並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 676件

新着順 人気順

帝国ホテルの検索結果1 - 40 件 / 676件

  • 「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    9月9日の土曜日。東京・銀座は歩行者天国となり、外国人観光客で賑わっていた。百貨店「銀座三越」のレストラン街でも順番待ちの列ができていたが、天ぷらの老舗「銀座 天一 銀座三越レストラン店」は閉店したままだった。 【画像あり】店頭に設置されていたお詫び文 その理由は、漂白剤が入った水を客に提供して食中毒を起こし、中央区の保健所が、9月8日から4日間の営業停止処分を科したためだ。 天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用するなど、国内外の文化人、そして政財界の重鎮が御用達とした名門だ。現在は銀座本店をはじめとして、帝国ホテルなどにも出店、全国で29店舗を運営している。ランチのコースが1万円を超える高級店だ。 食中毒が起きたのは8月31日の夕方のことだった。経営コンサルタントの男性が、席を予約した上で、午後6時ごろに夫婦で訪れた。 2人はカウンター席に案内さ

      「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    • 一生に一度は帝国ホテルで朝食を食べたかった....ので来店いや、たっか!!!!

      目白のメジェドさん@SIer @SamaMedjed 一生に一度は帝国ホテルで朝食を食べたかった.... ので来店 いや、たっか!!!! めっちゃたっか!!!!!! コーヒー一杯1750円ってどないなっとんねん 朝起きたら、日本のインフレが急に加速してんのかと思ったわ.... pic.twitter.com/U3ymPyze2H 2023-08-19 10:19:20

        一生に一度は帝国ホテルで朝食を食べたかった....ので来店いや、たっか!!!!
      • 「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

        「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 社会・政治 投稿日:2023.09.16 06:00FLASH編集部 9月9日の土曜日。東京・銀座は歩行者天国となり、外国人観光客で賑わっていた。百貨店「銀座三越」のレストラン街でも順番待ちの列ができていたが、天ぷらの老舗「銀座 天一 銀座三越レストラン店」は閉店したままだった。 その理由は、漂白剤が入った水を客に提供して食中毒を起こし、中央区の保健所が、9月8日から4日間の営業停止処分を科したためだ。 天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用するなど、国内外の文化人、そして政財界の重鎮が御用達とした名門だ。現在は銀座本店をはじめとして、帝国ホテルなどにも出店、全国で29店舗を運営している。ランチのコースが1万円を超える高級店だ。 【関連記事:26歳セクシー

          「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
        • 名建築ホテルの実測スケッチがエモいとSNSで話題! 朝食やアメニティも実測する遠藤慧さんの制作現場に密着 「all day place shibuya」東京都渋谷区

          名建築ホテルの実測スケッチがエモいとSNSで話題! 朝食やアメニティも実測する遠藤慧さんの制作現場に密着 「all day place shibuya」東京都渋谷区 ホテルの実測スケッチがSNSで人気を集め、2023年8月に『東京ホテル図鑑』(学芸出版社)として書籍化が実現した一級建築士・カラーコーディネーターの遠藤慧さん。実測スケッチとは、建築物などの対象物を観察しメジャーなどでそのさまざまな部分を測量、スケッチに落とし込んだもの。初の著書には、「アマン東京」「帝国ホテル」など人気の名建築ホテルがたっぷり収録されています。どのような視点で実測スケッチを描いているのか? ホテルの実測スケッチに密着し、建築スケッチに込めた思いをたっぷり語ってもらいました。

            名建築ホテルの実測スケッチがエモいとSNSで話題! 朝食やアメニティも実測する遠藤慧さんの制作現場に密着 「all day place shibuya」東京都渋谷区
          • アフタヌーンティーは量も多いしお高い…という人、スコーンと紅茶のセット「クリームティー」はどう?

            Masaki/日-東フ61b @masaki77 #アフタヌーンティーオブザイヤー の最終ノミネートにワイのツイート入ってる!?!?! 帝国ホテルのアフタヌーンティーを挙げている人は多かったよね。 初心者でも行けるのかな?と書いている人がいたけれど、クオリティは高いのに敷居は良い意味で低くてオススメだよ。 2023-12-22 19:10:56 まとめ アフタヌーンティーオブザイヤー2023 最終ノミネートまとめ こちらを参考のうえ、 https://forms.gle/o1u6zp82qYjDW6Lf7 にてご投票よろしくお願いします! 全店舗が載ったグーグルマップ情報↓ https://maps.app.goo.gl/b4B6QyneRJfJhB129 23919 pv 1133 16 users 32

              アフタヌーンティーは量も多いしお高い…という人、スコーンと紅茶のセット「クリームティー」はどう?
            • 楽天カード、ポイント計算法を月の合計→会計ごとに変更 実質的な還元率減に

              楽天カードは8月1日、カード利用額に応じて「楽天ポイント」を付与する「楽天カード利用獲得ポイント」について、計算方法を変更すると発表した。これまでは月間の合計利用額を基準に算定していたが、11月請求分以降は1回の買い物の利用額を基準とする。 例えば、4回の買い物で3980円、5980円、2650円、1110円を支払った場合、現在の基準では合計利用額1万3720円を基に137ポイントを付与する。11月請求分以降は、各回の利用額を基にそれぞれ39、59、26、11ポイントと換算するため、合計135ポイント付与することになる。 現在は利用額を合計してから100円未満を切り捨てていたが、11月請求分以降は個別の利用額について切り捨てをする。このため、月内の決済回数が1回の場合や、端数が出ない利用を続けた場合などを除けば、実質的に還元額がこれまで以下の値になる。 100円につき1ポイントの還元率とポ

