並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

有賀薫の検索結果1 - 37 件 / 37件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

有賀薫に関するエントリは37件あります。 料理レシピ などが関連タグです。 人気エントリには 『2023年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫』などがあります。
  • 2023年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫

    今年は、自宅から歩いてちょっとの場所にある仕事場をキッチンスタジオ化したこともあり、新しいキッチン用品を大きなものから小さなものまでかなり買い足しました。ということで、2023年、これは買ってよかったと思うものをご紹介します! 見かけは可愛く、機能は硬派。アラジンのグラファイトトースター一度テレビの撮影のとき、スタジオにあったアラジンのトースターでお餅を焼いたことがあったんです。とてもきれいに焦げ目がついて感動しました。これまでトースターでちゃんと餅が焼けたことがなかったからです(だいたい焦げ目がつく前にふくれてしまう)。 そこで新キッチンにトースターを入れるにあたって迷わずこれを購入!店頭ではグリーンが目を引きますが、私は白をチョイスしました。 丸みのあるレトロなデザイン。ロゴが愛らしいデザインは曲線的でキュートですが、中身はなかなかタフな仕様です。 ダイヤルには左右に時間と温度設定のふ

      2023年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫
    • 牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫

      学校やホテル、レストランなど、大量に牛乳を使う場所が閉じているために、牛乳の消費が激減しています。牛は生き物ですから牛乳は日々生産され続けますが、保存性のある加工食品にするには設備も人も十分ではありませんし、急にそれらを増やすこともできません。やはり牛乳をみんなが飲んだり料理に使ってくれることが一番いいのです。 前置き長くなりました。そういうわけで本日はミルクスープ、クリームスープなど、牛乳を使ったスープ30選です! ミルクスープ→クリームスープ→クリームシチューこの3つは、濃度の違いと考えていただけるといいと思います。まずは、ミルク入りスープ。粉を使わないと、さらっと仕上がります。 コーンスープ。缶詰のコーンを使って、超定番のコーンスープです。たまねぎのみじん切りとコーンをバターで蒸し煮し、水、牛乳、塩を加えて粒を残すように軽くブレンダーをかけます。最後に片栗粉でとろみをつけます。シンプ

        牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫
      • 2021年、買ってよかったもの|有賀 薫

        今年も  #買ってよかったもの  の季節がやってきました。またたく間に過ぎ去ったこの一年、何も買ってなかったなと思って振り返ったら、いやどうして、相当な買い物をしているではありませんか。もう十分にモノは持っているはずなのに、人の物欲ってブラックホールのようですね。 そんな私が2021年に買ったキッチングッズや食材から、これはおすすめ!というものをご紹介します。

          2021年、買ってよかったもの|有賀 薫
        • キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫

          キャベツは野菜の中でももっともスープに向く素材。切り方、調理の仕方、組み合わせに幅があり、ほぼ無限にバリエーションが作れます。ここではキャベツのスープを選びに選んで20品紹介します。日々の献立にお役立てください。分量つきのレシピではなくTwitterで毎朝やっている投稿のまとめですので、あくまでも組み合わせのご参考までに。 私がキャベツの一番おいしい食べ方ではないだろうか、と思っている方法です。キャベツの焦げた匂いってどことなく懐かしいのはなぜ。| 風味豊かな焦がしキャベツのごちそうスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン https://t.co/fTMiV8dX7h pic.twitter.com/CO5J6ByvGB — 有賀 薫 (@kaorun6) April 16, 2018 キャベツとソーセージ、ベーコンのスープ。たっぷりキャベツと少しの新たまねぎを水分が抜けるま

            キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫
          • スープ作家・有賀薫さんが、自宅マンションに「楽をして豊かな食事をするキッチン」をつくった理由 - マンションと暮せば by SUUMO

            スープ作家の有賀薫さんは2019年、息子さんの独り立ちをきっかけに、築20年の自宅マンションをリノベーションされました。 なかでもこだわったというのが、有賀さんにとって、暮らしにおいても仕事においても大事な場所である「キッチン」の環境。その背景には、忙しい日々のなかで本格的な料理をする時間がなかなか取れない現代のライフスタイルや、手狭で動線の不十分なキッチンといった住環境において、少しでも楽で豊かな食卓のあり方、暮らしのあり方を提案したいという思いがあったそうです。 そんな有賀さんに今回、食卓を中心に暮らしをもっと豊かにするためのアイデアと、住まいへのこだわりについてお話を伺いました。 開放感のあるキッチンとリビングが、マンション購入の決め手 ――有賀さんがいまお住まいのマンションに引越してこられたのは、いつのことだったんでしょうか? 有賀薫さん(以下、有賀):20年ほど前です。結婚して最

