジメント学部 学部長・教授、国際大学 GLOCOM 主幹研究員、前川 徹 氏らがデジタル教育の現在と未来について熱く語り合った。 東大・京大にも合格! 学校制度の在り方に一石を投じるN高の存在 N高はドワンゴが2016年に創立し、ネットと通信制度を活用したユニークな高校として注目を集めている。わずか4年で1万5000人もの学生を集め、今年はついに東大1名と京大3名の合格者を出した。 オンラインセミナー「【六本木会議オン

                                                                「うまいプロが10万人教えたほうがいい」、N高 夏野剛氏らが語るデジタル教育の未来
                                                              • 映画「a-ha The Movie」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                「シン・ウルトラマン」も気になっていますが、こっち優先で本日観てきました「a-ha The Movie」。 ここんとここういうミュージシャンのドキュメンタリーが立て続けに公開されていますが、Dinosaur Jr.とかSparksとかは観たいなと思いつつぼんやりしている間に公開終わってしまい、これはよくないと前売り買って隙を見て。 a-haはUSチャートメインで眺める限りでは「Take On Me」の一発屋的な捉え方もできますが、日本では感覚的には3rdアルバムくらいまでは一時は過剰な感じもあったもののアイドル的人気を博していましたし、本国ノルウェー以外でもヨーロッパや南米ではデビュー以来ずっと人気で、特にドイツとブラジルでは正味「大スター」と呼べるレベルの地位を確立したバンドです。 それでも1993年の「Memorial Beach」から2000年の「Minor Earth Major

                                                                  映画「a-ha The Movie」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                • “応援ソング”のルーツと変遷を探る

                                                                  音楽は時に聴く人に対して特別な効能を持つことがあります。さまざまなシチュエーションで、その音楽を聴くことで、ふっと楽になったり、気持ちが落ち着いたり。 中でも、その歌詞が聴き手に力を与える、ポジティブな気持ちにさせてくれる、そんな楽曲を我々は総称して“応援ソング”と呼びます。今や当たり前の音楽カテゴリの1つではありますが、しかし考えてみればかつてはこれほど“応援ソング”と呼ばれるような歌詞を持つ楽曲は多くなかったはずです。そもそも“応援ソング”という呼称もさして古くはないものですし。 なぜ今のような状況になったのでしょうか? ざっくりと音楽の歴史を眺め、日本で一番古い“応援ソング”は何だろうかと追っていくと、歌曲の形を取ったものでは“軍歌”というところにあっさりとたどり着いてしまいました。それは間違いないと思うのですが、それで終わってしまうのはあんまりなので、改めて戦後の流行歌に絞って“応

                                                                    “応援ソング”のルーツと変遷を探る
                                                                  • 共産党の伝説・野坂参三を倒した、お金に全く興味がない2人の記者

                                                                    きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂本弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 文春は、お嫌いですか?元編集長の懺悔録 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が明かす週刊誌報道の舞台裏。記者たちの奮闘ぶりはもちろん、権力との対峙から文豪の素顔まで、40年間の文春での日々を赤裸々に振り返ります。 バックナンバー一覧 文芸春秋に入社して2018年に退社するまで4

                                                                      共産党の伝説・野坂参三を倒した、お金に全く興味がない2人の記者
                                                                    • 「まさか」の戦争始まった (後編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS

                                                                      Published 2022/03/15 10:00 (JST) Updated 2022/03/15 15:16 (JST) 隣の「兄弟国」ロシアから侵攻を受けたウクライナ市民たちの故郷は凄惨な戦場と化した。20日間の現地取材を行った記者が見聞きした、人々の悲痛な訴えを報告する。(共同通信=津村一史) 前編はこちらhttps://www.47news.jp/47reporters/7523408.html ▽少女の涙、父と別れ 避難民であふれかえる駅前で泣きはらす少女を、父親とみられる男性が抱きしめていた。「次に何が起きるかもう分からない」―。ロシアのウクライナ侵攻開始から1週間がたとうとしていた。首都キエフはじめ各地で終わりの見えない激戦が続き、多くの市民が自宅を追われた。突如始まった戦争は、家族や恋人ら愛する者同士を離れ離れにしていく。 リビウの駅は、今やホームというホームを人が埋め