                楽天カード、ポイント計算法を月の合計→会計ごとに変更 実質的な還元率減に
              • 世耕弘成氏、裏金の次はクッキー配って「公選法」違反疑惑…過去にはうちわ配って辞任した議員も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                世耕弘成氏、裏金の次はクッキー配って「公選法」違反疑惑…過去にはうちわ配って辞任した議員も 社会・政治 投稿日:2024.03.07 20:15FLASH編集部 3月6日、参院政治倫理審査会(政倫審)の幹事懇談会が開かれ、自民党の裏金をめぐる審査会について、8日に正式判断することが決定。順当に行けば、3月14日にも開催される見込みだ。 「政倫審は、すでに衆議院では開催済みです。2月29日には、自ら手をあげた岸田文雄首相が、二階派の事務総長を務めた武田良太元総務大臣とともに出席。3月1日には、安倍派の事務総長を務めた西村康稔前経済産業大臣、松野博一前官房長官、塩谷立元文部科学大臣、高木毅前国会対策委員長が出席しましたが、真相解明にはほど遠い答弁内容となりました。 【関連記事:「とんでもない搾取」岸田首相、子育て支援金「1人あたり月500円」に批判殺到…月1472円の試算には触れない姑息ぶり】

                  世耕弘成氏、裏金の次はクッキー配って「公選法」違反疑惑…過去にはうちわ配って辞任した議員も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                • 首相動静(1月5日):時事ドットコム

                  首相動静(1月5日) 2024年01月05日22時06分配信 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前9時28分、公邸発。同29分、官邸着。同30分から同52分まで、林芳正、村井英樹、森屋宏、栗生俊一正副官房長官、松村祥史防災担当相、村田隆内閣危機管理監、鈴木敦夫官房副長官補、森昌文首相補佐官、高橋謙司内閣府政策統括官、迫田裕治警察庁警備局長、五味裕一消防庁次長、森光敬子厚生労働省危機管理・医務技術総括審議官、茂木正経済産業省商務・サービス審議官、松山泰浩資源エネルギー庁次長。 午前10時3分から同26分まで、能登半島地震非常災害対策本部会議。 午前10時41分、官邸発。同44分、自民党本部着。同45分、党新年仕事始めに出席し、あいさつ。同58分から同11時15分まで、同党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長。 午前11時18分から同30分まで、党役員会。同31分から同34分まで、森山裕同党総

                    首相動静(1月5日):時事ドットコム
                  • 「リーダー」と「マネージャー」を混同してはならない|Daisuke Inoue

                    マネージャーとリーダーは別物外資系の航空会社に勤めていたとき、営業・マーケ系の日本人管理職が3人選ばれて、「リーダーシップ・トレーニング」なるものを受けることになりました。本社が選んだ研修会社から講師が日本にやってきて、そこから何日間か、我々は日比谷の帝国ホテルの会議室に文字通り缶詰になります。 講師はオーストラリア出身の女性で、「結局のところ(At the end of the day)」というのが口癖でした。名前は忘れてしまったので仮に「ジエンド先生」としましょう。ジエンド先生は、はじめの自己紹介パートまでは上機嫌でしたが、その後研修が進むにつれだんだん怪訝な顔つきになってきます。様々な質問に対する我々の答えが、どうもどれも腑に落ちないようです。 1時間ほど研修が進んだところで、ジエンド先生は遂に何かに気づいたようです。ユリイカ(発見)! と叫ぶアルキメデスよろしく、目を見開いて手をた

                      「リーダー」と「マネージャー」を混同してはならない|Daisuke Inoue
                    • 【悲報】とうとう我が子から『あのキラキラしたホテルはどんな人が泊まるの?』と尋ねられる「さぁなんて答えようw」

                      ねむたん@生きているうちしか、目標を達成できないぜ! @nemutan01 @mogmog11032 ああ、東京の帝国ホテルね。 とても高級なホテルで、外国の要人(とてもお仕事が大変な人たち)も泊まるんだよ。 お食事も美味しくて、大きなパーティーなんかもするようだよ! と答えるのはどうでしょうか。 (๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ 2023-10-23 14:43:37

                        【悲報】とうとう我が子から『あのキラキラしたホテルはどんな人が泊まるの?』と尋ねられる「さぁなんて答えようw」
                      • 「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - ライブドアニュース

                        2023年9月16日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「銀座 天一 銀座三越レストラン店」の客への対応についてFLASHが報じた 店が提供した漂白剤入りの水を飲んだ客が喉の痛みを訴え、吐こうとしたそう 店員は「ここでやると迷惑なので、トイレに移ってください」と言ったという 9月9日、営業停止中の「銀座 天一 銀座三越レストラン店」 9月9日の土曜日。東京・銀座は歩行者天国となり、外国人観光客で賑わっていた。百貨店「銀座三越」のレストラン街でも順番待ちの列ができていたが、天ぷらの老舗「銀座 天一 銀座三越レストラン店」は閉店したままだった。 その理由は、漂白剤が入った水を客に提供して食中毒を起こし、中央区の保健所が、9月8日から4日間の営業停止処分を科したためだ。 天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用する

