並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 741件

新着順 人気順

教養の検索結果121 - 160 件 / 741件

  • ガールズバーで「午後からベートーベン聞きに行くよ」って言ったら異次元の反応されて「教養って大切」と思った

    本宮(もとみや) @toyo_afi ガールズバーで「お兄さん明日は何するんですかー」って言われて「午後からベートーベンの交響曲を聴きに〇〇ホールに行くよん」って言ったら「え!ベートーベンいま日本に来てるん!?私も会いたい!めっちゃカッコいいですよねー!!いま日本来てるんだ!」って言われたの思い出した。教養大切。 リンク Wikipedia ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(独: Ludwig van Beethoven、標準ドイツ語ではルートヴィヒ・ファン・ベートホーフンに近い、1770年12月16日頃 - 1827年3月26日)は、ドイツの作曲家、ピアニスト。音楽史において極めて重要な作曲家の一人であり、日本では「楽聖」とも呼ばれる。その作品は古典派音楽の集大成かつロマン派音楽の先駆とされ、後世の音楽家たちに多大な影響を与えた。 1770年12

      ガールズバーで「午後からベートーベン聞きに行くよ」って言ったら異次元の反応されて「教養って大切」と思った
    • tamanoir on Twitter: "既に、というか、プロレベル除くと、美術でも音楽でも文学でも概して女性の方が知識も経験も豊富なんですよ。訓練も受けている。男は子供の頃から食ってくことに特化するよう躾けられるので、教養を身に付けている暇がない。 https://t.co/BPvuQ1cSzM"

      既に、というか、プロレベル除くと、美術でも音楽でも文学でも概して女性の方が知識も経験も豊富なんですよ。訓練も受けている。男は子供の頃から食ってくことに特化するよう躾けられるので、教養を身に付けている暇がない。 https://t.co/BPvuQ1cSzM

        tamanoir on Twitter: "既に、というか、プロレベル除くと、美術でも音楽でも文学でも概して女性の方が知識も経験も豊富なんですよ。訓練も受けている。男は子供の頃から食ってくことに特化するよう躾けられるので、教養を身に付けている暇がない。 https://t.co/BPvuQ1cSzM"
      • 男装の女医・高橋瑞の波瀾の人生「あとに続く女子医学生たちのために自らを標本に」 医学校が「女人禁制」の時代に|教養|婦人公論.jp

        高橋瑞(左)/当時、医者になるための試験(医術開業試験)は男性しか受けることができず、受験のために通わなければならない医学校は、いずれも「女人禁制」だった 近代の女性医師が誕生して135年ーー医療現場では多くの女性たちが活躍している。近年、東京医科大学や聖マリアンナ医科大学等による、女性に不利になる点数操作が問題となったものの、現在のように女性たちが医学を学べるようになるまでには、何人もの先人たちの尽力があった。その一人に、明治時代の医師・高橋瑞(たかはし・みず)がいる。医学校が「女人禁制」だった時代、直談判で道を切り開き、「男装の女医」として貧困層の女性たちに手を差し伸べた高橋瑞の生涯とは? 残された史料をもとに著書『明治を生きた男装の女医 高橋瑞物語』を書いた田中ひかるさんによると、彼女の遺骨にはある特徴が見られたそうでーー 「男装の女医」高橋瑞の痛快な人生 高橋瑞(1852〈嘉永5〉

          男装の女医・高橋瑞の波瀾の人生「あとに続く女子医学生たちのために自らを標本に」 医学校が「女人禁制」の時代に|教養|婦人公論.jp
        • 単なる「雑学好き」で終わる人と、本当の教養を手に入れる人の差

          『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんは昨年「独学」「執筆」に加えて「復刊」をライフワークとしていくことをTwitterで宣言した。この連載「読書猿が推す『良書復刊』プロジェクト」では、読書猿さんが推す復刊本や、復刊に関係する話を紹介していく。 2022年5月19日より、国会図書館による「個人向けデジタル化資料送信サービス」がスタートする。ごく簡単に説明すると「国会図書館デジタルコレクション所蔵の絶版本や雑誌が、自宅で読み放題になる無料サービス」だ。読書猿さんは、このニュースは全国の独学者にとっても福音であると話す。今回は、元司書でレファレンス担当だった書物蔵さんを対談相手に迎え、同サービスの使いこなし方、楽しみ方を語ってもらった。(取材・執筆/藤田美菜子) 第1回 元司書が語る!国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい 膨大な資料を

            単なる「雑学好き」で終わる人と、本当の教養を手に入れる人の差
          • 「呪いの域に達している」柳田國男と折口信夫という二人の民俗学者の口を借りてアマガミSSを全話レビューするサイトが面白い「教養の無駄遣い好き」

