並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 993件

新着順 人気順

岸信介の検索結果161 - 200 件 / 993件

  • 東大から旧統一教会へ 元信者がメディアやSNSの“教団批判”に警鐘「過度の批判を浴びることで社会に出ることを恐れ、逆に信仰の殻に閉じこもってしまう」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    東京大学に入学直後、旧統一教会へ入信。およそ11年半後に脱会した金沢大学の仲正昌樹教授が、安倍元総理銃撃事件後からメディアやSNSなどで続いている旧統一教会へのバッシングに対して警鐘を鳴らした。 【映像】東大から旧統一教会へ 元信者が赤裸々激白 「80年代の東大生はコンプレックスの塊が多い。自分はたまたま東大に入れたんじゃないか? 私は弱いから東大に入ったんだって。統一原理や聖書の話と当てはめていくと、引き寄せられていく感じになる」 そう語るのは、元旧統一教会信者で金沢大学の仲正昌樹教授。1981年、東京大学入学とほぼ同時に旧統一教会に入信するも、11年半後に自らの意志で脱会した。そんな仲正教授が、自らが旧統一教会で体験した出来事を赤裸々に明かした。 旧統一教会は、1954年に創始者・文鮮明氏により韓国・ソウルで創立。さらに1959年には日本統一教会を創立した。文氏は自らをメシアと呼び、文

      東大から旧統一教会へ 元信者がメディアやSNSの“教団批判”に警鐘「過度の批判を浴びることで社会に出ることを恐れ、逆に信仰の殻に閉じこもってしまう」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    • 《花田紀凱×斎藤貴男 激論》安倍晋三と統一教会、それは「大袈裟」で「騒ぎすぎ」の問題なのか?(花田紀凱×斎藤貴男) @gendai_biz

      今や右と左の代表格ともいえる二人の政治的スタンスは、水と油そのものだ。その二人が、安倍晋三元首相の国葬を前に、一連の統一教会報道と国葬の是非についてガチンコで討議した記録を、前篇に引き続きお届けしよう。 自民党の癒着問題 斎藤 9月8日に政府自民党は旧統一教会との関わりについての点検結果を明らかにしたけど、およそ中途半端な内容でした。安倍氏をはじめとする政治家との関係はもっと徹底的に問い直すべきです。政治家があの教団と関係を持つことによる弊害は、社会的にも国家的にも深刻すぎる。 『週刊文春』などによると、安倍氏側と教団との関係は、反共を背景にした、岸信介時代のからの歴史的つながりというだけに留まりません。むしろ、この約10年で関係を深めている。09年に下野して新たな支援を必要としていた安倍氏と、同じ年に「新世」が摘発されて今後の組織防衛のために「政治の力」を欲した教団側との利害が一致して、

        《花田紀凱×斎藤貴男 激論》安倍晋三と統一教会、それは「大袈裟」で「騒ぎすぎ」の問題なのか?(花田紀凱×斎藤貴男) @gendai_biz
      • 首相・安倍晋三の養育係を独占取材した"唯一無二のバイオグラフィー" 『安倍晋三 沈黙の仮面』 | 小学館

        首相・安倍晋三の養育係を独占取材した"唯一無二のバイオグラフィー" 『安倍晋三 沈黙の仮面』 この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。 「晋ちゃんには、一旦思い込んだら何が何でもやり通さないと収まらない頑固さがある」 これは「安倍家の生き字引」と呼ばれた養育係・久保ウメの言葉である。ウメは安倍晋三首相が2歳5か月「おむつが取れるかどうかという頃」から、小泉政権で官房副長官、幹事長を務めた時代まで40年以上にわたって安倍家に仕え、独身を通した。 安倍家の養育係・久保ウメ(当時78歳)と著者(2003年8月。山口県長門市青海島にて) ウメは安倍家の遠縁でもあり、メディアの取材を受けることはなかったが、唯一、本書の著者のインタビューのみ受諾した。それは、後述するように著者が安倍家に最も食い込み、信頼されたジャーナリストだったからでもあるし

          首相・安倍晋三の養育係を独占取材した"唯一無二のバイオグラフィー" 『安倍晋三 沈黙の仮面』 | 小学館
        • 核燃料サイクルはマネーもぐるぐる回る - 佐藤章|論座アーカイブ

          核燃料サイクルはマネーもぐるぐる回る 関西電力の原発マネーだけではない。六ケ所村の核燃マネーの恐るべき実態 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 日本の原子力政策の骨格を形作る核燃料サイクル事業は、青森県六ケ所村の再処理施設がほとんど動かないことに象徴されるように、完全な失敗の歴史を刻みつつある。同じ原子力をめぐるサイクルの話でも、汚染された原子力マネー・サイクルの一端が関西電力と福井県高浜町との間で露見した。 関西電力の役員ら20人が7年間で、高浜町の森山栄治元助役(故人)から3億2千万円を受け取っていた。関西電力が高浜町の土木建築会社「吉田開発」に原発関連工事を発注、吉田開発は森山元助役に裏金を渡し、森山元助役はその裏金の中から関西電力の八木誠会長らにせっせとカネを送っていたという構造だ。 私は過去に、この構造とは少し異なった汚染原子力マネーの実態のひと

