並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

格差の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳

    9月6日、大阪・梅田の駅前に「GRAND GREEN OSAKA」が誕生した。その中にある都市型公園「うめきた公園」は、都市公園として非常に好評だ。 筆者は以前、GRAND GREEN OSAKAについて現地のレポートを交えながら、その再開発のキーワードは「開放性」にあると解説した。芝生広場から見える青空のような、景色の開放性もさることながら、無料で座れたり寝っ転がったりできる場所があり、さまざまな人に開かれているという意味での開放性の高さにも驚いたのだ。公園だけでなく同時にオープンした「北館」も、館内に「スペースがあるだけ」という作りで、さまざまな人に開かれている印象を持った。 関連記事:大阪に爆誕「うめきた公園」があまりに凄かった件 グラングリーン大阪は再開発の転換点になるかも その光景を見て頭に浮かんだのは、東京のことだった。そこでも多くの再開発が進行しているが、それらに「開放性」は

      東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳
    • 田舎の子供は「権力者の顔色を窺わないと外界に触れられない軟禁状態」にある→その中で"図書館"はとても重要という話

      じつかいせきP a.k.a. からあげ @Real_analysis 本当にこれはヘイトなんだけど「田舎でも車があればそんなに不自由しない」というのは車を自由にできる大人の都合であって子供にとっては「権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない軟禁状態」だというのは繰り返し主張していただく。 じつかいせきP a.k.a. からあげ @Real_analysis 別に田舎で生まれ育った家庭ならいいんだけど今まで首都圏の恩恵を散々享受してきた家庭が「都会の喧騒から逃れたい」みたいな理由で子供を連れて田舎に行く行為は本当に反吐が出る。 じつかいせきP a.k.a. からあげ @Real_analysis いやまぁ、シンプルに家賃かかるのはわかるし、だから経済的な理由というのはわかるんだけど、なんか「家族とキラキラ田舎で自然な生活✨」みたいなヤツたまにいるじゃん。お前らがやってるのは子供から

        田舎の子供は「権力者の顔色を窺わないと外界に触れられない軟禁状態」にある→その中で"図書館"はとても重要という話
      • ニュージーランドの教育制度が崩壊する

        ニュージーランドの教育は個性尊重、日本のような全体主義的な性質もなく、子どもたちにとって最高の教育システムが提供されていると信じてやまない日本人がどうもいるようだが全くそんなことがない話をする。 ニュージーランドの義務教育は日本とほぼ同じだが、高校課程までが義務教育、と言ってもやめても構わないがやりたければ無条件で受けられる、となっている。 小学校や中学校まではおそらくだが勉強が嫌いにならないことや、ニュージーランド社会で生きていくために最低限の教育だけをしているのだろうが、日本の教育とは質も量もかけ離れている。 ニュージーランドに来た日本人の多くが子供に対して与えられる教育の内容と質に愕然としているか、「そんなことはないこれこそが子どもたちを真の意味で伸ばす教育だ」とイデオロギー的に信じ込んでいるかどちらかだろう。 ニュージーランドの教育は家庭の経済によって格差が露骨なほどに現れる。金持

          ニュージーランドの教育制度が崩壊する
        • 女性の稼ぎが男性より多いと破局のリスクが増加 仏研究所調査が話題 | 毎日新聞

          女性の稼ぎが男性より多いカップルほど破局のリスクが高まる――。フランス国立人口研究所(INED)が最近発表した調査結果が仏主要メディアで取り上げられるなど話題となっている。 フランスでは女性の高学歴化などに伴い、女性が男性より稼ぐカップルが2002年の20%から17年には25%に増加している。 INEDが9月30日に発表した国内のカップルの所得格差についての調査結果によると、女性の所得がカップルの所得全体の55%を超えると、男女の所得が同等のカップルに比べ、離別率が11~40%上がった。 調査は①未婚で同棲(どうせい)するカップル②税控除などで夫婦と同等の権利が得られるパクス(連帯市民協約)を結んだカップル③結婚した夫婦の3種類のカップルを比較した。女性の所得が男性の所得を上回った場合、3種類すべてで離別率が上がり、特に未婚で同棲するカップルの離別率が最も高かった。 パクスのカップルでは、

            女性の稼ぎが男性より多いと破局のリスクが増加 仏研究所調査が話題 | 毎日新聞
          • ポリコレに反対している奴はクオーター制度も理解できない

            特徴としては以下のような文言が好き 誰も不快にならないコンテンツなんてない実力で判断すべきだ需要に従っているだけだ欲しいなら自分で作れこれらの意見は「格差是正」の概念がわかっていない事から起こる感情論だ 例えばハリウッド映画で白人の採用が多い環境が何十年と続いているのに 実力のある黒人の数が「すぐに」同等になるわけではないし 実力のある黒人が少ないのに「すぐに」白人と同規模の需要が現れるわけはない 今、わざわざ同等にしようとしているのは「暫定的」に実力のある黒人を増やすためだ 白人中心だった環境を、黒人も同等に扱う環境に変えるためだ 黒人の実力者が増え、環境も整ったとき、はじめて「暫定的」な手法が取り払われ 誰も不快にならないコンテンツなんてない実力で判断すべきだ需要に従っているだけだ欲しいなら自分で作れが実現するのだ これはクオーター制も同じで 男性の実力者しかいない男性中心の環境や制度