            リンク Wikipedia 柳田國男 柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は、日本の民俗学者・官僚。明治憲法下で農務官僚、貴族院書記官長、終戦後から廃止になるまで最後の枢密顧問官などを務めた。1949年日本学士院会員、1951年文化勲章受章。1962年勲一等旭日大綬章(没時陞叙)。 「日本人とは何か」という問いの答えを求め、日本列島各地や当時の日本領の外地を調査旅行した。初期は山の生活に着目し、『遠野物語』で「願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ」と述べた。日本民俗学の開拓者 48 users 557 リンク Wikipedia 折口信夫 折口 信夫(おりくち しのぶ、1887年(明治20年)2月11日 - 1953年(昭和28年)9月3日)は、日本の民俗学者、国文学者、国語学者であり、釈迢空(しゃく ちょうくう)と号した

              「呪いの域に達している」柳田國男と折口信夫という二人の民俗学者の口を借りてアマガミSSを全話レビューするサイトが面白い「教養の無駄遣い好き」
            • 東浩紀と上田洋子に聞く 教養とは何か?①

              書店に並ぶ「教養」を冠した本や、大量にある動画・音声の教養系コンテンツ……ここ数年、そこかしこで教養の重要性が説かれ、多くの人が関心を寄せているように見える。その一方でファスト映画をはじめ、コンテンツの消費の仕方を巡った議論も白熱している。そもそも教養とはいったい何か? 学問や芸術などを通して人間性や知性を高めるもの? それとも先行き不透明な世の中を生き抜くスキル? その疑問を解消すべく、出版や放送を通して教養系コンテンツを提供するゲンロンの東浩紀さん、上田洋子さんにインタビューしたのだが……? 教養についてあらためて考える全2回。

                東浩紀と上田洋子に聞く 教養とは何か?①
              • 大人のスタディサプリを探したら『教養は生きていく武器になる』にたどりついた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                前々回の 塾なしで中一の壁を 乗り越える最高の教材で www.himegumatan.com 高校生ひめちゃんが 先生代わりの教材に 使っている スタディサプリを 中学生時代に 中学生講座 を使ってたら もっとお勉強が はかどっていただろうなぁと おすすめしているのですが toypoo-camperさん (id:toypoo-camper)が (素敵で美味しい キャンプシーンを 教えてくださるブログで 野外でごはんが いただきたくなります😋) 大人のスタディサプリ もありますよ~ と教えてくださって ちょっと調べたら 大人向けにも 英語のスタディサプリがありました こちらは日常会話コース 海外旅行にいい感じですね~ こちらは TOEICの対策プログラム だそうですが神プログラムとはすごい(^-^; 英語が必要な企業は 定期的にTOEICを 実施しているようですね 英語を日常的に業務に使う

                  大人のスタディサプリを探したら『教養は生きていく武器になる』にたどりついた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                • なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                  「前提にあるのは『どんな人も暴力を発現させる力を持っている』ということです。暴力的な出来事が発生したときには、自分はどんな立場にあるのかを考えなくてはいけません」と語る森 元斎氏 ハラスメントから性加害、紛争まで、「暴力」的な事象が続く昨今。「いかなる暴力も許されない」という言葉もよく聞く。しかし、そんな思考停止の暴力反対論に待ったをかけるのが『死なないための暴力論』だ。 【書影】『死なないための暴力論』 暴力にまみれたこの世界で力強く生き抜くために、暴力とどう向き合えばいいのか。著者の森 元斎(もとなお)氏に話を聞いた。 * * * ――なぜ今、「暴力論」なのでしょうか? 本書執筆のきっかけを教えてください。 森 2022年の安倍晋三暗殺事件がきっかけのひとつです。誰も正攻法では安倍晋三の悪事を断罪できなかったけれど、事件後には統一教会の問題も裏金問題も次々と明るみに出ました。「暴力では

                    なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                  • 「リベラルアーツ」は「一般教養」といった意味だが、「平等や正義の問題系」と無関係とも断言できない - 法華狼の日記

                    「てのりん@trochilidae」氏のツイートを発端としたやりとりを、id:srpglove氏がTogetterにまとめていた。 「おおくの「なろう系」作品って,どうしてあんなに平等や正義とかのリベラルアーツの問題系に属する概念について主人公にろくな理解もないままに語らせたがるのかね」「自分が作ってるものと同じジャンルのアニメやゲーム,漫画以外読んだこともない人たちが,今粗製濫造されてるラノベやアニメの商業作家の多くを占めてるでしょ」 - Togetter しかしおおくの「なろう系」作品って,どうしてあんなに平等や正義とかのリベラルアーツの問題系に属する概念について主人公にろくな理解もないままに語らせたがるのかね.— てのりん (@trochilidae) 2020年11月28日 今回はやりとりの本題ではなく、「リベラルアーツ」という言葉について、いくつか指摘しておきたい情報がある。 い

                      「リベラルアーツ」は「一般教養」といった意味だが、「平等や正義の問題系」と無関係とも断言できない - 法華狼の日記
                    • 「教養があると何がいいのか」にメリットを答えるのは話が下手すぎる