            核燃料サイクルはマネーもぐるぐる回る - 佐藤章|論座アーカイブ
          • 社説:自民党と旧統一教会 関係の清算を強く求める | 毎日新聞

            安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件をきっかけに、自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との半世紀に及ぶ関係が明らかになりつつある。 末松信介文部科学相は政治資金パーティー券を教団関係者に購入してもらっていた。岸信夫防衛相は「教団メンバーと付き合いもあり、選挙の際もお手伝いをいただいている」と語った。 井上義行参院議員は教団の「賛同会員」であることを認めた。このほか、教団関連団体が開いた集会への参加や祝電なども含め、関係が指摘されている議員は一部野党にも及んでいる。 教団は1980年代以降、つぼや印鑑を高額で購入させる「霊感商法」との関わりが指摘され、大きな社会問題となってきた。 にもかかわらず、こうした関係を続けてきた政治家が、教団の存続にお墨付きを与えてきたと言われても仕方がない。 なぜ名称変更認めたか 安倍氏への銃撃で逮捕された山上徹也容疑者の母親は信者となって少なくと

              社説:自民党と旧統一教会 関係の清算を強く求める | 毎日新聞
            • 安倍元首相の死は民主主義の危機か

              <本当の「民主主義」の危機は、安倍元首相が撃たれる前から始まっていた> 7月8日、安倍晋三元首相が奈良県での選挙遊説中に銃で撃たれ死亡した。事件が起きた当初は政治的事件だと直感的に考えられており、「民主主義を守れ」「言論を暴力で封じるべきではない」といった内容のスローガンが政治的党派を超えて主張されていた。 しかし事件の背景が徐々に明らかになるにつれて、この殺害事件は安倍元首相が関係していた新宗教の分派問題に由来する可能性が高まってきた。そうだとするならば、これは民主主義と暴力という一般論では語り尽くせないテーマだ。「民主主義を守る」とは、一体どのようなことなのだろうか。 動機は政治的信条とは無関係 殺害実行犯の供述に関する第一報では、彼は「政治信条に対する恨みではない」と述べ、狙ったのは、「(特定の)宗教団体のメンバー」であったが「難しいと思い、安倍元総理を狙った」ということだった。安倍

                安倍元首相の死は民主主義の危機か
              • 「これで創価学会にケンカを売れると思うか?」自民党が宗教団体に逆らえない理由《権力と宗教 大座談会》 | 文春オンライン

                ただ共存はできる(笑)。近代社会においては政治権力が共存を強制しているからです。宗教勢力が宗派間闘争をはじめたり異端審問を行ったりすることは、世俗(政治権力)優位のこの社会では、許されないことです。 政教分離原則というのは、この政治権力の作用がすべての宗教に対し平等であるように、特定の宗教宗派の立場に偏らないようにするために設けられたものなのです。 まあこれが原理的なスタンスですが、リアルポリティックスはずっと複雑怪奇であり、「政」と「教」の関係も一筋縄ではいきません。統一教会や創価学会に限らず、多くの宗教が政治と関わってきた。問題はその関わり方だと思います。今日はその論点を追及したいと思います。 島田裕巳氏 さて、まずは安倍元首相暗殺事件について一言。 「宗教の皮をかぶった集金マシーン」 小川 山上徹也容疑者の「特定の宗教団体に恨みを持っていた」との供述の第一報に触れ、おそらく統一教会だ

                  「これで創価学会にケンカを売れると思うか?」自民党が宗教団体に逆らえない理由《権力と宗教 大座談会》 | 文春オンライン
                • 「表現の自由」、知られざる戦いの歴史 【政治・社会 ことばの歳時記】:時事ドットコム

                  パオロ・マッツァリーノ 退陣表明の記者会見で記者団が退席、佐藤栄作首相は残されたテレビカメラに向かって話し掛けた=1972年06月17日、東京・首相官邸【時事通信社】 戦前の朝日新聞は読者の投書を重視せず、1日1通の掲載を基本としてました。その方針を変えて投書欄を刷新・拡張したのは1945年11月のこと。すると11月のひと月だけで、2889通もの投書が寄せられます。まだ衣食住もままならなかったであろう時期なのに、ハガキ代や切手代を負担してでも意見を言いたかったのだと思うと、言論・表現の自由が人間にとっていかに重要であるかが分かります。 「戦争の悲惨さ」ふりかえる春 【政治・社会 ことばの歳時記】 永六輔や野坂昭如らを世に出したことでも知られる音楽家の三木鶏郎さん=1965年8月撮影【時事通信社】 自由の風向きが変わりはじめたことを庶民が意識したのは、日本が主権を回復した1952年のことでし

                    「表現の自由」、知られざる戦いの歴史 【政治・社会 ことばの歳時記】:時事ドットコム
                  • 政府のカネで作った自民プロパガンダ映画『Fukushima 50』が歪曲する真実 - まぐまぐニュース!

