並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 222件

新着順 人気順

市場の検索結果121 - 160 件 / 222件

  • ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入 - 日本経済新聞

    インターネット証券で新規口座を開設する個人が急増している。楽天証券では2月の開設数が初めて10万を超え、3月は2月比で3割程度増えそうだという。初心者が足元の株安を「投資を始める好機」と捉えている。これまでの相場下落局面でも新規開設は増えたが、広がりは一時的だった。個人投資家の定着には証券会社のアフターフォローが課題だ。広島県の会社員、谷昭仁さん(26)は3月中旬に楽天証券で口座を開設した。1

      ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入 - 日本経済新聞
    • 「悪役令嬢」ラノベ席巻 不幸からの逆転、読者が期待 - 日本経済新聞

      ライトノベル市場で次のブームを探る動きが始まっている。いわゆる「異世界転生もの」から派生した作品に人気が出ており、その筆頭が「悪役令嬢」を主人公とするものだ。本来はバッドエンドを迎えがちな悪役令嬢がいかに逆転するかに、読者の期待が集まる。読者層が広がるなか、ヒットジャンルになるのか注目が高まっている。悪役令嬢ものがマニア向けコンテンツの市場を徐々に席巻するようになっている。悪役令嬢とは、本来の

        「悪役令嬢」ラノベ席巻 不幸からの逆転、読者が期待 - 日本経済新聞
      • 山崎パン株急騰のナゾ 背後にヘッジファンド危機 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

        24日午前の日本株相場は大幅続伸し、日経平均株価の上げ幅は一時1200円に迫った。米国の大型経済対策に対する期待感から、海外短期筋が日経平均先物を買い戻した。ただ、相場の水面下に目をこらすと、先行きはそう楽観できない。先週から現物株市場で個別株の異常な値動きがつづいているからだ。典型はコロナショックを尻目にナゾの急騰を演じる山崎製パン株。どうやら、世界的な市場混乱で痛手を被ったヘッジファンドの間

          山崎パン株急騰のナゾ 背後にヘッジファンド危機 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
        • HIKAKINのカップ麺が2000円。32歳の転売ヤーOLが語る「せどり業界の深すぎる闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

          大御所YouTuberであるHIKAKINがプロデュースしたカップ麺「みそきん」。先日の発売以来、手に入れることができないほど人気を集めている。そんな巷ではレアな存在だが、フリマアプリをひらけば別世界。「みそきん」は、数多く存在する。しかし、問題になるのはその価格だ。1800円、2222円、4800円と定価300円程度のカップ麺がとんでもない価格で販売されているのだ。これは通称転売ヤーたちの仕業だ。 「クッソ、外れた!」「次、行け次」転売ヤーが深夜コンビニを支配。ポケモンカード発 転売ヤーとは転売屋とバイヤーを掛け合わせた造語で、他者から購入したものをまた別の他者にうり、利益を出す人のことである。世の中の多くの商品は、下代といって仕入れ値が存在する。これを上代いわゆる定価で販売することで、利益を出すのだ。それに対して転売ヤーは下代ではなく、一般に流通する商品を上代で購入し販売している。無論

            HIKAKINのカップ麺が2000円。32歳の転売ヤーOLが語る「せどり業界の深すぎる闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
          • NTTデータ躍進、SIerの“御三家”に波乱か システム市場に起きる3つの変化

            NTTデータ躍進、SIerの“御三家”に波乱か システム市場に起きる3つの変化:Weekly Memo DXに取り組む企業が増える中、国内ITサービス市場ではベンダーの勢力図にも変化が起きているようだ。IDC Japanが興味深い調査結果を発表したのを機に、同市場の最新動向を筆者なりに考察してみたい。

              NTTデータ躍進、SIerの“御三家”に波乱か システム市場に起きる3つの変化
            • 2050年、「中国の人口が半減する」という衝撃事実(河合 雅司) @gendai_biz