                      「あなたはなぜ生きているのか」って聞かれて、自分が生きていることで生じるメリットをいくつ挙げても、別にそのメリットのために生きているわけではないから嘘になるのと同じで、 「教養があると何がいいのか」という問いにメリットを答えても、そのメリットのために教養を身につけてる人はいないはずなので、やっぱり嘘でしかないと思う。 メリットを伝えるんじゃなくて、教養は能力でも道具でもないから、何かの役に立てるためにあるものではないんだってことを伝えないと。 話をするときに、相手に誘導されて間違った線路に乗せられちゃうと、行きたくなかったところへ運ばれちゃうね。

                        「教養があると何がいいのか」にメリットを答えるのは話が下手すぎる
                      • なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養 - 社会 - ニュース

                        「前提にあるのは『どんな人も暴力を発現させる力を持っている』ということです。暴力的な出来事が発生したときには、自分はどんな立場にあるのかを考えなくてはいけません」と語る森 元斎氏 ハラスメントから性加害、紛争まで、「暴力」的な事象が続く昨今。「いかなる暴力も許されない」という言葉もよく聞く。しかし、そんな思考停止の暴力反対論に待ったをかけるのが『死なないための暴力論』だ。 暴力にまみれたこの世界で力強く生き抜くために、暴力とどう向き合えばいいのか。著者の森 元斎(もとなお)氏に話を聞いた。 * * * ――なぜ今、「暴力論」なのでしょうか? 本書執筆のきっかけを教えてください。 森 2022年の安倍晋三暗殺事件がきっかけのひとつです。誰も正攻法では安倍晋三の悪事を断罪できなかったけれど、事件後には統一教会の問題も裏金問題も次々と明るみに出ました。「暴力では何も変わらない」という人もいますが

                          なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養 - 社会 - ニュース
                        • 「どういう人生歩んでたらこれが解ける人になれるんだ」司法試験の一般教養科目に「和歌」出題

                          リンク 法律の資格・公務員試験専門の受験指導校|伊藤塾 司法試験とは | 伊藤塾 司法試験の実施内容・2019年の実施日程や、合格後の将来性・進路などをご紹介します。 11

                            「どういう人生歩んでたらこれが解ける人になれるんだ」司法試験の一般教養科目に「和歌」出題
                          • 岩波新書・編集長が語る、“現代人の現代的教養” 「教養とはよりよく生きるために大切なものを学びとる精神のこと」

                            岩波新書・編集長が語る、“現代人の現代的教養” 「教養とはよりよく生きるために大切なものを学びとる精神のこと」 「新書」という出版形態の創始である岩波新書は、1938年の創刊以来、一貫して「現代人の現代的教養」を目的として編まれてきた。また、いかなる時代にあっても、広い世界的観点や批判的精神を持つことが大事なのだと、強く読者にうったえかけてきた。たとえばこの夏(7月)、緊急出版された『コロナ後の世界を生きる――私たちの提言』(村上陽一郎編)などは、そうした岩波新書の編集理念を象徴した1冊だったと言える。そこで今回は、同編集部の編集長・𠮷田裕氏に、出版不況、そして、戦時中や戦後、あるいは震災直後などとはまた違う形の“先行きが見えない時代”であるいま、岩波新書は読者にとってどういう存在であるべきなのかを語ってもらった。(島田一志)【記事最終ページにて岩波新書編集部の書棚、そして岩波書店の出版

                              岩波新書・編集長が語る、“現代人の現代的教養” 「教養とはよりよく生きるために大切なものを学びとる精神のこと」
                            • 数百点も存在する偽文書「椿井文書」とは。町おこしに使われる史料は本物か?  その数、数百点!「自治体史」にも多数引用|教養|婦人公論.jp

                              「井堤郷旧地全図(乙本)」井堤郷は現在の京都府井手町あたり。右端に美努王の墓が描かれているが、多くの学者から学術的に否定されている。この絵図は康治2年(1143)作成の古い絵図を椿井政隆が模写したという形を取っているが、中世の年号が記された文書を近世に写したという体裁をとることは椿井の常套手段だった。なお、本図は椿井の原図を明治時代に写したもの(京都府立京都学・歴彩館蔵) 中世の地図、城の絵図、家系図……学校の教材や地域の町おこしに使われる史料が、全くの偽物だったら? 近畿地方に数百点もの規模で存在する、江戸時代の偽文書「椿井文書(つばいもんじょ)」。それらは誰によって作られ、私たちにどのような影響があるのだろうか。15年以上前から「椿井文書」に着目し、研究を続けてきた馬部隆弘准教授によると、最近になってやっとスポットが当たり、研究も注目されるようになったという ※本稿は、『椿井文書――日