              ポリコレに反対している奴はクオーター制度も理解できない
            • 10年経ったオバマケア:成果と課題 - Thoughts and Notes from CA

              ACA(Affordable Care Act)と言われても何のことかわからないという日本人は多いのではないか。通称でオバマケアと言われるやつだ。2010年から施行され、2014年から本格的に運用が開始され、今年で10年ほど経つ。だが、当時は注目を集めた割にはその話はその後あまり聞かない。トランプが大統領になった際に廃案になるだろうなんて話を職場で同僚と話したことがあるが、アメリカ人との話で話題にあがることは殆ない。最近読んだ本の一部を引用しながら、現状をまとめてみたい。 オバマケアの成果はあったのか CDCの資料によると2010年の全米の無保険者は4860万人(全体の16.0%)であったが、2023年時点では2500万人(全体の7.6%)まで減少したという。施行以後、無保険者が半分以下になり2400万人近い人が健康保険を手にしたというのは大きな成果だろう。国民皆保険という状況にはまだ遠い

                10年経ったオバマケア:成果と課題 - Thoughts and Notes from CA
              • 寝床で撮ったような写真をマチアプに載せんな

                マッチングアプリやってると男性からのいいねが来るんだけどさ、時々ふざけてんのかこいつってレベルのアホとエンカウントするんだよね 寝床か脱衣所で撮った自撮りをプロフィールにしてる清潔感のかけらもない。見るだけで不快なので迷惑料を支払ってほしいくらい。 人気の同性会員のプロフィール見れるだろ!お前が勝負するのはそいつらやぞ! ていうか他撮りされない位交友関係がないのかなって思われるからマイナス。 課金してんだろ?本気になれよ。じゃなきゃ即刻辞めろ時間と金の無駄すぎる。 顔出しなし顔出ししてない同士でマッチングするのはいいよ? なんで顔出してる増田にいいねするの?情報格差ひどいよ? 私はお前のこと何にも分からないのにいいねするか? プロフ見ると「顔に自信がないので」とか書いたりアピールしたりしてる。知らんて。ジャッジはこっちでするからとりあえず見せてみろ。 というか顔で切られるレベルのやつはリア

                  寝床で撮ったような写真をマチアプに載せんな
                • 恒大の主要債権者である中国民生銀行は、従業員の給与を50%減給したと言われている。 - 黄大仙の blog

                  ロイター通信は情報筋の話として、中国民生銀行が50%の減損に踏み切ったと報じました。中国民生銀行はこのニュースを否定し、極めて不正確だと反論しています。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 中国民生銀行が給与50%カット 匿名の情報筋がロイターに語ったところによると、中国民生銀行は国の方針に沿って北京支店の給与を50%削減したといいます。さらに、給与カットに加え、北京支店は従業員への業務関連費用や福利厚生の支払いも一部停止したことを明らかにしました。 報道によると、中国民生銀行の北京支店は、4000人以上の従業員を抱える最大の支店です。情報筋は、他の支店も給与カットを実施するかどうかは不明だと指摘しました。 中国民生銀行側は、この噂は「著しく事実と異なる」とし、全体的な給与は安定していると述べており、ネット上の噂を受け、同行はこの件を公安当局に報告し、関係者の法的責任を真

                    恒大の主要債権者である中国民生銀行は、従業員の給与を50%減給したと言われている。 - 黄大仙の blog
                  • 中卒と大卒、死亡率に差 社会的格差と健康の関係 がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞

                    がんの罹患(りかん)や死亡は格差によって大きな影響を受けます。がんだけでなく、全死因による死亡率そのものも格差は左右します。国立がん研究センターは3月、中卒者は大卒者に比べて死亡率が約1.5倍になるとの調査結果を発表しました。調査は国勢調査の学歴データと「死亡票」を「突合」させることで同一人物かどうかを判断しています。「性別、生年月、住所」などが一致する人を選び出す突合作業は、「年金記録」

                      中卒と大卒、死亡率に差 社会的格差と健康の関係 がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞
                    • 膿皮症 - 合格医学部の日記

                      トナのこれは膿皮症でしょう!との事で、抗生剤を処方してくださいました。 塗り薬で良くなるらしいのですが、今のトナには難しいという判断で飲み薬になったそうです。 薬の副作用としては下痢と書いてあり、今のトナで下痢されたらおしりを拭くことができないから嫌だなーと😓 今日は2回とも普通の便でホッとしました😮‍💨 なんとかこのまま副作用なく、膿皮症も良くなって欲しい。 さて、今日息子は学園祭のチラシ配りからのデート、娘はこの間紹介頂いた方と2ー2の食事会の後、職場の食事会と2人とも忙しい一日。 そんなわけで私は、主人とお出かけ。 暑さも落ち着いたので、自然を求めて。 笠置山ってとこの頂上近くに大岩があり、そこを登ると 絶景でした😆‼️ 涼しくなったから?でしょうか、登山者やキャンプの人もけっこういました😊 みんな自然を楽しんでいる感じが伝わってきて、そんな姿を見るのも癒しですね🍀 自然