              日本で人口減少が叫ばれる一方、世界では14億人もの人口を抱える中国が大きく変貌し始めていることをご存知だろうか。2050年には人口が半減するとも言われているのだ。『世界100年カレンダー』著者の河合雅司氏が、中国の人口激減とその衝撃実態を描き出す――。 中国マーケットは魅力的か 2020年の国勢調査は、日本の総人口を1億2614万6099人だとした。国勢調査における人口減少は2回連続である。 国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2040年までの20年間だけで1500万人以上も減る。その一方で出生数の減少スピードはコロナ禍の影響もあって加速しており、人口減少が下げ止まる気配は全くない。 このままではズルズルと国内マーケットは縮小していく。だからと言って、外国人をあてにするのも難しい。国勢調査によれば外国人人口は前回調査より43.6%増加し過去最高となったが、この5年間の増加数はわずか

                2050年、「中国の人口が半減する」という衝撃事実(河合 雅司) @gendai_biz
              • 米国債の最も強力な買い手たち、一斉に退却-日本の年金基金・生保も

                23兆7000億ドル(約3450兆円)規模の米国債市場のどこを見回しても、最大規模の買い手は退却姿勢にある。 日本の年金基金・生命保険会社、外国政府、米商業銀行などはかつて米国債を手に入れようと待ち構えていたが、今やその大半は身を引いている。そして忘れてならないのはパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局だ。9月からバランスシート圧縮を本格化し、米国債のランオフ(償還に伴う保有証券の減少)額を月間最大600億ドルに引き上げたばかりだ。 米国債購入の常連の一つか二つが退却しているのであれば、目立った動きであっても警戒の理由にはほとんどならないだろう。しかし、皆が一斉に身を引くとなれば、懸念材料であることは否定できず、特に異例の高ボラティリティーや流動性低下、過去数カ月の米国債入札の低調などを踏まえれば、特に心配の種となる。 米国債相場が今年に入り、少なくとも1970年代初め以

                  米国債の最も強力な買い手たち、一斉に退却-日本の年金基金・生保も
                • 岸田政権、ブラックフライデーに合わせて日本株セール開催 : 市況かぶ全力2階建

                  化粧品訪問販売のアイビー化粧品、売上高不振の理由が「販売組織内でご不幸が続いた」とここだけ未だにコロナ禍

                    岸田政権、ブラックフライデーに合わせて日本株セール開催 : 市況かぶ全力2階建
                  • 子牛1頭100円…セリが大暴落 コロナ・戦争・円安で“酪農王国”北海道が崩壊の危機|FNNプライムオンライン

                    様々な業種に逆風をもたらした、新型コロナウイルス。この"コロナ禍"に打ち勝つため、努力を続けてきたものの、新たな逆風にさらされている人々がいる。 北海道の基幹産業の一角を担う、酪農家だ。今やコロナ禍まっただ中をも上回る苦境に立たされ、業界は崩壊の危機に立たされているという。"酪農の現場"を取材した。 余っていた"生乳"…やっと消費回復の途中で「値上げ」 この記事の画像(23枚) 新型コロナが世界を席巻していた2年前。生乳の消費を増やしたいと、札幌市で人気の洋菓子店「べんべや」が、シュークリームを新たに開発した。 benbeya・土井大輔 代表: こちらが「パリジェンヌ」です サクサクのシュー生地に挟まれているのは、なめらかなカスタードクリームと、たっぷりと絞り出された生クリーム。それまではカスタードのみを使用していたが、より多くの生乳を使用できるよう、生クリームも追加したのだ。 きっかけは

                      子牛1頭100円…セリが大暴落 コロナ・戦争・円安で“酪農王国”北海道が崩壊の危機|FNNプライムオンライン
                    • 首都圏のアリーナ充実により大阪を含む地方公演の必要性が低下。大阪・関西の会場不足も加わりエンタメ産業の東京一極集中が急加速。コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が声明を発表!