                                数百点も存在する偽文書「椿井文書」とは。町おこしに使われる史料は本物か?  その数、数百点!「自治体史」にも多数引用|教養|婦人公論.jp
                              • 教養のないわいに

                                教養が身につく本教えて

                                  教養のないわいに
                                • 静岡知事が「教養レベル露見」発言を撤回 菅首相に謝罪の意

                                  静岡県の川勝平太知事は16日、日本学術会議が推薦した会員候補の任命見送り問題をめぐり、「菅義偉首相の教養のレベルが露見した」とした自らの発言を撤回する意向を示した。発言後に、菅首相が直接、会員候補の人選の起案をしていなかったことが判明したためとしている。 この日、静岡県議会自民党会派の中沢公彦代表らが知事室に川勝知事を訪ね、「個人への侮辱、誹謗(ひぼう)中傷および学歴差別ともとれる発言だ」として撤回を求める抗議文を手渡した。面談は非公開だったが、中沢代表らによると、川勝知事は菅首相に対して「私の発言に事実誤認があり、申し訳なかった」と謝罪の意を示したという。 川勝知事は7日の定例記者会見で任命見送りへの見解を問われ「首相の教養のレベルが図らずしも露見した。学問をした人ではない。単位を取るために大学は出られたのではないか」などと発言していた。 川勝知事の舌禍には前例がある。昨年12月に面談の

                                    静岡知事が「教養レベル露見」発言を撤回 菅首相に謝罪の意
                                  • テレビプロデューサー佐久間宣行が語る「メンタルケア」と「仕事論」——中年を救うのは「教養と人柄」 - WWDJAPAN

                                    PROFILE: 佐久間宣行/テレビプロデューサー、ディレクター、演出家、ラジオパーソナリティー、作家 PROFILE: (さくま・のぶゆき) /「ゴッドタン」「トークサバイバー! 1・2・3」「インシデンツ 1・2」「LIGHTHOUSE」などのテレビ番組、配信作品を手掛ける。2019年から「オールナイトニッポン0 (ZERO)」の最年長パーソナリティの他、バラエティ番組のMCとしても活躍。YouTube チャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」は登録者数200万人を突破。24年6月からサブチャンネル「BSノブロック~新橋ヘロヘロ団~」もスタートした。 テレビプロデューサー佐久間宣行の新刊「ごきげんになる技術 キャリアも人間関係も好転する、ブレないメンタルの整え方」(集英社)には、仕事や人間関係の悩みにどう向き合えばよいのか、その対処法がロジカルかつ親身に書かれている。前職テレビ東

                                      テレビプロデューサー佐久間宣行が語る「メンタルケア」と「仕事論」——中年を救うのは「教養と人柄」 - WWDJAPAN
                                    • オバケとかオカルトとかそういう教養のない感じで話すとバカに見えるよ 例..

                                      オバケとかオカルトとかそういう教養のない感じで話すとバカに見えるよ 例えばチュパカブラとかビッグフット、スカイフィッシュは実在してるし逆にネッシーとかジャージーでビル、ミステリーサークルなんかはタネが割れてる キャトルミューティレーションとかは現代科学ではまだ解明できてないから現代人以外の高度文明ってのが確実だし。 妖怪も9割は自然現象とか妄想・精神疾患からくるものだってなってるけど逆にいうと1割は説明がついてないんだよ スピリチュアル()とか馬鹿にする前に科学的見地で論じてるものをちゃんと調べたほうがいいよ

                                        オバケとかオカルトとかそういう教養のない感じで話すとバカに見えるよ 例..
                                      • 長谷川良品 | 放送作家 on Twitter: "ちょっと前に「教養がない人は冗談のレパートリーがセクハラかパワハラか下ネタだけになる」ってツイートがバズッたらしいけどむしろ「教養がない人は何でもセクハラかパワハラか下ネタ認定してヒステリーを起こす」なぜなら知識はあっても教養がないから。文脈が読めないから。バカだから。"

                                        ちょっと前に「教養がない人は冗談のレパートリーがセクハラかパワハラか下ネタだけになる」ってツイートがバズッたらしいけどむしろ「教養がない人は何でもセクハラかパワハラか下ネタ認定してヒステリーを起こす」なぜなら知識はあっても教養がないから。文脈が読めないから。バカだから。

                                          長谷川良品 | 放送作家 on Twitter: "ちょっと前に「教養がない人は冗談のレパートリーがセクハラかパワハラか下ネタだけになる」ってツイートがバズッたらしいけどむしろ「教養がない人は何でもセクハラかパワハラか下ネタ認定してヒステリーを起こす」なぜなら知識はあっても教養がないから。文脈が読めないから。バカだから。"
                                        • エイドリアン・ウールドリッジ 著『才能の貴族 ―― いかにしてメリトクラシー(能力主義)は理不尽で古い社会を打倒し、現代世界を作り上げたか』(2021年)/70点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