                        膿皮症 - 合格医学部の日記
                      • 「焼肉店」の倒産、前年から倍増 年間で過去最多を更新 輸入牛肉に加え野菜の高騰も打撃、値上げ進まず小規模店で苦戦(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                        焼肉店の倒産が年間最多を更新した。2024年に発生した「焼肉店」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、9月までに計39件にのぼった。2023年の同期間(16件)から倍増したほか、7月末時点で2019年通年の件数(26件)を上回り年間で過去最多を更新した。ただ、個人営業など小規模店の廃業を含めれば、実際はより多くの焼肉店が市場から退出したとみられる。 焼肉店を巡る2024年の経営環境は、使用される食材が軒並み高騰する一方でメニューの値上げが難しい「我慢比べ」の状態が続いている。円安などを背景に米国産などの輸入牛肉は価格高騰が止まらず、ロイン・かた・ばらの部位各1kgにおける輸入牛肉の原価平均は、月平均で2024年は20年比1.7倍に上昇した。加えて、近時はサラダなどで提供する野菜類の値上がりも目立ち、キャベツなど焼肉店で採用の多い主要な野菜価格は同1.3倍に高騰している。 た

                          「焼肉店」の倒産、前年から倍増 年間で過去最多を更新 輸入牛肉に加え野菜の高騰も打撃、値上げ進まず小規模店で苦戦(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                        • 国勢調査と人口動態統計の個票データリンケージにより日本人の教育歴ごとの死因別死亡率を初めて推計

                          2024年3月28日 国立研究開発法人国立がん研究センター 発表のポイント 健康格差の実態を明らかにする(以下「モニタリング」という。)ため、国勢調査と人口動態統計を匿名化個票単位で突合した約800万人分の人口データ(全人口の9%)と約33万人分の死亡データから、日本人の教育歴ごとの死因別死亡率を初めて推計しました。 わが国でも教育歴が短い群で年齢調整死亡率がより高い傾向が明らかになりました。欧米など諸外国からの報告と比較すると日本人の健康格差(教育歴ごとの死亡率の差)は小さい可能性が示唆されました。 教育歴ごとの死亡率の差が大きい死因の上位は、脳血管疾患、肺がん、虚血性心疾患、胃がんでした。教育歴が死亡率に直接影響しているわけではなく、喫煙や塩分過多などの既知のリスク要因が社会経済状態(教育歴など)によって異なることが死亡率の差につながっていると推察されます。 諸外国では健康格差のモニタ

                            国勢調査と人口動態統計の個票データリンケージにより日本人の教育歴ごとの死因別死亡率を初めて推計
                          • なぜ「中小企業の20代男性」の未婚率が異常に高いのか…「大企業勤めと公務員から売れていく」厳しすぎる現実 企業規模による"結婚格差"が広がっている

                            2040年には「男性5割、女性4割」が生涯無子に 日本の「真ん中」が結婚できなくなっています。 より正確に言うと、中間層の婚姻減少が顕著で、それは自動的に中間層が子どもを持てなくなっていることにつながります。 2021年の出生動向基本調査に基づき、日本の生涯無子率(50歳時点で子を得られなかった人の割合=生涯未婚率+婚歴有無子率)は、男性38%、女性28%に達しました。この数字は、OECD諸国内でもトップの数字です。ざっくり言えば、男性の4割、女性の3割は生涯子どもを持つことができないままということです。 しかも、残念なことに、これが天井ではなく、まだまださらに上昇します。なぜなら、この数字のベースとなる生涯未婚率があがるためです。2040年には、男性の5割、女性の4割が生涯無子となると推計されます。現在30代前半の人たちがそれに該当します。 それを回避するためには、現在の20代後半から3

                              なぜ「中小企業の20代男性」の未婚率が異常に高いのか…「大企業勤めと公務員から売れていく」厳しすぎる現実 企業規模による"結婚格差"が広がっている
                            • 最悪の事態について想像力を行使することの意味について - 内田樹の研究室

                              ディストピアを語る理由は、ディストピアのありさまをこと細かに語るとディストピアの到来を阻止できる可能性があるからです。これは人類のある種の知恵なんだと思います。 「ディストピアもの」が書かれ出したのは20世紀に入ってからです。オルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』とかジョージ・オーウェルの『1984』とかがたぶん最初です。でも、ディストピアSFが大量生産されたのは1950年代、60年代のアメリカです。その頃に大量生産されたのは、米ソの間で核戦争が起きて、世界が滅びるという話です。わずかなヒューマンエラーによって核戦争が始まり、文明が消滅する。そういう話です。映画であれ、テレビドラマであれ、漫画であれ、小説であれ、膨大な数のディストピアムが書かれました。 僕はSF少年だったのでその頃にリアルタイムで大量のSFを読みました。『博士の異常の愛情』とか『未知への飛行』とか『猿の惑星』とか世界が