              スープ作家・有賀薫さんが、自宅マンションに「楽をして豊かな食事をするキッチン」をつくった理由 - マンションと暮せば by SUUMO
            • 自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護

              自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん #夫婦#ミドルエイジの生き方#老後も楽しむ 公開日 | 2022/03/14 更新日 | 2022/03/14 子どもが巣立ったタイミングで、これからの働き方や暮らし方をどうしていくのか、考える方は少なくないと思います。 一方で、50代・60代となるとキャリアの固定化や体力の低下によって選択肢が狭まり、若いときよりも「自分らしく」人生を楽しむことが難しくなる──と考えている方もいるかもしれません。 しかし、中には年齢を重ねても、これまでに携わってきた仕事や趣味とはまったく違う分野に軽やかに足を踏み出し、新しい挑戦を楽しんでいる人もいます。 50代で「スープ作家」の道を歩むことを決めた有賀薫さんは、まさにその一人。メーカー勤務やライターなどの仕事を経て「スープ作家」に転身した有賀さんは、レシピ

                自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護
              • 2019年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫

                昨年この記事を書いたときからもう一年!早すぎる!というのが今年の印象です。そしてこの一年でまた、たくさんのキッチン用品や器などを買って使ってみました。よかったなと思ったものを、ご紹介しますね。 今年の春、自宅をリノベして、新ごはん装置「ミングル」ができました(これが一番の買い物ともいえます)。実際にミングルを中心にした生活がはじまるとともに、キッチンでの動線や作る料理が変化したことで、買い換えた道具や器もあります。

                  2019年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫
                • 父の鶏がゆと、スクラップブック|有賀 薫

                  父が亡くなった後で、一冊のスクラップブックが出てきた。 几帳面な父は雑誌や新聞から料理の記事を切り抜いて貼り付けていた。そこには料理も多少やる父が作っていた料理がいくつもあった。雑煮、豆のスープ、味噌汁の基本。やはり汁物が多い。 そう、父はスープをこよなく愛していた。「好きだった」ではなく「愛していた」のほうに近い気がする。私のスープ好きは完全に父譲りなのだ。 料理人でもないのに築地まで足を運んで鰹節や昆布を買ってくるほどのだし好きで、晩年は自分で味噌汁のだしをとっていたし「おでんは大根でもさつま揚げでもなくて、だしを味わう料理だ」などと子供たちに言い聞かせていた。ポトフもロールキャベツもビーフシチューも「具は少なくていいから、汁をたっぷり」と、母によくせがんでいたのを覚えている。うちのシチューが汁多めでスープに近かったのは、間違いなく父のせいだった。 そんな父が作っていたお気に入り料理の

                    父の鶏がゆと、スクラップブック|有賀 薫
                  • ごぼう最高の食べ方、それはコロコロごぼう|有賀 薫

                    今週の『スープ・レッスン』は、ごぼうと鶏ひき肉の落とし団子スープをご紹介。小さめに切ったごぼうと長ねぎ、そして鶏ひき肉をポトポト落として蒸し煮して、そこに水と塩を加えるだけという超絶シンプルなレシピです。 さて、ごぼうがちょっと残ったりしたら、絶対やってほしいのが、ここで紹介するコロコロごぼう。というよりも、コロコロごぼうを作って残ったら、このスープを作るというのでもいいかもしれない。そのぐらいおいしくて、かつ簡単なごぼうの食べ方です。 用意するのは、ごぼう、片栗粉、塩、サラダ油。量は適当で大丈夫。

                      ごぼう最高の食べ方、それはコロコロごぼう|有賀 薫
                    • 2022年、買ってよかったもの|有賀 薫

                      #買ってよかったもの  のハッシュタグをnoteで見かけると、年末だなあと思います。12月に入ったので、私も今年の買い物をふりかえってみました。手に入れたものの中からおすすめしたいキッチン系グッズを紹介します!