                          「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - ライブドアニュース
                        • 「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)

                          「元号『令和』の決定経過」 ―既に中央公論で発表済― 4月21日付共同通信から「首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案」の見出しで、元号の決定について杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方と今井尚哉首相秘書官がいかにも対立していたともとれる記事が配信された。この元号「令和」の決定経過については、中央公論1月号に筆者が詳細を寄稿している。 正確なところは、筆者の「中国古典にとらわれず新元号を」との産経新聞「正論」の記事を安倍首相が読まれ、元号を国書からと意思を固められた。その決定プロセスは、決して今井秘書官が独自に活動されたことではないのは明白です。以下中央公論の全文を掲載しますので、私の文章の不足点や異論などありましたら、是非ご教授下さい。 元号は内閣総理大臣に決定権があります。その決定プロセスは正確に行われたと確信しておりますが、元号決定に内閣総辞職をも考慮に入れ

                            「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)
                          • 上高地ルミエスタホテル宿泊記 かけ流しの温泉に部屋でも浸かれる!登山後のごほうび宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            1人でも展望浴室付きの部屋に宿泊可能!ほのかに卵臭の香る極上湯を独り占めできる 上高地ルミエスタホテルは、上高地バスターミナルから徒歩20分の場所にあるかけ流しの温泉を楽しめる山岳リゾートホテルです。 上高地の中心部に近い絶好の立地にありながら、ほのかに卵臭の香るすばらしいお湯を楽しむことができ、夕食ではフレンチのコース料理を楽しむことができます。もちろん人気の宿ですが、土曜日でも1人で泊まることができますし、しかも温泉が配湯された展望浴室付きの部屋も1人で予約可能です。 「1度泊まってみたい!」と思い続けていたこちらの宿に先日宿泊が叶い、すばらしい時間を過ごすことができましたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahoo

                              上高地ルミエスタホテル宿泊記 かけ流しの温泉に部屋でも浸かれる!登山後のごほうび宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • もはや外資の草刈り場!? 日本の高級ホテル「不都合な真実」 | 毎日新聞

                              九州最大級の広さを誇る「インペリアルスイート」=長崎市尾上町の長崎マリオットホテルで2024年1月12日午後4時43分、下原知広撮影 1泊で数十万円以上する高級ホテル。この国内市場に今、外資系が次々と進出している。東京や大阪などの大都市ばかりか、長崎や福井、栃木など地方にも広がっている。ホテル研究を手がける東洋大の徳江順一郎准教授は「日本は外資の草刈り場に近い状況だ」と述べ、このままではインバウンド(訪日外国人)が落としたお金も再び海外に出て行ってしまう、と懸念する。何が起きているのか。【聞き手・宇田川恵】 東京駅前に「ウルトララグジュアリー」ホテル ――国内で外資系高級ホテルの開業が相次いでいる背景は何ですか。 ◆かつてはシティーホテルと安価なビジネスホテルという二つの区分があればほぼ十分でした。しかし国内外の旅行者が増え、旅行スタイルが多様化する中、ホテルの細分化が進んでいます。日本に

                                もはや外資の草刈り場!? 日本の高級ホテル「不都合な真実」 | 毎日新聞
                              • バイキングの基本マナー - japan-eat’s blog

                                食べ放題やビュッフェとも言われるバイキング。普段ではありえない品数の中から、好きな物だけを好きなだけ食べられるなんて、何だかワクワクしてしまいますよね。 そもそもバイキングとビュッフェの違いとは? バイキング ビュッフェは「食べ放題」という意味ではなかった! 海外の場合 楽しいバイキング!マナーは大丈夫? お店に失礼がないよう、取ってきた料理は完食すべし! 長い間立ち止まると、列の動きを止めてしまうのでNG 料理は他の人にも行き渡るように少しずつ取るのがベスト 「バイキング」と呼ぶのは日本だけ 順番に注意! 料理の順番にもマナーが 盛り付け方 オードブルは、2・3種類まで メイン料理は2種類まで ソースがあるものは、1皿1品 取ったものは完食する お皿の交換のタイミング バイキング(ビュッフェ)の食事中のマナーについて 皿が汚れたら下げてもらう バイキング(ビュッフェ)でのお持ち帰りについ

                                  バイキングの基本マナー - japan-eat’s blog
                                • 余計なダボでまたも70台を逃した・・・ in 水海道 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                  みなさん、こんにちは。 この日は水海道ゴルフクラブでラウンドしてきました。 愛車のレクサスがオーナー向けに行っているゴルフコンペに参加してきました。 あまり聞いたことのないゴルフ場だと思ったら、個人会員もいるようですが、法人会員専用のゴルフ場とのことでした。 レストランでは帝国ホテルのメニューが食べられる高級感あふれるゴルフ場でした。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日はレギュラーティでのラウンド。 前半は40回、後半は40回の80回。 スタートから2ホール連続でバーディーチャンスにつけたものの、新ペリのコンペだからバーディーは取らない方が良いかと迷ってしまい、両方ともショート。 4番のミドルホールではドライバーのティーショットが右プッシュで林の中、セカ