                              • 生成AIを導入しても“社員が使わない” 「生成AIプロンプト道場」の奮闘

                                生成AIを活用する企業が増えている。デロイトトーマツグループの調査によれば、プライム企業の9割弱が生成AIを導入済みだという。だが導入したはいいものの、実際に「活用」できているかを見ていくと、話は変わってくる。DX推進企業のテックタッチの調べによれば、生成AIを活用している1000人以上の大企業のうち、職場で生成AIを活用できているのは約1割という結果に。 大企業を中心にこうした課題を抱える企業が少なくない中、独自の社内プロモーションによって生成AIの利用者を伸ばしたのが、資産運用会社のアセットマネジメントOneだ。同社では、2割台で横ばいが続いていた社内生成AI利用率が、8月末に41%に上昇したという。 どのような取り組みによって利用率を伸ばせたのか。生成AIをいかにして社内活用しているのか。同社DX推進グループマネージャーの立花慶寛さんが、ソフトバンク主催の「生成AIユーザーコミュニテ

                                  生成AIを導入しても“社員が使わない” 「生成AIプロンプト道場」の奮闘
                                • 【詳報版】岐阜市の生活保護運用は「赤信号」 弁護士会シンポで識者が指摘 | 岐阜新聞デジタル

                                  「この地域が変わることは、日本の生活保護制度、貧困対策を進める上で大きな意味を持つ」と語る桜井啓太准教授=岐阜市金町、市文化センター 「どうして生活保護はこんなに利用されないのか」―。必要な人に生活保護が届いていない原因などを考えるシンポジウムが28日、岐阜市金町の市文化センターで開かれた。講演した立命館大の桜井啓太准教授(社会福祉学)は、いわゆる「水際作戦」が指摘された岐阜市の問題点についても言及し、「相当な赤信号が出ている」と指摘。「社会の意識や価値観を変えることで、制度をセーフティネットとして機能させなければいけない」と訴えた。 無料クイズで毎日脳トレ!入口はこちら 岐阜県弁護士会が、日本弁護士連合会第66回人権擁護大会のプレシンポジウムとして開催した。桜井准教授は、大阪府堺市で生活保護行政に携わった元ケースワーカー。名古屋市立大大学院人間文化研究科准教授を経て、2019年4月に現職

                                    【詳報版】岐阜市の生活保護運用は「赤信号」 弁護士会シンポで識者が指摘 | 岐阜新聞デジタル
                                  • 「立憲民主党に民主主義はない」驚くほど非民主的な東京30区候補者擁立劇に党内から失望の声(小川 匡則) @gendai_biz

                                    地元無視の東京30区候補者擁立 「私は、 本気で政権を取りに行く覚悟であります」 9月23日に行われた立憲民主党の代表戦。新たな代表に選ばれた野田佳彦議員は候補者の決意表明で、政権交代をするために立候補したと強調した。 その2日後の9月25日。立憲民主党の東京都連は常任幹事会を開き、空席だった東京30区での候補者擁立を決めた。選ばれたのは五十嵐衣里都議会議員だ。 「東京は一票の格差是正に伴う『10増10減』で選挙区が5つ増えた。30区は府中市(旧18区)、稲城市(旧21区、旧22区)、多摩市(旧23区)によって構成される新しい選挙区です。自民党は前回、旧18区で菅直人元首相に敗れて比例復活した元民主党の長島昭久議員が支部長に就任している。対する立憲は他党との候補者調整で一旦はれいわ新選組に譲り候補者擁立を見送っていました」(立憲民主党関係者) れいわ新選組と立憲は前回、東京22区で候補者が

                                      「立憲民主党に民主主義はない」驚くほど非民主的な東京30区候補者擁立劇に党内から失望の声(小川 匡則) @gendai_biz
                                    • アジアの安全を守る「新同盟」? 石破茂新総裁が掲げるアジア版NATOの現実 - smileブログ

                                      こんにちはantakaです。 2024年9月、自民党の総裁選で石破茂氏が新たな総裁に選ばれました。 石破氏はこれまでの政治キャリアを通じて、防衛政策や地方創生など、具体的かつ実務的な政策提案を行い、政策通としての評価を得てきました。 彼の就任により、日本の政治は新たな局面を迎えることが期待されており、特に安全保障や地方経済の振興に関しては、大きな変化が訪れる可能性があります。 石破氏が掲げる可能性の高い政策 アジア版NATOの可能性と加盟国 台湾の立場とアジア版NATO 日本と台湾の関係 結論 https://www.jimin.jp/news/information/209085.html 石破氏が掲げる可能性の高い政策 石破新総裁は就任後、いくつかの重要な政策を推進すると考えられます。特に、彼の注力分野である防衛や地方活性化に関する施策が注目されます。 防災省の設立 石破氏は、かねてよ

                                        アジアの安全を守る「新同盟」? 石破茂新総裁が掲げるアジア版NATOの現実 - smileブログ
                                      • 哀しくなるほど不器用な人たちの話。