                        2022年、買ってよかったもの|有賀 薫
                      • 【だしらぼ#2】うまみの海に溺れます。だしパック18種類味比べ!|有賀 薫

                        だしをポップに研究する「だしらぼ」。1回目の「いりこだし」も好評でしたが、今回2回目は、みんなの明日からのクオリティ・オブ・ライフが爆上がりする「だしパック」の情報をお届けしたいと思います。 だしパックは、小さな袋の中に粉状のだしの素が入っており、数分煮出すだけでおいしい和のだしがとれるという便利もの。どれがおいしく、使いやすく、コストパフォーマンスが良いか。25種類ほどのだしパックを使ってみた中から、全18種を選んで比較した充実のレポートです。

                          【だしらぼ#2】うまみの海に溺れます。だしパック18種類味比べ!|有賀 薫
                        • 食べるも使うもミニマルに。暮らしの理想に近づく器を作った話|有賀 薫

                          器から考える料理のことスープ作家として活動している私ですが、提案したいのはレシピ以上に、わたしたちの生活そのものです。おいしさと心地よさを感じられるためには、キッチンとか、道具とか、買い物とか。そうした作る人の周辺にあるもの全てが、食の幸せに関わっていると感じています。 毎日の食器も大事です。うつわは趣味の世界ともいえて、こだわりだすとキリがありませんが、それでも、 ・洗いものがラクになるといいな ・食洗機で洗える器だと助かる ・器をおしゃれにコーディネートできたら ・落としても割れにくい丈夫な器だとありがたい ・収納が足りないので器の数を減らしたい こうした悩みを解決する器、みなさんも欲しくありませんか? オリジナルの器を作っては、というお声がけをいただくこともあったのですが、これはというものを作れるイメージがずっと持てずにいました。 そんな中出会ったのが、RIN&CO.の漆器です。 軽

                            食べるも使うもミニマルに。暮らしの理想に近づく器を作った話|有賀 薫
                          • お昼ごはんの新習慣「スープジャー」の、基本の基本。|有賀 薫

                            みなさんに幸せをお届けするスープ本が、マガジンハウスから発売されています!タイトルは『朝10分でできる スープ弁当』。 そうです、スープをお弁当に持っていきましょう、というご提案です。 保温できるミニ魔法瓶みたいなスープジャー(1千万個売れているんですって。驚き)にスープを詰めて持っていくのがスープ弁当です。 スープジャーはスープの温かさをキープしてくれるだけでなく、なんと、具材をジャーの中で保温調理してくれます。朝10分以内でサッと煮るだけで、お昼には具だくさんのスープができている、というわけです。 今日はスープジャーの性質と使い方を、かんたんに解説します。本ではサーモスの300mLを使ったので、それを使って紹介していきますね(スープジャー比較はまた別の機会にやろうと思います。) サーモスのスープジャー300、サーモス公式では2,728円(税込)です。ネットの実勢価格はもうすこし安く、気

                              お昼ごはんの新習慣「スープジャー」の、基本の基本。|有賀 薫
                            • ランチに持っていきたいのはどれ?4社スープジャー比較|有賀 薫

                              スープジャーの本を出してから一番よく聞かれるのは 「どのスープジャーがおすすめですか?」 ということです。本の撮影ではサーモスの300mLに絞って使っていたので、この機会に他のメーカーとの比較をしてみようと思います。

                                ランチに持っていきたいのはどれ?4社スープジャー比較|有賀 薫
                              • 2021年の気分にぴったりくる調理器具、大同電鍋|有賀 薫

                                大同電鍋をご存じですか?台湾で60年間売れているロングセラーの電気炊飯器です。蒸し、煮込み、炊飯、温めなど、さまざまな調理に使える鍋として今人気急上昇中です。その電鍋が、わが家にもやってきました! 買いました 大同電鍋の存在は、友人で台湾やアジアの家庭料理教室をやっている台湾フリークの尚子さんから教わって、ずいぶん前からその名と形は知っていました。この一年、家で食事の回数も増えた中で自動調理器的な鍋をうまく食事に組み込みたいものだと、思い切って購入へ。 と、いうことで、ここからはしばらく使ってみての、電鍋レポートです。少し長めですが興味のある方はお付き合いください。

                                  2021年の気分にぴったりくる調理器具、大同電鍋|有賀 薫
                                • 一人前の味噌汁はレンジで作ろう!有賀薫さんに教わる“お鍋いらず”の作り方