                                          紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに 革命的なアイデア 第一部 優先順位、序列、地位 第二部 近代以前のメリトクラシー 第三部 メリトクラシーの勃興 第四部 メリトクラッツの行進 第五部 メリトクラシーの危機 おわりに メリトクラシーの再生 評価(評者・田楽心) 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 近年、「メリトクラシー(能力主義)」への新たな批判が提起されている*1。メリトクラシー meritocracyとは、「教育制度として『英才教育制度、成績第一主義教育』、社会形態として『能力(実力)主義社会、効率主義社会、エリート社会』、政治形態として『エリート階級による支配、エリート政治』、主義・原理として『効率主義、能力主義、エリート支配原理』」*2などを意味する言葉だ。 昨年ヒットしたマイケル・サンデル著『実力も運のうち 能力主義は正義か』

                                            エイドリアン・ウールドリッジ 著『才能の貴族 ―― いかにしてメリトクラシー(能力主義)は理不尽で古い社会を打倒し、現代世界を作り上げたか』(2021年)/70点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
                                          • 文具屋で試し書きしようとしたら、先客の教養が高すぎて書けない→これは一体なんて書いてあるの?

                                            阿明 @KURAMOTOTOMOAKI 瀬戸内生まれ・瀬戸内育ち、台湾高雄在住、大学教員、台湾文学翻訳家。日本語翻訳に『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』『ここにいる』『眠りの航路』(白水社)『沈黙の島』(あるむ)『ブラックノイズ 荒聞』(文藝春秋)『台湾の少年』(岩波書店)、中国語翻訳に『智惠子抄』(麥田出版)など。 haruaki.shunjusha.co.jp/categories/1029

                                              文具屋で試し書きしようとしたら、先客の教養が高すぎて書けない→これは一体なんて書いてあるの?
                                            • 【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                              【0.御礼】 この度初出版しました「げらげらグチる。」が「常識マナー部門」「ビジネスコミュニケーション」部門で1位になりました!皆さん、ご購読頂きましてありがとうございました! 引き続き下記で今だけ99円!で販売しています! 仕事のことを考えるとブルーな気持ちになる方は、元気になれるかもしれません! げらげらグチる。楽しい働き方に効くグチ学 ←こちらからどうぞ! 今週のお題「好きな街」 みんながげらげら笑っているような街がいいですね、今日は、グチをどんどん言うことで、明るく楽しい生活ができるというすんごい本を紹介します!(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.読者の方より感想を頂きました!】 【1.本書の紹介】 この本は、私が書いた初めての本になります。本日、キンドル出版から発売されました! きちんとした本に交じって、素人の自分

                                                【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                              • NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」の28分45秒は、少なくとも3ヵ月以上かけて作られる。『ニーア』を何十時間もかけて周回したり、『FF14』で晴れが来るのを待ち続けたり……総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にその理念を聞いてみた

                                                NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」。2021年にスタートしたこの番組は『デス・ストランディング』を筆頭に『ダークソウル』や『バイオハザード』など数々の人気作を取り上げ、ゲーマーのみに留まらず、幅広い層からの注目を集めた。 2024年1月からは新たにシーズン2が開幕し、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)や『ストリートファイター』、『ニーア オートマタ』などを特集。副音声に人気のゲーム実況YouTuber・2BRO.を招くなど新たな試みも取り入れ、引き続き高い人気を誇っている。 【#ゲームゲノム シーズン2】 🐤1/10(水)夜11:00からの初回は #FF14 天地創造 ~ ファイナルファンタジーXIV ~ 🎮出演🧬#三浦大知 #野田クリスタル #吉田直樹 🎮ナレーション🎤#神谷浩史 番組HPはこちら👇https://t.co/5WGCIi3qkB pic

                                                  NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」の28分45秒は、少なくとも3ヵ月以上かけて作られる。『ニーア』を何十時間もかけて周回したり、『FF14』で晴れが来るのを待ち続けたり……総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にその理念を聞いてみた
                                                • 経営企画・経営初心者向け教養マニュアル Ver4.0 by 前田塾|前田塾

                                                  このマニュアルは、経営企画・経営に興味がある方向けに、最低限の経営知識・教養をはじめとする各種必要教養をまとめたものです。 Ver4.0 2022.9.19更新 0.マニュアル作成の意図はじめまして、前田恵一と申します。 前田塾という経営教養塾を2013年から始め、 3,624名(2022年9月現在)の方に参加していただき、 現在国内最大級の若手向けビジネススクールとなっています。 このマニュアルを作った理由。 それは、若くして経営企画担当や経営者になる方が増えてきたからです。 ベンチャー、VC含め、若手と経営の距離が近くなっています。 本マニュアルでは、20代の方向けに7年間に及ぶ300以上の講義経験から、 「何を疑問に感じるのか」 「どの順番で説明すればわかりやすくなるのか」 「どんな具体事例だとわかりやすいか」 をふまえて作成した約1,000枚程度の資料を無料公開することにしました。