                                        仕事から帰った平日の午後7時過ぎ、急いで夕食の支度をしながらNHKニュースを流し見ていた。 そしてニュースが終わっても何となくテレビをつけっぱなしにしていたら、続いて始まったのはクローズアップ現代。その日のテーマは「ミッドライフクライシス」だった。 番組中に、ちょうど読んだばかりのphaさんの著書「パーティが終わって中年が始まる」が出てきたので「おっ!」と思い、テレビのボリュームを上げた。 しかし、 「6月に発売されたこの本、すでに2万3000部以上を売上げ、話題を呼んでいます」 という紹介のされ方に、ショックを受けてしまった。 ええ?2万3000? 話題の本なのに、まだ2万3000部しか売れてないの? ついさっきのニュースで 「文化庁が5年に1回行っている読書の習慣についての調査で、1ヶ月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ『1冊も読まない』と答えた人の割合は、62.6% 。ほぼ3人

                                          哀しくなるほど不器用な人たちの話。
                                        • 椰月美智子『こんぱるいろ、彼方』 - Garadanikki

                                          椰月美智子 著『こんぱるいろ、彼方』を読了。 この本は、《私の読書の導き人》のおふたりの紹介で読もうと思ったもの。 あらすじ・解説・感想は、申し分のないおふたりの記事をご覧ください。 tsuruhime-beat.hatenablog.com hikikomoriobaba.hatenadiary.com おふたりと私は、ベトナム戦争をリアルタイムで見聞きしてきた年代である。 リアルタイムの戦争は他にもあるが、私にとってベトナム戦争が深く心につき刺ささったのは、思春期の多感な時期にあった戦争だったからだと思う。 特に忘れがたいのが、ベトちゃんドクちゃんの悲劇だった。 米軍が投下した枯葉剤の影響で、結合双生児として生まれたベトちゃんドクちゃんの痛ましい姿や、2人の分離手術をする為に日本赤十字社のドクターが立ち会われたことも強く記憶に残っている。 また、ジョンレノンが発表した「イマジン」がベト

                                            椰月美智子『こんぱるいろ、彼方』 - Garadanikki
                                          • 人が辞めていく「一体感のない職場」が社内のオンライン会議で「悪気なくやってしまっていること」・ワースト1

                                            作家/企業顧問/ワークスタイル&組織開発/『組織変革Lab』『あいしずHR』『越境学習の聖地・浜松』主宰/あまねキャリア株式会社CEO/株式会社NOKIOO顧問/プロティアン・キャリア協会アンバサダー/DX白書2023有識者委員 日産自動車、NTTデータなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。400以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。『チームの生産性をあげる。』(ダイヤモンド社)、『新時代を生き抜く越境思考』『バリューサイクル・マネジメント』『職場の問題地図』『マネージャーの問題地図』『仕事ごっこ』『業務デザインの発想法』(いずれも技術評論社)、『「推される部署」になろう』(インプレス)、『うちの職場がムリすぎる。』(すばる舎)など、著書多数。趣味はダムめぐり。#ダム際ワ

                                              人が辞めていく「一体感のない職場」が社内のオンライン会議で「悪気なくやってしまっていること」・ワースト1
                                            • 【読書感想】アファーマティブ・アクション-平等への切り札か、逆差別か ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                              アファーマティブ・アクション-平等への切り札か、逆差別か (中公新書 2811) 作者:南川 文里中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か (中公新書) 作者:南川文里中央公論新社Amazon 「積極的差別是正措置」と訳されるアファーマティブ・アクション。入試や雇用・昇進に際して人種やジェンダーを考慮する実験的で論争的な取り組みだ。1960年代、公民権運動後のアメリカで構造的な人種差別を解消する取り組みとして導入されたが、「逆差別」「優遇措置」との批判が高まる。21世紀には多様性の推進策として復権するも、連邦最高裁は2023年に違憲判決を下した――。役目を終えたのか。平等のために何をすべきか。アメリカの試行錯誤の歴史をたどり考える。 もう20年以上前になるのですが、アメリカで開催された学会に出席する(というか、勉強のため

                                                【読書感想】アファーマティブ・アクション-平等への切り札か、逆差別か ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                              • 海外の技術者を雇えない日本企業、求められる給与の共通化

                                                筆者は3年ほど前まで、日本のメーカーで技術者として研究開発に従事していた。そんな筆者がこれから伝える内容を記事にするのは複雑な気分だが、近年、日本企業が技術者の採用に苦労しているようだ。 苦戦理由の1つが、給与水準の低さだ。特に欧米との給与の格差により、海外の人材を確保しづらくなっている。経済協力開発機構(OECD)が公開したデータによると、日本の2023年の年平均賃金は4万2118米ドルで33カ国中24位にとどまる。米国の7万7226米ドルやその他の欧州地域と比べても見劣りする。昨今では、円安によって一層、米ドルベースの給料水準が下がる傾向にある。

                                                  海外の技術者を雇えない日本企業、求められる給与の共通化
                                                • アメリカがPFAS浄化に本腰を入れ始めた ただし本国で 日本の米軍施設はどうするの? 対応に温度差 :東京新聞 TOKYO Web

                                                  米軍が使用してきた泡消火剤に含まれる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)を巡り、アメリカ本国の米軍が基地周辺の汚染を改善させる取り組みを本格化させている。厳格化された水道水の基準値などに基づき、浄化する地域を増やしていく方針だ。一方、日本国内では防衛省や在日米軍の対応は鈍く、日米の格差が広がる。(松島京太)

                                                    アメリカがPFAS浄化に本腰を入れ始めた ただし本国で 日本の米軍施設はどうするの? 対応に温度差 :東京新聞 TOKYO Web
                                                  • 「立憲民主党に民主主義はない」驚くほど非民主的な東京30区候補者擁立劇に党内から失望の声(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                    「私は、 本気で政権を取りに行く覚悟であります」 9月23日に行われた立憲民主党の代表戦。新たな代表に選ばれた野田佳彦議員は候補者の決意表明で、政権交代をするために立候補したと強調した。 【独自】再逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開する その2日後の9月25日。立憲民主党の東京都連は常任幹事会を開き、空席だった東京30区での候補者擁立を決めた。選ばれたのは五十嵐衣里都議会議員だ。 「東京は一票の格差是正に伴う『10増10減』で選挙区が5つ増えた。30区は府中市(旧18区)、稲城市(旧21区、旧22区)、多摩市(旧23区)によって構成される新しい選挙区です。自民党は前回、旧18区で菅直人元首相に敗れて比例復活した元民主党の長島昭久議員が支部長に就任している。対する立憲は他党との候補者調整で一旦はれいわ新選組に譲り候補者擁立を見送っていました」(立憲民主党関係者) れいわ

                                                      「立憲民主党に民主主義はない」驚くほど非民主的な東京30区候補者擁立劇に党内から失望の声(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                    • 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』では、アメリカ合衆国で、連邦政府と西部勢力に分かれて、内戦が起きてしまいます。 そんな映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言について、詳しく紹介しましょう。 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のストーリー 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言 我々は今、勝利の目前にある 質問はせず記録に徹する 後部座席は幼稚園と老人ホーム 国旗に国家に神に ミスのない判断なんかない チャンスがある時に眠れ 本能で分かる死が待つだけだ 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』と他の映画を比較 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のまとめ 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のオススメ層 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の残念な所 映画『シビル

                                                        映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 女性が担う職種は安くてよい? 賃金格差に潜むアンコンシャスバイアス | | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                        女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチームの会合で発言する岸田文雄首相(中央)。右は矢田稚子・首相補佐官=首相官邸で2024年6月5日、三浦研吾撮影 アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)という言葉があります。今年4月から9月にかけて行われた、政府の「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」(PT)では、格差の根深い原因とされました。思い込みがもたらす壁を考えました。 ◇ ◇ ◇ PTは、2022年7月の女性活躍推進法の省令改正で従業員301人以上の企業に開示が義務付けられた男女賃金格差のデータをもとに、特に格差が大きい5業界の課題を分析し、行動計画の策定を求めるなどした。だが、PTで座長を務める矢田稚子首相補佐官は、課題はまだ多いと感じている。 矢田氏は、「共働き・共育て」をしている場合であっても、実際には一人で子育てをせざるをえない状況があると言う。これまで通り働く

                                                          女性が担う職種は安くてよい? 賃金格差に潜むアンコンシャスバイアス | | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                        • 第42回:あなたの町は何色? 市民の手で福祉行政を修復するために。正しい生活保護率増減マップの歩き方(小林美穂子)

                                                          ホーム 家なき人のとなりで見る社会 第42回:あなたの町は何色? 市民の手で福祉行政を修復するために。正しい生活保護率増減マップの歩き方(小林美穂子) 9月17日、生活保護の現場職員(現/元ケースワーカー含む)や研究者らで作られる有志の市民団体「生活保護情報グループ」が2012年~2021年までの生活保護率増減マップ(簡易版はこちら)をネット上で公表した。 国内970地域を対象にしたマップは、過去10年間の各自治体の保護率(※)の推移を示したもので、2012年度と比べた2021年度時点の増減率で色分けをしている。 10%以上減少している自治体は赤色表示となり、40%以上の減少率になると赤色が最も濃くなる。逆に保護率が増加傾向にある自治体は緑色の濃淡で表わされる仕組みだ。 たとえば生活保護問題で有名になった群馬県桐生市を例として見ると、真っ赤である。もともと「一日1000円窓口支給」の一件か

                                                            第42回:あなたの町は何色? 市民の手で福祉行政を修復するために。正しい生活保護率増減マップの歩き方(小林美穂子)
                                                          • 最低賃金引き上げと社会保険適用拡大が家計に与える影響 - イッサPのつぶやき

                                                            <PR> たった30日で月5万円の副収入!初心者向けSNSせどり完全ガイド | イッサP | Brai 【0から始める】ChatGPTを活用した自動化ビジネス構築法 | イッサP | Brain 最新のおすすめ副業7選:将来性と収益性を兼ね備えたビジネスアイディアで脱サラを目指そう | イッサP | Brain 目次 最低賃金引き上げのメリット 社会保険適用拡大による課 手取り減少への対策 経済全体への影響 結論 2024年度の最低賃金引き上げや社会保険の適用拡大が、多くの家庭に大きな影響を与えようとしています。 今回は、その影響と対策について考えてみます。 最低賃金引き上げのメリット 2024年度、全国平均で最低賃金が50円引き上げられることになりました。 これにより、時給が1100円を超える地域が増え、多くのパートタイム労働者やアルバイトの収入が上がります。 この50円の上昇は一見少額