                                  どうしても味噌汁が飲みたい朝って、ありませんか。けれどイチから作るのは面倒なときも多いし、ひとり暮らしの方は一人前を作るというのも大変ですよね。 今回は、「一人前の味噌汁を最大限カンタンに作る」をテーマに番外編をお届けします。スープ作家の有賀薫さんが、レンジを使った手間いらず、お鍋いらずの方法を教えてくれました。 一人前の味噌汁は、レンジで作りましょう。 お鍋で作ろうとすると、直径16㎝ぐらいの小さなお鍋でも、水位が1㎝ぐらいにしかなりません。これでは具材を煮るのも大変です。多めに作って、数回に分けて食べてもいいのですが、味噌汁は作りたてがおいしいもの。その都度食べたい分だけ手軽に作れたらいいですよね。 ではどうするか。スクリューキャップタイプのジップロックコンテナー(スクリューロック)が便利なんです。底の面積が浅く、水を入れたときに深さが出ます。また、中に200mLの目盛りがついているの

                                    一人前の味噌汁はレンジで作ろう!有賀薫さんに教わる“お鍋いらず”の作り方
                                  • 癒されたいときの白菜スープ20選|有賀 薫

                                    冬が旬の白菜、もうしばらく楽しめます。白菜は内側の白いところも、やわらかくてスープ向きです。毎朝のレシピの中から滋味あふれる白菜スープをチョイスしました。しっかり味をつければ、ごはんがすすむボリュームあるおかずスープにもなりやすいです。 レシピではないので分量までは書いてありませんが、組み合わせ例としてご活用ください。 鶏むね肉と白菜の塩スープ。固くなりがちなむね肉ですが、薄くそぎ切りし、千切りしょうがを入れた湯の中で軽く煮ます。肉を一度取り出し、同じ湯で白菜を柔らかくなるまで煮てから肉を戻します。このほんのひと手間で、一緒に煮るのとは段違いのおいしさ。味つけは塩だけです。#スープ365 pic.twitter.com/Pmla7foCLQ — 有賀 薫 (@kaorun6) January 20, 2019 白菜とザーサイ、卵のスープ。やわらかい白菜がおいしい、あっさり中華風のスープです

                                      癒されたいときの白菜スープ20選|有賀 薫
                                    • 有賀薫さんのレシピ「焦がしキャベツのスープ」を作る

                                      次から次へと魅惑のバズレシピを生み出す料理研究家リュウジさん。かねてから「料理好きな人ともっと仲良くなりたい!」と強く思っていたそう。そこで誕生したのが本連載。料理好きなゲストを呼び、お互いのレシピをトレードし、一緒に作りながら料理のあれこれについて語り合います。第1回目のゲストはスープ作家の有賀薫さん(アイスムで「耳で楽しむおいしいスープレシピ」を連載中)。有賀さんの名作レシピ「焦がしキャベツのスープ」にリュウジさんが挑戦します。

                                        有賀薫さんのレシピ「焦がしキャベツのスープ」を作る
                                      • こうして私はスープ作家になってしまった|有賀 薫

                                        どうやってスープ作家になったのですか?とよく聞かれます。今朝もこれからClubhouseの、料理家さんの集まるルームでそんなお話をすることになりました。 プロの方々が貴重な朝の時間に何か仕事のヒントになることを探して聴いているルームなので、普段は発信しないコンセプト作りや仕事の考え方をお話したいのですが、インタビューではいつも前段の「スープ作家になるまで」で話が終わってしまうことが多いので、ざっくり話して詳しくはこちらで読んでもらおうと思いました。と、いうことで少し長くなる話におつき合いください。 私は2011年12月26日から毎朝スープを作り続けています。昨年の3月13日が3000日目だったので、今朝で3365日+5日=3370日ですね。暑い日も寒い日も夏休みも正月もずっと作っています。でもそのはじまりは、主婦として、家ごはんのために作っていたものです。 きっかけは、受験生の息子でした。

                                          こうして私はスープ作家になってしまった|有賀 薫
                                        • ひとり暮らしに寄りそう料理本5選|有賀 薫

                                          ひとり暮らしで自炊する人にお聞きしたいのですが、レシピ本を見て困ることはありませんか? ふつうレシピ本は2~4人前が普通で、しかも材料の種類が多かったりすると、余ってしまいます。それに、2人分のレシピを単に半量にしても味が決まらないことや調理しにくいことも。調理器具やキッチンの広さにも制限があるでしょうし、献立のシステムから変えていかないと難しいのです。 そこで今日は、ひとり分のレシピ本で、ひとり暮らし事情に寄り添って作られていると思う料理本を5冊、ご紹介したいと思います。 ベターホーム協会『ひとり分の和食』 まずは教科書的な一冊から。ベターホーム協会編の、ひとり分の和食の本です。和食ということもありますが、頭にだしの取り方があることからして、料理の学校って感じですね。その次に割とページをとって、小鍋、小さな土鍋の使いこなしについて書かれていて、すばらしい!と思いました。ひとりの自炊って、