                      コンサートプロモーターズ協会 関西支部会は、2024年2月15日に『関西地区のアリーナ建設計画に関する声明』を発表し、アリーナ施設の不足による、エンタテインメント産業の首都圏一極集中と関西のエンタメの衰退を危惧している事を伝える情報を発信しました。 以前にこのブログでも、アリーナ施設の不足を危惧する記事を書きましたが、実態は一般人が考えているよりも遥かに深刻でした。このままの状況が続けば、大型公演の東京(首都圏)一極集中がさらに加速し、世界的な巨大都市圏である「京阪神地区」においても、東京方面に行かないと意中のアーティストのコンサートが見られない時代がやってきそうです。 【出典元】 →関西地区のアリーナ建設計画に関する声明 コンサートプロモーターズ協会(ACPC)とは 音楽を中心としたライブ・エンタテインメントを主催する、全国のプロモーターで構成される一般社団法人。ライブ・エンタテインメン

                        首都圏のアリーナ充実により大阪を含む地方公演の必要性が低下。大阪・関西の会場不足も加わりエンタメ産業の東京一極集中が急加速。コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が声明を発表!
                      • 世界経済を牽引するビッグテックは「GAFA」から「MATANA」へ|@DIME アットダイム

                        MATANAとは? 加速度的にデジタル化が進む世界で活躍するハイテク企業のトップランナーが変わりつつある。4大テック企業として「GAFA」がそこに君臨していたが、2023年以降は「MATANA」の時代となりそうだ。MATANAとは米シリコンバレーのテック企業をリサーチするコンステレーション・リサーチ創業者のレイ・ワン氏が生み出した造語であり、左図の6社の頭文字をとっている。これらの企業が今後の世界経済を牽引するビッグテック企業という見方だ。 米国のマクロ経済に詳しいソニーフィナンシャルグループのシニアエコノミスト・渡辺浩志さんがこう解説する。 「いずれも高い成長が期待できるばかりでなく、DXや人工知能といった旬な経済テーマとの関連も深く、投資家も関心を寄せている企業です。 例えば、テスラはクルマに『移動を楽しむ空間』として新たな価値を提供してくれますし、半導体メーカーであるエヌビディアは、

                          世界経済を牽引するビッグテックは「GAFA」から「MATANA」へ|@DIME アットダイム
                        • ドル、34年ぶり高値に 資金確保に世界が殺到 - 日本経済新聞

                          【ニューヨーク=後藤達也】外国為替市場でドルが34年ぶりの高値を付けた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を受け、基軸通貨であるドル資金を確保する動きが加速しているためだ。ドルの急上昇は信用収縮を深める恐れがあり、海外マネーに依存する新興国経済にも打撃を与える。米連邦準備理事会(FRB)は19日、新興国にもドル資金を供給することを決めたが、市場の反応は鈍い。国際決済銀行(BIS

                            ドル、34年ぶり高値に 資金確保に世界が殺到 - 日本経済新聞
                          • Intelとメモリメーカーは生き残れるのか? ~驚愕のMPU/メモリ市況

                            2023年3月22日に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で、大谷翔平選手の投打に渡る大活躍などにより、日本は米国を下して優勝を飾った。前日に行われた準決勝のメキシコ戦のサヨナラ勝ちに続いて、手に汗握る決勝戦に(EE Times Japanの記事を書くのも忘れるほど→スミマセン)、狂喜乱舞した。 筆者は、3月10日から始まったWBCの日本戦をPCのAmazon Prime Videoで見ながら、もう1台のPCで仕事をしていた(全然仕事が手につかなかったが)。日本代表の栗山監督が「野球ってすごいな」とインタビューで答えていたが、本当にすごいものを見せてもらったと思った。 しかし、PCでWBCを見て「やったあ」などと叫んでいた反面、「このPC市場とそれに使われる半導体が大変なことになっているんだよな、それを記事にするんだよな」と憂鬱な思いに悩まされていた。 日本のWBC優勝に水

                              Intelとメモリメーカーは生き残れるのか? ~驚愕のMPU/メモリ市況
                            • 「社会に埋め込まれた経済」で格差を克服? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                              ポラニー『ダホメ王国と奴隷貿易』、Kindle版にして少しお金稼ごうぜと思って、ちょっと見直しておりました。 cruel.hatenablog.com ポラニーがこの本で言っている「社会に埋め込まれた経済」というのは、ピケティが『資本とイデオロギー』(もうすぐ出ます!) でも引き合いに出していて、資本主義と市場経済の暴走を許してはいけない、それは格差増大をひたすら肯定して不平等な社会の到来を招いてしまう、経済活動はもっと社会に奉仕するものとして、社会に埋め込まれるべきだ、という主張がポラニーの、特に『大転換』を軸に述べている。 でも今回思ったんだけれど、この議論というのは成り立つんだろうか。ポラニーに準拠する限り、非常に歪んだ議論なのでは? まず一つ。経済が社会に埋め込まれた状況としてこのダホメ本で挙がっているダホメ社会。これはそんな、格差のない平等社会だったっけ? もちろんちがう。王様が

                                「社会に埋め込まれた経済」で格差を克服? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                              • Googleがインターネットを支配する上で握っている「特権」とは?