                                                    経営企画・経営初心者向け教養マニュアル Ver4.0 by 前田塾|前田塾
                                                  • 研究の第一人者が「今AIの使い方をマスターすればその経験は未来永劫生きる」と断言するワケ。この先、性能が上がることはあっても下がることはない 教養としての生成AI|教養|婦人公論.jp

                                                    2022年に文章生成AIである「ChatGPT」や画像生成AIの「Stable Diffusion」など、一般ユーザーが気軽に使える生成AIサービスが次々と現れました。生成AIサービスについて「その特性を正しく知って使えば、生活やビジネスの効率が大幅に上がるのは確実である」と語るのは、人工知能研究の第一人者である清水亮さん。清水さん「今のうちにAIの使い方をマスターしておけば、その経験は未来永劫生きることになります」と言っていて――。 大規模言語モデルとは何か ChatGPTが登場したのは、2022年の11月でした。 それまで、GPTのような大規模言語モデルは、研究者の間では存在も性能もよく知られていたものの、一般の人々が広く使えるようにはなっていませんでした。 ChatGPTは、まるでメッセンジャーアプリでやりとりするように、GPTと人間が会話することができるwebアプリです。このような

                                                      研究の第一人者が「今AIの使い方をマスターすればその経験は未来永劫生きる」と断言するワケ。この先、性能が上がることはあっても下がることはない 教養としての生成AI|教養|婦人公論.jp
                                                    • 「教養」についての雑感 - ねずみのすもう

                                                      現代ほど「教養」という言葉がときに称揚され、時にpgrされている時代はないのではないか。 ときは明治大正・旧制高校のエリート教育華やかなりし頃、「教養」はステイタスであった。学生は古今東西の著書を読み漁り、ちょっとイイ感じになった婦女子を「Mädchen」と呼び、森鴎外の「雁」でみるようにいきなり「Silentium!」と叫ぶなどドイツ語、ラテン語にも通じていた。あるいは通じている風が良しとされた。ドイツ浪漫派や、時代が下ってトーマス・マン、ヘッセあたりの大河小説を読破することが人格の陶冶につながるとされ、そうした雰囲気のもと過ごした人々はいずれ有為の人材としてしかるべき待遇を与えられた(らしい。わたしの生まれる半世紀以上前の話なのでよく知らないが)。 こういう、古今東西の古典や語学に通じることが知的人種の証でありカッコイイという風潮は、戦後の1970年頃の学生運動まで続くこととなる。実際

                                                        「教養」についての雑感 - ねずみのすもう
                                                      • 秋の夜に職務質問を受けた後「この頃のお月様は綺麗ですね」と言ったところお巡りさんに『古今和歌集』で返された話「京都おそるべし」「教養のあるお方だ」

                                                        三条京阪 @sanjou_keihan 去年の秋頃、王将からのバイトの帰り、ポールへ腰かけてタバコを吸っていると、怪しく見えたのか、通りがかりのお巡りさんに職質をされた。一通り終わって「この頃のお月様は綺麗ですね」と言うと、咄嗟に「ひさかたの月の桂も秋はなほ…ですから」と返されて、風流なお巡りさんもいるものと思った。 三条京阪 @sanjou_keihan こち亀の部長じゃないけど、警察の中にも色々な人がいるのだな。お巡りさんに横柄な態度をとられると、この事を思い出して、いやいや、一括りにしてはいけないと自分を戒めている。

                                                          秋の夜に職務質問を受けた後「この頃のお月様は綺麗ですね」と言ったところお巡りさんに『古今和歌集』で返された話「京都おそるべし」「教養のあるお方だ」
                                                        • ウィーンのレストランで『フォレレがおすすめ』と言われてフォレレが何か聞いたらお店の人が突然シューベルトを口ずさみ始めた「これが教養」

                                                          ばよりん弾き@ドイツ語勉強中 @bayorinhiki ウィーンに来たばかりの時。 恥ずかしながらほとんどドイツ語ができず、英語でどうにか生き延びていた時期があったんだ。 ある日私がレストランで「魚が食べたい」と言ったところ「フォレレがお勧め」と返されたんだけど、フォレレがなんだかわからなくてそれって何?って聞いたんだ。→続 ばよりん弾き@ドイツ語勉強中 @bayorinhiki お店の人はフォレレを英語で何ていうか少し考えてたんだけど、思いつかなかったようで突然あるメロディーを口ずさみ始めたんだ。 それはシューベルトの鱒😃 「トラウト!」と私が叫んだ時には隣の席のお客さんもその隣のお客さんも皆鱒を歌いだして大合唱。こういう所ウィーンだなって思ったんだよね😊 リンク Wikipedia 鱒 (歌曲) 『鱒』(ます、ドイツ語:Die Forelle)作品32、D550は、1817年にシュ