                    3月12日、日本テレビ系列の「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送となる映画『Fukushima 50』。東日本大震災により全電源を喪失した福島第一原発内での人間ドラマを描いた佳作との評価もありますが、同時に、娯楽作品が政治的意図のもと真実をねじ曲げてしまう「危うさ」を指摘する声もあがっています。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、原作者の意図や当作品の成り立ち等の裏側を紹介しつつ、その「危うさ」の構造を分析。さらに、原作者の門田隆将氏が3月11日にビジネス系ニュースサイトに緊急寄稿した記事に対する「違和感」を記しています。 映画『Fukushima 50』に潜む政治的意図 福島第一原発で起きた未曾有の事故は、歴代政府と電力会社が、巨大地震・津波の可能性があるのを無視し、なんら対策を講じていなかったことによる人災である。矛盾だらけの原子力政策が

                      政府のカネで作った自民プロパガンダ映画『Fukushima 50』が歪曲する真実 - まぐまぐニュース!
                    • 中国も警戒する旧統一教会 「安倍元首相の暗殺は中国への警鐘だ」と国営メディアが報じる | 反カルトの取り組みは「成功している」と誇るも…

                      安倍元首相暗殺事件の容疑者は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みを供述しており、同教会と政治のつながりが注目されている。 同教会を「カルト」と位置づけて取り締まっている中国のメディアは、この事件を自国への警鐘と考えているようだ。 「東アジアや米国で拡大するカルト」 中国国営メディア「環球時報」は、「安倍の母方の祖父である岸信介元首相は、統一教会の創始者である文鮮明とのつながりが、自分の孫の殺害の種を蒔くことになるとは、1960年代半ばには想像もできなかっただろう」と書く。 そして「統一教会の歴史を振り返って、日・韓・米の政界に過激な宗教団体の影が迫っていると認識してきた人は多い」として、旧統一教会が東アジアと米国で影響力を拡大してきたことを強調する。 日本では国際勝共連合の立ち上げ、米国ではウォーターゲート事件の際のニクソン元大統領の擁護などを通じて、旧統一教会は政治との結びつきを

                        中国も警戒する旧統一教会 「安倍元首相の暗殺は中国への警鐘だ」と国営メディアが報じる | 反カルトの取り組みは「成功している」と誇るも…
                      • 安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                        安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも 社会・政治 投稿日:2022.07.11 19:40FLASH編集部 7月8日に発生した、安倍晋三元首相の銃撃事件。現行犯逮捕された山上徹也容疑者は、警察の調べに対し、「特定の宗教団体に恨みがあった」と供述している。 山上容疑者を知る男性は、山上容疑者が「自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う。統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ」と語っていたと、本誌取材に証言している。 【関連記事:安倍晋三元首相銃撃事件 容疑者が名前を挙げた「統一教会」は突如休館 取材に「お引き取りください」】 たしかに、同教団の関連団体「天宙平和連合」(UPF)が開いた大規模集会に、安倍元首相が祝電やビデ

                          安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                        • 大越健介のフェイクニュース - 安倍晋三と統一教会との関係を全力で否定 | 世に倦む日日

                          マスコミは、山上徹也による事件の動機の核心である安倍晋三と統一教会との関係の認識について、「勘違い」とか「一方的な思い込み」とか「逆恨み」の言葉を当てて説明している。この報道は明らかに間違いであり、真実を隠して捻じ曲げるスリカエである。安倍晋三を擁護するための欺瞞の弁法だ。容疑者は、安倍晋三が統一教会の広告塔であり、日本におけるシンボル的存在だから命を狙ったのであって、容疑者の動機と行動に矛盾はない。不明瞭な点はない。容疑者は、統一教会に復讐を果たすべく20年以上統一教会を研究したのであり、20年越しの執念の計画が実行されている。 山上徹也の方が、そのへんのマスコミ記者よりよっぽど統一教会について詳しい知識を持ち、歴史を調べて内実を承知しているのだ。本日(7/13)、紀藤正樹がモーニングショーで言っていたように、山上徹也の犯行の目的は統一教会を壊滅させることである。教団を潰すことだ。目的達

                            大越健介のフェイクニュース - 安倍晋三と統一教会との関係を全力で否定 | 世に倦む日日
                          • 「安倍は戦犯の孫」という低質さ…ネット右翼とネット左翼が似ている理由(辻田 真佐憲) @gendai_biz

                            「真の保守」「本当の保守」「まともな保守」――。 こう言葉を使うと、SNS上では決まって、「そんなものはない」「妄想お疲れさま」と左派やリベラルとされる者に茶化され、バカにされる。だが、筆者は以前からこの反応に疑問を感じてきた。 というのも、その左派も、スターリン、毛沢東、ポルポト、あるいは連合赤軍などと同類扱いされると、「あれは本当の左翼ではない」などと途端に同じような言葉づかいに走るからである。 まさに不毛な左右の応酬。これを避けるためには、どうすればよいか。それは、思想の左右ではなく、クオリティーの高低で、ものごとを区別するように心がけることしかない。 反安倍でも「戦犯岸の孫だから」は論外 たとえば、自身が安倍政権に批判的だとしよう。それはまったく問題ないけれども、同じ思想信条だからといって、あらゆる「反安倍」を見境なく肯定するのでは話にならない。 重要なのは、どういう理由でそう主張

                              「安倍は戦犯の孫」という低質さ…ネット右翼とネット左翼が似ている理由(辻田 真佐憲) @gendai_biz
                            • 徹底追及 統一協会/旧統一協会の正体と歴史を暴く/ジャーナリスト 柿田睦夫さん/集団結婚+金集め+反共謀略