                                    余計なダボでまたも70台を逃した・・・ in 水海道 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                  • 【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                    今週のお題「大発見」 デフレの世の中が普通だと思っていました。しかし、物価が上がらないことにある種居心地の良さを感じている間に、世界の中で日本の経済力が落ちてしまいました。コスパという言葉、これが良くないことを発見しました!この言葉が、日本の停滞を招いたと言っても過言ではありません。そんなこと教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 WAGYUMAFIAってご存知ですか? 私は、ホリエモンが焼き肉屋を始めたんだろうな~くらいにしか知りませんでした。 実は、WAGYUMAFIAには、本書の著者である浜田さんという創業者がいて、ホリエモンはどちらかというと事業のお手伝いをしている感じです。 WAGYUMAFIAは、国産高級和牛を販売する業者です。 肉を安く売るのではなく、その価値に見合

                                      【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • 【天神祭奉納花火 2023】大阪上町台地の一番高い所から見物 - ものづくりとことだまの国

                                      実に四年ぶりに開催された #天神祭奉納花火(7月25日)。大阪 #上町台地 で一番標高の高いところ(30メートル)から花火見物。#大阪城 目次 天神祭奉納花火 2023 標高三十メートルの上町台地の一番高いところから花火見学 本文 天神祭奉納花火 2023 今週の25日火曜日は、四年ぶり開催の天神祭奉納花火。 大阪城の天守閣あたりからなら見えそうと、朝夕のウォーキングで目星をつけていた所に。 最初の花火が上がったのが、ちょうど七時半。 天神祭奉納花火 2023。最初の一発目 左の高いビルは、大川沿いの大阪帝国ホテル。 #天神祭奉納花火 スタート pic.twitter.com/q721wByMiq— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2023年7月26日 標高三十メートルの上町台地の一番高いところから花火見学 天神祭奉納花火 2023 四年ぶりで、かなりの人出を覚悟していましたが、 大阪城

                                        【天神祭奉納花火 2023】大阪上町台地の一番高い所から見物 - ものづくりとことだまの国
                                      • オリヴィエ・サラダとはなに? - japan-eat’s blog

                                        ロシア料理といえば真っ先に挙がるのが、欧米でもロシア風サラダとして親しまれている、このポテトサラダ。さいの目切りにしたじゃがいもやにんじんのほかに、鶏むね肉やピクルス、ゆで卵など具だくさんなのが楽しい。 まずはレシピ!? オリヴィエ・サラダ どんな料理? 歴史 普及 日本のポテトサラダの歴史 1980年代 山間部などに残る在来品種 西洋野菜の入手が困難 じゃがいもは観賞用!マヨネーズはポマード!? 芽に毒があったことから!? 1756年 西洋料理からお惣菜へ。今やすっかり国民食! 明治29年発行の「西洋料理法」という本には!? 大正時代には!? まずはレシピ!? 鶏むね肉* 100g(ゆでてさいの目に切る) じゃがいも 1個 にんじん 1/4本 玉ねぎ 1/8個分(粗みじん) きゅうりのピクルス 1/2本分(大きめのもの。さいの目に切る) ゆで卵 適量(みじん切り) イタリアンパセ

                                          オリヴィエ・サラダとはなに? - japan-eat’s blog
                                        • ゴルフの週間報告218週目(6/1-6/7): 6月は日曜と月曜の連チャンが3週続きます! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                          みなさん、こんにちは。 ゲリラ雷雨的なものはあっても、梅雨入りという声はそれほど聞こえてきません。 その恩恵を受けて、多少暑くなっていますが、快適にラウンドできています。 梅雨の時期はラウンド自体をキャンセルしないといけないこともありますし、雨の中で厳しいラウンドをせざるを得ないこともあります。 ゴルファーにとっては梅雨は短ければ短いほどいいので、水不足にならない程度の梅雨で終わってくれることを祈っています。 それでは、先週のゴルフ関連の活動を振り返ってみます。 先週のゴルフサプリの記事 ゴルフ関連の活動状況 先週のゴルフ場グルメ 今週の課題 先週のゴルフサプリの記事 先週もゴルフサプリは新しい記事が1本公開されませんでした。 1本目は飛距離をアップさせる下半身の使い方について書きました。 golfsapuri.com ゴルフ関連の活動状況 6月1日から6月7日までのゴルフ関連の活動状況で

                                            ゴルフの週間報告218週目(6/1-6/7): 6月は日曜と月曜の連チャンが3週続きます! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                          • 任天堂の宮本 茂氏が功労賞,「スト6」「Pokémon Sleep」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が優秀賞を受賞した,「第28回AMDアワード」授賞式をレポート