                                インターネットで検索することを俗に「ググる」というほど、Googleは検索市場で大きなシェアを誇っています。そんな状況に警鐘を鳴らす技術者により設立されたKnuckleheads' Clubが、「Googleは特権を手にしている」と指摘しています。 Google's Got A Secret - Knuckleheads' Club https://knuckleheads.club/ Google Dominates Thanks to an Unrivaled View of the Web - The New York Times https://www.nytimes.com/2020/12/14/technology/how-google-dominates.html 「Googleに歯向かうなんてバカ(Knucklehead)のやること」という意味を込めて命名されたKnuckl

                                  Googleがインターネットを支配する上で握っている「特権」とは?
                                • ドイツ銀、償還可能な債券の返済オプション行使せず 市場混乱が影響

                                  ユーロ圏のインフレ制御に「本当に自信」=ECB総裁マーケットcategory · 2024年5月21日 · 午後 8:27 UTC · 前欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、エネルギー危機とサプライチェーン(供給網)のボトルネックによる影響が弱まり、ユーロ圏のインフレが制御されていることに「本当に自信を持っている」と述べた。

                                    ドイツ銀、償還可能な債券の返済オプション行使せず 市場混乱が影響
                                  • TechCrunch | Startup and Technology News

                                    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

                                      TechCrunch | Startup and Technology News
                                    • アメリカのビール市場、バドライト首位陥落 広告巡り不買運動 - 日本経済新聞

                                      【ニューヨーク=吉田圭織】米ビール大手アンハイザー・ブッシュ(AB)の主力ビール「バドライト」は20年以上維持していた米国売り上げトップの座を失った。複数の米メディアが報じた。同ビールはトランスジェンダー俳優を広告に起用したことで保守層から不買運動を受けている。首位に浮上したのは酒類販売大手のコンステレーション・ブランズの「モデロ」ビールだった。調査会社ニールセンのデータを分析した飲料関連のコ

                                        アメリカのビール市場、バドライト首位陥落 広告巡り不買運動 - 日本経済新聞
                                      • ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                        ゴールドの買いを再開する。理由の詳細はこの記事で説明したい。 金相場下落の理由 金相場は長らく下落してきた。まずはコロナ後の金価格のチャートを見てもらいたい。 金価格はコロナ後の緩和で大きく上昇した後、2021年は横ばいを続け、今年の春頃から下落トレンドとなっている。 金価格は既にコロナ前の水準まで下げており、これだけインフレになっているのに金価格が横ばいだという事実にまず違和感を覚えてもらいたい。市場にはたまにこのような明らかにおかしい何かが落ちている。 今市場で一番不合理な数字 ここで読者に考えてもらいたいのだが、現在の金融市場で一番おかしい数字とは何だろうか? Fed(連邦準備制度)がインフレ抑制のために行なっている金融引き締めで金利は上昇し、株価は下落、インフレ期待は下落し、ゴールドを含むコモディティ銘柄も落ちている。 その中には合理的な動きもあれば明らかにおかしいものもある。その

                                          ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                        • 某財閥系商社がベンチャー企業のビジネスを臆面もなく丸パクリ

                                          kunekune @kunekune 天下のMCさんだけどこのサイト色々当社に似てて凄いな。スタートアップとの連携を謳う企業でもあると思うけど、やっぱりTTPはビジネスの基本だし仁義なき戦いや。9月にプレゼンしてドメイン取得が11月だから色んな辻褄がアレなんだけど、何か一緒にやれないかな。warex.ai 2020-02-08 23:48:21

                                            某財閥系商社がベンチャー企業のビジネスを臆面もなく丸パクリ
                                          • 「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告