                              旧統一協会(世界平和統一家庭連合)による反社会的活動の実体と、その歴史について、長く同協会を追及してきたジャーナリストの柿田睦夫さん(「しんぶん赤旗」元社会部記者)に寄稿してもらいました。 教祖の“清め”がルーツ 旧統一協会(注)は自ら「旧約・新約聖書を教典に『原理講論』を教理解説書とする」(協会刊『こころをつなぐ統一教会』)としていますが実態はそうではありません。聖書の言葉を断片的に使っているけれど、教義の本質があるのは「祝福」と「万物復帰」です。 ここでいう「祝福」とは集団結婚。信者にとって最高の救いとなる重要儀式です。誰が祝福メンバーに選ばれるのか、相手(相対者)が誰かは本人の意思ではなく組織が決めます。相手の国籍や人種がどうあろうと拒否できません。 開祖の文鮮明が青年期にかかわったのは「混淫(こんいん)派」という血分け=セックスを教えの基調にする土着宗教。1955年には韓国の梨花女

                                徹底追及 統一協会/旧統一協会の正体と歴史を暴く/ジャーナリスト 柿田睦夫さん/集団結婚+金集め+反共謀略
                              • 安倍元首相だけではない…米メディアが「トランプ元大統領と統一教会の癒着」を相次いで報じる理由 共和党出身大統領は長年教会に助けられてきた

                                2019年9月25日、ニューヨークで行われた国連総会の際の会談で握手するドナルド・トランプ前米大統領と日本の安倍晋三元首相。ドナルド・トランプ米大統領は2020年8月30日、退任する安倍晋三首相を「日本史上最高の政府首脳」と称賛した。 日本と同様に、アメリカの政界にもさまざま宗教団体が深く関わっている。大勢の信者で支持基盤を固められれば選挙に勝ちやすいし、日本以上に寄付文化が発達しているので政治資金を集めやすい。中でも統一教会とアメリカ政界の関係は歴史が長く、特に保守政党・共和党に対し大きな影響力を持っている。この深い関係を暴こうとしている報道が少なくないのだ。 まず安倍氏の銃撃事件で、いち早く興味深い報道をしたのはブルームバーグだった。9日付記事のタイトルは「安倍氏の死は、彼を批判してきた弱小党にスポットを当てた」。これはNHK党のことを指す。 記事では、NHK党の黒川敦彦幹事長が、選挙

                                  安倍元首相だけではない…米メディアが「トランプ元大統領と統一教会の癒着」を相次いで報じる理由 共和党出身大統領は長年教会に助けられてきた
                                • 「言論では届かなかった氷河期世代の声」(ニャート氏のブログ) - kojitakenの日記

                                  今日は参院選の投票日だが、第1次安倍内閣当時に行われた2007年の参院選で自民党は惨敗した。安倍晋三はその1か月半後に政権を投げ出したが、安倍の失敗の原因として、安倍が右翼であるだけではなく「新自由主義」の尻尾も一緒についていたことを当時よくブログ(主に弊ブログではなく『きまぐれな日々』)で指摘したものだ。2006年の大晦日だったかその前日だったかの朝日新聞で、星浩が安倍の本心は「反小泉」だろうと推測していたが、私もその通りだろうと推測した。しかし安倍には「小泉純一郎の後継者」という縛りがあったし、何より自身がものすごいセレブだったために、新自由主義との縁を切ることなど終生できなかった。弊ブログが現元号や某プロ野球球団の日本語の愛称ともども禁句にしている、片仮名6文字で表される第2〜4次安倍内閣の経済政策は、金融緩和や財政出動のオブラートを被せてはあるが、それにくっついている「成長戦略」は

                                    「言論では届かなかった氷河期世代の声」(ニャート氏のブログ) - kojitakenの日記
                                  • 旧統一教会と政治の関係 塚田穂高氏「国会で検証し国民に明示を」 | 毎日新聞

                                    国会議事堂前を通る、安倍晋三元首相の葬列=東京都千代田区で2022年7月12日午後3時6分、宮武祐希撮影 安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関係がクローズアップされている。宗教と政治の問題やカルト問題を研究してきた塚田穂高・上越教育大大学院准教授は、旧統一教会が不安や恐怖をあおって高額な物品を売りつける「霊感商法」の事件化や、高額献金の強要をめぐる訴訟などで何度も社会問題となったのに、両者の関係が不透明な形で続いてきたと指摘。「政治家はこれまでの問題点を検証し、国民に明示すべきだ」と話す。どういうことなのか、塚田氏に聞いた。【芝村侑美】 ――旧統一教会と政治とのつながりについて教えてください。 ◆旧統一教会(旧称=世界基督教統一神霊協会)は1954年に韓国で設立された土着的キリスト教系新宗教で、日本には58年に伝わりました。宗教法人としての認証