                                            ひとり暮らしに寄りそう料理本5選|有賀 薫
                                          • スープ作家有賀薫さんがポトフに込める思い 家庭料理を楽に、自由に:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              スープ作家有賀薫さんがポトフに込める思い 家庭料理を楽に、自由に:朝日新聞デジタル
                                            • スープ作家 有賀薫さんのまいにちスープ|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

                                              スープ・ド・ポワソン(たらとじゃがいものスープ) 骨皮取りたら切身,じゃがいも,玉ねぎ,トマトホール缶(食塩無…

                                                スープ作家 有賀薫さんのまいにちスープ|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
                                              • これが春の白。舌になめらかな新たまねぎのポタージュ|有賀 薫

                                                生でも加熱してもおいしい春の味わい、新たまねぎ。スープにするならポタージュがおすすめです。バターでじっくり蒸し煮して牛乳を加え、ブレンダーにかけるだけ。なめらかな舌ざわりとやさしい甘みをたっぷり楽しめます。穏やかな白も、フレッシュな新生活を感じさせてくれます。 ブレンダーがないから作れない…という人もがっかりしないでくださいね。同じ材料で同じぐらいおいしい、新たまねぎのミルクスープをご紹介しています。 幸せな一皿です新たまねぎのポタージュ▼材料(2人分) 新たまねぎ2個(約400g) 牛乳 200~250mL 塩 小さじ2/3 バター 20g 水 50mL ▼つくりかた 1 新たまねぎは皮をむいてタテ半分に切ってから、2センチほどの角切りにする。 新たまねぎは中ぐらいのを2個ポタージュなので、ある程度均等なら 形は気にしないでOK2 鍋に新たまねぎとバター、塩を入れて全体を軽く混ぜる。水5

                                                  これが春の白。舌になめらかな新たまねぎのポタージュ|有賀 薫
                                                • たっぷり白菜と鶏のしょうがスープ レシピ 有賀 薫さん|みんなのきょうの料理

                                                  白菜は横に5cm幅に切り、軸は縦に2cm幅、葉は大きければ切る。しょうがは1/4量をせん切りにしてとっておき、残りはすりおろす。小さめのボウルに、すりおろしたしょうが、ひき肉、塩小さじ1を入れ、水カップ1を加えて混ぜ合わせる。

                                                    たっぷり白菜と鶏のしょうがスープ レシピ 有賀 薫さん|みんなのきょうの料理
                                                  • スープ図鑑|有賀 薫|note

                                                    かぼちゃのポタージュ、どれ作る?の30選 この時期においしいかぼちゃ。収穫時期は夏ですが、少し貯蔵して、水分が抜けた秋から冬にかけてが食べ時です。 なかでもみんなに人気の「かぼちゃのポタージュ」は、私のスープの中でも、もっともバリエーションがあるスープです。そこで今回はかぼちゃポタージュだけを一挙ご紹介!ブレンダーなしのレシピからブイヨンを混ぜた本格的なポタージュ、そしてさまざまなトッピングバリエーションまで、お楽しみください。 (※ もっとみる

                                                      スープ図鑑|有賀 薫|note
                                                    • うまみがジュワッとしみだす、とうもろこしとスペアリブの塩スープ|有賀 薫

                                                      今日は旬のとうもろこしを、さらにおいしく食べるスープをご紹介します。スペアリブと一緒に煮込むことで、とうもろこしからも骨付き肉からも、おいしい出汁がとれるのです。作り方は「切って、煮込むだけ」と、極めてシンプル。ぜひお試しください! この記事は2019年cakes連載の再掲です。 仕込んだらあとは鍋におまかせ!滋味あふれる夏のスープをご紹介しましょう。ぶつ切りにしたとうもろこしと骨付き豚肉・スペアリブを、塩味で煮込むだけの超シンプルなレシピ。とうもろこしの鮮やかな黄色が食欲をそそります。 とうもろこしのあまみや香りがやさしく溶け出したスープが、肉を食べるとじゅわっとしみだしてきます。本来とうもろこしは甘くて濃い味の野菜ですが、なぜかこのスープで味わうと、さっぱりとした印象です。弾力のある肉と、サクサクしたとうもろこしのコントラストが楽しいのです。 煮込み時間は若干長いものの、仕込んでしまえ

