並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1187件

新着順 人気順

役立ちの検索結果1 - 40 件 / 1187件

  • アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある - mtx2s’s blog

    「すべてのライフサイクルモデルの祖は、ウォーターフォールモデルである」とは、スティーブ・マコネルの言葉だ1。また、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)に関するGitHubの文書では、広く採用された最初のSDLCがウォーターフォールモデルであるとされている2。 そこに、ウォーターフォールを学ぶことに対する価値がある。それは、スクラムを導入し、アジャイルソフトウェア開発を実践する組織にも言えることだろう。いや、そうであるからこそだ。どんなソフトウェア開発プロセスモデルであろうと、ウォーターフォールから派生したり、何らかの影響を受けていると考えられる。したがって、ウォーターフォールへの理解から、自分達がやっていることの本質を見いだせるのではないだろうか。 ウォーターフォールなんて誰でも知っていると思うかもしれないが、そうとも限らない。確かにウォーターフォール未経験のソフトウェア開発者は少な

      アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある - mtx2s’s blog
    • マネージャーが「面倒なことをやってくれる人」と思われないためにやること - パウリのしこう

      マネージャーは「面倒なことをやってくれる人」なのか 最近マネージャーな方を「面倒なことをやってくれる人」として認識されていることがあります マネージャー自身が「そう思っていますーハハハ」と言っていることもありますし、「マネージャーって開発に関係のない面倒なことをやる役割でしょ?」って言われることもあります なんなら「面倒なことはマネージャーが全部やるからさ」とメンバーに言っている場に居合わせたこともあります マネージャーは「面倒なことをやってくれる人」なのでしょうか 「面倒なことをやってくれる人」と思われる背景と影響 「面倒なことをやってくれる人」として扱われているマネージャーの共通点を自分なりにまとめたところ、自身の業務を明示していないのではないかな?と思いました 自身がやっている業務を自身で説明できない or しないため、その専門性やキャリアを示すことができない状態です 結果としてメン

        マネージャーが「面倒なことをやってくれる人」と思われないためにやること - パウリのしこう
      • 【React】知らなかったReact Developer Tools、20分で手軽に8つReact コンポーネントのデバッグテクニックをマスターする - Qiita

        前書き React Developer ToolsはReactの公式開発者ツールであり、日常的なコンポーネント開発において、属性やファイルの位置特定、propsのトラブルシューティングなど様々なシーンで重要な役割を果たしています。熟練したReact Developer Toolsの使用は日常の開発をより効率的にすることができます。 この記事では、React Developer Toolsプラグインを体系的に理解することができます。本文では以下のことを学ぶことができます: コンポーネントの一時停止や遅延読み込みシナリオのシミュレーション。 コンポーネントに対応する実際のDOMを早く特定する方法。 props内の特定の関数がどこで作成されているかを早く特定する方法。 コード変更なしで、propsを介したコンポーネント変更をオンラインで検知する方法。 コンポーネントがどのファイルで作成されたかを

          【React】知らなかったReact Developer Tools、20分で手軽に8つReact コンポーネントのデバッグテクニックをマスターする - Qiita
        • 【最新版】大学が公開しているエンジニア向け学習資料まとめ - Qiita

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今回は大学が無料で公開している、エンジニア向けの学びになる資料をまとめていきます。 東京大学 Pythonプログラミング入門 Pythonについて環境構築から始まり、基本文法、数値解析など応用的な使い方までを分かりやすく解説している。 AWS入門 こちらもネットワークやクラウド、インフラの仕組みの解説から始まり、AWSの構成パターンなどが基礎から解説されている。 150分で学ぶ高校数学の基礎(東大生) 高校数学について180分でサクッと振り返る神資料。数学の知識はプログラミング領域でも活用する場面が多々あるので、かなり勉強にな

            【最新版】大学が公開しているエンジニア向け学習資料まとめ - Qiita
          • ウォーターフォールの反省とアジャイルの成功に必要なもの - Qiita

            この記事では、「アジャイルはウォーターフォール時代の何を反省するのか」「アジャイルで何が改善するのか」について、個人的な考えを説明します 極端なことを言っている部分はあるので、誤解している箇所や異論があれば、やさしくコメントで教えていただければ幸いです 言いたいこと 「ウォーターフォール=諸悪の根源」というのは誤解で、問題は請負開発にある 請負開発で「顧客の真の要望が実現されない」のは当然、インセンティブ設計がおかしい 日本版のアジャイルソフトウェア開発宣言には「外注よりも内製を」と書くべき 競争に勝つためには内製化は進む(でも内製化はとても難しい) ベンダーへ「君はアジャイルをやるか迷える立場じゃないよ」 目次 用語 ウォーターフォールは本当に諸悪の根源か? 「ウォーターフォール=諸悪の根源」という誤解 問題の原因は請負開発 なぜ請負開発は失敗しやすいのか? ベンダーは「システム開発だけ

              ウォーターフォールの反省とアジャイルの成功に必要なもの - Qiita
            • 【吸血コウモリをランニングマシンで走らせる】「吸った血」の代謝メカニズムが明らかに - ナゾロジー