                                            任天堂の宮本 茂氏が功労賞,「スト6」「Pokémon Sleep」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が優秀賞を受賞した,「第28回AMDアワード」授賞式をレポート ライター:大陸新秩序 デジタルメディア協会(AMD)は昨日(2024年3月5日),デジタルメディア業界の発展を目指し,優れたデジタルコンテンツ等の制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'23/第29回AMDアワード」の授賞式を帝国ホテルで開催した。 デジタルメディア協会(AMD)公式サイト 「AMDアワード」は日本のコンテンツ産業発展のため,その中核であるデジタルコンテンツの制作者側の立場から,作品の質的向上,ならびに人材育成の促進を目的として設立されたものだ。 その2023年の功労賞に任天堂株式会社 代表取締役 フェロー 宮本 茂氏が,また優秀賞に映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」と「ス

                                              任天堂の宮本 茂氏が功労賞,「スト6」「Pokémon Sleep」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が優秀賞を受賞した,「第28回AMDアワード」授賞式をレポート
                                            • メロン!美味しい!メロンパン! - japan-eat’s blog

                                              菓子パン生地に薄く伸したビスケット生地を被せて焼いたパン。メロンパンの名称は表面のすじや格子状の模様がマスクメロンに似ているためとも言われている。 他にも「メレンゲパン」が訛ってメロンパンになった、 生地の中にメロンフレーバーが加えられていたためそう呼ばれるようになった等の諸説があるが、これらの真偽は不明。 ラグビーボール形のメロンパン 円形のメロンパン メロンパンの名前の由来は? 見た目がメロンに似ているから 「メレンゲパン」がなまってメロンパンになった 「メロン型」を使用して成型したパンだから メロンパンは謎が多いパン ラグビーボール形のメロンパン 開発された当初のメロンパンはオムライス型を使用しており、パン生地には丸型のメロンパンのようなビスケット生地を使わずに、油脂類を多めに配合し、中身にマーガリンを加えた白あんを入れることで、外は香ばしく、中は白あんが入っている。 現在はコープこ

                                                メロン!美味しい!メロンパン! - japan-eat’s blog
                                              • バービーは「日本生まれ」だった 米国の人気キャラ誕生を支えた日本人女性 | 命が吹き込まれたのは、帝国ホテルの一室

                                                米国のファッションドール「バービー」。このいかにも米国的な彼女が生まれたのは、なんと日本なのだという。日本文化に詳しい米国人ジャーナリストで通訳・翻訳家でもあるマット・アルトが、知られざるバービーの生い立ちを明らかにする。 「バービー人形」と聞くと、理想のファッションに身を包んだ現代女性の理想形、というイメージがどうしてもつきまとう。米「ニューヨーカー」誌がかつて評したように、バービーは「過ぎ去った時代の名残であり、同時に女性と仕事、セックス、男たちといった変化し続ける概念の最先端」でもある。ようするに、バービーはアップルパイと同じ、いかにも米国的なキャラクターなのだ。 だから、「実はバービーは完全なるメイド・イン・ジャパンですよ」と言われれば、誰しもエッと驚くかもしれない。 玩具メーカー「マテル」の共同創業者ルース・ハンドラーは、1956年にバービー人形のアイデアを思いついた。だが当時マ

                                                  バービーは「日本生まれ」だった 米国の人気キャラ誕生を支えた日本人女性 | 命が吹き込まれたのは、帝国ホテルの一室
                                                • バイキング : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                  バイキング 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 8月だー 今年も残すところ…🤔 言うまでもなく、月が変わるたびに否応なく感じるいつもの感覚😅 ちなみに、 今日8月1日は「バイキングの日」なのだそうな。 さっきアレクサに聞いてみた😆 帝国ホテルで、初めてブュッフェ形式のレストランがオープンした日。(1958年) 昔から思っていたんだよな… なんでビュッフェ形式のあれが〝バイキング〟と言うのかわからなかったのだけど、 名づけの理由は、 当時上映されていた映画「バイキング」での豪快な食事シーンから着想を得て付けられた名前だそう。 なるほど、 もちろん僕はその映画は観たことないけど、 好きなものを好きなだけ豪快に食っている映像は何となく想像できる。 で、、、 その食べ放題のバイキングなんだけどね、 昔なら相当魅力的だったそれも、 この年になってくると、 逆にちょっと考

                                                    バイキング : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                  • 彼が未来に見据えるものは - よろずやジロー~宮本次朗【プレカットの宮本工業グループ相談役】のブログ

                                                    経産相当時の世耕さんと私 コロナ禍で延び延びになっていた会食の約束。どちらからともなく「そろそろどうよ」となり、先日、世耕弘成参議院議員と夕食を共にしました。場所は帝国ホテルの鉄板焼『嘉門』。5人で座れる個室カウンターに二人きり。居心地が良いのやら悪いのやらとおそらくお互いに思いながら、まずはハイボールで乾杯です。 世耕さんとは、彼が3選出馬する際、和歌山木材協同組合の理事長として推薦状をお渡ししてからのお付き合い。参院幹事長としてSPが付くようになる前は、大人数でわいわい会食することもよくありました。ですから、今回の会食も久しぶりとはいえざっくばらん。ちょうど話題になっていた、国会での世耕さんによる総理批判質問について直球で尋ねると、真意をそれこそざっくばらんに語ってくれました。どんな答えだったかは記しませんが、私からは「相手の立場を尊重した質問を。自分の納得は相手の不満ともいいますよ」