                                                        うまみがジュワッとしみだす、とうもろこしとスペアリブの塩スープ|有賀 薫
                                                      • 3ステップで完成!だしいらずの「れんこんの豚汁」レシピ/有賀 薫さん | おいしいLEEレシピ | LEE

                                                        豚汁にはたくさんのスタメン素材が必要……ですよね? いえいえ、スープ作家の有賀 薫さんが考案する豚汁なら、素材は1種でもいいし、だしをとる手間いらず。ボリュームたっぷり、だからおかずにもなる。基本のみそと豚バラ肉があれば、素材も、切り方も、組み合わせもトッピングも自由。ワクワクがいっぱいの“革命的豚汁”の世界へようこそ。 ホックホクの食感がクセになる! れんこんの豚汁 主役のれんこんはちょっぴり厚めに切ることで食べごたえUP! 味が淡白なのでみりんを少し加えてコクを出し、ごはんが進む味わいに。 ■おすすめトッピング:ラー油、七味唐辛子 材料・2人分 れんこん……150g 豚バラ薄切り肉……100g みそ……大さじ2 1/2 みりん……大さじ1/2 ごま油……大さじ1 黒すりごま……小さじ2 下準備 れんこんは皮付きのままよく洗う。サイズが小さめならばそのまま8㎜厚さの輪切りに、大きい場合は

                                                          3ステップで完成!だしいらずの「れんこんの豚汁」レシピ/有賀 薫さん | おいしいLEEレシピ | LEE
                                                        • カリカリお肉で味わい豊かな、ニラだけ豚汁。|有賀 薫

                                                          具材はニラと豚肉だけ! シンプルなのに驚くほどおいしい豚汁をご紹介します。秘密はカリカリに焦がした豚バラ肉。旬のニラひと束があっさりと食べられます。ぜひお試しください。 野菜が1種類でも豚汁と呼んでいい! 今回は、みんなが大好きな豚汁です。豚汁と言えば、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、芋…具だくさんのものを思い浮かべる人も多いと思いますが、今日の豚汁はきわめてシンプル。豚とニラだけという潔い豚汁です。 ニラは春から収穫が始まります。刈り取ると、またそこから新しいニラが生えてきて、夏ごろまで何回か獲れますが、春のニラは柔らかく甘みがあり、幅広く肉厚なのが特長。まさに今食べたい野菜です。一束たっぷり、使い切りましょう。豚バラ肉をじっくり焼いておいしそうな焼き色をつけ、具は少なくても味わいぶかい豚汁に仕上げます。 使う食材は豚とニラだけ、調味料は油と味噌だけ。本当に簡単で出番も増える、デイリ

                                                            カリカリお肉で味わい豊かな、ニラだけ豚汁。|有賀 薫
                                                          • ミネストローネを因数分解!2015.5.18 スープラボ拡大版レポート(前)|有賀 薫

                                                            月曜の夜。仕事帰りのみなさんが、神保町は駿台坂下にある食のイベントスペース「LAB & Kitchen(ラボアンドキッチン)」に集まりました。にぎやかにスタートした今回のスープラボは20名ほどの人数を集め、場所を変えての拡大版です。テーマはおうちスープの決定版・ミネストローネ。 ル・クルーゼの協力でカラフルなお鍋をお借りしました。 ミネストローネはまさにおうちの数だけレシピがあります。でも実は作り方には共通するものがあります。一つ一つ別々のレシピとして覚えるのではなく、美味しいミネストローネの共通項を探し出して食材をくくるという、いわば「ミネストローネの因数分解」的なことをやってみようという試みです。 こうしてレシピを構造化しておくことによって、どんな野菜にも対応でき(たとえ冷蔵庫の残り物でも!)、手軽に、美味しく、簡単にミネストローネを作るということを目的としています。 この3年間半で私

                                                              ミネストローネを因数分解!2015.5.18 スープラボ拡大版レポート(前)|有賀 薫
                                                            • ほろっとやさしい甘辛味のブロッコリースープ | スープ・レッスン | 有賀薫 | cakes(ケイクス)