                                            ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、「かなり」ショートにしたポジションを積み上げたとし、新型コロナウイルスの世界的流行でリスク資産が急落する中でそれがうまく機能していると述べた。パンデミックが世界経済に打撃を与え、パッシブ投資から資金が一斉に流出するとの見通しも示した。 2008年の金融危機より前に住宅ローン証券を空売りし、マイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」で取り上げられ有名になったバーリ氏は、今見られる市場の波乱はパッシブ投資の「バブル」を破裂させる可能性があると重ねて指摘した。同氏は昨年8月からこれを警告してきた。11年にわたって大型株の強気相場を支えてきた中央銀行が景気刺激策を講じても、パンデミックに対してはあまり効果がないと同氏は指摘した。 同氏は電子メールでのインタビューで、「かなり弱気なポジションを積み上げており、今のところうまくいっている」と述べた。取引内容やポ

                                              「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告
                                            • コラム:自覚症状なき経済衰退の兆し、「日本病」の実態

                                              11月5日、直近で公表された日本の経済データは、弱い数値が目立つ。東京で6月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 5日 ロイター] - 直近で公表された日本の経済データは、弱い数値が目立つ。詳細にみると、経済のエンジンが不調となり、循環的に回復しないリスクが高まっていることがわかる。しかし株式市場はそれに目を向けることなく、年末高値を追っている。衰退リスクに自覚症状のない今の現象を「日本病」と呼びたい。この病気は予想外に進行している。 5日の東京株式市場は、米中通商交渉が進展し、年内に「第1弾」の合意にこぎつけるのではないかとの楽観論が広がり、日経平均<.N225>は2万3300円台に上昇した。米中協議がいったんの合意にたどり着けば、しばらくは「リスクオン」相場を満喫できるという見方が市場を覆っている。

                                                コラム:自覚症状なき経済衰退の兆し、「日本病」の実態
                                              • 米FRB 利上げ見送り決定も 年内にあと2回の利上げ想定 | NHK

                                                アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、去年3月に利上げを開始して以降、初めて利上げの見送りを決めました。一方、政策金利の見通しについては年内に2回の利上げが想定される内容となりました。 FRBは13日と14日、金融政策を決める会合を開き、利上げを見送り、政策金利を据え置くことを決定しました。FRBが金利を据え置くのは記録的なインフレを抑えこむため去年3月に利上げを開始して以降、初めてです。 政策金利は現在の5%から5.25%の幅を維持します。 声明では「FRBは金利を据え置くことで今後の追加の経済データと金融政策の影響を評価することができる」としています。 今回の会合では、FRBは参加者18人による政策金利の見通しが示され、ことし・2023年末時点の金利水準の中央値は5.6%で、前回・ことし3月に示されていた見通しの5.1%から引き上げられました

                                                  米FRB 利上げ見送り決定も 年内にあと2回の利上げ想定 | NHK
                                                • コロナでビール大手が窮地、家飲み急増で「ビール離れ」が止まらない

                                                  やまもと・こうよう/2018年新卒入社。書店営業部を経て、19年より「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」の記者。これまで、商社・食品・飲料・外食・日用品・化粧品・旅行業界などを中心にリテール、サービス業等を担当。趣味は、ボクササイズとフットサル。ビジネススクールでMBA取得のため休職中(23年4月〜25年3月)。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染拡大で、ビールメーカーが苦境に陥っている。外出自粛の影響で、業務用が大不振。頼みの家庭用も、利幅の大きいビールから安価な新ジャンルへの消費のシフトが止まらない。特集『日本企業、緊急事態宣言』の#6では、コロナ禍拡大で窮地に立たされたビール業界についてレポートする。(ダイヤモンド編集部 山本興陽) スーパードライ28%減、キリン24%減…

                                                    コロナでビール大手が窮地、家飲み急増で「ビール離れ」が止まらない
                                                  • NTTと共同会見の情報でNTTデータ株が急伸 両社長出席、9日午後1時から