                                      旧統一教会と政治の関係 塚田穂高氏「国会で検証し国民に明示を」 | 毎日新聞
                                    • 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか? 圧力説がささやかれる中、その過激発言を振り返る - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか? 圧力説がささやかれる中、その過激発言を振り返る 久米宏がパーソナリティを務める『久米宏 ラジオなんですけど』(TBSラジオ)が6月27日、ついに最終回を迎えた。安倍政権を真っ向から批判する番組がまたひとつ消えたわけが、放送前から注目されていたのは、その最終回で久米が何を言うか、だった。 というのも、高い聴取率を誇る同番組がいきなり終了するという事態に「上層部に圧力がかかったのではないか」という見方が流れていたうえ、番組終了が発表された後の内容がどんどん過激になっていったからだ。 残り3回となった6月13日放送回では、田中眞紀子・元衆院議員をゲストに招いて、持続化給付金問題から自民党と電通の癒着を指摘、安倍首相が米国のいいなりになっている背景として、祖父・岸信介がA級戦犯で逮捕されながら米国との密約で無罪放免になったという疑惑にまで

                                        久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか? 圧力説がささやかれる中、その過激発言を振り返る - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • モジモジ on Twitter: "CIA、岸信介、自民党、というつながりを見てくると、アメリカに押し付けられたのは憲法じゃなくて自民党だよな。"

                                        CIA、岸信介、自民党、というつながりを見てくると、アメリカに押し付けられたのは憲法じゃなくて自民党だよな。

                                          モジモジ on Twitter: "CIA、岸信介、自民党、というつながりを見てくると、アメリカに押し付けられたのは憲法じゃなくて自民党だよな。"
                                        • 公明・山口氏「総理に改憲権限ない」 会見で記者に反発:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            公明・山口氏「総理に改憲権限ない」 会見で記者に反発:朝日新聞デジタル
                                          • 前世代の先輩たちがいつの間にか姿を消していった──氷河期世代と世代論

                                            <急速な世代交代により、長い間「若手」を担ってきた「氷河期世代」も社会の中核となりつつある。「ただ世代交代だけが新しい思想をもたらす」と池内恵・東京大学教授は述べる。論壇誌「アステイオン」94号は「再び『今、何が問題か』」特集。同特集の論考「歴史としての中東問題」を2回に分けて全文転載する(本記事は第2回)> ※第1回:複合的な周年期である2021年と、「中東中心史観」の現代史 より続く 「ヴィジョナリー」から「ヒストリアン」へ このような平凡な「昔話」による「自分語り」は、できれば避けたかったのだが、しかしやむを得ない。それはここのところ急速な世代交代を、身近なところで感じるからである。「昔話」に含まれるごく当たり前の事実を事実と認識できない世代が育っている。 それと共に、「1973年のオイルショックの年に生まれました」「1979年のソ連のアフガニスタン侵攻の時は小学1年生でした」と申告

                                              前世代の先輩たちがいつの間にか姿を消していった──氷河期世代と世代論
                                            • 日本における統一教会の活動とその問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― | 公益財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター

                                              (公財)国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター 20周年記念誌・国内 →デジタル版公開ページ http://www.rirc.or.jp/20th/20th.html 124 日本における統一教会の活動と その問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市 はじめに 本稿では 2000 年以降、日本の活字メディアで報道された記事から世界基督 教統一神霊協会の動向を分析する。同協会は「統一教会」の略称で広く知られ てきたが、2015 年 8 月に「世界平和統一家庭連合」 (略称、家庭連合)への改 称が文化庁より認証された。従って統一教会は旧称ということになるが、扱う 内容が旧称の時期であり、また社会的には現在もその名が広く知られているの で、本稿では 「統一教会」という名称 を用いることにする。 資料は主として、 公益財団法人国際宗教研究所 ・ 宗教情報リサーチセンター (略

                                              • 2022年7月8日、安倍晋三の銃撃死とともに「崩壊の時代」が終わった - kojitakenの日記

                                                たまにしかブログを更新できない状態はまだまだ続くが、安倍晋三の「国葬」が近づいてきたので、安倍が殺害されてからここまで、ずっと考えてきたことを少し書いてみる。 安倍銃撃の一報で既に「心肺停止」との報道だったので、事実上の即死だったに違いないとその時に思った。そしてこのあとの日本政治に不可逆的な変化が生じることは間違いないと確信した。とはいえそれがここまで鮮やかな形で示されるとは想像を超えていた。 その日から今日まで私が変わらずに念頭に置いているのは1945年の敗戦を境にした日本政治の変化であって、敗戦もまた不可逆的な変化をもたらした。一方で戦後の政治には戦前・戦中の政治の尻尾も残っていて、それが岸信介であり、安倍晋三だった。その安倍が撃たれて死んだことによって、現代に全く合わなくなった戦前からのアナクロな尻尾の大部分は終焉に向かうと思われる。 統一教会は、自民党が長年引き摺ってきた前述の尻