                                                              今日ご紹介するのは「ブロッコリーの中華風スープ」。旬まっさかりのブロッコリーを甘辛な醤油味のスープに仕立てます。ごま油でにんにくの香りをしっかり出してとろみもつけ、やさしい味わいの中華スープです。ほろっと柔らかいブロッコリーが新鮮でたっぷり食べられます。 ブロッコリーだけでも甘辛ガツンと食べごたえ 「ゆでてマヨネーズ」が定番のブロッコリー、たまには違った食べ方をしてみませんか?今日はまるまる1個ぶんをたっぷり使い、中華仕立てのスープにします。とろみをつけた食べごたえのあるスープです。 ブロッコリーを最初に少量の水とごま油で蒸し煮して、ふっくらやわらかく仕上げるのがコツ。ブロッコリーの房が柔らかくなるまで火を入れると口に入れたときほろっと崩れます。にんにくの風味がほんのりきいた甘辛味で、ごはんも進みそう。 真冬のブロッコリーは甘くて栄養価もたっぷり、今こそ食べるべき野菜です。温かく食べる方法

                                                                ほろっとやさしい甘辛味のブロッコリースープ | スープ・レッスン | 有賀薫 | cakes(ケイクス)
                                                              • 有賀 薫 on Twitter: "とはいえ簡単なレシピなので紹介しておきますね。ナス4本はラップで個別に包み、600レンジで7〜8分。柔らかくなったらそのまま水にドボンして触れるぐらいになったらラップはずして切り込みを入れ中だけかきだします。にんにくも皮付きのまま… https://t.co/2jKX9eEZp4"

                                                                とはいえ簡単なレシピなので紹介しておきますね。ナス4本はラップで個別に包み、600レンジで7〜8分。柔らかくなったらそのまま水にドボンして触れるぐらいになったらラップはずして切り込みを入れ中だけかきだします。にんにくも皮付きのまま… https://t.co/2jKX9eEZp4

                                                                  有賀 薫 on Twitter: "とはいえ簡単なレシピなので紹介しておきますね。ナス4本はラップで個別に包み、600レンジで7〜8分。柔らかくなったらそのまま水にドボンして触れるぐらいになったらラップはずして切り込みを入れ中だけかきだします。にんにくも皮付きのまま… https://t.co/2jKX9eEZp4"
                                                                • 味噌汁つくろう!|有賀 薫

                                                                  日本を代表するスープ、味噌汁。ごはんには欠かせない汁物で、毎日食べても飽きなくて健康的、バリエーションも無限大。 誰もが作るものだけに、だし、みそ、具材など、いろいろな流儀がありますが、今日は味噌汁のバリエーションの作り方をご紹介します。 味噌汁の方程式味噌汁の作り方は3ステップ。 ①だしをとる ②具材をだしで煮る ③味噌を溶く 言葉にするとたったこれだけですが、その組み合わせにそれぞれの家庭や店の個性が出るわけです。 以前「スープの方程式」として 具材×だし×オイル×調味料=おいしいスープ というスープの構成要素をお伝えしたことがあります。味噌汁も、基本的にはこれと同じ考え方で作ります。表がわかりやすいので貼っておきます。 この4つのパーツをそれぞれ差し替えることで、変化が出せます。【具材】を小松菜とたまねぎで、【だし】を顆粒だしにしようとか。 【調味料】は味噌がデフォルトですが、ちょっ

                                                                    味噌汁つくろう!|有賀 薫
                                                                  • 暑い夏を乗り切る、冷製スープ30選|有賀 薫

                                                                    毎日びっくりするほどの暑さですね。 こんなとき、冷蔵庫にさっぱり冷たいスープがあったら嬉しいものです。と、いうことで今回は冷たいスープを集めてみました。料理をしない方も、ちょっとのあいだ、涼んでいただければ幸いです。 夏といったらこれ!「冷や汁」もともとは宮崎の郷土料理で、焼いた干物を入れた冷たい味噌汁をごはんにかけて食べるというもの。最近はサバやツナなど、魚の缶詰などを使って手軽に作るレシピも増えています。ということで、何パターンかご紹介です! [きゅうり、みょうが、ツナ缶] 明日の晩です!私が作るのはかんたん冷や汁。先にレシピ出すのでよかったら一緒につくりましょう~。|きゅうりとみょうがのツナ缶冷や汁と、27日(月)22時「オンラインでゆるごはん。」のおしらせ|有賀 薫 @kaorun6 #note #おうち時間を工夫で楽しく https://t.co/Vpl1LhVQWh — 有賀

                                                                      暑い夏を乗り切る、冷製スープ30選|有賀 薫
                                                                    • かぼちゃのポタージュ、どれ作る?の30選|有賀 薫