              なんとも奇妙で愉快な実験が行われました。 それが「吸血コウモリを」をランニングマシンで走らせるという実験です。 まるでモンハンのティガレックスを彷彿とさせる姿ですが、なぜこんな実験を行ったのでしょうか? カナダのトロント大学(University of Toronto)に所属するケネス・C・ウェルチ氏ら研究チームは、この実験から、血液を主な食事とする吸血コウモリが、血液からどのようにエネルギーを得ているか(代謝のメカニズム)が明らかになったと語ります。 吸血鬼は一体どの様に、他者から吸った血液をエネルギーにしているのでしょうか? 研究の詳細は、2024年11月6日付の学術誌『Biology Letters』に掲載されました。 目次 実は「歩いたり走ったりするのが得意」な吸血コウモリ吸血コウモリはどのようにエネルギーを得ている?ランニングマシン実験より、吸血コウモリの血液の代謝方法が明らかに

                【吸血コウモリをランニングマシンで走らせる】「吸った血」の代謝メカニズムが明らかに - ナゾロジー
              • 「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ

                オウンドメディアのコンテンツ(記事)制作を行う際、社内リソース不足やクオリティ担保のため社外のパートナーに発注するケースもあります。オウンドメディアの記事制作を円滑に進めるためにも、制作パートナーとの適切なコミュニケーションは欠かせません。 本記事では、主に編集プロダクションなどのコンテンツ制作パートナーとの適切な付き合い方について、はてなで公開中の「オウンドメディア制作パートナーとの付き合い方マニュアル」の内容を一部抜粋・編集し紹介します。 外部に記事制作を発注している担当者はもちろん、コンテンツを内製だけで行うのが大変でパートナー開拓を進めている方もぜひ参考にしてみてください。 ※本記事は前編/後編で公開しています。記事制作の具体的な進め方を「企画」「構成案」「本制作」「公開」の4つのフェーズにわけ、フェーズ毎に解説します。「企画〜構成案作成」までのポイントは、前編記事をご確認ください

                  「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ
                • 新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ

                  アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) 原著はKent Beck氏の『Tidy First?: A Personal Exercise in Empirical Software Design』です。 翻訳はいつもの株式会社アトラクタのアジャイルコーチ3人で行いました(私自身は16冊目の翻訳です)。 みどころ何を紹介しようか迷ったのですが、どんな本なのかは訳者あとがきに書きました。 オライリー・ジャパン様のご厚意で、全文引用の許諾をいただきましたので以下に掲載します(出典『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』125〜127ページ、オライリージャパン、2024年)。 本書は、Kent Beck著『Tidy First? A Perso

                    新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ
                  • 【特集】 デスクが散らかってしようがない!そこで役立つ1,000円台からのアクセサリ活用整理術

                      【特集】 デスクが散らかってしようがない!そこで役立つ1,000円台からのアクセサリ活用整理術
                    • 身体計測業務の効率化サービス「ZOZOMETRY」の計測技術とその精度について - ZOZO TECH BLOG

                      はじめに 2024年10月15日に『ZOZOMETRY』という計測技術を活用したサービスを正式ローンチしました。今回はZOZOMETRYのサービス概要、計測技術および計測精度について紹介します。 ZOZOMETRYとは ZOZOMETRYとは、事業者の採寸業務を効率化し、採寸が必要な服の売上拡大やコスト削減に貢献する法人向けのサービスです。以前、ZOZOTOWNで提供していた個人向けのサービスでは、ZOZOSUITを着用しての計測が必須でしたが、ZOZOMETRYではZOZOSUITあり、ZOZOSUITなしの異なる計測方法が提供されています。 biz.zozometry.com 計測技術について ZOZO New Zealandのノースと新事業推進本部の西澤です。ZOZOMETRYの計測技術を説明するにあたり、まずはZOZOSUITのローンチ以来、ZOZOの計測サービスがどのように進化し

                        身体計測業務の効率化サービス「ZOZOMETRY」の計測技術とその精度について - ZOZO TECH BLOG
                      • 「Netscape Navigator」誕生から30年--今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響

                        Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-11-08 07:00 筆者がインターネットを使い始めた頃、ウェブはなかった。インターネットを使用していたのは、コンピューターサイエンティストやマニアだけだった。その後、ウェブが登場して、誰でも使えるようになった。もっとも、「Trumpet Winsock」と「Mosaic」を使いこなせる人なら、という話だが。実際にほとんどの人にウェブへの扉を開いたのは、「Netscape Navigator」だった。これは、30年前に登場し、初めて一般的に利用されるようになった使いやすいウェブブラウザーだ。 1994年、Marc Andreessen氏とJim Clark氏がMosaic Communications Corporationを創設し、すぐに社名を

                          「Netscape Navigator」誕生から30年--今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響
                        • チル音楽で作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』Steam版発表。作業に役立つタイマーなど機能多彩、キャラ着せ替えやペット育成なども楽しめる - AUTOMATON