                                                            ウィーンのレストランで『フォレレがおすすめ』と言われてフォレレが何か聞いたらお店の人が突然シューベルトを口ずさみ始めた「これが教養」
                                                          • 東浩紀と上田洋子に聞く 教養とは何か?②

                                                            ゲンロンの東浩紀さんと上田洋子さんに聞く「教養とは何か?」。前編の①では、教養は何かの役に立つものでもなければ、必要に迫られて身につけるものでもない……そんな話をお聞きしたが、それでは教養とはいったいなんのためにあるのか? 核心部分に迫る後編の②をお届けする。

                                                              東浩紀と上田洋子に聞く 教養とは何か?②
                                                            • 日本で「教養主義」が失われた2つの納得する訳

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                日本で「教養主義」が失われた2つの納得する訳
                                                              • インターネット教養の一覧・国語便覧タイプ(山月記、春望、春はあけぼの)・wikipediaタイプ(三毛別羆事件、地方病、デーモンコア)・漫画で覚えた知識タイプ(粉塵爆発)

                                                                倭 縄二郎 @V0qXv インターネット教養の一覧 ・国語便覧タイプ(山月記、春望、春はあけぼの) ・wikipediaタイプ(三毛別羆事件、地方病、デーモンコア) ・漫画で覚えた知識タイプ(粉塵爆発) 2023-06-11 13:24:02

                                                                  インターネット教養の一覧・国語便覧タイプ(山月記、春望、春はあけぼの)・wikipediaタイプ(三毛別羆事件、地方病、デーモンコア)・漫画で覚えた知識タイプ(粉塵爆発)
                                                                • 読書する時間がない時代をどう生きる?三宅香帆と読む『ファスト教養』 - 集英社新書プラス

                                                                  「役に立つ」知識を手っ取り早く身につけ、他者を出し抜き、ビジネスパーソンとしての市場価値を上げたい。そんな欲求を抱えた人たちによって、ビジネス系インフルエンサーによるYouTubeやビジネス書は近年、熱狂的な支持を集めている。 一般企業に勤めながらライターとして活動するレジー氏は、その現象を「ファスト教養」と名づけ、その動向を注視してきた。「ファスト教養」が生まれた背景と日本社会の現状を分析し、それらに代表される新自由主義的な言説にどのように向き合うべきかを論じたのが、『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(集英社新書)だ。 今回は、レジー氏と同じく会社員として長らく兼業で活動していた、書評家の三宅香帆氏をお迎えし、両氏に「ビジネスパーソンが読書をすること」「ポップカルチャーにおける趣味と労働」をテーマに対談いただいた。誰しもが生活と労働に追われ、「読書をする時間がない」と焦りと不安

                                                                    読書する時間がない時代をどう生きる?三宅香帆と読む『ファスト教養』 - 集英社新書プラス
                                                                  • ぱやぱやくん on Twitter: "「基礎知識のない問題意識は空回りする」という言葉を防大時代に教わったことがあります。問題を語る上で必要な知識や教養がないと、問題提起したところで感情論にしかなりません。前提条件をわかってない人との議論に困ったことはありませんか?"

                                                                    「基礎知識のない問題意識は空回りする」という言葉を防大時代に教わったことがあります。問題を語る上で必要な知識や教養がないと、問題提起したところで感情論にしかなりません。前提条件をわかってない人との議論に困ったことはありませんか?

                                                                      ぱやぱやくん on Twitter: "「基礎知識のない問題意識は空回りする」という言葉を防大時代に教わったことがあります。問題を語る上で必要な知識や教養がないと、問題提起したところで感情論にしかなりません。前提条件をわかってない人との議論に困ったことはありませんか?"
                                                                    • 「教養」とは何か

                                                                      ■教養を身に付けられる本を教えて欲しい。 anond:20220720124155 この問いに答えるには先に「『教養』とは何か」ということをクリアにしないといけないと思うが、これを抽象的に論じ始めると喧々諤々の議論となって、増田の「本を教えて」という望みにたどり着かない。 (ブクマやトラバがもうそんな状態になりつつある) しかし、日本の「教養人」と言われる人/自称している人たちの中で「教養」の範囲は割と共通していて、だいたい以下のラインナップに自分の専門や好みを付け加えたものになるのではないかと思う。 ほぼ全員が「教養」と認めるであろう分野(1) キリスト教 これはもう間違いない。およそ西洋で発展した学問は深掘りすればすぐにキリスト教にぶち当たる。 ただ日本でキリスト教について知識を身に付けようとしてもなかなか良い本が無いのが現状。(その辺で売ってる入門書は表面をなぞってるものばっかりなの

                                                                        「教養」とは何か
                                                                      • 前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめる案について - 旅する情報系大学院生