                                                    NTTとNTTデータが、5月9日午後1時から共同で発表会を開催する。内容は未公開だが、NTTデータの株価は同日午前10時30ごろから10分足らずで約450円上昇。前日終値から一時15%を超える伸びを示している。 関連記事 電子カルテから薬物効果の情報抽出、日本初 宮崎大、NTTデータ、ファイザー 宮崎大学、NTTデータ、ファイザーの3者が、日本で初めて、がん患者の電子カルテから薬物治療効果などを評価するために有益な情報を得られたと発表した。 いま注目「何も信頼しない」セキュリティ対策とは? 開発部門の在宅勤務率9割、NTTデータ先端技術に聞く クラウドサービスやテレワークの普及により、社内と社外の境界を守る従来のセキュリティ対策は通用しなくなった。解決策の一つがゼロトラストセキュリティだ。開発部門の在宅勤務率を9割にしたNTTデータ先端技術に解説してもらった。 自分好みのランチ情報、アプリ

                                                      NTTと共同会見の情報でNTTデータ株が急伸 両社長出席、9日午後1時から
                                                    • 「世紀の空売り」投資家が日本の中小型株上昇に期待-8銘柄保有

                                                      ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、指数連動型商品や上場投資信託(ETF)に資金が流入しバブルの様相を呈している中、極度に過小評価されている日本の中小型株が素晴らしい投資機会をもたらしているとの認識を明らかにした。 米サブプライム住宅ローンの破綻を予測し、その手法がマイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」(原題:ザ・ビッグ・ショート)でも取り上げられたバーリ氏は今、株式投資の「銘柄選択に100%フォーカスしている」と述べた。同氏は最近、米国と韓国の小型のバリュー株に投資していることも明かしていた。 約3億4300万ドル(約363億円)規模の資産を運用するサイオン・アセット・マネジメントを率いる同氏は、すでに日本企業8社の株式を保有し、経営陣に企業価値を高めるよう促しているという。 バーリ氏はブルームバーグ・ニュースの電子メールによる取材に対し「多くの場合、企業は多額の現金や株式を保

                                                        「世紀の空売り」投資家が日本の中小型株上昇に期待-8銘柄保有
                                                      • デジタルアートの「盗品」横行 急拡大NFT市場で奪われる「本物」:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                          デジタルアートの「盗品」横行 急拡大NFT市場で奪われる「本物」:朝日新聞デジタル
                                                        • NY原油が25%安、1991年以来の下落率に - 日本経済新聞

                                                          【ニューヨーク=野村優子】9日のニューヨーク市場で原油が急落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物は前週末比25%安となり、下落率は29年ぶりの大きさとなった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国による協調減産交渉が決裂。世界最大の石油輸出国サウジアラビアが増産に転じ、供給過剰となる懸念が広がった。9日のWTI原油は、25%

                                                            NY原油が25%安、1991年以来の下落率に - 日本経済新聞
                                                          • The Niche Programmer - REPL

                                                            For the vast majority of my programming career, I've been a mainstream developer. By mainstream, I mean writing in a language and using the tools that most of the category of software development I have been in (mostly web development) has used, such as PHP, JavaScript, and the most popular tools of those ecosystems. But then one day in 2018 I got a job where I had to learn Clojure. I had never he

                                                            • Perfumeの「サブスク解禁」はなぜ盛り上がった?日本の音楽市場の特殊性から考える(レジー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              いよいよPerfumeが「サブスク解禁」9月18日(水)、Perfumeのメジャーデビュー以降の楽曲が実に52曲も収録された3枚組ベストアルバム『Perfume The Best "P Cubed"』がリリースされました。 2005年9月に「リニアモーターガール」でメジャーデビューして以来、2007年の「ポリリズム」によるブレイク、東京ドームを含む大型会場での最新テクノロジーをふんだんに導入したライブ、積極的な海外展開、そして世界最大のフェスと言っても過言ではない「コーチェラ」こと「Coachella Valley Music and Arts Festival」への出演など、従来の「女性アイドルグループ」の枠にとらわれない活動を続けてきたPerfume。 彼女たちの代表曲が余すことなく収められた今回のベストアルバムを聴けば、3人がここまで歩んできた道のりを追体験することができます。 この