                                                  2022年7月8日、安倍晋三の銃撃死とともに「崩壊の時代」が終わった - kojitakenの日記
                                                • 米軍、イラン革命防衛隊幹部を空爆で殺害 高まる緊張感:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    米軍、イラン革命防衛隊幹部を空爆で殺害 高まる緊張感:朝日新聞デジタル
                                                  • 福島)JR常磐線3月14日に全線再開:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      福島)JR常磐線3月14日に全線再開:朝日新聞デジタル
                                                    • 安倍氏事件の新キーワード「統一教会」 韓国でも過去に「自民党との縁」「信者の金銭トラブル」報道(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      安倍晋三元総理襲撃事件の山上徹也容疑者が口にした「宗教団体」とは通称「統一教会」だった――。 きょう11日午後、都内で教団側が会見を行うと日本の複数メディアが報じている(TBS「ひるおび」も報道)。そこまでは10日の参院選への影響を考慮し、「特定の宗教団体」とだけ記されていた。 「統一教会」。 日本でも1990年代に「合同結婚式」などで多く報じられた。韓国に本拠地のある宗教団体だ。 事件の犯行動機の解明は捜査中の項目のひとつだろうが、いずれにせよこの「統一教会」は現時点での事件のキーワードのひとつになった。 これまでも日本のメディアでは、「自民党と統一教会の関わり」あるいは「安倍晋三氏とそれ」については報じられてきた。1999年には「週刊現代」が詳細を掘り下げている。 ここでは教団が「韓国でどう見られているのか」をお伝えする。教団の基本情報のまとめ、加えて「安倍晋三氏との関わり」「信者の金

                                                        安倍氏事件の新キーワード「統一教会」 韓国でも過去に「自民党との縁」「信者の金銭トラブル」報道(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 岸信介元首相も敵視か「宗教団体を日本に招いた」 安倍氏銃撃容疑者(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        奈良県警奈良西署から送検される山上徹也容疑者=奈良市で2022年7月10日午前8時59分、滝川大貴撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、元海上自衛官で無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=の自宅から押収されたノートに、母親が入信する宗教団体への恨みが記述されていたことが捜査関係者への取材で明らかになった。山上容疑者は岸信介元首相(故人)の名前を挙げ、「家庭を壊した団体を日本に招いたのが岸氏で、その孫の安倍氏を狙った」と供述していることも判明した。 【写真】旧統一教会が記者会見 出席できず抗議する記者ら 奈良県警は安倍氏側と団体とのつながりが深いと思い込み、一方的に敵視していた疑いが強いとみている。 宗教団体は韓国が発祥の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)で、国内にも多くの信徒を抱えているとされる。団体によると、山上容疑者の母親も入信し

                                                          岸信介元首相も敵視か「宗教団体を日本に招いた」 安倍氏銃撃容疑者(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 小泉政権で自民党の伝統的支持基盤が弱体化 その裏で台頭した旧統一教会

                                                          岸信介・元首相から始まった旧統一教会と安倍・岸家の絆は、晋三氏の父・晋太郎氏の代に派閥との組織的協力関係に発展した。 清和会(安倍派)は晋太郎氏の死後、2000年の森喜朗内閣誕生で福田赳夫内閣以来25年ぶりに政権を奪回。そして森首相の退陣後に登場した異色の総理、小泉純一郎・首相の時代に旧竹下派を追い落として最大派閥の座を奪う。 この時期、旧統一教会は霊感商法などが批判を浴びて活動は低調になっていたものの、実は、小泉政権時代に、後の安倍政権下で旧統一教会が自民党の“有力支持基盤”として台頭していく土壌がつくられたといえる。 経世会をぶっ壊す 現在のように自民党議員の多くが旧統一教会と関係を結ばざるを得なかったのは、小泉政権時代、自民党の伝統的支持基盤が崩壊したことに大きな原因がある。 「自民党をぶっ壊す」と首相に就任した小泉氏は、「派閥政治の打破」を掲げ、総選挙で小泉チルドレンと呼ばれる大量

                                                            小泉政権で自民党の伝統的支持基盤が弱体化 その裏で台頭した旧統一教会
                                                          • 警備の不備、動機…”安倍氏銃撃”山上容疑者の「無罪の可能性」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                            ガラ空きとなっていた背後から、男は元総理へ約8m近づき1発目を発砲した。さらに警護の手薄さから5歩前進して、3秒後に約5mの距離から2発目を発射。銃弾は元総理の胸に大きな穴をあけ、命を奪ったーー。 【画像】血を流す安倍元総理…山上容疑者「戦慄の素顔」写真 安倍晋三元総理(享年67)が、奈良市内での街頭演説中に銃で撃たれ亡くなるという痛ましい事件から10日余り。徐々に、犯行の全貌が明らかになっている。 「事件に使われたのは長さ約40cm、高さ20cmの手製の銃です。2本の金属パイプから6個の銃弾が発射される散弾銃式で、電池を使って火薬に着火させる仕組み。1m近く離れたコンクリート製の壁に向かって撃っても、大きな穴が空くほどの威力です」(全国紙社会部記者) ◆母親の入信による破産 逮捕された山上徹也容疑者(41)は元海上自衛隊員で銃の知識があり、警察の調べに対し犯行に使用した銃について淡々と説

                                                              警備の不備、動機…”安倍氏銃撃”山上容疑者の「無罪の可能性」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                            • 合成開口レーダーの衛星監視システムの正体は脳波  - 本当にやばい技術の話をするブログ