                                                                        「まさか」の戦争始まった (後編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS
                                                                      • 激シブ!と思った動画があれよあれよと拡散し、NHK和歌山に衝撃が走った話 |NHK広報局

                                                                        2021年9月28日、NHK和歌山放送局にプチ衝撃が走りました。きっかけは、NHK和歌山放送局のツイッターアカウントから当日ツイートしたこちら \\ #合気道 の創始者 貴重な演武 ‼️ / / モノクロ映像 🎞️ を AI=人工知能などを活用して 色鮮やかに 🎨 よみがえらせます ✨ 今回は昭和20年代 合気道の創始者として知られる 和歌山県出身の#植芝盛平 さんの演武ですhttps://t.co/KIAUSDhMRJ#ギュギュっと和歌山#タイムスケープ #カラー化 pic.twitter.com/kWVp3wPEQZ — NHK和歌山放送局 (@nhk_wakayama) September 28, 2021 このツイートは、合気道の創始者として知られる和歌山県出身・植芝盛平さんの演武を紹介するニュースをカラー化した映像。 一晩で動画再生回数1万回以上、1000いいね…そこからもど

                                                                          激シブ!と思った動画があれよあれよと拡散し、NHK和歌山に衝撃が走った話 |NHK広報局
                                                                        • 藤井聡太タイトル挑戦へ超異例日程。渡辺明棋聖「可能性は5割以上……」(片山良三)

                                                                          緊急事態宣言の解除によって、止まっていた将棋界のタイトル戦も一気に動き出した。 新型コロナの渦に巻き込まれてしまうものとほぼ諦められていた、藤井聡太七段のタイトル戦挑戦の最年少記録更新も可能性が急復活した。 ヒューリック杯棋聖戦(産経新聞社主催)の挑戦者決定トーナメントの準決勝、藤井-佐藤天彦九段戦と、永瀬拓矢二冠-山崎隆之八段戦が6月2日に設定され、決勝は中1日で4日に対局。そして渡辺明棋聖が待ち受ける棋聖戦五番勝負の第1局は、挑戦者決定から4日後という前代未聞の短い間隔で、8日に東京・千駄ヶ谷の将棋会館で開催という日程が発表されたからだ。 藤井が準決勝、決勝と連勝して挑戦権を手にすれば、屋敷伸之四段(現九段)が17歳10カ月24日で挑戦した1989年の棋聖戦の記録を4日更新する最年少レコードの更新となる。 準決勝からタイトル戦まで合わせて中5日という超異例の対局日程を組んだところに、藤

                                                                            藤井聡太タイトル挑戦へ超異例日程。渡辺明棋聖「可能性は5割以上……」(片山良三)
                                                                          • 『えっ!? 今の時代、大スターがYouTuberと共演するのが当り前なの???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            昨夜、寝る前に気分転換をしようと思い、 YouTubeを観ていたら、 こんな動画をお勧めされました。 これ↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com SMAPと言えば、 私の世代だと大スター!!! 『SMAPSMAP』等、 色々楽しみにしていた番組があったし、 メンバーの誰が特に好きとかなく、 それぞれ個性豊かで全員好きやったな。 (メンバー全員好き)ということが ほぼないので、 SMAPが解散した時は、ショックやったな。 あっ! 『メンバー全員好きなグループ』は (東方神起)、好きやった♪ 東方神起も全員かっこよくて個性があって 好きやったな。 (東方神起って今、何をしてはるんやろう)と思い、 ネット検索したら。。。 なんと!!! 東方神起も解散したんやって!!!!!! なんで!???? わしが好きになるグループって解散するの??? 20代の若かりし頃交際した相手が、 ジェジュン似

                                                                              『えっ!? 今の時代、大スターがYouTuberと共演するのが当り前なの???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • イタリア紙が報道「ローマの素朴なパン菓子が日本で大スターになっている!」 | アジアから発信される流行アイテム