                                                      彼が未来に見据えるものは - よろずやジロー~宮本次朗【プレカットの宮本工業グループ相談役】のブログ
                                                    • 帝国ホテル、三井不動産に一部敷地売却 620億円で - 日本経済新聞

                                                      帝国ホテルは26日、帝国ホテル東京(東京・千代田)のタワー館の敷地の35%を三井不動産に約620億円で売却すると発表した。タワー館は2024年6月末までに営業を終了し、三井不が一部用地を取得した上で新館を共同で建設することになっていた。タワー館の敷地面積は約1万1000平方メートル。31階建てで、1983年に開業した。低層階には商業施設やレストラン、中層階はオフィスが入居する。高層階のホテル部

                                                        帝国ホテル、三井不動産に一部敷地売却 620億円で - 日本経済新聞
                                                      • 柿の種の秘密 偶然から始まったお菓子の歴史

                                                        柿の種という名前の由来 柿の種という名前は、新潟県のある菓子メーカーが作ったあられの形が、同県の甘柿の種に似ていたことに由来します。このあられは、小判型の金型を踏んで歪ませてしまったミスから生まれたものでした。その後、新潟県を中心に人気が広がり、柿の種という商品名が定着しました。 柿の種にピーナッツが入った理由 柿の種にピーナッツが入ったのは、亀田製菓が最初に商品化したときではありません。諸説ありますが、帝国ホテルの酒場でナッツに柿の種を混ぜて出していたというのが有力な説です。また、ピーナッツの売り上げを伸ばすために柿の種と一緒に売り出したという説や、量増し目的で入れられたという説もあります。柿の種とピーナッツの割合は、メーカーや時代によって変わってきましたが、現在では6:4が一般的です。 柿の種がビールのおつまみとして定着したきっかけ 柿の種は、創業から30年くらいはそれほど売れていなか

                                                          柿の種の秘密 偶然から始まったお菓子の歴史
                                                        • 「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - ライブドアニュース

                                                          2023年9月16日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「銀座 天一 銀座三越レストラン店」の客への対応についてFLASHが報じた 店が提供した漂白剤入りの水を飲んだ客が喉の痛みを訴え、吐こうとしたそう 店員は「ここでやると迷惑なので、トイレに移ってください」と言ったという 9月9日、営業停止中の「銀座 天一 銀座三越レストラン店」 9月9日の土曜日。東京・銀座は歩行者天国となり、外国人観光客で賑わっていた。百貨店「銀座三越」のレストラン街でも順番待ちの列ができていたが、天ぷらの老舗「銀座 天一 銀座三越レストラン店」は閉店したままだった。 その理由は、漂白剤が入った水を客に提供して食中毒を起こし、中央区の保健所が、9月8日から4日間の営業停止処分を科したためだ。 天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用する

                                                            「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 - ライブドアニュース
                                                          • フランス料理とレストランの歴史 - japan-eat’s blog

                                                            レストランって何でしょう。いつから始まり、どうやって今の形になったのでしょう。 レストランが生まれたフランスを中心に、その歴史を振り返りましょう。 古代の人々 古代ローマ帝国 中世11~15世紀前半 15世紀後半~17世紀前半 近代17世紀後半~18世紀 1789年のフランス革命後 18世紀~19世紀前半 19世紀後半のナポレオン帝政時代 現代20世紀の始まり 日本に宣教師が訪れ 1870年 1890年 日本フレンチが再び動き出すのは1960年前後 また1964年にはその実践の場として 1966年 1970~1980年代 1990年代 1995年以降 2000年代 古代の人々 火を起こすことを覚えてから、肉や魚を炙って調理するようになりました。 偶然に発酵による味の変化を知り、パン、ワイン、ビールなどは古代エジプト時代に既に発明されました。 古代ギリシャでは化学、芸術、哲学と同様に料理も重

                                                              フランス料理とレストランの歴史 - japan-eat’s blog
                                                            • ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石

                                                              今年のゴールデン・ウィーク、久しぶりにラ・フォル・ジュルネ TOKYOに行ってきました。毎年ゴールデン・ウィークの3日間(5月3・4・5日)、有楽町 東京フォーラム、丸の内エリアなどで開催される熱狂のクラシック音楽祭を満喫してきました。 この音楽祭は楽しいですね。いっぱいコンサートが開催されていて値段も安い。無料コンサートも開かれている。昼からワインを飲んで良い気分で、沖仁のギター、モーツァルトのコンチェルトを楽しみました。 ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネTOKYOの楽しみ方 1公演45分間、低予算で一流のクラシックを聴く 食事もお酒も 無料で音楽も ラ・フォル・ジュルネ TOKYO2024に参加した 東京フォーラム広場 展示会場〜コンサートホール 無料コンサート風景 おわりに ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネとは何なのか?web情報を下記に引用しました。日本