                          株式会社ambrは11月12日、アバター×作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』のPC(Steam)版を発表した。2025年配信予定。 本作は、ユーザーの作業に役立つツールを収録しつつ、アバターやその部屋のカスタマイズ、ペット育成も楽しめる作品だ。iOS/Android版が先行して配信されており、このたびPC(Steam)向けにもリリースされることが決定した。 『gogh(ゴッホ): Focus with Your Avatar』には、ポモドーロタイマーやカウントアップタイマー、ToDoリスト機能が収録。また、日本発のLoFi音楽レーベルJapanolofi Recordsによるチルな楽曲や、さまざまな種類の環境音を流すことができ、ユーザーの効率的なタスク管理や作業への集中を支援してくれるという。 そうした各種ツールの背景となるのがアバターの部屋だ。部屋

                            チル音楽で作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』Steam版発表。作業に役立つタイマーなど機能多彩、キャラ着せ替えやペット育成なども楽しめる - AUTOMATON
                          • CSSのデバッグにAIがどのように役立つか、Chrome 131のデベロッパーツールでAIアシスタントが使えるようになります

                            CSSの検証やデバッグに、デベロッパーツールを使用している人も多いと思います。そんなデベロッパーツールですが、Chrome 131からAIアシスタントが使えるようになり、AIがCSSの検証やデバッグにどのように役立つかを紹介します。 5 Cool Things To Do with DevTools AI Assistance AI assistance panel AI assistance for styling by Matthias Rohmer 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに デベロッパーツールでAIアシスタントを使用する前に AIアシスタントの起動方法 AIアシスタントでレイアウトを理解する AIアシスタントによるペアプログラミング AIアシスタントに

                              CSSのデバッグにAIがどのように役立つか、Chrome 131のデベロッパーツールでAIアシスタントが使えるようになります
                            • ドイツ・ヒップホップの歴史

                              ドイツ・ヒップホップの歴史 ・目次 ・始めに ・世界第4の存在「ドイツ・ヒップホップ」 ・ドイツ・ヒップホップ略史 ・ドイツ・ヒップホップの歴史 ・1980年代 ・前半:ドイツ・ヒップホップ黎明期 ・GLS・ユナイテッド『ラッパーズ・ドイチュ』(1980) ・後半:英語ラップかドイツ語ラップか ・ロック・ダ・モスト『ユーズ・ザ・ポッシ』(1988) ・エレクトリック・ビート・クルー『ヒア・ウィ・カム』(1989 ・フレッシュ・ファミリー『アフメット・ギュンドゥズ』(1989) ・1990年代 ・前半:ドイツ・ヒップホップのメジャー化 ・反文化帝国主義とヒップホップのドイツ化 ・コンピレーション『クラウツ・ウィズ・アティチュード』(1991) ・英語路線の最末期 ・ジャーマン・ラップ・メタル:あり得たかもしれない成功? ・トルコ語ラップの黎明 ・キング・サイズ・テラー『ビア・ヤバンチニン・ハ

                                ドイツ・ヒップホップの歴史
                              • クリアファイルも壁に飾ればいいじゃない。賃貸でも安心な「Wall.it 壁を傷めず飾るクリアファイル額縁」が想像以上にいいぞ - ソレドコ

                                お気に入りのクリアファイルを収納しておくのではなく部屋に飾りたい! そんなニーズを満たすのが「Wall.it 壁を傷めず飾るクリアファイル額縁」です。取り付けはホッチキスで簡単。カラーバリエーションも9色と豊富ですよ。 オタクをしていると増えるもの……それはクリアファイル! アイドルだろうが、二次元だろうが、どんなジャンルでもグッズになることが非常に多い……! 1枚1枚は薄くとも、量が増えるとかさばるし、何より大切なグッズなので傷つけず保管したい。そして眺めたい。 そんなニーズを満たすのが「クリアファイル用の収納アイテム」です。実際に推し活をしている編集部メンバーがレビューします。 今回から2回に分け、番外編としてクリアファイルを飾るためのアイテムを紹介します。 今回紹介するのは「Wall.it 壁を傷めず飾る A4 フォトフレーム クリアファイル額縁」です。お気に入りのクリアファイルを、

                                  クリアファイルも壁に飾ればいいじゃない。賃貸でも安心な「Wall.it 壁を傷めず飾るクリアファイル額縁」が想像以上にいいぞ - ソレドコ
                                • 読書メモ:『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                                  まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 作者:阿部 幸大 光文社 Amazon 『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』を読んだ。読む前と後で行動様式が変わるような本に出会えることは多くないが、これはそうした一冊になりそうだ。本書は、主に人文系を対象とした論文執筆の指南書として書かれている。アカデミック・ライティングの本は数多く出されてきたであろうなかで、タイトルで「まったく新しい」と謳い、袖の紹介文には「類書の追随をまったく許さない」とまで自らハードルを上げている。驚くことに、この看板に偽りはない。 ここでは内容の説明はしない。ここでは、本書を読んでの「受け身」として、私がどうなったかについてメモしておこうと思う。 1)論文とは何かが初めて分かった。少なくとも、人文学を中心とする諸分野の、かつアメリカを中心に成立しているアカデミック・ライティングの規範において「論文

                                    読書メモ:『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                                  • どういったデザイン思考で作ったらいいか「伝えるためのデザイン」に着目してデザインのテクニックを学べる良書

                                    ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 表紙をぱっと見ると、デザイン書とは違うのかな?と思うかもしれません。プロのデザイナー向けかと聞かれたら違いますが、デザインを学んだことがなくてもデザインするために役立つ知識やテクニックを学べるデザイン書を紹介します。 どういったデザイン思考でデザインをしたらいいのか、特に「伝えるためのデザイン」に着目してデザインについて学べます。 本書は昨日発売されたばかり! デザイナーじゃない人向けの本ですが、デザイナーじゃない人だけでなく、デザイナーの人にも振り返る意味でお勧めの本です。当たり前のようにしていることでも改めて言葉での説明を読むと、より考えが深まると思います。 デザイナーじゃなくてもここまでできる! 会社のデザイン業務困ったさんに贈る本 ISBN 978-4-295-02048-6 [Amazonでみる] [楽天でみる] 著者: むかい

                                      どういったデザイン思考で作ったらいいか「伝えるためのデザイン」に着目してデザインのテクニックを学べる良書
                                    • 全滅したパーティから”1人だけ”を救うローグライク『勇者パーティはぜんめつしました。』登場キャラはみんなかわいいのに、面子があまりに濃ゆすぎて誰を選べばいいのかめちゃくちゃ困る

                                      ビジュアル、めっちゃヨシ!音楽、ヨシ!ゲームシステム、ヨシ!シナリオ、いい感じにダークでヨシ! パーティメンバー!……マジでここから選ぶんですか? 壊れっちまった勇者パーティのメンバーから、たったひとりを選んで地上への帰還を目指すゲーム『勇者パーティはぜんめつしました。』をプレイした私の印象、おおむねこんな感じです。 (画像は勇者パーティはぜんめつしました。|Steamより)本作をプレイしたのは同人&インディーゲームのオンリーイベント「デジゲー博2024」。性癖やらシステムやらが尖ったゲームが雨後の筍のようにぽろぽろと出てくるたいへん愉快なイベントでした。 『勇者パーティはぜんめつしました。』はその名の通り、世界を救うべく旅立った勇者パーティが、ダンジョンの最奥で全滅したところから始まるというゲームです。 デッキ構築ローグライク×ビジュアルノベルという面白い組み合わせで、独自要素が加わった

                                        全滅したパーティから”1人だけ”を救うローグライク『勇者パーティはぜんめつしました。』登場キャラはみんなかわいいのに、面子があまりに濃ゆすぎて誰を選べばいいのかめちゃくちゃ困る
                                      • パスワードに関する7つの重要ルール--米政府セキュリティ専門家のアドバイス

                                        Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-11-13 07:00 自宅やオフィスをサイバー攻撃から守る方法について助言を求めているなら、最初に話を聞く相手は、米政府機関のためにセキュリティ対策を日々実践している人々が良い。 米国立標準技術研究所(NIST)の職員たちが、「Cybersecurity Basics」(サイバーセキュリティの基本)というシンプルなページを作成した。これは、4巻からなる「Digital Identity Guidelines」(デジタルIDガイドライン)の技術情報を、中小企業のオーナーやマネージャー向けに一連の簡潔なガイドラインとしてまとめたものだ。 (レポート全文を読んでみたいという場合は、付録Aの「Passwords」セクションでIT担当者やサービスプロバイダー向けの有益なアドバイスが見つかるだ

                                          パスワードに関する7つの重要ルール--米政府セキュリティ専門家のアドバイス
                                        • 生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来

                                          TOPインタビュー生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来 フリーランスエンジニア/小説家 葦沢かもめ 東北大学にて生物学を学び、京都大学大学院へ進学。博士(医科学)。大学院卒業後は、SIerを経てAI系ベンチャーでエンジニアとして勤務。現在はフリーランスのエンジニアとして受託開発を手掛けながら、AIを活用した小説の執筆活動を展開。『あなたはそこにいますか?』で第9回日経「星新一賞」優秀賞(図書カード賞)。本作は、AIを利用して執筆した小説として史上初めて入選。その他、かぐやSF第1回最終候補、第2回選外佳作など。2024年10月には、生成AIの小説への活用法を解説する書籍『小説を書く人のAI活用術 AIとの対話で物語のアイデアが広がる』が刊行された。 ゲームや小説、あるいはWebサービスなど、さまざまな創作物の源泉は人間が

                                            生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来
                                          • 書評 「なぜ人はアートを楽しむように進化したのか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                            なぜ人はアートを楽しむように進化したのか 作者:アンジャン・チャタジー草思社Amazon 本書はアートを進化的に考察した本になる*1.著者のアンジャン・チャタジーは神経科学者で,神経美学(neuroaethetics)の研究者でもある.私はあまりよく知らなかったが,神経美学とは認知神経科学の一分野で,脳の働きと美学的経験の関係(美しいものを見た時に脳のどの領域が活性化するか,どのような神経伝達物質が介在するかなど)を研究するものらしい.本書ではこの至近因的な神経科学の内容だけでなく,究極因的な(進化心理学的な)内容を扱い,対象も美しいものだけでなくコンテンポラリーアート,コンセプチュアルアートなども含むアートと広げている.原題は「The Aethetic Brain: How We Evolved to Desire Beauty and Enjoy Art」. 冒頭のはしがきで,自然科学

                                              書評 「なぜ人はアートを楽しむように進化したのか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                            • クリアファイル収納13商品を徹底比較!大量保管も美しくコレクションも叶うおすすめアイテムをオタクが紹介 - ソレドコ

                                              大切なクリアファイルを、長くきれいな状態で保管したい――。ジャンル問わず、写真やイラストが印刷されたクリアファイルがグッズとして定番化しました。そうなると出てくる悩みが収納! 「数が増えてきたからどうにかしたい」「ファイルが折れたり汚れたりするのが心配」「いつでも見返して楽しみたい」などなど、オタクは常に収納問題に頭を悩まされがちなんですよね。 そこでソレドコでは、クリアファイル収納アイテムを徹底調査! 13種類のアイテムを、実際に推し活をしているメンバーがレビューしました。サイズ感はもちろん、ファイルやバインダー自体の丈夫さ、ポケットのクリアさなど、すみずみまでチェックして比較してみましたよ。 最適な収納アイテムを見つけて、大切なコレクションを末永く愛でていきましょう! 13商品を比較した中でのオススメはこれだ! 自分に合ったクリアファイル収納アイテムの選び方 1. 収納したい枚数を確認

                                                クリアファイル収納13商品を徹底比較!大量保管も美しくコレクションも叶うおすすめアイテムをオタクが紹介 - ソレドコ
                                              • なぜ「Java」は“面倒”で「Python」は“危険”なのか

                                                関連キーワード Java | アプリケーション開発 | プログラミング プログラミング言語の選択は開発プロジェクトの成否を左右する。人気のプログラミング言語「Java」と「Python」は、内部構造や設計思想に大きな違いがある。両言語を複数の観点から比較することで、それぞれの言語が目指す方向性と、その結果として生じる長所および短所が明確に見えてくる。開発者が気にすべき違いとは何か。 JavaとPythonを4つの視点で比べると? 併せて読みたいお薦め記事 連載:JavaとPythonを比較 前編:Javaの「main」メソッドは何のためにあるのか 中編:Hello Worldプログラムから見る「Python」の“本質”とは? JavaとPythonについて知る 「Oracle JDK」からの移行で賢くJavaを使い続ける方法とは? 「Python離れ」まで起きかねない“GIL廃止”の波紋

                                                  なぜ「Java」は“面倒”で「Python」は“危険”なのか
                                                • 仮想マシン作成&実行アプリの「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion」が完全に無料化

                                                  1台のPCで複数のOSを同時に実行することができる仮想マシンを作成・実行できる、Windows向けの「VMware Workstation Pro」とmacOS向けの「VMware Fusion Pro」が、2024年11月13日(水)から全ユーザーを対象として無料化されました。 VMware Fusion and Workstation are Now Free for All Users - VMware Cloud Foundation (VCF) Blog https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2024/11/11/vmware-fusion-and-workstation-are-now-free-for-all-users/ 「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion Pro」は、それぞれWind

                                                    仮想マシン作成&実行アプリの「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion」が完全に無料化
                                                  • 「ChatGPTを使った学生向け文章作成のガイド」をOpenAIが公式に作成

                                                    文章生成AIであるChatGPTは自然な対話ができるだけではなく、難しい試験にクリアしたり複雑な文章を生成することもできるため、レポートや論文の作成に使われたり、試験のカンニングに使われたりといった問題がしばしば報告されています。教育現場での生成AIへの批判を受けて、ChatGPTを開発したOpenAIが公式に「ChatGPTを使ったライティングの学生向けガイド」を公開しました。 A Student’s Guide to Writing with ChatGPT https://openai.com/chatgpt/use-cases/student-writing-guide/ OpenAIは「ChatGPTの使用方法の中には、自分で書くべき文章をAIに生成させるなど、学習に逆効果となるものもあります。しかし、アイデアを熟考する助けになったり、複雑な概念をわかりやすく教えてくれたり、下書

                                                      「ChatGPTを使った学生向け文章作成のガイド」をOpenAIが公式に作成
                                                    • リンゴ酢はその健康効果から注目を集めています - japan-eat’s blog

                                                      健康によいといわれる「酢」。しかし、酸っぱくてクセのある風味があり、なかなか取り入れるのが難しいと感じることもあるでしょう。そんな時におすすめなのが、りんごを使った「りんご酢」です。 りんご酢とは? りんご酢と他の酢の違い 果実酢であるりんご酢は りんご酢は りんご酢にはどんな栄養素が含まれている? 酢酸には 穀物酢と比較すると りんご酢はどうやって摂るのがおすすめ? リンゴ酢の効果的な飲み方ってあるの? 飲み方も原液のまま飲まずに リンゴ酢を飲むタイミングはいつがいいの? リンゴ酢には2種類あるって⁉ リンゴ酢の主な栄養と効果 リンゴ酢の適切な摂取方法 摂取タイミングと量 摂取方法のバリエーション リンゴ酢摂取時の注意点 過剰摂取の避け方 原液の摂取を避ける 特定の健康状態にある人の注意 りんご酢とは? りんご酢は、りんごを主原料にした酢です。その製法は2種類あり、ひとつはアルコール発酵

                                                        リンゴ酢はその健康効果から注目を集めています - japan-eat’s blog
                                                      • コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明

                                                        近年ではChatGPTなどの人間と同等のレベルで自然な文章を生成できるAIや、テキストを入力するだけで高精度な画像やイラストを生成できるAIが次々と登場しており、これまでの調査では、学生の約17%が「課題または試験にChatGPTを使っている」と回答しています。スタンフォード大学などの研究チームが行った調査では、2023年から2024年にかけて学術誌に掲載されたコンピューターサイエンスに関する論文に対して行われた査読の報告書約5万件を分析した結果、文章の約7~17%がAIによって書かれた可能性があることが明らかになりました。 Monitoring AI-Modified Content at Scale: A Case Study on the Impact of ChatGPT on AI Conference Peer Reviews - liang24b.pdf (PDFファイル)h

                                                          コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明
                                                        • ChatGPTライクな自社専用の生成AI環境を構築できる「専用LLMサービス」とは?

                                                          「ChatGPT」のようなLLMサービスを自社専用の環境で使いたいという企業に向け、SaaS型「専用LLMサービス」が提供されている。今回は企業向けChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を提供するギブリーの山川雄志取締役に、サービスの選定方法について聞いた。 自社専用の生成AI環境を手軽に実現可能な「専用LLM」サービス 現在多くの企業が自社業務で生成AIを活用する道を模索しているが、その際に大いに役立つかもしれないのが、自社専用の生成AI環境を手軽に実現できるSaaS型の「専用LLMサービス」だ。 2022年末に「ChatGPT」が登場し、世界中でブームを巻き起こした際、ITリテラシーの高いビジネスパースンは自身の業務にLLM(大規模言語モデル)をどのように役立てられるかをこぞって試し始めた。その結果、資料の要約や議事録作成、情報収集など、さまざまな用途でLLMが大いに役立つこ

                                                            ChatGPTライクな自社専用の生成AI環境を構築できる「専用LLMサービス」とは?
                                                          • 【最新版】ブクマすべきGitHubリポジトリまとめ - Qiita

                                                            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今回は最新の有益GitHubリポジトリをまとまました。 プログラミング初心者から上級者まで学びを得ることがリポジトリを厳選しています。 紹介するリポジトリまとめ freeCodeCamp - Web開発とデータサイエンス教材 developer-roadmap - 学習ロードマップの視覚ガイド free-programming-books - 無料プログラミング書籍集 Awesome Roadmaps - 各分野の学習ロードマップ awesome-courses - 無料のプログラミング学習教材 Free-Certificat

                                                              【最新版】ブクマすべきGitHubリポジトリまとめ - Qiita
                                                            • trufflehogを活用したGitHub Organizationのcredentialsスキャン - 10X Product Blog

                                                              こんにちは、セキュリティチームの@sota1235です。 突然ですが、ソフトウェアエンジニアの皆さんに質問です。他者に漏らしてはいけないAPI keyやSSHのprivate keyを誤ってGitHubにpushしてしまったことはありますか?私はあります。*1 日々、スピード感を持ってものづくりに臨んでいく中で本当はcommitしてはいけないものを間違ってcommitしたり、それに気づかずにGitHubにpushしてしまうなんてことは人間がミスをする生き物である以上、誰にでも起きえる事故です。 今回はそんな事故を検知するのにtrufflehogを活用しているお話をします。 なお今回は事故を未然に予防する話には触れません。 github.com credentialsを誤ってGitHubにpushすることのリスク credentialsとは credentialsのあるべき管理方法 GitH

                                                                trufflehogを活用したGitHub Organizationのcredentialsスキャン - 10X Product Blog
                                                              • ここ数日朝は非常に寒い。スーツだとスースする!あー裏起毛が欲しい! - japan-eat’s blog

                                                                気温が低くなってくると、裏起毛のトレーナーやパーカーなどを着る人が増えてきます。裏起毛は冬の定番アイテムですが、なぜ暖かいのか、「裏毛」とはどう違うのかなど、素朴な疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。 素材を見ると「裏毛」」「裏起毛」と書いていますが裏毛?裏起毛?これって何が違うの?そもそもなんて読むの?と思った方もいらっしゃるかもしれません。 裏起毛とは?裏毛との違いは?気になる基礎知識 ■裏起毛と裏毛の特徴の違い 裏毛(裏パイル)の意味 裏起毛の意味 寒い冬にぴったり!裏起毛が暖かい理由 裏起毛アイテムをファッションに取り入れるポイント ■厚着は避ける ■しっかり防寒対策したいときは裏起毛ボトムスがおすすめ ■裏起毛インナー・ソックスで暖かさをプラス あったか裏起毛アイテムで寒い冬を乗り切ろう! ミニ裏毛って知ってる? スウェットとは? スウェットは生地のこと スウェット生地

                                                                  ここ数日朝は非常に寒い。スーツだとスースする!あー裏起毛が欲しい! - japan-eat’s blog
                                                                • トランプ大統領返り咲きは台湾半導体に打撃? TSMC:米国への投資は変わらず - 黄大仙の blog