                                                                      この時期においしいかぼちゃ。収穫時期は夏ですが、少し貯蔵して、水分が抜けた秋から冬にかけてが食べ時です。 なかでもみんなに人気の「かぼちゃのポタージュ」は、私のスープの中でも、もっともバリエーションがあるスープです。そこで今回はかぼちゃポタージュだけを一挙ご紹介!ブレンダーなしのレシピからブイヨンを混ぜた本格的なポタージュ、そしてさまざまなトッピングバリエーションまで、お楽しみください。 (※2020年9月27日の記事ですが、2023年に加筆修正しました) まずは基本のかぼちゃスープまずはdancyu web に掲載した、いちばん簡単なポタージュをご紹介。レンジで作れるブレンダーいらずのポタージュです。さまざまなかぼちゃポタージュのベースにもなります。 同じ連載回で本格的なポタージュの作り方も合わせて掲載しています。ポタージュって何?というところも少し説明しました。私のかぼちゃポタージュの

                                                                        かぼちゃのポタージュ、どれ作る?の30選|有賀 薫
                                                                      • 「ミニトマ豚汁」レシピ/有賀 薫さん | おいしいLEEレシピ | LEE

                                                                        酸味とうま味が口いっぱいに広がります ミニトマ豚汁 通常のトマトに比べて、より濃厚な味になるミニトマトを使用。つぶしながら炒め煮するとうま味十分のトマトソースのような表情に。 材料・2人分 ミニトマト……1パック(200g) 豚バラ薄切り肉……100g みそ……大さじ2 ごま油……大さじ1 黒こしょう……適量 ■おすすめトッピング:パセリ、粉チーズ 作り方 ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。豚肉は4㎝幅に切る。 深型のフライパンにごま油を強火で熱し、ミニトマトの切り口を下にして並べ、木べらやスプーンの背などで軽く押しつけ、出てきた水分を飛ばしながら2~3分炒める。豚肉を加え、色が変わるまで炒める。 水(400㎖)を注ぎ、ひと煮立ちしたら弱めの中火にして約5分煮て、みそを溶き入れる。器に盛り、黒こしょうを振る。 Point ミニトマトはへらでつぶし、果汁を出しながら煮詰めるように炒めます。

                                                                          「ミニトマ豚汁」レシピ/有賀 薫さん | おいしいLEEレシピ | LEE
                                                                        • 有賀薫さんのスープ本、この本ならこれを作って欲しい!|猛牛打線

                                                                          2月3日から「有賀薫フェア」が始まりました。有賀薫さんのスープの大ファンで、365日ほぼ、有賀薫さんのスープを作っている私。そんな私が、フェア対象の4冊について、熱く語りたいと思います。 1.帰り遅いけどこんなスープなら作れそう有賀薫さんのスープと出会った最初の本です。友人が『サラダチキンをアスパラでおいしく食べるスープ』をTwitterにアップしたのがきっかけでした。「すごく簡単にできた!」と書いている友人の言葉に嘘はない。なぜなら彼女は料理が大嫌いと公言しているのです。彩りもキレイでおいしそう!早速、Amazonでポチっと。ちょっと余裕のある休日から、まったく余裕のなくてお腹がすき過ぎて泣きそうな時まで、この本が助けてくれます。特に、火を使わないお助けスープに何度私は助けられたでしょう。コンビニ素材でレンチンスープの材料を、泣きながら買った夜もありました。そんな中でおすすめしたいスープ

                                                                            有賀薫さんのスープ本、この本ならこれを作って欲しい!|猛牛打線
                                                                          • 言っちゃうと「うまみ・塩・油」なんですけどね|有賀 薫

                                                                            料理を一生懸命作っても、外で食べるごはんや、買ってきたものにかなわない、という人がいます。それ、料理の腕だけではないのです。今回は味つけの話をします。 外ごはんと家のごはんとの大きな違いは「うまみ、塩、油の量」。外のごはんはこの3つがかなり多めです。要するにだしがきちんと使われていて、塩分が強くて、油っこい。どれかが突出している場合もあれば、カレーや背脂いっぱいのラーメンのように、すべてが段違いに多い場合もあります。裏を返せば、外ごはん家ごはんにかかわらず、料理にこの3つを多めに入れると「強い」うまさが出ます。 こうした要素をおいしく感じるのは、おそらく人間にとって命に直結するものだから、と以前、聞いたことがあります。アミノ酸、塩分、油脂(エネルギー)ですね。 とはいえ、からあげやラーメンを欲望のままに摂取すると過剰になるのは当然。外ごはんやお惣菜は商売ですから、やさしい味と思う料理でも、

                                                                              言っちゃうと「うまみ・塩・油」なんですけどね|有賀 薫
                                                                            1

                                                                            新着記事