                                                              MRI技術(生体信号を電磁波で取る)によって回収できる脳波から思考の解読ができたり目の映像が再現できるのは何度も報道されている(最後に特許庁サイト等の公的資料提示)。 MRIについては思考の解読記事が多く確認できる(「思考 MRI」 などで検索していただければ分かる)。2022年10月27日の翻訳記事などでは16時間のAI学習によって人間の思考がかなり正確に解読できたというものもある。 現在、医療で用いられる技術に生体信号計測があるが、これらはマイクロ波レーダー(軍事レーダー)技術の応用とされている。(マイクロ波は電磁波の一種) ところで軍事技術として合成開口レーダーというマイクロ波レーダーがあり、これは生体信号のおかげで室内に人がいても監視できるのでこのレーダーなどで世界は監視されている。(軍事衛星から)(格納機内の航空機なども見える。人間も生体信号があるので全員監視は容易だ)(成田悠輔

                                                                合成開口レーダーの衛星監視システムの正体は脳波  - 本当にやばい技術の話をするブログ
                                                              • 統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス

                                                                統一教会(家庭連合/現名称・天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合)主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。日本会議や神道政治連盟もしかり、保守系シンクタンクといえばそうなのでしょうが、政教分離が憲法にある状況で、政党と宗教との関係をどう説明するのでしょうか。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】日本の首相「7割が世襲」の異常。政治を“家業”にして特権を独占する世襲議員の闇=神樹兵輔 【関連】神社本庁「全面敗訴」で始まる政変。カネと票を失った日本会議を自民党は切り捨てるか?=原彰宏 ※参考記事:統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 – ハーバー・ビジネス・オンライン(2020年11月9日配信), 鈴木エイト氏のTwitterほか発信 ※有料メルマガ『らぽーる・マガジン』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの

                                                                  統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス
                                                                • 自民、旧統一教会と決別不透明 解散命令請求 追跡調査なく甘い対応(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を受け、政府・自民党は教団と政治家の関係を巡る問題の幕引きを図りたい考えだ。しかし、党による所属議員の継続的な調査は行われておらず、関係があった議員を閣僚や党幹部に起用するなど甘い対応も目立つ。岸田文雄首相(自民総裁)は教団との決別を強調するが、半世紀近くにわたる密接な関係を完全に断ち切れるかは不透明だ。 【動画】ササラ電車のササラ取り付け 冬に向けて念入りに備え 解散命令請求を受け、自民の茂木敏充幹事長は13日、党本部で「党として関係は一切持たないという方針を決定し、順守を求めてきた。今後も徹底していきたい」と記者団に強調した。首相も12日に「関係を遮断しているものと認識している」と説明した。 自民と教団の蜜月関係は昨年7月の安倍晋三元首相の銃撃事件を機に表面化し、内閣支持率が急落した。党は所属議員を対象に点検を実施し、同年9月に当時の所属

                                                                    自民、旧統一教会と決別不透明 解散命令請求 追跡調査なく甘い対応(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 親密な関係にあった安倍政権のことを、アメリカは容赦なくスパイしていた | 【Eye Spy】どれほど親しくても関係なし

                                                                    日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く本連載。今回取り上げるのは、良好な日米関係を築き続けていた安倍元首相と、容赦がないアメリカのスパイについて。 歴代米大統領と親しかった安倍元首相 2022年7月8に安倍晋三元首相が暗殺されてから一週間ほどが経過した。 その間、山上徹也容疑者(41)の犯行の動機などが警察から漏れ伝わっている。「安倍元総理がこの団体(旧統一教会である「世界平和統一家庭連合」)と近しい関係にあると思い、狙った」といった容疑者の供述が報じられている。 これほど世間を震撼させた事件だけに、現時点の話は、あくまで警察側から出ている情報であることを忘れない冷静さが必要かもしれない。真相は今後の裁判などで明かされていくだろう。 安倍元首

                                                                      親密な関係にあった安倍政権のことを、アメリカは容赦なくスパイしていた | 【Eye Spy】どれほど親しくても関係なし
                                                                    • 安倍政権の「3大成果」と、そのレガシーをどう活かしていくべきか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                      2012年12月に就任した安倍晋三首相は、2020年8月29日に突然の辞任を表明しました。次の首相が指名されるまで職務を続けるとも表明しています。理由は健康問題です。 安倍首相は、首相としての在職日数が憲政史上最長です。第一次の在職日数を合わせずとも、2012年以降の連続在職日数だけでも、この8月に佐藤栄作首相を超えて最長となりました。次の首相が国会で指名されるまで、その記録は伸び続けることでしょう。 これは、安倍首相が他のどの首相よりも「時間」という資源を有していたことを意味します。これまでの多くの首相が、力を発揮する上で最大のハードルとなったのが「時間」の不足でした。多くの首相が1年から2年で辞任しています。一方、安倍首相以前の連続在職日数トップだった佐藤栄作首相は、高度経済成長を腰折れさせることなく、沖縄返還などの外交成果もあげています。 安倍首相の「時間」という資源は、国会と与党内

                                                                        安倍政権の「3大成果」と、そのレガシーをどう活かしていくべきか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                      • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/03) - ゆとりずむ