                                                                Perfumeの「サブスク解禁」はなぜ盛り上がった?日本の音楽市場の特殊性から考える(レジー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • NYダウ急反発、1048ドル高 1兆ドルの経済対策を好感 - 日本経済新聞

                                                                【ニューヨーク=宮本岳則】17日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が反発し、前日比1048ドル86セント(5.19%)高い2万1237ドル38セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が企業の資金繰り支援でコマーシャルペーパー(CP)購入を発表したほか、トランプ米政権も家計への現金給付プランを公表した。総額1兆ドル(107兆円)規模となる経済対策が明らかになり、市場は買いで反応した。朝方

                                                                  NYダウ急反発、1048ドル高 1兆ドルの経済対策を好感 - 日本経済新聞
                                                                • IPO直前の炎上 “WeWorkショック”が暗示する未来ーーDMM亀山氏「これからの時代、スタートアップにお金が集まりにくくなる」

                                                                  現在25歳、2019年に起業するなら何を選ぶか? 司会:本イベントを主催しているbillage OSAKA(ビレッジ オオサカ)はコワーキングスペース、レンタルオフィス、イベントスペースを併設した大阪のインキュベーション施設として、起業家やスタートアップ企業に対して、起業や資金調達のサポート、コミュニティ形成の支援などを目的に数多くのイベントを開催してきました。 今回のイベントは関西を拠点とする若手起業家を対象としたピッチコンテストですが、起業家の方々の事業プレゼンに移る前に「今U-25で起業するなら何をする?」というテーマで先輩起業家の皆さんによるトークセッションを行いたいと思います。 では、ここからのモデレーターは、スマートラウンドの冨田阿里さんにお願いしてます。冨田さん、宜しくお願いいたします。 冨田阿里氏(以下、冨田):よろしくお願いします。スマートラウンドというスタートアップでC

                                                                    IPO直前の炎上 “WeWorkショック”が暗示する未来ーーDMM亀山氏「これからの時代、スタートアップにお金が集まりにくくなる」
                                                                  • SSD対HDD PC制覇のSSDはデータセンターでは門前払い - 日本経済新聞

                                                                    フラッシュメモリーをベースにしたソリッド・ステート・ドライブ(SSD)とハードディスクドライブ(HDD)というストレージデバイスの新旧対決は、SSDがHDDを「土俵際」まで追い詰めている状況にある。SSDはここ5年でドライブ1台当たりの平均容量を約1.6倍高め、1ギガバイト(GB)当たりのコストを約46%下げて競争力を増している。パソコン(PC)、サーバー(エンタープライズ)向けストレージ市場

                                                                      SSD対HDD PC制覇のSSDはデータセンターでは門前払い - 日本経済新聞
                                                                    • 世界シェアに強みを持つ企業247社|池田伸太郎

                                                                      日本企業の中には、トヨタやソニー、ファーストリテイリングのように世界市場で大きな影響力を持つ有名企業が多くありますが、ニッチ分野(*1)で世界トップクラスの製品・サービスを提供する隠れた企業も沢山あります。 そこでこの記事では、有名企業はもちろん、いわゆる「グローバルニッチトップ」と呼ばれ経済産業省から表彰を受けている大企業・中堅企業などを含めて世界シェアに強みを持つ企業を247社ピックアップしました。 全ての企業を網羅しているわけではありませんが、「こんな企業もあるんだ」といったように皆さまにとって新しい知見が得られれば嬉しい限りです。 *1:ニッチ分野:市場で大企業が進出しない小規模な分野

                                                                        世界シェアに強みを持つ企業247社|池田伸太郎
                                                                      • 東証プライム市場「断念予備軍」200社ランキング

                                                                        2022年4月に東証プライム市場が発足して1年。プライムからスタンダード市場への「降格」を表明する企業がじわり増えている。 2022年末時点で、時価総額や流動性といったプライム市場の上場維持基準を満たさない企業は269社存在する。こうした企業がプライム市場に上場することに対して、これまで東証は改善策の策定を条件に容認してきた。 だが2023年1月に上場維持基準を改正し、3月期決算企業であれば2026年3月までに上場維持基準に適応しない企業は「監理銘柄」に指定され、早ければ同年9月にも上場廃止となることが決まった。その代わり、2023年4月から9月までにプライム市場への上場を断念した企業に対しては、審査なしでスタンダード市場に移れる「特例」も用意した(詳しくはこちら)。 すでに改善が難しいと判断し、スタンダード市場への移行を表明した企業は4月末時点で9社ある。今後、この特例を利用して、スタン