                                                                ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石
                                                              • 名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                「日比谷はいったいどうしたのか」 名門ホテル関係者らの間で、こうした心配の声が上がっている。 【図表】パレスホテル、東京會舘と比べて、明らかに回復が遅れる帝国ホテルの収益 帝国ホテル東京、オークラ東京、ホテルニューオータニの御三家をはじめとした国内名門ホテルは、施設が所在する場所を「通称」としてお互いを呼び合う習慣がある。 例えばオークラ東京は「虎ノ門」、ホテルニューオータニは「紀尾井町」と呼ばれている。「日比谷」とは、国内ホテルの雄・帝国ホテル東京のことだ。 ■コロナ禍以降、業績が停滞している 明治政府や財界人が外国政府の要人たちを招く「日本の迎賓館」として1890年に開業をした帝国ホテル。発起人には、渋沢栄一も名を連ねている。海外の要人の宿泊はもちろん、有名企業の株主総会などでも使用される国内きっての名門ホテルだ。 だが、帝国ホテルはコロナ禍以降、業績が停滞している。2023年9月26

                                                                  名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 自宅でゆったりYouTubeで 長野県の山岳リゾートホテル「上高地帝国ホテル」に宿泊気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                                                  [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ「上高地」 突然ですが、 YouTubeで旅行を味わっている気分にさせてくれるYouTubeを見つけました。 行先は長野県の上高地の「上高地帝国ホテル」! 大人の気分を満喫させてくれる上質な旅! 画像は主観で! 音はBGMのみ! ゆっくり妄想旅を味わうには最適です(´▽`) その動画がこちら! 【ホテル宿泊記】上高地帝国ホテルに宿泊したので詳細レビューします ディナー/朝食/ルームツアー【Kamikochi/Japan】 youtu.be 予約開始と同時に埋まる、1年のうち半分ほどしか営業しない 日本を代表する名ホテル"上高地帝国ホテル" いつか宿泊してみたいとずっと憧れていたのですが、梅雨時期に

                                                                    自宅でゆったりYouTubeで 長野県の山岳リゾートホテル「上高地帝国ホテル」に宿泊気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                                                  • 大阪の結婚式場|費用の高い順ランキング22選【コスパ重視】

                                                                    大阪の結婚式場で安い会場を お探しの皆さん! 大阪で結婚式場を探していると おしゃれな会場が人気のMIAVIAや 王道の帝国ホテル、和装で結婚式ができる 太閤園など数多くの式場がありますよね。 式場探し中の人からすれば 『結局どこの結婚式場が良いのか わからない』という声は当然です! しかも、結婚式は『安い=良い』という わけではないので要注意! やはり内容も大満足の コスパが大切ですよね。 そこで今回は 費用の安さとGoogleの評価を元に 大阪の式場をご紹介します。 大阪の安い式場ランキング 大阪の高い順|結婚式場ランキング テーマ別のおすすめ式場 安いだけでなくテーマ別の式場も 紹介しているのであなたに合う 理想の結婚式場が探せますよ♪ ▼各テーマへは以下のボタンから移動できます▼ 安い大阪の結婚式場ランキングを先に確認 大阪のホテルで人気の結婚式場を先に確認 テーマ別でおすすめの結

                                                                      大阪の結婚式場|費用の高い順ランキング22選【コスパ重視】
                                                                    • バター大好き三毛猫三世さんが選ぶおススメバター3選! - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                                                                      いつもありがとうございます。 唐突ですが、私バターが大好きなんです。 パンに合うバターと、料理に合うバターってまた違ってくるんですが、 今日は、パンに合うバターを紹介したいと思います。 なぜ、急にバターの紹介なんか始めたか。 それは、お気に入りのバターが近隣のスーパーで扱わなくなったからーーーー。 ネットで買えば良いんですけど、やっぱり気軽にいつでも買える場所にあって欲しい・・・。 どうかどうか復活してください!!という気持ちを込めて本日は書かせていただこうと思います。 それでは、私が選ぶパンに合うバター3選です! 第1位 小岩井純良バター リンク これは、もう本当に衝撃でした。発酵バターの香りが、たまりません!! トーストされたパンにたっぷりと塗って、 溶けたところとまだ溶けきってないところを一緒に食べてみてください。 幸せってこのことかー!!と確認できます。笑 ダントツの1位です! 第

                                                                        バター大好き三毛猫三世さんが選ぶおススメバター3選! - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                                                                      • 「金沢監獄中央看守所・監房」で独房体験! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                        おつかれさまです。 外交だか観光だか知らんけど、エッフェル塔の前でポーズをとっている松川るいちゃんを見て、うちの母ちゃんと変わんないな!と思った腰掛けOLです。 通天閣の前でこんなポーズして写真撮ってたもん。 有吉のオバショットを彷彿とさせる写真に、自然と笑みがこぼれますが、みんなにイジられちゃって、かわいちょ! さらに、「誤解を招いてしまっており、申し訳なく思っております」とか謝罪してるけど、誰も誤解なんかしてないのよね… 論点ずらしな言い訳が、るりちゃんぽくて、好きよ。 さて、 今日は、女性議員のパリ研修なみに貴重な(?)体験が出来る建物を紹介します。 金沢監獄中央看守所・監房 愛知県犬山市にある野外博物館『明治村』で公開されている国の登録有形文化財です。 「金沢監獄中央看守所」は、明治40年に政府の監獄改良の意図に基づいて石川県金沢市小立野に建設されました。 その後、昭和46年に解体