                                                                        こんにちは、らくからちゃです。 コロナ禍で訳のわからない世の中になっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。わたしは、すっかり悠々自適の自粛貴族ライフが染み付いてしまいました。緊急事態宣言明けに出社できるかな。 ブログを書く時間はたっぷりあるのですが、どうも筆が進まず放置してしまっています。ただこのシリーズは、楽しみにしてくださっている方もいるようですので、リハビリも兼ねて書いてみたいと思います。 www.yutorism.jp 2020年3月度の注目記事ランキング ブックマークコメントへのスター数による2020年月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B ※ ★ 記事 1 世 742 332 6879 最近

                                                                          はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/03) - ゆとりずむ
                                                                        • 野党は「2015年安保闘争」に敗北した

                                                                          ・来年の参院選や今後の選挙をどのような戦略で戦うかは基礎から考え直さなければならないと思う。2015年の安保法制反対運動を起点とする市民運動と野党の協働という文脈はここでいったん終わることを認めるべき。市民参加の野党協力というスタイルをどう刷新するかは若い人に考えてもらいたい — 山口二郎 (@260yamaguchi) November 2, 2021 山口二郎氏の認識は正しい。2015年が日本の政治の岐路だった。14年に安保法制が成立したときは大した騒ぎにはならなかったのに、翌年大騒ぎになったのは、憲法調査会で自民党の証人だった長谷部恭男氏が「集団的自衛権は違憲だ」と証言したことが原因だった。 それまでは朝日新聞が違憲論をとなえていた程度だったが、このときから街頭にデモ隊が繰り出し、国会で乱闘が始まった。彼らはこれで政権を倒せると思ったのだ――1960年に岸信介を退陣に追い込んだように

                                                                            野党は「2015年安保闘争」に敗北した
                                                                          • 旧統一教会教祖が言及した日本の歴代首相、2位は岸氏 最多は? | 毎日新聞

                                                                            中曽根康弘首相の別荘「日の出山荘」のいろりを囲んで談笑する右から安倍晋太郎総務会長、中曽根首相、次期自民党総裁の竹下登幹事長、宮沢喜一蔵相=1987年10月撮影(肩書は当時) 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が信者に説教した約53年分の内容を韓国語で収めた発言録全615巻で、日本の歴代首相への言及が計1330回あり、このうち最も多かったのは中曽根康弘氏で、次に多かったのは岸信介氏だった。毎日新聞が全巻約20万ページに及ぶ文書を調べ、独自に集計した。(集計結果は記事の後半にあります)【田中裕之、野口麗子、ソウル坂口裕彦、渋江千春】 文氏、安倍派と並び中曽根氏を重視 自民党と旧統一教会の関係を巡っては、2022年7月の安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに注目度が高まり、自民党は23年4月の統一地方選に向けて教団との「関係断絶」を打ち出す事態に追い込まれた

                                                                              旧統一教会教祖が言及した日本の歴代首相、2位は岸氏 最多は? | 毎日新聞
                                                                            • 英紙が徹底取材「統一教会の正体は、宗教の名を借りたビジネス組織だ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                              現代も行われる世界平和統一家庭連合による合同結婚式(写真は2018年8月の韓国でのもの) Photo: Chung Sung-Jun / Getty Images 安倍元首相殺害がきっかけで再び注目を浴びる旧統一教会。何十年も前から問題を起こしてきた同団体は一体どんな組織なのか? 巨大なビジネス利権を抱える同団体はそもそも宗教と言えるのか? 英紙「フィナンシャル・タイムズ」が、その謎に包まれた正体に迫った。 【動画で見る】桜田淳子と山崎浩子が参加した合同結婚式の様子 巨大なビジネス帝国を築いた統一教会元オリンピック新体操選手の山崎浩子は、1992年8月に、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)によってソウルで開催された合同結婚式に参加した。しかし、その7ヵ月後、彼女の行方はわからなくなった。 広範囲な捜索後、彼女は46日後に突然姿を現し、統一教会での体験について記者会見で次のように語った。

                                                                                英紙が徹底取材「統一教会の正体は、宗教の名を借りたビジネス組織だ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 水曜日のダウンタウン×ゴッドタン 実はすごい芸人は誰:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  水曜日のダウンタウン×ゴッドタン 実はすごい芸人は誰:朝日新聞デジタル
                                                                                • 自民党総裁選 1位 岸田氏と2位 河野氏の2人で決選投票へ | NHKニュース

                                                                                  自民党総裁選挙は、国会議員票と党員票の開票の結果、4人の候補者のいずれも過半数を獲得できず、1位の岸田前政務調査会長と2位の河野規制改革担当大臣の上位2人による決選投票が行われることになりました。 自民党総裁選挙は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し、国会議員1人1票の「国会議員票」382票と、「党員票」382票の、合わせて764票をめぐって選挙戦を展開してきました。 29日は、午後1時から、東京都内のホテルで国会議員の投票が行われ、28日までに党員・党友が郵便などで投票した「党員票」と合わせて開票結果が発表されました。 それによりますと、有効票762票のうち、 ▽岸田氏が国会議員票146票、党員票110票の合わせて256票 ▽河野氏が国会議員票86票、党員票169票の合わせて255票 ▽高市氏が国会議員票114票、党員票74票の合わせ

                                                                                    自民党総裁選 1位 岸田氏と2位 河野氏の2人で決選投票へ | NHKニュース