                                                                          東証プライム市場「断念予備軍」200社ランキング
                                                                        • ロッテリア、新型店「ゼッテリア」開業 ゼンショー傘下 - 日本経済新聞

                                                                          ロッテリア(東京・港)は20日、新型のバーガー店「ゼッテリア」の1号店を東京都内に開業する。ロッテリアは2023年春、ロッテホールディングスからゼンショーホールディングス(HD)に売却された。同社傘下で店舗運営を見直す。ゼッテリアはバーガー店「ロッテリア」の進化形の業態との位置付けだ。ロッテリア田町芝浦店(東京・港)を新装開店し、ゼッテリアとして新たに開く。ロッテリアのファストフード運営のノウ

                                                                            ロッテリア、新型店「ゼッテリア」開業 ゼンショー傘下 - 日本経済新聞
                                                                          • 1000円→100円台も キャベツ価格一転激安 1カ月で状況一変したワケは(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                            過去に例を見ないほど高騰し、一時1玉1000円を超えていたキャベツの値段が急落しています。消費者にとってうれしい訳を取材しました。 【画像】市場関係者「メンタル的にめっちゃある」ギョーザ専門店も安堵 ■ギョーザ店も笑顔「農家の皆さんに感謝しかない」 1玉1026円。1カ月前、信じられない価格を付けていたキャベツ。 買い物客 「びっくりだよ。すごいよ、これは」 キャベツの高騰は、ギョーザ専門店を苦しめていました。 うまみ家 店主 齋藤隆造さん 「仕入れでいくと、2万円~3万円くらいで済んでいたものが、10万円近くになってしまうような。アウトですね」 それが、現在の状況は…。 齋藤さん 「(価格は)だいぶ下がってきていて、半分から3分の1。安いところだと、(1玉)150円前後で買えているような状況」 1カ月前は利益がほぼなかったといいますが、今は40%ほど利益が出るまでになりました。 齋藤さん

                                                                              1000円→100円台も キャベツ価格一転激安 1カ月で状況一変したワケは(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 日銀がデジタル通貨実験 「21年度の早い時期に」 中国先行を警戒、日米欧中銀が共通3原則 - 日本経済新聞

                                                                              世界で中央銀行が自らデジタル通貨を発行する機運が高まってきた。日銀は9日、実証実験を2021年度に実施すると発表した。日米欧の中銀グループが同日に公表した実際に発行する際の基本原則に沿ったもので、デジタル通貨の準備で先行する中国への警戒感がにじむ。日米欧と中国でデジタル通貨の主導権を巡る争いに発展しつつある。中銀の発行するデジタル通貨はCBDC(Central Bank Digital Cur

                                                                                日銀がデジタル通貨実験 「21年度の早い時期に」 中国先行を警戒、日米欧中銀が共通3原則 - 日本経済新聞
                                                                              • テスラEV、中国BYDなどの安値攻勢におされる アメリカ市場が停滞 - 日本経済新聞

                                                                                電気自動車(EV)のけん引役だった米テスラの成長に陰りがでている。2024年1〜3月期の世界販売台数は4年ぶりに前年実績を下回った。中国では比亜迪(BYD)などが値下げ攻勢をかける。お膝元の米国ではインフラ整備の遅れもあり需要が伸びていない。米中対立下で電池などのコスト競争でも厳しい状況にたたされている。テスラが2日に発表した1〜3月期の新車販売台数は9%減の38万6810台で、BYDのEV販

                                                                                  テスラEV、中国BYDなどの安値攻勢におされる アメリカ市場が停滞 - 日本経済新聞
                                                                                • ゲーム屋のケイブ、株主待望のライブ配信アプリを単なる占いアプリに劣化させる逆サプライズを演出 : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                                                    ゲーム屋のケイブ、株主待望のライブ配信アプリを単なる占いアプリに劣化させる逆サプライズを演出 : 市況かぶ全力2階建