                                                              最低賃金引き上げと社会保険適用拡大が家計に与える影響 - イッサPのつぶやき
                                                            • 【ユウキの語り部屋 #279】刑罰の厳正化とサイバー対策における強化が必要! - y-blog’s room

                                                              こんにちわ😊 今日はどんよりした感じで でも曇りだから 皿洗ういして外出ようかなと その前に この記事を読んで 連続して起こる強盗事件 なんだか最近すごく増えてきてますよね。 関東で緊縛強盗相次ぐ 広がる不安 - Yahoo!ニュース 闇バイト SNSでの勧誘だからこそ厄介 わたくし1つ思ったのは SNSの運営会社と連携して 本名でしか登録できないとか これでもダメかな。 起業も使うし 警察庁でサイバー対策強化をしていくしかない でもわたくしこの対策って 教授者側の1つの対策が大事で まぁ基本になるのは防犯カメラ 防犯ベルなんですけど 根本は家の設計なんです。 これを語ってしまうと マンションとかアパートの1階が 空室目立ってしまうのですが わたくしは1階を住居ではなく もう事務所とかに賃貸するしかないと思っていて わたくしももし将来 テナント用に物件手にすることあったら 窓枠を改装しま

                                                                【ユウキの語り部屋 #279】刑罰の厳正化とサイバー対策における強化が必要! - y-blog’s room
                                                              • 【意味不明】百田尚樹「人口数十万の鳥取から総理を出すなんていい加減にせえ!💢」 : 新!脱「愛国カルト」のススメ

                                                                <ざっくり言うと> 百田尚樹、「人口数十万の鳥取県から出たやつが総理大臣になるなんていい加減にしろ」と意味不明な発言をする。そもそも県の人口は選挙とも関係なく、前回の衆院選(2021年時)石破茂の鳥取1区は有権者数23,1313人。百田尚樹が大好きな安倍晋三の山口県第4区は有権者数24,5493人で、ほとんど変わらなかった。高市早苗や安倍晋三を持ち上げ、石破茂を落とすためなら鳥取県を平然と馬鹿にする。これが自称愛国者・百田尚樹。 私は自民党自体大っ嫌いなんで、全く石破茂支持者じゃないんですが、石破が自民党総裁に当選した際の百田尚樹の反応は本当に酷いですね。 日本保守党の百田代表が石破新総裁について「人口数十万人の鳥取県から選ばれる奴が日本の総理大臣になんねん。もういい加減にせよ」と主張。人口何人の都道府県の出身者なら総理大臣になってもいいのでしょうか。人口が少ないからと言って、鳥取県がこの

                                                                  【意味不明】百田尚樹「人口数十万の鳥取から総理を出すなんていい加減にせえ!💢」 : 新!脱「愛国カルト」のススメ
                                                                • 東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因 さらに外国人や移民も増え、問題は複雑化していく

                                                                  なぜ格差はなくならないのか。作家の佐藤優さんは「新自由主義はすべての人を市場原理に従わせるという考え方で、あらゆる格差を生み出すシステムと言える。その影響がもっとも大きく現れているのは東京だ」という――。 ※本稿は、佐藤優『佐藤優の特別講義 民主主義の危機』(Gakken)の一部を再編集したものです。 貧しい人がさらに貧しくなるカラクリ 新自由主義の基本は、すべて市場原理に従うという考え方です。市場原理に従うことで所得格差は広がり、富める者はさらに富み、貧しい者はさらに貧しくなっていく。新自由主義がもたらしたアメリカの様相を、言語学者チョムスキーは次のように語っています。 大多数の国民が、新自由主義の原理に従って、「市場にすべてを任せろ」「自由競争の原理に従え」と言われているのです。こうして、アメリカ国民はお互いに競争させられるなかで、さまざまな権利を奪われ、社会保障を削られ、あるいは破壊

                                                                    東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因 さらに外国人や移民も増え、問題は複雑化していく
                                                                  • スキマバイト急浸透、良いこと?悪いこと?◆「日雇い派遣復活」の声も、専門家分析 #働くあなたへ:時事ドットコム

                                                                    (イメージ) 空き時間に単発で働く「スポットワーク(スキマバイト)」が急速に浸透している。ピンポイントで人手を確保したい企業と、隙間時間に稼ぎたい働き手が即座にマッチングできるようになり、国内の総ユーザー数は2000万人を突破した。人手不足にあえぐ日本にとって、スポットワークの浸透は「良いシナリオ」なのだろうか。「新しい働き方」の実態を探った。【時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律】 【過去の特集▶】時事ドットコム取材班 / #働くあなたへ ずらりと並ぶ「即日バイト」  「ランチタイムの洗い場スタッフ募集 12時15分~14時半、2163円」「倉庫内軽作業 体力に自信のある方」―。記者がスマートフォンで仲介アプリ「タイミー」を起動すると、東京都内でその日のうちに働ける職場と仕事内容が数十件表示された。居酒屋、コンビニ、工場…。並んでいるのはどれも、短期・単発で働く「スポットワーク」の求人

                                                                      スキマバイト急浸透、良いこと?悪いこと?◆「日雇い派遣復活」の声も、専門家分析 #働くあなたへ:時事ドットコム
                                                                    • 介護ニュース 2024.9.25~20234.10.1 - ヌーソの皿の上

                                                                      1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 日本介護支援専門員協会、ケアマネ確保へカスハラ対策を提言 賃上げや負担減も 9/24 https://www.joint-kaigo.com/articles/29935/ スキマバイトのタイミー、介護職の利用広がる 有資格者28.5万人が登録 直近2年で4倍超 9/25 https://www.joint-kaigo.com/articles/29971/ 【独自】「『手術』は何度もあった」 医師免許なしで介護施設の利用者に「メスを入れる」医療行為 9/25 https://news.yahoo.co.jp/articles/c62829dff13a21f8065774878ca68c97a0f2316d 介護従事者のベースアップ状況は? 

                                                                        介護ニュース 2024.9.25~20234.10.1 - ヌーソの皿の上
                                                                      • IT系フリーランス男性を追い詰めた役所の非情 「自力で部屋を借りる事がこんなに難しいとは」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        定期借家契約のアパートを追い出されたマサルさん。悪質貧困ビジネス業者に騙されて生活保護を利用、仕事も家財も失った。「住まいを失っただけなのに……。いまだに自分の身に起こったことが信じられません」と振り返る(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 【写真】悪徳業者が紹介した、複数のホースと配線がむき出しの部屋 ■悪質貧困ビジネス業者に騙され… 閑静な住宅街の中、築57年の木造アパートがどこか場違いな空気を醸し出す。急な石階段を上り案内されたのは、6畳一間ほどの一室。がたつく扉を開けると、排気ダクトやガス管と思われる複数のホースと配線がむき出しのまま壁を這っているのが目に入った。

                                                                          IT系フリーランス男性を追い詰めた役所の非情 「自力で部屋を借りる事がこんなに難しいとは」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 高専進学ってそんなにお得なのか?

                                                                          高専を卒業してからしばらく経つのだが、定期的に高専はうんぬんですごいみたいなXの投稿が流れてくる 実際のとこ世の高専卒のみなさんってその選択に満足しているのだろうか? 自分は高専卒業後に大学編入をして、以降は普通の大卒のルートに乗って社会人になっているので、キャリア的な不満は一切ない 高専卒でそのまま働いている人たちはみんな早婚で20代で2人子供がいる人もよく見かけており、それなりに幸せそうには見える。学生時代女性に縁がなさそうだったやつも子供がいたりするので、実質男子校に5年間幽閉されても恋愛面での影響はないのかもしれない 一方で学業的の不満はたくさんある。 5年間の学生生活で講義はフル単を要求され、受けないという選択肢がない。 きちんと出欠を取るのでサボることも難しく、それでいてどの科目も宿題があるので放課後も忙しい。高専は進級要件が厳しく全単位の平均点数が6割を超えてないと留年したり

                                                                            高専進学ってそんなにお得なのか?
                                                                          • 新総裁誕生で「石破かよ」「日本終わった」続々トレンド入り なぜ「石破ショック」起きたのか

                                                                            自民党の新総裁に石破茂元幹事長(67)が選ばれ、次期首相になる見通しになると、一転して円高が急速に進み、日経平均の先物取引は大幅に値下がりした。 石破氏の地元などでは、祝福ムードも広がっているが、Xのトレンドでは、ネガティブな言葉が次々に上位に入っている。「石破ショック」とも呼ばれる現象は、なぜ起きているのだろうか。 法人税増税などをほのめかし、緊縮財政の懸念広がる 2024年9月27日に投開票された総裁選では、石破氏と高市早苗経済安全保障相(63)が決選投票に残り、この時点では、円安が進行し、日経平均株価は値上がりして4万円近い終値をつけた。 高市氏が党員・議員票でともに最多となり、一時は「日本初の女性総理」への期待が高まってトレンド入りした。報道によると、円安・株高については、高市氏が日銀の追加利上げに否定的であることなどが原因とみられた。 ところが、決選投票が行われ、開票結果が出ると

                                                                              新総裁誕生で「石破かよ」「日本終わった」続々トレンド入り なぜ「石破ショック」起きたのか
                                                                            • 空き家のリスク - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              不動産価格の高騰は2012年頃から継続しており、コロナ禍ではその動きがより一層加速しました。 私の二女夫婦はコロナ禍の早い時期に戸建ての家を購入しましたが、それほど高くはなかったです。 しかし今、長女夫婦が家を購入しようと検討しても、その価格はここ数年でびっくりするほどあがっています。 ただ、その裏では在庫物件数が増え、売れる不動産と売れない不動産の格差が徐々に広がりつつあります。 国土交通省の史料からみる住宅・土地統計調査(総務省)によれば、空き家の総数はこの20年で1.8倍(448万戸→820万戸)に増加しています。 空き家の種類別の内訳では、「賃貸用又は売却用の住宅」等を除いた、「その他の住宅」(いわゆる「その他空き家」)がこの20年で2.1倍(149万戸→318万戸)に増加しているのです。 なお、「その他の住宅」(318万戸)のうち、「一戸建(木造)」(220万戸)が最も多くなって

                                                                                空き家のリスク - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              1