                                                                          「金沢監獄中央看守所・監房」で独房体験! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                        • 春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                          おつかれさまです! 本日3月18日 は、 明治村開村記念日! 1965年に誕生してからもう59年! 来年は60周年なんですね。 ということで、 東京ドーム約21個分! 広大な敷地面積の中に国の重要文化財11件をはじめとする 60以上の建造物が保存展示 されている 「明治村」を5時間で満喫する周遊コース をメモしておきます。 「明治村」とは 広すぎる! 効率よく周るポイント 品川駅〜明治村まで 11:51「明治村」に到着 12:00 聖ヨハネ教会堂 12:15 西郷從道邸 12:20 森鷗外・夏目漱石住宅 12:30 市電京都七条駅 12:35 西園寺公望別邸「坐漁荘」 12:40 品川燈台 12:50 宗教大学車寄 13:00 食道楽のカフェ 13:15 日本赤十字社中央病院病棟 13:30 尾西鉄道蒸気機関車1号 13:30 六郷川鉄橋 13:40 宇治山田郵便局舎 13:50 本郷喜之

                                                                            春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                          • 【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog

                                                                            宮崎駿監督作品 風立ちぬ 風立ちぬ 『風立ちぬ』とは あらすじ モデルとロケーション 登場人物 堀越 二郎 里見 菜穂子 関東大震災の描写 「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作 『風立ちぬ』とは 『風立ちぬ』は、宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 宮崎監督が「モデルグラフィックス」誌上にて発表した連載漫画『風立ちぬ』を原作とする。 航空技術者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が、主な題材となった。 映画のポスターには両名の名を挙げており、「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。 アニメーション監督の宮崎駿氏が「本気」の引退を覚悟して作り上げた作品である。 宮崎監督がこれまで手がけてきた過去作とは異なり、舞台を現実世界である大正から昭和前期の東京、名古屋、軽井沢などとし、実在の人物である堀越二郎の航空機

                                                                              【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog
                                                                            • 「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 | SmartFLASH

                                                                              Published 2023/09/16 06:00 (JST) Updated 2023/09/16 11:04 (JST) 9月9日、営業停止中の「銀座 天一 銀座三越レストラン店」 9月9日の土曜日。東京・銀座は歩行者天国となり、外国人観光客で賑わっていた。百貨店「銀座三越」のレストラン街でも順番待ちの列ができていたが、天ぷらの老舗「銀座 天一 銀座三越レストラン店」は閉店したままだった。 その理由は、漂白剤が入った水を客に提供して食中毒を起こし、中央区の保健所が、9月8日から4日間の営業停止処分を科したためだ。 天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用するなど、国内外の文化人、そして政財界の重鎮が御用達とした名門だ。現在は銀座本店をはじめとして、帝国ホテルなどにも出店、全国で29店舗を運営している。ランチのコースが1万円を超える高級店だ。 食中

                                                                                「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 | SmartFLASH
                                                                              • “手描きアニメ2.0” 新たなアニメ表現に挑戦する「屋根裏のラジャー」製作報告会見

                                                                                2023年12月15日、スタジオポノックの6年ぶりの長編映画・百瀬義行監督の『屋根裏のラジャー』が全国公開される。『メアリと魔女の花』で日本の長編アニメの王道を示したポノックだけに、その最新作は待望と言っていいだろう。 当初は2022年夏としていた公開予定をよりじっくりと作るためとし1年半の公開延期もした本作、いったいどう仕上がるのか。そんな気になるなかで8月21日、東京・千代田区の帝国ホテルで、製作報告会見が開催された。 まず挨拶に立ったのは、プロデューサーを務める西村義明氏と百瀬義行監督。企画と作品完成目前までの苦労などを語った。 『屋根裏のラジャー』の原作は英国の作家A・F・ハロルドの『The Imaginary』である。主人公のラジャーは少女アマンダが生み出した空想の少年で、アマンダの想いがなくなると消えてしまう運命にある。 西村プロデューサーは『メアリと魔女の花』完成後に、本作に

                                                                                • 本が売れない時代に50万部ベストセラー! スゴ腕PR黒田さんに聞いてみた「どうしたら本は売れますか?」|下井香織

                                                                                  下井 リトさんの葉っぱ切り絵にもチャレンジしてましたよね! 黒田さんがお手本にしたリトさんの作品「遠い夢も、手を伸ばせばきっと近くに」(左)と 黒田さん制作の葉っぱ切り絵作品(右)黒田 ぼくは子どもの頃から「落ち着きがない」ってよく言われてたんですよね。よく言えば行動力がある、とも言えるのかもしれないですが。頭で理解するより、まずやってみちゃおう! ってなるんです。だから「走るといいよ」って言われると走りたくなっちゃうし、「こういうふうに料理するといいですよ」って言われると料理したくなっちゃう。で、実際に試してみると、著者さんがインタビューで言ってたこともすごくよく理解できるんです。嬉しくて「やってみました!」って著者さんに伝えますよね。そうすると著者さんにも喜んでもらえるんですよね! 下井 著者さんの言うことをここまで実践してる人、見たことないです! そりゃ嬉しいと思いますよ。 黒田 著

                                                                                    本が売れない時代に50万部ベストセラー! スゴ腕PR黒田さんに聞いてみた「どうしたら本は売れますか?」|下井香織