                                                                              楕円形のパンの切り込みに生クリームをギッシリ詰めたローマの名物マリトッツォ。イタリアではバールのカウンターで立ったまま、コーヒーと合わせて頬張ったり、クリームとパンを少しコーヒーに浸して食べるシンプルな朝食の一つだ。 インスタグラムで#maritozzoを検索するとありとあらゆる画像が出てくる。それがマリトッツォの本場、ローマ近辺からの投稿であれば不思議とは思わない。しかし、そのほとんどが日本人の投稿であることにイタリア紙「ラ・スタンパ」が着目した。 同紙は、2017年に日本のテレビ番組がローマのバール「ロモリ」のマリトッツォを紹介したことが、ブームのひとつの要因ではないかと説明する。このグルメ好きにはたまらない光景が、アジア人特有の「見て習得する」才能で、あっという間に広まったというのだ。 そのほかにマリトッツォの先陣を切ったのは横浜のデパートで、長蛇の列ができる「Whipped Cre

                                                                                イタリア紙が報道「ローマの素朴なパン菓子が日本で大スターになっている!」 | アジアから発信される流行アイテム
                                                                              • 『TOUGH 龍を継ぐ男』漫画家・猿渡哲也の「烈侠伝」 第1回ゲスト・小林 旭「『仁義なき戦い』で実在の人物に出会ったときは、足が震えたよ」 - エンタメ - ニュース

                                                                                週プレNEWS TOPニュースエンタメ『TOUGH 龍を継ぐ男』漫画家・猿渡哲也の「烈侠伝」 第1回ゲスト・小林 旭「『仁義なき戦い』で実在の人物に出会ったときは、足が震えたよ」 漫画家の猿渡哲也氏と俳優・歌手の小林 旭氏 無類の映画狂、漫画家・猿渡哲也が烈(はげ)しい人生を辿ってきた〝侠(おとこ)〟たちに肉迫。第一回は、およそ70年にわたり現役を貫く〝生ける伝説〟こと、俳優・歌手の小林 旭。命を懸けた現場、歴史に残るスターとの交遊、知られざる数多の逸話が今ここに!! * * * ■本当は菅原文太主演ではなかった!? 猿渡 小林さんは、昭和30年代(1955~64年)の日活映画黄金期を支えた大スターですが、僕が一番衝撃を受けたのは、『仁義なき戦い』シリーズの3作目、『仁義なき戦い 代理戦争』(73年)での武田 明役です。ただ、そこまで出番は......。 小林 脇役でしたからね。 猿渡 で

                                                                                  『TOUGH 龍を継ぐ男』漫画家・猿渡哲也の「烈侠伝」 第1回ゲスト・小林 旭「『仁義なき戦い』で実在の人物に出会ったときは、足が震えたよ」 - エンタメ - ニュース
                                                                                • 志村けんさんの半生をドラマ化 主演・山田裕貴、脚本・演出は福田雄一「志村けんとドリフの大爆笑物語」(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  2020年3月に新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎のため、この世を去った志村けんさんの半生を描いたドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」(フジテレビ系)が、2021年12月に放送されることが決定。フジテレビ系ドラマ初主演となる山田裕貴が志村さんを演じる。また、脚本と演出を福田雄一が担当。ザ・ドリフターズのメンバーを演じるキャストは後日発表される。 【写真を見る】コメディアンになることを決意し、いかりや長介の元を訪ねる志村けん(山田裕貴) 同ドラマは、志村さんがコメディアンになることを決意し、1968年に高校卒業間際にバンドのボーヤ(付き人)としてザ・ドリフターズに携わるところから始まる。見習い時代の修業の日々、そして1974年にメンバーの一員となってから1990年代までの想像を絶するような過酷なスケジュールや、人気の裏に隠された挫折と苦悩、葛藤を描く。 また、毎週行われていたコントのネタ会

                                                                                    志村けんさんの半生をドラマ化 主演・山田裕貴、脚本・演出は福田雄一「志村けんとドリフの大爆笑物語」(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース