並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 126件

新着順 人気順

捕食の検索結果1 - 40 件 / 126件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

捕食に関するエントリは126件あります。 生物動物togetter などが関連タグです。 人気エントリには 『加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース』などがあります。
  • 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース

    注意:被害の訴えが詳述してあり、動揺するかもしれない内容が含まれます。(BBCドキュメンタリー「Predator: The Secret Scandal of J-Pop」は3月7日に、BBC Twoでイギリスで放送されました。日本では「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」の題でこちらで視聴可能です) ジャニー喜多川氏は日本のポップカルチャー、日本のアイドル文化を作り上げた立役者だった。喜多川氏が創設した男性のみのタレント事務所「ジャニーズ事務所」は、人気男性アイドルグループを次々と世に送り出した。「チャート1位を獲得した歌手を最も多くプロデュースした人物」としてギネス世界記録にも認定された。「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」、さらには「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」にも認定されている。 一方で、喜多川氏には性的搾取の疑惑が、常につきまとってい

      加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース
    • BBCドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」【日本語字幕つき】 - YouTube

      本ドキュメンタリーは、現在BBCニュース日本語版でご視聴いただけます。 https://www.bbc.com/japanese/articles/cly7zmng7ewo Thank you for your interest in this documentary. Please find the full programme on BBC News Japan website. https://www.bbc.com/japanese/articles/cly7zmng7ewo ________________________________ BBCは2023年3月7日、故・ジャニー喜多川氏による長年にわたる少年への性的虐待について、「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」と題して報道した。 この動画は、オンライン用に新たに日本語字幕をつけたもの。 番組では、喜多川氏に

        BBCドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」【日本語字幕つき】 - YouTube
      • BBCニュース広報局 on Twitter: "本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」について、BBCの声明文です。 https://t.co/bUabccwTd1"

        本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」について、BBCの声明文です。 https://t.co/bUabccwTd1

          BBCニュース広報局 on Twitter: "本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」について、BBCの声明文です。 https://t.co/bUabccwTd1"
        • 『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…

          戦車 @MoterSensha ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね・・・気が狂うレベルの犠牲と淘汰の果てにようやく捕食しに来る生物を大抵ぶち殺せる毒を手に入れたのにその苦労して手に入れた毒を毒うめえ毒うめえ言いながら食らう生物が生態系の頂点とっちまって・・・

            『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…
          • 人間は頂点捕食者ではないと何回教えても学生が覚えてくれない話「君の主食はイヌワシか?」

            MUKAI, T. @takahiko_mukai We discovered a signal. /系統地理学,生態学,外来種の研究をしてるっぽい大学教員。Tweet内容は個人の見解です。Ichthyologist/Herpetologist, Gifu Univ. www1.gifu-u.ac.jp/~tmukai/ MUKAI, T. @takahiko_mukai 個人的には,大学で生態学など教える中で,人間は主に植物質の食事に依存しているので,頂点捕食者ではありませんよ,と何度も繰り返し話しても,試験をすると「人間は頂点捕食者である」と書く学生がいてげんなりするのです…… 君の主食はイヌワシかなんかですか? MUKAI, T. @takahiko_mukai キーストーン種の有無による群集構造の変化について説明したりもしているから,「人間は生態系に大きな影響を与えている→頂点捕食

              人間は頂点捕食者ではないと何回教えても学生が覚えてくれない話「君の主食はイヌワシか?」
            • 【閲覧注意?】「オニヒトデを捕食するホラガイ」、見た目がヤバすぎて話題…そもそも「生きてるとこ初めて見た」人も

              三日月あかり @mikage__akari オニヒトデを捕食するホラガイ pic.twitter.com/BdkwoUK62n オニヒトデの捕食者はホラガイで、彼らのニオイを感知するだけで逃げ出すそうだよ! (表現が少し難しいけど) ホラガイの研究を進めてサンゴへの食害を減らそうとする動きもあるみたいだね!

                【閲覧注意?】「オニヒトデを捕食するホラガイ」、見た目がヤバすぎて話題…そもそも「生きてるとこ初めて見た」人も
              • ハエトリソウ捕食監視システム - Advent Calendar - HomeMadeGarbage

                Raspberry Pi Advent Calendar 2019 | 5日目 長男くんがハエトリソウがハエを食べるところが見てみたいというので、ラズパイカメラで監視して捕食の瞬間を動画におさめるシステムを製作しました。 また こういったIoTシステムで一番問題となる電源の確保をソーラ発電によるエコエネルギーで実施したく同時にシステムに導入しました。 システム概要 システムはベランダに配置してラズパイカメラでハエトリソウを撮影しハエトリソウに虫を捕食するなどの動きがあるとその前後の動画を生成し、IFTTTを用いてケータイ端末に通知します。 電源はソーラパネルを使用して完全に自立したシステムとなります。 構成 ソーラパネルと鉛蓄電池をチャージコントローラに接続します。コントローラが出力する12Vをコンバータで5Vに変換してUSBコネクタで出力します。 負荷としてラズパイZero&ラズパイカメ

                  ハエトリソウ捕食監視システム - Advent Calendar - HomeMadeGarbage
                • 人間を捕食する人外がいたとしたら人外は人間のことを『タスケテ』と呼ぶんだろうなと考えたことがある「ゾワゾワする考え方だ」

                  シマ @shima_manga そういや人間を捕食する人外がいたとしたら、人外は人間のことを「タスケテ」と呼ぶんだろうなと考えたことがある。小さな子供が犬のことをワンワンと呼ぶみたいに。

                    人間を捕食する人外がいたとしたら人外は人間のことを『タスケテ』と呼ぶんだろうなと考えたことがある「ゾワゾワする考え方だ」
                  • ライオンもびっくり!?ウシのお尻に「目のペイント」を描くことで捕食されにくくなる効果 - ナゾロジー

                    家畜が捕食動物に襲われてしまうことは、牧畜業者にとって大きな悩みのタネになっています。 予防策としてのフェンス設置はお金がかかりますし、かと言って捕食動物を殺めるのは人道的に許されません。 しかし、ニュー・サウス・ウェールズ大学(オーストラリア)により、一銭もかからない斬新なアイデアで家畜を守る新たな方法が編み出されました。 その方法は、「牛のお尻に目のペイントを施す」というもの。 子供だましのようなこの方法が、実証テストで驚くべき効果を発揮したのです。 捕食動物の習性を利用した「目のペイント」実験対象となったのは、アフリカ南部・ボツワナの「オカバンゴ・デルタ」で放牧されている牛です。 オカバンゴ・デルタは、世界最大の内陸湿地として知られ、ボツワナの農業収入の8割を占める重要な放牧地となっています。しかし、その大自然ゆえにライオンやヒョウ、ハイエナといった捕食動物も実に豊富です。 放牧され

                      ライオンもびっくり!?ウシのお尻に「目のペイント」を描くことで捕食されにくくなる効果 - ナゾロジー
                    • 人間を捕食する存在が「人間って私達に食べられるために進化したとしか思えないよね!」とか言ってたら楽しいよね…

                      青木不純物 @regretter17 わかんないけど人間を捕食する存在が「人間って毛がないとか私たちに食べられるために進化したとしか思えないよね!小骨が少なくて皮もぷりぷりで美味しいし!」って言われてたら楽しいなって思いました 青木不純物 @regretter17 未知の言葉はそこになく、あなたは安らぎの中で相互理解の夢を見る。号は激憤、性は後悔、この身のすべては恨み言。申し開きの魔女、青木不純物。参ります。呪文遣い。夜の民。三本足(フクロモモンガのるる)。カシュラム人。シナモリアキラ。いつも怒っています。好きです。

                        人間を捕食する存在が「人間って私達に食べられるために進化したとしか思えないよね!」とか言ってたら楽しいよね…
                      • 数時間でシシャモ1000万匹がタラ250万匹の群れに食われる「史上最大の捕食イベント」を確認 - ナゾロジー

                        わずか数時間のうちに1000万匹以上のシシャモが姿を消す… そんな神隠しのような出来事がノルウェー沖で確認されました。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)とノルウェー海洋研究所(IMR)の研究によると、これはシシャモの大群が約250万匹のタラに遭遇したときに起こったもので、研究者は「これまでに記録された史上最大規模の捕食イベントだ」と評しています。 しかしそんな短時間で大量のシシャモが食べられるとすると、種の存続に支障はないのでしょうか? 研究の詳細は2024年10月29日付で科学雑誌『Communications Biology』に掲載されています。 目次 シシャモは全長数十キロにおよぶ大群を作る!数時間で1000万匹が食べられていた! シシャモは全長数十キロにおよぶ大群を作る! 今回、大量消失が確認されたのはノルウェー沖に分布する「カラフトシシャモ(学名:Mallotus villo

                          数時間でシシャモ1000万匹がタラ250万匹の群れに食われる「史上最大の捕食イベント」を確認 - ナゾロジー
                        • ネコハエトリが自分の体の倍位のハエを捕食しようとしている! - 六時のおやつ

                          camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ネコハエトリとの遭遇率が上がってきましたが、出会えた日はやはり嬉しいものです。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ しかしながら、本日も眼を合わせてはくれませんでした。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ これはヤドリバエかな。ハエの場合目と目の間の広いのがメスで狭いのがオスなんだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGIT

                            ネコハエトリが自分の体の倍位のハエを捕食しようとしている! - 六時のおやつ
                          • カマキリに似たハエ! カマバエの捕食シーンを写すことが出来た! - 六時のおやつ

                            camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO+MC-20 ↑ M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROを導入した。 マイクロフォーサーズなので90mmマクロでも35mm版換算だと180mm望遠マクロだがそれに2倍テレコンを付けているから360mmという事になる。 カマバエは1cmもないと思うが水面にいる為、なかなか寄れないので両膝ついて前のめりに撮っても大きく写せない。 完全にうつ伏せになればもっと寄れると思うが死体と間違われたら困るのでやめておいた。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO+MC-20 ↑ 相変わらずの悪党面だが北海道にはカマ

                              カマキリに似たハエ! カマバエの捕食シーンを写すことが出来た! - 六時のおやつ
                            • 脱落者続出、陸自レンジャー訓練 カエルや蛇を捕食し、50キロの荷物を背負いながら山奥を歩く 睡眠は4日で1時間 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              脱落者続出、陸自レンジャー訓練 カエルや蛇を捕食し、50キロの荷物を背負いながら山奥を歩く 睡眠は4日で1時間 1 名前:プランク定数(岐阜県) [TW]:2020/12/04(金) 18:25:02.34 ID:B3jR4ifg0 陸上自衛隊で最も過酷な訓練の一つとされるレンジャー訓練の帰還式が1日、陸自小倉駐屯地であり、約2カ月半の訓練を終えた隊員8人が、同僚や家族らの出迎えを受けた。8人には「レンジャー記章」が授与された。 レンジャー訓練は、災害時など過酷な現場で任務を遂行する力を養うため、トップクラスの体力を持つ隊員でも脱落するほど過酷な内容。ロープ上りなどで基礎体力を付け、山中でがけからがけを渡るなどして適応力や判断力を身につけるという。 9月に始まった今回の訓練には当初、体力試験などに合格した隊員25人ほどが参加。途中、耐えきれず脱落したり、疲労骨折でやむなく断念したりする隊員

                                脱落者続出、陸自レンジャー訓練 カエルや蛇を捕食し、50キロの荷物を背負いながら山奥を歩く 睡眠は4日で1時間 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 動物の赤ちゃんが捕食される動画がたまらなく好き 6/2/20 追加

                                最初に見たのはBBCのplanet earthのペンギンの回だったと思う。生まれてちょっと経ってやっと泳げるようになったペンギンの子供が海を目指して進んでいたら腹ペコで獰猛なアザラシに見つかって、文字通りの八つ裂きにされて数分後には首から下の大半を食いちぎられて冷たい北極の海中に沈んでいく映像だった。 あれを初めて見たときは鳥肌がたったね。 ある程度成長した動物が捕食される前に見せる必死の抵抗も素晴らしいけど、それよりもまだ抵抗する力もなく、あっさりと捕食者に見つかって数分前まで見せてた愛らしい外見が一瞬でただの餌と化す映像は毎回見るたびに興奮する。 最近はコロナ自粛でずっと家にいるのでストレスが溜まっているせいか、下手したら毎日1,2時間くらいyoutubeで動物の赤ちゃんが捕食される動画ばっか見てる。 俺のお勧めは鳥類の捕食動画。トカゲなどの爬虫類は意外とガタイが大きいので餌を一飲みし

                                  動物の赤ちゃんが捕食される動画がたまらなく好き 6/2/20 追加
                                • 放流マンボウ クラゲを捕食 回収したカメラに映る 鹿児島 | NHKニュース

                                  鹿児島市の水族館がマンボウにカメラをつけて海に戻し、その後カメラを回収したところ、マンボウがクラゲを食べる珍しい様子が映っていました。 「かごしま水族館」は屋外の水路でマンボウを飼育していましたが、水温が高くなってマンボウが衰弱するのを避けるため、先月20日に鹿児島湾に放流しました。 その際、長崎大学の研究チームとともにマンボウに小型カメラや水深を計る機器などを取り付けていました。 これらは自動的に外れる仕組みで、先月25日に鹿児島湾内で回収されました。 このうち、カメラにはマンボウがミズクラゲを食べる様子などが映っていました。 マンボウの捕食シーンは珍しいということです。 また、ほとんどの映像は光が届かない海の深い場所で撮影されたと見られ、マンボウが水温が低いところを好む性質と関係があるのではないかということです。 「かごしま水族館」の吉田明彦係長は「マンボウがどのような所を泳いでいるの

                                    放流マンボウ クラゲを捕食 回収したカメラに映る 鹿児島 | NHKニュース
                                  • あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に

                                    ホモサピ @hommsapi よく行く水路に飼育放棄されたデカ雷魚が8本ほど放流されたから全部捕まえてくる。元ペットだし食うかは顔見て決めるけど pic.twitter.com/h9YEstr1yD 2022-09-08 17:25:20 リンク YouTube ホモサピ 生き物をとって食べるチャンネルです 最近YouTube上でなりすましアカウントの報告がありました。 本物は名前の横にチェックマークがあるのでそちらでご判断お願いします。 最近忙しく、じわじわと投稿日を守れなくなってきたので投稿頻度を週1から2週に1本に変更します。よろしくおねがいします ホモサピは、株式会社アナライズログとエージェント契約を締結しています。 ビジネスなどに関するお問い合わせは以下のURLまでお願い致します。 https://analyzelog.jp/contact その他ご連絡はhomo 1 user

                                      あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に
                                    • リンゴ園にとって、フクロウは害獣であるウサギやハタネズミを捕食してくれる益獣という話→実際に巣箱を置いている園も

                                      すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 2年ぶりに稼働します。事実上のマタギアカウント。どうでもいい野の知恵、山の知恵を呟くことを目的とするアカウントです。マタギの他には、地元の岩手のトリビアをよく呟きます。 野遊び/金カム/パワースポット/渓流釣り/野遊び/農業/鍛冶/宗教/我愛台湾/野遊び/民俗学/妖怪etc.....。 岩手県奥州西市在住。 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 ウチはリンゴ農家なんですが、今年もまたフクロウの巣箱を設置することを忘れた。 リンゴ農家にとって大敵なのは、木の表皮を齧って枯らせてしまうウサギやハタネズミの存在なのですが、フクロウがいればそれをどちらも捕食してくれる。フクロウはリンゴ農家にとって最高の益獣なのです。→ 2023-12-24 20:44:45 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 フクロウにとっても、リ

                                        リンゴ園にとって、フクロウは害獣であるウサギやハタネズミを捕食してくれる益獣という話→実際に巣箱を置いている園も
                                      • 配線を突き続けるオナガ、何をやってるのかと思ったら...→超賢く、人間にも有益な捕食活動をしてた「我が家にも来て」「匂いは効かないの?」

                                        ざざむし。の人 @nekton27 3分近く何やってるのかと思って見てたら、どうも越冬しているカメムシを食べているっぽいオナガ。民家に集まって越冬しているのを学習しているんでしょうね。カメムシの臭気は効かないらしい。 pic.twitter.com/ddbDzZbFo2 ざざむし。の人 @nekton27 なんでもは食べないわ意味を感じるものだけ。返信は気が向いた時だけ。呟きにRT>は付けないのでTL流れ確認。フォローは賛同に限らず。再び枯れるまでの命。有毒。/過去→web.archive.org/web/2008071010… zazamushi.net

                                          配線を突き続けるオナガ、何をやってるのかと思ったら...→超賢く、人間にも有益な捕食活動をしてた「我が家にも来て」「匂いは効かないの?」
                                        • 「J-POPの捕食者」 あの番組を作ったBBCプロデューサーの視点 | 毎日新聞

                                          ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長による性加害問題が注目されたきっかけは今年3月、英BBCが疑惑を報じたことだった。ドキュメンタリー番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」はどのようにして生まれたのか。番組を手がけたBBCのプロデューサー、メグミ・インマンさん(36)=ロンドン在住=はこう振り返る。「彼は亡くなっても、被害者は生きている。それは現在進行形の犯罪なのだ」と。【聞き手・国本愛】 「話せない」困難極めた日本での取材 ――BBCはなぜ、日本のジャニー喜多川氏の性加害疑惑を取り上げたのですか。 ◆ジャニーズタレントの存在は英国でも知られていて、創業者であるジャニー喜多川氏が2019年に亡くなった時もニュースになりました。実際にどんな人物だったのかを調べました。すると、少年たちへの性加害疑惑が過去に週刊文春で報じられ、裁判でも認定されていたことが分かりました。 ところが、

                                            「J-POPの捕食者」 あの番組を作ったBBCプロデューサーの視点 | 毎日新聞
                                          • 閲覧ご注意:ヘビを捕食するクモが世界中で確認されている

                                            <スイス・バーゼル大学などの研究によると、ヘビを捕食するクモが40種以上存在し、世界中で確認されていることがわかった> ヘビを捕食するクモが40種以上存在し、その様子が南極大陸を除くすべての大陸で確認されていることが明らかとなった。 スイス・バーゼル大学と米ジョージア大学の研究チームは、これまでに発表された研究論文、ニュース記事、SNS上の投稿などから、クモがヘビを捕食したことを記録する319件のデータを収集した。そのうち93%にあたる297件は自然事象を観察したもので、残りの22件は実験環境で観察されている。 体長1メートルのヘビを捕らえた記録も 研究チームが学術雑誌「ジャーナル・オブ・アラクノロジー」(2021年:49巻1号)で発表した研究論文によると、ヘビを捕食するクモは40種以上、クモに捕食されるヘビは90種以上確認された。 クモによるヘビの捕食記録319件のうち、約半数はゴケグモ

                                              閲覧ご注意:ヘビを捕食するクモが世界中で確認されている
                                            • STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床に

                                              【読売新聞】STAP(スタップ)細胞――。この言葉に覚えがあるだろうか。10年前の今頃、日本を代表する研究機関「理化学研究所」に所属していた女性研究者が涙ながらに、その存在を訴えた細胞だ。発表直後は「ノーベル賞級の発見」と社会が色め

                                                STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床に
                                              • 世界初! シャチがホオジロザメを捕食する映像(閲覧注意)

                                                世界初! シャチがホオジロザメを捕食する映像(閲覧注意)2022.10.15 16:002,332,271 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 世界初の映像。 5月16日、生物学者チームが、世界で初めてシャチの群れが世界最大級の捕食魚で「白い死神」と呼ばれるホホジロザメを襲撃・捕食する瞬間を撮影することに成功しました。 捕食するまでの過程を空撮撮影に成功したのは1度でしたが、上空からの観察では71分間の間にシャチの群れがなんと3頭のホホジロザメを捕食したことが確認されています。撮影された南アフリカのモーセル・ベイでは、以前からホホジロザメが捕食されるケースがあり、死骸の状態から捕食したのはシャチだろうと考えられていました。2頭のシャチが確認されていて、「ポート」と「スターボード」と名前がつけられていましたが、今回動画に写っている5頭のうち1

                                                  世界初! シャチがホオジロザメを捕食する映像(閲覧注意)
                                                • 鳥が鳥を丸ごと飲み込む 格闘10分 ゴイサギがカルガモ捕食 沖縄・石垣市の田んぼ(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                  【石垣】石垣市内の田んぼで25日、留鳥のゴイサギがカルガモを捕食した。石垣島フィールドガイド「SeaBeans」の小林雅裕さん(48)が発見し、撮影した。くちばしを大きく開いて、10分ほどかけて、丸のみしたという。 【閲覧注意】「信じられない」 クモが鳥を食った ゴイサギは体長60センチほど。カルガモは体長30センチほどに成長した若鳥だったとみられる。小林さんが野鳥観察をしていたところ、草むらから大きな獲物をくわえたゴイサギが田んぼに降り立った。オオヒキガエルと思いながら観察を続けると、脚が長く、羽毛があることに気付いたという。 双眼鏡で詳しく見ると、カルガモの若鳥だった。10分くらい格闘した後、ゴイサギはカルガモを一瞬でくちばしの中に滑り込ませ、丸のみしたという。 小林さんは「初めて見るシーンにあぜんとした。まさかゴイサギがカルガモを食べるとは」と驚いた。 (政経部・福元大輔) (写図説

                                                    鳥が鳥を丸ごと飲み込む 格闘10分 ゴイサギがカルガモ捕食 沖縄・石垣市の田んぼ(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                  • 地球の頂点捕食者の未来を考える - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                    〔特記事項〕2024.05.07加筆修正 【ご注意】 本日の更新には過分にわたくしの妄想が含まれております。 どうぞその旨じゅうぶんにご理解の上お読み下さいませ。 「もうやめる」と 言った 翌日ではございますが... 話題は またしても 「G」です^^; そして 楓屋(id:kaedeya)様 2020年夏「虫物語」~にゃんこと虫の夏休み~ - にゃにゃにゃ工務店[しみじみ] 一輪挿し、とっくりでしたか。ありがとうございます^^。ゴッキーヌにも組織が!?GBNとか? ひょわ~。これでおしまいと言いつつ、また話題にしてくれそうな気配を察知。2020/07/29 20:02 また話題となることを なぜご存知!? ( ゚д゚)オドロイター (笑) いえ。 出現ではありませんよ。 たまたま 知人のSNS投稿で Gはなんと3億年前から形を変えずに存在している太古の化石らしいです。 粘り強さとか生命

                                                      地球の頂点捕食者の未来を考える - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                    • 『魚に捕食されたウナギが胃から逃れてエラから脱出する』という衝撃的な論文→ある習性を活かしていて「河川敷で"ウナギ死"しそうになった」

                                                      Yuha @Anguilla_3_ 主著2本目となる渾身の論文が出版されました! 皆さんご存知のウナギが、なんと捕食魚に食べられた後にその胃の中から消化管内を遡ってエラの隙間から脱出する、という衝撃の捕食回避行動を明らかにしました。 是非、ウナギが食べられてから脱出するまでの驚きの大脱走劇(X線映像)をご覧ください! pic.x.com/pz5u9vspa7

                                                        『魚に捕食されたウナギが胃から逃れてエラから脱出する』という衝撃的な論文→ある習性を活かしていて「河川敷で"ウナギ死"しそうになった」
                                                      • 子どもを性的に搾取する「捕食者」を会話から検知するツールをMicrosoftが公開

                                                        by monkeybusiness Microsoftは児童ポルノに対して以前から取り組みを強化しており、児童ポルノの検出を行う専門家には過度の負担が強いられることから、人工知能(AI)を利用した検出ソフトも開発してきました。そんなMicrosoftが新たに、性的目的で子どもを誘い込もうとするオンライン上の「捕食者」を検出する技術である、コード名「Project Artemis」をリリースしました。 Microsoft shares new technique to address online grooming of children for sexual purposes - Microsoft on the Issues https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2020/01/09/artemis-online-grooming-detec

                                                          子どもを性的に搾取する「捕食者」を会話から検知するツールをMicrosoftが公開
                                                        • オニグモ捕食中 - 六時のおやつ

                                                          camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS オニグモが何かを捕食しているんだけどグルグル巻きでそれが何かは判別出来ないよね…この蜘蛛は家の軒先などに大きな巣をはり蜘蛛自体もかなり大きいけど豊平川河川敷で見るオニグモは小ぶりだなといつも感じるわけ。何でかっていうと僕が田舎で子供の頃に見たオニグモはそりゃ大きくてその背にまたがり遊んでたということ。 本日の教訓 信じるか信じないかはあなた次第です by関暁夫 (都市伝説) ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

                                                            オニグモ捕食中 - 六時のおやつ
                                                          • ネコは「万能捕食者」だった!あらゆる種類の生物を食べることが判明 米大学で食生活を調査|よろず〜ニュース

                                                              ネコは「万能捕食者」だった!あらゆる種類の生物を食べることが判明 米大学で食生活を調査|よろず〜ニュース
                                                            • 南アのブドウ園、捕食性スズメバチをドローンで投下 害虫駆除に成功

                                                              (CNN) 南アフリカ西ケープ州にあるフェールヘレーヘン・ワイン・エステートは130ヘクタールのブドウ園を病原体や殺虫剤から守るために、型破りな方法を採用している。捕食性のスズメバチをドローン(無人機)で投下しているのだ。 このプロジェクトは、スカイバグズ社が進めている。スカイバグズは、捕食性の昆虫を供給するフィールドバグズ社と、ドローン操縦士のネットワークと連携して昆虫を正確に分散させるアグリテック企業エアロボティクス社との提携で誕生した。 捕食性のスズメバチは南アフリカなどで害虫駆除に利用されることが増えている。エアロボティクスによると、スカイバグズのドローンはカートリッジを備えたモーター駆動の機構を搭載して、ブドウ園の約30メートル上空を飛行する。モーターが回転するとプラスチックフィルムが広がり、スズメバチのさなぎが放出されるという。 1回の飛行範囲は最大20ヘクタール。1ヘクタール

                                                                南アのブドウ園、捕食性スズメバチをドローンで投下 害虫駆除に成功
                                                              • 「0」を”思う”ときの脳活動は「1」に近い!捕食者への恐怖がゼロの根幹だった? - ナゾロジー

                                                                「何も存在しないこと」が「ある」、それが0です。 英国のユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で行われた研究によって、ゼロを認識しているときの脳活動は「1」を思っているときの脳活動と最も近いことが判明しました。 また研究では、ゼロという概念に反応する脳活動が、動物にもともと備わっている「存在しないことを知覚する機能(知覚的不在)」に基づいている可能性が示されました。 一般的に、ゼロの概念はインドで「発明されたもの」と考えられていましたが、どうやらゼロを理解するための素質は、人間の脳に先天的にプレインストールされていたようです。 研究者たちは「現在の私たちが持つゼロの概念は、捕食者がいる状態「1」といない状態「0」を区別するための機能を、転用した可能性がある」と述べています。 研究内容の詳細は2024年1月30日にプレプリントサーバーである『bioRxiv』にて「無から有を生み出す:

                                                                  「0」を”思う”ときの脳活動は「1」に近い!捕食者への恐怖がゼロの根幹だった? - ナゾロジー
                                                                • 山形県・加茂水族館の「クラゲの傘」3種がどれもめちゃかわで雨の日もテンション上がる!「捕食されてる気分」も味わえる

                                                                  リンク フェリシモ 加茂水族館コラボ 雨空を泳ぐクラゲの傘│YOU+MORE!(フェリシモ) クラゲ飼育員さんの夢を叶えて。 雨空を泳ぐリアルなクラゲの傘... 5 users 2572 鶴岡市立加茂水族館 @JELLYFISHAQ 館内にクラゲ研究所をもち、クラゲの展示種数世界一。アシカ、アザラシの繁殖にも取り組んでおり、庄内浜で見られる魚類を展示しています。質問などは当館HPでのお問い合わせフォームやお電話にて承ります。画像や動画の著作権は当館に帰属しますので、無断転載・変更・改変・商業的利用でのご利用はご遠慮下さい。(リツイートは大歓迎です) kamo-kurage.jp 鶴岡市立加茂水族館 @JELLYFISHAQ 皆様、大変お待たせしました。 とうとう明日よりコラボ傘の販売が始まります! 発売までごたついてしまい大変申し訳ありませんでした。 水族館でご購入いただくとエフィラのチャ

                                                                    山形県・加茂水族館の「クラゲの傘」3種がどれもめちゃかわで雨の日もテンション上がる!「捕食されてる気分」も味わえる
                                                                  • 人家周辺の猫、徳之島の希少種捕食 アマミノクロウサギなど被害―森林総研など調査:時事ドットコム

                                                                    人家周辺の猫、徳之島の希少種捕食 アマミノクロウサギなど被害―森林総研など調査 2019年11月20日09時44分 鹿児島県・徳之島に生息する天然記念物ケナガネズミを捕食する猫(森林総合研究所提供) 鹿児島県・徳之島で、人から餌をもらっている野良猫や放し飼いの猫などが、国の特別天然記念物アマミノクロウサギなどの希少種を捕食している実態が、森林研究・整備機構森林総合研究所と京都大などの研究で分かった。研究チームは「餌やりによって猫が増え、自然環境に影響を与えるということを知ってほしい」と訴えている。 〔写真特集〕守ろう 絶滅危惧種 徳之島にはアマミノクロウサギなどの希少種が生息しているが、森林と人の生活圏が近く、猫による捕食が問題になっていた。 森林総研の亘悠哉主任研究員らは2014年12月~18年1月、森林域で捕獲した猫から、ふんと体毛を採取。174匹分のふんの内容物を分析したところ、約2

                                                                      人家周辺の猫、徳之島の希少種捕食 アマミノクロウサギなど被害―森林総研など調査:時事ドットコム
                                                                    • ネコハエトリがウスリーハエトリを捕食中 - 六時のおやつ

                                                                      camera: SONY α7RⅣ lens: Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical ネコハエトリがウスリーハエトリを捕食中 ネコハエトリは体長8mm ウスリーハエトリは4㎜程度なのでこう見ると体格差があるね camera: SONY α7RⅣ lens: Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical これは違う個体のネコハエトリ camera: SONY α7RⅣ lens: Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical このネコハエトリも別の個体で今朝はネコハエトリ3頭も見ることが出来た…全てメスでした ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお

                                                                        ネコハエトリがウスリーハエトリを捕食中 - 六時のおやつ
                                                                      • 埼玉 蕨の駐車場で見つかった猫の死骸 野生動物が捕食の可能性 | NHK

                                                                        12月16日に埼玉県蕨市の駐車場で、首と胴体が別々の状態で見つかった猫の死骸について、警察が専門家に依頼して詳しく調べた結果、野生動物が捕食した可能性が高いことがわかりました。 12月16日に蕨市塚越のマンションの駐車場で、首と胴体が別々の状態の猫の死骸が見つかりました。 見つかった場所は比較的目につきにくい一角で、警察は何者かが切断して放置した疑いもあるとみて捜査していました。 警察によりますと、専門家に依頼して死骸を詳しく調べた結果、野生動物が捕食した可能性が高いことがわかったということで、警察は引き続き詳しく調べることにしています。

                                                                          埼玉 蕨の駐車場で見つかった猫の死骸 野生動物が捕食の可能性 | NHK
                                                                        • 鳥が鳥を丸ごと飲み込む 格闘10分 ゴイサギがカルガモ捕食 沖縄・石垣市の田んぼ | 沖縄タイムス+プラス

                                                                          【石垣】石垣市内の田んぼで25日、留鳥のゴイサギがカルガモを捕食した。石垣島フィールドガイド「SeaBeans」の小林雅裕さん(48)が発見し、撮影した。くちばしを大きく開いて、10分ほどかけて、丸のみしたという。 ゴイサギは体長60センチほど。カルガモは体長30センチほどに成長した若鳥だったとみられる。小林さんが野鳥観察をしていたところ、草むらから大きな獲物をくわえたゴイサギが田んぼに降り立った。オオヒキガエルと思いながら観察を続けると、脚が長く、羽毛があることに気付いたという。 双眼鏡で詳しく見ると、カルガモの若鳥だった。10分くらい格闘した後、ゴイサギはカルガモを一瞬でくちばしの中に滑り込ませ、丸のみしたという。 小林さんは「初めて見るシーンにあぜんとした。まさかゴイサギがカルガモを食べるとは」と驚いた。 (政経部・福元大輔) (写図説明)カルガモを捕食するゴイサギ=25日、石垣市内

                                                                            鳥が鳥を丸ごと飲み込む 格闘10分 ゴイサギがカルガモ捕食 沖縄・石垣市の田んぼ | 沖縄タイムス+プラス
                                                                          • これはちいかわアニメを褒めているだけのように見えるが、ちいかわが捕食されそうな回であることを鑑みると味わいが変わるナガノ先生のツイート

                                                                            『ちいかわ』アニメ公式 @anime_chiikawa 【✨1週間限定見逃し配信中✨】 第72話「三ツ星レストラン③」 ちいかわとハチワレ、三ツ星レストランの料理に!? ▼YouTube youtu.be/09UMgQinysY ▼TVer tver.jp/series/sr3lsg7… #ちいかわ #アニメちいかわ pic.twitter.com/Hg6ySRCPCQ 2023-06-09 18:00:01

                                                                              これはちいかわアニメを褒めているだけのように見えるが、ちいかわが捕食されそうな回であることを鑑みると味わいが変わるナガノ先生のツイート
                                                                            • クモがネズミを捕食する様子を研究者が偶然撮影!3日で骨と皮だけに… - ナゾロジー

                                                                              クモがネズミを食べていました。 アイルランド国立大学ゴールウェイ校で行われた研究によって体長1.4cmほどの小さな帰化クモ(Steatoda nobilis)が自分の10倍もの体重を持つトガリネズミ(Sorex minutus)をクモ糸で吊し上げ、捕食している様子が記録されました。 発見時点でトガリネズミはまだ生きていたものの、その後、屋根の上のほうに向けて25cmほど引き上げられ、3日後には「骨・皮膚・毛」だけの姿となって捨てられていました。 研究者たちは、この小さな帰化クモが脊椎動物を習慣的に捕食している可能性があり、生態系に影響を及ぼすおそれがあると述べています。 しかしトガリネズミほどの大きさならば、クモ糸の拘束から容易に逃げられそうに思えます。 なのになぜトガリネズミは無抵抗なまま食べられてしまったのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年2月10日に『Ecosphere』にて公

                                                                                クモがネズミを捕食する様子を研究者が偶然撮影!3日で骨と皮だけに… - ナゾロジー
                                                                              • ネコハエトリが捕食中 - 六時のおやつ

                                                                                camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 葉っぱの上で何かが動いていると思ったらネコハエトリのメスがお食事中です camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 前にもお話しましたがハエトリグモは糸で網を張りません。 糸の使い道は自分の体が落っこちないように何かに張り付けて自分を保護する時などに使うようです。 よく見るとお尻から出ている糸は食べられている虫の脚ではなく左側の木の小枝に付いています。 食べられている虫は恐らく先日ご紹介したタマバエではないかと思います。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただき

                                                                                  ネコハエトリが捕食中 - 六時のおやつ
                                                                                • ナナホシテントウがアブラムシを捕食中クロヤマアリが助けに入るも・・・ - 六時のおやつ

                                                                                  camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS ナナホシテントウがアブラムシを食べています…食べられているアブラムシは先日ご紹介した この子です camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS クロヤマアリがアブラムシを救おうとナナホシテントウに攻撃を仕掛けます これは共生関係と言ってアブラムシはお尻から甘露という甘い液を出してアリに与え、その代わりにさまざまな敵から守ってもらっています(^-^) クロヤマアリにとって、いつものお礼をする時が来ました! camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 他のクロヤマアリも加勢してきました 写真では2匹ですが実際は3匹の子ブタ 3匹のクロヤマアリが攻撃していました c

                                                                                    ナナホシテントウがアブラムシを捕食中クロヤマアリが助けに入るも・・・ - 六時のおやつ

                                                                                  新着記事