                                                                        先日、「前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめるべき」という趣旨のツイートをしました。反響は大きかったですが、同時に東大のクラス分けや語学選択等の背景を知らない人からの的はずれな指摘も目立ちました。私は理科一類から理学部情報科学科に進学し、この春に卒業した東大の卒業生であるため、私と身の回りの経験から「前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめる案」について説明します。 背景東京大学では全ての1,2年生は駒場キャンパスで前期課程の教養学部に属し、3,4年生のほとんどは本郷キャンパスで後期課程(工学部建築学科、文学部英文科などの専攻)に属します。1,2年生は東大を受験する際に理科一類、文科二類などの「科類」に出願します。科類という制度は他大の方にとっては分かりにくいと思うのですが、すごく簡単に要約すると学科のようなものだと思ってもらえればいいと

                                                                          前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめる案について - 旅する情報系大学院生
                                                                        • 大野左紀子 on Twitter: "ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。"

                                                                          ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。

                                                                            大野左紀子 on Twitter: "ジェンダーからの批判が圧倒的に多かったが、ポジティブな面から見てもいいと思う観点は、高学歴で高い教養を身につけている専業主婦は(お金をもっていることもあり)芸術から食までさまざまな文化を享受者として支えたり、ボランティア活動をしたりといった結構重要な役割を果たしていることが多い。"
                                                                          • 『サクッとわかるビジネス教養 東南アジア』 - 紙屋研究所

                                                                            元旦の「しんぶん赤旗」を読んでいたら、志位和夫の東南アジア訪問についてのインタビューが載っていた。 www.jcp.or.jp 日本共産党は安全保障の枠組みとして、「地域協力」を押し出している。同党の綱領では、なかでも東南アジア諸国連合(ASEAN)を「とくに」とわざわざ名指ししている。まあ、毎年の選挙政策や街頭の訴えなどでも必ずと言っていいほど出てくる。 それくらい“激推し”されているASEANではあるが、実はぼくはASEANについてよく知らない。ASEANも知らないし、東南アジア各国についてもほとんど知識がない。 例えば日本共産党は、ASEANの枠組みである東アジアサミット(EAS)を発展させることを呼びかけ、さらにASEANインド太平洋構想(AOIP)への発展を支持しているのだが、EASもAOIPも自民党政府自身が担い、それへの支持をうたっているものだ。これをどのように使うのか、別の

                                                                              『サクッとわかるビジネス教養 東南アジア』 - 紙屋研究所
                                                                            • 10分ですべての答えを欲しがる「ファスト教養」現象を加速させた「いじめマーケティング」と「オンラインイベント症候群」【レジ―×宇野常寛】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                              『ファスト教養』から考える“迷う”ことの楽しさをいかに伝えるか はこちら 「レジーさんと絶交するのかもしれない」 宇野 この本のタイトルを見た時、「俺、もしかしたらレジーさんと絶交するのかもしれない」と思ったんですよ。 レジー (笑)。 宇野 もちろん、言いたいことはよくわかるんです。自分たちが愛してきた知的な営みが、ビジネスパーソンのためのサプリメントのようなものとして提供されて、いかに「商売の役に立つか」という基準でしか価値がないかのように扱われていたり、そのせいでものすごく雑にまとめられたものが広まってしまうのを見ると、とても悲しくなる。 ただ、その一方でこうした言説は「ビジネス本のファスト教養をありがたがる無教養な人たち」に石を投げて、「知的で文化的な自分たち」を肯定したいという人たちの欲望に応える「投石機」として消費されてしまうことが多いわけです。 実際にこうやって文化系が苦手な

                                                                                10分ですべての答えを欲しがる「ファスト教養」現象を加速させた「いじめマーケティング」と「オンラインイベント症候群」【レジ―×宇野常寛】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                              • 海洋放出後に我が国を訪れている中国人は、我が国のことを信頼してくれている味方 「日本旅行に来る時点で教養がある層」

                                                                                ねこZ3 @NecoZi3 前にも書いたが、海洋放出後に我が国を訪れている中国人は、我が国のことを信頼してくれている方が多い。 こういう皆さまは、中国に帰っても我が国の海産物の美味しさを宣伝してくれる存在だ。 中国人をひとまとめにして批判するのは好きじゃない。 ワシは我が国で美味しい食事を楽しんで貰いたい。 2023-09-03 14:17:56

                                                                                  海洋放出後に我が国を訪れている中国人は、我が国のことを信頼してくれている味方 「日本旅行に来る時点で教養がある層」
                                                                                • しゃなりか on Twitter: "知識や教養は自分の人生の為に必要なんだなって初めて思った日記 https://t.co/hZLo55CaPC"

                                                                                  知識や教養は自分の人生の為に必要なんだなって初めて思った日記 https://t.co/hZLo55CaPC

                                                                                    しゃなりか on Twitter: "知識や教養は自分の人生の為に必要なんだなって初めて思った日記 https://t.co/hZLo55CaPC"