                                                                  米大統領選挙でトランプ氏がリベンジに成功し、来年から再びホワイトハウス入りすることが決まりました。しかし、トランプ氏の選挙前の米国第一主義や「台湾みかじめ料説」などに関する発言は、国際社会に懸念を呼び起こしています。TSMCは7日、同社の対米投資計画に変更はないと述べました。他の情報筋は、台湾政府がトランプ新大統領の就任早々に、米国からの新たな大規模軍事購入を提案する可能性があることを明らかにしています。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 TSMCは米国でも工場拡張中 写真はイメージ トランプ氏は11月6日に米大統領選勝利を宣言しましたが、台湾の半導体産業と国防支出に関連する選挙前の発言が再び話題となっています。 世界最大の半導体ファウンドリーTSMC(台湾積体電路製造)は8日夜、「米国への投資計画に変更はない」と述べましたが、詳細は明らかにしていません。 TSMCは、

                                                                    トランプ大統領返り咲きは台湾半導体に打撃? TSMC:米国への投資は変わらず - 黄大仙の blog
                                                                  • ネイティブキャンプが「うざい」と言われる理由と料金・特徴・使い方を徹底に調べてみた | 40代からのオンライン英会話

                                                                    話題のネイティブキャンプとは? ネイティブキャンプは、初心者から上級者まで幅広いレベルの英語学習者に向けたオンライン英会話サービスです。365日24時間好きなタイミングでレッスンが受けられるため、忙しい社会人や学生に特に人気があります。 また、月額料金のみで無制限にレッスンを受講できるという他のサービスにはない特徴も兼ね備えています。 英語学習のニーズが多様化する中で、ネイティブキャンプはスマートフォンやPCでの手軽なアクセスや、教材の充実度、また「今すぐレッスン」機能など、利便性が高い点が評価されています。 この「今すぐレッスン」により、事前予約の手間をかけずに空いている講師と即座にレッスンを始められるのも魅力です。 ネイティブキャンプはなぜうざいと言われているのか? CMがうざいなど言われている CMの音楽やセリフのリズム、テンポが印象的で強烈なため、何度も視聴すると耳に残りすぎるとい

                                                                    • トヨタ、GO、Luupに聞く大規模データの分析基盤と利活用

                                                                      本イベントでは、交通インフラ・モビリティ企業が取り組むデータ分析基盤の構築と運用についてお話しします。交通業界におけるデジタル化が進む中、リアルタイムかつ大規模なデータ処理への対応が求められており、それに応じた柔軟で安定したデータ分析基盤の整備が重要になっています。 今回は、実際に採用された技術スタックやツールの選定理由、データ統合やリアルタイム処理を実現するためのアプローチについて詳しく解説します。また、データ活用を通じて業務の効率化や最適化がどのように進められているか、近年の事例を交えてお伝えします。 交通インフラやモビリティの分野でデータ活用を検討している方や、データ分析基盤の構築に携わる技術者の方々に、今後の取り組みに役立つ具体的なヒントや実践的な知見を提供することを目指します。

                                                                        トヨタ、GO、Luupに聞く大規模データの分析基盤と利活用
                                                                      • 動物はなぜうんちを食べるのか、他種の糞を食べる動物もたくさん

                                                                        アフリカゾウの子どもの中には、まれにおとなのゾウの糞を食べるものもいる。消化を助ける酵素を摂取しようとしているのかもしれない。(Photograph By Jasper Doest, Nat Geo Image collection) うんちが私たち人間のメニューに載ることはまずないが、多くの動物にとって、うんちは普通の食べ物だ。 科学者たちは、シカがアジアゾウの糞(ふん)を、イヌやキツネザルが人間の大便を、サラマンダーがコウモリのグアノ(糞化石)を食べていることを確認している。スペインのグアラ山脈ではメスのヤギがハトのグアノを食べているし、ブラジルの大西洋岸森林では、ネズミやオポッサムがカワウソのトイレを訪れて糞を食べている。 タンザニアで行われた研究では、ズキンハゲワシは、新鮮な死骸よりもタンパク質を豊富に含むライオンの糞に強い関心を示したという。2023年5月に学術誌「Vulture

                                                                          動物はなぜうんちを食べるのか、他種の糞を食べる動物もたくさん
                                                                        • 「マルチタスク苦手だから仕事できないんです」という後輩に「1つの仕事を最速でどんどん潰していくイメージでやってみな」と言ったら割と業務がスムーズにいった

                                                                          柊(ひいらぎ) @ngi1510 日本一パンチを避けるのが上手い看護師 /プロテインが昼飯の訪問看護師/綺麗に痩せたい人へのパーソナルトレーニングはDMで受付中 ダイエットに役立つ情報まとめのインスタ→instagram.com/nursemanblog/ 柊(ひいらぎ) @ngi1510 「私マルチタスク苦手だから仕事できないんです」 という後輩に「同時にやってると思うんじゃなくて、1つの仕事を最速でどんどん潰していくイメージでやってみな」と言ったら割と業務がスムーズにいった経験あり。捉え方の問題ですかね。 x.com/andyou_andme/s… 2024-11-10 14:20:09

                                                                            「マルチタスク苦手だから仕事できないんです」という後輩に「1つの仕事を最速でどんどん潰していくイメージでやってみな」と言ったら割と業務がスムーズにいった
                                                                          • 1日24時間じゃ足りないくらい忙しい…と感じたら。疲労が蓄積してくる秋冬にぴったりなお手軽セルフケアグッズ - ソレドコ

                                                                            今年も残すところあと47日……、驚きですね。仕事も推し活も忙しくなってくる時期。体調を崩していませんか?忙しくなってくるとセルフケアの時間がなくなりがちですが、そんな忙しい人こそちゃんと疲れをとっていきましょう!時間をかけずに簡単ケアができる癒やしグッズを4つ紹介します。 2024年もあと2カ月を切りました。年末に向けて、いろいろと忙しくなってくる時期ですよね。忙しいと、何かもをおろそかにしてしまいがち。やることがたくさんあるからこそ、疲れを残さないようにこまめにケアしておきましょう。忙しくても手軽に癒やしてくれる回復グッズを紹介します。 入浴剤 温感マッサージャー 充電式ホットアイマスク めぐりズム 炭酸でやわらか足パック 入浴剤 仕事や現場から帰ってきて、翌日に疲れを残したくない。そんなときに手軽に使えるのが入浴剤ですよね。 たくさんの推しがいて忙しいmoe*さんがおすすめするのは、「

                                                                              1日24時間じゃ足りないくらい忙しい…と感じたら。疲労が蓄積してくる秋冬にぴったりなお手軽セルフケアグッズ - ソレドコ
                                                                            • 「蒼い旅」 岸田智史 消える足跡  - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                              こんにちは、暖淡堂です。 季節は行ったり来たりな感じですが、それでも秋は深まっていますね。 11月ももう中旬。 あと少しで12月、 年末です。 今年も、あっという間ですね。 今年は、なんだか、ずっと勉強をしていた気がします。 これから勉強して身につけた(はずの)知識を使っていこうと思っています。 FPの知識は、実際に役に立っていますね。 保険の見直しも自分で考えて進められました。 年金の仕組みもわかったし、年末調整も、それぞれの手続きの意味がわかった上で書類を書けています。 これからもらえるはずのまとまったお金のことも、どんな対応をするべきなのか、大筋では理解できています。 何よりも、資産運用に関して焦らなくて済んでいることが、一番よかったのではないかと思っています。 宅建士の勉強もこれから役立てるつもりです。 定年後の暮らしには、かなり役立つ知識だと思っています。 不動産業の実務に関して

                                                                                「蒼い旅」 岸田智史 消える足跡  - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                              • カフェ代もバカにならないし外は寒いから、お家でほっこりあったかお手軽ホットドリンク5選 - ソレドコ

                                                                                冷え込む日には、あったかい飲み物が恋しくなりますね。寒くなってくるとカフェに行くのもおっくうになってきますし、カフェ代もバカにならないですよね。お家なら気軽においしいホットドリンクを割安で楽しめます。今回はハーブティーやチャイなどをはじめ、いろいろな種類のホットドリンクから白湯専用マグ、コーヒーマシンまで紹介します。 温かい飲み物が恋しい季節。毎日カフェに行くと、それなりにコストがかさんでしまうけど、お家ならいつでも気軽に割安で楽しめますよね。この秋冬はお家でほっこりできる、あったかドリンクを楽しみましょう。ハーブティーやチャイなど、おすすめのドリンクと、温かいドリンクを楽しめるアイテムを紹介します。 ハーブティー コーヒーや紅茶もいいけれど、カフェインが入っていないから夜でも飲めるハーブティーは、リラックスタイムにぴったり。お試しハーブティーセットなら、10種類からお好みのフレーバーを5

                                                                                  カフェ代もバカにならないし外は寒いから、お家でほっこりあったかお手軽ホットドリンク5選 - ソレドコ
                                                                                • アートメイクとは?事前に知っておきたい注意点【医師監修】 | トゥルーデザインクリニック

                                                                                  近年メディアに取り上げられるなどして注目度が高まっているアートメイク。とくに眉のアートメイクは女性だけではなく男性にもメンズアートメイクとして人気です。 ただ実際どのような施術なのか知らない方も多いのではないでしょうか。 この記事ではアートメイクがどのような施術なのかを詳しく解説しています。またメリットやデメリットなども合わせてご紹介しますので、是非最後までご覧ください。 アートメイクとは アートメイクとは アートメイクとは皮膚の浅い層に専用の針やマシンを用いて色素を注入する施術です。具体的には皮膚の0.1ミリから0.2ミリほどの深さで、1〜3年ほどで肌のターンオーバーによって徐々に薄くなっていくのがアートメイクの特徴です。 アートメイクは汗や水で消えたり崩れたりしないため、メイクをしているような状態を保つことができます。 アートメイクとタトゥーの違い アートメイクはよくタトゥーと混同され

                                                                                    アートメイクとは?事前に知っておきたい注意点【医師監修】 | トゥルーデザインクリニック